横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 4801 マンション掲示板さん

    そういえば、海老名ザレジデンスの反対運動はどうなったのかな。

    こっちの掲示板まで来て一時期大騒ぎだったけど、あっち見ると改善されたとか一切無し、
    最近はネットリテラシーの話っぽいので、法律違反が無ければ結局何も変わらなかった?

  2. 4802 近隣住民

    皆さんにはお耳には既に入っているかとは思いますが、微調整があるみたいです。

    1. 皆さんにはお耳には既に入っているかとは思...
  3. 4803 匿名さん

    >>4801 マンション掲示板さん
    見切りをつけて逃げ出しているよ。

  4. 4804 検討板ユーザーさん

    >>4801 マンション掲示板さん
    とりあえず説明会やってヘイトを吐き出させて満足させて計画は変更なしって典型的なデベのやり方だけど効果的なんだなーって実感しました

  5. 4805 検討板ユーザーさん

    >>4804 検討板ユーザーさん
    反対運動のおかげか知らんが、C敷地のマンションについて梯子車を展開できない問題で、消防から指導が入るらしいから、それによって小変更あるかもって話と海老名市議が問題視して公聴会で発言してるらしい。消防に問題あるマンションを建てることには不安を感じる。

  6. 4806 口コミ知りたいさん

    引っ越しの日取りの調整は年明けのようですね。

  7. 4807 マンション検討中さん

    >>4806 口コミ知りたいさん
    案内とか来ました?
    決定が年明けという感じでしょうか?希望日程のアンケートが年明けだとさすがに3月下旬は厳しいような気がしますけど。

  8. 4808 評判気になるさん

    >>4802 近隣住民さん
    契約者ですが案内はないですね。
    初めて知りました。

    添付書類って共有いただくことはできますか?

  9. 4809 マンション検討中さん

    変更書類の詳細、連絡来ていないので私も知りたいです。教えて頂けるとありがたいです。

  10. 4810 マンション掲示板さん

    バルコニーがサービスバルコニーに縮小ってなかなか大きい変化ですね

  11. 4811 マンション検討中さん

    その書類に記載されているのは、着工前の周辺住民説明会資料からの変更点ではないでしょうか?
    販売開始時点からモデルルームで貰える平面図や、間取り図は
    それらの変更を織り込んだものになっていると思います。

  12. 4812 C棟検討中さん

    いてもたってもいられず、現地を見に行ってしまいました。道路、駐車場を挟んだ工場跡地なのですね。

    1. いてもたってもいられず、現地を見に行って...
  13. 4813 評判気になるさん

    今後の日程と新しい建設予定のマンション計画(>>4812さんの画像にある看板の内容と同じ)のお知らせが今日届きました。
    契約者の方には順次届くかと。

    6棟ってどういう構造のマンションなのか気になりますね…

  14. 4814 マンション検討中さん

    >>4813 評判気になるさん

    説明会行けばもう少し詳しくわかるのでしょうか?
    誰でも参加できるんですかね?

  15. 4815 マンション検討中さん

    通りと駐車場を挟んでいるから日照は影響無さそうですが、高層階以外は眺望に影響がでそうではあります。6棟ってあの小さな土地に6棟も、90戸も入るのか?圧迫感が大分増しそうで不安ではあります。さらに数年後には駐車場にも15階建て位にマンションを建てそうで恐ろしい。

  16. 4816 マンション比較中

    事業者が総合地所ってことですので物件名はルネですかね。

  17. 4817 ご近所さん

    まさにこの辺は海老名私営長谷工団地。

  18. 4818 eマンションさん

    現駐車場部分も敷地に含まれていませんかね。挟んでくれているといいのですが…
    資料を集めておくるといいつつ、設計もまだ解らないという。
    すこしは契約者に考慮してほしいものですね

  19. 4819 マンション検討中さん

    自称長谷工は利益を最優先に考える企業らしいので、配慮や思いやりなどを期待する方が間違い。このタイミングということはある程度C棟が売れたから発表したのかな。

  20. 4820 匿名さん

    C棟前にできると言われている13階だてのマンションですが低層階の場合日照時間にどのくらいの影響がでるのかなんとなくでも分かる方いますか?

  21. 4821 検討板ユーザーさん

    >>4820 匿名さん
    タワマングレーシア、それから新しい99戸のルネ?らしき物件、さらに三井パークなど。現地に行って自分の目で確認するのが一番良いと思いますよ。

  22. 4822 検討板ユーザーさん

    エビレジ側のC敷地マンションは施行延期らしいですね。反対運動が効いたのか、2月までは取り敢えず開発手続き中止だそうですね。ここら辺のマンションの動き激しいな

  23. 4823 検討板ユーザーさん

    >>4818 eマンションさん
    憶測ですが駐車場や一部の戸建も含んでいると思いますよ。6棟ということは複数の土地を変則的に使う可能性あると思う。注意深く情報収集しないと。

  24. 4824 マンション検討中さん

    C棟買う人は元々、景観は気にしない派だと思ってた

  25. 4825 マンション検討中さん

    眺望は気にしないけど日照は多少気になるのでは?

  26. 4826 匿名さん

    サブエントランスに近いという理由で割高なC棟を掴んだ人は不安だろうな
    少なからず線路とか電車が見えるからいう理由で好んで選んだ人とか

  27. 4827 マンション検討中さん

    >>4815 マンション検討中さん
    規模や階数は違うかが、複数棟と言うと
    長谷工はこんな詰め込み方もある模様。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612034/res/1075/

  28. 4828 匿名さん

    どうでもいい情報すぎる

  29. 4829 マンション検討中さん

    参考になります。通常では複数棟と思える様な配棟も、長谷工建築では1棟と数える逆もあるみなたいですしね。

  30. 4830 口コミ知りたいさん

    >>4807 マンション検討中さん
    遅レスすみません。「引っ越しの日取りの調整は年明け」についてですが、ローン説明会に参加したときに長谷工のスタッフに直接口頭で聞きました。

  31. 4831 マンション検討中さん

    >>4794 マンション掲示板さん
    長谷工のやり方を見ていると、駅から遠い不便な場所から順番に開発している感じ。
    エビミラ、センドリ、そしてMR跡地。
    長谷工は敷地目一杯にマンションを詰め込んでくるから、MR跡地を遊ばせておくとは思えないなぁ。

  32. 4832 マンション検討中さん

    その感じだと、MR跡地の計画は2街区販売終盤に公開でしょうか。

  33. 4833 マンション検討中さん

    >>4831 マンション検討中さん
    逆だと売るのが大変だから合理的だね。
    このやり方なら価格高くとも後が売り易い。
    逆なら、より駅近物件の価格より同じ・
    高かったらやっぱり売れ難いよね。
    きっと遠くを売りつつ、実はもっと駅近の
    物件出るのだよ、と裏では思ってたんだろうな。

  34. 4834 購入経験者さん

    >>4830 口コミ知りたいさん
    なるほどです。ありがとうございます。

  35. 4835 購入経験者さん

    日立産機跡に予定されてるマンションの説明会行ってきました。
    誰かも書かれてましたが、今駐車場として使われてるところは今回の計画には入っていないようです。
    13階建ての高さは41メートルくらいになるようです。
    セントガーデンC棟的には冬の日照には多少影響が出そうですね。
    あと、マンションは西向きバルコニーになる感じで予定されていました。
    近隣住民の意見も色々出ていたので多少変更等は出るかもしれないですね。

  36. 4836 マンション掲示板さん

    向かい合わせということはですか。距離があるので目が合うことは無さそうですが。
    駐車場は次の建設時にも現在の様に職員用として使用するので、マンション建設は先になりそうということかな。

  37. 4837 マンション検討中さん

    パークホームズの掲示板に冬至の時の図が出てたよ。
    C棟はがっつり朝から日陰。

  38. 4838 評判気になるさん

    >>4837 マンション検討中さん

    びっくりするくらいがっつり日陰ですね。
    角部屋方向は特に悲惨。
    購入者は声上げていいレベルかと…

  39. 4839 マンション掲示板さん

    C棟とA棟でどっちが良いかの議論がありましたが、これでA棟の優位性が際立ちますね。

  40. 4840 匿名さん

    >>4838 評判気になるさん
    まさにc棟の角部屋購入者ですが…その資料のリンクを頂けますか?大金を払ってこの有り様とは…

  41. 4841 マンション検討中さん

    >>4840 匿名さん
    パークホームズの掲示板って書いてあるから、見に行きなよ。

  42. 4842 eマンションさん

    >>4840 匿名さん

    C棟角部屋なんかいったら特定されますよ笑
    パークホームズの掲示板へどうぞ。
    センドリの仕様で大金払って目の前にマンション、影、ベランダ向かい合わせは辛いですね。

  43. 4843 匿名さん

    掲示板はこちらですね
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669216/

    要望出すなら11/6とかまでらしいです。
    近隣の戸建マンションの方も出すでしょうし、ちょっとでも多く出しているほうがいいとおもいま。

  44. 4844 マンション検討中さん

    C棟検討していましたが予想外な建物が出てきましたね
    10階以上なら流石に影響なさそうですが…さすが長谷工えげつない

  45. 4845 マンション検討中さん

    モデルルーム跡地も、今後マンションが建つ可能性はありそう。

  46. 4846 匿名さん

    契約的には日照、眺望が変わる可能性あるっていうところで合意しているとは言え、長谷工がそれをやってるくるのはほんと金しか考えてないなっていう感じはしますね。

  47. 4850 マンション検討中さん

    要望書を上げるのはいいことだと思います。
    突然目の前にマンションが建つ近隣住民の方々はかなり思うところがあるとは存じます。

    ちなみに素朴な疑問なんですが、センドリで冬至の朝に日が当たらないのってそこまで問題なんですかね?
    いま住んでるとこが北向きで、一切日が入らないとこで暮らしてますが、不自由を感じたことがなく…
    (道路ビタ付けでマンションできてたら流石にアレですが

  48. 4851 eマンションさん

    5年だったか3年だったか猶予があるとはいえ、長谷工えげつないね。まぁ1枚しか資料がでていないから、もしかしたら午前中日陰の日照時間の情報が冬至近くだけだという可能性もあるけど。

  49. 4852 eマンションさん

    突然ではなく、販売時から情報はでていたし予告はされていたみたいですよ。

  50. 4853 匿名さん

    >>4852 eマンションさん
    じゃあ、問題ないですね。受け入れましょう!

  51. 4854 通りがかりさん

    春秋、夏至もでてました。夏至はまったく日陰になりません。

  52. 4855 検討板ユーザーさん

    浴室乾燥機標準装備だし、皆様は、乾燥機付きドラム式洗濯機持ってますよね?日当たりそんなに気にする勢ってどういう人なのでしょうか…まあ目の前にマンションのベランダとかなら嫌ですが…

  53. 4856 匿名さん

    短絡的に洗濯物の話だけ持ち上げても仕方ない

  54. 4857 マンション検討中さん

    持ち上げて って何よ 笑

  55. 4858 マンション検討中さん

    >>4855 検討板ユーザーさん
    日当たりより、リビングからの景色に圧迫感が出ることが気になりますね。

  56. 4859 マンション掲示板さん

    >>4850 マンション検討中さん

    昔々エビミラというマンションがあったそうな…

  57. 4860 検討板ユーザーさん

    >>4858 マンション検討中さん

    毎日家から外を眺めます?
    仕事してるから家にはいない人も多いです。
    帰宅したら夜です。そんな気になりますかね…

  58. 4861 通りがかりさん

    個人趣向でしょうが、子供が育つ過程で日当たりは健康のためにもある方が望ましいと思う。

  59. 4862 マンション検討中さん

    販売時に情報はあり予告されていた。

    まったく知りませんでした、ご存知だった方いらっしゃるのでしょうか?今更仕方ない事ですが。長谷工関係者の書き込みならやめていただきたいです。

  60. 4863 マンション比較中さん

    9月にC棟側の話を聞いたとき、今後マンションが建つかもしれない、眺望は変わるかもしれないと担当してくれた人が言っていました。今思うと知っているけど言えないので仄めかしてくれたのかも。

  61. 4865 評判気になるさん

    >>4863 マンション比較中さん

    情報を知っていた場合、きちんと検討者に伝える義務があります。
    長谷工がズルいのは建設会社と販売会社を別会社としているところです。
    建設会社は知っていても販売会社は別会社なので知らないと言い張れるのです。
    ビジネスとはそんなもんなのでそれ自体は仕方ないとして、購入者や周辺住民に出来ることは建設を無くすことではなく高さや向き、規模など何らかの変更をさせることを目的として意見書を出すのが良いと思います。ゼロにするのはハードルが高すぎます。

    と言う私も購入者になろうとしてるので意見書を出したいと思うのですが、海老名市のまちづくり課に電話やメールすればいいのでしょうか?
    どなたか意見書の提出の仕方を教えていただけると嬉しいです。

  62. 4866 匿名さん

    私も担当の方からあそこの土地を長谷工が取得しようとしているから将来的にはマンションが建つ可能性はあるということくらいは聞きました。
    土地の売買が成立したのが今年の3月らしいので、少なくともそれまでは何も確かなことは言えなかったでしょうね。

  63. 4867 マンション検討中さん

    >>4860 検討板ユーザーさん
    眺望・日当たり期待して数千万出して買ったマンションで、外を眺める度に想定外のマンションがあったら嫌です。日当たりも重要です。
    しかも売却する時に眺望イマイチ、南向きだけど日当たりイマイチなんて売れないです。

  64. 4868 検討板ユーザーさん

    日当たり重要でしょ。特に南向きの部屋ならともかく、C棟の向きからすると午前中の日が多く入るが午後はあまりって状況にも関わらず冬至に午前ガッツリ日陰って、、、無いわ。
    洗濯物なんかの話ではなく、日照の問題です

  65. 4869 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  66. 4870 eマンションさん

    あの土地の売買契約成立が3月であり、その当時まだ未取得とはいえ、直前まで取得しようとしていることを伝えないのは、告知義務に違反していると思うのですが…

  67. 4871 マンション検討中さん

    C棟は駅に一番近いのが一番で、眺望は元から気にして無いよ、

  68. 4872 マンション検討中さん

    >>4868 検討板ユーザーさん

    パークホームズ掲示板の冬至の日影図を見ました。
    日立跡地のマンションの高さは42m弱なので、日蔭の先端と建物との中間地点では高さ21mまで日陰になります。

    センドリは15階建て45mなので階高3mとすると、(自分の階-1)×3で大体の高さがわかります。

    C棟の方は上記のような計算で日陰の影響は見当つけられるかと思います。


    日陰に入らないためには、日立跡地のマンションの高さを抑えてもらう、センドリから離してもらうよう要望するのが良さそうですね。
    日立跡地東側は高圧線が敷地上を通ってますので厳しそうですが、、、

  69. 4873 匿名さん

    今回の場合告知義務は生じるのでしょうか?生じるとすればそれで交渉すればいいと思いますけど。

  70. 4874 マンション検討中さん

    交渉出来るか否かは重要ではなくて、もし気になる点があれば、いま意見をできる絶好の機会なので絶対に意見書を出すべきです。
    (泣き寝入りはダメ絶対)

  71. 4875 マンション検討中さん

    泉町は法的には日照権は主張できないみたい。長谷工のことだからマンション敷地内植林地帯と道路、レンタカー屋後ろの駐車場の分距離があるから十分配慮してるとか言いそう。

  72. 4876 マンション検討中さん

    しかも、周辺住民の方々に配布された資料では、最近の計画の微変更で僅かに1街区の建物全体を西にずらしたらしいですよ。配布書類は過去ログで確認しました。

  73. 4877 匿名さん

    >>4874 マンション検討中さん
    意見書を出すのとはまた別の話かとは思っています。
    告知義務違反だとすると向こうが悪い話になるので普通に意見するのとは全然違います。
    工業地域という特性上法的には日照とか保証されないので配慮してますよって感じになりかねないので。(だからといって意見書出さないというわけではないです。)

  74. 4881 名無し

    >>4855 検討板ユーザーさん
    日当り、眺望で騒いでいる愚者は騒ぎたいだけの部外者か、或いはここが工業地域だって事も調べずに購入、検討している脆弱者かですよねきっと。

  75. 4882 マンション検討中さん

    神奈川ナンバーワンマンション、立地最強とはなんだったのか。

  76. 4883 マンション検討中さん

    >>4877 匿名さん
    なるほど、たしかに。
    法的?な義務が生じるかと言う観点では、意見書を出す
    出さないの話ではないですね。
    当方あまり詳しくなく、告知義務がどのような場合に生じるかは気になりますね。

  77. 4886 マンション検討中さん

    更地前のマンションの横に建物ができて引っ越したことがあります。
    冬の寒さ、日が入らないと相当かわりますよ。

  78. 4887 マンション検討中さん

    普通に考えて長谷工グループは5年ぐらい先までの計画は持ってるだろう。今回のC棟の件でエビミラ住人のガス抜きをしてから、C街区を作る。結局損をするのは購入者、得をするのは不動産屋。情報格差は埋まらない。

  79. 4888 マンコミュファンさん

    10階以上の高層階は日陰にならないだろうし
    低層階は隣のマンションやタワーで元々影になるしで影響ある場所は少ないんじゃないか

  80. 4890 マンション検討中さん

    目の前に工場跡地やモデルルーム、駐車場、空き地などマンションが建ちそうな土地が沢山あるのに、高い建物が建たないと思う方がおかしいし、先見の明が無いとしかいいようがない。しかも長谷工が取得しようとしている情報が掲示板に初期からでているのに。B棟も安心できないでしょう。A棟は問題無いと思う。

  81. 4891 マンション掲示板さん

    c棟購入者は皆 前にマンションが建つだろうことは了承して契約しているのだから、先見の明うんぬんは間違いだろ。だが、ベランダが向かい合わせは酷い。

  82. 4893 検討板ユーザーさん

    C棟購入者のガス抜きは何なんだ?B棟前モデルルーム跡地と横の空き地に14階建てのマンションの建設か?スペースが2m程しかないからC棟よりも悲惨になるので、計画が発表された時点で十分ガス抜きにはなりそうだが。

  83. 4895 マンション検討中さん

    A棟も東側は自己日影になる部屋あるし、なかなか完璧な部屋はないですね…

  84. 4896 マンション検討中さん

    A-B棟を北側及び西側へ移動。及びA-C棟を西側へ移動。機械式駐車場を追加。と書類には記載があるけどこれは駐車場希望のニーズが多いことからのスペース確保の変更からの移動なのかな。それとも西側の新マンションとの間を離す為の長谷工なりの配慮の為の変更なのか分かりずらいな。

  85. 4897 匿名さん

    [No.4847~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  86. 4898 匿名さん

    C棟はA棟より値段が高く、ぼったくり価格だと思ってだけど、さらに悪い情報出ているんだ。。
    マイナス500万位は必要と思ってたけど、もっと値引きしないと売れそうにないね。

  87. 4899 検討板ユーザーさん

    どんなになってもエビミラよりマシだろ

  88. 4900 匿名さん

    Twitterにライトアップされた写真載ってたけど
    めっちゃ綺麗でした

  89. 4901 検討板ユーザーさん

    ライトアップ良いですね
    自分はレジデンス民なのですが、明るくなるから大歓迎です

  90. 4902 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  91. 4903 匿名さん

    >>4901 検討板ユーザーさん
    不要なライトは消しましょう。

  92. 4904 マンション検討中さん

    初心者マークの匿名が色々なマンション板で暴れているな。とりあえず無視が効果的。

  93. 4905 検討板ユーザーさん

    公園がだいぶ出来上がってきました。

    1. 公園がだいぶ出来上がってきました。
  94. 4906 匿名さん

    公園写真ありがとうございます。
    ウォーキングするにもよさそうです。

    ライトアップはいいと思います。防犯にも明るい方がいいですよね。
    子供がいるので、今の時期、公園遊びの帰りも明るい方が安心できます。
    そこまで強くない光と思うので、賛成派です。

  95. 4907 匿名さん

    近隣に住む者からしても、駅までの道のりが明るくなるし、子どもを遊ばせられる公園が近くで増える事も大歓迎です。

  96. 4908 検討板ユーザーさん

    公園素敵ですね!子供が喜びそうです

  97. 4909 マンション掲示板さん

    スケボーキッズやヤンキーの溜まり場にならなければ良いのですが。

  98. 4910 マンション比較中さん

    森羅万象、全てをネガ要素に思うのは良くないよ

  99. 4911 ご近所さん

    >>4909 マンション掲示板さん

    海老名市の条例で西口はスケボー禁止地区が多いです。

    リーフィアの前にいる人達はそのうち通報されるかも。

    ヤンキーは海老名ではダサすぎるので、お隣の本厚木へ行くかな。

  100. 4912 eマンションさん

    エントランスもできてきましたねー
    こう見るとエビミラも併せて巨大マンション群に見えますね

    1. エントランスもできてきましたねーこう見る...
  101. 4913 マンション検討中さん

    当初の計画と比べて北西に建物全体をずらしているらしいけど、はじめから工場跡地のマンションとの距離を最大限に離す為の変更なのかな。そうだとすると、モデルルームとその隣の空き地の位置も調度C棟とB棟の折れている場所に変わっているから、マンション建設の計画はセントガーデンの建設前から予定されていたのかもしれません。これは建つね。

  102. 4914 匿名さん

    >>4913 現地みたことあるのきみ

  103. 4915 匿名さん

    >>4914 ありますよ

  104. 4916 匿名さん

    >>4916 本当に?

  105. 4917 マンション検討中さん

    もともとB,Cの境目がモデルルームと隣の空き地のところでしたし
    C棟の向かいのマンションも道と駐車場挟んでるから微調整で変わるような距離感じゃないですよ

  106. 4918 マンション掲示板さん

    配慮したという事実がほしいんじゃない。

  107. 4919 契約者

    駐車場を増やす件はどうなったのでしょうか。

  108. 4920 マンション検討中さん

    本日15時半頃。

    1. 本日15時半頃。
  109. 4921 マンション検討中さん

    >>4920 マンション検討中さん

    ありがとうございます!
    ライトアップされた写真が探せなくて…
    もし見かけたらアップしていただけると有り難いです。

  110. 4922 匿名さん

    >>4921 マンション検討中さん


    Twitterにありました。

  111. 4923 通りがかりさん

    >>4921 マンション検討中さん

    今日も17時半頃行ってみましたが、点灯していなかったです。
    時間が早いのか、土日だからなのか、はたまたこの間の点灯は試点灯だったのか…
    お役に立てず申し訳ないですが、>>4922さんのリンクをご参考下さい。

    エイビイは第2街区の盛土の本当に真後ろって感じですね。
    日立跡地も今日はぐるっと見てみました。
    夕方だったので全体的に暗くてすみません。

    1. 今日も17時半頃行ってみましたが、点灯し...
  112. 4924 マンション検討中さん

    >>4922 匿名さん

    ありがとうございます!
    全然探し出せなくて…
    とても綺麗ですね!

  113. 4925 マンション検討中さん

    >>4923 通りがかりさん

    たくさんのお写真ありがとうございます!
    夜の雰囲気が分かってとても有難いです!

    これからも楽しみですね。

  114. 4930 マンション検討中さん

    [No.4926~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  115. 4931 マンション検討中さん

    ここってもう4LDKはほぼ残ってないですよね?
    Ⅱ街区の販売はいつからなのでしょうか?

  116. 4932 eマンションさん

    4LDKに関してはモデルルームに問い合わせるか、HPの契約状況を参考にしましょう。2街区に関しては情報がでるのを待ちましょう。

  117. 4933 マンション検討中さん

    モデルルーム使用住戸が家具付き+割引きセールしていますね。4LDKもあるみたいですよ。

  118. 4934 マンション検討中さん

    >>4933 マンション検討中さん

    モデルルームはマンションとは別の建物ですが…どこの情報ですか?4LDKは既に完売だったはず

  119. 4935 通りがかりさん

    >>4933 マンション検討中さん
    まだマンション完成前なのに、モデルルームで使用した住戸ってあるんですかね。実際の部屋が見れるなら見てみたいです。詳しい情報を教えてほしいです!

  120. 4936 マンション検討中さん

    公式でも4LDKの間取りが紹介されていますから、完売って事は無いでしょう。
    入居も始まって無いのにモデルルーム使用住戸があると言うのもおかしな話ですが
    モデルルーム住戸の家具付き+割引きセールをやるって事は、1街区の500戸は完売間近って事なんでしょうか。
    すごいうれゆきですね

  121. 4937 マンション検討中さん

    モデルルームに住めるの?

  122. 4938 マンション検討中さん

    モデルルーム見学者向けに価格表送られて来たんですが、11/9時点では4LDKはC棟1番端Nタイプの4階(5948万)しか売って無いですねー
    あとは販売未定なのか、グレー抜きになっているのが4戸あります

    あまり期待はできないですが問い合わせてみるか、2街区待った方がよろしいかと。

  123. 4939 検討板ユーザーさん

    ギャラリーにしかモデルはないけど…ギャラリーに住む?

  124. 4940 通りがかりさん

    本日モデルルーム横の空き地を測量のようなことをしているのを見かけたのですが…何か建つ予定があるとかご存知の方いますか?

  125. 4941 マンション検討中さん

    ついに長谷工が土地を取得したか まぁ1街区に大きな影響はないだろうけど、c棟西端とb棟東端に圧迫感があるかもね。

  126. 4942 マンコミュファンさん

    3M位は離れてるから大丈夫でしょ。

  127. 4943 マンション掲示板さん

    3m先に15階建て建てたら流石に暴動起きそうね

  128. 4944 マンション検討中さん

    モデルルームの場所が工業地域かどうかによりますよね。戸建ての建て売りができる可能性もありますが、長谷工が所有していたらマンションでしょうね。

  129. 4945 マンション検討中さん

    セントガーデンの売れ行きに左右されるかも。3街区よりは場所は抜群に良い場所だからね。

  130. 4946 マンション掲示板さん

    >>4944 マンション検討中さん
    泉は漏れなく工業地域

  131. 4947 マンション検討中さん

    モデルルームの交差点側にあるマンションが5階建てでしたっけ?
    その位ならともかく、15階建てとなると結構影響も出そうですね。
    ただ、そうなると戸数も増えるので、駐車場用のスペースもそれなりに
    確保しなきゃダメになりそうですから、あの土地のサイズでは厳しそうなので
    戸数は少な目になって、高さも抑えられる気もしますが如何でしょう
    そんなにデベロッパーは甘くないですかね。

  132. 4948 契約者さん1

    あの敷地面積なら15階はないにしても、真横の空き地を含めたら、テナント付きの10階建マンションくらいなら普通にありそうですね。
    さすがに日照の影響が大きすぎるので、そこまでえげつないことはしないと思いたいですが…

  133. 4949 マンション検討中さん

    法的には日照は配慮不要でしたっけ。前がららぽ駐車場なので丸見えにならないからありがたいという人もいそう。利益最優先と謳っている長谷工なら6から10メートル位開いているし、普通に14階建てマンションとかやりそうで怖い。

  134. 4950 マンション検討中さん

    >>4949 マンション検討中さん
    流石にそこまではしないと願いたいけど、法的に制限ない地域だし、長谷工なら本当にやりそう。早く情報が欲しい

  135. 4951 マンション検討中さん

    容積率が200のエリアでしょ
    1000平米しかないから2000平米の延床面積しか建てられない
    80平米(廊下含)×5戸でワンフロア400平米
    5階建てくらいが限界じゃない
    モデルルームのも含めたら南向きにして10-12階になる可能性はありそう
    一回駐車場とかになったら怪しいね

  136. 4952 C棟検討中

    説明会の日程がわかったらアップしていただけると助かります

  137. 4953 マンション検討中さん

    マンションの建築が予定されてるようですね。A棟があれば良かったです。検討中止しました。

  138. 4954 マンション掲示板さん

    どこ情報ですか、
    そもそも本当に検討しているの?

  139. 4955 マンション検討中さん

    ただの嫌がらせ投稿では。
    土地持ってるところがどこなのか教えて欲しいですね。

  140. 4956 ご近所さん

    >>4955 マンション検討中さん
    そんなに知りたければ法務局に行って登記情報を入手すればいいだけのことですよ。

  141. 4957 マンション検討中さん

    コンビニかもね

  142. 4958 マンション検討中さん

    あそこは、線路挟んで既に老舗のスリーエフと郵便局隣にあるローソンが立地的に強すぎるから流行らないと思う。以前、現ドコモショップにファミマがあったが、1年もたなかった。

  143. 4959 名無しさん

    コンビニなら嬉しいですね!
    立地もセントガーデンが出来れば以前とは状況が大きく変わるでしょうし、少なくとも私は頻繁に利用すると思います。

  144. 4960 通りがかりさん

    近くに牛乳食パン専門店ができるようで気になります

  145. 4961 C棟検討中さん

    C棟前に建設予定のマンションについて、海老名市に要望書を出したところ、丁寧に封書で返答が来ましたが、計画通りということで形だけだったのかとガックリです。

    1. C棟前に建設予定のマンションについて、海...
  146. 4962 検討板ユーザーさん

    別のマンション建築の際ですが私も長谷工で要望書出して、一言一句同じ文言うけとったことあります。
    テンプレを貼ってるだけなので、考慮なんかしないでしょうね

  147. 4963 マンション検討中さん

    一応やってますっていう体だけですかね。

  148. 4964 名無しさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  149. 4965 購入経験者さん

    先着順が出ていないけど、前回のは全部売れたんでしょうか?

  150. 4966 マンション検討中さん

    販売開始してから1年経ちましたっけ?
    売れ行きどうなんでしょう?

  151. 4967 マンション検討中さん

    なんで売れ行き気になるのかがわからん。
    自分のマンションと比較したいのかな。

  152. 4968 検討板ユーザーさん

    >>4961 C棟検討中さん

    結局、エビミラ勢が頑張っても長谷工は聞き流すだけだったって事ですね…不動産の人間なんてそんなもんか

  153. 4969 検討板ユーザーさん

    長谷工は可哀想なウサギなんです、マンションを建て続けないと下請けもろとも死んでしまうウサギなんです。わかって下さい。

  154. 4970 マンコミュファンさん

    三流デベ界の超一流ですからね。

  155. 4971 匿名さん

    >>4970 マンコミュファンさん
    何か勘違いしてませんか?マンションを計画するのは売主ですよ。長谷工は売主になっている場合もあるけど、この場合には施工の責任会社。もっとも、長谷工の施工物件の中には、長谷工が他社に提案して売主になってもらうという、実質長谷工物件もあるようですが。

  156. 4972 匿名さん

    まあ、二流の上でしょうね。

  157. 4973 通りがかりさん

    >>4961 C棟検討中さん

    自分も要望書出しましたが同じ回答した。このまま何も計画を変えず進んでしまわれると思うと残念です。

  158. 4974 検討板ユーザーさん

    >>4973 通りがかりさん
    C敷地の方は海老名市から色々指摘が入って、街づくり条例の手続き止まってるので、事実上開発延期中なので、こちらのマンションも反対運動してみたい方はすれば、開発延期くらいは可能かもしれませんね

  159. 4975 通りがかりさん

    説明会での意見集約して特に問題ないって結果が出てれば手遅れ。セントガーデンの入居前開始前に説明会を開催したのは上手いですね。

  160. 4976 評判気になるさん

    >>4975 通りがかりさん
    確かに。賢いというか、、、残念です

  161. 4977 匿名さん

    >>4974 検討板ユーザーさん
    エビミラですよね。
    エビミラはC敷地はそもそも研究施設と聞いてた人が多くて、良くない説明があったそうですよ。
    こっちとは状況が違う様にも思えます。

  162. 4978 マンション掲示板さん

    賢いというか、悪知恵が働く狡賢い長谷工

  163. 4979 通りがかりさん

    自分で販売してるマンションに向かって八の字の様な配当計画とか、結構クレイジーな気がする…。

  164. 4980 検討板ユーザーさん

    >>4979 通りがかりさん
    同意。しかもまだ販売中センドリの部屋は冬の日照遮られるの確定しても値引きしないとか、情弱に資産価値下落物件掴ませる様なクレイジーなやり方だと私も思います。

  165. 4981 マンション検討中さん

    チラシをポスティングして安値で自社買い取り、転売する手口なのかな。

  166. 4982 マンション検討中さん

    売り値からの利益、ローン提携銀行からのキックバック、転売差額益で3度美味しいね。

  167. 4983 マンション検討中さん

    そんな利益の上げ方あるのか!エビミラ掲示板にも、長谷工の不動産売買のチラシが1番ポスティングされるっぽい事が書いてたし、あながち間違いじゃ無いかも。入居する前から、憂鬱になってきた

  168. 4984 マンション検討中さん

    入居する人の書き込みじゃないでしょ。
    荒らしたいだけか。

  169. 4985 通りがかりさん

    >>4980 検討板ユーザーさん

    C棟から道路挟んでいるし、それなりに距離があるので影響は限定的ってことですかね。ただ、C棟住民と新しく建てられるマンション住民誰も得しない配当なのがなんとも…。

  170. 4986 マンション検討中さん

    >>4984 マンション検討中さん
    購入者っぽくない書き込みもあるのは検討板だから仕方ないとして、わたしも購入後のルンルン気分から、かなり落とされたので憂鬱なのはよくわかる。入居者こそ気になると思いますが、皆さんどうなんでしょうか?

  171. 4987 マンション検討中さん

    C棟買った人は、仕方ないんじゃないかな
    周り見ればわかるだろうし、そういう話も出てたでしょうに。景観や日当たり求めてる人は元々C棟は論外だろうし。

  172. 4988 マンション検討中さん

    でも西向きではなく東向きだから、多少は日当たりを期待しているでしょ。高層階は特に。

  173. 4989 マンコミュファンさん

    日当たりはそこまで影響ないですし、むしろ手前の駐車場が含まれなくて良かったとも思ってます
    もちろん何も建たないに越したことはなかったですけど

  174. 4990 マンション掲示板さん

    ある程度分かってたつもりですが、ここまで憂鬱になるとは思ってもみませんでした。来年の入居に向けて気持ちを切替えます。

  175. 4991 匿名さん

    A棟、C棟に比べてパッとしないB棟も、C棟より日当たり良くなったから、C棟より上だね。

  176. 4992 マンション検討中さん

    日当たりよりも圧迫感が心配です。

  177. 4993 eマンションさん

    B棟も東側は正面にモデルルームと空き地があるから、合わせると結構な敷地ですよね。油断できませんよ。あの土地に14階建てのマンションが建つとなると悲惨なことに。

  178. 4994 マンション検討中さん

    >>4993 eマンションさん
    やはりA棟以外は同じですね。A棟を購入できた方が羨ましいです。

  179. 4995 契約者さん1

    既出かもしれませんが、
    モデルルームの敷地と横の空き地は、
    それぞれ別の個人が所有してるようですね。
    共同して売却されない事を願うばかりです。

  180. 4996 マンション検討中さん

    いよいよ2工区の工事がはじまりましたね。どのタイミングでモデルルーム跡地の新マンションの発表があるのでしょうか。完売御礼のタイミングが濃厚ですか。

  181. 4997 マンション検討中さん

    なんで、このマンションに粘着してんだろ
    関係ないのに

  182. 4998 匿名さん

    人の不幸を見るのが楽しい人なのかな。悲しい。

  183. 4999 マンション検討中さん

    住民スレにはブリスの方が何度も来るくらいだから。皆が注目しているのですよ。

  184. 5000 マンション比較中さん

    予言する。4996からこの5000まで削除だよ

  185. 5001 マンション検討中さん

    この板は検討と関係ない書き込みや、マイナスになる様なネガティブ情報は削除してもらえるので、前向きに検討できて良いですね!

  186. 5002 マンション検討中さん

    2工区着工というのは事実だな。それにしてもエイビィ平屋だけど結構デカいね。

  187. 5003 センドリ購入者

    今日防災訓練やってましたね。

    1. 今日防災訓練やってましたね。
  188. 5004 匿名さん

    購入者ですが
    駐車場側が結構殺風景なのでただ遊具置くだけの
    公園感だしなんか物足りない感ありますねー
    完成形をみると

  189. 5005 マンション検討中さん

    >>5003 センドリ購入者さん

    ありがとうございます!
    エイビィの写真などはありますか?
    大きさなど気になります。

  190. 5006 マンション検討中さん

    >>5005 マンション検討中さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669216/

    こちらのスレに既出なのでご覧ください

  191. 5007 マンション検討中さん

    >>5006 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    見ることができました。

  192. 5008 検討板ユーザーさん

    440戸、売れてるみたいですね。

  193. 5009 マンション検討中さん

    >>5008 検討板ユーザーさん

    LINE来ましたね♪500戸数の88%供給済みって
    売れ行き好調ですよね

  194. 5010 マンション検討中

    >>5008 検討板ユーザーさん

    私も一瞬そんなに売れたのかと思ったのですが、供給数≠販売数のようですね。

  195. 5011 マンション比較中さん

    Ⅱ街区はいつからかご存じの方、いるでしょうか?

  196. 5012 マンション検討中さん

    >>5004
    遊具にも管理責任が付いて回りますから、色々種類を置かれても維持費がかかるので
    海老名市が嫌がったのかもしれませんね。
    それに、災害時には炊き出し用のかまど?か何かがあるらしいので
    ちょっと物足りない位でちょうどいいんじゃないでしょうか。

  197. 5013 eマンションさん

    そういえばここの用途は工業地域だったか。。
    日照権は保護されないのか。。

  198. 5014 検討板ユーザーさん

    急に何呟いてるのよ。
    突拍子なさすぎて、アンチならもっと頭使えって思うわ。

  199. 5015 マンション検討中さん

    日照権がどうのこうのっていう、購入検討者なら抑えてるわかりきった情報に、短期間でいいねが複数つくことから、このマンションのアンチがいっぱいいることを改めて認識させられる。

  200. 5016 マンション検討中さん

    >>5015 マンション検討中さん
    ここを買えなくて悔しいのかもしれないですが、どうでもいいネガ情報書き込まないでもらいたいですね。

  201. 5017 マンション掲示板さん

    三川公園からのセントガーデン

    1. 三川公園からのセントガーデン
  202. 5020 名無しさん

    [No.5018~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  203. 5021 匿名

    海老名も相模原や座間のように大き目の自然公園が1つあると、もうちょっと嬉しいところです。

    あと、エイビィもららぽに入っているロピアも支払いが"現金のみ"というのがなんとも…
    海老名のエイビィ、初のクレジットOKにならないですかね…

  204. 5022 マンション検討中さん

    エイビィの出入口と、セントガーデン海老名の出入口の前の道路の、混雑対策又は整備がどうなるか気になります。それとやはり保育園の増設を願いたいですね。2街区のフィットネスジムは嬉しく思います。2024年竣工とのことなので検討したいと思いました。

  205. 5023 マンション検討中さん

    >>5022 マンション検討中さん
    参考になるか分かりませんが、近隣住民への説明情報を記載します。新たな道路整備は予定されておらず、エイビィへの侵入は左折のみ、店から出るときも左折のみに限定するとのことなので、エイビィへ向かってららぽーと側から道は少し混雑するが、エイビィからの帰り客については今泉小学校側の道路の、交通量には余裕がある為に、問題ないという説明でした。個人で受けた印象としては、マンションの駐車場出入り口付近については土日の特定の時間はららぽーと渋滞とエイビィ渋滞の影響を受けるのだと思ってます。

  206. 5024 マンション検討中さん

    フィットネスジム良いですね、
    提供公園みたいに、我々みたいな近隣住民も
    使えるのかな。

  207. 5025 マンション検討中さん

    そんな訳あるはずないじゃないですか。私有地内ですよ。

  208. 5026 マンション検討中さん

    共用施設開放ワロタw

  209. 5027 マンション検討中さん

    共益費払うなら使えるかもしれないですね!

  210. 5028 職人さん

    マンションには、購入者だけのスペースである「専有部分」と、入居者全員のものである「共用部分」があります。エントランスやエレベーター、外壁など、自宅以外のスペースはすべて共用部分です。バルコニーも専有部分ではなく、外壁からつながっているため共有スペースとなっています。つまり共用施設は、入居者全員が使えるマンション内に備わった施設のことです。共益費や修繕積立金などを納め、入居者全員で維持していくことになります。といわけで、近隣住民の方へは解放されません。逆に言えば、マンションの入居者全員は無料でフィットネスを利用できるでしょう。

  211. 5029 名無し

    近隣住民がフィットネス無断利用してたらそれこそじぇじぇじぇですね笑

  212. 5030 マンション検討中さん

    近隣住民との憩いの場として、フィットネスジムの共同利用は良い案かもしれませんね。

  213. 5031 通りがかりさん

    フィットネスジムなどの共用施設はそのマンションの付加価値なんですから、マンション住人が共益費を負担してまで近隣に開放することに何もメリットはないですね。
    憩いの場なら近くにある公園とららぽーとで。

  214. 5032 マンション検討中さん

    駅間にもジムできるし、そこまでジムに胸躍らない私は少数派ですかね。維持費かかる共用部分は正直マイナス印象です。

  215. 5033 マンション検討中さん

    トレッドミルにベンチとダンベル 何個かとかだったら無い方がマシ

  216. 5034 匿名さん

    管理費ママだったら無いよりはあった方が全然いいですけどね。
    元々2街区の共用施設が用意されるかすら不透明だったので、私はできて嬉しいです。

    冒頭でも言いました通り、管理費がママなのが前提ですけれども。

  217. 5035 マンション検討中さん

    トレーニングにハマった人(恐らく1割程度)はガンガン利用するけど
    それ以外の人はちょっと冷めた目で見ていて、心の中では自分の管理費が…って
    不満を貯め込みそうな気がします。

    入居者の皆さんで決める事ではありますが、駐車場が埋まらないので入居者以外に
    貸し出している所もあります。フィットネスジムを維持したいけど管理費が…
    であれば、外部の人も使えるようにしてお金を取るのも一つの方法だと思います。
    決めるのは入居した方々ですから、外部に開放しないと維持出来ないなら廃止でも
    もちろんいいと思います。

  218. 5036 名無し

    2街区の駅遠に対するメリットを出したつもりでしょうが、別会社運営ならともかく住民で管理維持は正直どうかと感じますね。
    エイビイ直結を期待してたのですが、そちらの可能性は無さそうなんですかね。

  219. 5037 マンション検討中さん

    そもそもここ管理費安いから別に気にすることないのでは…

  220. 5038 名無し

    >>5037 マンション検討中さん
    管理費維持費は短期ではなく長期で考えるべきだと思いますよ。

  221. 5039 マンション検討中さん

    2街区ができたら、管理費修繕積立金がさらに下がると営業担当が以前言っていました。超大規模マンションならではのメリットですね。

  222. 5040 マンション掲示板さん

    a棟は3階位までは以外に通りからリビングまで丸見えですね(汗 特に2階角部屋は仕様の違いから驚くほど顕著。

  223. 5041 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  224. 5042 eマンションさん

    アンチとかでなく、情報提供なんじゃね? なんでもかんでもアンチ扱いするのもどうかと思うが。

  225. 5043 匿名さん

    まあ5040の投稿はアンチ投稿には見えないですね。

    管理費云々で共用施設にイチャモン付けてるのは9割型アンチ投稿に見えますが笑

  226. 5044 マンション検討中さん

    見学に行きましたが、オプションが多すぎてびっくりしました。食洗機もなくお風呂の蓋、棚もないなんて驚きです。

  227. 5045 マンション検討中さん

    そのぶん、値段は格安なんだけどね。
    このマンション。
    ベースは格安で提供するから、あとはご自由にって感じ

  228. 5046 名無し

    >>5044 マンション検討中さん

    私も驚きました。しかし、色々と調べると分かるかとは思いますが、ベースで組み込まれているのは中間マージンが入ってかなり割高なので、むしろオプションで外注で揃えていく方が、トータルコストは何十、下手したら百万単位で変わってくると思います。その分手間はかかりますけどね。

  229. 5047 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  230. 5048 名無し

    >>5047 マンション検討中さん

    3年ほど前から探されているのに辿り着いたのが1期の後半とはタイミングが不運でしたね。
    マンションの眺望は直ぐに飽きが来ると思いますが、プライオリティが高いのでしたらそもそも板マンは選択肢から除外したら良いのかと思います。
    そんな貴方はどちらの物件を選ばれたのか、是非参考までに教えて頂きたいです!

  231. 5049 契約者さん1

    そんな検討者さんが選んだのはファーストリンクレジデンスらしいですね!

  232. 5050 通りがかりさん

    >>5047 マンション検討中さん
    3年前から県央地区で新築マンション探していて、センドリにたどり着いたのが最近って、本当に検討してました?あなたの投稿は、センドリのネガキャンにしか見えませんね。

  233. 5051 マンション検討中さん

    ずーっと探し続けるんじゃないのかな
    粗ばかり探して
    渋滞とか小学校パンクって、この付近のマンション全部ダメじゃん。あと、ゴミ捨て場の距離とか羨望を重視する人はA棟の高層階選んでますよー。

  234. 5052 マンション検討中さん

    急にアンチ勢が活気ずいてきました。
    最近書き込み少なかったのに。
    わかりやすいね。

  235. 5053 検討板ユーザーさん

    800世帯の40階建てタワマンに住んでたことあるけど、
    エレベーター6機で朝の通勤ラッシュの時間帯を少しずらせば難民にならなかったけどね。そんな危惧するレベルかいなぁ

  236. 5054 評判気になるさん

    >>5047 マンション検討中さん
    別に荒らし投稿とは思いませんが、検討の結果既に候補として除外されたのであればここに書く必要ないのではw

    さようならw

  237. 5055 マンション検討中さん

    マンション契約後って自分の選択が正しかったのか確かめたくなりますよね?多分その衝動なんだと思います。

  238. 5056 マンション検討中さん

    >>5049 契約者さん1さん
    あまり聞きなれないと思ったら、本厚木でも無くて、厚木駅の物件ですね。駅に負けないよほど良い魅力があるのですかね。

  239. 5057 5054

    >>5056 マンション検討中さん
    無意味に他のマンションディスる必要もないでしょう。

    愉快犯かなんか知らないけど向こうは向こう、ここはここなんですから。
    無駄にディスったら荒らしと同レベルですよ。

  240. 5058 契約者さん7

    あと、気にならないのであれば仏滅の日とかにすると値引きはしやすくなるかと思います。
    ちらっと聞いた話では一斉入居でも仏滅避けている人多そうでした。

  241. 5059 契約者さん7

    住人板に書くはずが間違えてしまった。

  242. 5060 マンション検討中さん

    コメント消したのか。
    全部の部屋が見晴らし良くてゴミ置き場に近いマンションなんて存在しないのに、考えが極端というかなんというか。だから価格差ってのがあるんだよねぇ。安い部屋と高い部屋で2000万ぐらい違うでしょ、嫌なら金払えば良いだけのこと。

  243. 5061 匿名さん

    >>5060 マンション検討中さん
    多分そこも重視すると、予算的に折り合わなかったのじゃないかと予想。それか、払えるけど良い場所のタイミング逃したか。3年前から検討してたなら前者っぽいけど。

  244. 5062 マンション検討中さん

    まあ、海老名や本厚木に未練あるのは伝わってきた

  245. 5063 マンション検討中さん

    相鉄線使いたい人はどう考えても海老名の方が便利ですし、人それぞれですよ。

  246. 5070 マンション掲示板さん

    [NO.5064~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  247. 5071 マンション検討中さん

    海老名は県西地区で目を見張る発展であり検討する時は誰しもが考えているのでは、ただ一等地のマンションでも部屋によって条件がまちまちで必ずしも希望どうりにいかないのでしょう。第二期に期待。

  248. 5072 マンション検討中さん

    資材高騰とか言われて、1街区より値上がりの可能性が高いような気がします。いつ頃販売なんでしょう。

  249. 5073 マンション検討中さん

    物価が上がるのは世の常ですが、条件のいい人気の部屋は多少値上がりがあっても、売れ行きはいいでしょう。その半面人気のあまりない部屋はそれなりに値上げすると、ユーザーがどう判断するか。販売開始が興味深いところです。

  250. 5074 匿名さん

    A棟ってもう3LDK無いんですかね??検討してるけど88%くらい売れてるって少し前に書いてあって気になってます、、あっても低層階になっちゃうのかな

  251. 5075 マンション検討中さん

    モデルルーム行けばいいんじゃないですかね。
    ここの人がわかるわけもなく。

  252. 5076 マンション検討中

    >>5074 匿名さん

    いまHPに載っている間取りにA棟はないですね。。次期にとってあったり、キャンセル住戸が出たりするかもですし、モデルルームに問い合わせてみては。

  253. 5077 マンション検討中さん

    第二街区の上層階75平米位で、
    いくらくらいを想定されているのか、内々に何となくでも情報がないでしょうか?

  254. 5078 ご近所さん

    >>5077 マンション検討中さん
    この掲示板の上の方のタブに一街区の価格スレがあります。
    二街区も大きな価格変動はないと思うので、参考にはなるのではないでしょうか?
    もっともモデルルームに行くのが一番間違いないとは思いますが‥

  255. 5079 購入経験者さん

    先着順出てないから440戸売れたのかな。
    2街区の情報出して駆け込み狙えばすぐ捌けそうな戸数になってきましたね。

  256. 5080 検討板ユーザーさん

    今回も15戸販売予定ですね
    残り1割切るはずだしそろそろ二街区の情報欲しい

  257. 5081 マンション検討中さん

    一街区が完売しないと2街区の価格は出さないかな、駅より遠くなるのだから普通は多少安くなってもいいのでは。

  258. 5082 匿名さん

    一般人にわからない部分でコスト削減しても同じにしかみえないんだしボロ儲けよ

  259. 5083 検討板ユーザーさん


    目の前にマンション確定のc棟、
    将来なんか建ちそうなb棟しかほぼ空きがないから早くⅡ街区情報ほしい

  260. 5084 匿名さん

    ありがとうございます!2週間後にモデルルーム行く予定ですがどうしても気になってしまい、、行った際にスタッフさんに詳しく聞いてみます!!

  261. 5085 マンション検討中さん

    最近になって海老名が便利そうだと気になり、このマンションも検討し始めたのですが、浸水想定区域に入っています。この辺りの点は購入にあたり皆さんどのようにお考えなのでしょうか。マンション自体に何か対策がされているなどの説明はあったのでしょうか。

    1. 最近になって海老名が便利そうだと気になり...
  262. 5086 契約者さん1

    見ればわかるとおり海老名市の半分は浸水地域ですし、市内の駅近マンションは全てこれに該当します。
    この辺りに住む方は浸水を許容できる人しか買えない地域ではないでしょうか。
    あくまで1000年に1度の河川の氾濫による浸水で、津波などは来ないのでまぁいいか、というくらいです。
    マンション側から特段、対策も聞いていませんね。
    あえて言えば、このセントガーデンはその1000年に1度の氾濫でもところどころ0だったり、0.5だったりする場所に建っています。

  263. 5087 検討板ユーザーさん

    >>5085 マンション検討中さん

    マンションは特に対策はされていません。
    また浸水した場合、常備施設として謳ってる防災キットは使えないかと思います。
    タワマンは各階に設置義務がありますが板マンションは一階にあるので..。

  264. 5088 マンション検討中さん

    >>5086 契約者さん1さん

    ありがとうございます。1000年に1度でもその程度しか浸水しない場所なんですね。

  265. 5089 検討板ユーザーさん

    海老名市公開の令和2年見直し版では、ABC棟いずれも最大3mでは?

  266. 5090 検討板ユーザーさん

    大丈夫。泉が浸水した場合、タワーも含めて地域全滅だから。うちだけではない。しかも今中方面には一段低くした田んぼが広がっているので、水が貯まる場所にはゆとりがある。

  267. 5091 検討板ユーザーさん

    久々に現れたね。マップを持ち出した水害不安厨。

  268. 5092 検討板ユーザーさん

    海老名や泉という地名から分かるように
    水害に強い土地ではないよね
    後背湿地だし

    気になるなら、商業施設近くは諦めて海老名駅より東の台地だね

    とはいえ一階以外は浸水しないとおもうけど

  269. 5093 マンコミュファンさん

    水害が心配な方で海老名にどうしてもという方には比較的高い場所にある、国分寺のルネや中央のプラウドの中古をおすすめします。

  270. 5094 マンション検討中さん

    先週モデルルームに行ってきましたが、毎週2?3件契約となるようで、どんどん残数は減っているようです。
    モデルルーム撤退後の土地に何が建つかは未定だそうですが、正面にマンションが建つ可能性を考慮して、B棟駅寄りの部屋(モデルルーム裏の低層階)は、販売していないそうです。
    また、営業さん曰く「2街区の販売は来年?再来年以降、価格帯も1000万程度上がるのでは?」とおっしゃってました。

    希望の間取りがほぼ残っておらず、2街区を待っても値段が上がるのでは意味がないため私は検討から外しました。

  271. 5095 通りがかりさん

    >>5094 マンション検討中さん
    売れ行きからして値上がりはしそうでしょうが、さすがに1000万はないのでは、、笑

  272. 5096 名無しさん

    >5094 マンション検討中さん
    駅距離、眺望が悪くなる2街区ではよっぽどのメリットが無いとプラス1000万は考えにくいですよね、
    早々に1街区を買わせる為か、
    2街区販売開始後に思ったより値上がりしなかったから安いと思わせる為の営業トークなのでは?

  273. 5097 マンション検討中さん

    ざっくり坪単価50万円くらい上がる計算ですか?さすがにそんなことはないでしょう。
    眺望はともかく日当たりとかは将来的にもある程度安心できそう?
    それでも遠くなることとか加味すると坪単価10万?20万上がるくらいがせいぜいじゃないでしょうか。。
    他に仕様がいいとかなら別ですが。

  274. 5098 マンション検討中さん

    2街区の販売が来年から再来年と書いてますが、
    2024年3月に2街区引き渡し予定のはずで、1街区の販売スケジュールと照らし合わせると今年の秋頃には販売開始してるのでは?

  275. 5099 マンション検討中さん

    なんか嘘っぽいな。

  276. 5100 口コミ知りたいさん

    一街区は熟考している内に良物件はほぼ無くなり、昨日15件の販売の資料が来ました。
    ブランクの未販売の約30室がありますが、
    この販売の心はどういうことなんですか、
    二街区との関係がなにかあるのでしょうか

  277. 5101 マンション検討中

    >>5100 口コミ知りたいさん

    期をわけてすこしずつ販売する(販売しない部屋を残しておく)のはごく一般的な販売方法ですよ。
    もう470戸供給してるんですね。

  278. 5102 契約者さん1

    駅からは遠くなるが、スーパーからは圧倒的に近くなりますからね。共用施設や駐車場がどの程度2街区の敷地に集中するかで値上がりはあり得るかと。

  279. 5103 検討板ユーザーさん

    売れると分かったら強気に値上げを検討するのは商売の基本。購入検討者は信じたくはないだろうけど。同じマンションでも1期から2期で値上げするところはある。

  280. 5104 評判気になるさん

    >>5100 口コミ知りたいさん
    5094の人も言っていますが、目の前の空き地に高めの建物が建つ可能性が高いため、
    何が建つか分かるまで売り止めなんだそうです。

  281. 5105 匿名さん

    >>5104 言いきったな これはデマだったらアウトなやつ

  282. 5106 検討板ユーザーさん

    モデルルームの裏の低層階だけなのではないかな。まぁ、売れている階もあるだろうが。

  283. 5107 名無しさん

    >>5105さん、あなたのその喧嘩腰な言い方の方がスリーアウトですよ。

  284. 5108 マンション検討中さん

    本当のことを知りたい人は掲示板の誰が言ってるかわからないようなことを信じず、モデルルーム行って聞きましょう。
    悪意を持って平気で嘘を書く人もいるかもしれないので。

  285. 5109 評判気になるさん

    >>5105 匿名さん
    B棟のC棟寄り低層階を検討してたのですが、「現在の海老名の周辺状況を考えると、あの土地に一軒家のような背の低い建物が建つことは期待しない方がよい」とわりと強めに言われました。デマで終わってくれればうれしいのですが。。

  286. 5110 eマンションさん

    眺望や目の前に建物って言うけど、一番の被害者はセンドリとららぽーとに挟まれてる一軒家の人達だということを忘れてはいけない…

  287. 5111 検討板ユーザーさん

    >>5105 匿名さん
    17日にきた空き住戸みましたか?
    b棟の一部だけあからさまなグレーアウトあったでしょう。
    グレーがどういう意味かはモデルルーム行った人ならわかるはず。

    私は何が建つかわかるまで、とは言われてませんが非常に売りにくく、現在売りに出すgoが出ていない状態と聞いています。

  288. 5112 名無しさん

    >>5109 評判気になるさん

    ららぽーとの道路を挟んで、マンション側の土地用途は工業地域です。工業地域の建築要件も確認した上で将来の景観をイメージし検討されたら良いと思います。

  289. 5113 マンション検討さん

    >>5097 マンション検討中さん
    2街区は、スーパー等は近いと思いますが、価格を上げると検討する人は少なくなると思います。
    リビングからは、目の前に1街区、下を見ると駐車場ですよ! 昔の団地を思い浮かべます。
    折角、海老名に住むのであれば、もっと子供が心豊かになる風景、環境の場所を選びますね。

  290. 5114 評判気になるさん

    >>5113 マンション検討さん

    一街区の売れ行きから判断すると少なくとも下げることはしないと思う。
    条件が悪くなるのに高くなるマンションはこれまでにもあった。

  291. 5115 マンション検討中さん

    >>5113 マンション検討さん
    2街区の目の前は駐車場ですが、全面コンクリートの殺風景な駐車場ではなく、緑地帯が多いです。また、駐車場なので、マンション等が建たないことが保証された形になり、再開発中の海老名では大きなメリットかと。値段を上げても買う人は多いと思いますね。

  292. 5116 マンション検討さん

    >>5115 マンション検討中さん

    2街区の建築パースがまだ無いので何とも言えないですが、1街区のパースより低層階は緑地帯が目の前なので良いかなと思います。しかし中層階より上は駐車場と1街区を眺める風景で殺風景そうですが...。

  293. 5117 匿名さん

    >>5113 マンション検討さん
    このマンションを団地というと削除対象です。

  294. 5118 検討版ユーザーさん

    >>5105 匿名さん
    >>5107 匿名さん
    削除されるような書き込みしたんですか?あなたいつも荒らしたいだけですよね。

  295. 5119 名無しさん

    >>5109 評判気になるさん

    Wikipedia引用

    工業地域(こうぎょうちいき)は、都市計画法による用途地域の一つで、主に工業の業務の利便の増進を図る地域である。住宅は建てることができるが、どんな工場でも建てられるため住むには適さない。

  296. 5120 検討板ユーザーさん

    Ⅱ街区高くなるならc棟前のマンション検討かな
    どうせルネシリーズだろうけど

  297. 5121 マンション検討中さん

    c棟前のマンションは全部北向きの部屋になるのでちょっと安くはなるんでしょうか?

  298. 5122 検討板ユーザーさん

    恐らく東南東向けの部屋だと思う
    6棟どう建てるのかにもよるけど

  299. 5123 名無し

    >>5113 マンション検討さん

    部屋からの景観で子供の心が豊かになるって。。笑

  300. 5124 マンション検討中さん

    景観で子供の心が豊かになるって、新手のアンチでしょうか、発想がおもしろいですね。

  301. 5125 マンション検討中さん

    海老名って盆地だから、夏は県内屈指の酷暑、冬は極寒なんですよね。今の時期、最低気温は横浜と比べ、マイナス5-6℃差。朝は-5度の中、通勤は結構辛い。あ、かつて海老名に住んでいたので、きつかったです。

  302. 5126 評判気になるさん

    >>5125 マンション検討中さん

    そうなんですよね。
    なので尚更駅近くのマンションがいいのです!

  303. 5127 名無し

    >>5125 マンション検討中さん

    日本国内でも居住可能なエリアが限られそうですね。

  304. 5128 マンション検討中さん

    >>5125 マンション検討中さん
    海老名は盆地ではないし県内屈指の酷暑で極寒は言い過ぎかと(笑)神奈川の気象庁の観測地点が横浜,辻堂,小田原,三浦と海老名の5カ所だけで、内陸性の気候反映してるのが海老名だけなので、県内観測地点で最も寒いとか横浜より寒いって言われるのはわかりますけど

  305. 5129 検討板ユーザーさん

    >>5122さん
    東南東向きにはなりませんよ。C棟とバルコニーと対面になることが発表されています。配棟にもよりますが、南西もしくは西になるのでは。

  306. 5130 口コミ知りたいさん

    匿名が鳴りを潜めたら、新手の荒らし 気温厨。

  307. 5131 検討板ユーザーさん

    むしろ横浜があったかいんだよなー相模原とか寒いよ

  308. 5132 口コミ知りたいさん

    よくよく考えると、長谷工ってえげつないよね。自分たちが建てたマンションの至近距離に同じ高さのマンションを自分達が売り込んで建てるなんて。色々な場所でトラブルになってるし。マンション以外に商業施設や保育園を建てた実績とかってあるのかな?そもそもマンション以外を建てられるのかも不明だし。

  309. 5133 マンション検討中さん

    アンチがヒートアップしてきました!!

  310. 5134 検討板ユーザーさん

    マンション建てる会社に
    商業施設や保育園を建てた実績があったら何のメリットがあるのかな?

  311. 5135 通りがかりさん

    また長谷工の話はじまったなw
    ほんとこの話題好きだよなw もうやめろよw

    契約者目線では別にどうでもいいよw
    建物が立つリスク折り込んで納得した上で購入してるし。

    そもそも別に押し売りされてるわけじゃないんだからなw

  312. 5136 周辺住民さん

    >>5128 マンション検討中さん
    Wikipediaをみましたかね?県内で人口が多い都市としては海老名の暑さ・寒さはきついです。大山颪も影響しますから、あながち間違ってはいないですよ。

  313. 5137 匿名

    >>5125 マンション検討中さん
    座間の方も同じくです。この周辺は、大山の影響がありますよね。

  314. 5138 マンション検討中さん

    住めば都でもう16年住んでるけどあんまり気にしたことないなー
    むしろ大山のおかげでひどい台風の被害とかも無かったように思ってた(まあ気のせいかも)

    今現在大谷の丘の上にいるから中央や泉はまた違うかもだけどね

  315. 5139 検討板ユーザーさん

    夏暑くて冬寒いって海老名と横浜の比較で言われてもね。ガチの盆地にも横浜にも住んでたけど日中の寒暖差半端ないとかも、ガチ盆地と比較すると横浜も海老名も超絶快適でそんなに変わらん。そして神奈川は恵まれてる

  316. 5140 eマンションさん

    >>5139 検討板ユーザーさん
    いやいやいや、かつて海老名在住で今横浜湾岸済やけど、真夏と真冬はまーったく違います。冬の朝の通勤は海老名は辛かった。

  317. 5141 マンション検討中さん

    繊細なんだね

  318. 5142 評判気になるさん

    かつて海老名に住んでて現在横浜湾岸在住で、今また海老名のマンション購入を検討してるのかな。

  319. 5143 マンコミュファンさん

    諸行無常ですねぇ…

  320. 5144 マンションマニアン

    >>5143 マンコミュファンさん
    え?

  321. 5145 ご近所さん

    冬が寒く海老名の通勤が辛い?
    気温はともかく新宿ならロマンスカーで快適だし、東横にもつながるし横浜よりよっぽど快適だと思うけどな

  322. 5146 周辺住民

    >>5145 ご近所さん
    横浜は既に東横に繋がってますね。

  323. 5147 ご近所さん

    >>5146 周辺住民さん

    湘南新宿ラインもあるけど、激混みですね

  324. 5148 匿名さん

    暑さ寒さには個人差があるし主観だから全員が正しいので言い合っても仕方がないでしょう。

  325. 5149 評判気になるさん

    そういえば。
    我が家はもうすぐ引っ越し見積もりをしますが、
    引っ越し抽選では【377組】が候補日提出していたそうです。

    契約した全戸が出している訳ではないようですが、
    「昨年末時点の確実な契約戸数の1情報」として投稿してみました。

  326. 5150 近隣住民

    県内の海沿いエリアに長年住んでいましたが、現在海老名が特別に辛いとは感じないので人それぞれなのでしょう。
    小田急は電車を選べば座れるし、ロマンスカーが使えるメリットの方が勝ちますね。海老名の駅近物件は悪くない選択肢だと思います。

  327. 5151 坪単価比較中さん

    >>5150 近隣住民さん
    都内通勤者にとってロマンスカーと相鉄直通は大きいですよ
    生まれてこの方、海老名に住んでますがホントに便利になりました
    ロマンスカーは約600円くらいの追加出費ですが、都内に比べ価格が安い分の必要経費と自分を納得させてます
    トカイナカって感じが最近いいですね
    それもあくまで駅周辺だけですが

  328. 5152 マンション検討中さん

    以前私は埼玉県に住んでいたのですが、関越道の乗り口まで30分くらい車でかかる距離のところに住んでいました。旅に行ったり帰ってきたりするときに、高速から降りてもまた渋滞するは遠いわで萎えた記憶があります。このマンションは圏央道の海老名から降りて10分もかからず到着できるのは魅力的だと思いました。

  329. 5153 デベにお勤めさん

    内覧会にいったけど、ここすごいね。
    不具合箇所確認用の紙とバインダーだけ渡して、ゼネコンもディベロッパーも購入者を放置。
    「気に入らない所があったら勝手に書いて受付に持ってきて」って状態。
    シロウトだとなんて書けばいいのかすら分からんよ。
    相当昔のマンションならともかく最近のこの規模のマンションでこの対応は無いだろう・・・。
    それだけ施工や事前確認に自信があるならともかく、キズも多いし、自信があるんじゃなくて元々キズだらけだから放置して1つや2つ傷が増えても変わらないって感じだった。
    大丈夫か?長谷工・・・。

  330. 5154 契約者さん1

    感染対策じゃないですか?
    後で場所の認識合わせはありましたが。

  331. 5155 マンション検討中さん

    契約板に書かずに検討板に書いてる&初心者マークの書き込みです。アンチは相手にしない方が良いです。感染対策すら棚にあげてて本当に購入した人なのか疑問です。。長谷工批判する人はこのマンション買わないでしょ。

  332. 5156 匿名さん

    感染症対策と説明ありましたがね
    業者とか呼んで準備する人もいますし
    他のマンションの状況も知らないのに長谷工とか言い出す素人。。。

  333. 5157 契約者さん1

    私は自由に好きなだけチェックできたので、スタッフはいない方が良かったですね。

  334. 5158 名無しさん

    俺は上の書き込みの奴じゃないけど
    初心者マーク=アンチっていう安易な考えはやめてくれw
    クッキー保存してないで投稿すると毎回初心者マークになるんだよ。

    それはともかく上でも言ってる人いるけど、
    自由に確認できるから自分達で進めるのはむしろ良かったけどな。

    書き方のサンプルもあったし、あれで書き方がわからないっていうのはさすがにやばいだろうw
    それに素人では気付かない傷とかは生活してても気付かないと思うから別に気にしなくてもいいと思うぞw

  335. 5159 周辺住民さん

    交通の便だと武蔵小杉がいいとかいわれるけど、それは鉄道に限った話。
    車乗る人からすれば、武蔵小杉はちょっと微妙だと思う。
    海老名は鉄道3路線使えることに加えて、高速の利便性もよい。

    【鉄道】
    新宿・渋谷・横浜・新横浜・小田原・箱根・橋本(リニア駅)が一本

    【高速道路】
    海老名インターから東名・新東名・圏央道(内回り)・小田厚
    圏央厚木インターから圏央道(外回り)経由で中央道・関越道・東北道。
    特に日本一混むといわれる海老名~横浜町田の渋滞に巻き込まれず帰れるのが〇

    鉄道と車駆使すれば、大体どこでも楽に行けてしまいます。
    ネックなのは羽田空港に一本でいけないこと。海老名駅前からリムジンバスの路線が設定されてはいるものの、コロナ禍で運休中。復活すれば羽田も楽ちんに行けるのに。

  336. 5160 マンション検討中さん

    >>5159 周辺住民さん

    羽田空港へのリムジンバス最高ですよね。

    私は旅行から帰ってきたとき必ず乗ります。

    キャリーケース盛って電車の乗り換えをしなくて良いのは至高ですね♪

  337. 5161 契約者さん1

    今は羽田の駐車場に自家用車を停めた方が楽ですよ。深夜に到着する便が多いので。そういう意味で駐車場のある海老名物件は便利ですね。

  338. 5162 マンション検討中さん

    一番行きやすい新宿さえ40分以上かかるのにさすがに武蔵小杉の名前出すのは無理があるかと…

  339. 5163 匿名さん

    >>5162 マンション検討中さん
    5159さんが言いたいのは車移動する人には武蔵小杉は言うほど便利ではないってことでは?
    電車しか使わない人なら武蔵小杉の方が便利だと思うけど。
    電車も車もアクセスいい海老名は確かに稀有な立地だと思う。

  340. 5164 マンコミュファンさん

    海老名から車で行くおすすめスポットって何がありますか?

  341. 5165 匿名さん

    >>5164 マンコミュファンさん

    ないよ

  342. 5166 マンション掲示板さん

    >>5162 マンション検討中さん
    比較するなら武蔵小杉駅徒歩20分くらいと
    海老名の駅前なら釣り合うんじゃない?

    武蔵小杉駅前はマンション坪単価350くらいだから
    坪単価200くらいの海老名じゃ比較にもならんね。

  343. 5167 匿名さん

    >>5165 匿名さん
    どストレート。笑
    確かにここで車持っててどこに行くんぞ?というのはありますね。海やみなとみらいでも行くかってなっても特別近いわけじゃなし、せいぜい週末に近くの公園や商業施設に行くくらいっすかね。高速も普通の人はそんなに乗るわけじゃなし。

    電車でも武蔵小杉は渋谷や東京駅に20分以下。
    武蔵小杉と張り合うのはやめましょうよと思いますねw

    羽田のリムジンバスなんていろんな所に出てるわけだし、海老名までは1時間もかかる。

  344. 5168 匿名さん

    よくわからんがなんで海老名下げ投稿だらけになってんだw?

    海老名が嫌いなら検討から外せばいいだけなのになw
    検討から外れてるエリアになにをそんなに執着してるんだろうw

  345. 5169 買い替え検討中さん

    >>5168 匿名さん
    メリットもデメリットもみんなで情報共有ですよ。良いとこだけでは「マンションコミュティー」にはなりません。当然、批判等はいけませんが。

  346. 5170 匿名さん

    >>5169 買い替え検討中さん
    近隣環境とか施設や都心までの比較なら当然わかるんだが、坪単価と駅徒歩20分だとか単なる皮肉にしか見えなくてね。

  347. 5171 匿名さん

    海老名からだと、湘南エリアのほか、厚木の七沢温泉、箱根、高尾山が近いですね。
    個人的な穴場は平塚の湘南平。360度のパノラマで海も山も市街地も見えます。もちろん富士山も!
    いずれも車で1時間かかりません。

  348. 5172 匿名さん

    都心からであれ箱根も高尾山も高速1時間なのよね。
    人によっては坪単価だったり駅徒歩の時間距離が判断理由になるわけで、そんなコメントにいちいち目くじらたてるもんかね

  349. 5173 検討板ユーザーさん

    >>5164 マンコミュファンさん
    湘南方面も楽しいですが、他の近場だと伊勢原の大山、相模原で釣りやキャンプ、近くの相模川でバーベキューとか行きやすくて私は気に入ってます。子供目線だと相模原のJAXAとか川の水族館あたりが好評でした。
    遠出にしても、山梨県に温泉やぶどう狩り、静岡や箱根方面もゴルフなどにと遊びに行ってましたが、都内から行くより劇的に渋滞少なく2時間以内に行ける場所の選択肢が多いので楽しいです。

  350. 5174 名無しさん

    車で遊びに行く場所としては、長瀞や海老名サービスエリアはどうでしょうか。特にサービスエリアは上下で入っている店舗が違いますよ。

  351. 5175 評判気になるさん

    私は近日中に都内⇒海老名移住する者ですが、
    駅前で都会感を味わいつつ、車を30分出せば山・川・海、本格的に自然を満喫できる点に強い魅力を感じています。
    (東京市部や埼玉だと海に出にくいので、そこと比べれば断然海に出やすいので)

    また、車で一時間圏内でも、都心からだと気軽に行けない観光スポットがありそうです。例えば大山山頂の阿夫利神社や、山北つぶらの公園(富士山よく見える)など。

    ショッピングモールも、普段使いのららぽだけでなく、湘南方面にもいくつもあるし、南町田グランベリーパークも行ってみたいスポット。コストコ座間店も近いし、買い物でも車は活躍できます。

    そして、都心方面に車を出すと駐車場代が高くつくので、横浜や新宿などは電車で使い分けられるのも良い(品川東京方面は遠いですが、そこは目をつぶりますw)

    (武蔵小杉について。あちらは電車利便性が圧倒的で、東京・横浜の都心が程近く縦横に満喫できるので、海老名では太刀打ちできない強い魅力があります。しかも、それを多くの方が価値と感じているからこそ、あれだけの繁栄をしている。
     ただ、海老名にも、神奈川県央ならではの魅力があると思いますので、他の地名は出さずで良いのかなと感じます)

  352. 5176 マンコミュファンさん

    小田急が新宿駅ビルを2000億かけて建て替えるようです。
    海老名から新宿へのアクセスも先日のロマンスカーダイヤ改正で最短38分とさらに向上したし、好ましいニュースが続きますね

    https://www.tokyu-land.co.jp/news/2022/001375.html

  353. 5177 マンション掲示板さん

    2/15から15戸販売。
    いよいよラストスパート

  354. 5178 評判気になるさん

    あんなに言い合いしてたのに突如丸々二日書き込みが途絶えるのが怖すぎる。

    ここの書き込みは果たして本当に契約者や検討者の書き込みなのだろうか…(笑)

  355. 5179 ご近所さん

    海老名から自転車で江ノ島とか鎌倉に行ってますよ
    良い運動になるし、江ノ島まで車だと混むし
    山だと宮ヶ瀬ダムとか

  356. 5180 匿名さん

    海老名は高速アクセスはいいけど、市内の渋滞がね・・・
    ららぽーと周辺は土日午後は特に酷いことに。

  357. 5181 マンション掲示板さん

    エイビイはもうオープンですか??

  358. 5182 検討板ユーザーさん

    海老名に住んでて長いのですが、
    基本的に海老名はベッドタウンとして住みやすくいい街なのでおすすめしたいです。
    ただ上にあるようにたまに渋滞がひどいのと、指定ゴミ袋がえらい高い……

  359. 5183 口コミ知りたいさん

    >>5182 検討板ユーザーさん

    指定ゴミ袋の金額高いんですね!
    それが理由で海老名を検討から外すことはないですが、今海老名に住んでる方のちょっとした情報、とても嬉しいです!ありがとうございます!

  360. 5184 検討板ユーザーさん

    >>5183 口コミ知りたいさん

    高いというか、他の指定があるところと袋の値段はそこまで変わらないですよ。

  361. 5185 マンション検討中さん

    >>5184 検討板ユーザーさん

    いや、普通に高いです。
    わたしの現在の自治体の7倍の価格です。
    燃えるゴミ袋10枚で800円は高いです。

  362. 5186 ご近所さん

    大きさで値段は違うのですが、私が買うのは10枚 200円のものです。
    800円のは今まで買ったことないですね。

  363. 5187 検討板ユーザーさん

    >>5185 マンション検討中さん
    町田、八王子に住んでましたがそこまで変わらないですよ。
    今住んでいるところが安いのでは?

  364. 5188 匿名さん

    Twitterで話題のコンビニまで往復30分かかる物件はこちらですか?

  365. 5189 契約者さん1

    タワマン煽りがなぜここに…w

  366. 5190 契約済みさん

    いまあるモデルルームの場所にコンビニができてくれたらいいのにと思ったり。

  367. 5191 検討板ユーザーさん

    長谷工にコンビニはたてられませんよ。実績なし。マンションのみです。

  368. 5192 評判気になるさん

    職場ならともかく、家の近くにコンビニって必要ですかね?

  369. 5193 匿名さん

    川崎市ならごみ袋指定なし。

  370. 5194 評判気になるさん

    >>5193 匿名さん

    横浜も川崎も子育て支援はイマイチかと

  371. 5195 評判気になるさん

    >>5192 評判気になるさん

    個人的にはメルカリとか便利なのでセブン欲しいですね。
    ただ集団がたむろする場所になるというデメリットもセットかと。

  372. 5196 通りがかりさん

    少しでも参考になればと、子連れで23区→武蔵小杉→海老名に引っ越してきたものです。素直な海老名の感想言います。海老名、良いです。
    【良い点】
    ・物件が圧倒的に安い。小杉比較70m2同グレード換算でだいたい3000万円(月8万)くらい安い。駐車場も安く欲しい車を妥協せずに買いやすい。(車は実際要らないくらい便利ですが)
    ・レストラン店員が子連れに優しいし急かされない。これが1番好きな点かもしれません。(小杉は店自体が狭いし急かされる。更に通勤時のオジサン達が本当に自己中心的でぶつかってくるのは本当に嫌でした。)
    ・都心へは相鉄は始発なので座れる。小田急もロマンスカーでラク。更に東横経由都内乗入れでかなり増える。
    ・リニア予定の橋本、東横直通の新横浜が電車で一本。リニア本格開業後は相模線倉見駅に新幹線誘致、中長期で便利さが増すことが期待できる。
    ・箱根、小田原方面へもロマンスカーでラク。
    ・高速IC近く、上下共に海老名以東の渋滞を回避できる。
    ・ららぽーとが便利なのは言うまでもなく、ビナウォークもなんだかんだで便利。スーパー選択肢多い(ロピア、ダイエー、イオン、もうすぐエイビイ)
    ・駅近のスタバ併設図書館が自慢できる美しさ。テレワークにも最適。駅周辺にスタバ4つ有り。
    ・自然が豊富、茅ヶ崎へも電車/車でスグ。小杉は自然が中途半端、等々力緑地も微妙。
    ・小杉はプライド高いパパママ多くなんかギスギスしている。海老名は身の丈にあった感じの普通の人がそこそこイイマンションに住んでいる。
    ・海老名は歓楽街的なエリアも無くかなりクリーンな街。実感としての雰囲気、治安も良い。
    ・ビナガーデンの大規模開発でオシャレかつ便利になる一方。レストランもかなりレベル高い。
    【悪い点】
    ・都心まで時間がかかる。どこ行くのも小杉発プラス30-40分。
    ・夜通し楽しめるような歓楽街エリアも無く、単身の方には全くおススメできません。
    ・保育園は結構激戦(毎年増えてはいるし選択肢は豊富)
    ・将来小中学校が人口増に対応しきれるのか心配
    ・センドリ側が駅近なのは茅ヶ崎行く時しか乗らない相模線。小田急、相鉄側へは徒歩プラス2-3分くらいのイメージ。

    以上です。
    テレワーク中心、通勤時は座れるし楽なので読書等自分時間にできる。こんな良い所のそこそこ良いマンションが都内に比べて破格で買えて最高です。都内比較で月8万自己投資や遊びに使えると人生変わります。本当は今から買うならビナガーデンの3棟目がいいですが。

  373. 5197 職人さん

    >>5196 通りがかりさん

    ビナガーデンの3棟目??リーフィアさん(小田急)で新しいタワマン建設予定ありましたかね?

  374. 5198 検討板ユーザーさん

    >>5197 職人さん
    リーフィアは当初3棟計画となっており、3棟目の場所はモデルルームのあったあたりだと記憶してますが、先行した2棟が販売が振るわずに計画が保留され、今は2棟計画になったのかなと思ってました。別マンションの話なのでこの辺にしておきます

  375. 5199 匿名さん

    センドリ検討者のみなさんはムサコに親でも殺されたの?

  376. 5200 匿名さん

    >5199 日本語でお願いします

スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸