横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 鶴屋町
  8. 横浜駅
  9. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-16 22:32:14

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ヨコハマフロントタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1551 匿名

    >>1549 匿名さん
    水栓はおろか、この物件にベランダはありません。ベランダのように見える場所はすべてサービスバルコニーで住人は出れません。
    (物理的に出ようと思えば出れるがドアがない&規約違反)

  2. 1552 匿名

    >>1550 坪単価比較中さん
    >>1551 匿名さん

    ありがとうございます。
    サービスバルコニーで外に出れないんですね。
    外観図をみたら立派なベランダに見えました。
    皆様はあまり気にならないのでしょうか?

    1. ありがとうございます。サービスバルコニー...
  3. 1553 匿名

    サービスバルコニー
    洗濯物干し、喫煙、プール等のバルコニー問題が無くすっきりしますね。

  4. 1554 検討板ユーザーさん

    あとは夜中に爆音流して騒いだりする**パリピ系、足音物音が煩い大人、マットひいたからいいでしょと言わんばかりに子供をバタバタ走らせてしまう**親が少ないことを祈るばかり。

  5. 1555 匿名

    >>1552 匿名さん
    私はあまりベランダを重要視してないですが、モデルルームだとなかなか広い面積で勿体無いなーとは思いました。こっそり使っちゃおう、とも思わせないほど膝上までガラスでブロックされて、ほんとに外に出す気ないんだなと感じます。

  6. 1556 検討板ユーザーさん

    >>1555 匿名さん

    ですね。広いのに勿体ないと思いつつ、子供の危険が少ないので良いか、となりました。一応掃除の時などに限り出られるようです。

  7. 1557 匿名さん

    >>1551 匿名さん
    ベランダ入れないと火災時はどうやって避難するんでしょうか?
    内廊下だし。

  8. 1558 匿名さん

    >>1552
    バルコニーなしは究極のコストカットだね。削ったバルコニー分の面積を占有部にあてて1戸あたり数百万の利益積み増し。全熱だ天カセだの騒ぎじゃないね。住友の得意技。十分なバルコニーの奥行きがないと南や西の住戸は日差しが直接入って灼熱地獄。ダメだこりゃ。

  9. 1559 周辺住民さん

    >>1558 匿名さん
    ここ住友じゃないですよね?

    あと、特に西向きが暑いのは分かりますけど、それ言い出すとDWの角住戸はどこのマンションも全部だめってことになるし、今どきLow-Eくらい入れてるんじゃないんですかね。
    ま、感じ方は人それぞれなので否定はしないですけど。

  10. 1560 匿名さん

    >>1559 周辺住民さん
    住友のパクリってことでしょう?
    市街地の住友マンションはテナントビルみたいなガラスの建物。バルコニーなんて無用の長物的なマンションばかりだものね。
    Low-Eくらいでなんとかなるならエアコンなんていらないね。

  11. 1561 口コミ知りたいさん

    >>1558 匿名さん
    バルコニーの奥行きは十分有ります。只、物を落としたりすると危ないので、室外機置きや、窓掃除以外使ってはいけないだけ。眺望を確保するためベランダの外壁は透明なガラスになっています。DWが有るのは角部屋だけです。

  12. 1562 口コミ知りたいさん

    >>1561 口コミ知りたいさん
    住友みたいなDWがある部屋は角部屋だけで全戸数の2-3割です。大部分の中住戸は十分な奥行きのバルコニーに面しています。

  13. 1563 匿名

    営業が必死のフォローだね。

  14. 1564 住民板ユーザーさん6

    すみません、上級じゃないので未だにお声がかかりません。プラン図お持ちの方、窓の高さとバルコニーの奥行きは何cmでしょうか?

  15. 1565 匿名さん

    バルコニーで外気に触れたり眺望を満喫出来ないのは残念ですね。

  16. 1566 坪単価比較中さん

    >>1565 匿名さん
    20cmくらいのガラスの仕切りを跨げば普通にベランダに出られますよ。ベランダに出るのは自由化かと思いますよ。ただ、バルコニーのガラスの壁には洗濯掛けのようなバーがついていて頭をベランダの外に出せないようになっています。

  17. 1567 匿名

    >>1566 坪単価比較中さん
    営業からは基本ベランダに出るのはNGと言われましたよ。線路が近いから云々の理由とかで。
    まぁ、基本じゃない理由作って守らない人はでるでしょうが、物を置くのは完全NGでしょうね。

  18. 1568 検討者さん

    >>1563 匿名さん
    事実を教えてるだけでしょ。
    事実と違うことが書かれてるからそれを正してくれて、結果的にそれがフォローになってるだけ。本当にありがたい。

  19. 1569 住民板ユーザーさん6

    >>1568 検討者さん

    すみません。事実を知りたいのです。バルコニーの奥行きは何cmですか?まさか1メートルとかではないですよね?サッシの高さも正確に教えて下さい。

  20. 1570 匿名

    奥行きは1800・2175って書いてますね。ぐるっと同じデザインだからどの部屋も同じかな。

  21. 1571 口コミ知りたいさん

    ベランダの奥行きは東、西側は、1800。南側は2175。北側は1900。40m3以下の狭い部屋は1510のものもあります。サッシの高さは図面には有りません。モデルルーム見た時には低い感じはしませんでしたが、よく覚えていません。グレードはまあまあだったと思いました。

  22. 1572 購入経験者さん

    内覧会の通知はすでにきているのでしょうか?

  23. 1573 匿名

    >>1572 購入経験者さん
    まだ建物たってすらないですよ笑

  24. 1574 匿名さん

    内廊下物件なので、ベランダは火災などの時はお隣との境を蹴破って避難通路にはなるんでしょうね。
    ちなみにベランダに避難ハッチは有るんですか?タワマンだと無い場合もありますが。

  25. 1575 住民板ユーザーさん6

    >>1571 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。

  26. 1576 マンション検討中さん

    80?90平米で検討していますが、管理費積立金駐車場で月12万、固定資産税が年70万となっておりそこでどうするか迷っています

    マンション自体の価格が高い分には構いませんが、資産として残らないものに毎年二百数十万払うのは抵抗があるのですが、こういった規模の物件になるとその程度の相場なのでしょうか

  27. 1577 匿名さん

    >>1576
    高すぎですね、12万円の内訳を教えていただけますか?10万円以下が相場だと思いますよ。

  28. 1578 口コミ知りたいさん

    >>1576 マンション検討中さん
    管理費修繕積立金で6万、駐車場6万位ならあり得ますね。90m3で固定資産税70万は高いですね。タワーマンションの固定資産税は、建物部分の割合が大きく建物部分は5年間半額になると思いますので実際に払う固定資産税は35?40万くらいになるのでは?

  29. 1579 匿名さん

    >>1578
    月6万円の駐車場って、民間と変わらないか割高なマンションの駐車場ってアホじゃね?

  30. 1580 マンション検討中さん

    庶民には関係ないみたいだけどプレミア用のソープ横から出てくる平置きは9万ときいたよw
    普通の機械式も5万からだった気がする

  31. 1581 匿名さん

    >>1579 匿名さん

    考え方が逆です。
    一般にマンションの駐車場代は、周辺の駐車場代と同等相場に設定するのが常識であり、標準です。なぜなら、マンション内に駐車場を確保できず、やむなく周辺の駐車場を借りた住民と公平にするためです。極端にマンション駐車場代が安いと不公平という考え方。
    これ、マンション管理士/管理業務主任者試験に出るから覚えておくように。

  32. 1582 検討板ユーザーさん

    >>1576 マンション検討中さん

    下に商業施設もありますし、共用施設のことも考えるとこのくらいかなという印象でした。駐車場代、都会では仕方ないです!お金にゆとりがないと持てません(;_;) みなとみらいでも新しいマンションでは4-6万ですし(北仲は3万ちょいで安かったですね)、ハマ駅直結であれば致し方ないかもしれません。80-90平米であれば管理費+修繕積立金で6万円くらいですかね。

    固定資産税はしゃーなしです、良い土地良い物件では。

  33. 1583 マンション検討中さん

    1576です
    管理費5.5、積立金1強(経時的に上昇、別途入居時に一時金として100)、駐車場5 でした
    みなさんの意見を総合するとまぁそんなものってことですかね
    世帯収入3500-4000の30代会社員で坪単価650くらいは行けるかなーと思ってたのですが、資産として残らず捨てていくお金が30年で6500以上だと思うと(・・;) この程度は気にしない方々が住まうマンションなんですかね
    もう少し考えてみます
    ご意見ありがとうございました

  34. 1584 匿名さん

    >>1583 マンション検討中さん
    横浜育ちの坪600超えて欲しいさんですか? 
    頑張って買えることを祈ってます。

  35. 1585 eマンションさん

    あれ、最新式で良いと思ったものの、ハンズフリーでオートロック開かない…?!知ってる方います?

  36. 1586 買い替え検討中さん

    要望書はどんな感じですか?

  37. 1587 匿名さん

    >>1583 マンション検討中さん

    一次取得か、買い替えか(現時点の純資産がいくらか)、世帯年収がいつまで維持されるか(共働き、
    年俸制で減る可能性があるか)で、リスク許容度が違うから、世帯年収だけでは、何とも言えないですね。ただ、10年くらいで買い替えるなら、ランニングコストは、気にしなくていいでしょう。

  38. 1588 匿名さん

    >>1587 匿名さん

    買い替えるとしてもこの物件が暫く横浜駅No. 1物件でしょうから周辺で住み替え先が難しそうですね。

  39. 1589 匿名さん

    >>1583 マンション検討中さん
    管理費に対して修繕費の割合低いすぎませんか?
    後から大幅に上げるより均等の方がいいような。

  40. 1590 ご近所さん

    魅力がないな

  41. 1591 匿名さん

    >>1590 ご近所さん

    それなのに、しょっちゅうここに来てますね。定期的嫌がらせが日課ですか?

  42. 1592 検討板ユーザーさん

    >>1589 匿名さん

    それについては自分も同意見です。

  43. 1593 匿名さん

    長期修繕計画を均等にしても、実際は計画の見直しやインフレ等で、途中の値上げは必至です。まして、最初に低めにした計画だと、多額の一時金が必要になります。
    標準管理規約では、均等方式になってるし、国も推奨してるのに、なかなか改まりませんな。修繕に掛かるものは掛かるんだから、数年で転売する人が得するようなやり方は良くない。

  44. 1594 マンションの達人

    >>1593
    でもそういう設定じゃないと売れないのも事実。

  45. 1595 匿名さん

    >>1593 匿名さん
    で、管理会社を変えて安く引き受ける管理会社にしましょう
    って意見が出たりするのがよくある話。

  46. 1596 匿名さん

    管理費は管理の内容が変わらなければ、基本、物価スライドベースで、修繕費は、5年か10年ごとに増額して最終的に(管理費を除く修繕費の部分を)3倍くらいにするのが標準的らしいです。ここも漸増タイプみたいな話を聞きました。不足分を一時徴収するやり方より良いですね。ちなみに今住んでいるマンションでは引渡し前後くらいに計画表をもらいましたね。たしかに5年くらいで売却する人が得するともいえるけど、値上がりしてないと、住替え費用や売却手数料も馬鹿にならないからね。

  47. 1597 匿名さん

    利回りどれくらいになりそうですか?

  48. 1598 マンション比較中さん

    >>1597 匿名さん

    一番有利な部屋で表面3.6%ぐらいですかね。
    もしかして1Rとかが割安で出てくれば別ですが、期待薄。

  49. 1599 匿名さん

    >>1598 マンション比較中さん
    維持費も高いですし、投資家が大挙するような物件では無さそうですね。

  50. 1600 マンション検討中さん

    >>1599 匿名さん

    実需だけでも十分人気出るでしょうが、北仲みたいなお祭りにはならないでしょう。
    平均2~3倍かな。

スムログに「ザ・ヨコハマフロントタワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ザ・ヨコハマフロントタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸