東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1713/
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス口コミ掲示板・評判

  1. 2551 匿名さん

    >>2550 匿名さん

    歴代パークコートタワーすべて同じ流れだけどね

  2. 2552 匿名さん

    パークコート前と後では大きくこの辺の相場が上がったからねえ。
    周辺の中古の販売価格を考えるとここは高くないという見方をする人が自分の周囲には多いし、そういう発言もマンションブロガーのSNSでも散見する。実際、近隣の取引事例を見てここの値付けを考えたんだろうな。さすがにペントハウスの6億は驚いたが、誰かもう買う人が決まっているような気もするので、どんな人が来るのかなって興味の方が売れるかどうかよりも大きいかな、今は。

  3. 2554 匿名さん


    (新築だけが)上がった

    こうだろ。
    そりゃ中古売るのに苦労するわけだわ。

  4. 2555 匿名さん


    (純正の)歴代パークコートタワーすべて同じ流れだけどね

    こうだろ。
    坂下のJVコート文京小石川タワーのフォローが朝から凄まじいわけだわ。

  5. 2556 匿名さん

    新築も上がったけど中古も上がったけどね。レインズとか不動研のレポート見てないのかな。坂下のパークコートは安すぎたので、利鞘が稼げたブローカーさんは多かったみたいだけど。確かにもっとすごい転売益で大儲けができなかったのかという批判はあると思うけど、さすがにそういう値付けをしたら担当者は左遷させられるのではないかと。それに転売しづらい価格になったのは小石川だけの話ではないでしょ。

  6. 2557 周辺住民さん

    >>2544 匿名さん

    それは確かに言えていると思います。丸ノ内線の後楽園駅利用の人にとって買い物は不便かも。

  7. 2558 マンコミュファンさん

    同じパークコートですが加賀町の価格と較べてここは突出してますね。
    小石川ってそんなに良い場所なのでしょうか?

  8. 2559 匿名さん

    小石川自体は住んでも何もないので電車がないと困るエリアですが、場所によってはまだマシかと。

    とりま、低地だけはアカンです。

  9. 2560 匿名さん

    PC市谷加賀町って築28年の総戸数18戸のビンテージマンションのこと?
    https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0014757/

    良いマンションじゃない。小石川の新築と比べるのはあまり意味がないと思いますよ。
    高いと思うなら小石川に買う必要はないと思いますよ。高くても買う人がたくさんいるからこの値段になるわけですから、そういう見る目のない人たちに小石川は任せておいて、あなたは自分が良いと信じる場所にあるあなただけの最高の一邸をお求めになられるのが宜しいと思います。

  10. 2561 匿名さん

    坂下のバークコート見たとき衝撃うけた。あんな隣りと近いバークコート見たの初めてだったから。

  11. 2562 匿名さん

    あまり気にしない人が多かったようですよ、坂下のPC文京小石川は即日完売三連発のあと、おそらくローン審査落ちとおぼしき数戸が抽選販売となってフィニッシュだったと記憶しています。

    小石川一丁目には24時間有人管理でコンシェルジュのいる高級大規模分譲マンションとして、アトラスタワー小石川、パークスクエア小石川、ザ・タワー小石川、そしてパークコート文京小石川ザタワーなどがありますが、そのなかでもフラッグシップとなるマンションとして、長く地元の人々にランドマークタワーとして愛され続けることでしょう。

    しかーし、ここはそれら一丁目四兄弟にはない、高台立地、公園が目の前というすばらしい利点があるのです。負けていませんよ!大注目の物件です。

  12. 2564 匿名さん

    ここのスレッド的に坂下のパークコートより大人気ってことを言いたいなら大歓迎かと。ちょっと変わったポジり方ですね。

  13. 2565 周辺住民さん

    >>2551 匿名さん
    本郷真砂町のパークコートも上がっています。

  14. 2566 マンション検討中さん

    >>2525 検討板ユーザーさん

    2525です。皆様色々なコメントをありがとうございました。纏めると、再開発後を見越して価格を釣り上げている、というよくあるパターンかと理解いたしました。再開発後にそれだけ素敵な地域になるなら良いとは思うのですが、私にはリスクがありすぎて、手が出せそうにありません。全く規模感もブランドも違うのですが、ピアース渋谷、という物件と値付けの仕方が一緒のように感じました。値付けを誤って大苦戦しているようで、こちらの物件も買った後取り返しのつかない事になりそうですので、見送ろうと思います。アドバイスありがとうございました。

  15. 2567 周辺住民さん

    あまり気にしない人が多かったようですよ、坂下のPC文京小石川は即日完売三連発のあと、おそらくローン審査落ちとおぼしき数戸が抽選販売となってフィニッシュだったと記憶しています。

    先日、キャンセル住戸の営業来ましたよ。
    キャンセルの理由まではさすがに聞かなかったけど。

  16. 2569 匿名さん

    >>2545 匿名さん
    パークコートの名称にしてヒルテラスも付けたらいいんじゃない?

  17. 2570 匿名さん

    東京ドームシティーの巨大な敷地を見るたびに、アフターコロナを見据えた再開発がどういうものになるのかと楽しみですね。長文の嘘投稿ご苦労様です。

  18. 2571 匿名さん

    三井不動産の資料だと、2040年が目標だっけ。
    実際は何の計画も発表されていないけど(苦笑)、とりま野球場がどうリニューアルされるのか、興味はあるよね。
    まぁその頃には都心側の方はさらに激変するのが確定しているから、野球は野球として独自の野球パークでアピールするしかないだろうね。

  19. 2572 匿名さん

    はいはい、ネタ切れ後に美味しいところをすくうのが後楽園だと思っております。ごちそうさまです。

  20. 2573 マンション検討中さん

    バブル高値掴み確定だねここ。立地も小石川の良さゼロ(笑)のやかましい大道路脇の坂途中…前田施工…高いのにホームズ…駅近なら他選ぶわな…全てが中途半端。

  21. 2574 匿名さん

    飯田橋の1キロ隣駅が坪300で買えたら安いな。
    誰か売ってくれや。

  22. 2575 匿名さん

    山手線の内側、中央線の南側、呪文のように唱えて高値つかみした人の怨念をひしひしと感じますね。いやあ、小石川買っておいてよかった。

  23. 2576 通りがかりさん

    >>2575 匿名さん
    小石川ってそんなにいい場所ですか?
    神楽坂辺りの方が人の温もりを感じられる良い街だと思うのですが。

  24. 2577 匿名さん

    >>2576 通りがかりさん
    神楽坂もいい街だね
    飲食店が多く花街の雰囲気が残っているのもいい。今はコロナだからアレだけど、私もよく遊びにいったよ。一方で文京区は白山三業地を綺麗さっぱり消滅させてしまったぐらいなので、神楽坂とは全く雰囲気が異なっている。子連れにはこういうところが有難い面もある。こればかりは好き好きと言うしかないなあ。

  25. 2578 匿名さん

    子供が産まれるとさすがにキャバクラやガールズバーなんかがあるような街には住めないからね。かといって郊外までのんびり通勤するほど暇でもない。飯田橋とか後楽園あたりはちょうどいいんだよ、ほんと。

  26. 2579 eマンションさん

    >>2578 匿名さん
    子育てが終われば神楽坂に戻りたいものです。

  27. 2580 周辺住民さん

    神楽坂は大好きです。

    >>2576 通りがかりさん
    神楽坂も小石川1丁目も外から人が来る街ですが、それが神楽坂は平日夜、小石川は平日昼といった感じでしょうか。

    >>2577 匿名さん
    神楽坂(飯田橋)まで1駅ですし、歩いても行けるので、「自粛」前は相当、通っていました。銀座などと比べて、見かけよりも安く飲めるイメージです。

  28. 2581 購入経験者さん

    >>2580 周辺住民さん
    銀座は経済の話とか数学の話ができる現代の傾城がいる街ですが、住みたくはないですね。自宅とは適度な距離が必要です。

  29. 2582 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 2583 匿名さん

    神楽坂より水道橋に行ってあげてよ。
    東京ドームの反対側は大変らしい。

    私は、B1グランプリの回鍋肉丼が好きでしたね。
    あの汚い中華屋最高だよ。

  31. 2584 周辺住民さん

    水道橋~神保町あたりも、いい店がありますよね。寿司屋のもり一とか好きです。

  32. 2587 匿名さん


    パークコート文京小石川タワーは、夜になっても多くの部屋が真っ暗ですね。
    投機で買われた物件の末路が、あれです。

    対照的にここは、住む為に買う人が多そうで、良かったです。

  33. 2589 マンション掲示板さん

    >>2587 匿名さん
    それは引渡しが終わってからでないと分かりません

  34. 2591 匿名さん

    あちらは高速エレベーターがうまく機能しているようですね
    あちらの中古も良さそうですがこことあんまり値段変わらないんですよね

  35. 2592 周辺住民さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644830/res/2417/
    > レスありがとうございました。電燈ついでに。今の時間に明かりが付いているのは、南西角より南東角の方が多いですね。また、東側住戸はざっくり3分の1から2分の1くらいに電燈が灯っています(うちは本郷なので、東南側が見える)。仮に寝室は消灯しているとしたら、大半の住戸で生活が始まっていそうです。「空き家が多い」というのは、ウソかなと感じます。

  36. 2594 匿名さん

    [No.2418~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  37. 2595 匿名さん

    ちなみに、都心のパークコートタワーのプレミアム住戸は、ホテル代わりのセカンド需要がありますよ。
    ホテルに一泊何十万も支払うの馬鹿らしいから。

  38. 2596 検討板ユーザーさん

    それも、線路北のタワマンには関係ない話ですね。

    都心のタワマンだと一泊10万以上の高級ホテルだらけですが、線路北のタワマンは一泊1万の東京ドームホテルしかないです。

  39. 2597 匿名さん

    >>2596 検討板ユーザーさん

    でも、小石川ディスって全て飯田橋にも当てはまりますよ。
    土地は継っていて、急に変わらないからね。

    1. でも、小石川ディスって全て飯田橋にも当て...
  40. 2598 匿名さん

    やっぱりこの人に訊かないとだめかー、ネガるならちゃんとMRに行ってからにしろや。

  41. 2599 匿名さん

    仕様は普通のパークホームズレベルを軽く凌ぎそうだね。まあお得意様限定でご案内というところで既に勝負は決まっているが。

  42. 2600 周辺住民さん

    中央線の北」ネタは削除対象のようですね。静かになりました。

  43. 2601 匿名さん

    あまりにも飯田橋に近くてビビったんだと思います。

  44. 2602 周辺住民さん

    >>2601 匿名さん
    土地勘がないとイメージ沸きませんよね。私も、南北線大江戸線が存在しなければ、ピンと来ていないかも。

  45. 2603 匿名さん

    >>2602 周辺住民さん

    中学校の裏を抜けるともっと近いですよ。
    すぐにラトゥール飯田橋の前に出る。
    総武線を使うときは、南北線を待つのが面倒なので、直接飯田橋まで歩いてました。

  46. 2604 匿名さん

    坪300が適正とか

  47. 2605 匿名さん

    >>2597 匿名さん
    都内のいたる所に壁があります。地続きで同じ町丁でも越えられない壁があって、見える人には見えるのです。

  48. 2606 匿名さん

    >>2605 匿名さん

    でも、小石川ディスは飯田橋ディスだよ
    ダブルスタンダードかな?
    利便性にそんなの通用しないです。

  49. 2610 匿名さん

    そう言えば、
    羽田新航路見直しで、文京区の上空を飛行機がとびますね。
    ちょうど旋回路になりそうですから、残念ながら広範囲にジェットエンジン騒音が響き渡りそうです。

    幹線道路ワキのパークコート文京小石川の住民さん達は騒音慣れしているでしょうけれど、ここはそうではないのでは。

  50. 2611 マンション比較中さん

    >>2610 匿名さん

    高度どれくらいですか?

  51. 2614 匿名さん

    大騒ぎしているところをみると、以前から心配していた文京区直上航路が、図星に変わりつつあるね。

    予想進路では、春日の上空辺りが旋回地点に見えるけど、実際はどうなんだろう。

  52. 2615 匿名さん

    >>2598 匿名さん
    アカウントある方聞いてみてください

  53. 2616 匿名さん

    >>2605 匿名さん
    その壁の名前は偏見といいます
    投資判断を狂わせる原因のひとつですね。

  54. 2617 周辺住民さん
  55. 2618 匿名さん

    それ古いやつだよ。
    最新のでてるね。

  56. 2619 匿名さん

    新しいのってこれね
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2021/08/26/new-haneda-flight-rout...

    これはマン点氏が海外の空港の騒音低減策を実際に適応するとこんな感じという私的な解説図だよね。図のように将来的にニューヨークJFKやラガーディアみたいな飛行経路ができれば港区は安泰で、おそらく現在進行中の訴訟でも同じような代替案が原告側から提案されるのではないかと思うが、実際には簡単にできる話ではないな。

  57. 2620 周辺住民さん

    >>2619 匿名さん

    個人的には直上を飛行されても、あまり気にしないかな。元々、道路がうるさい地区だから。

    しかも、航路を変えるのではなく、痛みを都心全体で分かち合うために、城西、城南だけでなく、文京区の上空もたまには飛びましょうという話ではないですか。

    マン点氏はこの件に関して、恐らく利害関係者だと思う(例えば大井町に住んでるとか)。なので、その辺は割り引いて読むのがよいかと思います。

  58. 2621 匿名さん


    騒音エリアが激騒音エリアになるってことか。
    線路の北は大変だはな。

  59. 2627 匿名さん

    今決まっていることはただ一つ、港区の上を着陸のため高度を下げた旅客機が低空をかすめていくということだけ。今行われているのはそれが危険だから、騒音被害が大きいから、東京の上は飛ぶなという訴訟。他の区の上も飛ぶから勘弁してくれみたいな話になったとしても、空港の近くに飛行機が行くので、どこをどう通っても最後は港区の上を飛ぶんだ。ニューヨークみたいな海の上を旋回してアプローチする方式にするしかないが、そうすると東京湾に面した地域がうるさいことになりそう。

  60. 2628 匿名さん

    結論として、港区がもっと騒々しくなる方向しか変更の方法はない。

  61. 2629 匿名さん


    ここまで過剰反応するのは、つまりそういうこと。

    文京区が一番うるさくなるというのはあくまで想定だから、今はまだここまで大騒ぎしなくていいんじゃないかなって思うけどね。

    しかし、春日のあたりは元々 騒音地帯だからいいかもしれないけど、高台安全地のここはたまらんね。

  62. 2633 マンション検討中さん

    モデルルーム行った方、どうでしたか?
    感想を聞かせてください。

  63. 2634 周辺住民さん

    >>2633 マンション検討中さん
    たぶん、ここにいる人は冷やかしばかりだから、実際にモデルルームに行くなどしている人はいなさそうです。

  64. 2635 匿名さん

    来場者サイトのPW教えて下さい

  65. 2636 マンション検討中さん

    価格 1億2,000万円台予定~6億円台予定※1000万円単位
    間取 1DK~4LDK
    専有面積 37.45平米~162.84平米
    ということは単純計算で坪1000万円超えるのですが何か間違ってますかね?
    これが呼び水となって新築物件が暴騰するなんてないでしょうね。

  66. 2637 匿名さん


    昨日この辺り飛行機とんでなかった?
    新航路の試験飛行でもしてるんかな。

  67. 2638 匿名さん

    >>2636 マンション検討中さん
    1DKは高層階プレミアなのでしょう。最多が14000万なのですから。

  68. 2639 マンション検討中さん

    第1期は1DKでないので、価格レンジからは外れてると思います。2Fの眺望ない部屋にさすがに1億超はないでしょうね。

  69. 2640 匿名さん

    >>2637 匿名さん
    昔から文京区の上にも羽田発の旅客機航路があるよ、ただ巡航高度に達しているので大した音はしない。

  70. 2641 匿名さん

    白金高輪駅辺りはやばいんだよな
    住民の反対運動がうざいな

  71. 2642 匿名さん

    ちなみに私は、低空で飛行機が飛ぶところは、重要視されない田舎認定を受けたも同然だと考えている

  72. 2644 匿名さん

    >>2643 匿名さん

    ここは静かな高台ですよ。
    早く1時間ぐらいかけて現地に見に行ってみて下さい。
    都心ならどこからでも30分ですけどね。

  73. 2645 匿名さん


    都営地下鉄って、電車モンにはいいのかな。

  74. 2646 匿名さん

    >>2645 匿名さん

    都営と営団で違いがあるのか?
    都営の方は、上手く都営団地を駅前に作っているよね。
    私はランニング移動派ですけどね。

  75. 2647 匿名さん

    確かに都営から営団への乗り換えとかその逆は運賃の問題から気にする人もいるみたいだけどね。そもそもその程度の負担増加を厭うような生活水準の人は山手線の内側なんか住まないでしょ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸