東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-02 08:07:07

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~96.11平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:JFE都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:?



こちらは過去スレです。
パークハウス清澄白河タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-27 23:04:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス清澄白河タワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名

    物件概要を見ていると、相対に近い形で高額帯がぽつぽつ売れてるようですね。

  2. 302 匿名さん

    もう少し間取りや仕様がよければ、人気出そうなものですけどね。
    同じ江東区内でも、豊洲の住友に比べたら、だいぶ安いし。

  3. 303 匿名さん

    300
    髪の長いおばさんのことかな?
    モデルルームで一方的にベラベラしゃべってたけど
    お客さんが全く聞いて無かったのが笑える。KYだよ。

  4. 304 匿名さん

    私の担当は男の人でしたねえ。
    それなりのポジションにある感じ(2番目?)でしたけど、
    社風としてそんな感じなんでしょうね。
    ブランドを借りた勘違い集団w

  5. 305 買いたいけど買えない人

    売るほうは303や304と違って仕事ですから一所懸命です。
    いまどき“KY”って言葉を使っちゃってるほうが笑えます。
    買う気のない暇なMR巡りが趣味の人たちに付き合わなければならないのも
    お仕事だから仕方ない、地所がんばれー。

    あ、303や304もマンション売ってたりしてー。

  6. 306 匿名さん

    高い買い物なんだから買うほうだって一生懸命。営業マンが暇な人相手でしんどいなんて思った時点でマンション売る資格なしです。

    そもそも地所はマンション売るのが下手。野村や住友の営業マンを見てみましょう。三井のモデルルームを見てみましょう。ロープレがしっかり出来ていて、お客様に買って頂きたいという気持ちを感じます。
    まあ、地所の不器用な感じは嫌いではないけど、地所の中でもここはひどい。うちは三菱だから、みたいなただ強気なだけの、ごり押しスタイル。いい加減社内説得して価格下げないと、売れ残りますよ。

  7. 307 匿名さん

    >306さん
    同感です。
    押し売りしないところは嫌いではないですが、三菱は慇懃無礼な感じがちょっと。。。

  8. 308 契約済みさん

    私を担当して下さった方は、とってもいい人でしたよ!!

    自分は匿名にしておきながら、個人を特定しうる情報で攻撃するのって、常識的におかしいと思います。。。
    しかもここって物件について語り合う場所ですよね。

    今まで書き込みしたことないですが、担当の方に本当にお世話になったので、ここを見る方が偏った情報で惑わされないように書き込みさせていただきました。
    気分を害されましたらすみません。

  9. 309 匿名さん

    306です。
    確かに個人攻撃はよくないですね。
    私はモデルルーム全体を指して「売る姿勢が感じられない」とコメントしています。(しいていえば営業所長に対する個人攻撃)

    買う側のニーズ(例えばリーズナブルな価格で三菱ブランドのタワーを買いたい)に対して、モデルルームとして応えきれていないと感じます。

    私は最小限の共用施設、内廊下、タワーならではのバリエーションのある間取り、将来的な資産価値の上昇期待など、タワーとしてのバランスは取れていると感じます。

    しかし、相場と比べて高すぎることへの説明ができていない。周辺のタワーとの比較でも、三つ目通り沿いであること、間取り、仕様が落ちるなど、優位性は感じられない。この穴を埋めるのは営業の仕事。物件は建ってしまってるので、価格やオプションをいじるか、決定的な「売り」を打ち出せなければ売れ行きは上がらないでしょう。

    これは物件購入にあたって重要なポイントですので、購入検討されている方が営業に惑わされないように参考意見を提供しました。

    既に入居された方も地所のせいで売れ残り住戸が大量発生して大幅値引きなんて事態は避けたいはずですよね。この売れ行きを見て不安を感じ始めている方もいるはずです。

    地所さん、今の売り方は誰にとっても不幸ですよ。

  10. 310 匿名さん

    ×入居された
    ○契約された
    ですね。

  11. 311 匿名さん

    私はここは検討した結果、他のに決めようとしていますが、ここはModel roomに行った時に価格表はもらえずにその場で自分たちで書き写すというやり方でした。それがかなり違和感ありましたね。価格表を渡せないということでその不透明な価格に対して疑問を感じたので辞めました。これまでの掲示板を見てみても価格の情報は他の掲示板と比べて相当ぶれてますよね。ちょっとこういうところには手が出せません。三菱のスタイルなのでしょうか?

  12. 312 匿名さん

    営業の仕事ってマンションのイメージを高めることも大事な仕事のひとつのはずなのに、
    逆にイメージダウン↓↓

    もったいないなー

    しかも個人的にこんなところで攻撃受けるなんて、いったいどんな営業してるんだろ。

  13. 313 匿名さん

    確かに、ここは売り方を工夫すればもっと早く売れそうな気はします。。
    住不とか野村はやっぱりうまいですよね。。。

    しかし、今となってはシティタワー豊洲の正式価格が出たことで逆に値ごろ感も出てきたし、
    交通の便を考えれば売りはいくらでもありそうですが。。。
    ゆりかもめ有楽町線」よりは「半蔵門線大江戸線」のほうが利便性高いはずなんですけどね。

  14. 314 購入検討中さん

    公式HPに「35階からの眺望を1月末に撮影予定」って書いてありますが、いつになったらUPされるのでしょうか?
    35階が完売したからHPは放置かな?でも屋上デッキからの眺望気になる人がもしからしたらいるかも。

  15. 315 匿名さん

    ここって35階以上は建てられなかったのかな。
    せっかくだったらお見合いのない階が少しでもあればよかったのに。

  16. 316 匿名さん

    引き渡しが会社合併後ですが、ベリスタになるのですかね?

  17. 317 匿名さん

    ここの売り方怪しいと思ってたが、そういうわけだったのか・・
    そりゃはっきりと値段とか示せない訳だ

  18. 318 匿名さん

    むしろここは最初から藤和仕様

  19. 319 匿名

    すみません。
    どういう意味か教えていただけますか?

  20. 320 匿名さん

    組織の統廃合の主な目的は、管理部門や調達等のコストの効率化であって、商品ブランドの統合は後回しだと思うのですが。
    しかも、高級ブランドを廃止して低いほうに合わせるような戦略は、両者がカニバリをおこしているなら考えられますが、こと地所と藤和ではあまり現実ではないような。。。

    まだ発表されていないのでわかりませんが、高級ブランドを取りやめて売上が下がるような方針は出さないと思いますよ。ブランドは多い方が、しかも高級ブランドのパークハウスを強化する方が、理にかなった正しい戦略だと思いますよ。

  21. 321 契約済みさん

    相変わらず馬鹿なネガレスしてる人がいますね。

    藤和の株式交換の話なんかがこのマンション購入の意思決定に何の関係があるというのでしょうか。

    販売員なんて気に入らなければ替えて貰えばいいですよね。(一生に数度の買い物な訳ですから、物件そのものに対する自分の中での判断が大切な筈。ちなみに私はこんな所で個人攻撃せず、前向きに検討するため実際に替えて貰いました)

    見合いを気にされる方は確かにいるかもしれませんが、逆に都内で見合いが全く発生しないマンションなんてあるでしょうか?(むしろこの物件は反対運動があったせいもあって隣接物件との距離がしっかりとられてる方かと)

    売れ行きがイマイチなんて記載もありましたが、MR行けばわかると思いますが、着実に売れてますよ。
    (だから真剣に購入検討してきた層はここに来てバタバタと決断せざるを得なかった訳です。うちもそうですが)

    買いたくても買えないことに対する納得感を得るためご自分の中で色々理屈付けするのはいいですが、的外れだなぁって思ってしまいます。(狙いは違うとこにあるのかも知れませんが)

  22. 322 匿名さん

    今回の地所の発表が、このマンションの将来の資産価値に
    多いに影響するから、みんな、真剣に考えてるんだと思うけど。
    まぁ、既に買っちゃった人はどうしようもないけどね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  23. 323 匿名さん

    それでセールスも冴えないのが送り込まれてんだな。

  24. 324 匿名さん

    >321

    こんな時期にここのさえない営業に急かされて
    購入した人って可哀相ね。「売れてる。もうご希望の
    間取りが無くなりますよ・・・」って「商談中」って
    書かれている価格表見せられて慌ててしまったんだね。

    清澄白河の「場所が良い」って方たちは大手町寄りの
    人形町に4件の新築がここより安価で売り出しになるのを
    知らないか、ここを購入してしまった為に見てみぬふり
    を決め込んでるんだろうね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  25. 325 匿名

    人形町の価格もチェックしてますが、東急・東京建物の物件はここより高いと思いますが、違いますかね??

  26. 326 匿名さん

    人形町の三井のも当然ここより高かったですよ。

  27. 327 住まいに詳しい人

    たまたまこのページにたどりついてあまりにも・・・な発言が多いので、一言。
    最近の文脈をみるとみなさん会社統合についてのことを書いているんだと思うのですが、冷静に考えてみましょう。
    藤和不動産は100%出資の地所の子会社
    三菱地所リアルエステートサービスも同じく100%出資
    別会社で同一の事業をやることのコストの無駄の排除(たとえばスタッフ部門の人員などは大幅に整理できたり、バイイングパワーを生かした発注コストの圧縮など)
    それを今までやってこなかったことに対しての投資家の見方(住宅部門の大幅な赤字も含め)
    そう考えると経営層からすると会社統合は非常に合理的な判断。
    その時にパークハウスだったものをわざわざベリスタに変えるなどあり得ない
    (そうすることによってのメリットが全くない)
    ということくらいはおそらく本気で考えている人は普通に判断できることですよね・・。
    釈迦に説法だったら申し訳ないです。

  28. 328 物件比較中さん

    >322
    真剣に考えた結果が321さんのコメントでは?

    >324
    ここを検討している人は今後どうなるかわからないマンデベの物件には興味ないことくらいわかりませんか?
    大手町に近ければ良いってもんじゃないですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  29. 329 匿名さん

    >325 326

    やっぱり知らないのね。
    そこに清澄白河と同価格帯の部屋があることを。
    それにグラウス日本橋浜町はもっと格安なことを・・・
    この物件って何も知らない人が買っているんだろうね。
    2年前のバブル価格と比較してこの物件には「割高感はない」
    なんて間抜けなコメントははっきり言って・・・痛いですっ。

  30. 330 匿名さん

    都心にこのくらい近いと、清澄白河でも人形町でもどっちでもいいんじゃないの?
    通勤時間の差なんて、コンビニに立ち寄る時間の差ぐらいしかないような??

    価格だって、大規模で高層階から低層階まであるこの物件は価格帯が広く、
    比較対象によってなんとでもいえるんじゃないの?
    定量的に正確に比較したければ、全ての物件の坪単価を割り出して、平均値、中央値、偏差値ぐらいだしてみれば??

  31. 331 匿名さん

    >330
    >どっちでもいいんじゃないの?

    あなたマジ??その2つの地域に価格差はあって然るべきだよ。
    差は一駅だから(コンビニに立ち寄る時間の差!?)値段は一緒でもいいと?(笑)
    本気ならいいカモになってしまうね

  32. 332 匿名

    はいはい。特定の人同士の掛け合いはもういいです。
    規模も売り主の格も違う物件を坪単価オンリーで比較するのはナンセンスでしょう。

  33. 333 匿名

    332さん、適切な仕切りありがとうございます。今更ながら、検討を開始した者です。

    でも、322・324・329・331さんとかって結局何がしたいのでしょうか。
    他人を蔑み、挙げ足を取って何かよいことあるのかしら。

  34. 334 匿名さん

    >>331

    最初の段落は、都心から近いということで、通勤時間には差がない話。
    2つめの段落は、価格の比較をコメントする人々の基準が曖昧だという話。

    >どっちでもいいんじゃないの?
    これは、前の段落にかかっているので、価格には関係ないでしょ。

    2つの話を混同して解釈してますね。
    よく読んで。

  35. 335 匿名さん

    俺も少し言いたい・・・

    住所が違うってだけで価格や家賃に格差が出来るのは
    当然なんだぜ。ここの価格が”正当”とか言ってる
    >334
    みたいなのがいるから価格が下げ渋るんだろうな。

    だいたい

    >定量的に正確に比較したければ、全ての物件の坪単価を・・・

    なんていってる時点でおかしい。

    >331
    地域的に隣の売り出しマンションを引き合いに出して
    比較検討しているだけなんだからさ。

    ここで中央区物件をだされて困るのは売っているデベ以外に
    いねーから。

  36. 336 購入検討中さん

    >335
    おそらくここを検討している方々は、「大規模、大手町に近い、大手マンデベ」
    を重視してマンションを探しているのであって、いくらアドレスが良くても
    「小規模、来年あるかわからないマンデベ」には全く興味がないのでは?
    ネガレスしている方々、そろそろ理解してください。

  37. 337 匿名さん

    336さんが的を得ている。
    マンションは買って終わりではなくその後の修繕・点検が長期にわたって関係してくる。
    不具合に的確に且つ迅速に対応するのは大手と2件目のマンションを購入して実感しました。

  38. 338 匿名さん

    だから三菱地所はマンション事業から撤退するんだってば。
    あなた達新聞読んでるんでしょ?

  39. 339 匿名さん

    撤退って藤和を継承会社とする
    新会社を作るって話でしょ。
    撤退とはずいぶん違うよ。
    あたなも新聞しっかり読み、そして理解しまっしょ♪

  40. 340 匿名さん

    336さんと同じでここ検討する人は三菱、三井、住友物件ぐらい検討に入れないのでは?。
    自分も最近すみふの他物件を購入したけど日本橋界隈の安い小規模物件は眼中にありませんでしたよ。

    煽ってる輩とか335さん辺りは安いと転売しやすいと思って物件決めちゃう人なんだろうなあ。
    5年で引っ越すような人には良いのかもしれませんねぇ
    だから晴海のごみ焼き場直結の自称(自傷?(笑))タワーマンションとか喜んで申し込んで住んでそう(笑)

  41. 341 匿名さん

    >339

    あなた日経読んでる?
    「三菱はマンション事業から撤退」ってでかでかと
    掲載されてるでしょうが??もしかしてあまり
    日本語が上手じゃないのかな?それなら失礼しました。

  42. 342 匿名

    ↑確かに今の三菱『は』、ですね(笑

    実態は存続でしょうけど。

  43. 343 匿名さん

    あなた日経読んでる?

    って、、、。今時、日経読むのが何なんですか?
    この人、昭和の人?

    地所のプレスリリースなら見たけどさぁ。いやはや、、ww

  44. 344 匿名さん

    結局、三菱のマンション事業は収益あげられなくて大赤字だろ。
    だから撤退なんだよ。存続会社がどうとかいう問題じゃねーだろ。
    三菱は存続会社じゃねーんだからさ。”藤和”が存続するの、わかってる??

    >「地所のプレスリリースなら見たけどさぁ。いやはや・・・」

    見るんじゃなくて読めよ。そして内容を理解しろよな。

  45. 345 匿名

    藤和との統合の話は別スレがあるんだしそっちでやってくれ。

  46. 346 匿名さん

    要は、財閥系だ、大手だなんてこだわったって、所詮意味がないってことですか?

  47. 347 匿名さん

    >344
    撤退するなら三菱グループの藤和も撤退か?
    あ!藤和に事業移して藤和を売却か?

    そんなわけないだろ。。。
    ここを検討している人はあなたよりも法律や会計税務に詳しい方たちだろうから
    あなたのような知ったかぶりレスはみっともない。
    ここを検討している人の20人に1人くらいじゃない、地所を存続会社にしたほうが
    いいっていうのは。

  48. 348 匿名さん

    地所が経営にマイナスに作用する意思決定するわけないでしょ?
    藤和と一緒になってから、マンション分譲事業の是非を判断したって遅くないでしょうが。

    個人的には、藤和の価格帯で、地所のネームバリュー付けば売れると思うけど。
    他にその手の競合ないし。

  49. 349 匿名

    ホントに。
    金融の知識がない方ばかりで。のれんとか営業権利とか知らないでしょ。

  50. 350 匿名さん

    パチ パチ パチ(拍手!)

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸