千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2
購入検討中さん [更新日時] 2018-08-18 03:49:28

外観もほぼ完成し、いよいよ竣工が近づいてきました!
有意義な情報交換をしていきましょう!

<物件概要>
所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:
常磐線 「柏」駅 徒歩3分
東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:52.47平米~89.76平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:三井不動産レジデンシャル

<過去スレ>
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46455/1

施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-02-11 02:26:42

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kashiwa Tower口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    柏3分はさっぱり売れないけど
    船橋10分の定期借地は何故かここより売れるんだね。

  2. 502 物件比較中さん

    ここと同じく船橋市場の貧相タワーだけどここよりも全然売れてた。
    もう部屋はあんまり選べなかった。

  3. 503 匿名さん

    >501
    街力、路線力の違いだね。
    船橋と柏じゃ決定的でしょう。

  4. 504 匿名

    船橋なんて終わった街だろ、、マジでジジババしかいないじゃん

  5. 505 匿名さん

    柏は始まりすらしなかったけどね

  6. 506 匿名さん

    確かに。財政難で図書館すら作れなかったらしいね。
    この物件も税金の入った区画整理だったけど
    物件の売れ行きが柏の今を良くあらわしていると思う。

  7. 507 周辺住民さん

    柏の財政、そんなにやばい?

  8. 508 匿名

    柏の財政がやばいのは、去年の手賀沼花火が資金調達不足で中止になったことからも良く分かる。今年の花火の
    前には、募金が行われたくらいだし。柏には(我孫子もそうだけど)、潤沢な法人税を納める企業が不足しているん
    だね。だから、柏市は以前から野田市と合併したがっていた(野田には大工場が幾つもある)。しかし、野田市柏市
    との合併を拒否し続けている。だが、法人税が来年には大幅に下がるかも知れないので、法人税に頼らない財政の
    確立が必要。

    他駅から柏に買い物や飲食に繰り出すと、The Kashiwa Towerっていいなあ、と羨ましく思う。もしお金に余裕があるなら是非とも買いたいけど・・・私の給料では無理だなあ。

  9. 509 匿名さん

    市の財政で大きな金額の債務があるのは確かですが
    市の人口もそこそこいますし財政規模で言ったら
    かなりヒドい状況と言う程では無いと思いますよ。
    地方交付税も数年前ですが不交付団体でしたし
    近隣だと駅前のデッキ改修とかも
    危機的な状況だと無理と言う結論になると思います。


    花火については税金と言うより
    不況で市内の企業から協賛金が得られにくい状況下で
    花火と柏まつりがかなり接近しているため
    この時期は両方に協賛金を出さざるを得ないのは
    さすがに厳しかったためと聞いています。

  10. 510 匿名さん

    というか柏市の中で資本投下されるのが柏駅周辺でなくなってることがこの物件の評価でのポイントでしょ

  11. 511 匿名

    >510
    そうですか?柏の駅前は中々捨てたもんじゃないと思うんだけどなあ。今夏、高島屋の屋上のビアガーデンから
    見たカシワタワー、中々素敵でした。
    東武でTXに容易に出られるのもいいなあ。
    最近のマンションは、TX駅近の方が人気があるということですが、TX沿線は、どの街も新しいだけで未熟な
    感じがするんだよね。

  12. 512 匿名さん

    デッキ改修は国の予算だよ。
    同年度に野田や船橋や津田沼などにも予算ついたのに
    柏だけ工事が3年遅かった。

  13. 513 匿名さん

    ここのスレッドは
    誰かが書き込みをして上に上がって来ると
    大概批判的なことを書いて来る人が出て来ます。
    それも物件云々では無く柏の街を批判する内容で。。


    何処かの街の方かと思いますが困ったもんです。

  14. 514 匿名さん

    お○たか厨さんでしょ
    有名だよね

  15. 515 匿名さん

    >>514
    そんなあなたは何厨なの?
    なんで必死に擁護してるの?

  16. 516 匿名さん
  17. 517 匿名さん

    1階はイタリアンのサルバトーレクォモが来るんですね!東京は城南地区メインのお店が来るとはさすが

  18. 518 匿名

    >517
    いいですね!!
    購入したのに、まだ入居していない方が多いんですか?
    余りにも暗い部屋が多過ぎる様な気がするんですが・・・。

  19. 519 匿名さん

    あまり大したお店ではないですよ。食べればわかります。

  20. 520 匿名

    サルバトーレって去年だか一昨年だかに武蔵小山で火の不始末で火事になったよね
    上がマンションで住民大迷惑
    味は悪くなかったけど正直勘弁してほしい

  21. 521 匿名さん

    東向きは夜8割くらいはあかり灯ってますよ

  22. 522 匿名さん

    せっかくの良いマンションも、一階に店舗が入ると台無しですね。
    店舗なんて入れないで欲しかったです。

  23. 523 匿名さん

    こんな土地で一階を住居にするんですか?

  24. 524 匿名さん

    サルバトーレいいじゃないの!
    表参道とか青山みたいにお洒落な外観になりそうだ

  25. 525 匿名さん

    ダブルデッキがみるみる出来上がってきましたね!
    千葉NO1都市にふさわしい雰囲気になってきました。

  26. 526 匿名さん

    >525
    大きく出ましたな。
    荒れちゃいますよ

  27. 527 匿名さん

    確かに千葉では八千代台とNO1、2位を争う落ち目の駅前ですね。

  28. 528 匿名

    >527

    そう?サッカーチームを持っている柏市は、全国的な知名度も上がるだろうし、駅前は買い物・shoppingでそれなりに楽しめるし、私は落ち目ではないと思うよ。柏タワー、格好いいじゃん!

  29. 529 匿名さん

    千葉・JR柏駅は東京のベッドタウンとして15万6000世帯が住む千葉県柏市の中心地だ。
    駅前には高島屋やそごうが店を構え、休日には茨城県など近郊から訪れた買い物客で
    賑わう。

    その近くに位置する「柏二番街」はバブル崩壊後の不況から脱しようと、1990年代後半
    から、若者で賑わう商店街を目指してきた。だが、この戦略がカベにぶち当たっている。

    「この1年で痛感した。若者だけを狙っていては商店街が持たない。対象や業態を変えて
    いかなければ…」

    柏二番街商店会の石戸新一郎理事長は危機感をあらわにする。今までは古着やカフェ
    などの若者向けの店舗が増え賑わいを見せていたが、この1年で非正規雇用やアルバイト
    の割合が多い若者が急激に財布の紐を締めた。「若者向けの安い居酒屋や衣服店の売り
    上げは軒並み、前年比で1割は減っているはず」と石戸理事長は見る。

    追い打ちをかけたのが大手小売りの低価格攻勢である。駅前にあるファッション店
    「LAGLAG MARKET」は、米国ブランド商品を揃え、2003年の開店以来売り上げを伸ばした。
    20~30代が主な対象で、平均単価は5万円。4万~5万円のベルトや10万円前後のジャケット
    が飛ぶように売れた。

    だが昨年、近くに大型アウトレットモールが開業し、前年度比53%増の2億円を見込んで
    いた2009年度の売り上げは、「1億5000万~1億6000万円にとどまりそう」(経営する
    スズキインターナショナルの鈴木太郎社長)だ。

  30. 530 匿名さん

    東洋経済
    首都圏駅力ランキング

    1位川崎


    4位新浦安
    26位船橋



    43位柏
    50位松戸

  31. 531 匿名さん

    柏駅一日乗車人員
    1999年 151010人
    2009年 121803人

  32. 532 匿名さん

    千葉県柏市は、新中央図書館の建設計画を白紙に戻す。秋山浩保市長が16日、9月市議会の一般質問で「ゼロベースから見直す」と答弁、計画を取りやめる方針を示した。

     新中央図書館は、JR常磐線・柏駅前で計画されている柏駅東口D街区第1地区第1種市街地再開発事業に合わせ、再開発ビルの6~8階部分の保留床約6000平方メートルを市が取得して整備、開架約20万冊、閉架約40万冊の規模で12年度のオープンを目指していた。

     同地区の再開発準備組合(柏市柏)は8月24日の臨時総会で、D街区の再開発ビルの用途をそれまでの商業をメーンとしたものから、住宅を中心とした計画に変更する方針を決議。市長選の公約に図書館計画の見直しを掲げていた秋山市長は、準備組合の方針決定を受け、図書館の設置を取りやめる方針を決めた。

     同再開発の対象地は、柏駅東口近くの二番街商店街に面する約0・8ヘクタール。準備組合では当初、旧農協と常陽銀行があるD街区(約0・5ヘクタール)に、市の新中央図書館が入る商業・業務を中心とした複合ビル(地下1階地上10階建て延べ約2万平方メートル)を、また、スーパーの伊勢角などがあるE街区(約0・3ヘクタール)に駐車場(約300台)、駐輪場(約700台)などからなる7階建て延べ約1万2000平方メートルのビルを建設する計画だった。

  33. 533 匿名さん

    図書館の縛りがなくなって
    D地区もようやく
    タワーのマンションの
    方向で決まりましたね。

  34. 534 匿名さん

    商業保留床を買う企業が現れなかったようですね。
    すでに末期状態かもしれません。

  35. 535 匿名

    525はまんまとお○たか厨のハートに火をつけたなw

  36. 536 匿名さん

    おおたかや柏の葉はかえって割高に思うね

    何ーっもない原っぱにショッピングセンター作って、そこにヘンテコな鉄道をぐにゃって繋げただけの場所だろ

    20~30年もしたら多摩ニュータウンみたいになるのは確実

  37. 537 匿名さん

    柏は柏の葉を
    北部の中心程度として
    考えているようだけど
    流山は新しい市の中心に考えて
    未来をここに託しているみたいだし
    そんなこと言ったら
    丸潰れです。。

    気の毒ですよ。

  38. 538 匿名さん

    この書き込みはおおたか厨ではないよ。船だよ。

  39. 539 匿名

    これだけネット世界が充実すると、図書館の存在意義って薄れてないかな?
    昔は大百科事典をリビングの本棚に飾るのが当たり前だったけど、今はネットの方が検索力あるしね。

    柏駅前はやっぱり魅力的なところですよ。

  40. 540 匿名さん

    魅力がないからマンションや保留床が売れないんじゃないのかな。
    柏駅周辺は売ビルの玉数もこの3年で激増してるよ。

  41. 541 匿名さん

    夕方に柏駅行けば歴然だね。千葉の中では随一の活気。

  42. 542 匿名さん

    住んでみたい街ランキング
    県内3位、昨年は7位でした。
    http://www.haseko-urbest.com/press/pdf/20101015.pdf
    松戸もランクインしていますね。

  43. 543 匿名さん

    このランキングが事実ならここは完売してますね。
    長谷工さんも大変ですね。

  44. 544 匿名さん

    542これが実感に近い調査だよね

    リクルートは大手デベから宣伝費をガッポリ貰ってるからTXとかが「住みたい街」になりやすいんだろw

  45. 545 匿名さん

    2009年の順位はわかるが2010年は理解できん。
    というか柏に物件があるから順位上げてるだろ、これ。

  46. 546 匿名さん

    >541
    今日は津田沼、柏と夕方〜夜にかけて居ましたが津田沼の活気は凄かったですよ。

  47. 547 匿名さん

    常磐線に多少の地縁のある人なら住みたいかもしれないけど
    それでも買いたくはないってことでしょう。お金は大事ですからね。

  48. 548 匿名さん

    >541、546
    船橋も今日は活気が有りました!
    ららぽーとはもっと凄かった!!

  49. 549 匿名

    ここは船橋は関係ないのでさよなら。
    ちなみに船橋はJRから南口京成の乗り換えまで。
    津田沼はぶらり東通りのヨーカドーまで。
    どちらも乗り換え客が大半。

  50. 550 匿名さん

    津田沼の活気・・・w

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸