東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. グランドシティタワー月島ってどうよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 00:00:27

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

グランドシティタワー月島

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億4,800万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.82m2~91.25m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 1,285戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー月島口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>700 購入経験者さん

    その越中島の公務員住宅から月島駅までは、晴海二丁目のパークタワー晴海から歩くより近いよ。

  2. 702 マンション検討中さん

    江東区ですよ。だれも興味ありませんよ。

  3. 703 匿名さん

    越中島は住環境も良いし人気のエリアですよ。

  4. 704 匿名さん

    >>699 マンション検討中さん
    転売目的でなく実需で土地勘のある人にはいいと思う。
    スーパーもできそう。門前仲町、木場のイトヨー、オオゼキもある。

    駅前雰囲気皆無だが、京葉線で東京まで4~5分。本数は8時台16本。

    他にも官舎が古いので建替えがこれから進むだろう。

  5. 705 匿名さん

    >>704 匿名さん
    京葉線の東京駅って不便じゃなかったっけ?

  6. 706 検討板ユーザーさん

    月島、勝どき、豊洲をみて勝どき選んだ人ですが、利便性よりも町の雰囲気とマンションの好みで選びましたよ。それぞれ好みの雰囲気とかあるんじゃないですか?住む家を選ぶ価値観はそれぞれだし色んな軸で検討します。私は感覚的にいまの家見た瞬間すみたいー!とおもったので買ったのです。それですごく満足してくらしてますよ。検討したエリアはどれも素敵で、好みというものあるので、一つ一つの軸で比較する必要はないのではないでしょうか?
    こちらのマンションも素敵だったら住み替えも考えてますし、いまよりいいと思えなかったなら買わないそれだけのことです。

  7. 707 匿名さん

    >>705 匿名さん
    大手町や日本橋へは門前仲町から東西線でアクセス出来るし、京葉線東京駅は有楽町の再開発エリアへのアクセスが良いしなかなか便利だと思うわ

  8. 708 マンション検討中さん

    今湾岸住みだけど門仲はメシのためにバスでよく行く。
    ちなみに野村の再開発でもしタワーが立つとGCTTで唯一低層から抜けてる東側も埋まることになるね。
    そもそも月島、勝どきで抜けてる眺望は諦めろって話かも知れんが。

  9. 709 評判気になるさん

    湾岸最高値マンションは確定だろうね。

  10. 710 購入経験者さん

    住友だし最高値取ると思う。
    でも本当にこれ最高値で欲しい人ってどんな人なの?w

    駅直結でもなし、眺望も抜けてない、間取り悪い、共用部しょぼい。築浅新築メリットだけで最高値許容されてこの戸数捌けるのかな?
    東池袋は予想より割安で来たものの、抽選等には全くならなさそうで現No1ブリリア中古が直近も高く成約してる。月島も一緒じゃない?

  11. 711 マンション検討中さん

    スミフの兄貴、漢見せてくださいよ。池袋みたいに日和っちゃグランドの銘が泣きますよ。ドーンと坪1000行きましょうよ。

  12. 712 口コミ知りたいさん

    >>710 購入経験者さん

    賃金上がってるから買う人沢山いるんだろう。

  13. 713 検討板ユーザーさん

    >>710 購入経験者さん
    1期で買えば売主が勝手に値上げしてくれるのがスミフの魅力だったけど、1期からこんな値段じゃ上がり目ゼロだよね。
    ここ何年がかりで売るつもりなんだろう。勝どきのゴクレみたいに永遠に完売しないのかな笑

  14. 714 検討板ユーザーさん

    シティタワーズ東京ベイもまだ100戸くらい残ってるんじゃないのかな?
    まあそれで儲け出てるならいいんだろうけど、有明ガーデンの閑古鳥はいいのか?
    周辺が値上がりしたら上げる方針だとして、今後は下がることもあるんだが、そしたらここの新築未入居も下げるのか?

  15. 715 名無しさん

    >>710 購入経験者さん

    眺望は隅田川方面が抜けているのでは。

  16. 716 マンション掲示板さん

    >>714 検討板ユーザーさん
    ここ買うくらいの金持ちはそんなこと考えないんだよ。

  17. 717 匿名さん

    >>710 購入経験者さん

    隅田川沿いの眺望はいいと思う。
    価格次第じゃない。
    目立つ共有部が少ないと、中国人比率が下がる。

  18. 718 マンコミュファンさん

    リーマンがお財布と相談しながら買う価格帯じゃないんだろうな。月島も高くなったものだ。

  19. 720 マンコミュファンさん

    >>719 名無しさん
    月島にマンション持ってそう笑

  20. 721 匿名さん

    既に月島~勝どきエリアは高所得サラリーマンが集まる街になりつつある。

  21. 722 マンション検討中さん

    今更図面見てて気づいたけど、カップボード標準で付いてないっぽいね。
    マジでどのへんが"グランド"なのか謎だわ

  22. 723 マンション検討中さん

    月島No. 1にしたいんでしょうが、駅距離や共用施設のショボさからはなんとも...って感じですね。
    スミフが価格をいくらに設定してくるかは興味を持っていますが、一般的に価格発表前の予想で
    高値予想→デベ関係者か周辺の物件所有者
    手ごろ予想→この物件が欲しい人
    と思っています。

  23. 724 匿名さん

    >>722 マンション検討中さん
    使い勝手の悪い標準タイプのカップボードが作りつけされているより、
    自分で気の効いたカップボード買った方が良かったりするんだよねー

  24. 725 マンション掲示板さん

    >>724 匿名さん
    だったらいっそスケルトンだけで売ってくれよ。
    カップボード買うって何だ?
    フルリフォームで造作に決まってる。

  25. 726 マンション掲示板さん

    >>725 マンション掲示板さん

    新築スケルトンて、大丈夫??

  26. 727 名無しさん

    カップボード私も要りません…

    スケルトンは新築では無理と聞きました。

  27. 728 匿名さん

    カップボードは選べた方が良いですよね。

  28. 729 匿名さん

    >>725 マンション掲示板さん

    売却する時に他人の使ったカップボードはいらんから。

  29. 730 匿名さん

    >>722 マンション検討中さん
    もう、作り付けのカップボードをありがたがる時代は終わったよ。かえって邪魔。

    今のカップボードは、その人のキッチンの使い方に応じて、さまさまなパーツ・ユニット・色素材が用意してあり、1センチ単位でカスタマイズして設置してくれる。

    また、冷蔵庫とは別に冷凍庫を置きたい人、ウォーターサーバー、家庭用ビールサーバーを置きたい人など様々。

    状況に応じてユニットを組み替えられるキッチンボードの時代だろ。作り付けはもう古い。




  30. 731 eマンションさん

    >>730 匿名さん
    言い訳が苦しすぎる

  31. 732 名無しさん

    価格帯的にカップボード付いてないことで騒ぐレベルではどうせ買えないだろ。

  32. 733 匿名さん

    スミフ営業がカップボード不要論を連投しててワロタ

  33. 734 評判気になるさん

    >>733 匿名さん

    ここは東建と大和ハウスの営業もいるみたいですよ!

  34. 735 eマンションさん

    カップボードなんて無い方がいい。スミフさん分かってんね!

    なんて層が月島のマンション買わないでしょwしかもここは下駄がもんじゃだよ?

  35. 736 マンション検討中さん

    カップボードはマンションの設備としては当然defaultでしょ。無いことに理由付けても単なるコストカットでしかない。
    多様な要望に対してはless optionにすれば済むこと。

  36. 737 eマンションさん

    >>735 eマンションさん

    もんじゃ焼きは結構良い値段するからね。

  37. 738 匿名さん

    >>736 マンション検討中さん
    カップボードは、自分の好きに設置するから、標準のカップボードいらない。

  38. 739 名無しさん

    >>737 eマンションさん
    月島のもんじゃは普通に高い。
    高級ではないが、庶民の食べ物ではない。

  39. 740 匿名さん

    >>739 名無しさん
    大人数で行けば、意外と安いよ。

  40. 741 ご近所さん

    高くても良い人ならワールドタワーレジデンスの東京タワービュー角部屋買おうぜ

  41. 742 名無しさん

    >>741 ご近所さん

    流石に高いね。部屋狭くなる

  42. 743 eマンションさん

    >>740 匿名さん
    計算できない人?それとも団体割引とか?

  43. 744 マンコミュファンさん

    ここはいつ価格が分かるの?

  44. 745 匿名さん

    >>741 ご近所さん
    ハックという有名人が心理を突きすぎてとにかく叩かれている板www

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665339/

  45. 746 マンコミュファンさん

    >>745 匿名さん
    興味ないから他所でやって。

  46. 747 匿名

    ここは伝家の宝刀すみふ方式しませんとのことです。笑

  47. 748 匿名

    >>741 ご近所さん

    マンション名が強力すぎるとそっち系の住人、増えてしまいますね。苦笑

  48. 749 マンコミュファンさん

    >>747 匿名さん
    最初から高いってことか。

  49. 750 匿名さん

    でも売れるって見込みでしょ。

  50. 752 eマンションさん

    浜松町は生活感に欠けるんだよな。月島の方が利便性高いと思う。

  51. 753 口コミ知りたいさん

    >>751 名無しさん

    勝どきは街の雰囲気が無理。

  52. 754 匿名さん

    勝どきは、大手町に通うのに東西線に乗り換えないといけない。それが嫌。
    中央区に住んでいるのになんで江東区まで行って乗り換えないといけないの?

    あとは選手村始発の激混みのバスでしょ。
    有明からのも混んでいる。

  53. 755 匿名さん

    月島駅の利便性を知ってしまったら、勝どきに住むのはもう無理だよ。

  54. 756 匿名さん

    >>754 匿名さん

    勝どきエリーとは通勤なんてしないよ
    JTCで身の丈に合わない給与もらってるマン乙

  55. 757 名無しさん

    >>756 匿名さん

    勝どきのレベルを下げる投稿は控えた方が良いね。
    あなたみたいに恥ずかしい人ばかりじゃ無いよ。

  56. 758 匿名さん

    勝どきを便利と思って住んでいる人が多数いるわけで、それは否定しません。
    しかし月島より便利だとか言う発言は、殆ど虚偽に近いと思っています。

  57. 759 eマンションさん

    >>758 匿名さん
    勝どきはBRTで新橋までノンストップ直通になったし、今後は分からんね。
    月島は下町らしさが強くて湾岸らしさが弱いから逆転もあるよ。

  58. 760 評判気になるさん

    >>759 eマンションさん

    バスは無理。

  59. 761 匿名さん

    >>760 評判気になるさん
    お前が無理かどうかは関係なく、BRT勝どき~新橋はトンネル通ってノンストップだから、タクシーみたいなもんだよ。

  60. 762 匿名さん

    月島から有楽町 5分
    月島から銀座一丁目 3分
    平日朝8時台15本

    私の場合、勝どきに住んでBRTに乗る選択肢はほぼないです。

  61. 763 匿名さん

    >>762 匿名さん

    BRT、勝どきの人もそんなに使ってないみたいだよ。平日夕方6時20分ごろに新橋から乗ったけど、やっと席が埋まるくらいだった。

  62. 764 匿名さん

    >>763 匿名さん

    そりゃそうだよ。BRTの新橋バス停は、日本テレビタワーの前だから、大江戸線の汐留と大して変わらない。
    勝どき5丁目や6丁目の人はBRTを使うかもしれないが、1~4丁目だったら大江戸線使った方が、汐留まで4分で行くし本数も多い。

  63. 765 匿名さん

    有楽町線有楽町駅からJR東京駅まで実は歩けます。
    荒天の日は、東京国際フォーラムの地下道を通って、地下道だけで東京駅まで行く事も可能です。
    丸の内マップの中に有楽町線有楽町駅もしっかり入っています。
    月島駅から有楽町駅までは、乗車時間5分です。
    https://www.marunouchi.com/files/pdf/j_jp_02.pdf

  64. 766 マンション検討中さん

    勝どきというかPTKが凄すぎるというのが正確かと思う。
    ここはPTKよりも高く出ると思うけど、明らかにPTKのほうが上だわ

  65. 767 匿名さん

    >>766 マンション検討中さん

    パークタワー勝どきと比べてもしょうがなくない?あっちは当たらないから。

  66. 768 匿名さん

    >>767 匿名さん

    どんなに建物が良くても、勝どきは勝どき。
    どうしようもない。

  67. 769 匿名さん

    ここを買う人って、どうしても勝どきで妥協出来ない人達なんだと思う。

    勝どきで手を打てるんだったら、安い勝どきにすればいい。

  68. 770 マンション検討中さん

    勝どきと月島の地ぐらいの違いが分からない人は不動産を買わない方が良いですね。港区と、足立区の違いが分からないのと同様です。PKTの外観は、三井が星野アーキテクトを使っているので斬新なデザインになっている。但し、近隣タワーマンションとの見合いの部屋が多く、寧ろ、中古で売却する場合、シビアな評価になる。タワーマン同士の100mの離隔は、常にカーテンを閉める必要があり、タワーマンションの価値である眺望の意味がない。
    グランドシティタワー月島は、眺望がとれる部屋が多いのでその点有利です。
    まあ、眺望を気にしない人には、関係ないですが、富裕層は眺望と抜け感を重要視します。

  69. 771 名無しさん

    >>770 マンション検討中さん
    眺望眺望言うなら月島の微妙な眺望取るより晴海フラッグ買っとけ

  70. 772 匿名さん

    >>771 名無しさん

    晴海フラッグもパークタワー勝どきもどっちも当たらないから、ここを検討してるんだが。

  71. 773 評判気になるさん

    >>771 名無しさん
    不動産をらあまり知らないようなので色々掲示板をみて勉強をした方が良いと思いますよ。

  72. 774 マンション検討中さん

    まあ、グランドシティタワーの適正価格は、直近のCGPの低層階の取引事例@650をベースとすると
    @650から@700ぐらいでしょうかね。

  73. 775 マンション検討中さん

    まあ、グランドシティタワーの適正価格は、直近のCGPの低層階の取引事例@650をベースとすると
    @650から@700ぐらいでしょうかね。

  74. 776 通りがかりさん

    >>766 マンション検討中さん

    足立区千代田区は建物以上の差があるよ。

  75. 777 評判気になるさん

    >>775 マンション検討中さん
    スミフだからもう一声高く出してきそう

  76. 778 eマンションさん

    >>766 マンション検討中さん
    マンションどうこうではなく、どの街に住みたいかを優先するのが普通だよ。

  77. 779 匿名さん

    晴海一丁目に住んで20年以上になります。
    月島駅(徒歩8分)とバス8路線とBRTを利用して、あちこち出かけていますが
    2020年に銀座一丁目と銀座駅が乗換駅に認定されてから、大江戸線を使う頻度が激減しました。

    (勝どきの方はご存知ないようですが、昔から有楽町と日比谷は乗換駅扱いです。)

    元々、新宿や六本木ヒルズ、青山一丁目に行くのも有楽町線を使う方が便利なのですが、浅草や三越コレド室町、方南町に行くのも、有楽町線を使うようになりました。

    羽田空港へは、コミュニティサイクルか徒歩で豊洲に行って空港バス(羽田まで20分)にに乗っているので、バスがない時だけ大江戸線を利用。

    大江戸線がありがたい!と感じるのは、東京ドームと新国立美術館に行く時くらいかな。

    月島から品川に行く時は、大江戸線で京急に乗り換えちゃダメです。
    エキュート品川に入れませんから損します。入場料が必要です。

    東京メトロ 銀座一丁目駅、虎ノ門ヒルズ駅乗換駅のお知らせ
    https://www.tokyometro.jp/news/images_h/5dd3751942166712a7d85b7fa75bf2...

    1. 晴海一丁目に住んで20年以上になります。...
  78. 780 匿名さん

    >>779 匿名さん

  79. 781 匿名さん

    入居が2027年なのに、販売開始が今年の8月って早すぎませんかね?焦っているのかな?

  80. 782 匿名さん

    >>781 匿名さん

    地権者タワマンは先に地権者が入居するのが通例なので、購入者は入居までの期間が長い。
    同じくパークタワー勝どきも、2020年11月頃販売開始で入居が2024年4月です。
    まあこんなもんでしょう。

  81. 783 匿名

    >>781 匿名さん

    もう一度だけ言います。
    ここは所謂すみふ方式はしません、との事です。

  82. 784 匿名さん

    >>783 匿名さん
    池袋はいつものスミフ式宣言してるのに?
    こっちはそれを取らない理由が見当たらないが?

  83. 785 検討板ユーザーさん

    月島に池袋並みの利便性や魅力とかないからなぁ

  84. 786 匿名さん

    池袋は、売主が住友不動産と三井住友信託銀行。

    月島は、住友不動産東京建物・大和ハウス・首都圏建築不燃公社

    他社がスミフ方式で納得するのかな。

  85. 787 マンコミュファンさん

    東陽町であの価格だから、月島も豊住線を加味されると恐ろしい価格になりそう。

  86. 788 名無しさん

    >>787 マンコミュファンさん

    さすがにこっちは関係ないと思いますよ。
    郊外方向への延線ですから、、

  87. 789 匿名さん

    住友はシティタワー新宿が売れなさすぎて池袋も一期は弱気。区役所の中古以下の相場で高層を出してきてる。
    ここも一期は割安で来るはず

  88. 790 匿名さん

    ここもそんな強気じゃ無いですね。
    CGPよりそんな高値で出されたらCGPの方買いますし、高値を祈ってる周辺の人には残念でしょうが、妥当かと。

  89. 791 通りがかりさん

    >>790 匿名さん

    安く買いたい貧乏人の気持ちはわかるが、安値祈ってるだけやん。

  90. 792 名無しさん

    >>770 マンション検討中さん
    お前PTKスレでいつも粘着ネガしてる奴だな。特徴丸出しですぐ分かるわ。
    こんなとこ来てまで工作かよwここ、君が買えないあっちより高そうなのに覗いてどうすんの?w

  91. 793 匿名さん

    >>790 匿名さん

    当たり前だけど、勝どきより高くなるよ。

  92. 794 坪単価比較中さん

    >>793 匿名さん

    なるわけない(笑)

  93. 795 名無しさん

    >>792 名無しさん

    恥ずかしい妄想膨らませる前にせめて運営に確認してくれ。リテラシー無さすぎやな。
    ネットの悪い人に騙されんように気をつけなよ。

  94. 797 マンション検討中さん

    来週末くらいから第二回のオンライン説明会ね。
    仕様が判明しないっぽい雰囲気感じてるが、少なくとも価格はわかる見通し。

  95. 798 マンション掲示板さん

    >>797 マンション検討中さん

    一期は買いという価格になるかね。

  96. 799 匿名さん

    月島駅便利だよね。安くはならなそう。

    昨日夕方の混雑マップを見ても、新橋から秋葉原に人口が集中して来ている。

    有楽町線大江戸線が2路線使える月島駅は、これらのエリアへのアクセスがしやすい。

    1. 月島駅便利だよね。安くはならなそう。昨日...
  97. 800 匿名さん

    有楽町線銀座一丁目駅と銀座駅が乗り換え駅になってから、大江戸線を使う事が殆どなくなった。

    そういう意味では、有楽町線豊洲もいいんだよね。

スムログにふじふじ太「(仮称)月島三丁目北地区再開発プロジェクト」の記事があります

スムラボ 20230716「グランドシティタワー月島」のレビューもチェック

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億4,800万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.82m2~91.25m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 1,285戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

18戸/総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸