東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 目黒駅
  8. プラウドタワー目黒MARC

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-05-31 00:16:14

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー目黒MARC口コミ掲示板・評判

  1. 1801 検討板ユーザーさん

    >>1799 匿名さん

    めっちゃ寄せられてますねw

  2. 1802 匿名さん

    >>1799 匿名さん
    オフィス棟と賃貸棟の背が低い(延床が小さい)ので、容積按分した時に寄ったんじゃないですかね。
    開発計画の詳細までは確認していませんが、一体開発による割安感が無いことからも、分譲棟に有利な開発にはなっていないように思います。

  3. 1803 匿名さん

    >>1799 匿名
    自分もその点を気にしてローンシュミレーションで、固定資産税を確認しました。しかし他のマンションとあまり変わらないかなと感じました。どうやら住戸は4階以上で1階から3階の一部はJRか店舗に貸し出すため単純な住戸割の計算にはなっていないようです。また長期優良認定マンションなので7年間固定資産税が半額?になる可能性もあり損得はわからないですね。

  4. 1804 匿名さん

    >>1803 匿名さん
    資産性はさておき、このマンションの60mのアプローチからの車寄せエントランスからの地下駐車場。そして首都高入り口がすぐ近くで、新宿まで幹線道路で行きやすいなど、車に関する利便性は魅力的に感じる。

  5. 1805 匿名さん

    確かにここの駐車場アプローチは秀逸。なかなか他では見たことないです。ただ、駐車場代高いんでしょうね。

  6. 1806 名無しさん

    >>1775 口コミ知りたいさん
    実需と投資の割合は分からないですが、実需で住む為に購入するなら、生活感があっても利便性重視で敷地内スーパーがあった方がいいかなと思います。

  7. 1807 通りがかりさん

    ここがKYな価格で販売まで行ってくれたから、周辺住民としては有難い限りです。
    自分家高く売れそう。

  8. 1808 名無しさん

    >>1807 通りがかりさん

    ここがKY物件とは全く思わないですね
    寧ろ今の不動産市況だと良心的かと
    ただ、ここの坪単価だけ切り取ると、上に挙げられてる恵比寿目黒界隈の中古物件の方が利便性、居住性、資産価値は圧倒的に上だと思いますね

  9. 1809 匿名さん

    >>1808 名無しさん
    2期以降の値上げ販売はしんどいでしょうね。
    ただ一定実需はつくと思うので、竣工後もじっくり売っていくんじゃないでしょうか。

  10. 1810 eマンションさん

    >>1807 通りがかりさん

    こんなところに顔出しても、相変わらず性格悪いな。

  11. 1811 eマンションさん

    >>1807 さん
    良かったですね…笑

  12. 1812 匿名さん

    >>1808 名無しさん
    おっしゃる通り、現在の周辺相場から見ると良心的な適正価格じゃないかなと思います。
    利便性に関しては見方はいろいろですが、恵比寿は中古なのにお高めなのが気になります。恵比寿駅の乗り入れ路線は丸の内に行くのに目黒より時間がかかるので東京、大手町方面で働く方には目黒の方が便利な気がします。それぞれの生活圏で利便性は変わりますから、それぞれにあった視点で利便性を考えれば良いのかなと思います。

  13. 1813 名無しさん

    オフィス棟の一階にはコンビニが入るそうです。分譲棟の一階売店は目黒ですからテイクアウト専用のスタバが入らのではと見てます。

  14. 1814 口コミ知りたいさん

    恵比寿は三越が撤退しちゃったからなぁ。でも明治屋やライフができるらしい。ここ近いからいいんじゃないの?

  15. 1815 名無しさん

    >>1812 匿名さん
    確かに一本で行けますが、帰りの三田線は白金高輪止まりが結構あるんですよ

  16. 1816 名無しさん

    >>1814 口コミ知りたいさん
    歩いてだと約20分でちょうどいい散歩になるかも。

  17. 1817 評判気になるさん

    それで歩くのがめんどくさい時は徒歩10分圏内の東急ストアとかガーデンとかを利用するって感じか…思ったより全然良いな、必需品は敷地内のコンビニで手に入るし

  18. 1818 通りがかりさん

    >>1816 名無しさん

    高低差ありの道中で、途中目黒駅も通過しますが、帰りは荷物持って帰路ですよ。笑
    高い金払って駐車場借りて、車で行った方がいいよ。笑

  19. 1819 通りがかりさん

    >>1817 評判気になるさん

    良いじゃん良いじゃんここ。笑

  20. 1820 検討板ユーザーさん

    >>1817 評判気になるさん
    そこまで徒歩ではかからないよ

  21. 1821 検討板ユーザーさん

    >>1818 通りがかりさん
    当然車でしょ?

  22. 1822 匿名くん

    >>1821 検討板ユーザーさん

    車で3分表示。歩いて20分。歩きたい時は散歩で。荷物多いときは車で。恵比寿ガーデンプレイスもストレスなく楽しむことができそうで羨ましい。

  23. 1823 通りがかりさん

    >>1822 匿名くん

    3分は無理よw

  24. 1824 周辺住民さん

    >>1823 通りがかりさん
    5分?出勤するわけでもないから、そのくらいの誤差でかみつく必要なしw

  25. 1825 匿名くん

    >>1823 通りがかりさん
    Googleで7分表記でした。失礼しました。

  26. 1826 名無しさん

    てか、わざわざ徒歩で20分も歩いてガーデンプレイス行きたいなら、このマンション買う意味あります??
    だったら、恵比寿の中古マンションで良くないですか?
    土地勘ある私からすると、あそこからガーデンプレイスまで、徒歩20分で着くとは思えませんけどね
    30分弱が現実的だと思いますよー
    しかもタワマンなので降りるまで時間かかるしね

  27. 1827 名無しさん

    あと竣工は2027年と先になりますが、TOCビル建替えの低層階も商業が入りますね。何が入るかわかりませんが、歩いて12.3分程度で同じくいい散歩になりそうです。

  28. 1828 周辺住民さん

    >>1826 名無しさん

    優雅なエントランスアプローチあるから、敷地の外出るまで時間も掛かりますよねw
    こんな高級なタワマン買って歩いて恵比寿ガーデンプレイスまでお買い物とか良い暮らしですねw

  29. 1829 匿名さん

    >>1826 名無しさん
    ガーデンプレイスまで車だろうが歩こうが、人それぞれだし、それでマンション買う意味も何もないかと。ここ買う人はそもそも主目的がガーデンプレイスでは無いと思いますよ。

  30. 1830 名無しさん

    >>1829 匿名さん
    ここ買う人の主目的って何ですかね?
    利便性もそんなにないし、資産価値もそこまであるとは思えないし
    五反田駅近辺は風俗店があったりラブホテルがあったり、教育面でもよろしくないですしねー
    何もかもが中途半端な立地と物件かと

  31. 1831 匿名さん

    >>1830 名無しさん
    目的は人それぞれでしょ。それに、そう思うなら撤退すれば良いのでは?
    他へ行ったほうがいいよ。

  32. 1832 名無しさん

    >>1830 名無しさん
    立地は仰る通り中途半端ですが建物スペックは良く、価格とのバランスをみて検討しています

  33. 1833 匿名さん

    >>1830 名無しさん
    ここを買う主目的はやはり建物の作りそのものではないでしょうか。デザインや緑の多さはやはり他物件にはなかなかなくて素敵な物件だと思います。それと五反田駅も利用できるというだけで最寄りは目黒になりますよ。
    ここの建物・立地をどう考えるのは人それぞれだと思いますし、意見を書き込むことは自由ですが、内容の薄いネガを書き連ねて頂いても真面目に検討している人からすると響かないかと…。このマンションの良い点と悪い点を冷静に判断したいですね。

  34. 1834 匿名さん

    >>1833 匿名さん
    私もおっしゃる通りだと思いますね。
    こちらは検討スレになります。不安を煽るようなものや他者への配慮に欠ける書き込みはやめていただきたいです。
    あくまでも楽しく情報交換できる場にしていただきたいです。
    これからもよろしくお願い致します。

  35. 1835 周辺住民さん

    >>1834 匿名さん

    そりゃみんな不安ですよね、夏から野村さんが大集客して1番盛り上がる第一期であの戸数しか売れないんですからね。分かりますよ、その不安。

  36. 1836 特養さん

    >>1835 周辺住民さん
    この場所で坪600なんて正気じゃないし、住宅ローン減税縮小の影響もあるでしょうねぇ
    頼みの中国人も海外資産の移動に規制かけられて買い手が減ってきてるし
    賢い人は恵比寿、目黒界隈の築10年迄の中古マンションを買ってますよ
    なんでか?
    安いのものだから、モノがいいんですよ
    今は材料費高騰で手抜きが目立ちすぎです

  37. 1837 匿名さん

    >>1835 周辺住民さん
    こちらの運営のガイドラインに、削除に該当するものとして、
    不安を煽っている、がありましたので、引用させていただいたまでことですね。

  38. 1838 周辺住民さん

    >>1837 匿名さん

    買い煽りは良いんですか?

  39. 1839 マンション掲示板さん

    ポジティブな意見だけ取り入れてネガティブな意見は排除するって、ここは北朝鮮じゃないんだから、ネガティブな書き込みもあっていいんじゃないかな?
    みんな色んな視点でこの物件を見てるって事で!
    今の時代、多様性は受け入れましょうよ!

  40. 1840 マンション掲示板さん

    ネガティブな意見を排除するとは誰も言っていないと思いますよ。マナーに乗っ取った、ガイドラインに沿った投稿をしましょう、ということですね。それでは、どうぞ。

  41. 1841 通りがかりさん

    武蔵小山のシティタワーが第1期、2LDKがちょこっと販売されただけで驚きましたが、ここは第1期88戸販売だから意外でしたけどね。東急の発表ですが、目黒駅の1日乗降人数20万人はだてじゃないですね。

  42. 1842 通りがかりさん

    もちろん、販売前から幾らでもいいから売ってくれのブリリア程じゃありませんが(笑)

  43. 1843 匿名さん

    多様性を否定してるわけではありません。
    ポジティブな意見もネガティブな意見も根拠があってしっかり検討しているものなら大歓迎です。
    検討者側としてはむしろ知っておきたいです。
    ただこのマンションの評判を下げたいためだけに、読む人のことを考えない言い方・薄いネガをするのは辞めましょうよという話だけです。
    ただ羨ましがってるだけに見えますよ。
    普通にマンションの話をしましょう。

  44. 1844 マンション検討中さん

    契約者が契約したことの自己肯定感を感じるための書き込みが多い気がするな。
    覚悟決めて契約したんだから住民版作ってそっちで仲間内トークすればと思うよ。
    自己肯定感を高めるための無理筋投稿も検討者の判断歪めると思うよ。

  45. 1845 匿名さん

    >>1841 通りがかりさん
    スミフは竣工時に半分以上は必ず残しておかなければいけない会社です。一般的に異質な会社なのでスミフとは比較できません。業界では誰もが知ってる話なので覚えておきましょう。

  46. 1846 匿名さん

    >>1844 マンション検討中さん
    それ感じますね。一期終了後からの書き込みみると当選した方の書き込みと推察できるもの多々見受けられますね。個人的には悪いマンションだとは思わないので昨今のトレンド通り、最大限の利益追求でゆっくりゆっくり売れていくと思います。あとさらに2段階くらい相場が上がれば面白い物件ですけど来年の市況がどうなってるか。

  47. 1847 匿名くん

    >>1836 特養さん

    住宅ローン減税の縮小は、長期優良認定マンションなので他のマンションに比べたら有利なマンションですよ。

  48. 1848 通りがかりさん

    >>1845 匿名さん

    それは知ってますよ。同じスミフでも有明や大井町のタワマンでは第1期では2LDKだけちょこっとということはないですよ。数百の戸数のタワーで第1期が2LDKのみちょこっとというのはスミフでも異色では?

  49. 1849 購入検討中

    >>1844 マンション検討中さん
    ネガティブな意見もポジティブな意見も大事だと思います。そこに客観的な根拠がなければ、ポジティブな意見もネガティブな意見も判断を歪める材料になりうる懸念は同じです。その前提は客観性かな。
    ちなみにここに出ているネガティブな意見は想定の範囲内なので、折角ネガティブな意見いただけるならもう少し客観的な違う角度からの検討の参考になる意見をいただけると幸いです。

  50. 1850 匿名さん

    >>1848 通りがかりさん
    スミフは要望ベースでは売らないので異色でもなんでもありません。スミフは売りたいブロックを提示し、その中から客が選ぶスタイルなのでもともと小出しに売る戦略だったのでしょう。あくまで竣工売りメインの企業ゆえ、竣工前の売り方なんてなんでもアリの会社です。その点、野村は要望ベースでどんどん売り出す企業ですからね。申し込みで60戸台は気になる数字です。まあいずれは売れるとは思いますが。

  51. 1851 検討板ユーザーさん

    >>1834 匿名さん
    同感です。人それぞれ暮らし方も考え方も違うのでその購買意欲のプライベートな部分の目的の良し悪しを言う掲示板じゃないですよね。中身ある投稿を楽しみにしてます。

  52. 1852 通りがかりさん

    >>1850 匿名さん

    となると武蔵小山は、数百戸のうち2LDKだけ数戸だったか十数戸だけがスミフが売りたいブロックだったという事ですね。スミフが第1期に売りたいブロックを比較しても、有明や大井町と比較してだいぶ数が違いますね。

  53. 1853 名無しさん

    >>1839 マンション掲示板さん
    いや、ポジティブもネガティブもなく事実を書いていけば良いんじゃないんですかね?

    別にここで煽ってるだけの個人の感想なんてポジでもネガでも興味ないし、そもそもこの物件買える人って年収2000万円以上じゃなければ無理で、そこまで稼ぐ方はバカじゃないと思いますし、自分で確かめると思います。

  54. 1854 公団さん

    >>1853 名無しさん
    今は祖父母の遺産相続で小金持ちの3,40代ファミリーが結構いるんですよ
    そういう人達が高値になっても都内のマンションを飼ってるんです
    頭金だけ貰うとか、親と共同名義とかで
    なので、年収そこそこ↓な人達もいるので、賢い人達ばかりではないんですよ、残念ながら

  55. 1855 通りがかりさん

    億越えがサクサク売れてくのは、なんというか凄いな。

  56. 1856 マンション検討中さん

    目黒というか不動前じゃないか。坂あるし。

  57. 1857 通りがかりさん

    >>1856 マンション検討中さん

    マンションエントランスから線路沿いの道に出るまでの道程は知りませんが、ここから線路沿いの目黒駅までの道のりは目黒では大した坂でないし、駅が見えてるからかさほど距離感は感じませんよ。

  58. 1858 匿名さん

    Twitter人気見て、簡単に儲けようとマザーズ株を買って退場していった奴らと同じになるぞ
    今頃投資とか遅すぎ
    強欲の塊
    まだ伸びるエリアはあるけど、ここじゃないな

  59. 1859 名無しさん

    一期二次で何戸売り出すか楽しみですね

  60. 1860 周辺住民さん

    不動前駅方面も良い環境だよ。
    林試の森とか目黒川沿いとか、散歩コースには困らない。子育てには重要だと思う。

  61. 1861 通りがかりさん

    山手線に加えて目黒と五反田の地下鉄等考えると主要駅へのアクセス、新幹線や空港へのアクセスのバランスの良さを考えるとどんな家族構成でもめちゃくちゃ便利なロケーションだよね。成田へのアクセスも電車なら五反田の浅草線、バスなら大崎から出てるしね。加えて車移動でも高速入口が近いしアクセスのバランスの良さは都内屈指だと思うけど。

  62. 1862 匿名さん

    ここは値上がり前提で買う奴なんていないでしょ。モノは良さそうだし目黒駅徒歩圏だし地下駐車場だし、住んでからの満足度はかなり高い印象。

  63. 1863 マンモスさん

    >>1862 匿名さん
    地下駐車場はいただけないですね
    最近のゲリラ豪雨で浸水リスクもあります
    それはマイナスですし、致命的なところかと
    ここより高台に位置している目黒、恵比寿界隈の優良中古物件の方が浸水リスクはないし、よっぽど資産価値は高いですのでおすすめです

  64. 1864 マンション検討中さん

    ここは譜代大名屋敷跡なんですね。柳生藩の。由緒ある場所っていうのは感じ良いです

  65. 1865 匿名さん

    >>1864 マンション検討中さん
    目黒界隈なんてどこでも何かしら由緒はありますよ

  66. 1866 マンション検討中さん

    >>1865 匿名さん
    いやいや、ブリリアも譜代大名屋敷跡らしいですが、大名屋敷跡は限られますよ。
    目黒界隈は他にもあるんですね。

  67. 1867 マンション検討中さん

    あ、そういえば目黒雅叙園も何かの跡でしたね。

  68. 1868 匿名さん

    >>1867 マンション検討中さん
    目黒駅周辺の歴史を感じながら生活できることは、素敵ですね。

  69. 1869 シモンさん

    >>1868 匿名さん
    普段の生活でそんなこと考えませんよw

  70. 1870 匿名さん

    >>1868 匿名さん
    この地域は品川区の教育環境力ランキングで2位の第三日野小学校区になるのかな?教育面でも安心感ありますね。

  71. 1871 匿名さん

    >>1866 マンション検討中さん
    由緒ある跡地を大名屋敷跡だけに限定するなら、そう多くはないでしょうね。あえて限定するのはよく分からないですが。

  72. 1872 匿名さん

    >>1870 匿名さん
    五反田駅が近くにあって風俗街やラブホテルが立ち並ぶ環境で教育面で安心感あるとは思えませんけど、、
    あと周囲は工場おおいですよね
    大名屋敷とかそんな歴史に思いを馳せるのは勝手ですが、現実は線路沿い、高速道路、工場や風俗店、ラブホテルに囲まれた立地ですよーー

  73. 1873 通りがかりさん

    >>1872 匿名さん
    工場ですか?材木屋かなんかのこと言ってるんですかね?笑あまりこのあたりに詳しくないんでしょうね。風俗店も東五反田ですよね。高速に近いけど分譲タワーはほぼ影響なしでしょうし、目黒線は全然うるさくないです。JRはこのマンションと目黒駅間の道歩いてると埼京線かなんかだけ金切り音が確かにうるさいですね。技術進化に期待しましょう。目黒川、かむろ坂、線路越しの花房山の崖にさく桜は逸品です。あと徒歩圏内に食べログ3.7オーバーの店がゴロゴロあります。あと保育園もたくさんあります。カフェも最近たくさんできてますね。資産価値は知りませんが、五反田は今でも学研、POLA、DNP、タイムズといった一流企業の本社もあればベンチャーにも大人気、リニアが開通したらもっと人気でるでしょ。TOCや大崎広小路前の再開発もあったりポテンシャルしか感じないですけどね。東急も五目大に力入れて開発すると言ってますし楽しみが大きいエリアですね。

  74. 1874 匿名さん

    >>1873 通りがかりさん
    必死ですね笑笑
    西も東も風俗店沢山あるし、ラブホテルも沢山ありますよ
    あなたがあげられた企業の中のどれかで働いてたので、この辺の土地勘は残念ながらあなた以上にありますよ笑笑

  75. 1875 匿名さん

    >>1864 マンション検討中さん
    歴史を調べることは大切だよね
    スラム化するには湿地帯とか崖下とかそれなりの理由があってそうなるわけだから、大名屋敷だった場所は住むことに適した立地であることを証明してくれてるようなもんだよな

  76. 1876 マンション検討中さん

    >>1870 匿名さん
    ここは第三日野にはならないです。第一日野か第四日野だと思います。

  77. 1877 匿名さん

    >>1873 通りがかりさん
    リニアは静岡県がゴネているので期待しない方がいいですよ。

  78. 1878 マンション検討中さん

    >>1876 マンション検討中さん

    ここの敷地を含む、JR目黒線の分岐から谷山公園の前の道路に囲まれる部分は第三日野の学区です。

  79. 1879 匿名さん

    >>1873 通りがかりさん
    ちなみに五反田の風俗店は首都高挟んで向かい側のエリアにも結構あるので、東五反田だけというのは無理筋ですよ。
    アンジェリーク、クロエ、全日本ミニスカクラブあたりが貴方のいうPola五反田ビルの裏にありますよ。
    良いお店もあるので行ってみてください

  80. 1880 プラウダー目黒

    すみません、詳しくお願いします。

  81. 1881 匿名さん

    >>1879 さん

    >>1879 匿名さん
    1号線4車線道路の幹線道路挟んだ五反田駅に行く人いるのかな?浅草線使うレアな人のため?これはなんなための意見なのかな?この議論は大崎含め五反田駅周辺10分前後のマンションは全て風俗街の街に近いからダメということかな?ほとんど使わない駅なのに。あまり意味ないような。あまりこの立地理解できていないのかな?



  82. 1882 マンション検討中さん

    「島津山」「池田山」「御殿山」格式ある昔からの高級住宅地の近くもにもあり、松濤に隣接してラブホ街丸山町があります。

  83. 1883 マンション検討中さん

    気する類のものではないかと思いますが。

  84. 1884 匿名さん

    >>1882 マンション検討中さん
    単にこういう話しがすきなんですね。

  85. 1885 マンション検討中さん

    >>1884 匿名さん
    一番お詳しいのは 1879匿名さんだと思います

  86. 1886 匿名さん

    単純に環境がいい、教育面で良いってコメントあったから、風俗店やラブホが沢山あるし、教育面では良くないしガラも悪いって事を理解してもらうための情報提供はは必要では?
    五反田駅は殆ど使わないというのはあり得なく、大崎品川田町新橋へ勤務する人は寧ろメインは五反田になるはず
    自分達の都合の良いところばかり目を向けて、汚いところには蓋をする、ご都合主義的な進行はやめませんか?

  87. 1887 検討板ユーザーさん

    ネガってる人はこの辺りの企業に勤めてたみたいですが普通に考えてこのマンション買えるような層じゃないですよ。察してあげましょうよ。

  88. 1888 匿名さん

    御都合主義とは 言動や主張に一貫性がなく、その時々の当人の"御都合"に流されて行動する様のこと。

  89. 1891 マンション検討中さん

    >>1890 匿名さん
    煽ってもしょうがないですよ。
    ネガの情報提供は検討する上で大切な意見だと思います。
    ただ五反田のそういった部分が気になる方は目黒駅を利用するんじゃないですかね。一駅だし。
    ここを買う人で電車代をケチるひともいないでしょう。
    それだけの話です。

  90. 1892 匿名さん

    >>1881 匿名さん
    そちらの方面へ行く人がいるかどうかと、徒歩5分圏内に風俗店があることって関係あります?
    単に事実を書いているだけなので、どう捉えるかは皆さんの自由ですよ?
    他の方が東五反田にしか風俗店がないという嘘を書いていたので、事実を書いたまでです。

    そもそも私近いからダメなんて書いてます?変な絡みやめてくださいな。
    むしろ良い風俗店も多いから行ってみてくださいと書いているんです。

  91. 1893 匿名さん

    >>1891 マンション検討中さん
    電車代ケチるんじゃなくて時間を大切にしてるんですよ
    目黒まで歩いて山手線乗って五反田に着く時間と五反田まで直接歩いた方がそっちの方が早いのは分かりますね?
    そういう事です

  92. 1897 マンション検討中さん

    >>1893 さん
    そうなんですか?
    目黒駅までは賃貸棟の方から抜けると駅まで6.7分程度と聞いてます。五反田までは一駅なんで2.3分ですよね。
    JRなので電車はすぐ来ますし、五反田まで歩くと恐らく10分程度ですので大差はないと思いますけど…。

  93. 1899 マンション検討中さん

    まぁ、普通に考えて目黒駅でしょう。五反田駅へは信号待ち2箇所ありますが、
    目黒駅までは無いので待ち時間なしですから。

  94. 1900 匿名さん

    五反田を使わない、使わなければいいと主張される方は土地勘がないのですね。
    品川田町方面へ行くのに、目黒までわざわざ坂を登って一駅余計に山手線に乗るんですか?今の季節はともかく、夏場になれば日陰が少ないあの坂を登る気は(早朝と夜を除いて)失せますよ。

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー目黒MARC」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸