横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 鶴屋町
  8. 横浜駅
  9. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-16 22:32:14

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ヨコハマフロントタワー口コミ掲示板・評判

  1. 3051 職人さん

    何をデパートと言っている?衣料品?、高級宝飾品? 食品?
    そごうのデパ地下食品売り場行ったことあるか?
    時代遅れか?人いないか?
    必要ないか?

  2. 3052 匿名さん

    >>3051 職人さん

    ごめんごめん 行ったことあるよ だから何?
    遠くない?人混みの中食料品買いに何分歩くんだよ

  3. 3053 匿名さん

    >>3051
    >>3052

    まぁまぁ落ち着いてください。どちらの気持ちも分からなくないです。全国のデパート売上推移は右肩下がりで、横浜も例外ではなくコロナ前から落ち込んでいます。各社ECサイトやオンライン接客を打ち出したりしてますが、そこが伸びてこないし、実店舗も苦しいですね。
    https://www.depart.or.jp/store_sale/files/suii12111p.pdf

    その一方で、そごうで食料品や衣料品も買うことも多く、未だにちょっとウキウキします。なくなるとショックでかすぎです。

    横浜そごうには時代の流れに負けず頑張ってほしいですね。

    あそこの店舗抜きには西武、そごうの2000億の売却とかあり得ないですから、次にどこが購入してどう戦略を立てるのか興味深々です。

  4. 3054 匿名さん

    横浜駅と言えばそごう
    ってイメージが消滅して、魅力が落ちるのは確かじゃないの?

  5. 3055 匿名さん

    何だかコロナがあまりに長引いたせいで、結構頑張っていた友人が続々店舗閉めたり、リストラされたりがここに来て一気に耳に入ってきたし、金利も上がるかもという噂もあり、買う気満々だったけど大人しく今の都心のマンション1つで老後を迎えようかと思い始めました。
    流石に3年目は長すぎるわ。セカンドにして10年後には賃貸にして老後の不動産収入、なんて夢見ていたけど、リスク高そう。
    うちみたいな、まあまあの所得層の方たちは手を引くかもしれませんね。

  6. 3056 マンション検討中さん

    モデルルーム訪問の受付が始まるまではあまり話題は無さそうですね。
    色々込みでブームが少し落ち着けば、それはそれで悪いことではないです。
    この間皆でクールダウンしましょう。

  7. 3057 匿名さん

    >>3051 職人さん
    ここに住んだら歩かないで車でいくのかな?

  8. 3059 マンション検討中さん

    横浜そごうの売り上げ、収益は抜群ですから存続するでしょう。まあこのマンションからだと地下リニューアルでレベルアップした髙島屋が近いけれど、セットで回る醍醐味が良き

  9. 3060 匿名さん

    >>3057 匿名さん
    ここに住まわれているセレブリテイならタクシーでしょ、否ハイヤーかな、

  10. 3061 名無しさん

    >>3060 匿名さん

    実際ここの価格帯を購入する層は世間一般が抱いているよりよっぽど庶民寄りです。
    なんでもかんでもタクシーなんて使わないし、無駄な消費は極力しません。


    [NO.3060と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  11. 3063 検討板ユーザーさん

    35年も建っているなら建て替えも十分あるね。まして駅周辺はこの後集中的に再開発。最低でも150m級で住宅区画があっても不思議ない。
    赤坂プリンスは29年でさよならしたからね。
    上層階に200戸弱の住戸設定したらそれだけで200億以上の建築費が賄えるでしょ。

  12. 3064 匿名さん

    >>3063 検討板ユーザーさん
    確かに記事の中にもマンション含めた複合開発とある。
    地下で駅直は凄まじい希少価値で海側が一望のロケーションも含めて文句なしのプレミアム物件になるね。
    10億出してもほしいわ。

  13. 3065 マンション検討中さん

    ここにマンション建替え可能と言っている人は条例変更等に伴う開発行為の難しさを知ってて言い続けているのかな?三菱、三井等の財閥系なら簡単だと思ってるのかな?

  14. 3066 マンション検討中さん

    そごう側はちょっと遠いんだよな、ナビューレも東口からのアプローチがテンション上がらない。西口よりな分個人的にはこっちが好みかな立地的に。

  15. 3067 匿名さん

    >>3065 マンション検討中さん

    実際どうなんでしょうね。そこら辺の細かい話は全然わからないですが、ヨコハマフロント居住者という立場からすると、もし可能であれば、間違いなく強烈な対抗馬になるのは明白なので、今のままそごうとしてやっていって欲しいのが本音ですね。
    商業施設として一体となって素晴らしいものが出来るのならそれはそれで良いですけど、ただのマンションとなると、、
    東口はそごうで持ってるようなものなので無くなるのはかなり痛手ですね。

  16. 3068 匿名さん

    横浜はタワマン供給不足。
    そごうがどうなるか知らんが、再開発で高層ビルやマンションが乱立していくだろ。

  17. 3069 匿名さん

    >>3065 マンション検討中さん
    何言ってるかイミフ。再開発なんて常に規制緩和、特例承認のオンパレード、だから再開発。ここだってもともと無条件で150m建てて良かったんでしたっけ?

  18. 3070 購入経験者さん

    >>3069 匿名さん
    あんた自身は 規制を緩和してもらったり、特殊な承認をしてもらったり 直接かかわったことあるの? 行政に何か働き掛けしたことあるか?
    簡単ではないと言ってるんだろう。イミフって?こんなことも想像理解もできないのか?

  19. 3071 マンション掲示板さん

    そごうより高島屋の建て替えそろそろしないかな。
    ぼろいよね。さすがに。

  20. 3072 匿名さん

    >>3068 匿名さん
    古いとか新しいとかじゃないんだよね。必要と考えるかどうか。その意味ではオーナーの変更なんてのは手っ取り早く方向転換の起点になりますね。
    そごうの土地はここの倍近くあるし、バスターミナルとも直結、駅とは地下直結。眺望は海側開けていて抜群。
    ここに竹中とか鹿島で200mクラスの複合ビルなら祭りだな。

  21. 3073 マンション契約済みさん

    >>3072 匿名さん

    なんか楽しみになってきました!
    早くても10年後でしょうし、出物ならここから住み替えを考えるかもしれません。
    いずれにせよ近隣が盛り上がるに越したことはないんで、是非とも商業併設でよろしくお願いします!!

  22. 3075 匿名さん

    >>3074 匿名さん
    一期で買えてないからでしょう。

  23. 3076 匿名さん

    [NO.3058~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  24. 3077 匿名さん

    難易度も高いし4、5年から10年かかりそうだけど、そごうの下駄履きで、絶景オーシャンビューマンションは、2億3億で自分には買えないだろうから、条令変更して再開発してもらって、地域を維持してもらった方が遥かに良いです。こちらが2番3番手になっても利便は変わらないし、悪目立ちしなくてよいです。再販価格もひっぱってもらえるし。悔しがるような金持ちは買い換えればいい。ただ、絶対無理と言っている方に聞きたいんですが、条令変更の難しさは置いといて、反対する勢力ってありますかね、カジノじゃあるまいし?

  25. 3078 匿名さん

    あれでしょ。大塚家具だって、助けてやったみたいにしてるけど、結局は不動産目的。

  26. 3079 匿名さん

    >>3066 マンション検討中さん
    そうかなー、石鹸浴場前、飲み屋雑居ビル包囲より、ウォーターフロント、ポートサイド、地下アクセスの方が100倍テンション上がるけどな。
    線路から少し離れるのも騒音少なくて良いね。

  27. 3080 ご近所さん

    まぁまぁ今何言っても ここ買った人は他所を認めないよ。我ナンバーワン也のひとだから。今の時点ではそれで良いでしょう。神奈川区より西区なんてのも言っちゃだめよ。

  28. 3081 匿名さん

    >>3080 考え方がまともだから財を成すんでさ、実際の購入者は、そんなセコイ人は少ないんじゃないかな。プライドで家買うわけじゃないし。あと、これは小平市のようなガチガチのところから比べれば、目くそ鼻くその話なんだけど、神奈川区の方が微妙に地盤が安定してるんだよね。

  29. 3082 マンション検討中さん

    まぁ今は神奈川No.1(ある程度そう言ってもらえてるので一応そういうことにしといて下さい)とか言って気持ち良くなってるんで、少しだけ浸らせてて下さい笑
    盛者必衰ってのは千年前からの決まり事でここがNo.1じゃなくなっても、次のところもまたNo.1じゃなくなる時が来るってこと。
    むしろ横浜の成長がないのは悲しいのでどんどん良いものができて欲しい。
    その時その時で自分が良いと思う場所に住むだけなんで、ここ10年くらいは気持ち良い思いさせて下さい笑
    お互い他者を無闇にディスったりするんじゃなくて共存して高め合いましょう。

  30. 3083 マンション検討中さん

    >>3081 匿名さん

    本当に仰る通りで、現購入者は他者の足を引っ張るようなことを考えてない方が多いと思います。
    購入者の代弁をして下さる方は、結局そうあって欲しいという私見を合同して、まるで購入者がそう言ってるような書き方をしますよね。
    そうでない人が多いことを願っておりますが、こういった億を超える様な物件を購入する人間は卑しくて、金が大好きで、自分が一番っていう人間なんだと願っているんでしょうね。
    私は購入者なので、代表をする訳ではないですが、横浜駅周辺にここを超える物件が出来るのは大歓迎です。相対的にここの相場もあがりますし、リセール時もプラスに働くことの方が大きいでしょう。本当にそちらの方が良いと思えば住み替えれば良い話です。
    都内や他地方都市が盛り上がって、横浜が相対的に落ちていく方がよっぽど嫌なので、都内に負けじとどんどん再開発していってほしいです。

    まぁそごうの話に関してはまだ買収先も決まってない中で机上の空論であって、今この掲示板であーだこーだ言うのは夢も膨らむし楽しいからいいんですが、喧嘩するほどの事じゃないと思っています笑

    長文失礼しました。

  31. 3084 買い替え検討中さん

    そごう等マンション建設の可能性についてはhttps://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/tetsuduki...
    これを読んで各々判断すればいいと思います。

  32. 3085 匿名さん

    そんなあるかどうかわからない開発より、実際にエキサイトよこはまで構想あるステーションオアシス、5番街、北幸をなんとかして欲しいです。

  33. 3086 匿名さん

    >>3085 匿名さん
    あそこらへんはそれこそ権利関係がややこしくて5年や10年じゃどうにもならんでしょうね。
    ここの周囲も状況は一緒。

  34. 3087 匿名さん

    横浜駅は電車通勤の中継地点というだけ
    みなとみらいなどと比べて人が多いのはそれだけが理由
    横浜駅が街として魅力があるのではなくて
    電車通勤の人が乗り換える駅ってだけだよ
    それがこのマンションの最大の利点
    景色がいいわけでも環境がいいわけでもないのは
    横浜に住んでる人なら誰でもわかる

  35. 3088 匿名さん

    >>3087 匿名さん
    坂本龍馬の奥さんが当時近くにあった旅館で働いていたと聞いたけど?

  36. 3089 マンション検討中さん

    >>3046 匿名さん

    1Lの間取りはどうすれば見れますか?

  37. 3090 匿名さん

    >>3089 マンション検討中さん

    まだ公式にはありません。いくつかこのスレに載ってます。
    あとは一期に招待された人にリクエストするしかないかも。

  38. 3091 マンション検討中さん

    >>3090 匿名さん

    ありがとございます。
    どなたか画像上げて頂けると嬉しいです

  39. 3092 検討板ユーザーさん

    >>3087 匿名さん

    生まれも育ちも横浜で現みなとみらい住みですが、
    結局ショッピングを楽しむためには横浜駅に出るしかない。
    スーパーやちょっとした日用品程度ならみなとみらいでも済むけど、マークイズ、コレットマーレ、ワールドポーターズのテナントはかなり微妙で、ある程度のブランド品やら細かいものってなるとそごう、高島屋、ニューマンに行くことになる。
    あと、みなとみらいはそうは言っても飲食に弱い。
    駅周辺はマークイズかミッドスクエア前くらいしかなくて、ハンマーヘッド、マリンウォークまで足を伸ばしたりすることもあるけど、飲み屋だったり、選択肢の多さは横浜駅に出るのが手っ取り早い。
    もちろん中継地点の役割がかなり大きいのは間違いないけれど、それ以外の利点もたくさんありますね。
    それらが全てほぼ駅、もしくは徒歩5分圏内くらいに収まってる利便性は、逆に都内でもないのでは。

    むしろ横浜に住んでいる人間で、横浜駅を純粋なる中継地点としてのみ利用している人間なんてほとんどいないと思いますが??
    この物件に対して、なんらかの理由でネガティブな意見をお持ちでうがった見方をしているように感じます。

  40. 3093 マンション検討中さん

    >>3088 匿名さん
    田中家ですね。今でもあります。
    当時は眺望が売りだったようですね。

  41. 3094 マンション検討中さん

    >>3091 マンション検討中さん
    こんな感じでいいですかね?

    1. こんな感じでいいですかね?
  42. 3095 マンション検討中さん

    もう一丁

    1. もう一丁
  43. 3096 マンション検討中さん

    2期で66m2か71m2を申し込みたいと思っている普通のリーマンです。ただ、妻からは「ソープ横に1.2-1.4億は理解できない」、実家の父からは「坪600超のリスク取るなら広尾とか麻布の築浅中古にしろ」とSUUMOのリンクが送られてきます。冷静になると2人ともド正論なのですが、どうやって説得すれば良いでしょうか?(買えるかどうかわからないのにすいません。誰かアドバイスください。)

  44. 3097 匿名さん

    >>3096 マンション検討中さん

    わざとらしい。

  45. 3098 匿名さん

    >>3096 奥さんは現地を知っていて、そんなこと言っているんですか?
    世の女性たちが、一番喜びそうな立地ですけどね。一度、食事に連れ出してみれば?

  46. 3099 名無しさん

    >>3096 マンション検討中さん
    いろいろ言ってる人達いますけど、ここのランドマーク性は唯一無二だと思います。
    まずリセールは悪くないし、コンパクトであればその分、流動性も高いですよね。
    この立地で住めることの生活の豊かさを考えれば、リセールなんて大きく考えない人も多いと思います。

  47. 3100 匿名さん

    >>3092 徹底的にネガって、ネガ情報を洗い出して、結局、購入する人けっこう、いますから。嫌よ嫌よも好きのうちなんてね。3087さんの戦略は何なのか、分かりませんが。

スムログに「ザ・ヨコハマフロントタワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ザ・ヨコハマフロントタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸