神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 神園町
  7. 甲陽園駅
  8. ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-12 20:45:53

ヴェレーナシティ夙川パークナードについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/

所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
   阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分

間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.00平米~103.45平米

施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
   パナソニック ホームズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-02 14:49:34

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ夙川パークナード口コミ掲示板・評判

  1. 1151 匿名さん

    あ、ヴェレーナのシンクは下に埋まってるので、シンク周りは貼らなくてよさそうですねw

  2. 1152 検討板ユーザーさん

    購入検討していますが、70平米代で4人家族で子供が中高生なったら狭く感じそうですよね?家族構成と、いつまで定住予定か参考までに教えてください。

  3. 1153 匿名さん

    >>1152 検討板ユーザーさん
    子供二人(?)で70㎡代は狭いと思います、少なくとも高校時点では一人一部屋でしょうし、リビング隣接の狭い部屋を与えるのも少し可哀そう(仕方ない)ですね。
    こちらも4人家族ですが、80以上を検討中です。
    とはいえ、各家庭の間取りや広さは価値観、予算によると思うのでバラつきありそうです。

    基本的には永住(介護施設入居まで)想定の方が多いのではないでしょうか。
    (賃貸需要はどおかと言えば、西北、夙川の比にならないでしょうし)

    個人的には小児科、スーパー、大人向け内科等があまり近くない、あっても古そう、高速道路アクセスが微妙、マンション周囲道路の混雑等はデメリットに見えます。
    日常使いしやすい飲食店も少ないと話題になってましたよね。
    周辺施設、周辺店舗の便利なマンションは他によくありますからね。

    なんかアンチコメントのようになってしまってますが、自然が多い等のメリットはありますよね。あとは設備の高級感?

    そう思うと、子供が巣立った頃に夙川駅近の小さめマンションに住み替えが妥当なのかも、と思ってきました・・。

  4. 1154 マンション検討中さん

    自分の都合の良いときに都合の良いマンションがあるのか。小規模マンションの修繕や、付き合いで大変な思い知らないのでしょう。

    今からそんな責任取れない適当な呟きはどうかと。

    何が目的なのか。
    お仕事なら他でしてください。


  5. 1155 評判気になるさん

    >>1153 匿名さん

    家族4人、1人一部屋が理想ですよね。
    懐事情ありますやーん。

    80平米でも狭いと思います。

    阪神間でJR線より北で山すぎないお手頃価格マンション。

    ありませんやん。

    阪神間の人ではないのかな?







  6. 1156 マンション検討中さん

    かなり安くてお買い得感のあるマンションですよね。
    半地下は、どんな感じですか?
    写真ある人アップしてくれたら助かります。
    上階は予算足りないので、スーモの半地下検討してます。

  7. 1157 匿名さん

    >>1156 マンション検討中さん

    意味がわからん。かなり安いなら予算が足りなくなるわけないわな。

  8. 1158 匿名さん

    コンロやシンクの隙間にテープを貼るアイデアは全く存じ上げなかったので参考になりました。
    ご丁寧に解説していただきありがとうございます。
    使用するテープは剥がしやすい養生テープでもよさそうですね。

  9. 1159 買い替え検討中さん

    こちら検討掲示板ですが、入居予定者の方も多く利用されてるようですね。

    割安に感じるのでこちら検討してるのですが、戸建てと悩んでおり皆さんのご意見お聞かせください。
    子供がいる40手前の者です。
    ・2030年には新車販売の過半数が電動車になると見込まれていることもあり、マンションにはクルマの充電設備が無いことがデメリットに感じます。皆さんはこの点どのようにお考えでしょうか。入居後15年ほどしたら、充電必須の状況のように思います。マンションは合意が取りづらいため充電設備導入は困難、という記事を見ました。
    ・電気代高騰、物価高で今後の電気代も期待できないです。戸建てであれば太陽光を活用できることが電気代抑制、災害時等でもメリットに感じます。(少し違いますがマンションでもエネファーム導入してるとこもありますね)
    マンション住まいしようとすると、この辺りは妥協するしかないでしょうか。
    皆さんどのようにイメージされているか、教えていただければありがたいです。

  10. 1160 マンション検討中さん

    >>1159 買い替え検討中さん

    まず、こちらのマンションは既に数台分ではありますが、
    機械式駐車場のパレット自体に充電器が装備されています。
    ゲスト用駐車パレットにはあったかと思います。

    その充電器パレットの数を補助金を用いて増やして、
    ネット予約できるシステムを導入してローテーション…というのが現実的かと思います。

    いまでも補助金を用いて無料で設置してくれる業者あるみたいですしね。
    (充電するごとに発生する費用で、業者は投資コストを回収)

    その場合だと利用者負担になるので、合意も取りやすくなるのではないでしょうか。

    そして、本当に電動車増やしていくなら、インフラ設備への補助金はさらに拡充されると思うので、、世の中のマンション住民全体の問題になり、世論的に動かざるをえないのではないと。

    物価高騰も気になりますが、大規模マンションということで広大な屋上に太陽光パネル置くのもありかもです。
    こちらも屋上を貸すという概念で、無料設置を謳う業者は沢山あります。

    あとは、欧州と違って日本はハイブリッド車も電動車という規定みたいですし、その選択肢も残されるのではないかと、勝手ながら楽観視しています。

    未来の話ですので、完全に個人的な意見を書き連ねてしまい恐縮です。

    もちろん戸建もメリットたくさんあると思いますので、ご参考程度にみてくださいませ。

  11. 1161 名無しさん

    半地下見たかった方!!
    スーモ復活してますよ!!
    https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_nishinomiya/nc_71859219/

  12. 1162 通りがかりさん

    >>1161 名無しさん

    駐車場付きってどう言うことでしょうね。
    所有権ないので譲れないと思いますが…

  13. 1163 マンション検討中さん

    5280万から5480万に値上げしてますね(苦笑)

  14. 1164 通りがかりさん

    引渡し後、土曜日という事で訪問しました。
    よく見ると床にキズや汚れけっこう、ありました。
    今更、どうしようもないものなんでしょうか?

  15. 1165 検討板ユーザーさん

    洗濯機の上の換気扇どうやったら止まりますか?

  16. 1166 名無しさん

    夙川エリア内からの引越し料金おいくらくらいかかるのでしょうか。

  17. 1167 匿名さん

    ここ苦楽園校区じゃん
    はい外れ

  18. 1168 マンション検討中さん

    >>1164 通りがかりさん

    内覧会の時になんでよく見なかったのかと、、、

  19. 1169 eマンションさん

    >>1167 匿名さん

    苦楽園校区ではないと思うのですが、何が外れなんですか?

  20. 1170 eマンションさん

    >>1165 検討板ユーザーさん
    お風呂の入り口付近にある操作盤に24時間換気というボタン(蓋を開く必要あり)があるのですが、そこを長押しすれば止まります。

  21. 1171 匿名さん

    ここコープとイカリ、関西スーパーしか思いつかんのやけど、ほかありました?
    いずれも遠いし。
    踏切がすごく渋滞するし山幹に出るの大変、斎場が近いのもイマイチだなあ。
    ここにするなら甲陽園の方がましな気がする。

  22. 1172 マンション検討中さん

    >>1171 匿名さん

    立派な阪急オアシスが徒歩8分、自転車で3分のところにありますよ。

  23. 1173 匿名さん

    甲陽園のオアシスね。ここに住む人は甲陽園から南下するのか。
    あのせまい車道を?運転粗いおばさん多いけど。
    苦楽園が最寄りとばかり思ってた。
    苦楽園ならいいけど甲陽園なら高すぎじゃない?

  24. 1174 eマンションさん

    >>1173 匿名さん

    高すぎると思ったらやめた方がいいですよ。
    スーパーが遠い、車道が狭いとかよりも大事ですからね。

  25. 1175 eマンションさん

    なんか急に変なの湧いてきたな

  26. 1176 匿名

    ウエルシアでなんでも買える。

  27. 1177 検討板ユーザーさん

    挨拶できない住人いますね。
    残念。
    今の若い夫婦は、挨拶せんもんなんですかねー。
    あーいう親は、あかんと思う!

  28. 1178 検討板ユーザーさん

    >>1177 検討板ユーザーさん
    若い若くない関係なくする人はする、しない人はしないだけではないでしょうか。
    200戸近くありますし、考え方や人との接し方も十人十色です。
    もしかしたら、入居したばかりで意識が違うところにいってただけかもしれませんし。
    不快な気持ちになったのは理解できますが、長いおつきあいになりますし、それだけであかんと思わず寛容な目で見ていただければと思います。

  29. 1179 匿名さん

    >>1177 検討板ユーザーさん

    二街区のほうが民度高そうやから挨拶するならこっち来なよ(笑)

  30. 1180 匿名さん

    偉そうな金喰い団塊みて内心ムカついてるんじゃないの。

  31. 1181 マンション検討中さん

    また一軒売りに出てますね。6階81平米で6,770万か…。

  32. 1182 匿名さん

    >>1181 マンション検討中さん
    もう既に中古ですか?

  33. 1183 匿名さん

    高すぎませんか?今の新築マンションでは相場でしょうか?人口減が加速した時のリセールが気になります。

  34. 1184 匿名さん

    駅からの距離でシニアターゲットでないとすると、共働きパワーカップルの方だとかの世帯ばかりですか?どの様な方が多いのか気になります。

  35. 1185 検討板ユーザーさん

    >>1184 匿名さん
    住んでいる人の年齢層が気になるのは分かりますが、共働きパワーカップルかどうかをどうして気になるのですか?他人が一人でローンを払おうが二人で払おうが全く関係なくないですか?

  36. 1186 口コミ知りたいさん

    >>1185 検討板ユーザーさん
    検討スレだから聞いたまででした。
    どんな方々がいるのかなって。
    深く考えないでもよろしいのではないでしょうか?
    マンションってなんだか集合住宅でどんな人や人柄がいるのか、感じ良い住人さんかな、とか思ってはいけないのでしょうか。こんなだから戸建て方で住み替える時など悩んでしまうのでしょうね。

  37. 1187 匿名

    マンション内でも暇な主婦は噂話やマウントだの取りたいからね。今でさえマンションで口滑らせた時の恐怖といったらない。
    意識高いプライドも高い人が多いマンションの人はそういう傾向にあると思う。

  38. 1188 検討者

    >>1185 検討板ユーザーさん
    他人がローンどんな風に払おうが興味ないです!
    年齢層はどんな感じなんですか?

  39. 1189 マンション掲示板さん

    >>1185 さん

    ムキにならなくてもね。。。読解力がないというか。1184はパワーカップルかとか気にしてるんじゃなく単純にどんな世帯が住むのかを気にしてとれましたが。

  40. 1190 通りがかりさん

    中古市場に出ていたので問い合わせしてみた。
    売却理由を聞いてみたところ海外に転勤との事。
    仲介手数料を取るのか聞いたら要領を得ない説明だったが要らない様だ。不動産屋は千三つと言うがほんまに変わってないね。

  41. 1191 通りがかりさん

    世間によくある話ですね。
    個人情報なのに聞けるんですね。

  42. 1192 匿名さん

    甲陽園は人口減少では住む人いなくなるリスクはありますね。せいぜい苦楽園までだと思います。

  43. 1193 通りがかりさん

    こちらを検討いています。実際に契約された方で、契約に至った決め手を教えていただけませんか?

  44. 1194 匿名

    >>1192 匿名さん

    そうなんですか。甲陽園は今は昔に比べたら好んで住む人いないのですか?

  45. 1195 マンション掲示板さん

    >>1188 検討者さん
    まだそこまで遭遇してないですが、30~40歳がほとんどなイメージ!
    今のところ民度は高そうで安心。

  46. 1196 匿名

    >>1181 マンション検討中さん

    今後は下がるかも?なのに高すぎる。

  47. 1198 通りがかりさん

    >>1193 通りがかりさん

    モデルルームに行くと購入者アンケートを見せてもらえました。

  48. 1199 通りがかりさん

    >>1198 通りがかりさん

    新築マンション買ったのですがそんなのなかったですけどね。こういった板で聞いても教えてくれないのですね!

  49. 1204 検討者さん

    阪神間の住宅地、駅徒歩10分くらいにあるマンションは今後人口減が進んでいくと値が下がっていくかもと考えてますが、30年後はどうなると思いますか?

  50. 1205 人それぞれ色んな考え方があるもんです

    >>1204 検討者さん
    値が下がるのなら30年後まで待ったらいいんとちゃいますか。

  51. 1206 契約者さん

    >>1205 人それぞれ色んな考え方があるもんですさん

    ちゃいますがな!どうなるかわからへんし、ここよりもっと高いとこ有るし空気読めん、人の揚げ足しかとれんのですか?

  52. 1207 契約者さん

    いくらなんでも真面目に聞いた人にそこまでいうか。

  53. 1208 匿名さん

    この物件と関係の無い話が増えてきましたね・・・。

  54. 1209 契約者さん

    いや、周辺環境を聞いてここを検討してる方々がこのマンションだけでなくその他の地域にもこれから先必ずぶち当たる問題などを話してる様にも見られますけどね。実際にマンション購入後周辺環境が変わったとかよく聞く話ですし。検討スレなのに購入した決め手を聞いても他所者扱い。気に入って購入してるなら盛り上がりとはほど遠く少し謎ですね。

  55. 1211 管理担当

    [No.1197~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  56. 1212 検討板ユーザーさん

    一期はほぼもう住んでるのにまだここにいるとはあまり思えないです。
    契約者用のスレッドも立っているのでそちらで聞いてみては?

  57. 1213 匿名

    >>1212 検討板ユーザーさん

    住民板でしょうか?
    部外者扱いや煽りがあり有益な情報を得られないと判断しました。(実際に部外者もいた様に思いますが)
    外部からはこちらの住人の質を疑われるので気をつけた方がいいかと思います。

  58. 1214 名無しさん

    最近明らかにコメントの質が悪くなってきましたね

  59. 1215 匿名さん

    >>1213 さん

    なぜ私が注意されたのかはよくわかりませんが、、、
    住民板ですね。

    ちなみに、住み慣れた場所、施設がいい、ベランダ広い、通勤時に川沿い歩けるなどが決めた理由です。

    30年後どうなってるか予想は難しいですが、駅から離れた物件は漏れなく価格が大きく下がるでしょうね。
    老人街は言い過ぎかもしれませんが今より相対的にお年寄りの割合が増えるのは確かだと思います

  60. 1216 匿名

    >>1215 さん

    住民板の件なので、注意したつもりはなかったのですが、、もしそうとられてしまったなら申し訳ないです。
    駅とは夙川駅からですか?甲陽園駅ですか?
    やはり環境や設備なんですね。
    資産価値などはキチンと管理がされていて、環境も人気の街であればある程度保てるはずだと考えていますがどうでしょう?

  61. 1217 通りがかりさん

    >>1216 匿名さん
    苦楽園口?マンションです。もうすぐ散ってしまいますが桜並木の中通勤するのは気持ちいいですよ。
    苦楽園口で電車乗りそびれたら夙川まで歩くのもいいかもしれませんね。

    どの程度未来かにもよりますが、2050年には人口が10~20%現状するみたいです。となると、都市部でも住宅余剰は進み。また同時に都心部への回帰も進むと予想します。となると、人は都心の駅近に集中していくことになると思います。したがって、都心から離れるほど、駅から離れるほど資産価値は下がると考えられます。
    人気の街も時代によって移り変わりますし、管理が良くても相対的に下げ幅が小さくなるに過ぎないと思います。
    このマンションはリセールや運用を考えるのに不向きな物件と思います。すでに売りに出されてる部屋がありますが、儲けを考えるなら正しいと思います。



  62. 1218 通りがかりさん

    儲けを考えると言うより損をしたくなければ
    と云う方が正しいのでは?
    所詮マンションは耐久消費財。加えてバブル時の購入となれば結果は明白だと思うが。
    マンションは住む為の道具、あんまり損得を
    考えない方がいい。

  63. 1219 匿名さん

    マンション~苦楽園口駅までの川沿いを眺めながら歩くのはとても気持ちがいいです。
    夜はオレンジの街灯が趣のある感じです。
    甲陽園駅からだと白い街灯で数も少なく車通りも少ないので夜歩くには少し暗くて寂しいです。

    終電がなくなったときには夙川駅からも歩けなくはないですが、やはりどの駅からもまあまあ距離があって夙川で乗り換えもある(しかもエスカレーターなし)ので、いくら建物設備や環境がよくても私もリセールや運用には向かないと思います。貸すにしてもまず転勤族は選ばないかなと思います。

    どこに行くにもそこそこ運動(散歩)ができて、心豊かに過ごせる場所だなと思っているので賑わっているにこしたことはないけど、ウン10年後は正直わからないです。
    永住するなら少なくとも損をすることはないかと。

  64. 1220 評判気になるさん

    リセールの話しをここでする人は相当痛いですね
    空き家率の問題など既に始まっており、路線価や公示価格に影響の出る要素をここで話しても答えが出るわけがないです
    本当に興味あるなら投資家や不動産のプロと話しましょう!
    どなたが仰ってましたが、永住場所としての購入目的比率が高い場所だと感じています(すみ続けたい街ランキング上位)。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  65. 1223 名無し

    駅から少し距離はあると思いますが、落ちついていて環境も良いし大阪や三宮にも近いので利便性もよくずっと売れると思いますよ。

  66. 1224 匿名さん

    リセールの話をするのは前向きに考えているからであって、資産価値を考えるのは駅近がいいのは当たり前の話であるけれど、自然環境やその土地が好きな人にとっては利便性よりも一度は住んでみたいからっていうひとは沢山います。だから物件も高くなる、負動産になりたくない。当然資産価値も気になる。
    違いますか。

  67. 1227 契約者さん

    1223です。最近引っ越ししてきたので土地を知らずスレが少し荒れて良い気分ではなかったので少しだけ適当に書いてしまいました(>人<;) リセールの話は全く興味ないですが。
    どこのマンションでも住人の性質は見えないから住んでる人を疑ってしまうのは仕方ないし将来どんな人が入ってくるのか考えてしまうのは当然でしょうね。
    1217、1218の人の見解が一番正しいかと思います。

  68. 1230 管理担当

    [NO.1222~本レスは、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  69. 1231 マンション比較中さん

    甲陽園の名前に惹かれて転入される方も多いと思いますが、
    自家用車必須なのを理解して購入された方がいいですよ。

  70. 1232 検討板ユーザーさん

    >>1231 さん

    住宅を購入する際、普通は生活動線を確認致します。
    その中で、自身に必要な施設を取捨選択して、歩き、自転車、車など其々の必要性を各々検討すると思います。
    私は仕事で車が必要なので通勤に使いますが、
    私の妻は、阪急オアシス、ウエルシア、樋之池付近で事足りており、又子供は小さいので中庭や神園公園、夙川公園で遊ばせる為、基本自転車だけで充分と今の所話してます。

    名前に惹かれる要素だけで買う人は、少ないように感じるのとどちらかというと甲陽園よりも苦楽園口の街の雰囲気と程よい利便性に惹かれて買ったというのには個人的には賛成出来ます。

    差し出がましいですが、実際に住んでいる身としては生活のスタイルは各々違っていて、自家用車なくてもその人の生活によっては必要ない(通勤以外にほぼ車を使っていません)と思ったので投稿します。

  71. 1233 評判気になるさん

    苦楽園の名と夙川の景観に惹かれて購入を決めた一人です。ただ、神園町は西宮七園のうち甲陽園に入るのですね、後で知りました。
    さて、車ですが私も絶必とは感じていません。歩くのに適度な距離に生活施設は整っており、急ぎの移動にはタクシーが便利でコスパも悪くないです。また、これからのEV時代に多くのマンションは対応が必要です。生活にファミリーカーが求められた時代もありましたが、今は多様な暮らし方があり、人それぞれかと思います。

  72. 1234 マンション検討中さん

    キッチンの天然石天板はQストーンとの無料セレクト有りらしいけどもう期限終わってますよね。公式モデルルーム画像を見ていると、キッチン扉やフローリングも画像によって違って見えるけど、どの色や素材が標準仕様なのか分かる方いらっしゃいますか?

  73. 1235 契約者

    >>1234 マンション検討中さん
    セレクト指定がなければ、メローグレーが標準仕様だと言われました。既に、中古物件としてSUUMOに出ているB棟1階の仕様と同じかと思います。営業の方に確認されるのが一番です。

  74. 1236 匿名さん

    子供さんがおられる場合移動方法もベビーカー、子乗せ自転車、車での送迎と子供さんの成長により変化していくものかと思います。
    その送迎もマンションの近くに塾があれば車は不要となるでしょうし、車は必須であると一概には断言できないのではないでしょうか。

  75. 1237 匿名

    うちも初めは車は要らないかな派でした。
    実際住むとなると、やはり駅から少し距離があるとなるとずっと宅配だけでは難しく、うちは車でほぼ週末は買い出し状態です。それでも毎週はしんどくて殆ど買い出し以外できない時もあります。
    子供の幼稚園の送迎でバタバタして平日はスーパー以外での買い物が難しいので若い方など体力あればなんとかなりますが大量に荷物を運ぶのにはなにかとマンションの人の目を気にしますし、山手に住むなら車はあった方が精神的にも体力も楽かなと思います。

  76. 1238 通りがかりさん

    うちも車はいらない派ですね。
    苦楽園から甲陽園のエリアで子持ちで生活してますけど基本歩きか自転車で事足りますし、ガーデンズに行くにも電車乗った方が早いし。キャンプ行ったりIKEAやコストコ行く以外はほんま必要ないかも。

  77. 1239 匿名

    車持つ持たないは資金面と考え方かなぁ。
    あるに越したことはないし今は多様性だとか、価値観だから持ってない人いますけどずっと自転車乗るのは雨の日は不便だし坂道など細い道もありますからね。子連れでは車乗らない人はあまり聞いたことないですね。
    阪神間のマンション住人なら普通に高級車くらいは持っているのかなって思ってたのでなんとなく皆さん割と庶民的なんですね。(もっていたらすみません)うちの近所は周りが外車だらけで嫌になります笑

  78. 1240 マンコミュファンさん

    >>1239 匿名さん
    外車が金持ちとか草。貧乏人でも買えますやん。

  79. 1241 マンション比較中さん

    関西スーパーまで自転車で行くのですか?大変ですよ。岩園から苦楽園までは雨降りやすいよ。山風の影響で平地で晴れててもここらはすぐにわか雨になる。

  80. 1242 評判気になるさん

    >>1240 マンコミュファンさん

    実際に豪邸住んで高級車所有が普通の金持ちなんだよ。まず持つ持たない以前にお金があるから無理せずに購入してるんだよね。
    貧乏人が借金してまで買うのは価値観違う。
    車いる要らないとか以前にそういう方はそういう話は考えないからね。

  81. 1243 匿名

    参考までに。同じマンション内でも少々高級な物件のとこは、車のランク、部屋のランク、景観、誰がどんなブランド持ってるか、子供の教育、などなど、阪神間で住むには色々とお金がかかるし覚悟がいります。ある程度馴染まないと変な色眼鏡で見られている気がします。。
    皆さん良い服装ですから少し出かけるときも変な服装では出かけれません。金銭面で余裕がないとかなりキツいですよね。
    マンションこそ戸建て住人よりそういうのをとりたがる人かなりいるように思います。

  82. 1244 評判気になるさん

    誰にどうみられるとか重要じゃなくね?そんな自信ないなら庶民派マンションかいなはれ。自分が気に入った家買って、一生懸命働いたらそれでええやん。他人からの目線気にしながら生活するとかもうそこに住むレベルではないってことやん。疲れるからよそいきなはれ。

  83. 1245 匿名さん

    >>1244 評判気になるさん

    自信がないとかあるとかではなくて人に対する常識です。人は第一印象でほぼ決まります。
    高級だと言われているような地域に住む人で極端な人はいません。だいたい皆さん合わせます。
    こちらの方々が車を持つか持たないか持たないかで話すなら、1241さんが言われているように車は何かと困った時にはいりますよ。初めはどうにかなるし要らないと思っていても住み始めて慣れてくるとしんどいです。
    ちなみに私は庶民派マンションではないですが他人の目線気にしてるとか自信がないとかではなくそういう土地に住めば常識だとのお伝えしたまででした。
    言葉を履き違えられたようで残念です。

  84. 1246 匿名さん

    常識という感覚はわかります。
    よほど仲良くなれば、内面をしっかり見ますが
    そうでない限りは、関わりを持って安心な相手なのかどうか、トラブルに巻き込まれない相手か、身なりに限らず、穏やかさや言葉遣いを含め、見た目の印象で判断するしかないです。

  85. 1247 匿名さん

    上の追記ですが
    常識という感覚は理解できますが
    個人的には、その感覚が生きる上で重要なことなのか、広い目で見てもっと大切なことはあるとは思います。
    阪神間の感覚に染まりたくなければ、他の地域を選択された方が良いかもしれないです。

  86. 1248 通りがかり

    >>1247 匿名さん
    阪神間といっても場所でそれぞれ違うかと思いますが。神戸、西宮、芦屋などでも文化は全く違いますし。穏やかかそうでないかは服装や見た目だけで見分けるのはなかなか難しいと思います。 
    だけど単純に深読みせずまず見た目からだと言ったまでです。
    阪神間の感覚に染まりたくないとはいったつもりはないです。
    あなた自身は阪神間の感覚を持ち合わせているんですか?私は子供の教育環境で選んだので全く後悔してないどころか環境面で、もうこれ以上の場所はないなと思って気に入って住んでいます。

  87. 1249 購入検討中

    >>1248 通りがかりさん

    はじめまして。
    二街区を購入検討している者です。
    小中学校も近いし、敷地もゆとりがあり子供が敷地内で遊ぶこともできる等メリットがあり、かなり前向きに検討しているのですが、よろしければ、環境面でもうこれ以上の場所はないと思って住まわれている、具体的な理由を参考までに教えていただけないでしょうか。
    是非気に入って住まわれている方のご意見を伺いたいので、よろしくお願い致します。

  88. 1250 評判気になるさん

    服装やら外見で人判断するとか、まじでわからんやん笑。ホリエモンが見た目金持ちそうにみえるか?綺麗なスーツきてたら1流企業か?詐欺師かもしれんで。
    ここのマンションなんて、700万~900万くらいが平均ちゃうの?目くそ鼻くそやんかそんな差。2000万以上が集うマンションちゃうねんから、普通に生活したらええやん。そない気にせんでええやろ。

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸