神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ベイシティタワーズ神戸 WESTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三ノ宮駅
  8. ベイシティタワーズ神戸 WESTってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 20:15:33

※EASTに関しましては以下スレをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/692998/
過去の投稿にEASTの内容が含まれます。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/bct_kobe/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151669
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000670

物件名 ベイシティタワーズ神戸 WEST
所在地 兵庫県神戸市中央区 新港町71番3(地番) 
交通  JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩15分
    阪急神戸線「神戸三宮」駅から徒歩15分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩16分
    阪神本線「神戸三宮」駅から徒歩14分
    神戸新交通・ポートアイランド線「貿易センター」駅から徒歩13分
    神戸高速鉄道東西線「元町」駅から徒歩13分
    神戸地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅から徒歩10分
総戸数 347戸 
入居(引渡)予定日 2023年4月下旬  
敷地面積 5,300.07m2 
建築面積 1,633.62m2  
建築延床面積 37,067.69m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造  地上27階建 地下1階建 塔屋1階 
地目 宅地 
用途地域 商業地域・準工業地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率80%・容積率500% 
建築確認番号 第ERI-19037059号(2019年11月14日付) 
駐車場総台数 88台(タワーパーキング88台)、他に身障者用駐車場兼電気自動車充電スペース1台、管理用駐車場3台 
自転車置場総台数 694台 
バイク置場総台数 7台 
ミニバイク置場台数 28台

売主:住友不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

その他特記事項
※本物件は新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業地区内にあり、地区内において分譲対象外である文化施設棟・駐車場棟・GLION棟・フェリシモ棟・地上デッキ・緑地広場・歩道等の整備が行われております。[事業期間:2019年5月~2024年5月予定]整備後において本物件の住環境(眺望・通風・車輌交通量・騒音等)に影響が生じる場合があります。また、整備工事ならびに工事車輌の通行等により、騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。

※本物件敷地南西側には、株式会社ラスイートによる建築計画があります。(2020年2月時点において、この計画に関わる建物については未だ建築基準法第6条の建築確認を受けておらず、建物規模等の詳細は未定です。また、この計画は変更中止になることがあります。)

※本物件の東側約100m先に、事業主:住友不動産株式会社・関電不動産開発株式会社によるマンション建設計画があります。

※ベイシティタワーズ神戸は建築確認申請上、ウエスト:347戸(地上27階)、本物件から東側計画地:353戸(地上27階)の2敷地2棟となりますが、販売上は全体計画戸数700戸で表示しております。東側計画地は2020年2月時点において、建築基準第6条の建築計画を受けておらず、詳細は未定です。また、この計画を変更中止することがあります。

※この計画が実現しますと、今回分譲する東側の住戸の眺望、通風等に影響が生じる場合がありますので、あらかじめご承知ください。

※東側計画:353戸(地上27階)は、本広告の販売対象外となります。 

設計 前田建設工業株式会社 一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 関西支店 
備考
本物件は、神戸市福祉のまちづくり条例に適合しています。
予定販売住戸を一括して販売するか数期に分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未決定のため、間取り・面積等は今後の予定販売住戸全体を対象として記載しております。また、販売戸数は本広告時にお知らせいたします。

お問い合わせ
「ベイシティタワーズ神戸WEST」販売準備室  
平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~20:00 (定休日:水曜日、但し祝日を除く。年末年始休業) 

[スムログ 関連記事]
ベイシティタワーズ神戸 ?第1期モデルルーム訪問?
https://www.sumu-log.com/archives/29205/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
=================================
※こちらのスレッドはベイシティタワーズ神戸 WESTに関するスレッドです。

EASTに関する投稿は以下スレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/692998/

閲覧される方は、過去の投稿にEASTの内容が含まれることをご理解いただいた上で、ご覧ください。

【タイトルと本文をWEST専用に変更しました。2023.12.1 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-15 21:54:44

ベイシティタワーズ神戸 WEST
所在地:兵庫県神戸市中央区新港町71番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩15分
価格:1億円~1億9,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:71.39m2~89.89m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 346戸
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイシティタワーズ神戸 WEST口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名さん

    >>2199 匿名さん
    >どんな構想があったとしても一部の人しか受け入れないよ

    確かにそうですね。ただ、再開発は神戸市主導で走り出しているので、もう止まることはないでしょう。
    新港町は住不が再開発するでしょうから、まだ発表になっていない東側区域に商業施設を設置し、第二突堤のアリーナとみなとのもり公園を一括りにして、有明ガーデンのような街になるかもしれないですね。

  2. 2202 匿名さん

    倉庫、高速の出入り口、水族館、アリーナ。
    トラック、トレーラー、わナンバー、他府県ナンバー。
    住む所かな?特に小学生以下のお子さんがいる家庭はと思いますがね。

  3. 2203 匿名さん

    >>2202 匿名さん
    それは過去からさんざん言われていて、購入者、アンチ共々、子供がいるファミリー層が住むマンションではないとの共通認識で一致しているよ。


  4. 2204 匿名さん

    東側区域の商業施設って、、、思わせぶり過ぎません?
    ダイエーの建て替えぐらいしかないのでは?
    まさかの二宮商店街の再開発はあり得ないでしょうし。

  5. 2205 名無しさん

    >>2200 匿名さん

    イージス艦は山の名前ばっかり!
    大和や武蔵だけではなく長門、陸奥と日本海軍を代表するような艦船なのに地名は復活しない。。。

  6. 2206 匿名さん

    ここを何故買ったのか、買う予定なのかをお聞きしたい。
    ここだけのメリットがあるのか?分からん!

  7. 2207 匿名さん

    >>2206 匿名さん
    ズバリ
    お引越し無料パックがあるから!

  8. 2208 匿名さん

    >>2207 匿名さん
    なるほど、じゃあ買うか!

  9. 2209 匿名さん

    新港町は、東地区にある神戸税関・KIITO・ポートオアシスを残して、古い倉庫は全部潰して新たな商業施設を中心とした街に生まれ変わるだろうな。
    新港町は商業施設だけでなく、温泉(蓮)、水族館(アトア)、博物館(チョコレートミュージアムとBMWワールドミュージアム)、劇場、アリーナと文化施設等も数多く存在し、街に隣接する形で東側遊園地やみなとのもり公園もある優れたロケーション。街のメインの商業施設も第三?第四突堤に停泊する大型国際クルーズ客船のインバウンドもターゲットにした規模になるだろうから、ハーバーランドを凌ぐ、神戸を代表する新たなウォーターフロントとなるだろう。
    それは、三ノ宮の駅前の再開発に合わせて、南側に歩道やプロムナードを整備していること、サンチカの大改装から、人流を南側に誘導していることからも明らか。
    しかも、空港も新幹線も車で10以内、高速道路も街直結で2線もある好立地。

    神戸市の発表や実際の街の変化、ネットやオールドメディアの情報から、自分が検討している物件の地域の将来像を想像できない、こんな風にまとめた書き込みを読んでも理解出来ない人が、近視眼的に『駅からの距離がー」や「倉庫街にトレーラーがー』っ言ってるんでしょうね。正に、貧すれば鈍するだな。

  10. 2210 検討板ユーザーさん

    その妄想セールストークでさっさと売り切ってね。
    ダラダラと売って寂れたエリアの印象残したら許さんからな。

  11. 2211 匿名さん

    いくら力説しても駅から遠過ぎるのは変わらん

  12. 2212 匿名さん

    追伸
    ハーバーランドは駅から近い

  13. 2213 匿名さん

    所得倍増計画が成功して庶民の資産が本当に増えるなら
    貧から脱して思考が回るようになるかもしれないですけど
    誰も期待してないですよね

    投資ってお金を庶民から巻き上げお金持ちへ移し替えるようなものだから、
    賃金をあげたり終身雇用にしたほうが庶民は富むと思う

  14. 2214 匿名さん

    >>2210 検討板ユーザーさん
    >ダラダラと売って寂れたエリアの印象残したら許さんからな。

    許す、許さないって、利害関係者ですか?購入者ですか?(笑)
    妄想セールストークと言ってるからアンチですよね?
    私の幻聴なのか、再開発のデベロッパーになれない地元零細企業の地団太が聞こえてくる。

    >その妄想セールストークでさっさと売り切ってね。
    お得意の竣工前完売も難しくなってきたから、花隈の物件も相当苦労するでしょうね、なんせ事務所徒歩2分、射殺現場徒歩1~2分ですからね。

  15. 2215 買い替え検討中さん

    >>2214 匿名さん
    >お得意の竣工前完売も難しくなってきたから、花隈の物件も相当苦労するでしょうね、なんせ事務所徒歩2分、射殺現場徒歩1~2分ですからね。

    重要事項説明書には何て書くのかな?
    書いても書かなくても、どちらに転んでもクソ物件オブザイヤーにノミネイトされるだろうなww

  16. 2216 名無しさん

    >>2209 匿名さん

    >温泉(蓮)、水族館(アトア)、博物館(チョコレートミュージアムとBMWワールドミュージアム)、劇場、アリーナ
    全部、居住するのに不必要ですわー。しかも行きたいと思えるような施設でもないし

    >大型国際クルーズ客船のインバウンド
    住む近くにそんなん求めてる人いませんからw

    ホテルとちゃいまっせ!

  17. 2217 匿名さん

    ホテル暮らしをするような人向けの物件じゃないんですか?
    庶民感覚で行きたいと思わない求めてないとか言っても意味ないですよ

  18. 2218 匿名さん

    駅から徒歩8分圏内じゃないと資産価値がないという不動産会社の煽り文句に毒され過ぎなんですよね
    駅近で商業施設が隣接という条件は、電車やバスで通勤通学するような世帯や
    足腰不自由なお年寄りで長距離を歩くことができない人たちにとっては重要だというだけなのにね

  19. 2219 マンション検討中さん

    ここもそうだが、このさきのタワーマンションの価格は おそらくあがる。
    インフレの時代に突入。バブルでなく インフレ。

  20. 2220 マンション検討中さん

    ぼくたちは、はじめてインフレの世界にはいる

  21. 2221 匿名さん

    海寄りの埋立地?に制震構造って大丈夫なんかな
    免震の方が良さげだけど

  22. 2222 匿名さん

    >>2221 匿名さん
    どのくらいの地震を想定してどんな被害にたいして大丈夫かと言ってるかのか知らないけど、
    上層階に住むなら室内の家具などの固定をしっかりしておけば大丈夫じゃないかな

    揺れること自体が嫌だというなら免振のほうがいいけどね

  23. 2223 マンション検討中さん

    >>2214 匿名さん

    いや、デベが金儲けのために神戸市の再開発の足を引っ張らないでね、と言いたいだけです。1番アホなのは神戸市だとは思うが、三井とかに任せてくれてればなってね。

  24. 2224 マンション検討中さん

    同じ和田でも少し前は新設タワマンを引き合いに出してたのに、発泡物件を引き合いに出さないといけないとか話のグレード落ちてきたな。

  25. 2225 匿名さん

    >>2224 マンション検討中さん
    ワコーレシティだから例の賃貸レベルのマンションかと思ったら、東急が入ったおかげでお抱え設計士を排除してIAO竹田設計か。まともなマンションが建ちそうではあるな。でも事務所は無くなるとしても、市営住宅の隣接地域なのが難点。あの辺には住みたいとは思わない。

  26. 2226 名無しさん

    >>2217 匿名さん

    ほな、庶民はお断りマンションって書いとけや!

  27. 2227 匿名さん

    シティはワコーレの廉価版やから安く出してくると思う。
    一般庶民派はあちらに行けばよい部屋が安く買えるよ。
    無理して馬鹿高いものを買って苦労する必要はない。

  28. 2228 匿名さん

    >>2227 匿名さん
    一番高い部屋で120平米1億4000万円らしい。
    中心価格帯が4000万から5000万みたいだね。
    ベイシティタワーズの価格を引き合いに出したら直ぐ売れるかも。

  29. 2229 通りがかりさん

    >>2225 匿名さん
    横レスですいませんがIAO竹田っていいの?

  30. 2230 匿名さん

    火曜日と水曜日は営業の書き込みがなくなる件

  31. 2231 匿名さん

    >>2228
    分譲駐車場は有りましたか?

  32. 2232 匿名さん

    >>2228
    良心的な値付けです。
    事務所が無くなれば立地は悪くないので直ぐに売れるでしょうね。

  33. 2233 匿名さん

    >>2229 通りがかりさん
    いいよ!(・∀・)

  34. 2234 匿名さん

    花隈のステマが急増の件

  35. 2235 検討板ユーザーさん

    新港町近辺は綺麗になってきていますが建設予定の施設を見てもこの場所に住みたいと思わせるような施設の建設計画がありません。今後最低でもハーバーランドのようにはなるのでしょうか?

  36. 2236 匿名さん

    >>2234 匿名さん
    この物件を買えない庶民が同地域で買えそうな新築マンションといったら
    それくらいしかないからね

  37. 2237 匿名さん

    >>2235 検討板ユーザーさん
    https://kobe-journal.com/archives/7858232587.html
    税関の南側の川西倉庫が2020年5月に神戸市が買い、現在建物が取り壊されています。
    これで第一突堤から第三突堤までの基部の再開発が行われることが判ります。

    第三突堤と第四突堤の間の一部も埋め立て、大型客船でやってくるお客さんに対応できるように改修を進めていいるので、早晩その基部に残っている古びた三井倉庫も取り壊されるでしょう。
    そうなると新港町全体が再開発されることになるのですよ。

    新港町が将来どうなっているか今は想像できないかもしれませんが、ハーバーランドが昔は何だったかご存知ですか?そう言う事です。

  38. 2238 匿名さん

    今からだと、良い部屋残っていないWEST買うより来年のEASTの販売待ちという人も多いのでは?
    問題はスミフの事だからEASTを更に値上げしてくる可能性がある事だけどね。
    それとも今でも十二分過ぎるくらい高いから現状の単価で行くのか。
    どっちだろう。

  39. 2239 匿名さん

    ハーバーランドは駅から近い
    この辺りは駅から遠い
    残念ですがこの事実だけは変えられない

  40. 2240 匿名さん

    ハーバランドやウミエは車を前提に考えられた今となっては時代遅れ再開発。
    新港は将来的にはLRTで三宮駅と結ばれる環境に優しい近未来志向の再開発。

  41. 2241 匿名さん

    おい、最多価格帯5戸、8600万が8700万になっとるぞ。また100万値上げした?

  42. 2242 匿名さん

    物価が上がってるから仕方ないですよ。

  43. 2243 匿名さん

    >>2239 匿名さん
    そもそも神戸駅と三ノ宮駅ではレベルが違いすぎますよ

  44. 2244 匿名さん

    >>2243 匿名さん
    腐っても三宮ですよね。

  45. 2245 マンション検討中さん

    ハーバーランドの南端のパークタワーは中古で今もいい値段で取引されている。駅遠いけど。

  46. 2246 うべ

    >>2245 マンション検討中さん
    ハーバーランドにパークタワーはないよ。
    神戸でパークタワーならジークレフ新神戸タワーの隣にあるパークタワー新神戸の事だよ。

  47. 2247 匿名さん

    パークタワーは三井。パークハウスは三菱。

  48. 2248 検討板ユーザーさん

    >>2245 マンション検討中さん

    神戸駅徒歩9分やけどね

    徒歩20分は徒歩圏とは言えない 最寄りが三宮というだけで(笑)
    商業施設が出来ても駅が遠いと厳しいやろうね

  49. 2249 匿名さん

    同じことしか繰り返せないアンチ。
    今更そんなことを書いて、それでどうしたの?
    ネガ思考じゃ人生暗くなる。新港の発展を見守って行くほうが楽しいよ。

  50. 2250 名無しさん

    このマンションの価値が上がる方法

    ・将来的に市営地下鉄海岸線が本当に海側に延びる。
    地下を掘るのは時間がかかるなら市電を復活という話もあるので電気無人バスを走らせる。
    ・突堤にアリーナができてマンションからそこにいたるまでの倉庫が無くなり路面店商業施設やシーサイドcafeができる
    ・豪華客船が入港して、それを眺めながらの食事ができるサンフランシスコのフィッシャーマンズワーフの様な施設ができる。
    ・マンションに駅までの巡回送迎バス運行
    ・スーパーが出来る(蔦屋書店と家電がコラボした店)(無印良品の食品扱い)

    将来的にこの様な街がマンション近くに出来て来れば徐々に価値が上がるかな?と。
    住友不動産が街開発も受け持ったら良いのでは?
    建ててしまった以上良くなることを考えた方が良いですよ。
    将来の住民の方は(契約者)関係各所に色々な希望を提案してみるのも良いかもしれないですね。
    神戸市は観光客を呼びたい様ですのでまずは定期的に毎週末花火を上げて欲しいです。








  51. 2251 マンション検討中さん

    ワコーレとここでは 買う層が ちがうだろう

  52. 2252 検討板ユーザーさん

    >>2249 匿名さん

    同じ事しか繰り返せない そらそうやろ そこが重要でそれを改善する材料が全くないから

  53. 2253 匿名さん

    三宮へのアクセスが劇的に改善されればバカ売れするがそうじゃないと厳しい。
    現状ではリセールが悪すぎそうで買えません。

  54. 2254 匿名さん

    >>2250 さん

    えっ?最低でもそんな街になる再開発が進んでいると考えてここを検討してるんじゃないですか?

    交通に関してはLRTも古いインフラの分類で、5Gや6G技術を使った自動運転の電気自動車か水素(燃料電池)自動車のバスが走ってるんじゃないかと想像している。
    地上を走るのが難しければ、東遊園地の地下にある市営駐車場から新港町に繋がる地下道路を掘って、駐車場の一部をバス用道路にすれば、さんちかとつながる。更に、今は殆ど人通りのない三宮中央通り地下通路を使えば元町までつながる。新港町からハーバーランドにつながる道路も作れば、新港町の住民だけだなく観光客や買い物客の利用も十分見込める。
    排ガスを出さないから水素(燃料電池)自動車バスを地下道に走らせ、既存近隣施設にダイレクトにシームレスにつなげは、神戸市が力を入れている水素を使ったカーボンニュートラルと都市開発が融合した、世界的注目を集める街になるんじゃないかな?

  55. 2255 匿名さん

    >>2254 匿名さん
    梅田2期には及ばないが、いよいよ稼働した三宮や新港の大規模再開発は夢があってワクワクしますね。
    駅から遠いと繰り返している人は「木を見て森を見ず」という諺がピッタシです。
    残念なのは、再開発の全体像が見えない時期に売り出したWESTが再開発込みの価格だと言うことですね。
    WESTはもう少し安くてEASTが今の価格なら納得なんですが。
    流行りの駅前再開発では無いので昔のハーバランドみたいに上手くいかない可能性もあり、余裕のある人しか買えないでしょう。

  56. 2256 マンション検討中さん

    梅田二期と ここを買う層は ちがうだろう

  57. 2257 暇人さん

    >>2255 匿名さん

    駅から遠いことが木を見て森を見ずとは意味不明

  58. 2258 匿名さん

    >>2257 暇人さん
    駅近で利便性があることが木、再開発によって出来上がった街が森

    まだ森全体の機能を想像できる人が少ない時点で
    森全体の機能が発揮された後の価格を森のはずれの木に付けたのは早計

    失敗して上手く機能が発揮されない可能性もあることを考えると
    資金に余裕がある人しか買えないでしょう

    こんな感じに言い換えると分かります?

  59. 2259 匿名さん

    スミフは2年後の市況と相場を織り込んで値付けしてると言われてる。よほどこの新港町の再開発に自信あるんだろうな。買う気は全くないが、価格に新港町近辺の相場が追いつくかどうかはめっちゃ興味ある。

  60. 2260 名無しさん

    >>2254 匿名さん

    検討は全くしてません。
    このマンションには興味はありませんが、せっかく契約された方にとっては少しでも改善されたら良いなと思いました。
    私も三宮住人ですからそんな街になれば嬉しいです。

  61. 2261 暇人さん

    >>2258 匿名さん
    言いたい事は分かるけど木とか森とかの例えで話すのはしっかりこない。
    確実に駅が出来るならまだ分かるけど。
    森の中がどんなに開発されていようとも駅と言う入り口がなければ入ることが出来ないという話。

  62. 2262 匿名さん

    >>2261 暇人さん
    その開発の一つに何らかの入り口が含まれていると考えればいいのですよ

    不動産屋などから植え付けられた価値観から抜け出すことは難しいですか?
    その駅への強いこだわりを捨てることができなければ
    この手の話を理解するのも難しいと思います

  63. 2263 暇人さん

    >>2262 匿名さん
    いや価値観とかそういう話じゃないよ
    なんの入り口が含まれてるの?
    具体的にそういう開発計画が確定してるの?
    数十年後にもしこうなればとか君の頭の中でいくら妄想をしたところで入り口がない事実は変わらない。

  64. 2264 匿名さん

    自分で調べてみるつもりはない?
    それで妄想なのか、計画があるのかわかると思うのだけど

  65. 2265 匿名さん

    もう少し具体的に言わないと何もできないかな

    1,駅は何のための入り口?3つ以上答えてね
    2,駅に近くなければ価値がない理由は?
    3,この再開発計画は何を目指している?

    3については妄想ではなく再開発計画書をよく読んでから書いてね
    じゃあがんばって!

  66. 2266 暇人さん

    >>2265 匿名さん

    いや答えられないならもう大丈夫。ありがとう

  67. 2267 マンション検討中さん

    相手が分からないとか意味不明と言ってても
    知りたいと思っているとは限らない

    自分が理解できないのが悪いのではなく
    自分が理解できるように説明しない相手が悪いと言いたいだけですから
    真面目に相手しない方がいいですよ

  68. 2268 匿名さん

    木(マンション)に入り口(駅)がなければ入ることができない=駅直結マンションのことを言っているんじゃない?
    それに代わる入り口は計画されているのかって質問なんでしょ

    あるんですか?

  69. 2269 匿名さん

    ☆評価2.5
    マジか!!?
    アマゾンのレビューなら買わないやつw

  70. 2270 暇人さん

    >>2267 マンション検討中さん
    いや普通に知りたいから質問に答えて欲しいんやけど

  71. 2271 匿名さん

    森を見ても良い木がないと多くの人が思ってるんじゃないの?

  72. 2272 匿名さん

    >>2266 暇人さん
    サヨウナラ、お元気でね

  73. 2273 匿名さん

    >>2270 暇人さん
    自分で調べようともしない相手に教える人はいない
    もう諦めて別エリアでマンション探しな

  74. 2274 匿名さん

    ここは皆さん一息ついて、YouTube公式チャンネルで息抜きしてみてはいかがでしょうか?
    今日はポートループの紹介動画でした!新神戸まで延伸していたとは驚きです♪

  75. 2275 暇人さん

    >>2273 匿名さん
    あ、当たり前やけど買う気はないよ
    日常生活を全て犠牲にしてまで毎日同じ車のショールームに行きたいと言う人だけが買えばいいと思うから

  76. 2276 匿名さん

    今度は買う気がないの連呼かぁ、

  77. 2277 匿名さん

    典型的な構ってちゃんだから無視しといたほうがいい

  78. 2278 匿名さん

    ちょっとだけ遡って見たけど荒れてますね
    まあ説明だけ聞きにショールーム行ったけど、書かれてるのと同じ理由で自分もここはナシですね
    しかし、買われた方はそんなに必死になってアンチの批判しなくてもいいのでは?ここに魅力を感じて高い買い物したんだから、買わなかった人の意見なんて気にしなくていいのに。

  79. 2279 匿名さん

    マンションにショールームなぞ無いぞ。
    行った事ないのに荒らしたいだけなのバレバレ。

  80. 2280 暇人さん

    自分に都合の悪い意見が出れば無視無視言って話を終わらすタイプなのね
    購入者さんかな?
    自分の選択を正しかったと思いたくて現実を見たくないのはよーく分かる

  81. 2281 匿名さん

    ごめん。よく知らないんだ。あれはショールームじゃなくてなんて言うんだ??
    Joshinの近くにあるやつ。
    現地に連れてってくれて説明聞いて、戻ってきたら2階の部屋見せてくれたぞ
    荒らしじゃないよ。率直な意見ですよー

  82. 2282 匿名さん

    >2280
    きょうのおまゆうすれはここですか?

  83. 2283 匿名さん

    >>2280 暇人さん

    それなっ!!
    かわいそうだからそっとしといてあげて

  84. 2284 匿名さん

    >>2281 匿名さん
    今の呼び名はマンションギャラリー。実際に行ったならすまん、謝る。
    暇つぶしで週末の深夜を楽しんでいただけだから気にしないでね。

  85. 2285 匿名さん

    >>2284 匿名さん
    素直でいいね、潔い。

  86. 2286 匿名さん

    再開発の成功を信じる側と、失敗すると信じて叩く側
    どちらを応援したいかといったら成功を信じる側の方かな

  87. 2287 通りがかりさん

    大体新しいマンションが発売されると買いたくても買えない人せっかく欲しかったのにさまざまな理由で買えない、買わない人やはり自分の意見が正しかったと確認のためにこういう場で発言するのでしょうね。
    でも、もう買った方にはどちらでも良いことですよね?あとは前を向いてこれからの事楽しめる方法を考えたら良いと思います。
    これから三宮はどんどん成長する街です長い目で見たらどれだけ発展するか分からないくらいで、ある意味今は不便でも近い将来とても便利になるかも知れない。
    あとはそこの住民の方がどれだけ色々な関係各所に働きかけ動くかという事ですね。
    私も小さな力かもしれませんが、あちこちに問い合わせ提案、依頼をしています。少しずつですが提案した意見が叶い始めています。
    幸いこの街は住民にいろいろな意見を聞く耳は持っています。街がどう変わって行ったら良いが等のアンケートもいろいろ回ってきます。

    どんな意見も気にせず自分が信じて購入した物件を、街を如何に自分達の力で育てて行くか?が大切だと思います。

    それは、成長しきった街よりもやりがいがあるかもしれませんよ?と私は思いほんの微力ではありますが動いています。

    あっ私このマンションの契約はしていませんし、関係者でもありません。
    三宮の街を少しでも住みやすい、おしゃれな街にしたいと思っている三宮住民の1人です。

    一緒にこの街を盛り上げて行きたいです。

  88. 2288 匿名さん

    買わないと決めた自分の判断が正しかったことを確認するために
    再開発計画が失敗して買った人が後悔している証拠が欲しいというわけですね

    再開発計画には具体的な入り口があることを説明する人はいなかった
    入り口は駅しかありえない
    駅という入り口がないのだからいくら開発されても入ることはできない
    よって、再開発計画の成功は妄想でしかない
    今後この街に住む人たちによってこの街が発展することに期待しつつも
    必ず成功するわけではないから資金的に余裕がある人しか買えないとは言っているが
    それは購入した人が必死に現実から目を逸らそうとしているだけに過ぎない
    なぜなら、この再開発には具体的な入り口がないという都合の悪い意見を言う自分を
    無視して話を終わらせようとした

    証拠はこんなところかな?

  89. 2289 通りがかりさん

    >>2288 匿名さん
    それが妄想でも、小さな事でも動かないと何も始まらない。
    これは失敗だと思う方はそれで何も変わらない。
    購入が失敗か成功かは、これからなのでは?
    確かに今のままではリスクはたくさんあるかもしれませんが、きっと契約された方はそのリスクよりも何か自身にとって価値があったからそれだけのものを購入に踏み切ったのでしょう?

    転ばぬ先の杖を指定してくださっているのかもしれませんがそれは大きなお世話なのかも?

    では、これは失敗だからとみなさんが契約を解除するのが良いのか?
    それとも失敗を嘆くのが良いのか?

    その方たちの立場を考えると契約をした以上、自分達の手で変えていこうと思う方が未来に希望があるのでは?と思います。

    兎に角あちこちに働きかける事が大事だと思います。
    大きな計画は神戸市としても資金の問題がありますが10年後20年後の三宮の構想を見ているととても楽しみです。
    ただその一つずつが残念な結果になっている事が気がかりです。
    発想は良いのにおしゃれ感が足りない古い、利用しきれていない、つめが甘いような気がしてなりません。若い力が必要なのかも?と思います。
    そして三宮住民の力も取り入れてもらう事も大切かと思います。
    住友不動産さんもお力添えいただけるとありがたいですね。

    否定やマイナスイメージを排除しよう終わらせようとは思いませんどうぞご自由にですが、貴殿にとってそれが何か利益になるのかなぁ?
    と疑問です。

    私は神戸市民として三宮住民としてこのマンションが建つことによって三宮の街がさらに発展、便利な街に変わる良い起爆剤になれば良いなと思っています。

    三宮の街はこれから観光客招致に力を入れると思いますが、判断を間違えないでほしいですね。折角はじめた計画が残念な結果にならないよう、成功させてほしいです。


  90. 2290 匿名さん

    >>2289 通りがかりさん
    暇人さんの発言をまとめてみたものなのですが
    暇人さん側の意見にも多分に妄想というか思考停止が含まれますから
    購入しないと決めたことに不安を感じているのだと思いますよ

    不確定な未来に期待するとともに不安を感じるのは購入者側も同じなのですけどね

  91. 2291 匿名さん

    長文やめてー!(>_<)

  92. 2292 通りがかりさん

    >>2291 匿名さん
    これくらいで長文?
    読まなければ?

  93. 2293 匿名さん

    >>2291 匿名さん
    いや、こんなわずかな文章を読むのが苦になるようじゃ、それゃ新港町の再開発を自分で調べられるはずもないわな。

    そんな人にいくらレクチャーしても理解出来ないから、本人の中ではいつまでたっても存在をしない事なんだろう。

    そして街が出来てから、知らなかった、聞いてなかった、知ってたら買ってた、一部の内部事情を知る者達が自分達だけで旨い汁を吸っている、とか言うんだろうな。

  94. 2294 匿名さん

    再開発は良いんだけど、水族館やアリーナなど遊びに行くとこと住む所が隣り合わせって。高速の出入り口もある。空気も悪そうだし、騒音はどうかな?その上駅まで徒歩何分って?ここを買う人は駅を利用しないからいいってか?
    商業施設などもこれからどんどん建てて、買い物客や観光客を呼ぶのか?そこに人を住まわすのか?そんなとこに住みたいと思うのか?
    同じお金を出すならもっとええとこないの?

  95. 2295 匿名さん

    静かで空気が綺麗な場所に住みたいならなぜこのエリアでマンションを探しているの?
    そういう人たちは同じお金を出すならもっと郊外で
    集客施設の少ないエリアの1戸建て探すのがいいと思うよ

  96. 2296 匿名さん

    山奥の秘境駅なんてどう?
    この先商業施設も遊興施設もできる可能性は少ないし高速の出入り口もない
    空気はきれいだし騒音は鳥と虫の声くらいかな
    2億5000万あれば駅の真ん前の土地でも豪邸が建てられるし
    かなり良いところなんじゃない?

  97. 2297 匿名さん

    >>2296 匿名さん
    神鉄沿線がお勧め。丸山なんかどうかな。

  98. 2298 匿名さん

    批判があるのは、お値段だけの問題では?
    納得できる価格じゃないからしょうがないよ。
    だれがなんと言おうが、駅近と駅遠は雲泥の差だもん。
    それが、今の日本の不動産価値になってるからどうしようもない。

  99. 2299 匿名さん

    そうです。価格が全てですね。
    ここが激安価格だったら、アンチもここは将来性があると競うように買って、今とは真逆のポジの立ち位置になっていたんだろうな。

  100. 2300 匿名さん

    >>2299 匿名さん
    そだね。すでに将来性を見込んだ価格になってるからリスクが大きいよね。
    都市開発区域といっても所詮は駅遠物件。日本人は駅近に集まるけど、ここはどうかな??

  101. 2301 マンション検討中さん

    買いたかったけど直前で何か言い訳つけて見送るこをイモるという。ここには検討者以外にイモった人が居座る場でもあるのか。

  102. 2302 匿名さん


    だから日常生活に人を呼ぶ施設がいるか?
    何かあれば人が溢れ、車が溢れ迷惑この上ないやろ。最悪家から出れない、帰れないって笑い話にもならんぞ。
    ここは住む所じゃない。この価格なら投資にもならん。
    ここの再開発にマンションがいらんねん。

  103. 2303 匿名さん

    >>2302 匿名さん
    ハイハイ

  104. 2304 匿名さん

    今度は、いらん砲ですか。大変ですね

  105. 2305 匿名さん

    >>2304 匿名さん

    いらん砲
    おもろい笑
    でも確かにいらんわ
    特に水族館とロープウェイ
    あれは神戸市、負の遺産となるだろう

  106. 2306 暇人さん

    まぁ再開発は基本的に駅周辺で行うしな。
    ここがトリッキーすぎて比較出来る物件ないけど、晴海フラッグは少し近いとこあるかもね。
    ベイエリアの再開発で駅徒歩20分くらいかかるし。
    それでも向こうは大抽選になるほどの人気。
    まず価格が別格に安いのはあるとして、駐車場の設置率も45%あるし、小学校まで新設した。
    ここも開発するならそこまでセットですれば良かったのに勿体ないとは思うよ。

  107. 2307 通りがかりさん

    徒歩10分位の駅(地下鉄)
    元町駅までなら徒歩20分?そんなに遠いとは思いません。
    ポートループ連節バスがマンション前から出てるじゃないですか?
    これはとても便利ですよ?
    それくらいが歩けなくてどうするのでしょう?
    慣れですよ慣れ。
    三宮界隈で車は必要ないです。
    あったところで近くに乗って行った先の駐車場が高い。
    必要な時はカーシェアで充分です。
    街中はカーシェアの方が賢いと思います。何の不便もありません。遠出の時はレンタカー、近距離はカーシェア、徒歩圏は歩く。私は長年北区の山の中で車中心の生活をしていましたが街中に移り住んで逆に健脚になりました。街中は歩くのが苦ではないです。病気の際はタクシーを利用します。ワンメーターで大抵のクリニックに着きます。
    バスが目の前から出てるのってとても便利ですよ?きっとバスも利用者が増えれば便数増えるのでは?

    駅から遠いという感覚はバスが頻繁に通らない田舎の方が考える思考だと思いますよ?
    カーシェアは保険料も込みですし、ガソリン代も込み、年間のランニングコストがかなり下がりました。

    物は考えようです。確かにこのマンションの金額は高いとは思いますが買える人がが買うのだから良いのでは?



  108. 2308 匿名さん

    リセールが全く望めないので買うのを躊躇ってる人が多いと思う。
    マンションは何時かは売らないといけないからな。

  109. 2309 匿名さん

    >>2307 通りがかりさん

    それはない。
    >駅から遠いという感覚はバスが頻繁に通らない田舎の方が考える思考だと思いますよ?

  110. 2310 匿名さん

    中央区でマンションを検討するなら、JR以外の最寄り駅なんぞ無視して、2倍以上遠いJR駅まで歩くことを厭わってはいけないので、この物件が駅から遠いとか言うのはナンセンス。


    1. 中央区でマンションを検討するなら、JR以...
  111. 2311 匿名さん

    リセールが望めるならこの価格でも躊躇せずに買うの?

  112. 2312 匿名さん

    >>2309 匿名さん
    「ここから近いよ、車で1時間くらいだから」と田舎住まいの人に言われた経験から考えると
    田舎の人は駅から徒歩10分はバスがなくても近いって言いそうな気がする

  113. 2313 匿名さん

    売る時に思ったより安くて悲しくなりそう。
    そして不動産屋は言うはず
    「駅遠なんでこんなもんです」
    駅遠を納得させようとしても現実は厳しい
    買った人10年後にスミフに査定してもらってー

  114. 2314 匿名さん

    再開発計画が成功して10年後更に値上がりをしているか
    失敗して値下がりしているか興味ありますので
    2032年このスレがまだ残ってたらどなたか報告よろしくです

  115. 2315 匿名さん

    >>2313 匿名さん
    ※個人の感想です。個人差がありますのでご注意ください。


  116. 2316 マンション検討中さん

    どっちにしても最後のタワマンで期待値も高かったにこれだけ評価も低くボロカスに言われ売りが将来の開発だけっていうのは寂しい限りです

  117. 2317 匿名さん

    結局お値段以上でも相当でもなく
    お値段以下だから叩かれちゃうよね。
    再開発といってるけど、市民が歓迎しているような施設は何もないっていう、、、

  118. 2318 匿名さん

    どんなに素晴らしい施設や眺望があろうと、駅遠物件はそれだけでかなりのマイナス評価。
    北野みたいに、まだ静かな場所で人気な小学校も近ければ評価されるが、ここはそれの真逆。
    よほどの事がないと、将来ここの評価は上がらないんじゃないかな??
    南向きはまだ可能性があるかもね。
    知らんけど

  119. 2319 匿名さん

    >>2316 マンション検討中さん
    そうなんだよ。
    ここのスレ評価2.6
    大阪にも2.6のタワマンがあってだな、それは「ブリリアタワー堂島」
    ベイシティタワーズはブリリアタワー堂島と同程度の評価しかされていない。
    これは神戸市民にとって屈辱。

  120. 2320 匿名さん

    >>2319 匿名さん

    スミフのが恥ずかしいんじゃね?

  121. 2321 匿名さん

    >>2319 匿名さん
    注目の人気物件は同業他社からのネガが増えるからスレの評価が下がりがちです。

  122. 2322 マンション検討中さん

    >>2321 匿名さん
    注目はされましたが少なくとも人気物件では無いと思います。営業は全戸抽選になりそうなほど要望が入ってると言っていたが 今も結構な部屋が残ってますから

  123. 2323 マンション検討中さん

    >>2318 匿名さん

    今の神戸のタワマン相場から考えてここは
    素晴らしい開発がされた場合の価格設定になっていると思います。素晴らしい開発されればトントン されなければ暴落のような気がします。

  124. 2324 マンション検討中さん

    株価ダダ下がりかつ円安が酷すぎて国民の不満が高まりすぎているので不動産業界を犠牲にして日銀が利上げに動いてもおかしくないので様子見局面。

    営業さんはやばい状況なの察して契約纏めたがるかもしれない。値引きなしでは受けない方が賢明。

  125. 2325 匿名さん

    人気があるマンションは高い部屋から売れて竣工時にはほぼ完売する

  126. 2326 匿名さん

    この物件が激安で将来確実に値上がりすると考える人がいることが前提のようだけど
    このタイミングで飛びついて買う人はいないから心配しなくて大丈夫

    再開発に期待しつつもみんな様子見なんだよ

  127. 2327 匿名さん

    シティタワー神戸三宮は安いから買った。ここは高いから買わない、じゃなくて安くても買わない。再開発が成功しようが失敗しようが関係ない。
    ただ未来のことは誰にもわからない、シティタワーもボロクソに言ってた奴らもいたからね。今でも言ってるのか?
    10年後ここを買った人が笑ってたらいいけどね。本心から。(ボロクソ言われたから)

  128. 2328 暇人さん

    下手したら10年後まだ売ってる可能性もある

  129. 2329 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  130. 2330 匿名さん

    >>2328 暇人さん
    大手はそれができますね。零細デベなら不動産屋に売れ残りは安く卸すんですけどね。

  131. 2331 匿名さん

    >>2328 暇人さん
    大丈夫!
    東京の港区には築15年の伝説の新築タワマンがあるから!

  132. 2332 匿名さん

    金利が超安いうちはそれが出来るが来年以降は流石に上がると思う。
    金利が上がれば不動産は下がるだろうし売れるまでの金利負担も増える一方。
    何時までそのスミフが今の殿様商売を維持できるか?
    見ているだけでも面白い。

  133. 2333 匿名さん

    スミフ等財閥系にとってはマンション分譲事業は事業の1部門でしかも主力事業では無い。市況が悪化すれば分譲を絞って市況の回復を待つだけ。
    マンション分譲を途切れなく続けなけてば倒産するマイナーデベの様な考えは通用しない。

  134. 2334 匿名さん

    金利が上がったら借入可能額が減るというだけだから
    価格が同じでもギリでローン組んで不動産を買う人以外は困ることないよね

    価格が下がってくれるならそれはそれでありがたいけど

  135. 2335 匿名さん

    今日の公式チャンネル動画は神戸港に集まる帆船の紹介でした!夕暮れ時の港や山側のライトアップも綺麗でしたよー
    更新頻度が高くなってきて嬉しいです♪

  136. 2336 匿名

    たしかにここは、ノリで値段つけた感じがするよね。不動産価格上がってるしいけるやろ的な。梅田にも似たようなタワマン販売されたけど全然売れてないみたいやし。

  137. 2337 通りがかりさん

    ド素人からノリで値付けしたと言われてしまう住友不動産

  138. 2338 通りがかりさん

    このマンションの星数日で2.5から3.4になってる。大荒れの内容やのに。住友の営業さん操作大変ですね。
    それともサイトに圧力をかけたか?

  139. 2339 通りがかりさん

    >>2325 匿名さん

    このマンションでは眺望のある部屋以外は本当の満足は得られない。取り柄は眺望だけやから
    眺望のある部屋が売れ残ってるって事は他に魅力がないか高すぎるかどっちかだよね

  140. 2340 匿名さん

    >>2339 通りがかりさん
    どの部屋がどの位残っているのか書かないと説得力無いよ。

  141. 2342 通りがかりさん

    [No.2341と本レスは、削除に関する話題、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  142. 2343 マンション検討中さん

    住友の営業が集団で上げた星 また少し下がってる。下げ圧力凄いんですね!営業以外は高評価いないようですね。
    最後のタワマンでこれだけの悪評価は珍しいですね。

  143. 2344 匿名さん

    一般庶民は値段が優しい事務所近くを買うしかない

  144. 2345 匿名さん

    今週お台場に行く用事があったので、少し寄り道をして有明ガーデンを見てきました。
    住不のタワーマンションが3棟並んだ横に、ホテル・劇場・スパ・ショッピングモール・スポーツ広場公園がまとまった区画でした。
    新港町も突堤の根元に大型商業施設を作れば、有明ガーデンと同じような街になりそうな想像が出来ましたね。
    平日でも街は結構賑わっていましたが、街が完成しているにも関わらず、マンションには大きな分譲中の横断幕が掲げられていて、安定の住不商法でした。

    1. 今週お台場に行く用事があったので、少し寄...
  145. 2346 匿名さん

    >>2344 匿名さん
    ワコーレシティ神戸元町のマンションポエムにも
    神戸市中央区に、あの美しくも華やかな街に新居を構えたいという、その思い、それはもう夢ではなく、いま叶えられるということを知る時が訪れました。』
    とベイシティタワーズを買えない人の救済策として建てるかの如く記されいますね。

  146. 2347 匿名さん

    >>2345 匿名さん
    シティタワーズ東京ベイは築3年でめちゃくちゃ売れ残ってますからね。ここ神戸以上の大型商業施設一体開発にも関わらず!
    ちなみに今買っても入居できるのは来年7月という、これまた安定のスミフ商法w

  147. 2348 匿名さん

    >>2347 匿名さん

    えっ!!!じゃあ、ここはもっとダメじゃん!!!

  148. 2349 匿名さん

    >>2347 匿名さん
    総戸数1539戸で販売戸数が157戸なので1割ぐらいがまだ販売中なのですかね?
    でも、今購入しても来年7月入居と言う事は、売れ残ってて困っていて、すぐにでも完売させたいのではなく、完全に販売をコントロールしてる感じですね。
    販売期が経てば経つほど高く売る。竣工しても年単位かけて売る。よほど物件に自信がなければ出来ない住不商法ですね。

  149. 2350 匿名さん

    知らない人が見たら、大量の売れ残りと思うだろうけど、スミフにとっては、「完成在庫は資産」という経営理念ですよ。高めの価格設定で直ぐに売れなくても、いずれ相場が追い付いてくる。こういう商法ですから昨今の暴騰相場では、益々強気に磨きが掛かって来ている気がします。
    買う方にしたらとんでもない商法です。

  150. 2351 匿名さん

    日本の物価はこれからも上がっていきますからすぐに売る必要はないんでしょうね

  151. 2352 匿名さん

    >>2338 通りがかりさん
    ココだけじゃなくて、いろんなスレで不正な★1点の大量投稿のデータ削除処理がサイトの方で行われたみたい。

  152. 2353 匿名さん

    また値上げしてる

  153. 2354 マンション検討中さん

    >>2352 匿名さん

    不正な★1とは?ここを見てる人がわざわざ不正で下げるとは思えない。不正で上げるメリットは住友にはあるので上げることはあるかもしれないが

  154. 2355 匿名さん

    >>2354 マンション検討中さん
    サイトのトップページのお知らせに出てるよ


    いつもマンションコミュニティのご利用をいただきありがとうございます。

    本日早朝、検討板および住民板に表示しているスレッドの★評価について、
    一部の利用者様による不正な★1点の大量投稿のデータ削除処理を行いました。

    つきましては、スレッドによっては★評価の上昇につながっております。
    また同様の行為ができないよう、投票に一定の制限を付与いたしております。

    ★評価の変動につきましては本件実施によるものとなります。
    以上、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

  155. 2356 マンション検討中さん

    >>2355 匿名さん

    なぜ★1は不正になるのか?単純に★1の評価だから★1なのでは?それなら評価の制度を無くせ

  156. 2357 匿名さん

    大量の★1投稿して評価落として、わざわざスレで★が低いと投稿してくれたおかげかな?

  157. 2358 通りがかりさん

    >>2356 マンション検討中さん
    ホンマな!
    いいと思ってないから★1やのにそれを削除したら、それこそ不正
    アテにならない★評価なんて意味はない

  158. 2359 マンション検討中さん

    >>2357 匿名さん

    どうやって個人が★1を大量投稿できるねん。それに★を落として何のメリットが??

  159. 2360 匿名さん

    どうでもええやんw

  160. 2361 匿名さん

    マンションコミュニティは広告で成り立っているサイトです。住友不動産の見方です。

  161. 2362 匿名さん

    どんどん値上げしていきますね。強気な商売は大阪式ですね。

  162. 2363 匿名さん

    >>2362 匿名さん
    スミフ式ですよ

  163. 2364 名無しさん

    マンションのホームページを見ると間取り表がたくさん載ってますがまだかなり売れ残ってるって事ですか?

  164. 2365 マンション検討中さん

    レクサスNXが 中古で1千万ででてる

  165. 2366 匿名さん

    >>2364 名無しさん
    住友不動産は入居時に5割以上売れていたら安すぎたとされます。なのでどんどん値上がりしています。

  166. 2367 匿名さん

    インフレと円安によりあらゆる物価が上がっているのを見ると、スミフの先読み値付けが間違っていなかったとなる日も訪れるかも知れない。
    販売中に値上げしなかった他のデベロッパもドンドン値上げしています。
    いずれは下落する時が来るんだろうけど、今住居が必要とする人は焦ると思う。

  167. 2368 匿名

    いくら営利のためといえど、住宅価格をつりあげていくのは、どうかと思いますがね。
    価格感応性が低いので、食品の10円20円の値上げには敏感なのに、住宅の1000万の値上げには反論しない世相。日本人ておもろいですね。

  168. 2369 匿名さん

    >>2349 匿名さん
    日本において物価が下がることはもうないですよ。

  169. 2370 匿名さん

    全国区でみると、ここよりウメキタ2期みたいだね

  170. 2371 匿名さん

    モデルルームの営業マンによると住友不動産は在庫が少なくなるほど価格が上がるらしいです。まだまだ上がると脅されます。確かに上がってますけど。

  171. 2372 匿名さん

    東京では当たり前のスミフ商法が、神戸でも通用するか?だよねえ

  172. 2373 匿名さん

    イーストもあるから益々値上げしそうで怖い。物価上昇とともに上げる作戦でしょうね。

  173. 2374 匿名さん

    そのイーストが分譲になるか賃貸になるかも見もの

  174. 2375 匿名さん

    分譲でしょ、値上げしながらのね。

  175. 2376 マンション掲示板さん

    参院選の結果次第では即利上げ、それによって在庫抱えてる物件は阿鼻叫喚になるかもしれないのに、嬉しそうに値上げ値上げと語り長期戦を歓迎してる風潮なのか。
    黒田さんの任期もあるし多少無理しても売り急ぐべきという意見が主流派かと思ってた。

  176. 2377 匿名さん

    物価上昇してるから物件価格も上がるのは自然な流れです。心配いりません。

  177. 2378 マンション掲示板さん

    何が心配いらないのか全くわからんが、心配いらないそうなので買いましょう。

  178. 2379 匿名さん

    8900万に値上げしとるがな。
    売れ残りの心配なんかスミフはしていないな。
    ひたすら値上げしてさらに利益を得る。

  179. 2380 匿名さん

    間取りによって値上げ幅が違うようです。在庫が少ない間取りの値上げが激しいです。高いけどその部屋がどうしても欲しいなら必要だったら売ってあげますよという営業スタイルですね。営業の電話が全くないのは不思議です。

  180. 2381 匿名さん

    >>2379 匿名さん
    200万アップでしょうか?

  181. 2382 マンション掲示板さん

    早くしないともっと値段上がるよ!焦ってください!!今が買いです!

  182. 2383 匿名さん

    事業主も焦ってると思う、
    ウメキタ2期の発売が開始されたら、
    誰もこっちには見向きもしないと思うから。

  183. 2384 匿名さん

    公式チャンネルが更新されました!
    今回の動画は飲食店が集まるフードホール「TOOTH MART」の紹介です。
    こんなオシャレで美味しそうな店舗がマンションの目の前にあるなんてワクワクしますね!テラス席も気持ち良さそうです♪

  184. 2385 匿名さん

    >>2383 匿名さん
    そもそも立地的にウメキタ2期と競合するような物件ですか?営業のスタイルを見ると神戸三宮エリア最後のタワマンなので余裕すぎるんですけど。あの感じから行くとまだまだ上げてきそう。

  185. 2386 匿名さん

    >>2385 匿名さん

    余裕がなさそうなコメントですが

  186. 2387 匿名さん

    対抗馬が無いのはズルイとしか言いようがありません。

  187. 2388 匿名さん

    7700万→8500万→8600万→8700万→8900万?
    同じ間取りなのか?同じなら上げ方がゲスい。
    最低3900万と最高2億5000万は変わっていないけれど、他の間取りは値上げしてるのかな?

  188. 2389 匿名さん

    W60Bは5600万円から6900万円になっております。

  189. 2390 匿名さん

    W75Cは8500万円か9900万円になっております

  190. 2391 匿名さん

    今出ているのは最上階の部屋の価格ですか?
    W60Bは以前のスレ(No.1505)にでていた1期の価格表では23Fから26Fが5700万、19Fから21Fが5600万。空いている部屋が27F、22F、18Fの3部屋で、2期の時スーモで6200万になっていた。
    22Fと18Fは6200万で売れて、W60Bは27Fの6900万の部屋を残すのみということならまだ理解できる。

  191. 2392 匿名さん

    一期の最上階の価格が二期以降の下層階の価格になるのはスミフではよくある話ですけど

  192. 2393 匿名さん

    公式ホームページによると竣工が1月なのに入居が7月になっています。入居を遅らせて値上げするのはスミフオリジナルです。

  193. 2394 匿名さん

    何時もの事ですがすごい値上げです。

  194. 2395 マンション検討中さん

    ここに住む人は普段どうやって生活するんだろう?どこ行くのも車もそれはそれで不便だろうし。

  195. 2396 匿名さん

    庶民感覚で考えない方がいいですよ

  196. 2397 名無しさん

    >>2396 匿名さん
    眺望も無い 低層階富裕層が住むとは思えん

  197. 2398 匿名さん

    低層階は富裕層でなくても買える良心的な価格設定ですね。大丸まで徒歩9分と近い便利な立地です。

  198. 2399 匿名さん

    >>2397 名無しさん
    だからそれが庶民感覚なんですよ

  199. 2400 匿名さん

    >>2397 名無しさん
    おそらくだが、、EASTはWESTよりさらに高い価格設定で、眺望の無いWEST東側低層階が安く思える未来が見える。

スムログに大阪タワー「ベイシティタワーズ神戸」の記事があります

スムラボ 関西マンションすごろく「ベイシティタワーズ神戸」のレビューもチェック

ベイシティタワーズ神戸 WEST
所在地:兵庫県神戸市中央区新港町71番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩15分
価格:1億円~1億9,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:71.39m2~89.89m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 346戸
シエリアシティ明石大久保

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸