東京23区の新築分譲マンション掲示板「南青山「常盤松ハウス」建替プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 表参道駅
  8. 南青山「常盤松ハウス」建替プロジェクトってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-03-17 09:56:20

南青山「常盤松ハウス」建替プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.tokiwamatsu36.com/

所在地:東京都港区南青山7丁目9番(地番)
交通:東京メトロ銀座線半蔵門線千代田線 表参道駅 徒歩11分
   JR山手線 渋谷駅 徒歩14分
   東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩15分
間取:STUDIO・1LDK~3LDK
面積:39.45平米~107.50平米
売主:丸紅株式会社
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-25 16:01:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

常盤松ハウス口コミ掲示板・評判

  1. 678 名無しさん

    4W後に2期販売だ。
    ここで安い西側は完売らしい。
    賃貸運用だと1L 7880万の部屋で家賃29万の表面利回りが4.4%くらい?
    転売だと試算上は113%くらい上昇。
    渋谷の再開発オフィス人口増加で1L需要は増加するかもなぁ。

  2. 679 マンション検討中さん

    この土地の形が尖ってるところが気になります。この辺り昔色々あったから価格下げてるとかありますかね?

  3. 680 匿名さん

    渋谷東アドレスの小規模パークハウス築14年の中古が95m2で出てる。
    1.46億で坪単506万 1階なんだけど部屋は半地下?

    例の1階パンダ部屋77m2 9880万の将来価値を見極める上で成約単価が参考になるね。
    買えた方は羨ましい。


  4. 681 マンション検討中さん

    南青山は全体的に延べ床面積の広いマンションが多いのが特徴。
    南青山テラスとブランズ常盤松で100m2超の中古が1億8千500万で販売中。
    常盤松ハウスの107m2 2億は妥当な値付だね。
    ブランズは梁が何本も内側に食い込んで残念な間取。
    南青山テラスは滅多に出てこないから強気の値付になってる。

  5. 682 匿名さん

    明後日2期1次 6部屋販売

    全て契約されれば残7部屋

    2月にはグランドヒルズ
    次にはパークナードが控えてる

  6. 683 匿名さん

    地下2階とか凄いな

  7. 684 匿名

    このご時世、凄いスピード販売ですね。
    600万円台も周辺相場との比較では割安ですし、竣工までには完売でしょうね。

    私はキャンセル待ちですが、無理だろうとのことですので半分諦めています。

  8. 685 マンション検討中さん

    1番広い107.5m2の部屋が今回も販売に出せてないのですか。
    やはり2億ともなると高級仕様やコンシェルジュを求めるからでしょうか?
    それ以外の部屋でもゴミ置場真上も最後まで残るとみました。
    その2部屋以外は夏前には売り切れる?

  9. 686 匿名さん

    >682 パークナードとは、この物件のごく近所で竣工間近の
    ”パークナードフィット南青山ガーデン”のことですか?
    あの物件は賃貸のみと思っていたのですが、もしかして
    他の物件があるのでしょうか?

  10. 687 マンション検討中さん

    パークナード南青山は常盤松ハウスより建物グレード低く表参道13分で
    坪単価19000円から20000円
    やっぱり南青山は強い。
    投資として買っておいて大丈夫だと思う。

  11. 688 匿名さん

    >>687
    マンションで儲ける為に投資じゃなくて他の投資の保険的な意味合いだわな。

  12. 689 マンション検討中さん

    グランドヒルズの近くにパークナード建設現場があるよ。
    パークナードはどこも売れ残りが凄い。

  13. 690 マンコミュファンさん

    いかにGHがハイグレードとはいえ坪750万に対して常盤松ハウスは質素でも西向きは坪460万程度で300万近く安いのはアドバンテージ。
    5年前の安かった時代に販売開始したブランズ常盤松の価格よりも常盤松ハウス西向きはは安いんだよ。
    タイムスリップ価格。
    そりゃ確実に儲かるわな。

  14. 691 マンション検討中さん

    賃貸のパークナードフィットは安い部屋だと2階42.24㎡で賃料25万で募集してます。
    ㎡5918円→常盤松ハウスでいう51㎡7540万を仮に賃貸で運用すると賃料30.2万で表面利回り4.8%です。
    賃貸仕様のパークナードよりは上ですから賃料は少し上にして表面利回り5%は行ける?
    今日が運命の抽選日。

  15. 692 検討板ユーザーさん

    本日の抽選はどうでした?

  16. 693 匿名さん

    外れた。大ショック

  17. 694 通りがかりさん

    倍率どうでした?

  18. 695 匿名さん

    どの部屋が倍率高かったのですか?
    まだマンマニ騒動の余波で落選難民が殺到中?

  19. 696 マンション検討中さん

    都心の新築で利回り5%近く確保できるマンションはここでつか?
    1LDKはまだ残ってまつか?

  20. 697 マンション検討中

    高倍率ついた部屋あったんですかね?

  21. 698 マンション検討中さん

    入居開始まで1年9ヶ月もあるのに残り7部屋かあ。
    やはりプライスを間違えた結果?
    坪500万台の部屋だって十分に安いよ。

  22. 699 マンション検討中さん

    1LDK残ってますか?
    HP見ると大きい部屋しか残ってなさそうですよね。

  23. 700 通りがかりさん

    詳細は物件概要に書かれてる。
    25日販売分には1LDK有り。

    そこで全て1LDKが無くなった可能性有りだけど。
    売主が間取ページに広い部屋をアピールするのは見込客がいない=売りたい証拠

  24. 701 通りがかりさん

    今週末に続けて2期2次販売っぽいな。
    もう80.5㎡以上の部屋しか残ってない。
    残り7部屋のうち2部屋くらい出す?

  25. 702 マンション検討中さん

    明日2期2次 3部屋販売 残り4部屋

    ついに107㎡放出 110万下げました

  26. 703 マンション検討中さん

    管理費は㎡360円
    共用施設無し、コンシェルジュ無しを考えると高く見える。
    理由は駐車場収入が管理費会計に入らないためなんだけど、35台くらいが常時稼働で仮に管理費に入ると1部屋平均で1.3万くらい下がる。
    そう考えると管理費は妥当なのかもしれない。

    1番高い部屋が捌けるとなると残り4部屋は3月中に完売?

  27. 704 匿名さん

    超ハイペース販売なんやね。
    次は2期3次が来週末。
    残り4部屋が瞬間蒸発あってもおかしくないねん。

  28. 705 匿名さん

    一番高い部屋がネックですかね。
    これくらい予算ある人は、もうちょっとグレード高い物件探すかと。

  29. 706 マンション検討中さん

    グレード高いグランドヒルズ70㎡→1.5億

    グレード普通常盤松ハウス80㎡→1.1億から1.5億

    予算1.5億としてグレードを取るか、広さを取るか?

  30. 707 通りがかりさん

    今および未来の港区南青山のマンション市況において
    新築を専有坪500万円台で供給するのは無理だと思うよ。

    常盤松ハウスの仕様と立地で、602のような部屋の間口、採光、ロケーションなら専有坪650万円くらいまでの値付けでもじっくり探せば売れる。

    丸紅は本件につき人も手間ひまもかけずに簡単にサクッといきたい事情があるから、620万とかで安く出しているのでしょう。

    この建替プロジェクトはロットが小さいから大した儲けもない、だが、時間だけはかかる。
    グランスイートの冠も過半を保有している地権者チームに否決されたとなると、もはや利幅も大して変わらないのだから労せずサラッと掃けさして次に人員を回すのが吉と判断するのは経営の基本だよね。

    つまり、何が言いたいかというと、グランドヒルズのまあまあのロケーションと広さを誇る部屋を買うより、ここの602を買う方が経済合理性は圧倒的に高い。

    ぼくなら、8階や9階の東南側の角地の良い部屋はうまく仕様UPして脚色して専有700万円近くで売るかな。
    2億前半くらいで120平米近くある広々した3LDK。

  31. 708 マンション検討中さん

    >>707 通りがかりさん
    参考になります。
    経済合理性から余計な利益が盛られてない当マンションは買わない理由を探すのが難しい。
    ちなみに107.5㎡は605号室だと思います。

  32. 709 匿名

    いくら何でも安過ぎたの一言。
    1階の半地下のみならず、2階以上も近隣と比べて激安だった。
    ただ、最安値が410万台だったので500万台も600万台も高く感じた。

    という私は、3回連続落選。
    欲の皮が突っ張り過ぎたと後悔。

  33. 710 匿名さん

    1期の70B 2階 坪426万は最強でした。
    狙い過ぎると買えなくなる典型例でした。
    あの時に70A 1階 坪422万か西向きの4階以上にしとけば当たったかもしれん、と後悔

  34. 711 匿名さん

    当初の予定価格の全体平均が坪530万→一部の部屋を大胆値下げで最終平均は坪525万くらい。
    丸紅さんは事業で儲ける気がなく、地権者は豪華さを求めなかったからこそ実現した奇跡の安さ。
    この先に○○ショックが来ても人件費高騰、土地代の高止まり、建築資材も微減程度であれば原価から積み上げると10年はこんなお宝価格は出ないでしょうと。
    70B2階10080万購入者は買った瞬間に2500万の含み益です。

  35. 712 マンション検討中さん

    そろそろ3月末でモデルルーム閉鎖の案内が届きそうやね。
    最後にもう1回訪問しよっかな。

  36. 713 匿名さん

    >>711 匿名さん

    そうそう、仰る通りで。
    何か勘違いしている素人が非常に多いのだが、かつてのマンション市況とは違い、今は原価の積み上げ型にごく薄なスプレッドで利益を最低限見こんで何とか供給している状態。

    昔みたく25も30も利幅は見れてないから、下手したら最終の粗利益率1桁台なんてのも今はザラ。

    つまりね、値下げしようがないの。
    赤字出して損切りするより、長く時間かけて買う人を探すのが吉。

  37. 714 匿名さん

    契約した皆さん、カラー何色にしましたか?

  38. 715 匿名さん

    こんなところに住んでみたいけどとても買えません。
    購入される方が羨ましいです。

  39. 716 マンション検討中さん

    月島ミッドタワーグランド
    馬車道ザ・タワー横浜北仲
    南青山常盤松ハウス

    どれも売主に丸紅さん
    竣工前に楽々完売

  40. 717 匿名さん

    ここは、過去に大惨事があった場所が目の前にあるので、それを気にした丸紅が価格勝負に出たと理解していますがどうでしょう。歴史上の出来事が気にならない勇者にとっては美味しかったようですね。

  41. 718 通りがかりさん

    自画自賛書き込みが痛々しい。南青山アドレスが欲しいだけの層が買う地域底辺マンション。以外の何物でもない。でも、そういう層ニーズを上手に取り込む計画価格設定が秀逸です!褒めてるんですよ。

  42. 719 名無しさん

    >>718 通りがかりさん
    あなた抽選外れたでしょ笑

  43. 720 職人さん

    参考になります!

  44. 721 名無しさん

    >>716 マンション検討中さん

    丸紅さん次はどこに建てるのかしら。

  45. 722 匿名さん

    大惨事?の直後くらいから数年近所に住んでいましたがなんの影響もないし良いところでしたよ。渋谷よりも表参道、恵比寿、広尾側へ行くことが多かったかな。渋谷もきれいになったから今は良いかも。ここは昔の建物の頃からよい雰囲気でした。建て替えあったの気づかなかったけど、気づいていたらこの値段だし欲しかったかも。ただし、買い物は遠いし坂があるから忘れものがないように!

  46. 723 匿名さん

    丸紅を追いかけて3年
    キタナカも月島もここもゲット。
    これからも追いかけます。

  47. 724 匿名さん

    都会なのに自然があり閑静でとても良い雰囲気。
    これからも丸紅を追いかけます。

  48. 725 匿名さん

    女も追いかけないとチェリーのまま死ぬことになるぞ

  49. 726 名無しさん

    >>723 匿名さん
    丸紅はマンション名が微妙だよな。キタナカは今思えば買っておけばよかった。うらやましい。でも、東京じゃ無いんよね。月島は何で買ったの?

  50. 727 名無しさん

    >>722 匿名さん
    ここの近くの広尾住まいの方もスーパーはライフを利用されているんですかね?わざわざ表参道まで食料を買い出しに行くのかな…。

  51. 728 マンション検討中さん

    >>725 匿名さん

    話題のマンション多数保有している資産家は女から寄ってくるのでは?

  52. 729 マンション検討中さん

    >>724 匿名さん

    次は世田谷の烏山。
    第一生命のグラウンドを使用した街開発
    駅遠なので微妙かも。

  53. 730 マンション比較中さん

    ここはまだ完売してませんよね?
    何戸残ってるんでしょうか?

  54. 731 匿名さん

    >>727
    ここより広尾側に住んでいる人なら、成城石井も使うのでは?
    もしかすると、722さんが住んでいた頃にはまだなかったかも。
    隣にはセブンもあるから、2軒合わせれば鮮魚以外の日用品は結構買える。

  55. 732 マンション検討中さん

    残り4部屋

    今週末にも3次予定?

  56. 733 匿名さん

    >次は世田谷の烏山。

    なるほど。
    丸紅さんがこんな港区キラキラの一等地に建設するのはもうしばらく出てこないかな?。

  57. 734 名無しさん

    >>732 マンション検討中さん
    実需の新築狙いがここを逃したら、白金高輪周辺かな?。竣工がだいぶ先になるから中古が出てくるの待つのかな。皆さん、都心物件でおすすめありますか?

  58. 735 検討板ユーザーさん

    白金高輪は再開発後を先取りした販売価格なんよ。
    坪650万を払う価値があるのか疑問。

    都心住民は金融投資率が高い傾向なんで来年以降に株が暴落したタイミングで不動産も傷を負うやもしれぬ。

  59. 736 名無しさん

    グレードアップオプションでこれは付けておいた方が良いってものありますか?

  60. 737 購入者

    床は無垢のウォルナット材にしたいです。家具とかもウォルナット材で揃えてシックにコーディネイトしたいですね。

  61. 738 マンション検討中さん

    良い条件の部屋から売れて行きました。
    残り4部屋はスローペースだろうな。
    間取が微妙だったりする。
    2部屋くらい残して4月にモデルルーム閉鎖→竣工売りで良い気がする。

  62. 739 マンション検討中さん

    早速suumoに70平米の東向きが14000万で売りに出てて笑った。。。いくら乗せてんだ笑

  63. 740 マンション比較中さん

    2000万円ですね笑

  64. 741 マンション検討中さん

    坪640万台で転売登場。
    残り部屋が全て80㎡になったタイミングに合わせてる

  65. 742 マンション検討中さん

    >>740 マンション比較中さん

    乗っけた金額だね。

  66. 743 マンコミュファンさん

    4階か。竣工大分先ですけど買う人いるんですかね?

  67. 744 マンション検討中さん

    転売部屋の存在は残り4部屋の販売には好影響です
    転売や中古は更に高い買い物になるのですから。
    丸紅さんから坪500万台の部屋を購入するのが無難。

  68. 745 マンション検討中さん

    >>739 マンション検討中さん
    仮にそのお値段に近い内容で成約するとしたら西向き70B 2階は4000万以上の含み益
    新築で4000万ってスゲエ

  69. 748 マンション検討中さん

    [No.746~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  70. 749 匿名さん

    常盤松ハウス建替プロジェクト。

    大大大大大成功!!

  71. 750 名無しさん

    >>749 匿名さん

    >>738 マンション検討中さん

    まだ完売して無いですよ!
    竣工前完売の方が響きが良いですが

  72. 751 匿名さん

    現時点で既にこのプロジェクトが成功だということは明らかだねー。

  73. 752 マンション検討中さん

    既に重たい2億部屋が売り切れ早期完売が見えたね
    同じ半地下のオペンホーセ上大崎も即完

    今後の半地下マンションは韓国映画が追い風になりコスパの高さから人気を博すだろう

  74. 753 名無しさん

    >>752 マンション検討中さん

    人気を博すことはない笑
    湿気通気日当たり、一般的にやっぱりお値段以下…。

  75. 754 マンコミュファンさん

    例の半地下パンダ部屋は賃貸に出すの?転売用?
    軽く1000万は乗っかるよな。
    1億未満で年収1500万程度の3人家族が南青山に住みたいって需要。
    住所のために半地下を受け入れるみたいな。

  76. 755 マンション検討中さん

    1億未満で南青山に家を持つにはマスターズハウスしか選択肢ないんだなこれが

  77. 756 匿名さん

    >>754
    新築時購入者の「全て引き払って家族で移住して住む」率は相当低いとお考え下さい。

    つまり、まだセカンドハウスか身内に住まわすか赤の他人に貸す所謂賃貸出しか決めてないけど取り敢えず「今の住居を引き払って住所変更もし、家族で移住したりはしない」率が高いです。

  78. 757 匿名さん

    パンダ部屋だけじゃなく全ての部屋でこの率が高いです。

  79. 758 名無しさん

    >>757 匿名さん
    7丁目ってこともポイントで、元々ここの住人とか永住希望者も多そうですよ…

  80. 759 匿名さん

    >>758
    そう思う。ほとんどの方が投資用ではなく、ファミリーの永住希望だと聞いたけど。

  81. 760 名無しさん

    >>759 匿名さん

    投資家に買い負けた方、可愛そう。決して派手では無いけどコスパの高いまともな物件なだけに、なかなか出会うことは出来なさそう。

  82. 761 匿名さん

    >ほとんどの方が投資用ではなく、ファミリーの永住希望だと聞いたけど。

    残念ですが、さにあらず・・・です。

  83. 762 匿名さん

    >>759

    1)移住希望者(移住約束者)優先抽選

    2)埋まらなかったら転売ヤーで抽選

    こうならいいけどそうではないので、残念ですが。

    まあ、都心の物件はしょうがないですね。

    でもまあ、5年位経てば(生涯住み着くかどうかは別として)
    ある程度地方や周辺からの移住組も増えると思いますけどね。

  84. 763 マンション検討中さん

    契約者は実住が多いよ

  85. 764 匿名さん

    そのうち分かる

  86. 765 匿名さん

    >契約者は実住が多いよ

    www

  87. 766 マンコミュファンさん

    契約者でない者には真実は分からないわな。

    現在出ている転売部屋が地権者か購入者かさえ分からん人がスレに数名いるわけで。

  88. 767 匿名さん

    >現在出ている転売部屋が地権者か購入者かさえ分からん人がスレに数名いるわけで。

    そんなことは購入者だったら自動的に分かるわけでもないし知らんでも構わんやろ。
    マンションオタクのアホブロガーじゃあるまいし。

  89. 768 匿名さん

    >ほとんどの方が投資用ではなく、ファミリーの永住希望だと聞いたけど。

    優先にしてもらえないとか抽選から外されそう、とか心理的なものとかあるから聞かれたら基本無難にそう答えるんだよ。

    営業も「ホントですよね?信じていいですか?」と聞くわけにもいかず、
    様子見しながら、まっ買いそうならいいか、と思うんです。
    だから客に聞かれても皆さん実需みたいですよ、となるんです。

  90. 769 マンション検討中さん

    まぁ、投資家がたくさんいるなら…やっぱりお得な価格で購入できたってこと。60世帯も戻ってくるし実需が多いなら住みやすい良いマンションだったてこと。これからも良いマンションになっていく可能性が高い!

  91. 770 マンション検討中さん

    キャッシュ一括でない限りは事前にローン審査を済ませないと登録を断られる

    ローン審査とは住宅ローンか投資ローンか?
    目的に応じてするもんだよ
    どっちだろうとも公平に抽選になる
    余計な詮索は必要なし

  92. 771 匿名さん

    地権者のほとんどが戻ってくるし、新しく販売された部屋が投資か実需か議論は、抽選外れたひとのやっかみかな。

    >>まぁ、投資家がたくさんいるなら…やっぱりお得な価格で購入できたってこと。60世帯も戻ってくるし実需が多いなら住みやすい良いマンションだったてこと。これからも良いマンションになっていく可能性が高い!
    同感!

    >>余計な詮索は必要なし
    同感!

  93. 772 マンション検討中さん

    常盤松ハウスは投資と実需ともに強いのが素晴らしい
    50年定額計画で年金より遥かに持続可能な計画
    転売や賃貸に出すにも売値が安いことからキャピタルもインカムも出る
    近い将来に修繕計画の差がマンションの資産価値に反映される時代がくる

  94. 773 マンション検討中さん

    抽選落ちても中古がある

    パーコー南青山ヒルトップ 築19年
    77㎡ 1.12億 坪単価476万

    現実的な価格

  95. 774 匿名さん

    抽選落ちても中古がある

    パーコー南青山ヒルトップ 築19年
    77㎡ 1.12億 坪単価476万

    現実的な価格

  96. 775 マンション検討中さん

    引き渡しまで、あと1年半もありますね。景気悪化で住宅ローン金利がさらに下がってマイナスになってそう。

  97. 776 匿名さん

    >新しく販売された部屋が投資か実需か議論は、抽選外れたひとのやっかみかな。

    転売ヤーが多数なのは事実でしょ

  98. 777 マンション検討中さん

    >>775 マンション検討中さん

    マイナス金利になったら坪700超えも一般人がサクサク購入するのかな。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸