東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-02 08:07:07

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~96.11平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:JFE都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:?



こちらは過去スレです。
パークハウス清澄白河タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-27 23:04:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス清澄白河タワー口コミ掲示板・評判

  1. 351 購入見送りさん

    物件検討スレなんだから、会社の話は既に立ってるスレでやりましょう。
    合併シナジーについて議論したい方は、リンク貼ってそちらで続きをどうぞ。気になる人は見に行くでしょうから。

    物件検討にあたっての論点は出尽くした感がありますね。
    私は価格さえ相場(265万前後)なら、立地、仕様、価格バランスのよいタワーになるのにと思います。

  2. 352 匿名さん

    やっぱり三菱地所が存続会社になるのを私は望みます。
    ここを検討しているのは三菱が責任を持って管理・運営
    してくれるからであって・・・

    藤和になってしまうことは私にとっては大きなマイナス点に
    なってしまいます。皆さんは本当に気にならないんですか?
    私にとって大きな買い物なので気持ちが大きく揺らいでいます。

  3. 353 購入見送りさん

    三菱と藤和の管理会社は既に合併してますよ。

    名称決定済みなのでパークハウス清澄白河タワーが、ベリスタ清澄白河タワーになるかとはないでしょう。

    アフターサービスを気にしているなら、アトラクターズラボのランキングページとか雑誌とかで地所と藤和を比較してみては。

    それでも気になるなら、ブランド評価分だけ価格を下げて考えればどうですか?(元々相場より高いけど)
    私は価格下がれば再び検討しますよ。

    契約済の方は、ブランド毀損分だけ営業に何とかしてもらいましょう。

    合併後の姿は必死で考えてるはずなので、それは別のスレで不安をぶちまけて下さい。

  4. 354 匿名さん

    管理会社は、三菱地所藤和コミュニティでしょう。

    353さんの言われるとおり、既に合併済で、
    これは契約時点で明示されているはずです。

  5. 355 匿名さん

    「存続会社」の意味わかってますか?
    法律用語なので、素人感覚で理解しても、意味ないと思いますよ。

  6. 356 匿名さん

    でも「ベリスタ」名のマンションはちょっと買えんわな。
    ここはポークハウス、じゃなくてパークハウスだから
    検討の内に入れてるけど、存続会社が藤和になったら
    三菱資本が入っているからとはいえ、「ベリスタ」は
    よう買わんわ。そういう意味では「最後のパークハウス」
    って感じで売るのかな?

  7. 357 匿名さん

    >355

    たぶんあなたがわかってないんだろうね。

    三菱地所藤和コミュニティ」から「三菱地所」が
    完全に抜けるってことがさ。資本入れてるけど
    名前は使わせないから「存続会社」っていうように
    するんだよ。

  8. 358 匿名

    自分が地所の社長だったら、存続会社の藤和不動産三菱地所レジデンシャルという社名に変更して、パークハウスとベリスタのブランドは価格帯が違って食い合わないから存続させるけど。。。

  9. 359 匿名さん

    どっちにしたって高値掴みには変わりはないんだからいいじゃん

  10. 360 匿名さん

    >355

    アポンだね

  11. 361 匿名さん

    ここは公開空地ってある?

  12. 362 匿名さん

    今回の件で三菱地所藤和コミュニティは関係ないのでは??

    吸収統合の話は地所の住宅分譲事業+藤和+販売のリアルエステートでしょ?
    コミュニティはとっくに地所と藤和を統合済みだよ。
    地所のビルもここが今は管理してる。

  13. 364 購入見送りさん

    物件検討のスレだって言ってるのに。。。

    のれんだの法律用語だので煽ったところで無知をさらけだしすぎ。その前に、何故再編するのかでしょ。

    日経読んでる?そもそも今回はグループ企業再編の話。グループとして企業価値を最大化するために、マンション分譲事業を統合するのが目的。
    三井や野村みたいに、作り手と売り手を一緒にしないといつまで経っても売り方が下手くそなままだし、営業がダメだからひょっとすると顧客のニーズが反映されないブランドだけのマンションを作ってしまうかもしれない。
    だから藤和を「住宅分譲事業の継承会社」として、本体の分譲事業やグループ企業をくっつけたいんでしょ。まさか地所本体に藤和を吸収できないっしょ。
    ちなみに社名も変わる予定。
    358さんのシナリオみたいに、ありえそうな具体的なやつを示してくださいよ。

    誰が考えたって、社名は藤和より三菱のほうがいい。パークハウスとベリスタは認知されてるしカニバらないから、両方あってもいい。俺もそう思うよ。

  14. 365 物件比較中さん

    現時点で販売進捗率は何%ですか?

  15. 366 購入検討中さん

    35%くらいじゃないですか?

  16. 367 契約済みさん

    ええっ? 軽く60%超えたんじゃなかったの?
    結局3月限りの五十万円商品券つき大売り出しは不発だったんですか~?
    こりゃ、ちょっと重傷になってきたかも。

    冗談ではなく、今度は「100万円商品券つき大売り出し」になるのかしら?

  17. 368 匿名さん

    >364
    >まさか地所本体に藤和を吸収できないっしょ。

    357だけど、どーしてできないの?意味がわからん。
    分譲事業が足かせになってるから今後の事業売却を
    見据えて三菱にしないってことだろ。有力事業なら
    藤和だろうと「三菱」の冠あたえてると思うよ。
    今後伸びる産業じゃないのは前期の決算書みれば
    一目瞭然だよね。ただ単に将来は地所から切り離し
    たいってことで、今回のごたごたはその始まり
    なんじゃないの?

  18. 369 匿名さん

    >368

    そんなに持論を確認したいのなら証券会社に行って地所の機関投資家向けのレポートでももらって来たら?

  19. 370 購入見送りさん

    出自のあやしいマンションデベ人材を天下の三菱地所本体に吸収するなんてプライドとしてあり得ないということ。給与体系だって文化だって違うだろうし。

    地所が今後の事業売却を見据えて、なんて言ってるの?ソースは?
    まあ何でもいいけど周りに迷惑だから統合スレでやりましょうよ。

  20. 371 匿名

    MRいけばわかるけど35%とかありえないでしょ。
    それにつられて煽るネガも頭弱すぎてあほらし。。。

  21. 372 匿名さん

    リビングといえない細長さがあったり、眺望が悪かったりなのに買った人がいるって、社販割引で5割近く?引きだったからとかかな??

  22. 373 匿名さん

    3月末時点で残り130戸弱。故に契約率ベースなら65%超といった感じでしょうか。高額の上層階はもはやかなり売れてしまってますから販売サイドは焦ってくれないでしょうね。
    こんなご時世でも迷わず買えるヒトは買えるもんなんですね(購入層はかなり偏ってるそうです)。

  23. 374 購入検討中さん

    ネガレス暇人だね。
    何の目的?
    35%のわけねーだろ?
    頭悪いから時間はあっても常識なさすぎ。

  24. 375 匿名

    周囲のタワーマンションに比べ、部屋は狭いし、間取りも悪い。梁も多いし、眺望もダメ。中古ならどっちを欲しいかと自問し、購入をやめました。資産価値、言うほどありますか?

  25. 376 匿名さん

    え、まだ130戸もあるの??他のタワーより戸数少なくて販売期間長いのに。。今売出し中のタワーはどこも苦戦中だし、売れ筋はあらかた売れたとすると、販売サイドは逆に焦るのでは?と期待してます。ただでさえ高いのに住宅ローン減税100万円分も損するんだから、値引きしてほしい。

  26. 377 匿名さん

    今回の統合の件、地所にとっては400億近い赤字を抱える自社の住宅事業部門の切り離しが目的です。
    不良在庫を抱えすぎたのでしょうね。

    赤字を引き継ぐことになる継承会社がどのような赤字整理をするかによりますが、
    竣工後に売れ残りを他社に一括売却→アウトレット激安販売、ということも有り得るかも。
    となれば、資産価値はおろか、中古を含めた周辺物件にも影響を与えそう。

  27. 378 匿名さん

    >377

    よかった。理解している人がいてくれて。

    370みたいに文化が違うから・・・とか訳の分からん
    理由だと本当に考えている素人がいるからただただ
    驚くばかり。>369の「持論を確認」とか>370みたいに
    「ソースは?」などといまさらトンチンカンなこと
    言ってるようじゃおそらくここの高値掴み住人だろーな。

  28. 379 購入見送りさん

    だから根拠を示しなよ。説得力ゼロなんですけど。で、統合スレで続きやろうってば。

  29. 380 購入見送りさん

    統合スレはこちらです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70619/

  30. 381 匿名さん

    >379

    別にスレ移らなくてもいいんじゃありませんか?
    私は双方のご意見をこの検討スレで拝見したいと
    思っています。

    デベに関することは少なくとも私には
    このマンションを購入するかどうかという
    重要な決定要因ですから。

    もし>378さんが目障りなら「削除依頼」
    出されてみてはいかがでしょう?おそらく
    聞き入れていただけないと思いますけど。

    今後、>368さんが言われますように、三菱さんが
    藤和さんを完全に「売却」するというような事に
    なるのが確実なのでしたら、私はこの物件は絶対に
    買いませんね。

  31. 382 匿名さん

    この物件は、完成後の販売に期待しています。
    やはり、実際に見てから購入したいと思っています。
    三菱地所の今後も気になりますしね。

  32. 383 購入検討中さん

    三井不動産三井不動産レジデンシャルになったのと何が違うんですか?

  33. 384 匿名

    藤和というお荷物があるかないか

  34. 385 匿名さん

    >379
    目をそむけたい気持ちは分かるけど
    377は報道どおりの内容でしょ
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2010032506057p2

  35. 386 匿名さん

    >379

    378だけど・・・379さんは日経読んでないもんね
    新聞も読んでないのに「ソースは?」とは随分
    知ったかぶりというか、返す言葉も見つからない。
    挙句の果てに「統合スレで続きやろうってば・・・」
    って、新聞報道の周知の事実も知らない人と
    まともに議論できないでしょ(笑)

    反論待ってます^^

  36. 387 購入見送りさん

    >385さん

    リンクを引用しました。
    三菱地所はグループ子会社に分散している住宅分譲事業を2011年1月に統合する。
    三菱地所と子会社の三菱地所リアルエステートサービス(東京・千代田)が手がける同事業を会社分割によって切り離し、藤和不動産に継承させる。
    三菱地所の住宅分譲事業は380億円の赤字に陥っており、新体制で業務の効率化やコスト削減を徹底する。
    ・住宅分譲事業の継承会社となる藤和不動産は名称を変更する予定。所在地や代表者など新体制の詳細は現時点で未定としている。

    別に目を背けたいわけでも何でもなく、アンフェアな情報や議論展開を見逃せなかっただけです。
    私もこの物件は真剣に検討してましたから、物件についての議論がなされて欲しいとの希望があり、
    煽りはスルーすべきとは知りつつもコメントを続けてしまってます。
    (ちなみに、私はここのある住戸を真剣に検討してましたが、「良い物件だが坪単価やグレード
     相応の価格でない(高い)」と見限り、同程度の価格で他大手デベロッパーの良い物件を見つけて
     購入しました。)

    >378さん
    ↑が新聞報道のあらましだとすると、三菱地所が「将来の事業売却を見据えて」とはどこにも書かれてないですよ。三菱地所グループがマンション事業から撤退するような書きぶりだったので、煽りにしか見えませんでした。煽りでないとするとM&Aや連結会計の基礎をご存知ない、、、わけないですよね?

    今回の統合によって、
    藤和不動産(製造・販売) ⇒ 新会社(社名未定)の母体
    三菱地所(株)の住宅分譲事業(製造) ⇒ 新会社へ
    三菱地所リアルエステートサービス(販売) ⇒ 新会社へ
    となるわけで、記事からは「野村や三井のような製版一体会社をつくり、三菱地所本体から
    赤字部門を切り離すけれど、三菱地所グループとしては住宅分譲事業を立て直そうとしています」
    としか解釈できないわけです。

    従って、これ以外の話(将来の事業売却を見据えて、とか、藤和が「存続会社」になる云々)は、
    全て憶測か、または裏の情報を持っているか、のどちらかだと考えたわけです。
    ですので、ソースがあれば示して欲しいとコメントしたのです。分かりますか?

  37. 388 購入検討中さん

    >387
    同感です。
    378は会計税務の知識が残念ながら・・・と思います。

  38. 389 匿名

    それにしても、総合デベを自認する地所グループが住宅分譲事業をグループ内で持たなくなるなんてことはあり得ないって、すぐ分かりませんかねぇ・・・。

    ・野村は販売部門を本体に取り込んで成功
    ・三井は三井不動産販売に住宅部門を寄せて成功

    というライバル会社の成功事例(顧客の声を生かせる製販一体の体制が強い)を肌で感じつつあったことと、今回の再編スキームを通じて連結内で会計・税制上のメリットを最大限享受出来る(税金の実支払いを節減等)ということを視野に入れたものであろうことは多少M&Aやグループ再編スキームの知識があれば分かりますよね。

    要は藤和は格好の「ハコ」という見方な訳ですよ。(地所本体の利益水準を安定化させて配当増を目指す、という狙いもあるのかも知れないですが)

    1つにしたということはどなたかが書いてましたけど、後日まさしく三菱地所レジデンシャル的な名前の会社になるのでしょうきっと。

    一方で、給与水準が低い現在の藤和に住宅事業を寄せておけば、少しずつ顧客の声を活かした販売が出来るようになるだけでなく、人件費水準の減も期待でき、長期的には価格競争力もついてきます。

    寝ていても利益が出る構造の地所本体では、元々誰もキツイ住宅事業なんかやりたがらない→競争力が落ちてくる、というバッドサイクルから抜け出さねばっていう経営層の期待もあるのでしょう。
    (地所はあくまで本業は丸の内の大家な訳で、野村のように住宅を優先したスキームを考える気はさらさらない訳です)

    この再編スキームは、今後地所グループのIRにおいて目玉施策として誇らしげに語られちゃうんだろうなきっと。
    確かにグループワイド・連結経営の視点で捉えれば、市場で好感を得る適切なシナリオかも知れません。


  39. 391 物件比較中さん

    常識的に考えると389さんのおっしゃるとおりです。

  40. 392 匿名さん

    問題は、どうやって大赤字の住宅分譲事業を立て直すのか、ということでしょ。

    この物件に影響が無い事をお祈り申し上げます。

  41. 393 匿名

    いずれにせよ、しばらく様子見ですね。
    あわてて決めても良い事なさそう。

  42. 394 匿名さん

    50万円キャンペーンでどれだけ売れたんだろう?

  43. 395 匿名

    4月に入った途端、営業電話がこなくなりました。
    こちらの熱意が冷めたのが伝わったのかなぁ。
    引き続き検討中ですが、キャンペーンも終わり、
    今一歩踏み切れません。

  44. 396 購入検討中さん

    契約者スレで7割契約済みって書いてあったけど
    やっぱりそこそこ売れてたんでしょうか?

  45. 397 匿名さん

    第四期18次(たしか)までやってますから、7割近い感じですね。
    また低層階のワンルームが残っている部屋の多数を占めるようですので、
    2LDK以上の部屋は、100戸を切っているかもしれませんね。
    さらに仕様が多いようですので、気に入った間取りは意外に残り少ないかもしれませんね。

    私は業界の人ではないので解りませんが、この売れ行きは順調、それとも低調?

  46. 398 匿名さん

    低調かどうかは分かりませんが、わざわざ引き渡しを来年にして長い期間かけてようやく七割?売ってるとしたら、順調とは言えないのでは?

    ちなみに先週末時点で気に入った間取りは残ってませんでした。何でこんなに使いにくい間取りしかないのか。。。

  47. 399 購入検討中さん

    悪い間取りしか残っていないから
    値引きが無かったら買う気がおこりません・・・
    デベさんはここからが勝負ですね

  48. 400 物件比較中さん

    というか、元々、全般的に間取りがよくない。
    だからこれだけの期間かかっているのか。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸