横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 5203 匿名さん

    要約:私は武蔵小杉が嫌で海老名とスタバが好き

  2. 5204 検討板ユーザーさん

    >>5200 匿名さん
    読めないの?もしかしてムサコ知らないとか?

  3. 5205 匿名さん

    >>5204 いきがってるけどムサコに親が殺されたとか意味不明なんだけど

  4. 5206 マンション掲示板さん

    いくら時間をかけて書いたからといってもダラダラと書いてはだめ。同じ言葉や文字を何度も使っているし。過程はビジネスや受験では評価されません。

  5. 5207 マンコミュファンさん

    いくら内容が良くても読んでくれないことには評価できないよね。

  6. 5208 入居前さん

    ここはビジネスでも受験会場でもないぞw

  7. 5209 匿名さん

    >>5203 匿名さん
    端的でわかりやすい上に、当たってるw

  8. 5210 通りがかりさん

    こんな反響あるなんてこの板見てる層が一体どんな人達なのか全然分からないな

  9. 5211 入居前さん

    >>5210 通りがかりさん
    マンションに全く関係ないbotかと・・・w
    目的がさっぱりなのが不気味だなw
    契約者板で暴れまわって投稿全部消されたのも文脈が一緒なのでおそらく同一人物かとw

    あなたは上で海老名武蔵小杉比較を書いた人です?
    割と共感できる部分が多い投稿で好きですよ。
    ようわからんのに絡まれて災難でしょうが、災害のようなもので気にせずに。

  10. 5212 通りがかりさん

    >>5211 入居前さん
    いえ、私はその投稿の方ではないです
    本物のムサコ民が見てるわけないこの板でこの流れになるのが不思議で思わず投稿しました
    海老名の他のマンションの方もこの反応は考えづらいので不思議さ倍増です

  11. 5213 匿名さん

    まー、荒らされるのも良いマンションの宿命なんじゃいの?
    そういうのは放置や削除に限る。

  12. 5214 通りがかりさん

    >>5212 通りがかりさん
    何でもかんでも書かれてることに対して真逆に書いて反論したりして場が荒れるのを楽しんでるんだと思います。

    たぶんダブルスタンダードで武蔵小杉の掲示板にも出現してそっちでは武蔵小杉下げ投稿で荒らして遊んでるのかと思います。

  13. 5215 評判気になるさん

    [No.5201~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  14. 5216 検討板ユーザーさん

    >>5205 匿名さん
    そう言い回しが流行ってるの知らないなんて、もしかしておじさん?おばさんかな??老害乙

  15. 5217 匿名さん

    >>5216 流行ってはないと思うけどw

  16. 5218 匿名さん

    「むさこ」「親を殺されたかのように」というのは慣用句かと思っていたが、、中高年以降の人には「武蔵小杉が親の仇のように」といえば伝わってたのかな。

    「なんでそんなに武蔵小杉が嫌いなの?」って言い換えてあげないと伝わらなかったってことなのか、それともただ反論をしたかっただけなのか。どちらにせよ海老名民が武蔵小杉をディスる現象は興味深いな。どっちもいい所じゃんでいいじゃん。

  17. 5219 評判気になるさん

    >>5217 匿名さん

    おじさん乙。若者についていけないからせめて草生やしてる?

  18. 5220 ムサコ=小杉=武蔵小杉

    盛り上がってますね。ムサコも海老名もいいところですが、検討中の方で海老名知らない方には結構イメージ具体化する内容でしたね。悪い所も(少ないけど)書いていたし。確かに単身者には残念な町ですわWま、海老名実際に訪れたら町の良さはわかるね。

  19. 5221 ムサコ=小杉=武蔵小杉

    それにしても検討スレなのでムサコと海老名比較すること自体は有益なことなはずですが逆にそこに敏感な方々の目的は何なのでしょう・・・?センドリ売れたら困る人がいるのですかね。検討スレなのでどんどん検討していきましょーよ、って感じです。

  20. 5222 小杉=ブラマヨ

    >>5221 ムサコ=小杉=武蔵小杉さん

    ここの人たちは外部の人間、初心者マーク、匿名にめっぽう厳しく、人の文章がダメだとやり直しとか言ってくる人が多いので、よっぽど高貴な人が住んでいるのか、前世が貴族だったか。夢もない人たちです。

  21. 5223 口コミ知りたいさん

    ROMってたけど、なんかよく分からん対立起きてるね
    三つ巴?四つ巴?くらいになってる気がする
    本来対立起きないであろう人らまで煽り合戦してない?

  22. 5224 マンション検討中さん

    >>5223 口コミ知りたいさん

    そうやって君も参戦するから…good

  23. 5225 マンション検討中さん

    今日からエイビィが開店しましたね。前の道が激混みですわ。これが土日になったらららぽーとの駐車場渋滞と合わさってセントドリーム前の道は両方とも大渋滞になりそう。特にセントドリームへの出入りはおそらくエイビィ待ちとバッティングしますからね。今から恐ろしいです。

  24. 5226 口コミ知りたいさん

    >>5224 マンション検討中さん
    ごめんね(´・ω・`)
    またROMってます?

  25. 5227 口コミ知りたいさん

    >>5226 口コミ知りたいさん
    最後文字化けで「?」になっちゃった

  26. 5230 マンション検討中さん

    複数の友人が立て続けに海老名近くに引っ越したんだけど、再開発中の街なのかな?住みやすさとか、マンション価格推移とか気になる。

  27. 5232 匿名さん

    >>5230 マンション検討中さん
    友人が住んでます。
    小さな子供がいるんですが、子育てには住みやすいとのこと。
    駅前で時間を潰せたりできるし、子育て世代も多い。

    デメリットは車が渋滞でやばいと嘆いていました。
    また飲食店が少なく、フードコートやファミレス以外の美味しいおすすめの場所は皆無とのことです。
    どこかのホテル内ならまだ使えるかな…と言ってましたよ。

  28. 5233 マンション検討中さん

    [NO.5228~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  29. 5234 評判気になるさん

    エイビイの歩行者ルートが道路から入口までジグザグ移動を強いられるようで、
    歩行者目線では、だいぶ残念な造りなようですね……

    セントガーデンからは徒歩何分でうたうのかな?

  30. 5235 名無しさん

    販売住戸の残数は先月と変わらないですね。完売しそうな勢いだったのに残念です。

  31. 5236 評判気になるさん

    [削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  32. 5237 eマンションさん

    >>5235 名無しさん
    そもそも2月の販売が15日から21日までの期間しかないから変わらないのは当然ではないでしょうか?

  33. 5238 名無しさん

    ららぽーとのすぐ近くですが、夜はそれなりに音はしますか?また、駐車場の出入りは大変ですか?特に土日。

  34. 5239 検討板ユーザーさん

    >>5238 名無しさん
    近隣のものですが夜は車も少ないし20時以降は私は静かだなと思ってます。ただ、今泉小学校側に消防署があり、たまに救急車の音はします。駐車場の出入りは土日の特定の時間が混んでましたが、エイビイがオープンしたので、今まで以上に出入り口は混みそうです。

  35. 5240 名無しさん

    >>5239 検討板ユーザーさん
    詳しく教えて下さり、ありがとうございます。やはり駐車場は混みそうですね。

  36. 5242 マンション検討中さん

    [No.5241と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  37. 5243 匿名さん

    両方出来てみて、側から見てて思うのは、パークの方が断然カッコいい。しかも安かったし。

  38. 5244 匿名

    >>5243 匿名さん

    周辺環境の差(線路の横、送電線の配線がすぐそば等)があるので、その差を埋めるべく、付加価値をつけて魅了的にみせてるんだと思います。
    そうした点が気にならない場合は、パークの方が納得した買い物ができますねっ

  39. 5245 エビエビさん

    >>5232 匿名さん
    人それぞれでずが、美味しいレストラン、意外とあると思います。ビナガーデンズテラス3階、4階の店は結構イケてますね。少なくとも近隣の駅で海老名以上の駅は無いかな。
    渋滞もそんなに特段気になったことは無いですね。更にJR相模線アンダーパス工事もあるし、インターも近いし車でも超便利です!

  40. 5246 検討板ユーザーさん

    >>5244 匿名さん
    虫と川、夜道が暗いのを許容出来るならパークのほうがいいと思います。

  41. 5247 マンション検討中さん

    パークの立地は個人的にはないな。
    電線の近くっていうのも、最悪だし。

    セントガーデンもららぽ側がメインじゃなかったら
    同じだったけど、メイン通りが良いわ。やっぱり。

  42. 5248 契約者さん1

    規模も違うし単純には比べられない

  43. 5249 マンション検討中さん

    >>5246 検討板ユーザーさん
    逆に、設備の乏しさと目の前に何か立つかも知れない可能性と、ゴミ捨て場があの戸数で一個と、みんなが言うほど立地最強ではない、10階以上じゃないとららぽ目の前ってのを承知して買ってるのがセンドリでいい?少なくとも私はそれで買ってますけどわらい

  44. 5250 検討板ユーザーさん

    >>5249 マンション検討中さん

    いいんじゃないでしょうか。許容出来るなら。
    私は虫とドブ川と暗い道が許容出来ませんでしたので辞めましたけど。

  45. 5251 契約者さん1

    立地最強のセントガーデン、デザインと仕様の良いパーク。それぞれの好みですよ。

  46. 5252 通りがかりさん

    >>5232 匿名さん

    その方が知らないだけでは。海老名にはたくさん良いお店ありますよ。

  47. 5253 マンション検討中さん

    SUUMOに賃貸出てますね
    月21.5万……

  48. 5254 名無しさん

    >>5253 マンション検討中さん

    私も見ました。
    まだ引き渡しも受けていない他人物状態?の物件を賃貸に出しても良いんですかね?
    もしくは未販売住戸で、
    売主が貸主になって反応見る為に出してるのかな

  49. 5255 契約者さん1

    2階ですし、ありえなくはないと思います。売りに出せない、もしくは売れない状態が続くと管理費と修繕積立金等を長谷工アーベストが払い続けなくてはならず、赤字になってしまうからね。

  50. 5256 マンション検討中さん

    パーク買われた友人が、完売でキャンセルがなかったと営業の方が言ってたそうです。
    これから近所の同じ海老名市民になるので、お互い気持ちよくすごせたらいいです。
    エイヴィの店舗入り口が奥にあり、徒歩で行く場合湾曲した通路でちょっと面倒なので、せめて道路から真っ直ぐに店舗通路に入りたいと思いました。

  51. 5257 匿名さん

    >5254

    投資物件だと引渡し前に転売ってよくある話。賃貸募集も一緒でしょ。

  52. 5258 マンション検討中さん

    >>5251 契約者さん1さん
    購入者だけど、いうほど立地最強ではなくない??
    ここの人たちすぐ立地って言い出すけど、最強ではないと思ってる。恥ずかしいからやめてほしい。

  53. 5259 マンション検討中さん

    >>5258 マンション検討中さん

    購入者という証拠を見せてください。
    確認会で撮影した共有部分の写真など。

  54. 5260 マンコミュファンさん

    >>5258 マンション検討中さん
    ららぽとエイビイに挟まれた立地は、こことモデルルーム含めた目の前の区画だけですから、もし目の前の区画から全て敷地だったら、胸を張って最強だったなぁ、と笑

    それか、せめてココファン海老名あたりに通路があればエビーロードからまっすぐマンションにアクセスできたので。無い物ねだりですけど。


    まぁ、「ここが○○ならもっと良かったのに」はたくさん浮かびますが、ららぽの通りは車の往来が多くなるし、道路と距離があって喧騒から少し距離をとれている、とポジティブにとらえています。

  55. 5261 マンション検討中さん

    >>5259 マンション検討中さん

    5258はただの荒らしで購入した方ではないと思いますのでスルーして良いです。自分の購入したマンションを恥ずかしいなんて思う人がいるわけないし、そもそもこの掲示板に書き込む理由無いですから。相手にしないほうが吉です。また削除ラッシュが始まるだけです。

  56. 5262 匿名さん

    むしろ購入検討して前からここを覗いていたが縁がなく買えなかったので嫉妬してここに執着してる哀れな方

  57. 5263 検討板ユーザーさん

    >>5262 匿名さん
    5258とは別人だけど、立地最強って意見に恥ずかしいのは同意する。このマンションは立地以外の総合的な判断で買ってる人もいるのに、なぜ少し否定されただけで、買えなかった哀れな人と言われなきゃいけないのか、意味わからん。

  58. 5264 マンション検討中さん

    >>5263 検討板ユーザーさん

    言われなきゃいけない…

    契約者じゃないじゃん。契約者だったら上の受け取り方にならないよ…

  59. 5265 マンション検討中さん

    2街区告知はそろそろでしょうか??4月くらいかな

  60. 5266 検討板ユーザーさん

    共感性羞恥ってやつじゃない?
    知らんけど

  61. 5267 マンション掲示板さん

    ららぽーととエイビイが至近で駅近なので、立地最強とだと思いますが。

  62. 5268 検討板ユーザーさん

    >>5258 の言ってること別にそこまで言うほど変じゃないと思うけど……
    謙遜心からでしょ?

    まあ普通にいいマンションだよね

  63. 5269 eマンションさん

    言ってることは変ではないですが、本当に購入しているかどうかで言葉の捉え方が変わってくるので購入してるのかどうかは気になりますね。

  64. 5270 検討板ユーザーさん

    >>5269 eマンションさん
    掲示板なんだから誰でも書き込めるし、購入者ですって言うならそうですかと捉えれば良いのでは?
    購入者ならそんなこと言わないとか、購入者の言い方じゃないとか言って排除するのはやりすぎかなと思います。
    掲示板なんてそんなものでしょ。

  65. 5271 名無しさん

    ららぽ横=立地最強。の考え方の人なら良いでしょうけど、自動車渋滞や保育環境を重視する場合は絶対に一番ではないですよ。

  66. 5272 匿名さん

    >>5252 通りがかりさん
    是非教えてほしい。

  67. 5273 マンション掲示板さん

    書き込んだ方が初心者マークといえば…勘の良い方であれば、わかるよな?

  68. 5274 通りがかりさん

    購入者の証拠に共用部の写真を貼るように仕向けてる人いるけど、そんなに気になるなら、モデルルームに行けばいいのに。

  69. 5275 検討板ユーザーさん

    相変わらずこの板って排他的なカキコミばかりですね。
    荒らしはどうでもいいとして、本物の購入者と思しき方も他者をバカにするような内容なのが見てて悲しいです。

  70. 5276 名無しさん

    本物の購入者と思しき方が荒らしなのではないでしょうか?

    購入証明ができない自称購入者はたぶん場を荒らしたいだけの人ですよ。購入者という盾を使って何かと攻撃的な投稿してきますし。

  71. 5277 マンション検討中さん

    検討板に購入者が登場してくることはよくあることだけど、少しでもネガな意見が書き込まれると攻撃してくる住人はイタイですね。
    まあこれもよくあることだけど。

    このマンションをすでに購入した人はネガな部分も含めて決めたんだと思いますし、今検討している人からすると、ここは情報交換の場なので悪いところもどんどん出して欲しいとみんな思っているはず。

    検討板で出しゃばってる購入者がいるのは、マンション自体の価値が下がるので辞めて欲しいと思ってる住人板の人も多そう。

  72. 5278 匿名さん

    わい購入者だけど、ほんといつも初心者マーク何ちゃらっていう人みっともないよね。
    で、次証拠見せろガーとか言うんだろうね。

  73. 5279 通りがかりさん

    近隣住民ですが、海老名には
    リコー前のステーキ屋
    肉の田口やざんまい
    ラーメンのミドリカワ
    ナチュリーのインドカレー
    ・・・・・あれっ、肉食系おじさんなのでジャンキーな食べ物しか思いつかん笑

    また駅前にはビナガーデンがありますので、あそこには和洋中の美味しい店が揃ってるんじゃないですかな?
    甘党おじさんなので、リンズのチョコレート試食でしか踏み込んだことがありませんが、今も残るお店=うまいお店と考えて良いのではないでしょうか
    あっ、近所にミルクというパン屋も出来ましたね
    おじさんはそこで売っている生ラスクが好きです

    マジレスする、近隣おじさんですいません

  74. 5283 名無しさん

    [NO.5280~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、除しました。管理担当]

  75. 5284 匿名さん

    買い替えを検討している西口(ららぽ)側の近隣住民です。
    あくまで私の経験の範囲ですが、日頃の生活環境についてざっと思いつくままに書いてみます。ご参考になれば。
    ※長文なので嫌な人は読み飛ばしてください。
    ※夫婦二人暮らしで子供がいないので、保育・教育関係には言及しておりません。

    ・通勤は相鉄利用で、地図上では駅まで遠く見えますが、動く歩道があるので意外と苦になりません。自由通路は屋根もあるので雨の日はとても助かっています。
    ・相鉄の駅舎工事が終われば自由通路から改札までのアクセスは更によくなります。
    ・相鉄は始発なので、まず間違いなく座れます。横浜まで30分弱、都心までは1時間くらいかかりますが、一日の中での貴重なお一人様タイムです。
    ・小田急利用の方はたまの贅沢にロマンスカーでコーヒー飲みながら読書というのもいいかもしれませんね(憧れます)。
    ・ららぽーとに何でもあるので、仕事帰りに食品・日用品などで切らしてたものや、ちょっとしたお土産(ミスドが大好きです)を買えるのがいいです。加えてエイビィができたので選択肢が広がりますね。
    ・買い物事情で弱いのは、本格的なホームセンターが駅から離れていること(島忠、くろがねや)くらいかな…。ららぽーとに無印良品やStyle factory(CAINZ)、ビナウォークに小さめのニトリは入っています。ハイブランドとか変わったものを求めなければ、駅周辺で基本なんでも揃うと考えてOKです。
    ・病院関係は近くに腎健クリニックがありますが、今度オープンするVINA GARDENS Perchにクリニックモールができるらしいので、ますます便利になりそうです。
    ・休日の遠出は、電車も便利ですが、やはりインターが近いので高速道路が便利です。西と南へは海老名ICから東名・小田厚・圏央道、東へは綾瀬スマートICから東名、北へは圏央厚木ICから圏央道(~中央・関越・東北道)。どのインターへも10~20分程度です。
    ・渋滞問題が言われますが、やっぱり車は持っておいた方がいいと思います。近場にも電車では行きづらい魅力的なスポットが沢山ありますし、役所関係は駅から少し離れてますので。
    ・周辺道路は、土日はららぽーとが稼働する11時までに出発すれば空いています。一番混むのは夕方前後。ここを避ければそんなにストレスはありません。
    ・車ユーザーに嬉しいのは、24時間のエネオスと、オートバックスが目と鼻の先にあること。上今泉には本格的な洗車場もあります。
    ・遠出する気が起きない日は、海老名駅周辺でも一日過ごせます。ショッピングはもちろん、休憩においしいものを食べたり、話題の映画をみたり、ペットショップで癒されたり、相模川を散歩したり、スタバ併設の図書館で勉強したり…何でもできます。子連れのご家族がとても多いので、お子様がいらっしゃればもっと楽しめるのではないでしょうか。
    ・ららぽーとが閉まるとウソのように人や車がいなくなり、夜はとても静かです。かといって夜道で危険を感じたことは経験上ありません。
    ・ご近所の方とはよく挨拶を交わしますし、等身大の人が多い印象です。マンション内のマウントとかカーストとかそんな話は聞いたことがありません。
    ・ごみの分別は厳しめで最初は面倒ですが、すぐに慣れます。センドリはディスポーザーが付いており生ごみはあまり出ないはずなので、有料指定袋もそこまで頻繁に買うことはないでしょう。
    ・個人的に西口でおすすめの店は、焼肉の味ん味ん。安いのに、とんでもなく肉が美味しいです。土日は夕飯時に訪問すると2時間待たされることもあり、人気を物語っています。食べたい時間の90分~2時間前にお店で整理券を受け取るか、開店時入店を狙うようにしましょう。整理券の順番はスマホで確認できるので、自宅で待てばOKです。センドリ引渡し後はもっと混むのかな…

  76. 5285 マンコミュファンさん

    >>5284 匿名さん
    ありがとうございます、めちゃくちゃ参考になりました!!
    味ん味ん、「参考になる」数の伸びからも、確実にもう一段混みますね……! 入居したら我が家も絶対チャレンジします!!笑

  77. 5286 匿名さん

    >>5284 匿名さん
    とてもありがたい情報です。変な言い争いより、このようなみんなで情報交換場にしていただきたいですね。

  78. 5287 マンション検討中さん

    味ん味んは epark っていうサイトでネット予約もできますのでぜひ。マジで美味いよ!

  79. 5288 匿名さん

    >>5284 匿名さん
    すごく参考になりました。私も味ん味ん、気になっています。

    ららぽーと海老名はとても便利そうです。
    子育て中の方に地味に嬉しいのがキッズクラブ特典です。

    https://mitsui-shopping-park.com/msppoint/kidsclub/pdf/kidsclub_ebina....

    axes femmeでは7700円以上購入すると5%オフになります。あとはサブウェイでドリンクのサイズアップができるとか。そこまですごいわけじゃないんですが、知っているとちょっとお得。
    PayPayで5%クーポンあったりするんですよね。

  80. 5289 マンコミュファンさん


    味ん味ん、さっそく確認会の帰りに行ってきましたが、結論、超美味しいお店でした! スタッフの接客もかなり好感。
    肉質がとても良いのにお手頃価格で、これなら焼肉屋はここ一択で良さそうな程です。
    しかもカルビクッパが600円弱ながら、今まで食べた中でも一番美味しいとさえ言えるレベルで少し感動しました笑
    チョレギサラダも鮮度バッチリ味付けちょうど良く、サイドメニューもまた色々頼んでみたくなりました。

    eparkも今回初めて使ったのですが、これはスマホでいつでも店頭の予約発券機のボタンを押せるサービス、ってことなんですね。
    受付番号近くなったらLINE通知が来るようにできますが、今回私は五組待ちのタイミングで通知が来て、その後入店までさらに30分かかりましたので、まぁその通知受けてからセントガーデン出るのでも間に合いそうな印象でした。(ららぽ駅側入り口から徒歩一分程度なので、徒歩六分くらい?)

    美味しいお店の情報交換とかも、素敵ネットでやれないのかな

    1. 味ん味ん、さっそく確認会の帰りに行ってき...
  81. 5290 匿名さん

    チェーン店なんですけどね

  82. 5291 通りがかりさん

    味ん味ん県内に沢山ありますね。
    何店舗かで食べましたが、値段のわりには肉質が良いほうなのでどの店も混んでるイメージです。
    食べログの評価はもう少し高くても良い気がしますが、まあそれなりということなんでしょう。。

  83. 5292 口コミ知りたいさん

    >>5290 匿名さん

    ですね。
    私は味ん味んは美味しくないと思います、
    肉も正直美味しくないし。

  84. 5293 マンション掲示板さん

    10時付近のららぽーと・ave渋滞は中々すごいですね

    [画像を削除しました。管理担当]

  85. 5294 マンション検討中さん

    最近削除されましたが、センドリーム販売当初の俯瞰図には、敷地外西側に南北に突っ切る道路があります。リコー側か海老名市か不明ですが道路を作る予定が頓挫したんですね。エイヴィの開店時間を外せば徐々に渋滞減ってくると思います、ららぽーと開店もそうでしたから。

  86. 5295 通りがかりさん

    東口の方になっちゃいますが、焼肉ならイオン横のラーメン花月嵐が入ってるビルの「焼肉ドン」さんおすすめです
    安いわけではないですが……

    他にも居酒屋だと「ひより」さん「ひさご」さん、
    サンドイッチの「oicio」さん、
    田舎蕎麦だったら「国分寺そば」さん、
    更科蕎麦だったら駅から遠いけど「田川」さん…etc

    東口の方もぜひ開拓してみてください^^

  87. 5296 マンション検討中さん

    >>5295 通りがかりさん

    あとカナサシファームとか?

  88. 5297 マンション検討中さん

    かなさしファーム調べたらアイス食べれるみたいですね。あと、駅から無料のシャトルバスでサービスエリアにも行けるのが魅力的です。所ジョージの番組で推してました。

  89. 5298 マンション検討中さん

    >>5297 マンション検討中さん
    コミュニティバスのことかな?
    それだと駅から片道150円かかるよー
    無料のシャトルバスはあったかな……

  90. 5300 近隣住民

    >>5297 マンション検討中さん
    カナサシファームのジェラートはどのフレーバーを食べてもハズレ無しです。
    搾りたてのミルクを使っているので。
    でも日によってラインナップが多い日、少ない日があるので運試しですね。
    サービスエリアまではコミュニティバスで大人片道¥150です。車で行くなら無料駐車場があります。

  91. 5301 マンション検討中さん

    失礼しました。無料ではなく150円はかかるようですね。情報ありがとうございます。それと、友人と一緒に行った海老名駅から少しだけ歩いたところにある牛タン食べれるお店と、サザンの桑田佳祐推しの居酒屋も良かったです。名前は共に忘れましたが笑

  92. 5307 匿名さん

    この道路、西口エリアから246上りに乗るときなんかに使われると思いますが、エイビィに向かう車線も渋滞するようになったのですね…

  93. 5323 評判気になるさん

    徒歩1分、普段使いの【ららぽ海老名】も春リニューアルが出そろってきましたね
    植栽もリニューアルらしいし、入居のタイミングよかったなぁ、と

    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/0222_02/
    (特に金子半之助(天丼)が楽しみ!!)

  94. 5324 買い替え検討中さん

    このマンションの購入を検討しているのですが

    おいしい食べ物屋の情報は食べログで調べられるので、
    もっとこのマンション自体についての情報が教えて欲しいです。

  95. 5325 通りがかりさん

    >>5324 買い替え検討中さん
    過去レス見れば?

  96. 5326 通りがかりさん

    >>5324 買い替え検討中さん
    マンション自体の情報はホームページ上にあるもの以上の情報はここでは手に入りません。

    なぜなら書き込んでいる人にほとんど購入者がいないからです。

    もし本当にマンションのことが知りたければモデルルームに問い合わせることをおすすめします。

  97. 5328 マンション検討中さん

    [No.5299~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害

  98. 5329 マンション検討中さん

    センドリ、エビミラ、パーク、リーフィア
    立地がいい順だとどうなりますかね?

  99. 5330 購入者

    >>5329 マンション検討中さん
    また、荒れるネタを

  100. 5331 通りがかりさん

    >>5329 マンション検討中さん
    なんでグレーシアタワー、板グレーシアが入ってないの?
    もしかして、自分の住んでるマンションに飛び火するのが嫌だから?

  101. 5332 近隣住民

    >>5329 マンション検討中さん
    自分で考えなさい。ここで聞くことではありません。

  102. 5333 マンション比較中さん

    >>5329  答えはお前の中にあるはず。日記に書いてろ

  103. 5334 検討板ユーザーさん

    >>5329 マンション検討中さん
    人によって違うかもだが、個人的には、

    駅近なら、リーフィア1位。同率2位でグレーシアタワー、板グレーシアのグレーシアズ。3位センドリ。同率4位でパーク、エビミラ。

    ららぽ近なら同率1位グレーシアタワー、板グレーシアのグレーシアズ。同率2位でリーフィアとセンドリ。同率3位でパーク、エビミラ。

    でも、エイビィも出来たし、東口側ビナウォークなど行き易さ考えると、どこを重視するかで、総合立地は個々人で順位変わるのでは?

    自分が一番良いと思った立地が一番良いと思う。

  104. 5335 通りがかりさん

    >>5334 検討板ユーザーさん

    パークとエビミラ一緒にするあたり、エビミラの方ですか?
    エビミラはこの争いには入ってこれませんよ………-

  105. 5336 検討板ユーザーさん

    色んなマンションに、喧嘩売って炎上させようとしてるのは、ただの荒らし行為でしょ。無視で良いかと。
    別の話ですが、先週エイビイ行ってみましたが土日だからなのか渋滞ひどくて、驚きました。通勤の心配をしてまして、平日朝夕の混み具合はどんな感じか教えていただけたら嬉しいです。

  106. 5337 匿名さん

    >>5336 検討板ユーザーさん

    朝の通勤時はオープン前の時間帯なら空いてますよ。
    夕は平日ならそこまで混まないはずですが、朝ほど時間に追われていないと思うのであまり気にする必要はないかと。
    西口エリアはららぽーとなどの施設が稼働していない時間は基本的にほとんど車いないです。

  107. 5338 検討板ユーザーさん

    >>5337 匿名さん
    安心しました。ご丁寧にありがとうございます。

  108. 5339 通りがかりさん

    >>5329 マンション検討中さん
    客観的(地価)に見れば立地は駅間のリーフィアタワーの圧勝かと。相模線より小田急・相鉄側が良いのは明らかでしょう。イオンやショッパーズプラザ(このイオン系列2店舗合同再開発無いの?耐震もやばそう)、役所も東口側。主観的になれば、例えば頻繁にエイビイ行きたい人はセンドリ、エビミラ、パークがいいかな。でも週1-2で十分ですし客観的にはやはり駅が大事です。なおセンドリと相模線の間とビナウォーク映画館の南側、マンション建設っぽいですよね。リーフィア3番目もどうなることでしょう。選択肢多く海老名は当分盛り上がりそうですね。

  109. 5340 匿名さん

    リーフィアは駅から近いのはアクロスで、ブリスは結構歩きますが、とにかく駅からの動線に何もないので、帰り道での買い物がしづらそうで見送りました。
    リーフィア板みても近くにスーパーできてほしいって声が結構上がってますね。

  110. 5341 通りがかりさん

    海老名にも駅前ある程度の範囲で地下道作って欲しいな~
    市にそんなお金無いだろうけど……

    ららぽグレーシア間も、エビーロードもなかなか風がつおい

  111. 5342 通りがかりさん

    >>5341 通りがかりさん
    自分で書いといてなんだけど、ハザードマップ的にも難しいね

    お目汚し失礼

  112. 5343 通りがかりさん

    >>5340 匿名さん
    帰り道のスーパー、(周りにスーパーたくさんあるので)地価への影響はほぼ無しですね。そしてロピアは駅直結でどうせ近い。
    寧ろ駅から遠いことがデメリットな人の方が多い。オシャレ図書館普段使いできるリーフィアタワーも好きな方も多いはず。何にしてもライフスタイル次第ですね。
    これでパーチに小さくともまいばすけっとみたいなスーパーできたらリーフィア住人バンザイですね。リーフィア以外の人通りも割と多いし流行りそう。個人的にはオーケーできて激安スーパーの聖地と化してほしいですが(笑)

  113. 5344 購入経験者さん

    今期20戸で計490戸供給でしょうか。
    パンダ部屋も売るみたいなので一旦終わりかもしれませんね。
    郊外のこの規模で、ほぼ竣工前完売はすごい。

  114. 5345 マンション掲示板さん

    ここで誰だかわからない人達にいくらイチャモン付けられようが結局売れるものは売れますねw

    2街区も案外すんなり売れそうな気がしてきました。

  115. 5346 名無しさん

    >>5345 さん

    価格が上がっちゃうのは仕方ないとしても、
    1街区に2街区が勝てる部分が欲しいですよね。
    せめてave直結とかだったら、我々も嬉しいけどね。
    2街区にもサブエントランスができたらave近くなるわけだから、それが落とし所だろうか…。

  116. 5347 マンション検討中さん

    aveの建物の外周に縁部分ができているし、店舗の内装からして壁を壁をぶち抜いての直結は無理だろうに。1街区よりスーパーに近いことがメリットじゃない?資材の高騰分程度の誤差だと思うけど。

  117. 5348 名無しさん

    2街区はスーパーが近くて便利ですが、距離と利用回数はある程度比例すると思います。
    経験上、近いと週何回も利用しますし、セール品をついで買するので出費がかさみます。
    そう考えると、スーパーまで適度な距離で駅に近い1街区の方が住むには良いかと。

  118. 5349 匿名さん

    ave裏の微妙な空き地はあれはどう活用されるんですかね

  119. 5350 マンション検討中さん

    15階建てのマンションと自走式駐車場、3街区と児童福祉施設(仮 長谷工談)が建つ予定です。

  120. 5351 名無しさん

    >>5347 マンション検討中さん

    それぐらいのメリットしかないと、売れ行きが心配になるね…。1街区があるから眺望期待できないし、売れ残るくらいなら、低層に共用施設でも増やしてくれたらいいけど、売上にならんことを長谷工はしないだろうなぁ…。

  121. 5352 マンション検討中さん

    OKストア出来たらさらに便利になりますね。

  122. 5353 匿名さん

    海老名住むなら大山に西側を遮られるから
    せめて鮎まつりの花火ぐらいはみれるとこのがいい

  123. 5354 購入経験者さん

    オーケーできるような場所ありました?

  124. 5355 評判気になるさん

    ロマンスカーミュージアムの北側らしいですが、
    あそこは唯一小田急の土地じゃ無いところですね
    あの駅前の一等地?にオーケーストアって本当ですかね?
    エイビイのせいで渋滞やばいのにさらに悪化するし
    オーバーストア過ぎる

  125. 5356 匿名さん

    ららぽーとの西とかたっくさん土地余ってるからどこにスーパーできてもおかしくない。
    飽和状態というけれど、これからも空地にマンション建ってくだろうし、潜在的な需要はありそうだね。
    個人的にはこれ以上人口密度増えてほしくないけどね。

  126. 5357 マンション検討中さん

    それよりもコンビニはよ

  127. 5358 マンション検討中さん

    コンビニはエビーロードのロータリー脇と腎健クリニックの正面に既にローソンがありますよ。

  128. 5359 マンション検討中さん

    1街区、残り20戸みたいですね。お知らせがきました。2街区はどうなるでしょうか。

  129. 5360 マンション検討中さん

    >>5340 匿名さん

    リーフィアタワーは 1000ドリと比べると高いので見送りました。が正しいですかね。

  130. 5361 マンション検討中さん

    >>5355 評判気になるさん
    ほんとですよ。駐車場は作らないと思います。

  131. 5363 評判気になるさん

    >>5361 マンション検討中さん

    ほんとと言える理由を教えてください

  132. 5364 マンション検討中さん

    >>5363 評判気になるさん
    内々の話なので現時点でお伝えできません。

  133. 5365 検討板ユーザーさん

    OKは洗剤類安いから(本厚木店での体感)来るなら来るで嬉しいなあ
    クリエイトとかドラストより安かったり

  134. 5366 マンション検討中さん

    オーケーは電子決済できるから良いですね

  135. 5367 検討板ユーザーさん

    まああのあたりの土地にOKは「?」ってなりそうだけどww

    もういっそOdakyu作ったりしないのかな
    デパートほしい(丸井は百貨店じゃないらしいね)
    横浜そごうレベルはまあ無理だろうけど町田小田急くらいの規模のデパ地下とか…

  136. 5368 購入経験者さん

    できて悪いことはないけど、オーケーロピアエイビイが揃い踏みの街って、なんかすごいですね。一応成城石井もあるか。

  137. 5369 匿名さん

    >>5355 評判気になるさん
    あの謎の光るコーンアートやっていたところですよね?駅間なんで間違いなく集客ナンバーワンですね。エイビイは惣菜無いし、ロピアの惣菜も微妙だし、オーケーのピザ絶対作って欲しい。本厚木のオーケーも古くてしょぼい。開発区らしくみなとみらいのオーケーくらい綺麗で便利な店舗になってほしいです。エイビイの渋滞、人が分散して緩和されるのでは?まーでもオシャレで遊具もある公園欲しかった気もしますね、それは無理か~。

  138. 5370 あららさん

    >>5360 マンション検討中さん
    確かに間違いないですね…さすがにめぐみ町との比較では勝てるはずが無いかもです。ま、そんなリーフィアもたかが知れてる値段てのが今の海老名のいい所です。センドリ側も良いことは間違いなしですけどね^^

  139. 5371 口コミ知りたいさん

    ソースもなにもないのになんでオーケー確定の流れになってるんでしょうか…呆

  140. 5372 マンション検討中さん

    ロマンスカーミュージアムの向かいにオーケーストアなんて、エイビイに嫉妬したリーフィア住民が願望を書いただけでしょ。

  141. 5373 マンション検討中さん

    >>5372 マンション検討中さん
    リーフィア民は成城スーパーがあるからエイビイに嫉妬しないでしょ。そもそもファミリー層はそんなに多くないみたいだし。

  142. 5374 eマンションさん

    低コスト団地にリーフィアが嫉妬するってどういうこと?

  143. 5375 匿名さん

    リーフィアはイオンネットスーパー専用の宅配ボックスがあるからそれで十分。
    あとは成城石井でちょっとお高いものを買うくらい。

  144. 5376 5371

    嫉妬とかリーフィアとかどうでもいいのですが、単純にソースのない情報を鵜呑みにして信じ込んでる人達が多くいるのが恐ろしいなと思いました…

  145. 5377 マンション検討中さん

    リーフィア自体高くないのに、なんで上から目線なんだか
    海老名のマンションなんて、価格はドングリの背比べだろ
    みんな金ないんだな。

  146. 5378 マンション検討中さん

    >>5377 マンション検討中さん

    リーフィアと 1000ドリは明らかに値段が違いますよ。
    1000ドリの3ldk70平米が買える値段だとリーフィアの2LDK58平米しか買えませんからね。※4300万程度
    なので 1000ドリにしました。

  147. 5379 匿名さん

    ここは用途が工業地域ですからね。

  148. 5380 マンション検討中さん

    坪単価178万の部屋も販売になり、完売までもう少しですね。

  149. 5381 マンション検討中さん

    >>5378 マンション検討中さん
    いや、東京とか神奈川の主要マンションからしたら
    リーフィアもかなり安い部類だし
    坪単価2、30万なんて誤差でしょ…
    この価格帯でイキってるのが滑稽だってこと

    4300万しか払えない層が多いからなのか
    こんな価格差ごときでピーピー、マウントとってるとか
    笑えるわ。

  150. 5382 通りがかりさん

    >>5381 マンション検討中さん
    あなた、南西角がどのくらいの坪単価か知ってますか?
    購入層が被らない的外れな議論で逆に滑稽ですよ。

  151. 5383 マンション検討中さん

    >>5381 マンション検討中さん
    この掲示板にいるって事はあなたもこの価格帯しか買えない層でしょ。都心の坪単価の話なんかして笑えるわ。

  152. 5384 マンション検討中さん

    >>5381 マンション検討中さん
    1000ドリームの南西角坪単価は都心と変わらないですよ。
    価格も6000万超えですし。リーフィアの最上階は坪単価400万超えで1億5000万ですよ。
    >>5381 マンション検討中さん
    この掲示板にいるって事はあなたもこの価格帯しか買えない層でしょ。都心の坪単価の話なんかして笑えるわ。

  153. 5401 通りがかりさん

    [No.5385~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  154. 5402 マンション掲示板さん

    管理担当さんゴミ掃除お疲れ様です。
    そろそろ二街区の情報出ますかね?

  155. 5403 名無しさん

    その天井をみても、都内上場企業不動産勤務の方の
    ビルのエントランスに比べたらしょぼい…ってなりませんかね…

  156. 5404 口コミ知りたいさん

    風化させてはいけないワードがある。
    それは「good」

  157. 5405 名無しさん

    >>5404 口コミ知りたいさん

    リマインドGOOD

  158. 5406 名無しさん

    セントgoodガーデン?

  159. 5407 マンション検討中さん

    なんだろう。この馬鹿にはこの言葉が琴線に触れたんかな。1人でしつこく、よくやるわ。

  160. 5408 名無しさん

    >>5407 マンション検討中さん
    一人じゃないよ。よくみてgood

  161. 5409 名無しさん

    俺もいるから一人じゃないのは確実w

    それはそうと間もなく入居開始ですね。
    共用スペースに家具が置かれてどんなgoodな見た目になっているのかが気になります。

    エントランスロビーの投影もgoodなものになってるといいな。

  162. 5410 通りがかりさん

    なんか寒いの湧いてて草

  163. 5411 マンション検討中さん

    >>5410 通りがかりさん

    寒いのはあなたよ。気がつきなさい。
    寒いのになんで草が生えるの?寒かったら草は育たない。

  164. 5412 む。さん

    SUUMO見ましたが、第3期5次で2タイプの間取り図出てますね!2街区はいつ頃から販売されるのか……気になりますね…

  165. 5413 評判気になるさん

    寒いのに草が生えるのはgoodだね

  166. 5414 マンション検討中さん

    こんだけ世帯数あると宗教も目え付けそう

    エ○バとか

  167. 5415 検討板ユーザーさん

    外観が市営団地みたいなのと
    周辺道路がちゃんと整備されてないのがなあ

  168. 5416 周辺住民さん

    外観に高級感がないのは否めないけど、平地駐車場が多いから北側に解放感があるとか、住人が共同で使えるスペースの広さとか利点も多いです。自分のライフスタイルに合うかどうかですよね。私は気に入りました。

  169. 5417 検討板ユーザーさん

    外壁はすぐ汚くなったりしないんですかね?
    何十年か過ぎて趣のある色合いになればいいですけどどうなんでしょう?

  170. 5418 匿名さん

    >>5417 検討板ユーザーさん
    しますね。
    特に白いんでそのうち黄ばみっぽい色に変わってしまうと思ってます。壁にコーティングしようかと検討してます。そうでないとやはり小汚い団地になってしまうので…

  171. 5419 マンション検討中さん

    外壁にコーティングw

  172. 5420 匿名さん

    ニ街区共用施設の概要が判明

  173. 5421 評判気になるさん

    >>5420 匿名さん
    気になります!教えてください。

  174. 5422 good

    >>5421 評判気になるさん
    goodな共用施設を教えましょう
    バーベキュースクエア、パーティーコテージ、フィットネス、ランドリールーム‥その他

    細かいことはwebが更新されてから見てください。

  175. 5423 購入経験者さん

    あとはワークスペース(個室有)、カフェスペースの記載ありますね。
    共用施設を盛って差別化する方向みたいですね。

  176. 5424 検討板ユーザーさん

    >>5418 匿名さん
    黄ばみっぽい色では本当に市営住宅みたいになっちゃいますね
    壁にコーティングは修繕費使ってやるんですか?

  177. 5425 マンション検討中さん

    II街区がSUMOに掲載されてますね

  178. 5426 評判気になるさん

    ほんとだー!
    うーんなかなかのジャングルw

  179. 5427 マンション検討中さん

    公式もにII街区仕様になってますね。
    今回は自然推しなんでしょうかw

  180. 5428 匿名さん

    キャンプブームだからってパーティーコテージ建物内にテントあるのはさすがに笑

  181. 5429 近隣住民

    過去に住んでいた場所の経験から、ここまでジャングル化すると初夏から秋にかけて蚊が大量発生するでしょうね。
    緑に囲まれて屋外で読書…なんてことは考えない方がいいと思います。

  182. 5430 匿名さん

    建物の色は気に入りました。
    オフホワイトに少し黄色みがかったとしてもこの色は柔らかさや暖かさを表し記憶に留まる色です。住む人たちの心の交流までもが約束されているように思いました。

    共用施設の充実しているのには驚きました。私的にはエントランスホール正面のシンボルツリーのあるリンクガーデンが憩いの場になりそうです。

  183. 5431 海老名ファン

    共用施設の情報について。
    なるほど、来場者専用ページから落とせるパンフレット(2街区版に更新)から詳細確認できますね!

    ランドリーは布団も洗えてありがたいし、
    プライベートデスクは間仕切りありでネット予約可能で在宅さらに捗りそうだし、
    バーベキュースクエア二基もぜひ使ってみたいしで、二年後がとてもワクワクです。

    (私個人としてはセンターストリートのおかげでB棟からテレワーク施設群にアクセスしやすいのが最高でした)

  184. 5432 匿名さん

    入居前の一番夢のある時期ですね

  185. 5433 匿名さん

    昨晩からちらほら明かりが灯ってました。
    引渡し始まったのですね。

  186. 5434 マンコミュファンさん

    >>5424 検討板ユーザーさん

    ほんとにそれですね。ただでさえ市営住宅みたいな外観なので知り合いの業者に相談するつもりです。

  187. 5435 名無し

    >>5434 マンコミュファンさん
    そもそも住民じゃないと思いますが、バルコニー外壁は占有部じゃなくて共有部だから勝手にコートしたらアウトだろ

  188. 5436 マンション検討中さん

    >>5435 名無しさん
    いやいや、占有部でしょ。。。
    何言っちゃってるのよ。。。

  189. 5437 通りがかりさん

    >>5436 マンション検討中さん
    共用部だよ

  190. 5438 名無し

    >>5436 マンション検討中さん
    こういう知識ない勘違いのアホが戸境壁に穴あけて壁掛けテレビとかやっちゃうんだろうなwww

  191. 5439 マンション検討中さん

    >>5437 通りがかりさん
    いやいや占有部でしょ。。。
    何言っちゃってるのよ。。。

  192. 5440 マンション検討中さん

    >>5438 名無しさん
    いやいや、戸境壁は穴あけちゃだめでしょ。。。
    共有部なんだから。。。

  193. 5441 マンション検討中さん

    私も知り合いのgoodな業者に依頼して、外壁コーティングをしたくなってまいりました。
    good!good!good!

  194. 5442 近隣住民

    ベランダやバルコニーは共用部分ではあるけれども、室内(専有部分)に準じた扱いをするということで専用使用権という権利が認めているだけで、あくまで共用部分なのです。

  195. 5443 マンション検討中さん

    セントガーディアン初日を過ごしての感想。
    夜は雰囲気があって良いね。
    これからもガーディアンとして頑張っていきたいと思います!

  196. 5444 マンション検討中さん

    広げよう、セントガーディアンの輪

  197. 5445 口コミ知りたいさん

    >>5436 マンション検討中さん
    さすがにネタですよね?

  198. 5446 マンション検討中さん

    過去に住んでいた場所では近くに藪がありジャングル化し初夏から秋にかけて蚊が大量発生しました。その点このマンションのガーデンのような管理されたグリーンでは蚊の発生は限られますから安心です。

    緑に囲まれて屋外読書でしょうか、
    ガーデン談義でしょうか、
    贅沢なひとときだと思います。

  199. 5447 匿名さん

    残り6戸しかなかった。。。
    上層階が良かったのに全部売り終わってあぁ。。

  200. 5448 マンコミュファンさん

    >>5447 匿名さん
    1街区は前の土地がどうなるかわからないから、極力高いところを先に買ったって人が多いよね。ららぽーとを抜けるかどうかも決め手になったかもね。

  201. 5449 検討板ユーザーさん

    おじいちゃん、はなから買うつもりなかったでしょ。

  202. 5450 匿名さん

    海老名市民祭り11月5,000発花火いいね

  203. 5451 マンション検討中さん

    現在当マンションを検討しているのですが、緑が多いのは良い反面、害虫等の発生はやはり多くなるのでしょうか?
    それとも管理費である程度綺麗に整備されるので公園等と比較するとそこまで害虫等の発生は少ないものなのでしょうか?

  204. 5452 マンション検討中さん

    どこでもいるかもしれませんが、ユスリカ?が網戸についていたり、チャタテムシが部屋にいたりしました。
    I街区としてはそこまで緑が多い印象はないので、II街区になってみないとわからないのではないでしょうか?

  205. 5453 匿名さん

    軽車両の駐車場に普通車おいてる車両いますね

    1ヶ月変わらなかったら管理会社に通報しとくわ

  206. 5454 マンション検討中さん

    入居後の契約者板っぽい流れになってきましたね~

  207. 5455 住人さん

    まぁ一杯で普通車用がキープできなかったのでしょう。あまり目くじらを立てなさんな。

    そんなことよりも、2街区のオフィシャルのジャングル感凄過ぎませんか?私達もバーベキュースペースを使えると思うと今からワクワクします。

  208. 5456 マンション検討中さん

    バーベキューの煙とか騒音対策とか大丈夫なんだろうか

  209. 5457 マンション検討中さん

    週末の度にBBQの香りがするのは、いやだな~と感じました。、

  210. 5458 検討板ユーザーさん

    煙や音なんて草で隠れるでしょ。それにあれほど土地が広ければ、端の方(公園側)に離してつくれると思う。

  211. 5459 マンション検討中さん

    草万能説

  212. 5460 む。さん

    >>5455 住人さん
    先日モデルルーム行ってきましたが、Ⅰ街区の駐車場結構残ってるって言ってたので、普通車用も空いてるんじゃないかなって思います…。
    金額抑えたかったのかもしれないですけど、ルール守らないのは良くないですね

  213. 5461 マンション検討中さん

    まさか節約のため軽自動車駐車場に停めるなんて事するのでしょうか???大した差額でもないし、養生しないで引っ越しするとか、1000世代もあると常識的でない方も多くなるのか残念です。

  214. 5462 マンション検討中さん

    5461です 1000世代でなく1000世帯のまちがいでした。

  215. 5463 匿名さん

    富士山に噴火の兆しがありますが、火山灰ヤバくないですか?

  216. 5464 検討板ユーザーさん

    大丈夫! ここがやばくなっていたら、都内含め他もやばいから。

  217. 5465 マンション比較中さん

    前確認したときには、風の関係で海老名よりも23区の方が火山灰積もる予想になっていた。

  218. 5466 マンション検討中さん

    現在当物件を検討しているのですが、管理費、修繕積立金(今後どれくらいの期間でどの様にあげていくかも含めて)はモデルルームへ行かないと教えてもらえないのでしょうか?

  219. 5467 マンション検討中さん

    >>5466 マンション検討中さん
    はい。

  220. 5468 通りがかりさん

    C敷地の計画が変更になりましたね。
    14階→13階、308戸→237戸
    これって日照改善が見込まれるにで
    二街区購入希望者としては朗報ですね。
    今後はセントガーデンとの連続性が出来るのかが
    興味深いです。

  221. 5469 匿名さん

    >>5465 マンション比較中さん
    嘘は良くない

  222. 5470 マンション比較中さん

    >>5469
    風向き次第。ちゃんと調べてみろ

  223. 5471 検討板ユーザーさん

    初心者マークの匿名には反応しない方が良い。愉快犯だから。

  224. 5472 海老名ファン

    すでに1街区への入居から何日も経っていますが、QOL爆上がりで、とても快適です。

    普段使いのららぽーとが楽しいのは想像してましたが(散歩しているだけでも本当に楽しい)、1Fろぴあのお惣菜がどれも安くて美味しいのが意外でした。正直オーケーより美味しい。

    例えば、ベーコンポテサラやいなり寿司、えびカレーにチーズたっかるびと、どれも外れなく外食クオリティの美味しさです。安いのに。

    エイビイも生鮮食品、野菜の種類が圧倒的でこれからの自炊が楽しみ。開店セール時と比べて混雑もほとんど無くなり、店内はとても快適に移動できます。まぁこちらはマンションから徒歩で歩くと案外近くないですけど……

    また、自転車五分で行ける三川公園も桜並木と丹沢山系のコラボが大人散歩でも最高に気持ち良く、大きなアスレチック遊具もなかなか個性があって子供が大喜び。
    海老名図書館も素敵な空間作りに成功していて、居心地良し。

    西口側の夜は、ららぽが閉まると街は本当に静かというのも本当でしたね。窓越しに静まり返ったららぽを見ていると「今日も1日が終わったなぁ」感を強く感じられ、日々のメリハリが、前居から格段に変わりました笑

    本当にこの街に越してきて良かったなぁ、と思っています。
    海老名近辺への移住、ほんとにオススメです。

    西口側の選択肢は、2街区以外にもセントガーデンC敷地(旗竿地)や南東駐車場跡など、未発表のマンション建設も進んでいます。
    これら新計画のマンション群から、さらに多くの移住者が来ることで、街がさらに活気づくことを楽しみにしています。

  225. 5473 契約者さん

    >>5472 海老名ファンさん

    素敵な書き込みに引っ越しが楽しみになりました。
    海老名がさらに活気づいていくのを私も楽しみにしています。

  226. 5474 匿名さん

    >>5470 マンション比較中さん
    風向き関係なく海老名らヤバいだろ。

  227. 5475 マンション掲示板さん

    高い。
    海老名でこの値段は高い。
    内装は安い仕上がり。リフォームなしでは住めない。
    購入時に諸経費の中にローン斡旋料で10万が含まれていて驚きました。
    ローン事務手数料の他にローン斡旋料とる不動産は初めて。
    何から何までぼったくり。

  228. 5476 マンション比較中さん

    >>5475
    ここを高いって生活厳しそうだね。
    そういう私も金持ちではないが、余力を残しての海老名生活を楽しむよ

  229. 5477 マンション掲示板さん

    一般的なマンションの設備に合わせる為にかなりオプション代が掛かるのと
    オプションだけではどうにもならないコストカットも酷くて、直床、廊下窓稼働ルーバーなし、片側アウトフレーム、スロップシンクなし
    ゴミ捨てに一度エントランスを出る必要があるイケてない動線、エレベーターの狭さ。他デメ多数

    トータルで考えると全く安くないので、
    他の物件とちゃんと比較した人は見送ってるので、買ってしまってから後悔してももう手遅れですよ。

    ここを見学する前にデュフレ横浜を見てたので、NURO光導入マンションもここ以外にも幾つかあるし。

  230. 5478 評判気になるさん

    >>5477 マンション掲示板さん

    まぁ人それぞれですよね。ただ、売れているという事実はかわらないのでちゃんと比較した人という表現は自分を正当化したい飾り言葉に聞こえますね。
    比較した上でそれらのデメリットよりメリットが上回った人たちが多数いるというだけかと。

  231. 5479 マンション掲示板さん

    見送った人は他の物件以上に多い可能性があるので、単純に購入者数だけでは比較出来ないけど

    仰る通り、購入者の皆さんはデメリットも受け入れて購入してるのだと思うし、人それぞれですよね。

    購入者の書き込みに見えたので
    気に入らないところがあれば買わなければ良かったのに、契約してから高いって何言ってるだろうとちょっとツッコミたくなっただけです。

  232. 5480 マンション検討中さん

    この市況だと新築に価格とスペック求めるのは難しいと思います。
    中古の方が良いですね。

  233. 5481 契約者さん8

    ローン斡旋料は酷いだろ、アーベスト!と私も思いました。事務手数料も取っているのに。ちなみに、私は他のネットバンキングのローンを利用しましたが、斡旋料取られてしまいました。

  234. 5482 名無しさん

    通常は提携ローンで金利が0.1%優遇されたりと
    手数料以上に得する場合が殆どな筈だけど

    金利優遇なしで斡旋手数料取られるなんてあり得るの?
    ましてや自分で探して申し込んだ銀行ローンで斡旋手数料取られるとか
    勘違いしてるだけでは?
    これ何ですかとちゃんと確認したのかと
    確認した上で印鑑押してるなら仕方ない

  235. 5483 マンション検討中さん

    >>5475 さん

    煽り抜きでここまで思って何で買ったのか知りたい

  236. 5484 契約者さん1

    まあ、実際数年前ならもっと安かっただろうなとは思ってしまうし、内装もコストカットされてんなーとは思うし、目立った共有部以外はショボい。
    とは言え駅近でららぽーとがあって程よく自然があって転入超過で活気がある街に他の高級タワマンよりは現実的な価格で住めるのは悪くないから買っちゃうんですよね。
    人がどうと言うより俺の人生には十分過ぎる家だなと思って楽しく暮らしたい。

  237. 5485 匿名さん

    エビミラのが質が高いよね。

  238. 5486 契約者さん1

    戸境壁は二重壁だと思うのですが、GL工法だったでしょうか? 配布資料にも床の記載はあるものの、それに関しては記載がなく、ご存じの方がいましたら教えて頂けるとありがたいです。

  239. 5487 マンション検討中さん

    >>5485さん
    鼻で笑うわ。比較対象にもならない。それは絶対にない。
    セントガーデン>パークブルーム>>>エビミラ

  240. 5488 通りがかりさん

    単純な坪単価でいったらそれで合ってるけど

    設備仕様
    パークブルーム≫≫エビミラ>センドリ

    住民の質
    ブルーム>>エビミラ≧センドリ

    だよね。

  241. 5489 マンション検討中さん

    >>5488 通りがかりさん
    ブルーム民乙

  242. 5490 契約者さん

    センドリの内装はほんとうに「普通」だと思いますけど、工夫しておしゃれに住めたらいいなと思っています。海老名は2040年まで人口が増え続けるらしいので元気になっていく街に住めることがうれしいですし、ららぽには電車に乗って来てたので(笑)徒歩で普段使い出来るのはワクワクします。

  243. 5491 匿名さん

    住宅仕様
    エビミラ>>>センドリ
    床や天井もエビミラのが上。

    駐車場
    エビミラ>>超えられない壁>>センドリ

  244. 5492 匿名さん

    でも斜め前のビルからは部屋の中まで丸見えなんだよね…

  245. 5493 マンション検討中さん

    >>5491 匿名さん
    エビミラ民乙

  246. 5494 通りがかりさん

    ブルームの住民版荒れてるな
    センドリ住人が他の海老名板に出張して書き込んだり酷かったけど
    住人の質はどこもいい勝負みたいだわ
    やはり質はリーフィアが一番かな

  247. 5495 マンション検討中さん

    >>5494 通りがかりさん

    センドリ民が荒らしてるんじゃね?

  248. 5496 マンション検討中さん

    初めて投稿します。センドリ、真剣に検討してます。先日、現地モデルルームも見学してきました。
    ①I街区と比較してII街区は距離やロケーション等、圧倒的に条件が良くないのに価格に反映されてないところに驚きました。D棟角部屋最上階4LDKが6200万円台とのこと。目の前にはI街区、西側にはリ◯ーさんのタワビルがあり眺望や日当たりにかなりの影響があるなーと思いました。

    ②ゴミ置場がメインエントランス付近にしかなく、サブエントランス側にも設けていただけたらと思いました。

    ③エレベーターが9人乗り5基。渋滞したり、中層階スルーされたりしませんか?100世帯で1基は少ないと思ったのですが。

    ④II街区のフィットネスジムスペースはSIXPADど提携するとのことでしたがブースが4つしかなく、しかも有料(予定)。1000世帯で4つ。どうなんでしょう。

    ⑤II街区は目の前に提供公園やバーベキュースペースがあり、騒音や匂いが気になりそうだなと思いました。

    ⑥モデルルームはとても綺麗に仕上がってましたが、そのほとんどがオプションで、フルオプションにしたらいくらかかるんだろう?ノーオプションの状態を見てみたいと思いました。

    敷地が広い板マンだけに、もう少し動線に気を遣っていただけたらありがたいと感じました。

    価格に反映されないのであれば、先々I街区が中古で出てくるのを待とうかと思います。

  249. 5497 マンション検討中さん

    皆同じこと考えてるので、中古も価格盛られますよ…

  250. 5498 マンション検討中さん

    仕様に差を付けるのでは。食洗器や洗濯竿、風呂のフタを標準でつけるとか。
    1街区残りを検討されてみては。

  251. 5499 マンション検討中さん

    5497さん、5498さん、ありがとうございます。
    食洗機とかもオプションでした。。。

    買う気満々でかなり鼻息荒く現地モデルルーム見学に行ったのですが、本当に魅力ある立地だったのはA.B棟でした。
    C棟も駅には近いのですが、ゴミ置場がとにかく遠くて。
    広大な敷地がゆえのデメリットをもろに感じてしまいました。本当にもったいない。

    同じ金額出してI街区とII街区、どっち買う?となったらほとんどの片がI街区を選ぶと思います。
    売却する際にもI街区の方が強気の値段出してくるのも納得できると思います。

    ただ、海老名のマンション建設はまだまだこれからとも伺っておりますので、冷静に見定めていきたいと思います。

    海老名という街には本当に魅力を感じております。
    車を必要としない日常生活、理想です。
    ロピアやエイヴィなどの激安スーパー、大好きな映画館、ららぽーとやビナウォークなどの商業施設が徒歩圏内、素晴らしいと思います。

  252. 5500 マンション検討中

    >>5499 マンション検討中さん

    Ⅰ街区を販売していた頃よりも市況全体が値上がりしているようなので、駅から遠くなる分と相殺されて、結局同じような価格なのかもしれませんね。

    書かれている通り、セントガーデンC棟とブルームプレミアの間にもマンションが建つ計画だったと思います。これが魅力的な物件だと良いのですが。

  253. 5501 マンション検討中さん

    >>5498 マンション検討中さん
    食洗器や洗濯竿、風呂のフタじゃあ納得しないでしょうw

  254. 5502 マンション検討中さん

    5500さん、ありがとうございます。
    私達夫婦の老後というか、セミリタイアした時のことを考えてる時にセントガーデン海老名のことを知り、海老名という街の変貌ぶりに驚きました。

    実は今から約40年前にさがみ野に住んでおり、ニチイ(現イオン)の上にあったスイミングスクールに通っておりました。
    その後横浜に引っ越してからは海老名のことはまったく気にも止めておらず、こんなにも発展してるとは思いもしませんでした。

    私達がセミリタイア生活するのはおそらく4~5年先のことだと思っているので、今回セントガーデン海老名欲しさで先走りそうになりましたが、ゆっくり時間かけて考えようと思います。

    でも、海老名に住みたい!!というこの気持ちは変わらないと思います。

  255. 5503 マンション掲示板さん

    >>5494 通りがかりさん
    リーフィア民乙

  256. 5504 マンション検討中さん

    >>5502 マンション検討中さん
    既にポジションあるなら待つのも一択ですね…

  257. 5505 匿名さん

    ここより、エビミラの中古のが得かな?

  258. 5506 マンション検討中さん

    Ⅰ街区とⅡ街区の価格の件、今建築関係の資材が高騰しているので、その影響はやはりあると思いますよ。

  259. 5507 2街区検討中さん

    今日モデルルームを見に行き、1街区のサブエントランスから15階~メインエントランスまでぐるっと案内してもらいました。
    ファミリー向けのマンションと思っていたのでエントランスもあまり期待していなかったのですが、ホテルのロビーのようで素敵でした。
    造りのしっかり具合やエレベーターの広さ速さ、どのような方が住んでいるかある程度わかると思います。
    実際に見てみて1つ残念ポイントは、ゴミ置き場にアルコール消毒はあったのですが、水道がなかったことです。
    1街区の部屋のオプションが何もない場合の写真であれば、賃貸に出している人の写真が見れると思います。そこを内覧という手もあるかもですね。
    1街区は検討したものの見送ってしまったのですが、2街区はいかにマンション内で快適に生活できるかに舵を切ったようですね。

  260. 5508 マンション検討中さん

    >>5507 2街区検討中さん
    不動産業務に携わっているものです。
    Ⅰ街区の賃貸に出ているものを、購入希望者がそっちで内見するのは、賃貸で募集出している会社の方の限られた業務時間を奪うことになりますので、正直辞めていただきたいです。
    モデルルーム行ってきちんと話聞いてる方であれば、モデルルーム側でⅠ街区を内見できることを知ってるはずですが…

  261. 5509 マンション検討中さん

    あとごみ置き場水道あるよね…

  262. 5510 マンション検討中さん

    はい、ウソ!

  263. 5511 マンション検討中さん

    >>5510 マンション検討中さん
    5507さんは別に嘘ついた訳ではなく、見落としてしまっていたのかもしれませんので、その言い方はあんまり良くないんじゃないかなと思いました…
    お互い同じマンションに住むことになるかもしれないので、優しく穏やかに喧嘩せずに、これからも情報共有していきたいものです。

  264. 5512 検討板ユーザーさん

    良識ある良い方だなぁ。

  265. 5513 通りがかりさん

    >>5493 マンション検討中さん

    同じやつがエビミラ民乙、リーフィア民乙って本当に民度が低いですね。そのような人と一緒のマンションに住んでると思うと恥ずかしい

  266. 5514 マンション検討中さん

    >>5508 マンション検討中さん

    家電量販店で話を聞いて、通販で購入した経験ない?
    書店で本を見てから、Amazonで購入したことない?
    あなたの理論だと、それらの行為もNGってなるけど、自分の業界だけはやめて欲しいってこと?
    未だに、仲介手数料や、礼金で稼いでる業界なんて、そんな業務もコミコミだろうて。

  267. 5515 マンション検討中さん

    >>5513 通りがかりさん
    なんで同じやつってわかるの?
    エスパー民?

  268. 5516 マンション検討中さん

    賃貸で間取りとカラーの異なる最低4部屋は出てるので
    オプションのついてない部屋がどんな感じか見てみるのはありだな
    6階の部屋とか普通に部屋番載ってるけどw

    廊下側の部屋はパノラマのムービーを見てるだけでも
    柱が邪魔で使い勝手が悪そうだ。

  269. 5517 マンション検討中さん

    >>5506 マンション検討中さん
    昨今の物価上昇は好景気から来てるものではないので、ウクライナ情勢やコロナが落ち着いたら価格も落ち着いてくると思っています。
    なので、II街区は将来的には市場価格下がると思われます。個人的な見解ですが。

    5年後あたりに海老名移住を考えているので、その頃には海老名周辺マンションは供給過多、ダブついているのではないかと予想しております。買い手市場になっていてくれたらありがたいと思っています。

  270. 5518 検討板ユーザーさん

    あの日鉄興亜ブランドなので、下がることはありえないと思います。

  271. 5519 通りがかりさん

    >>5518 検討板ユーザーさん
    リビオを冠してないので、どうでしょうね。

  272. 5520 近隣住民

    >>5519 通りがかりさん
    私も同意です。
    長谷工の持ち込み案件ですからね。
    なんだかんだ言っても長谷工仕様のマンションですから。

  273. 5521 マンション検討中さん

    仕様なんて枝葉末節ですよ

  274. 5522 マンション検討中さん

    みなさんの書き込みを見て改めてパンフレット見て日鉄興亜が名前を連ねてることを今知りました。

    日鉄興亜さん推しなら自社ブランドのリビオという言葉が出てきてもいいですよね。

    モデルルーム見学行った時もそうでしたけど、このマンションは『長谷工仕様』と強く印象付けられました。担当してくれた方にも長谷工ですから安心してくださいと言われました。

    前にも書き込みましたけど、今回I街区とII街区の販売価格にはほとんど差がないんです。

    しかも、ビックリするくらい資材等が高騰してる昨今、これから建設するII街区はいろんなところでコストカットするのではないかと予想しています。

    先々、中古でほぼ同じ広さ、同じ価格でI街区とII街区が売りに出されてたとしたらどっち買います?

    私だったら迷わずにI街区を選びますよ。

    II街区はI街区に勝てない。

    それが分かってるのに今、I街区と同価格でII街区を購入する気持ちにはなれないです。
    というのが正直な気持ちです。

  275. 5523 検討板ユーザーさん

    長谷工の作っているマンションなら、どこでもベースは同じ長谷工仕様でしょう
    そこにどれたけ色がついているかだと思いますよ
    いろんなところでコストカットって具体的になんのことを言っているんですか?
    モデルルームで見れないような仕様以外の構造でコストカットするとか?
    あまり、適当なこと書かない方がいいですよ

  276. 5524 通りがかりさん

    >>5515 マンション検討中さん

    同じやつじゃなければ民度が低い人が複数人いるって事ですか?

  277. 5525 マンション掲示板さん

    同じ長谷工でもマンションによって仕様には差があるけど、
    例えば二重床や壁の暑さ等
    流石にⅠとⅡで仕様は変えないでしょ。

    資材や輸送費燃料代がⅠ街区時より高騰してるのは確かなので、条件が悪くても
    価格が同じかそれ以上になるのは仕方がない。

    同じ間取りで同じ価格の中古で出た時にどちらを選ぶかといったら勿論Ⅰ街区だけど、
    同エリアに新築が売り出されてたら
    たぶんそっちを買うと思う。

  278. 5526 マンション掲示板さん

    >>5524 通りがかりさん
    5515ではないけれど、ここの民度の低さは中々だと思う。
    数人どころか数十人はいますね。

    住民の質は私の中では重要な検討項目の一つなので
    検討板、住民板の書込みも参考にしましたが
    成りすましと思われる書込みは除外しても
    やっぱり怖くて購入に踏み切れない。

    あとついでに
    住人板に住人以外が紛れ込むと
    すぐに出ていけと言うのだから
    ここは検討板なんだから契約者は顔を出すなと言いたい。
    せめてハンドルを契約者だと分かるようにして欲しい。

  279. 5527 検討板ユーザーさん

    リビオは海老名と座間の間くらいの丘の上に既に壱番館があるので、あえて名は外したのでは?壱番館は小さいマンションですからね。

  280. 5528 名無しさん

    ついこの前まで2街区待ちが正しいみたいな書き込みが散見されてたのに、いざ販売されると決まると2街区は駄目で1街区の方がいいみたいな書き込みが増えるんですね。

    情緒不安定すぎやしませんかね。

  281. 5529 マンション比較中さん

    >>5527 検討板ユーザーさん
    売主が日鉄興亜だけでなく5社なので、リビオとは付けなかったのだと思われます。

  282. 5530 マンション検討中さん

    5523さん、ご指摘ありがとうございます。
    確かに、確信が持てないこと=適当なことと言われても致し方ありませんね。

    でも、コストカットはやろうと思えばいくらだってやれます。これは確かです。
    例えば、相鉄沿線の某駅周辺は今から40年ほど前から大規模開発され、多くのマンションが建設されましたが、開発途中でバブルがはじけました。
    結果、道路を隔てて右と左とでは一見変わりはないように見えても、室内の仕様はビックリするほど高価なものからショボいものに変わっていました。
    セントガーデン海老名のI街区とII街区とでは元々がそんなに素晴らしい仕様ではないみたいなので某駅ほどのひらきはないと思いますが。。。

    コストカットと言えば人件費とかもそれに当たると思います。
    人員を減らせば仕事量が増えますよね?
    仕事量が増えれば一つ一つの仕事が雑になる可能性は否定できませんよね。

    コンクリートの濃度であったり、乾かす時間であったり、工期であったり。
    見えないところでのコストカットなどはやろうと思えばいくらだってやれちゃうんです。

    個人の意見ですが、大手デベだから大丈夫!という考えはとてもこわいと思います。

    利益を追及するのであれば削れるところは削ろうとするのは至極当然に行われていることだと思います。

    すいません。言葉が過ぎたかもしれません。
    ただ、コストカットなんてするわけないというお考えには同意できなかったもので。すいません。

  283. 5531 通りがかりさん

    >>5530 マンション検討中さん
    根拠の無いことでディスり過ぎると、営業妨害になりますよ。

  284. 5532 マンション検討中さん

    >>5531 通りがかりさん
    うわ、ごもっともです。ご指摘ありがとうございます。そうですね、あぶな!
    もうやめます。

  285. 5533 通りがかりさん

    >>5526 マンション掲示板さん

    やっぱりそうでしたか。
    質の良さそうなリーフィアかパークにしとけば良かった。そもそもリーフィアは買えないけど。

  286. 5534 契約者さん1

    値段下げようにも5社の同意を得る必要がある場合と1社の同意で行ける場合となら前者の方が多分面倒なのだろうと言う予想はできますね。

  287. 5535 マンション検討中さん

    二期にはパンダ部屋はありますか?

  288. 5536 マンション検討中さん

    匿名掲示板の民度でマンション決めるのなかなか面白いですね

  289. 5537 eマンションさん

    パークの住民板もひどいやんw

  290. 5538 検討板ユーザーさん

    >>5537 eマンションさん
    パークはここよりマシな印象。どこの分譲でも変な人はいるけど、500世帯もいたら変な人もそれなりに多くいますよ。

  291. 5539 匿名さん

    Ⅱ街区の金額がⅠ街区とさほど変わらない事に目くじらたてて購入意思もないのになんでコメントしつづけるんだろう。
    Ⅱ街区に文句があるならⅠ街区を購入すればいいのでは?
    今残ってる部屋があるかは知りませんが、Ⅱ街区ばかり悪く言われると、Ⅱ街区を本気で検討してる私としては非常に不愉快です。
    金額を決めるのは売主であって買主ではない。
    Ⅰ街区が早いスピードで売れたこともあるし、金額変えなくても売れるだろうと売主が判断する可能性は普通にあるかと思いますけどね

  292. 5540 マンション検討中さん

    >>5539 匿名さん

    アンチは基本的には無視した方が良いです。
    本当に検討してる人はこんな便所の落書きみたいなことしないですし、そもそも世界のウッドショックや円安や住宅ローン控除の期限などの情勢も見えてない情報弱さんですから。1つ言えるのは、早く動かないと高階層の眺望の良い部屋から埋まっていきます。それから駐車場の位置などもエントランスから遠くなります。自分が良いと思ったときが買い時です。アンチは下手したら他のマンションの住民やデベロッパーの可能性もあるのでスルーしましょう。

  293. 5541 匿名さん

    長谷工のコストカットはアフターサービスにも及ぶ。指摘事項に対してのらりくらり交わして対応しない。対応したらコストかかるからね。

    数年前はクロスの仕上げの悪さと内覧会で指摘しても改善しない状態で確認会を開催するなんてのが複数物件板で話題になってた。

    にもかかわらず長期対応を謳うなんて詐欺まがい。長期に何もしない。

  294. 5542 匿名さん

    >>5540 マンション検討中さん
    5539です。アンチという考えに及びませんでした…確かにアンチ行為でしたね。
    元々Ⅰ街区希望でしたが、マンション購入を検討し始めたのが遅かったのでいい部屋はもう無く、、
    Ⅱ街区を本気で購入しようと思ってますので、第1期で購入予定です!アドバイスありがとうございます( ・ω・)!

  295. 5543 マンション検討中さん

    >>5542 匿名さん

    さっそく5541みたいな初心者マーク荒らしが沸いてて草ですね。頭の悪いアンチの良い例です(^-^)いつも初心者マークつけて書き込むので分かりやすいです。参考まで。素敵な部屋を買えることを祈ってます♪

  296. 5544 匿名さん

    間違っても浴室の天井の蓋をあけて覗くなんてことはしてはいけない。すごいものを見ることに。目が届かないところはやりたい放題。

  297. 5545 マンション検討中さん

    >>5544 匿名さん

    あなたの家はどこにあるんですか?
    港区の3億円のタワマンですか?それともドバイの豪邸ですか??
    何のために検討版で貶めるような書き込みをするんですか?
    目的は長谷工への恨みですか?本当に教えてほしいです。
    検討しているときにあなたのような意味のないアンチコメ見ると腹が立ちます。
    私と同じような意見の方も少なくないはずです。
    少なくともあなたと同じ住民にならずに済むことは幸福だと思えます。

  298. 5546 検討板ユーザーさん

    >>5545 マンション検討中さん
    この初心者マークの匿名は1街区の時からの荒らしです。十中八九、他デベ関連の方でしょう。
    確か、住宅ローン控除で間違った意見を述べ、NURO回線に対してダメ出しするも、専門の人に反論され言い返せず逃げていった人です。
    放っておきましょう。

  299. 5547 マンション検討中さん

    この板はポジティブな人しか書き込んではいけないのでしょうか?
    検討する上で不安要素があっても、それを書き込むとアンチと言われてしまうんですね。

    残念です。

  300. 5548 マンション検討中さん

    >>5547 マンション検討中さん

    ちゃんと掲示板を全部読んでますか笑?
    煽り抜きで、もしこの初心者マークアンチコメントを
    不安要素だけで書いてるように見えるとしたなら…
    あなたの頭の中はお花畑ですね。。まあ知らんけど。

  301. 5549 通りがかりさん

    >>5543 マンション検討中さん
    たぶん事実を記載してるだけではないでしょうか。
    購入を検討している人にとっては有り難い情報ですが…

  302. 5550 通りがかりさん

    >>5544 匿名さん
    みたらいいんちゃう?ふつうやで?

  303. 5551 匿名さん

    貯水槽からの飲料水、使用をためらうな~

  304. 5552 匿名さん

    セン○リームガーデンw

  305. 5553 マンション検討中さん

    >>5551 匿名さん
    え?は?貯水槽方式なんですか?嘘でしょ?
    直結増圧方式じゃないんですか?

  306. 5554 マンション検討中さん

    あんまりやりすぎると業務妨害になるんじゃないかな
    開示請求

  307. 5555 匿名さん

    >>5553 マンション検討中さん
    給水の直結方式は水圧の関係で、5階建てあたりが限界のはずです。
    貯水槽が屋上になくても、地下にある場合もあります。

  308. 5556 マンション検討中さん

    セントガーデンが25階建てに!

    1. セントガーデンが25階建てに!
  309. 5557 マンション検討中さん

    >>5555 匿名さん
    確かに5階までは直結給水方式なんですが、6~15階の建物には直結増圧給水方式というのが主流になってるはずなんです。
    今どき受水槽方式にはしてる建物は無いと思ってたので、おそらく5551さんの間違いではないかと思います。

  310. 5558 マンション検討中さん

    >>5557 マンション検討中さん

    それで、このマンションはどっちなん?
    フロアによって方式が違うのん?

  311. 5559 マンション検討中さん

    >>5558 マンション検討中さん
    フロアによって方式が変わることはないと思います。
    直結方式であれば、地下に増圧ポンプを接続してあるかどうかの違いです。
    停電したときに5階くらいまでは元々の水圧で水は来ると思いますが、増圧ポンプが動かなくなるので6階から上の階は断水すると思います。
    受水槽方式は平成初期頃まで使われてた方式で、私が住んでる市では築20年以上経過しているマンションは直結増圧方式への切替工事を推奨しています。

    なので、今新築しているマンションが受水槽方式を採用しているとは考えにくいと思いますよ。

  312. 5560 匿名さん

    >>5559 マンション検討中さん
    エビミラは貯水槽方式じゃない?

  313. 5561 匿名さん

    貯水槽からの飲料水、使用をためらうな~

  314. 5562 評判気になるさん

    このマンションはgoodなマンションですね

  315. 5563 匿名さん

    >>5559 マンション検討中さん
    5F以上は停電で水道が止まり、いやなのはトイレが流れなくなることです。

  316. 5564 マンション検討中さん

    なんでこんなに荒らされてるのか
    その気持ち悪い原動力、他に活かせばいいのに

  317. 5565 評判気になるさん

    他に活かせないからここにいるのでは?
    理解しようとするだけ時間の無駄ですよ。

  318. 5566 匿名さん

    >>5564 マンション検討中さん
    ほとんど書き込みのない物件よりは、余程ましと考えるべきでしょうね。

  319. 5567 マンション検討中さん

    >>5564 マンション検討中さん
    荒らされてるんですかね?
    確かに5561さんみたいな言いっぱなしも居ますが。

    給水方式について意見交換してるように見えますが。
    セントガーデンの給水方式は◯◯方式ですよ!
    と知っておられる方が教えてくだされば収まることだと思います。

  320. 5568 マンション検討中さん

    一街区と比べて3LDK4100万~は高すぎで、4LDK4600万~は安すぎる気がするんですが、どうなってるんでしょうか?

  321. 5569 通りがかりさん

    >>5568 マンション検討中さん
    パンダ部屋。
    抽選と言われ、結局違う部屋に誘導される。

  322. 5570 匿名さん

    給水方式は確認しないとね。ポンプ式だと停電時は使えなくなる。あとタンクがある場合は二重化されているかも。二重化されていないと清掃時にやはり使えない。

  323. 5571 通りがかりさん

    >>5568 マンション検討中さん
    面積小さめな4LDKかと
    一街区でも瞬間蒸発した人気間取り

  324. 5572 マンション検討中さん

    ここは、受水槽方式と思われます。
    HPの設備構造【非常用飲料水生成システム】に「敷地内に貯められた水を濾過することで....。」と記載されています。受水槽が無いと飲料水を貯めることはできないので。

  325. 5573 マンション検討中さん

    >>5567 マンション検討中さん
    普通に物件概要は受水槽って書いてあるよ。

    >>5561 は他のマンション掲示板にも同じ書き込みをしている荒らしだよ。おそらく直近で受水槽絡みの事件が2件あったから面白がっているだけ。

  326. 5574 匿名さん

    受水槽式か…今時

  327. 5575 匿名さん

    >>5574 匿名さん
    非常時の飲み水確保という点から、受水槽式も見直されているようです。

  328. 5576 マンション検討中さん

    >>5575 匿名さん
    受水槽で貯水してあっても、停電したらポンプが動かなくなるので汲み上げることはできません。直結増圧方式であれば、ポンプは動きませんが、本管からの圧力で4~5階くらいまでは水は上がってきます。
    受水槽方式だと、点検、清掃、水質検査等、ランニングコストが結構かかります。
    5574さんの言う通り、なんで今どきこの方式を採用したのか。。。

  329. 5577 匿名さん

    長谷工式コストダウン、一択w

  330. 5578 契約者さん1

    方式のおかげかわからないですけど、シャワーの水圧はかなり良いですよ。
    それなりに上の階でも。

  331. 5579 マンション検討中さん

    ちょっと調べれば分かりますが、この階数、規模だと受水槽以外NGですね
    コストダウン言ってるのはただいちゃもんつけたいだけですね

  332. 5580 匿名さん

    >>5579 マンション検討中さん
    直結増圧方式はNGなのでしょうか?

  333. 5581 マンション検討中さん

    >>5579 マンション検討中さん

    どこを調べれば受水槽方式一択になるのか教えていただきたいです。

    いちゃもんつけてるだけと言われるのは心外です。

  334. 5582 マンション検討中さん

    5581です。
    もしこのマンションに高架水槽が無いのであれば、増圧ポンプで各階まで供給してると思うんです。
    なので、貯水槽を設置することは直結にするよりむしろコストがかかってるのではないかと思います。
    余計なコストをかけて設置して、維持管理清掃点検など先々にまで余計なコストをかけてまで受水槽方式にするメリットが私には分からないので、ご存じの方がいらっしゃればお教えいただきたいのです。

    ちなみに、今私が住んでいるマンションは平成初期建設、15階建てで今期、受水槽方式から直結増圧方式に設備変更する予定です。

  335. 5583 匿名さん

    どこをどう、ちょっと調べたのか教えて頂きたいですな笑笑。適当な事を言っているあなたの方こそN G !

  336. 5584 匿名さん

    維持管理を長谷工の下請けがやると言えばメリットは自然と分かると思います。我々にはメリットはありませんが。

  337. 5585 マンション検討中さん

    >>5579 マンション検討中さん
    確かに、建設時の初期設備投資としては受水槽方式にすることがコストダウンだとは思いません。

    直結増圧方式にしなかった理由をぜひ知りたいですね。

  338. 5586 マンション検討中さん

    築20年も経過すると受水槽方式から直結増圧方式に設備変更することを検討することになると思います。
    うちのマンションは15階建て約60世帯の給水設備変更工事で1000万円~1500万円位計上しています。そらでも受水槽方式を維持管理費を考えれば7~8年でペイ出来るし、本管から直で水か来るので新鮮な水が使えるようになると言われています。
    東京都の地域によっては補助金を出してでも設備変更のお願いしているところもあるくらいです。

    私、調査不足でしょうか?
    いちゃもんでしょうか?

  339. 5587 マンション検討中さん

    セントガーデンのキッチンはガスコンロでIHコンロには変更できないと伺いました。
    確かに災害時などの有事の際に停電してもガスが使えるということで採用したらしいですが、平時の時の火災の心配の方が大きくないですか?

  340. 5588 検討板ユーザーさん

    受水槽方式と直結式のイニシャルコストの違いは知りませんが、5584さんも言ってる通り、維持メンテ費用という口実で長谷工にお金が入りますからね。
    恐らくこれが答えではないでしょうか。

    受水方式の変更工事はお金がかかるので簡単に出来るものではないし、最初から修繕計画の費用に組み込まれてるので、住人も文句を言わない(気付いてない)

  341. 5589 マンション比較中さん

    皆ねちっこい

  342. 5590 マンション検討中さん

    >>5579 です
    なんでこんな粘着されるかわかんないけど、500~1000世帯の建物の水道需要に対して
    ・配水管の供給能力
    ・断水時の逆圧影響
    を加味して問題ないって言えるならその証拠を教えてほしいくらいです

  343. 5591 マンション検討中さん

    ちなみに調べたのは厚労省から出てる設計指針とその関連ドキュメント、自治体の水道課関係のサイトとかです

  344. 5592 マンション検討中さん

    コピペします

    受水槽がある(直結給水方式ではない)

    これまで多くのマンションの給水方式として採用されてきたのが、「受水槽給水方式」です。各自治体の水道から供給された水をいったん建物内の受水槽にためてから、増圧ポンプや高架水槽を介して各住戸に配水しています。10トン超の受水槽の場合は、年1回以上の水質検査と清掃が法律で義務づけられています。

    しかし最低、年1回の清掃でいいため、基準範囲とはいえ汚れが目立つ受水槽も見受けられます。そこで最近では、東京都横浜市さいたま市をはじめ、多くの自治体が受水槽を介さずに水道の配水管内の水圧を利用して給水する「直結給水方式」が推奨されています。

    この方式では受水槽の設置スペースが不要なだけでなく、受水槽給水方式と比べて、衛生管理面での負担が軽減されます。受水槽給水方式は、すでに新築マンションでは見られなくなった方式です。マンションに受水槽がある場合、清掃や給水方式の変更コストがかさみます。

    ですって。

  345. 5593 マンション検討中さん

    5591 は私(5579)ですが、5592は違います
    見ている観点も違います

  346. 5594 匿名さん

    粘着しているなぁ。相当くやしかったのかねぇ。

  347. 5595 契約者さん2

    正直水の話とかUターンの話とか本当にどうでもいいと思ってます笑 

    粘着質の方は掲示板には必ずいますよね。。

  348. 5596 マンコミュファンさん

    水はどうでもいいけどエイビイUターンはどうでも良くないだろ

  349. 5597 マンション掲示板さん

    Uターンの話はあっちだけの話じゃないの?w
    ここは検討板なのでUターンの話はマジどうでも良いんですけど。
    II街区の駐車場の問題ならまだ分かるけど違うだろし。

    住人じゃないやつは出ていけ!とか言ってる人が
    契約者じゃない名前で書き込んでたり、ここの住民はクセの強い人ばかりですね。。

    なりすましではなくて本当にここの住人で一緒に生活することになると思うと購入を躊躇いますね。

  350. 5598 検討板ユーザーさん

    >>5597 マンション掲示板さん

    別にここの住人じゃないけど、契約者じゃない名前とか誰でも変更できる名前に意味なんかあるんですかね。指摘するとこそこじゃなくねw

  351. 5599 マンション掲示板さん

    >>5598 検討板ユーザーさん

    そうだけどさ
    どんな人が住んでるか参考になるのでちょうど住人板を覗いてたら963の人がね
    自分は検討版と行ったり来たりしてんのかい~って思わず突っ込んでしまったw

    II街区を検討してるんだけど、変な人達が多そうな気がして怖くて。

    ここは住人の人も沢山覗いてるみたいなので、マナーについて知りたいな
    共用部廊下に物を置いてる人はいないか、ゴミ出しのマナーは良いか。すれ違い時の挨拶等々。

  352. 5600 評判気になるさん

    それでいうと3階の住民は廊下に物置過ぎ、
    掲示もされているんだからとっとと片付けて欲しいです
    挨拶やゴミ出しのマナーは良いと思います

スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸