神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ベイシティタワーズ神戸 WESTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三ノ宮駅
  8. ベイシティタワーズ神戸 WESTってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 20:15:33

※EASTに関しましては以下スレをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/692998/
過去の投稿にEASTの内容が含まれます。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/bct_kobe/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151669
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000670

物件名 ベイシティタワーズ神戸 WEST
所在地 兵庫県神戸市中央区 新港町71番3(地番) 
交通  JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩15分
    阪急神戸線「神戸三宮」駅から徒歩15分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩16分
    阪神本線「神戸三宮」駅から徒歩14分
    神戸新交通・ポートアイランド線「貿易センター」駅から徒歩13分
    神戸高速鉄道東西線「元町」駅から徒歩13分
    神戸地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅から徒歩10分
総戸数 347戸 
入居(引渡)予定日 2023年4月下旬  
敷地面積 5,300.07m2 
建築面積 1,633.62m2  
建築延床面積 37,067.69m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造  地上27階建 地下1階建 塔屋1階 
地目 宅地 
用途地域 商業地域・準工業地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率80%・容積率500% 
建築確認番号 第ERI-19037059号(2019年11月14日付) 
駐車場総台数 88台(タワーパーキング88台)、他に身障者用駐車場兼電気自動車充電スペース1台、管理用駐車場3台 
自転車置場総台数 694台 
バイク置場総台数 7台 
ミニバイク置場台数 28台

売主:住友不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

その他特記事項
※本物件は新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業地区内にあり、地区内において分譲対象外である文化施設棟・駐車場棟・GLION棟・フェリシモ棟・地上デッキ・緑地広場・歩道等の整備が行われております。[事業期間:2019年5月~2024年5月予定]整備後において本物件の住環境(眺望・通風・車輌交通量・騒音等)に影響が生じる場合があります。また、整備工事ならびに工事車輌の通行等により、騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。

※本物件敷地南西側には、株式会社ラスイートによる建築計画があります。(2020年2月時点において、この計画に関わる建物については未だ建築基準法第6条の建築確認を受けておらず、建物規模等の詳細は未定です。また、この計画は変更中止になることがあります。)

※本物件の東側約100m先に、事業主:住友不動産株式会社・関電不動産開発株式会社によるマンション建設計画があります。

※ベイシティタワーズ神戸は建築確認申請上、ウエスト:347戸(地上27階)、本物件から東側計画地:353戸(地上27階)の2敷地2棟となりますが、販売上は全体計画戸数700戸で表示しております。東側計画地は2020年2月時点において、建築基準第6条の建築計画を受けておらず、詳細は未定です。また、この計画を変更中止することがあります。

※この計画が実現しますと、今回分譲する東側の住戸の眺望、通風等に影響が生じる場合がありますので、あらかじめご承知ください。

※東側計画:353戸(地上27階)は、本広告の販売対象外となります。 

設計 前田建設工業株式会社 一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 関西支店 
備考
本物件は、神戸市福祉のまちづくり条例に適合しています。
予定販売住戸を一括して販売するか数期に分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未決定のため、間取り・面積等は今後の予定販売住戸全体を対象として記載しております。また、販売戸数は本広告時にお知らせいたします。

お問い合わせ
「ベイシティタワーズ神戸WEST」販売準備室  
平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~20:00 (定休日:水曜日、但し祝日を除く。年末年始休業) 

[スムログ 関連記事]
ベイシティタワーズ神戸 ?第1期モデルルーム訪問?
https://www.sumu-log.com/archives/29205/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
=================================
※こちらのスレッドはベイシティタワーズ神戸 WESTに関するスレッドです。

EASTに関する投稿は以下スレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/692998/

閲覧される方は、過去の投稿にEASTの内容が含まれることをご理解いただいた上で、ご覧ください。

【タイトルと本文をWEST専用に変更しました。2023.12.1 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-15 21:54:44

ベイシティタワーズ神戸 WEST
所在地:兵庫県神戸市中央区新港町71番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩15分
価格:1億円~1億9,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:71.39m2~89.89m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 346戸
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイシティタワーズ神戸 WEST口コミ掲示板・評判

  1. 2401 匿名さん

    スミフは必要でしたら高いけど売ってあげますよという営業スタイルです。興味がない人や高いという人は一切相手にしません。

  2. 2402 名無しさん

    >>2399 匿名さん

    では富裕層の感覚というのを教えてください。わざわざこの立地で景色も無い低層階を買う富裕層の感覚を

  3. 2403 匿名さん

    正直な所、教えて魔は嫌われるよ。

  4. 2404 匿名さん

    >>2402 名無しさん
    三宮ならバスですぐだから子弟の住まいとしても便利だね。使い終わったら売っちゃうんだろうけど物価の上昇もあって高く売れるだろうね。

  5. 2405 匿名さん

    色んな意味で、ここは今後も注視していきたい物件ではある。

  6. 2406 匿名さん

    今回は三宮までの道のり動画がUPされてました!
    坂道もなくて幅が広くて歩きやすい歩道、三宮まであっという間ですね。
    ガス灯もたくさんあって夜道も安心です♪

  7. 2407 名無しさん

    >>2403 匿名さん

    答えられないなら素直に言えや しょーもない人間やな

  8. 2408 名無しさん

    >>2406 匿名さん

    京町筋を北上するだけでもう三宮に着いちゃったってめちゃ早送りで てかここほぼ元町やないか
    でベイシティタワーズがアップしてる動画の再生回数よ 少なすぎる

  9. 2409 匿名さん

    >>2407 名無しさん
    回答はログを読めばいくつも書いてあることなのに
    読む気がないか、読んでも分からなかったかったから質問したのでしょ?
    そういう教えて魔は嫌われる
    富裕層の感覚以前に覚えておいた方がいいことだよ

  10. 2410 匿名さん

    >>2408 名無しさん
    ここ買う人は土地勘有るので、いまさら見る必要無い。私も見ていません。
    他の地域に住む人の投資用でも無いしね。
    しかし貴方はワザワザ、ネガするためにチェックするんですね。その情熱は認めます。

  11. 2411 名無しさん

    >>2410 匿名さん

    であなたは買ったのか?

  12. 2412 匿名さん

    2410さんではないけど、買ったと答えたらどうするんですか?

    あなたのような教えて魔は嫌われる
    答えなど返ってこないと思った方がいいですよ

  13. 2413 名無しさん

    >>2412 匿名さん

    まあ買ってないやろな(笑)

  14. 2414 匿名さん

    だいたい売れてるのか?
    ガツガツ売る気もなさそうだけど。

  15. 2415 匿名さん

    買えない者の妬みがヒドイね、

  16. 2417 匿名さん

    日本人だけが買うとは限らない。
    スミフはむしろ日本人はアテにしていないのかも知れない。

  17. 2420 匿名さん

    目の前にホームアリーナができるから、ストークスファンにとったらたまらない立地ですね!

  18. 2421 口コミ知りたいさん

    神戸市最後のタワーマンションといわれてるのになぜこんなにアンチが多いのでしょう。普通こんなに荒れますか?

  19. 2422 匿名さん

    >>2421 口コミ知りたいさん
    買う気満々だったのに、価格が高すぎて買えなかった人物がアンチになって必死の投稿。

  20. 2423 匿名さん

    >>2421 口コミ知りたいさん
    神戸市最後じゃないでしょw

  21. 2424 匿名さん

    >>2422 匿名さん
    庶民の価値観からかけ離れた立地条件と価格設定に驚いて
    そんな価値のないマンションは売れるはずがないと一言いいたい人が多いんじゃないかな

    言ったところで立地も価格設定も変わらないのにね

  22. 2425 匿名さん

    >>2408 名無しさん
    再生回数のことは言わんといたってー
    。゚(゚´Д`゚)゚。

  23. 2426 口コミ知りたいさん

    [No.2416~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  24. 2427 匿名さん

    思ったより値段が余りにも高く欲しかったけど買えない人達がネガ書き込みしてると思う。
    この立地と神戸市からの土地取得価格からすると余りにも高額過ぎます。

  25. 2428 匿名さん

    >>2427 匿名さん
    そこにタワマン作る勇気は大手の特権。
    地元の零細デベは無理。

  26. 2429 匿名さん

    とうとう過疎っちゃった

  27. 2430 マンション検討中さん

    やっとバブル崩壊しそうだね。原料価格も暴落しそう。
    やはり このへんの タワマンの最上階は1億ぐらいが適正になるかもしれない。
    来年いこうのタワマンは ここほど 高くはならないだろう。
    1億ぐらいなら 安心して買える。

  28. 2431 匿名さん

    いやもしその予想の通りなら1億でも安心して買えないでしょ
    落ちてくるナイフを素手で受け止めるのは危険だよ

  29. 2432 匿名さん

    EASTの1番広い部屋は93.4m2しか無いし眺望はWESTより劣るので2億と予想

  30. 2433 匿名さん

    今日の公式チャンネルは「TOOTH MART」の続編でした。こんなオシャレで美味しそうなフードコートがあると休日の楽しみも増えますよね♪
    きっとお友達にも自慢できると思います!

  31. 2434 口コミ知りたいさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  32. 2435 匿名さん

    本日の公式チャンネルは第3突堤フェリーターミナルの紹介でした!
    今回はちょっとイマイチな内容で残念でしたが、これからもワクワクする三宮の動画を期待していきましょう♪

  33. 2436 マンション検討中さん

    今の市長は今期で終わりやろう
    新市長になったら住宅規制がなくなる可能性あると思うけどな
    そしたらここは完全に終わり

  34. 2437 匿名さん

    >>2436 マンション検討中さん
    何が終わるの?

  35. 2438 マンション検討中さん

    >>2437 匿名さん
    花火大会

  36. 2439 匿名さん

    次の市長選で市長が替わり、住宅規制を無くせば、神戸・三宮にも駅直結や駅近のタワマンが出来る、と予想出来るが、市長交代→規制解除→タワマン計画→建設、で10年以上先かな。

  37. 2440 匿名さん

    >>2439 匿名さん
    神戸は京都と同じく維新嫌いな人多いから現職の再選、再再選で間違いない。
    市長の車をセンチュリーに換えるという前提条件が付くが。維新はあれで知事選に勝利した。
    何はともあれ、維新一辺倒の在阪テレビ局にネタを与えない事だな。

  38. 2441 匿名さん

    >>2439 匿名さん
    神戸阪急の立て替えでタワマン期待してる人がいるのは事実。でも10年じゃ無理だわ。

  39. 2442 匿名さん

    神戸阪急?旧そごうの事?あり得ない。
    阪急三宮駅は建て替えたばかりだし。
    三宮で今注目されているのは、UR布引だったか?の跡地。イスズベーカリーと合わせるとかなりの面積があり、布引交差点に接した一等地。
    計画もう出ているんだろうか?

  40. 2443 マンション検討中さん

    神戸阪急ってそごうやろ
    あんなもんがマンションになるわけ無いしそんな期待の声も聞いたことはない
    あそこにマンションはおかしいのは誰でも分かると思うが

  41. 2444 匿名さん

    神戸阪急は建て替えではなく80億円で改装されることになったよ

  42. 2445 匿名さん

    >>2441 匿名さん
    全くの部外者の投稿と言う事だけ理解出来た。

  43. 2446 匿名さん

    >>2442 匿名さん
    あの立地ならワコーレクラスがちょうど良いですね。

  44. 2447 eマンションさん

    ベイシティタワーズの掲示板でもベイシティタワーズが蚊帳の外になってるwww

  45. 2448 匿名さん

    見所は、また値上げして第一期の7,700万から9,000万になるか!です

  46. 2449 eマンションさん

    >>2445 匿名さん
    あんたも部外者やろが(笑)
    ベイシティタワーズを検討している人がその情報を知らなければおかしいのかい?

  47. 2450 匿名さん

    阪急の立て替えなあ。
    阪急をタワマンに建て替えと言っている時点で感覚が何というか、
    これは個人の感想です。

  48. 2451 匿名さん

    逆にあそこにタワマンなんて建てて欲しくない。商業併設だったとしても。
    三宮エリアの発展を諦めたようなもの。

  49. 2452 eマンションさん

    >>2451 匿名さん

    今の阪急の売り場は確保してその上にホテルと住居をプラスする形でタワーを建てた場合でも三宮エリアは発展しないで衰退するのですか?

  50. 2453 マンション検討中さん

    ホテルと住居なんてありえんわ
    頭おかしい

  51. 2454 匿名さん

    東京の豊島区のように区役所の上階をタワマンにしてほしかった。

  52. 2455 匿名さん

    今日の公式YouTubeチャンネルは、海辺の景色を楽しみながらメリケンパークまでの道のり動画でした♪
    こんな道があったなんて知らなかったです!
    ただ海際の柵がなかったので小さいお子さんと歩くのは避けた方がいいかもですね。

  53. 2456 匿名さん

    >>2453 マンション検討中さん
    ホテル住まいのような分譲マンションを望む人が多いから
    別に問題ないんじゃない?

  54. 2457 匿名さん

    旧そごう本館敷地は借地のはず。
    借地の上に分譲マンションは不可能。
    企業収益から見ても、マンションは収益が悪いので最終手段。
    三宮駅前は再開発出来る土地が無いのに、ワザワザ一等地の高層階をオフィスやホテルではなく、マンションと言う悪手を打つ愚かな企業は存在しない。

  55. 2458 匿名さん

    >>2453
    日本だと一般的ではないけど、海外だとリッツとかアルマーニとか住居併設型があるみたいね。

  56. 2459 匿名さん

    >>2457
    借地の上に分譲マンションは結構あるけど、ここだと地価が高すぎるから微妙でしょうね。

  57. 2460 eマンションさん

    >>2453 マンション検討中さん

    大阪のフォーシーズンズとブリリアは頭おかしいんですね(笑)

  58. 2461 マンションさん

    >>2455 匿名さん

    定期的に宣伝されてますが ベイシティタワーズ営業マンの方ですか?

  59. 2462 eマンションさん
  60. 2463 マンション検討中さん

    >>2456 匿名さん
    ホテルのようなマンションと
    ホテルとマンションが同居するは全くの別物
    賃貸と分譲はあってもホテルとミックスはない
    分譲マンション民は嫌がる

  61. 2464 匿名さん

    >>2463 マンション検討中さん
    ブリリアタワー堂島はホテルとミックスでっせー

  62. 2465 匿名さん

    住友倉庫のとこですが計画はどうなっているのでしょう?ロープウェイ乗り場との話もありましたが外資系ホテルの誘致が上手くいかないとの話もあります。神戸市は県庁に外資系高級ホテルを誘致されるはずでしたが知事がかわり白紙。区役所跡地は中途半端な無名ホテル。市内にあるのは中級ブランドのシェラトンとクラウンプラザ。高級ブランドを誘致できればベイシティタワーの資産価値も期待できます。

  63. 2466 匿名さん

    >>2465 匿名さん
    JR三宮駅ビルにマリオットが入る可能性があると思う。
    最近は多くのJRの駅ビル建て替えでマリオットが入っているから、三ノ宮もJR系列のホテルでは無くマリオットが入る可能性が高いと思う。しかし仮にマリオットでも、どのランクのマリオットが入るかが問題だが。

  64. 2467 匿名さん

    ぶっちゃけどれぐらい売れてるのでしょう?
    一番高い部屋も残ってるみたいし余り売れて無いんかな。

  65. 2468 マンション検討中さん

    こんなところに高級ホテルは出来ませんのでご安心ください

  66. 2469 匿名さん

    >>2466 匿名さん
    JRの駅ビルはJR西日本ホテルのヴィスキオになります。大阪駅や京都駅のように最高級ブランドのグランヴィアを望む声が多いようですが三宮駅ビルの新ホテルはウェディング、宴会、国際会議には対応しないとのことです。

  67. 2470 匿名さん

    本来は神戸みなと温泉蓮のとこにフルサービスの外資系高級ブランドを誘致すべきだった。なお蓮は全室スイート仕様の高級ホテルです。

  68. 2471 検討板ユーザーさん

    来年再来年とリセッションになるのに外資が来るわけはなく、またバスタと市役所2号館の一部にホテルが計画されてたはずだから稼働率考えるととてもとても無理でしょうに
    街自体が5年後寂れてないことを祈るのみ

  69. 2472 匿名さん

    >>2471 検討板ユーザーさん
    そもそも大丸へ徒歩9分のアクセスを売りにしていますしウエストはアトレが閉園しても資産価値は安定していますよ。

  70. 2473 eマンションさん

    >>2472 匿名さん

    アトアで資産価値上がってるん?

  71. 2474 匿名さん

    資産価値が無さそうだから皆が躊躇してるように見受けられます。

  72. 2475 匿名さん

    阪神高速3号線が廃道になり大丸が閉店したら資産価値は下がるでしょう。

  73. 2476 名無しさん

    リビングから小さい扉の眺望しかない2ldkで6000万近くってどう考えても高い。更に三ノ宮から徒歩15分以上でしょ。
    最近のマンション価格は新築中古両方ぼったくりすぎ。

  74. 2477 匿名さん

    >>2476 名無しさん
    それでも大阪に比べたら圧倒的に安いんですよ。東京都心だと2LDKだと倍しますね。

  75. 2478 匿名さん

    東京都心なら40平米でも1億よ。

  76. 2479 eマンションさん

    >>2478 匿名さん

    東京都心と比べてどうするん?
    このカローラは安い だってランボルギーニやったら8000万はするから!ってなるか?

  77. 2480 名無しさん

    カローラとは言わないけどクラウンを普段500万で買えるのに1000万で買ってるようなもんやね。

  78. 2481 匿名さん

    >>2480 名無しさん
    クラウンはモデルチェンジでそんな上がったんですね。

  79. 2482 匿名さん

    久しぶりにYouTube動画がアップされました。
    今回は現地の最新状況ということで、タワーも完全に建ち上がってます!
    ちょっと動画のブレがヒドいので酔いそうになりますが、カッコいい外観を観てみましょう♪

  80. 2483 匿名さん

    散歩がてら三ノ宮駅から歩いて行ったが朝方にもかかわらず現地に着いたたら汗でびっしょり。
    私のような普通のリーマンの住むところでは無いと改めて実感したよ。
    諦めて中古でも良いのでもう少し駅に近い物件を探します。
    検討してる電車通勤の一般庶民は一度はこの時期、通勤時間帯に駅から歩いてみることを勧めます。
    地獄ですよ。

  81. 2484 マンション検討中さん

    >>2483 匿名さん
    いまさら感があるが電車で通勤する人やファミリー層は買わないというのはみんなの共通した認識のはずです。

  82. 2485 匿名さん

    まさに今さら感。わざわざ得意げに投稿するような内容ではない。
    それを共通認識とした上で次の議論に進んでいる。

  83. 2486 匿名さん

    >>2482 匿名さん

    再生回数めちゃ少ないですね(笑)

  84. 2487 匿名さん

    >>2486 匿名さん
    だからそれは言わんといたってー

  85. 2488 匿名さん

    >>2483 匿名さん
    さすがに通勤なら三ノ宮までのバス代支給されるでしょ(笑)

  86. 2489 マンション検討中さん

    やはり駅が遠いというのは評価が分かれるところですよね?
    資産価値を重視される方は辞めた方が無難ですね。

  87. 2490 評判気になるさん

    富裕層以外は買うな。庶民は相手していないという書き込みが多数見られますが高額な部屋はわかりますが3千万、4千万位の部屋は誰をターゲットにしているというのでしょうか?

  88. 2491 匿名さん

    >>2489 マンション検討中さん
    立地的には駅遠になりますが大手の住友不動産が分譲のタワマンということで全国区のブランド品になります。

  89. 2492 匿名さん

    >>2490 評判気になるさん
    見栄を張りたい庶民向けじゃないですか?

  90. 2493 匿名さん

    >>2489 マンション検討中さん
    世の価値観が30年後も今と変わらず駅近にあるなら辞めておいた方がいいかもしれないですね
    30年後の価値観が変わったならどうなるか分かりませんが

  91. 2494 匿名

    >>2490 評判気になるさん
    富裕層の相続関係、リスクヘッジぐらいですかね?セカンドなら眺望の良い部屋買うでしょうし。庶民の実需はねー、物好きがいるかな?投資も厳しいと思いますけどね。

  92. 2495 匿名さん

    >>2490 評判気になるさん
    地方の金持ちのご子息ご令嬢がポーアイの大学に通う間のアパート代わりに買う。卒業後は売却か、資産で保有。

  93. 2496 匿名さん

    ポーアイに通うにしても中途半端な立地
    泳いで行くわけでも無いし

  94. 2497 マンコミュファンさん

    >>2495 匿名さん
    ポーアイに通うためにここ??貿易センター駅まで三ノ宮に行くくらいの時間がかかりますが。

  95. 2498 匿名さん

    >2496
    >2497
    バスなら目の前にある新港町のバス停からポーアイのイートピア東まで5分で着きますよ。
    そんなことも知らないで論じてるのってね。 笑

  96. 2499 匿名さん

    難癖付けたいだけの人たちに
    ググればすぐにわかるようなことでも調べる気はないでしょう

  97. 2500 暇人さん

    でどうなん?結局何戸くらい売れてるん?

  98. 2501 匿名さん

    マンションからバスに乗ると言う発想がそもそも無い
    バスって郊外の辺鄙な1戸建てから乗るもの

  99. 2502 匿名さん

    タワマン住んでてバスには乗りたくないな

  100. 2503 匿名さん

    >>2502 匿名さん
    そしたら三宮駅まで歩けばよいと思いますけど。

  101. 2504 匿名さん

    >>2503 匿名さん
    そうすると>>2483みたいになっちゃうんだよ。

  102. 2505 匿名さん

    >>2502 匿名さん
    電車に乗るのもちょっと・・・普通ハイヤーを使うものでしょう

  103. 2506 マンション検討中さん

    テナントのスーパーはどこが入るか決まった?
    計画当初はスーパーだったはずだけど

  104. 2507 匿名さん

    >>2505 匿名さん
    あっ、そうだ
    ここは富裕層向けでしたね

  105. 2508 匿名さん

    >>2507 匿名さん
    その通り 景色のない1LDKのような狭い部屋でも富裕層以外は買ってはなりません。

  106. 2509 匿名さん

    40平米4000万は庶民の買えるレベルではない。
    お金持ちに任せるしかない。だから庶民が見るマンコミでああだこうだ言っても無意味だと思う。

  107. 2510 匿名さん

    非現実的な夢のような暮らしが出来るのですね。

  108. 2511 匿名さん

    そして誰もいなくなった

  109. 2512 匿名さん

    売れてないみたいですね、インフレで来年は金利が上がるだろうから増々厳しいね。
    まぁスミフだから何年でも放置かな?

  110. 2513 匿名さん

    2億5千万の部屋を購入しようか迷っております。
    眺望が良いので。

  111. 2514 匿名さん

    >>2513 匿名さん
    まさしくあなたのような方にうってつけのタワマンになります。

  112. 2515 匿名さん

    >>2513 匿名さん
    買える人は買うといいですよ!価格の面で私は諦めました……

    「神戸開港150年記念プロジェクト」とあるので、買った後も、買った時の思い出話ができそうです。ポートタワー、何階から見えるんでしょう?眺望よさそうです。EASTからだと見えなかったりするのかな・・・??

  113. 2516 名無しさん

    >>2515 匿名さん
    私も金額とのバランスが合わないと思い辞めましたがあなたは本当に検討したのかい?
    ポートタワーなんか2階のエントランスから見えてるイメージ写真が大きく出てるがな という事はポートタワー側ならどこ部屋からも見えるって事やろ

  114. 2517 匿名さん

    スレ伸びなくなってきたね
    批判すら枯れてくるといよいよだな…

  115. 2518 マンコミュファンさん

    三ノ宮ユニクロまでで1000歩でしたよ。毎日良い運動かと。

  116. 2519 マンション検討中さん

    1期より2期、3期になってどんどん同じ部屋を値上げしているがそれで物件価値が上がったって事になるのですか?1期に買ったから儲かるって事になりますか?

  117. 2520 匿名さん

    早く買えば誰でも儲かるのですね!

  118. 2521 口コミ知りたいさん

    >>2519 マンション検討中さん
    シティタワー神戸三宮は高層階から売り出したので50階台と同じ並びの3階とかの坪単価はほとんど同じでしたよ。

  119. 2522 マンション検討中さん

    入居時期が来年7月になってましたが当初は4月だったと思うのですが工事が遅れてるのですか?

  120. 2523 通りがかりさん

    入居が7月になったのは契約数が多くて
    遅らさないとさばききれないからだそうです。

    1期で契約した方は予定通り4月入居。

    でもこんな規模のマンションでさばききれないってあるんでしょうか?
    違う理由があったりするのかな?

  121. 2524 マンション検討中さん

    住友は決算期ごとに十分な売り上げがあれば、入居時期を遅らせて来期の売り上げにしていきます。入居が重なると道路が混んだりいろいろ大変になるというはまあ表向きの理由です。(その代わりに引越し代は無料です。物件代に入ってるともいいます)

  122. 2525 マンション検討中さん

    シティタワー大阪本町も、竣工済で既に入居始まっているのに新規契約だと入居は来年の7月ですよね。来年度の第2四半期に計上したいのかな?

  123. 2526 匿名さん

    早く買わないとドンドン値段が騰がっていくぞ~

  124. 2527 匿名さん

    今後物価の上昇とともに値上がりするのは確定しているから敢えてゆっくり売る作戦でしょうか?すでにかなり上げてきてますけど。

  125. 2528 匿名さん

    近隣にハイアットかヒルトン系ができるようですね。住友倉庫のとこも何になるのか興味あります。

    1. 近隣にハイアットかヒルトン系ができるよう...
  126. 2529 匿名さん

    これが近隣?

  127. 2531 匿名さん

    早く売りたければ値段を下げれば売れる。ただ体力のある大手デベはそれをしない。どころか値段を売れないようにドンドンつり上げていく。面白い世界です。

  128. 2532 匿名さん

    どうなってるか判らんが10年後も売ってる予感やね。

  129. 2533 匿名さん

    >>2532 匿名さん
    10年はどうか分かりませんが都市部では竣工後5年くらいは販売してる住友不動産の物件はザラにありますね。

  130. 2534 匿名さん

    資材、人件費など全ての価格が上がり続けている状況でマンション価格の値下がりはあり得ない。ダウングレードによるコストダウンも既に限界に近いだろうし。
    インフレを知らない世代が増えたせいか、インフレの恐ろしい面を知らなさすぎる。
    今はスミフ以外の大手デベも販売途中に値上げするのが恒常化している。

  131. 2536 匿名さん

    竣工後3年で完売できたら御の字だよ
    スミフはそういう売り方
    棟内の実物モデルも見せながら購買意欲を高めさせて、しっかり値上げ

  132. 2537 マンション検討中さん

    シティタワー東梅田パークフロントも値上げし続けて3年でようやく完売のようですしね。市況が良ければ値上げ販売でも売れていきます。リーマンショックみたいなのが来たら…どうなるんですかね?

  133. 2538 匿名さん

    >>2537 マンション検討中さん
    体力ある財閥系なら物件絞って、見込み無いのは計画先送りでしょう。
    三菱のハーバーランドタワーは2回も販売延期して市況の回復を待ちました。
    しかし戦後40年インフレ、バブル後30年デフレと来て一度インフレに振れると物価上昇は止まらなくなるんじゃあ無いですかね。今回のインフレは世界規模ですからなおさら感あります。

  134. 2539 匿名さん

    ある意味売れ残りの最後の一部屋をバカ高い値段で希少価値を持たせるのが大手デベの特徴です。

  135. 2540 匿名さん

    地方において大手デベ分譲はブランド品みたいなもんで高くても欲しい人は全国にいます。

  136. 2541 名無しさん

    >>2537 マンション検討中さん

    だから住友が値上げして売り切ったとして儲かるのは住友の話やろ?
    それに伴って中古相場も上がるのかを知りたいな 立地の悪い景色の無い部屋でも

  137. 2542 匿名さん

    価格が1/6になっても困らないくらいのお金持ちが買う物件と思えばいいんじゃない?
    何度も言われてることだけどこの物件は庶民向けじゃないんだよ

  138. 2543 匿名さん

    神戸市庁舎の再整備計画が発表されましたね。
    その開発コンセプトは「Connect Pier KOBE」。
    Pierは埠頭と言う意味です。

    立地に否定的だった皆さん、息していますか~?

  139. 2545 匿名さん

    土地転がしして破産した不動産屋と、住居用のマンション1室を買う個人を同等に考えるのは理論的に飛躍しすぎ。冷静になりましょうね。

  140. 2546 匿名さん

    >>2543 匿名さん

    (笑) この場所と全く関係ないよな 2号線の上と下では大きく違う

  141. 2547 匿名さん

    >>2544 匿名さん
    損をしたことを後悔してるなら、自分で思うほどお金持ちじゃないか
    リスクを考えずに買ってそれを他人のせいにしたいだけだと思うよ

    楽観論を展開する人のことを批判?心配?してるようだけど
    あなたにはそんな義務も責任もないんで放っておけばいいんだよ

  142. 2548 匿名さん

    >>2546 匿名さん

    全く関係ありますよね。
    神戸市が再開発にどっち方面に重点的にお金をかけているか考えれば自ずと答えは出るし、もう「埠頭」という言葉が出てしまっているので否定するのは無理でしょ。

  143. 2549 匿名さん

    >>2548 匿名さん

    今どき三ノ宮駅周辺のタワマン建設を禁止するような神戸市の再整備計画なんて、すでに失敗したも同然でしょ 笑

  144. 2550 匿名さん

    >>2549 匿名さん
    ですね。神戸市も三宮エリア最後のタワマンがここまで高値で取引されるとは考えてもなかったことでしょう。

  145. 2551 匿名さん

    三宮エリア最後のタワマン
    市長が変われば、政策なんてすぐ変わる。

    兵庫県庁の建替えも、知事が代わってすぐに止まった。

    4、5年後に三宮駅近にタワマン計画が出始め、
    ここの中古は暴落するかも。

  146. 2552 匿名さん

    >>2551 匿名さん
    ということはあと10年は安泰ですね。ありがとうございます。

  147. 2553 匿名さん

    >>2551 匿名さん
    ちなみに三ノ宮エリアのタワマン規制を撤廃するを公約した候補は皆無でしたよ。

  148. 2554 匿名さん

    次の市長選挙は、3年後。

    こちらの購入者はビクビクですね。お気の毒。


  149. 2555 口コミ知りたいさん

    >>2548 匿名さん
    結局は車やバスを使わないと行けないけどね。生活するのに不便でもリゾートマンションと思えば良いよねここは

  150. 2556 匿名さん

    維新系の知事、県庁建替え凍結した以外全く存在感無いよね。
    本家のお伺い立てないと行動できない人みたいだから次は落選でしょう。

  151. 2557 匿名さん

    前の知事も今の市長も、やる事遅いから神戸は凋落した。
    三宮の地価の値下がりは酷い。

    この前発表の市庁舎2号館も、着工は2025年。
    これじゃあ、県庁と同様にホントに建つかどうかも分からん。

    ここも今はスミフが頑張って釣り上げてるが、個人の中古売りが始まれば値崩れするかもね。

  152. 2558 検討板ユーザーさん

    前の知事は市の再開発遅すぎる、県がスピードの手本を見せるようなこと言ってて、一時はランドプランとんとん出して舵切ってたけど、維新系に取って代わられた途端に凍結、そこへコロナパニックで頓挫状態。星付きホテル入れるのも前知事時代に先に出してたプランで、誘致交渉にも入ってたはず。前知事からの方針継続になってたらもう動いてたでしょうね。

    県が余所者維新に足止め喰らわせられてる間に、やっとこ市が動き出した感じ。
    神戸市も今や再開発ド下手だからな、どうなることやら。

  153. 2559 匿名さん

    維新は舞洲の土地改良に下手すりゃあ1000億超えるかもしれない費用を税金で賄う。
    一方兵庫は財政が厳しいと県庁建替えを凍結。新人知事の判断でこの様な重大な決定出来たのが不思議。
    三宮と元町が同時進行で再開発されたら、中央区は大きく様変わりする可能性有ったのに見事に潰してくれた。
    県庁1号館は1964年竣工でもうすぐ築60年になるのにどうするつもりなんだろうか?

  154. 2560 通りがかりさん

    >>2542 匿名さん
    お金持ち?
    そんな読み浅いお金持ちならあっという間に食い潰してしまいますね?
    根っからのお金持ちは意外と質素で熟慮してから買うはず、湯水のように使える様な投資家は今の時代にそぐわない。バブルを引きずってる成金趣味のお金持ちくらいかな?

    将来の街の成長度や投資価値があるものにしか大金は投資しない筈。
    ここが今後どうなるかはわかりませんがこれだけ評判の悪い不動産をどう読んで買うか?

    私は今後にとても興味がありますね。
    お金持ちの投資家が勝つか?
    こちらで散々この不動産の価値がないと言っている方々の読みが正しいか?
    竣工後の10年が楽しみです。


  155. 2561 匿名さん

    しかし こんな掲示板で書き込みしてる奴より 住友や和田興産の情報網は凄いはず。この2社がこんな金額を付けてきているということは価値があるという事なのか?
    それとも最近の価格高騰だけで価格設定したのか?
    将来的にベイシティタワーズの価格が安かったということになれば立地の良い他のマンションの価値はもっと上がるということになると思うので嬉しいが

  156. 2562 匿名さん

    ベイシティタワーズ神戸、築10年のシティタワー神戸三宮買うならどっち?

  157. 2563 匿名さん

    >>2560 通りがかりさん
    たぶんお金持ちと言って想像する資産の桁が低いんでしょうね
    分かりやすく庶民レベルの話に置き換えて言うと
    資産100万しかもっていない人が100均で使い勝手がいいかどうかも考えずに
    便利グッズを買って全く使えなかったとしても資産を食いつぶさないですよね?
    もちろん同じことを1万回繰り返すなら食いつぶしますが
    その前に辞められれば食いつぶすまでにはいかないんですよ

    お金持ちはこうであるはずだと庶民が妄想したところで的外れなもの
    考えるだけ無駄ですよ

  158. 2564 匿名さん

    >>2562 匿名さん
    人生の残り時間なり、お金が腐りかけてるなり、新築入居が良いならベイ買えばいいけど稀有でしょうなぁ。
    そこそこお金持ってる人ほどシティタワーに目が向いちゃうけどそこを敢えてのベイって人向け。

  159. 2565 匿名さん

    中部屋限定だが、ここ第1期の価格表見た時はとんでもない値付けだと思ったが、あれからさらに相場上がって今だとこんなもんかと言う認識になってきた。第2期の価格はまだ高すぎると思う。
    角部屋は誰が買うの?と言うのには賛成する。


  160. 2566 通りがかりさん

    >>2559 匿名さん
    県庁のあたりは再開発しても経済的な貢献は少なそう

  161. 2567 匿名さん

    神戸の再開発で、民間主導は中心から遠く離れた海沿いのここぐらいで、三ノ宮駅中心部は神戸市主導、阪急はあんな細いペンシルビルでお茶を濁し、JR西は先延ばしを繰り返して広島を優先、それ以外にめぼしい民間の大規模ビルや開発はない。

    おせいじにも綺麗と言えない阪急山側や老朽化したセンター街は、神戸市も手を出せず放置。

    東京の虎麻や大阪のウメキタと大違い、これじゃあダメなんだよな。

  162. 2568 匿名さん

    神戸の街の発展はサンプラザの闇を解決しないと始まらない。
    神戸市民はもっとこの問題を知るべきだ。

  163. 2569 匿名さん

    中央区は元町、神戸駅エリアに今後大型のビルが建つ可能性は少ない。それは三宮エリアに集中する。

  164. 2570 匿名さん

    確かに神戸市もなぜ三宮エリアに投資を集中させるのか疑問

  165. 2571 匿名さん

    長田で大失敗したからでしょう
    三宮に集中投資で正解




  166. 2572 マンコミュファンさん

    ここが建つ突堤周りの開発が終わったら北野エリアも手を加えないと。放ったらかしのみなと異人館とか北野に戻した方がいい。ただ異人館って名称は今どきダイバーシティに合わないですね。

  167. 2573 匿名さん

    北野もひどく寂れたね。
    インバウンドの時代に、異人館、ってのは売りにならんでしょう。

  168. 2574 匿名さん

    残念ですがココは三宮エリアではありません。
    新港地区ですよ。

  169. 2575 匿名さん

    新港地区は三宮エリアだよ

  170. 2576 匿名さん

    今の三宮のウリって何だろ?
    ルミナリエ?古いか…

  171. 2577 匿名さん

    三宮って無茶苦茶広いんだな

  172. 2578 匿名さん

    新港町を三宮と言う神戸市民はいない。
    なんらかの理由で新港町に行っても三宮に行ってきたと言う神戸市民はいない。

  173. 2579 匿名さん

    拙者は乙仲勤めをしていたが、所謂三宮と
    新港地区は全くの別物。
    まあ門戸を西北、今津を西甲子園と言うのと
    同じ手法やね。

  174. 2580 匿名さん

    すみふもマンション名はベイシティタワーズ神戸で、三宮とは名乗っていないよ
    いきり立って三宮じゃあないと言っても、すみふもそう思っていないでしょう


  175. 2581 匿名さん

    なるほど!
    だからもうひとつのタワーは、シティタワー神戸三宮と名付けたのか!

  176. 2582 口コミ知りたいさん

    港に住むより灘か東灘の駅近に住んだ方が三宮駅に早く着いて日常生活も便利な気がしますが、やはりセカンドハウス的な需要が多いんでしょうか

  177. 2583 匿名さん

    最寄駅は三宮なので三ノ宮エリアですよ(笑)

  178. 2584 匿名さん

    >>2583 匿名さん
    神戸・三宮あたりを知らないのかな?

    最寄駅は、「旧居留地・大丸前」駅 徒歩10分ですよ。
    JRも、三ノ宮駅より元町が近い。
    三ノ宮エリアというより、元町エリアになる。

  179. 2585 匿名さん

    元町住民としてはこんな場所を元町エリアと言われても困ります。

  180. 2586 匿名さん

    場末がどれだけ変身出来るかと云う事や。
    神戸株式会社と言われた時代なら兎も角
    落ち目の今ではチト厳しいな。

  181. 2587 匿名さん

    神戸市に吉報。2030年をめどに神戸空港国際化。

  182. 2588 匿名さん

    国内はスカイマーク、フジドリーム、JALの株主優待で国内は不自由無い。多分海外はアジア近郊にしか飛ばないだろうけど便利になるよね。頑張れ神戸。

  183. 2589 口コミ知りたいさん

    >>2587 匿名さん
    ポートライナーの通勤ラッシュは酷いのですが、インバウンド観光客は始発で乗れるとして、住人らは通勤に苦労するでしょうね。回避するために、大阪、京都への直通リムジンバスで三宮はスルー、それでいて阪神高速の慢性渋滞に巻き込まれるとなると、結局は関空が便利なのかも。

  184. 2590 匿名さん

    神戸空港が国際化しても、人は通り過ぎるだけでしょう。
    関空で、泉南が栄えたとは思えないからね。

  185. 2591 匿名さん

    こういうネガティブな●犬根性の人間多けりゃあ、いよいよ神戸もダメだな。

  186. 2592 匿名さん

    そもそも、市役所に5つ星ホテルを入れる、なんて事を堂々と発表した時点で、神戸は大失敗。

    そんな大都市聞いた事がない。没落の象徴。
    魅力ある都市なら、ホテルなど民間企業が良い立地を取り合うはず。

  187. 2593 匿名さん

    >>2592 匿名さん
    すみません。神戸市は大都市ではないですけど。

  188. 2594 匿名さん

    >>2593 匿名さん

    総務庁の定義により、神戸は大都市ですよ。
    「大都市」とは,政令指定都市及び東京都特別区部をいいます。

  189. 2595 マンコミュファンさん

    神戸市毎月人口が更新されました。前月比マイナス889人、1511144人、この調子ですと3年後には150万切りそうですね。

  190. 2596 匿名さん

    いつの間にか川崎市にも人口抜かれてたんやなぁ
    寂しいもんだ

  191. 2597 匿名さん

    なので三宮で最後の再開発になります。

  192. 2598 買い替え検討中さん

    200戸ほど売れていて、残ってる部屋は低階層か2億の部屋くらいでした。
    投資用かセカンドハウス向けの需要が多く、居住需要はあまりなさそうです。

  193. 2599 買い替え検討中さん

    あとは5F毎に竣工まで売らないフロアを用意していて、竣工後に高く売るという話も聞きましたよ

  194. 2600 匿名さん

    >>2598 買い替え検討中さん
    westは350戸くらいあったはずだから6割くらいが売れたのかな?
    売れない売れないと言われる割には売れてますね

スムログに大阪タワー「ベイシティタワーズ神戸」の記事があります

スムラボ 関西マンションすごろく「ベイシティタワーズ神戸」のレビューもチェック

ベイシティタワーズ神戸 WEST
所在地:兵庫県神戸市中央区新港町71番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩15分
価格:1億円~1億9,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:71.39m2~89.89m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 346戸
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸