東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 19401 検討板ユーザーさん

    あれだけ徒歩10分以上は検索で弾かれるから資産価値下がると吠えてたのに、泉岳寺9分が微風とか笑っちゃった。その天邪鬼な主張誰にも響いてないよ。

  2. 19402 マンコミュファンさん

    >>19385 通りがかりさん

    失礼、タワマン2本に超高層2本の計4本が正解でした
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52542074.html

  3. 19403 マンション比較中さん

    >>19387 匿名さん
    まぁでも浅草線大江戸線が一般的では? 大江戸線縛りで選ぶ人もいないでしょ

  4. 19404 マンコミュファンさん

    >>19401 検討板ユーザーさん

    どんなに大甘に見積もっても泉岳寺まで11分以上はかかりそうだけど、どういった算段なんでしたっけ?高輪ゲートウェイも11分がせいぜいですね。マップでは駅から下水処理場直結出口が万一できた場合で算出してます。

    1. どんなに大甘に見積もっても泉岳寺まで11...
  5. 19405 マンコミュファンさん

    >>19401 検討板ユーザーさん

    どんなに大甘に見積もっても泉岳寺まで11分以上はかかりそうだけど、どういった算段なんでしたっけ?高輪ゲートウェイも11分がせいぜいですね。マップでは駅から下水処理場直結出口が万一できた場合で算出してます。

    1. どんなに大甘に見積もっても泉岳寺まで11...
  6. 19406 匿名さん


    なんで泉岳寺徒歩9分を既成事実のごとく吹聴してるの?
    やる事えぐ過ぎだろ。

  7. 19407 通りがかりさん

    芝浦から高輪GWには新しい地下道が整備されるからね。

  8. 19408 検討板ユーザーさん

    >>19405 マンコミュファンさん

    舐めてもらっては困る。ここの住民は健脚揃いで田町まで普通なら13分のところを信号無視か歩道橋かけあがるかして8分と主張するのだから、残り300メートルも1分で猛ダッシュして9分なんだよ。
    ※泉岳寺までのショートカットができる計画は一切ないので、あくまで妄想に付き合った場合

    1. 舐めてもらっては困る。ここの住民は健脚揃...
  9. 19409 買い替え検討中さん

    ゲートウェイシティ2街区に泉岳寺直結の出口でもできない限り徒歩9分はなさそうですね

  10. 19410 匿名さん

    >>19399 マンション検討中さん
    インフレしてきたからこその今の価格でしょ。昨年比だからな。
    すでに中古市場は一旦青天井うって踊り場ですよ。ここは今後中古市場が主戦場になるからね

  11. 19411 職人さん

    とりあえず事実として資材高騰分とデベが仕込める土地がなくなってきているので、新築価格はあと2割ほど上昇はします。

  12. 19412 マンション検討中さん

    >>19409 買い替え検討中さん

    芝浦側には出口はできないし、できても街を挟むので駅距離表示の出口にはならないね。当然芝浦側への地下道計画もないし、予算かけて作る合理性は皆無。万一できてもせいぜい13分ぐらいでしょう。

  13. 19413 買い替え検討中さん

    >>19412 マンション検討中さん
    ちょっと何言ってるかよくわかんないっす( ´∀` )

  14. 19414 口コミ知りたいさん

    >>19412 マンション検討中さん
    泉岳寺は9分ぐらいになるんじゃないかな?地下道が整備されると意外と近いよ。

  15. 19415 評判気になるさん

    >>19414 口コミ知りたいさん

    ちゃんと地図を見ましょう。地下道はできませんし、できても13分がせいぜい。

  16. 19416 マンション検討中さん

    >>19415 評判気になるさん

    新しい出口ができるので8分-9分ですよ

  17. 19417 買い替え検討中さん

    >>19416 マンション検討中さん
    新しい出口はどこにできるんですか??

  18. 19418 マンション検討中さん

    >>19408 検討板ユーザーさん

    田町までは普通のペースで8分30秒程度ですね。
    もちろん田町駅の構造は特殊なので実際は他の駅5分程度相当。
    例えば月島駅や勝どき駅の一番遠い出口から改札までは5分程度かかるけど、田町駅の東口から改札機は1m、5秒程度です。

  19. 19419 検討板ユーザーさん

    >>19403 マンション比較中さん

    浅草線は日本橋など主要駅も繋がるし羽田空港と成田空港も両方直通していて大江戸線よりは便利ですよ。

  20. 19420 買い替え検討中さん

    たぶん泉岳寺駅11分が正解な気がする。
    新し出口は泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業の開発ビル一階ですよね。
    だとすると物件から850~900mくらいになりそう。

    1. たぶん泉岳寺駅11分が正解な気がする。新...
  21. 19421 マンション検討中さん

    泉岳寺9分、高輪GWのショッピングモールまで徒歩圏内、野村保有の土地を良心価格で提供etc…私は乗り遅れましたが購入できた人素直におめでとう!

  22. 19422 匿名さん

    >>19421 マンション検討中さん
    こういうステマをする人が同じ住人になるってどうなの?

  23. 19423 買い替え検討中さん

    >>19422 匿名さん
    購入者とは限らないのでは?
    乗り遅れたって言ってますよ。
    つまり買えてない。

  24. 19424 匿名さん

    >>19420 買い替え検討中さん

    やっぱりそうですよね。9分にするには田町駅へも8分30秒で到着できるという驚異のダッシュ競歩力が必要ですね。想像すると笑える。

  25. 19425 口コミ知りたいさん

    >>19421 マンション検討中さん
    徒歩10分以上のタワマン買う時点で資産価値なんかないだろ。新築プレミアム剥がれたらどれだけ中古のライバルいるんだよ。

  26. 19426 マンション検討中さん

    泉岳寺駅10分内は期待しない前提で考えたほうが安全かな。GFT、ブランズタワー芝浦、ケープタワー、グローヴタワーら辺と争って勝てるかは不明。基本的にデザイン以外はどこかしら負けてるから、それ込みで買いたいなら買えば良いね。

  27. 19427 マンション検討中さん

    >>19425 口コミ知りたいさん
    芝浦アイランドの相場をしらないマンション初心者がなんか言ってます。

  28. 19428 匿名さん

    ネガの人は何回同じ話してんのかね。

    泉岳寺駅は現状以外に芝浦側よりにホームが増設されて、現在の駅出入り口よりかなりJR線路寄りの京急が工事中の区画に新たに駅ビルが2年後に完成する。

    この駅ビルの出入り口は、同じく2年後に歩行者通路が開通予定の第二東西連絡通路とJR所有の高輪ゲートウェイシティの区画と直接繋がるという予定です。ですから恐らくプラウドなら敷地から徒歩9-10分で京急の駅ビル入口まで行けるようになる。それはつまり泉岳寺駅徒歩10分圏内ということであり、高輪ゲートウェイシティ商業施設まで徒歩10分圏内ということ。

    高輪ゲートウェイシティ商業施設へ徒歩10分圏内となる分譲タワーマンションはプラウドタワー含めて他はベイシティタワーと長谷工タワーくらいのものじゃないかな。

  29. 19429 匿名さん

    >>19423 買い替え検討中さん
    文体からここのここの契約者である可能性が極めて高いですね。

  30. 19430 匿名さん

    >>19426 マンション検討中さん
    一応、若さだけは今のところ一番勝ってるけどね。
    まあ10年後に若さで勝負できなくなったときが実力

  31. 19431 匿名さん


    え?JR線横断する東西デッキまで9-10分だから実質駅9分と言いたいの?
    ”田町駅は特殊だから実質駅チカ” 並みに言いたい放題だなw

  32. 19432 匿名さん

    >>19428 匿名さん
    徒歩10分で都営浅草線出口表記というのを内陸の方がみたら、理解不能だろうね。
    徒歩10分だと最早隣の駅までの距離

  33. 19433 買い替え検討中さん

    >>19429 匿名さん
    エスパーですね笑

  34. 19434 匿名さん

    首都の大動脈JR山手線の駅に徒歩10分、都心部に10分以内、リニアの始発駅にもなる品川駅も徒歩圏とい十分すぎるくらいの交通利便性。難癖付けようと必死な人は、徒歩10分以内に住んでるんだろうが、どうせその駅自体がしょぼいんでしょ。

  35. 19435 マンション掲示板さん

    >>19431 匿名さん

    田町駅の構造は特殊なので表記駅距離よりも実質近いよ。
    東口はJRではなくて港区が所有しているので駅構内じゃないので表記分数は+2分程度だけど、JRの入口から改札機はたったの1m程度で多くの地下鉄駅よりは5分程度近い。
    実質徒歩8分で間違いない。

  36. 19436 口コミ知りたいさん

    >>19432 匿名さん

    内陸だけど理解できる

  37. 19437 マンション掲示板さん

    >>19434 匿名さん

    その通り。
    例えば大江戸線単線の駅は表記1分でも2分でも意味ないし、地図を見たらPTKから大江戸線の改札はミッド5分、サウス6分かかるよね。
    大江戸線改札6分より明らかに山手線10分の方が便利ですよ。アクセスは山手線の楽勝だし、京浜東北線の快速も並走しているし本数が非常に多い。大江戸線なら日中6分間隔ですよ。
    もちろんここ三田駅の2路線も利用できるし銀座、日本橋、大手町、羽田空港、成田空港など主要な目的地も直通している。
    勝どきからのネガは雨の日とかよく言っているけど、ここの駐車場は先着順で確保できて5300*2050*2000のサイズですよ。雨の日は車で良いじゃない?
    PTKの駐車場は確かにちっちゃくてスーペリア部屋は難しいよね?

  38. 19438 匿名さん

    >>19435 マンション掲示板さん

    そんなの検討者が自分で確認するので余計な話。許容範囲だと思えば買えば
    いいしダメだと思えば止めればいい。その感覚は人それぞれ。
    品川、田町、浜松町など都心に近い利便性の高い駅なら徒歩15分以内なら
    十分利便性が高い。三井の湾岸レポート見れば、駅徒歩15分のマンションも
    大きく値上がりしているのが答え。
    港区湾岸は鉄板。

  39. 19439 評判気になるさん

    >>19398 匿名さん
    うーん意味不明。その値段でしか勝負できなかっただけなのに、野村が頑張って安くしてくれたって考えられるの凄いね。ここのポジが田町駅実質8分連呼してるけど実際に田町駅徒歩8分表記になったら資産価値上がると思うでしょ、そういう事。

  40. 19440 匿名さん

    あのさ、不動産の駅歩はGoogleマップの分数じゃなくて、あくまで敷地内から駅入口までの距離を分速80メートルで割ったもので表記されるんだよ。

    キョリ速で測ればわかるが、京急ビルの入り口まで800メートル弱になるので、ネガさんには残念ながら徒歩10分圏内になってしまうんだな。

  41. 19441 匿名さん

    田町8分やら泉岳寺9分やらステマが多いね。なんでだろ

  42. 19442 匿名さん

    >>19398 匿名さん

    ブランズ豊洲は高値転売ヤーの価格が数戸成約したのが独り歩きしてるが、そのうち坪400台に落ち着く。中古が築1年で坪600-700、築6-7年で坪550の芝浦とは次元が違うので、比較対象ですらない。

  43. 19443 名無しさん

    駅徒歩10分以内になれば絞り込み検索に引っ掛かりますから、売却時にもだいぶプラスになりそうですね~

  44. 19444 eマンションさん

    >>19440 匿名さん
    800m弱の距離を分速80mで割ったら10分超えますが、なんで9分になるんですか?

  45. 19445 マンション検討中さん

    1LDKと普通買えない3LDKが一個残ってるだけのマンションなのにこのスレ人気すぎでは?

  46. 19446 匿名さん

    >>19445 マンション検討中さん
    スレが伸びる理由でよくあるのが、
    ・高倍率抽選販売の倍率下げ工作
    ・竣工前完売せずに売れ残ってる物件のステマ工作

    どっちだろうね

  47. 19447 匿名さん

    >>19443 名無しさん
    そんなストレートに
    「徒歩10分以上だと検索にすら引っかからないから売却時に不利」
    と言われてもね

  48. 19448 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  49. 19449 匿名さん

    >駅徒歩10分以内になれば絞り込み検索に引っ掛かりますから

    そもそも分譲マンションを検討している人はそういう検索の仕方はしない。
    芝浦アイランドとかワールドシティタワーズとか物件見て興味持ってアプローチ
    したり、仲介屋に紹介されて見たりする。

  50. 19450 匿名さん

    >800m弱の距離を分速80mで割ったら10分超えますが

    800m弱の距離を分速80mで割ったら10分超えるって
    こんな簡単な算数も間違えるってこの人バカ?

  51. 19451 名無しさん

    >>19443 名無しさん

    芝浦の築浅タワマンは2棟しかないので絞り込み検索は要らないよ。港区湾岸でもブランズ芝浦、プラウド芝浦、ブリリア浜離宮の3棟だけですね。

  52. 19452 検討板ユーザーさん

    低層階78平米が賃料45万円ですね。結構高いね。

    1. 低層階78平米が賃料45万円ですね。結構...
  53. 19453 検討板ユーザーさん

    気づけばブランズスレよりプラウドスレの方が、投稿数多くなってるのね。
    蓋を開けてみれば、売れ行きもデザインも仕様も全て、終始プラウド>ブランズだったなー。もうちょっと競るかと思ってた。

  54. 19454 買い替え検討中さん

    キョリ測で測っても800m超えそうなんですが、これは何か異次元のポータルみたいなものがあるんでしょうか。。。
    ちなみに特にネガするつもりはないです。
    合ってるか間違ってるか知りたいだけです。

    1. キョリ測で測っても800m超えそうなんで...
  55. 19455 匿名さん

    販売会社のステマ笑笑笑

  56. 19456 匿名さん

    >>19453 検討板ユーザーさん
    ブランズもプラウドもかなり値上がりしましたよね。やはり芝浦アドレスは人気なんだなと実感。

  57. 19457 eマンションさん

    >>19454
    不動産表記では玄関ではなく、敷地内からの測定でいいので、まず始点が間違えている。京急ビルの入口となる終点はもっと線路寄りになる。まあ、ネガしたいのはバレバレ。とりあえず2年後3年後にプラウドタワー芝浦はかなり値上がりしてるから、楽しみにしてな。

  58. 19458 匿名さん

    >>19452
    眺望が抜けない12階の低層でこの賃料だから、視界が抜けてくる部屋はもっと高くなるね。ただ、芝浦のタワマンは賃料相場は高い。新築なら低層として、まあ妥当な金額だろうね。

  59. 19459 匿名さん

    >>19457 eマンションさん

    新手のネガか?笑
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6283-2021-11-04-00-37-16


  60. 19460 匿名さん

    >>19457 eマンションさん
    敷地内からでも800mは切らないんじゃない?
    ちなみに世の中そんな馬鹿ばかりじゃないから、2~3年後かなり値上がりするような物件はもっと早くに高倍率で蒸発してるよ。
    20~30年後と間違えたのならば失礼

  61. 19461 匿名さん

    >>19460
    しかし気持ち悪いやつだな。800メートル弱を800メートルちょいとおっさんになるまで知らなかっただけはある。まず読み書きが満足できない人が何ネガっても全く刺さらないわ。3-4年楽しみに指咥えて待ってさい。

  62. 19462 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティが開業したら、相当便利になるね。新しいビルだから部屋からの景色も綺麗そう。

  63. 19463 匿名さん

    >>19458 匿名さん
    そういうのは成約してからな。

  64. 19464 匿名さん

    >>19461 匿名さん
    800m弱を間違えた投稿者じゃないからな。そこは間違えんな
    ただ19454の地図見ても800m切るとは思えなかっただけ

    とりあえず、ちゃんと3-4年後ここが爆上がり根拠出しなよ。ずっとステマ紛いの主観的投稿されても、全く刺さらないよ。

  65. 19465 匿名さん

    ネガちゃんが何言おうが、2年後に高輪ゲートウェイ駅と泉岳寺駅への徒歩分が短縮されるのは事実。

    一大商業施設ができる高輪ゲートウェイシティに徒歩10分程度でアクセスできるのも事実。

    駅遠と言われようが、ケープタワーとベイシティタワーより駅近なのも事実。

    建物や部屋の出来、仕様は竹中デザイン施行により湾岸タワーマンションでナンバーワンなのも事実。

    これ以上何を求める?

  66. 19466 匿名さん

    >>19465 匿名さん
    GWへの駅徒歩表記がとの程度短縮されるのでしょうか?
    そして、それが資産価値にどの程度影響を与えるのでしょうか?
    何となくではなく

  67. 19467 検討板ユーザーさん

    >>とりあえず、ちゃんと3-4年後ここが爆上がり根拠出しなよ。

    2年後に

    ①高輪ゲートウェイ駅、泉岳寺駅駅の徒歩分数が短縮される。
    ②高輪ゲートウェイ街という都内最大級の商業施設、外資系ラグジュアリーホテル、文化施設エリアに徒歩10分くらいでアクセスできるようになる。
    ③他、東工大再開発、札の辻再開発、東口駅ビルの三井不動産による再開発、田町ビル竣工、野村ツインタワーなど田町駅エリアは、都内最大級の数兆円単位の再開発により生活利便性の向上、街も綺麗になる。
    住友不動産が2棟タワーマンションの建築を予定している。スミフの中規模以上のタワマンは芝浦初。エリアの相場引き上げは間違いない。

    芝浦以上に再開発で利便性が向上する場所あげてみな?資産価値は極めて手堅い場所。


  68. 19468 匿名さん

    >>19466
    不動産表記の短縮が1分でもあれば不動産価値に好影響があるのは、猿でもわかると思うだけどあんた大丈夫か?

    港区の都心駅へのアクセスが良くなるのに好影響ないわけないじゃん。

  69. 19469 匿名さん

    ここの賃貸が坪19000円は高いね。坪16000円が妥当な金額だね。

  70. 19470 匿名さん

    >>19468 匿名さん
    残念ながら、13分が1分縮む短縮されるから資産価値が上がるという根拠は無いですよ。
    感覚的に物事を述べている事はわかりました。
    しかし、猿に対しても論理的に説明できないとなると、猿以下ということですかね

  71. 19471 マンション検討中さん

    表記が変わるのはありがたいけど、電車乗るまでの時間は殆ど変わらないし、誰もは知ってる情報の時点で価格には織り込み済みでしょ

  72. 19472 名無しさん

    >>19424 匿名さん
    ここの掲示板読んでたらここ購入したこと後悔し始めた。一般的に田町まで13分の駅距離と認識されてんのとか知らなかったし、泉岳寺9分って嘘つく住民がいるとか言われてんの本当に恥ずかしい。本当にここを購入した私はバカで愚かでした。ごめんなさい。

  73. 19473 検討板ユーザーさん

    >>19472 名無しさん

    まあ。そう気落ちしなさんなって。
    駅とおなりに良いところを探していこう。
    まずは往復20分超のウォーキングを強いられる点。
    中年太り解消に良いかもしれませんよ。

  74. 19474 匿名さん

    >>19467 検討板ユーザーさん
    なるほど、なるほど。
    で、それらが資産価値に大きな影響を今後及ぼすという前提条件ならば、@494が先着順として売れ残ったりしないと思うんだよね。この北区が@500の時代に
    となるとその前提条件が間違っているんじゃないのかな

  75. 19475 口コミ知りたいさん

    >>19473 検討板ユーザーさん
    皆さんの話聞いてると資産価値なんてないようなものみたいだし、有明買っとけばよかったのか、と後悔しかありません

  76. 19476 匿名さん

    徒歩11分はヤバい。遠すぎてマンションまでたどり着けないよ

  77. 19477 匿名さん

    >>19475
    私もです。なんでこんなところを買ったのか毎日後悔しながら泣いてます

  78. 19478 匿名さん

    >>19472
    >>19473
    >>19475
    >>19477

    これって芝浦に対してネガティブな事を書き込んでる人を悪者にしようする、なりすまし投稿でしょ。

  79. 19479 マンション検討中さん

    購入者へのなりすまし哀れすぎて笑っちゃった。
    なんか購入者しか分からないような情報出してみてよ。ほらほら。重要事項のP10の最初の単語でいいよ!

  80. 19480 口コミ知りたいさん

    泉岳寺9分になると思うとこの物件はかなり割安だったな。田町と泉岳寺の両刀使いはアツすぎる!

  81. 19481 匿名さん

    >>19472 名無しさん
    いまが売れば利益出るじゃん!早めに購入できたのが勝因でしたね!

  82. 19482 匿名さん

    >>19479 マンション検討中さん
    誰もがわかるようななりしをする理由は、なりすましとわからせたいから。
    つまりは、>>19478ということです。

  83. 19483 マンション検討中さん

    >>19454 買い替え検討中さん

    800メートル強ですね。敷地入口とか甘く見積もっても10分切りそうにないですね。残念。

  84. 19484 マンション検討中さん

    泉岳寺が9分か10分かはさておき、徒歩圏内に超大規模開発があるのは期待できますね!

  85. 19485 名無しさん

    >>19480 口コミ知りたいさん

    どちらからも徒歩10分以上の中途半端な位置ですからー

  86. 19486 評判気になるさん

    >>19453 検討板ユーザーさん
    何言ってるか意味不明。ブランズはもう販売終わりなのでプラウドスレにきただけでしょ。

  87. 19487 匿名さん

    泉岳寺9分はかなり魅力的だな。しかも地下道だから濡れずに移動できる。

  88. 19488 評判気になるさん

    そんなに泉岳寺やGWへの駅徒歩が(結局10分前後掛かるけど)数分だけ短縮する事が資産価値爆上がりになるの確信してるなら、更に泉岳寺にも高輪GWに近くなる東京ベイシティタワーをどんどん買えばいいし、プラウドの坪500以下の部屋もきっと上がるでしょうから自身で投資で買い増しすれば良いのに。実際はそんな人現れてないし、結局どの駅からも10分前後掛かるから中途半端で、本心は期待だけで不安かつ自信ないんだよね

  89. 19489 検討板ユーザーさん

    完売を前にして盛り上がってるね~!

  90. 19490 マンコミュファンさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  91. 19491 匿名さん

    スーペリアの3LDKは昨年までに瞬殺。年が明けてからは、モデルルームは内覧会の準備だな何だのでほとんどクローズしているにも関わらず、先着順はほぼ売れてしまい、売らずに残しておいた1LDKもモデルルームやってないのにどうやって買っているのかも不明だが、みるみるうちに売れている。6月の入居開始前完売はほぼ間違いない。

  92. 19492 マンション検討中さん

    CG通りの立ち上がりで売れ行きも加速してて、面白くないんだろうなぁ。かわいそうな時間の使い方。

  93. 19493 検討板ユーザーさん

    区内から芝浦へ転居希望で、色々見て回ってます。リハウスやノムコムに行ったら、年明けからのブランズ、GFT、グローヴ、ケープ中古、まだレインズに掲載されてない本契約の成約単価は去年よりさらに上昇基調。

    スーモに載ってる物件も眺望良さそうだったり、目ぼしいのは問い合わせても申し込み入ってるのとかばかり。

    国家プロジェクトがガンガン竣工してくるこの後は、この街の利便性、ブランドと価値の更なる向上は間違いない。

    田町三田駅は言うことなく便利だし、どこへ行くにも都心部からの下りになるから混雑も少ない。さらに車もどこでも近いし、より開放的な台場、有明、新豊洲は庭として使えるし、新幹線、空港アクセスは最強だし、また歩いたり、調べれば調べるほど田町エリアは素晴らしい。

  94. 19494 匿名さん

    ここの完売も時間の問題になってきた今、サウスゲートエリアの新たな新築はリビオタワー品川になるのかな?あんまり話題になってないけど、リビオは発表いつなの?

  95. 19495 口コミ知りたいさん

    >>19493 検討板ユーザーさん
    田町は本当に将来性高い街だと思います。再開発も進んで街並みも綺麗になってきて、港区湾岸の中でも頭ひとつ抜けた感がありますね。

  96. 19496 匿名さん

    >>19491 匿名さん
    1期1次で進捗25%の物件を一般的に瞬殺とは言わない。
    なぜいつもフェイク投稿するのか。ここは検討スレです。
    誤った情報を書き込むのは悪質です

  97. 19497 匿名さん

    もうすぐ完売ですね。三井湾岸オーナーズクラブの芝浦・台場エリアの成約推移見るとずっと右肩上がり。これから高輪ゲートウェイシティができて泉岳寺の都営地下鉄上部ビルもできて東工大の再開発もローンチして、品川にはリニアと。このエリアの上昇はどこまで行くのか。

    1. もうすぐ完売ですね。三井湾岸オーナーズク...
  98. 19498 検討板ユーザーさん

    確かに検討し始めた時にはもうファミリータイプがなくて悔しい思いした人も多いだろうね。
    実際MRもコロナで入場制限し、割と瞬殺だった印象。

  99. 19499 匿名さん

    >>19497 匿名さん
    品川はどうでも良いけど、芝浦はかなり将来性高いよね。

  100. 19500 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸