東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 目黒駅
  8. プラウドタワー目黒MARC

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-05-31 00:16:14

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー目黒MARC口コミ掲示板・評判

  1. 1601 検討板ユーザーさん

    >>1600 1544さん

    地下道あるけどね

  2. 1602 匿名さん

    ここ人気ないね

  3. 1603 名無しさん

    >>1602 匿名さん

    本気で検討してる人はこんなとこに書き込まないからね。
    武蔵小山くんが静かになって閑散としてる。
    賃貸棟大分立ち上がってきたね。
    相場からしたら安いから直ぐ売れるよ。多分。
    タワマンネガ記事増えてきたからリセールは知らないけど。長く住むもんじゃないってさ。

  4. 1604 マンション比較中さん

    安いですかね、相場なりかなと。野村の売り方ゆえでもありますが、抽選だらけの大人気マンションではないですしね。
    駐車場と建物は良いので私は申し込みます。

  5. 1605 マンション比較中さん

    この株価下落の中こんな億ション売れるか?
    ちょっと躊躇する人が5割くらいいそうだが
    五反田2丁目にはアトラスタワーと野村が控えている
    ここと比べて駅チカだぞ

  6. 1606 匿名さん

    >>1605 マンション比較中さん
    アトラスタワーって例の旅館跡地?

  7. 1607 坪単価比較中さん

    地面師タワーはペンシルだろうから嫌だな。とはいえここも目黒駅・五反田駅までの道のりが微妙。シティータワー目黒の立地が一番バランス取れているよね。

  8. 1608 匿名

    >>1607 坪単価比較中さん

    どこが?
    また、新手か?

    五反田と目黒じゃ残念ながら駅力違うよ。
    かつ、五反田も目黒もいいところは山の上だけ。

  9. 1609 マンション検討中さん

    >>1596 匿名さん
    常に予約取れないですけどね。。。?

  10. 1610 買い替え検討中さん

    >>1609 マンション検討中さん
    申し込み始まってて枠どこも詰まってますよ

  11. 1611 職人さん

    >>1609 マンション検討中さん
    佐藤は比較的予約取りやすいですよ。

  12. 1612 マンション検討中さん

    こことアトラス白金を検討してますが、学区はこちらの方が第三日野小学校でいいんですね!白金の方は白金小学校ならいいですが、違うようなので悩みますね。。。

  13. 1613 匿名さん

    ここ管理修繕積立で単価612円と高いですが、その後の修繕積立金の上がり方や、管理費の一時徴収計画はあるのでしょうか?敷地が広いので維持費かかってしまうのかなと

  14. 1614 匿名

    >>1608 匿名さん
    そんなのもわからないの?
    現地詳しければ誰でもわかる

  15. 1615 マンション検討中さん

    >>1613 匿名さん
    最近プラウド系はどこも狂ったように高いですね。そこでも継続して絞り取るという姿勢が明確な気がします。私もこれは興味あります。

  16. 1616 マンション検討中さん

    急に目黒、大崎あたりの中古マンションの出物が増えてきたな。そろそろの急落に備えて今のうちに売っておこうという魂胆だけど意外と選択肢出てきてるのである程度金額ターゲット決めてダメ元で値段交渉してみるのはありかなとおもった。

  17. 1617 マンション検討中さん

    >>1613 匿名さん
    そりゃJRに気を遣って、分譲購入者が負担する敷地配分増やしたんだから、維持費も高くなるて。
    JRさんのコンペなんでそこはしょうがないて。

  18. 1618 匿名さん

    目黒って駅前のタワマン以外人気無いよね
    駅前をタワマンにするのが最有効使用というのも駅として悲しいよね

  19. 1619 マンション検討中さん

    申し込みました。
    抽選倍率付かないように差配あるので安心です。

  20. 1620 マンション検討中さん

    >>1619 マンション検討中さん
    もう申し込み始まっているんですねー!

  21. 1621 マンション検討中さん

    >>1620 マンション検討中さん
    今週月曜(先週土日先行)で始まってますよ!
    1期は順調に積んでいるようです。

  22. 1622 eマンションさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  23. 1623 検討板ユーザーさん

    このマンションバルコニー広いからすき

  24. 1624 検討板ユーザーさん

    >>1612 マンション検討中さん
    第三日野は良いがここからだと遠いぞ

  25. 1625 匿名さん

    >>1622 eマンションさん
    角部屋狙ってたんですが、眺望そこまでよくない20階前後の部屋で坪700。駅徒歩10分近いマンションで維持費も高い、仕様はいいけど、リセールは期待しちゃいけないなと思いました

  26. 1626 検討板ユーザーさん

    >>1625 匿名さん
    いまはリセール考えたらどこも買えないけどここは特に厳しいのではと思う。駅距離あり、ただでさえ高い管理費も上がっていくわけだし、、
    でもマンション自体は魅力なんだよなー場所がなぁ。

  27. 1627 マンション検討中さん

    酷評一辺倒ではないですが、まぁまぁ厳しい評価ですね。勉強になります。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-8530.html?sp

  28. 1628 マンション検討中さん

    >>1627 マンション検討中さん
    これ参考になります。やっぱり周辺の中古で検討の方が良さそうですね。、。それがここなら賃貸棟かな

  29. 1629 マンション検討中さん

    >>1627 マンション検討中さん

    端的にいうと、割高感ありってことですね。

  30. 1630 マンション検討中さん

    明日抽選ですね。ここは今のところあんまり盛り上がってないようですが、申し込み状況の方はどうなんでしょうか

  31. 1631 検討板ユーザーさん

    抽選なんてないでしょ、そこまで盛り上がらないよ、ここ。

  32. 1632 マンション検討中さん

    部屋から一歩も出ない生活が基本で外出移動は全て車。そんな生活パターン層には刺さるのでしょうね。建物の作り自体は悪くはないので。
    そんなカテゴリーでどこまで埋まるかがポイントでしょう。
    何れにせよ先着順住戸販売の案内が出てきたときにその答が出ているのでしょうが。

  33. 1633 マンション検討中さん

    >>1631 検討板ユーザーさん
    一期で301戸中92戸に申し込みなので野村の勝ちですね。
    しずか?に買える人がしっかり買ってます。

  34. 1634 マンション検討中さん

    >>1631 検討板ユーザーさん

    >>1631 検討板ユーザーさん
    一期で301戸中92戸に申し込みなので野村の勝ちですね。
    しずか?に買える人がしっかり買ってます。

  35. 1635 匿名さん

    >>1634 マンション検討中さん
    92戸とは?88戸ではないの?
    その88戸に全て申し込み入っているの?
    最近の物件って1期売り出しを総戸数の3割するところ多いよね。売れるかは別にして
    88にしたのは縁起からかな

  36. 1636 匿名さん

    さあ、泣いても笑っても抽選日です!

    どうなるのかドキドキしながら連絡待ちます。

  37. 1637 匿名さん

    >>1628 マンション検討中さん

    私も参考にさせていただきました。
    「モノはいいけれど立地条件とアンバランスな価格」ということでしょう。
    仰るとおり賃貸棟に住んでみて、立地に納得できればその時に中古を買えば良さそうですね。中古の大幅値上がりはなさそうですから。

  38. 1638 マンション掲示板さん

    中古市場では不動前相場に収斂されそう。スーパーとか利便施設近くにないし、不便そう。
    電車の音うるさいし。

  39. 1639 匿名さん

    >>1635 匿名さん

    旧正月、北京五輪開催のタイミングで中華圏で縁起が良いとされる8を並べた88戸の販売。
    販売ターゲット層はそのような方々と言うことなのですね。

  40. 1640 マンション検討中さん

    88戸に低層階の特別要望3戸足して91が今日決まりなので好調のようです。

  41. 1641 購入経験者さん

    契約者スレを立てました。
    当選報告などはそちらでお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/676862/

  42. 1642 匿名さん

    >>1640 マンション検討中さん
    88戸のうち申し込み7割くらいらしいです。

  43. 1643 マンション掲示板さん

    このマンションは質が良いから資産価値もそこまで落ちなさそうではある。

  44. 1644 匿名さん

    >>1642 匿名さん

    60戸強か。先は長いな

  45. 1645 マンション検討中さん

    >>1643 マンション掲示板さん

    私も買うつもりで訪問し細かく検討したのですが、長く住めば満足感は高いと思われたものの、万一手放さざるを得なくなったときの値下がりが大きいと判断しギリギリまで迷ったのですが断念しました。
    やはり立地条件が弱いです。建物にいくらお金をかけても時間と共に劣化することは判っていることなので、なかなか埋められないものがあります。
    同じような思いで手を引いた人多いんじゃないでしょうか。惜しいんですけどね。

  46. 1646 評判気になるさん

    >>1626 検討板ユーザーさん
    マンションのスペックはすごい。スマホキーやタッチレス水、アイランドキッチン、ベランダ込みの坪単価300万円台からの解放感は良いと思います。

  47. 1647 マンション検討中さん

    低層階の北向きの坪570万辺りは窓外お見合いですが
    魅力的です。

  48. 1648 匿名さん

    >>1645 マンション検討中さん
    私もMR行きましたが同様の理由で見送りました。駅遠で広い敷地で管理費高いのにスーパーすら入らないということで、立地はイマイチですね。高輪や品川も距離あって周辺再開発の恩恵もないですし。あとは隣住戸とのバルコニーの隔板の低さも気になりました。騒音問題は二重窓なので対策済と言われましたが、二重窓って結構家の景観損いますよね。
    坪500台で買えるならそんな大怪我しないでしょうが、600後半で買うとほぼ値上がる要素はないかと。
    中古待っても良いかと思います。

  49. 1649 口コミ知りたいさん

    MR行ったり実物が完成したらいやーやっぱいいなぁと思えるマンションだと思います。野村不動産×竹中はさすがにデザイン性が高いですね。

  50. 1650 マンション掲示板さん

    88戸供給して申込60戸強か。。先行き不安ですね。去年の夏前からリリースして集客してこの結果とは。。

  51. 1651 匿名さん

    >>1650 マンション掲示板さん
    ちょっとお高いですよね。引き渡しまでに完売できますかね?

  52. 1652 評判気になるさん

    >>1649 口コミ知りたいさん
    緑が他のタワマンの倍以上あるわりに、JRが管理費、修繕費をサポートしてくれていて、それほど高いとは感じませんでした。逆に修繕計画が長期に渡りしっかり計画化されていて、長期優良マンションとして400万程度の控除もうけるこどもでき、安心感あるマンションだと思います。管理に不安が少ない希少なマンションではないかと感じました。

  53. 1653 マンション検討中さん

    >>1649 口コミ知りたいさん
    >>1652 評判気になるさん

    今時営業さんのステマはコンプライアンス的に無いと信じてますが、いかにも購入者の方のself擁護コメントのように見えてしまいかえってマイナスです。

  54. 1654 近隣住民さん

    >>1640 マンション検討中さん

    全部申込入ったんですか?

  55. 1655 検討板ユーザーさん

    販売が芳しくないのは、駅遠くて再開発感も薄く、二重サッシが必要と判断された立地ってことですかね。

  56. 1656 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  57. 1657 評判気になるさん

    第2期の購入を検討しています!
    立地がいいマンションはいくらでもありますが、マンションの建物自体に惹かれる物件はなかなか巡り会えないので…皆さんの意見が参考になります。

  58. 1658 匿名さん

    >>1652 評判気になるさん
    緑の多さとゆったりした敷地面積・建物の高級感が魅力ですね。線路沿いというデメリットもありますが、坪単価500万台の部屋など、ある程度価格帯に織り込まれている気もします。

  59. 1659 マンションマニアさん

    1階のお店3店舗は何が入るんですかね。オフィス棟にコンビニレストランは入るようですが

  60. 1660 匿名さん

    >>1656 匿名さん
    虚偽は良くないかと、、当方本日MR訪問したものですが70戸満たない申し込みと伺いました。ちなみに抽選部屋は片手程度でほぼ無抽選のようです。営業マン曰くゆっくり販売する予定とのお話でした。

  61. 1661 匿名さん

    >>1660 匿名さん
    だよね。抽選当日に重説とかありえん

  62. 1662 匿名さん

    >>1661 匿名さん
    こちらは事実です。複数組参加の会が何回か行われました。
    確認なさってください。

  63. 1663 匿名さん

    >>1662 匿名さん
    複数組参加の会に向けて何らかの説明はあったかもしれませんが抽選日当日の重説はあり得ません。

  64. 1664 匿名さん

    >>1663 匿名さん

    素人で恐縮ですがなぜあり得ないのですか?

  65. 1665 マンコミュファンさん

    >>1663 匿名さん
    あり得た=事実です。抽選当日の当日の重要事項説明は宅建法上何の問題も無い、デベとしては年度内に手付分の資金入れたい、近隣からの買替え者が多い(参加し易い)とむしろ有り得る動機の方が納得出来ます。

  66. 1666 匿名さん

    >>1662 匿名さん
    なるほど。ほとんど無抽選なら準備はできるな。落選の電話および次期へのフォローの電話とか必要ないからな。

  67. 1667 匿名さん

    >>1665 マンコミュファンさん
    手付金10%を年度内に欲しいなんてことは無いよ。住友不動産は有明や武蔵小山の竣工済み物件の入居時期が2023年4月下旬以降、つまり残金90%はそれまで要らないと言っているのと同じ。

  68. 1668 検討板ユーザーさん

    重説のタイミングはあまりどうでも良いけど、長い集客期間取って、全体の3割しか第一期供給出来ず、その内7割しか申込入ってないってことなんですね。

  69. 1669 マンション検討中さん

    資金回収タームは供給会社によって全然違いますよ。
    スミフは値引き無し完成後時間かけて現地内覧しながら売る資金余力あるビジネスモデルなだけですよ。

  70. 1670 匿名さん

    >>1666 匿名さん
    さすがに登録締め切り当日に重説はないでしょう。
    ギリギリで登録申し込みが入って抽選になる可能性もあるわけなので。
    万が一あっても1件、2件とか特別枠でしょうね。
    いずれにせよ、最近の都心マンションでは珍しく厳しいスタートですね。スミフみたいに竣工後ものんびり売られていくのかもしれませんね。

  71. 1671 評判気になるさん

    >>1668 検討板ユーザーさん
    重説は、抽選当日以外にも複数日、購入者の都合に合わせて開催されるようですし、オンラインも選択できますから何も問題ないですね。むしろなんども足を運ぶ手間が省けて良い人もいるかもと思います。

  72. 1672 匿名さん

    >>1665 マンコミュファンさん
    手付け金に手をつけて自転車操業しているのならば、それはそれでアウト。保全措置
    会計にも計上できないし

    年度内に資金を入れたいとはどういうこと?

  73. 1673 匿名さん

    >>1672 匿名さん

    わかった風な口聞いてるけど、手付金は5%超なら保証されますよ。

  74. 1674 匿名さん

    >>1673 匿名さん
    ん?ええ、そうですよ。青田は契約金5%+1円で保全措置。
    そのことではなく、野村がそんな手付けに手をつけるほど財務逼迫してないでしょ。
    もし年度内に契約を急がせるのであれば、それは契約件数を上げたいか、契約予定者の気が変わる前にさっさと契約させたい野村の社風

  75. 1675 評判気になるさん

    >>1671 評判気になるさん
    このマンションは電車が近いことから部屋の防音対策がしっかりしています。これは室内で静かに過ごしたい人には、電車以外の外の喧騒も遮ってくれるので逆にメリットだと感じました。

  76. 1676 匿名さん

    >>1675 評判気になるさん
    そう言って正直に売ってれば良いものを
    「ABINC認証」だとか「天気の良い日はちょっと外へ出て中庭の円卓で気持ちよくテレワークも。」なんて室外も魅力的な様に言うから、検討者が現地に行くと必要以上の反発を招く。

  77. 1677 匿名さん

    >>1676 匿名さん
    そうなんだよなぁ、ラウンドバルコニーは素敵なんだけど、数分毎に電車の騒音に悩まされるとは、落ち着いて本も読めやしない。基本家の中にいる生活でしょうね

  78. 1678 検討板ユーザーさん

    二重サッシが必要とデベが判断している中、ラウンドバルコニー 採用の意味、、、

  79. 1679 マンコミュファンさん

    確かに音は気になるけど、4車線道路沿いの建物や高速道路すぐ近くとかのマンションよりも個人的には許容の範囲だな。

  80. 1680 マンコミュファンさん

    山手線に駅前なんて殆どないでしょ。目黒、大崎が特殊なんじゃない?
    現状見てるとSKYと同じ感じがする。低層の安い部屋を買っておくか。

  81. 1681 匿名さん

    >>1670 匿名さん
    タワマン価格が上がっているから実需ベースの物件の売行きはこんなものじゃないですか。
    芝浦のプラウドタワーやブランズタワーも同様ですよ。

  82. 1682 匿名さん

    >>1681 匿名さん
    その二物件を参考にしていいのか!?
    せめて、白金高輪エリアの物件と比較してくれ

  83. 1683 匿名さん

    >>1679 マンコミュファンさん
    ここの電車の騒音は特に酷い。坂で加減速をするからモーター音が大きく、カーブのせいで車輪の軋み音がするせいかな。

  84. 1684 eマンションさん

    >>1679 マンコミュファンさん

    確かに高速や4車線道路と違って排気ガスは出さないからその点は良い。

  85. 1685 匿名さん

    音も実は大した問題じゃないんですよ。いくら騒音まみれ、排気ガスまみれであっても高く評価されるマンションはあります。ツインパークスや神保町あたりのタワーなんかはそうでしょう。
    しかしここの場合、なんと言っても課題は目黒駅への動線。これは改善される見込みがまったくない。要するに現状より上がり目がないと評価され今の状況に陥っているわけで。
    オフィスの方だって、目黒にしても五反田にしても駅からの行程に社員から不満が出ることは必至です。相当賃料を下げないと空きだらけになりますよ。

  86. 1686 評判気になるさん

    >>1685 匿名さん
    目黒駅までは、時期未定ですがjr敷地を譲渡して拡張も検討されていると言う噂があるみたいです。期待したいですね。

  87. 1687 マンション検討中さん

    >>1686 評判気になるさん

    線路側は敷地一杯まで線路が迫り空けられるスペースはありませんよね?反対側は民間の土地で立ち退きが必要になるので、実現性があるように思えないのですが。可能性があるとすれば、せいぜい今コインパーキングになっているところぐらいでしょうか。
    この開発地の前面についてJRが敷地を提供して道路を拡張していることと混同されてませんか?

  88. 1688 マンション検討中さん

    >>1682 匿名さん

    うーん。白金高輪物件はあり得ないでしょうね。
    比較対象は武蔵小山案件かと。駅からのアクセスを考えれば。

  89. 1689 匿名さん

    >>1688 マンション検討中さん
    武蔵小山スミフは元々の売り方が違うから比較は難しい。

  90. 1690 検討板ユーザーさん

    白金高輪>目黒>芝浦>>>>>>武蔵小山ではないか?場所だけだとね

  91. 1691 マンション掲示板さん

    >>1690 検討板ユーザーさん
    白金高輪>目黒>芝浦>>>>>>武蔵小山>>>>>>不動前(プラウドタワー目黒MARC最寄り駅)って整理ですね。

  92. 1692 検討板ユーザーさん

    >>1691 マンション掲示板さん
    いえ、目黒はマークのつもりで書きました。
    武蔵小山か目黒マークなら、目黒マークが圧倒的に上です。駅距離あっても山手線徒歩圏内ですから。私の個人的な意見ですが。

  93. 1693 eマンションさん

    自分も流石に目黒マークが上だと思いますね。
    実際に歩いてみましたが全然歩ける徒歩圏内です。
    みんな普通に目黒駅を使うと思いますよ

  94. 1694 匿名さん

    武蔵小山は目黒まで歩けないしね笑

  95. 1695 周辺住民さん

    周辺住民です。この辺りは目黒・五反田両駅使えるから、山手線+浅草線+三田線+南北線で都心アクセス最強なのがいいよね。
    なぜかここの公式HPは全くアピールしてないけど。。。

  96. 1696 評判気になるさん

    目黒駅が人気無いからですよ
    中目黒駅の方が人気あるね
    東京駅に近い方が人気あるもん
    東京駅の真反対側でしょ

  97. 1697 坪単価比較中さん

    眺望は抜けるけど坪相場並み高騰の25階以上と、
    お見合いだけどラウンドバルコニーで坪割安感ある低層。
    その間で相場より坪やや割安感ある中層の第2期以降。

  98. 1698 検討板ユーザーさん

    この立地で駐車場代めちゃくちゃ高いですよね。管理費修繕積立金だけではなく、車推しのこの物件の辛いとこ。
    駐車場余ったら余ったで管理費か修繕積立金引き上げないと。

  99. 1699 マンション検討中さん

    3者で法人設立して、資産価値高める取り組みは、大いに期待できる。JRの力は大きいね。

  100. 1700 匿名さん

    >>1698 検討板ユーザーさん
    ここの角部屋坪700で買ったら竣工時どれくらいになってますかね。一般的なマンション同様中古になったら1割くらい下がってしまうのかな。仕様はリセールに影響しないからな

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー目黒MARC」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸