千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街ってどうですか? Part11
匿名さん [更新日時] 2011-03-26 07:59:02

パークシティ柏の葉キャンパス一番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
間取:3LDK、4LDK(B棟)、3LDK、4LDK(C棟)、3LDK、4LDK(D棟)、3LDK、4LDK(E棟)
面積:84.49平米~108.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-27 00:21:32

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    それは言っちゃダメ!

  2. 302 匿名さん

    買わない奴は大勢いるが、買えない奴なんかいないだろ。

  3. 303 マンション住民さん

    買えない人いっぱいです

  4. 304 匿名さん

    そうでもないと思う。

  5. 305 匿名さん

    普通に大学出て普通に働いて35歳位で買えます。
    買えない人がいるって考えがいらやしい。痛い。

    買えない人が大勢いるからずーっと完売しないって事なのかな?
    超超ポジティブシンキングー。

  6. 306 匿名さん

    買えない だの 買わない だの、怨みねねたみだの実にくだらない議論ばかり。
    書き込むやつは、要はここになんかしらの興味を持っているって事だろ。
    ネガティブスレでも、もうちっとまともな会話が出来ないのかね。

  7. 307 匿名

    買わないならここに来なきゃいいのにご苦労様です。なんでこの掲示板にいるの?

  8. 308 匿名さん

    ここの住民ですけど
    このレベルのマンションで
    セレブとか、買えないやつがいるだとか
    変なプライドを持って、勘違いされている方がいるようですが
    同じ住民として非常に恥ずかしです。

    柏やTX沿線で考えれば「上」ですけど
    都内を含めて考えれば「中」ですよ。
    都内から引っ越してきましたが、以前のご近所さんたちからは
    「広くて安いね~」って言われていますから。(笑

    そして、この議論もうやめましょう。
    検討されている方に有益な情報の書き込みを望みます。

  9. 310 匿名さん

    >>308
    柏やTX沿線で考えれば「上」ですけど

    私は同意ですが、
    それがアンチには気に入らないんでしょう。

    認めたくな~い。
    おらの方が上だ、と。

  10. 311 入居済みさん

    柏タワーのが価格からしてここより圧倒的に上じゃネーの。

  11. 312 匿名さん

    柏と柏の葉を一緒にしたら怒られるっぺ
    我々はたなか・守谷・つくばと比べて「上」なんだべ。

  12. 314 地元不動産業者さん

    >柏タワーのが価格からしてここより圧倒的に上じゃネーの。

    知ったかぶりは恥ずかしいよ

  13. 316 匿名さん

    95%は売れてる訳だし、2番街の販売が本格化すると、
    残りもすぐ売れますよ。
    ご心配無く。

  14. 317 匿名さん

    売れ残りは心配ないけど、住んでる方が心配。

  15. 318 入居済み住民さん

    まだいたの

  16. 319 匿名さん

    貼り付き方がもうストーカーみたいだな

  17. 320  

    >>313
    スレッドなら、2番街のほうをたてなよ

    雨が降ると辻中病院付近は水浸しになるね
    側溝をはやく作ってほしい

  18. 323 匿名さん

    そういえば、元々ここら辺に池があったよね? 今も少しあるけど、それが当時のものか分からないけどさ。
    えーと? ひょうたん池じゃなくて、ぶくぶく池じゃなくて、こんぶくろ池かな?
    つまり、この辺は池があるくらいの湿地帯なんでしょう。
    元々は雑木林があって、樹木の保水力があったのに、みーんな伐採しちゃったから水が溢れちゃう。
    道路はアスファルトで固めて、マンション敷地内はコンクリートやタイルだから、水はけ悪いよ。

    近くに貯水池みたいの無いんじゃないの?
    マンション建てて儲けることばかり考えてるんじゃないの?
    ゲリラ豪雨がきたら、ちょっとヤバそうな気がするよ。

  19. 324 匿名さん

    貯水池、ららぽ駐車場の西側と辻仲病院の北側にあります。後者はかなり広い。

  20. 325 近所をよく知る人

    複数の調整池ありますよ。周辺の土地計画等調べればすぐわかる。323はいいかげんだな。

  21. 326 匿名さん

    ここは湿地帯ではないですよ
    もともとゴルフ場です
    その前は軍隊の基地があったようで
    沼地が広がっていた歴史はありません。

  22. 327 匿名さん

    江戸時代は徳川家の馬の放牧地だったらしい

  23. 328 E棟住人

    326の事は知っていたけど
    327は本当かい?

  24. 329 匿名さん

    >328
    柏の葉は、高田台牧と言われていた地域です。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%91%E7%89%A7

  25. 330 匿名さん

    MRに行っていない証拠。
    ここの住民にとっては常識。
    ここの図書館見せてもらえば。

  26. 331 匿名さん

    ↑だから何だよコイツ。
    何番の書き込みに対しての書き込みか分からないが、モデルルームにまだ行ってない人が様々な地域の物件を暇潰しに比較したり調べたりする事はあるだろうが。
    自分こそ何でも知ってるなら、こんな掲示板に来る必要は無いですね。
    荒らしさん。さようなら。

  27. 332 周辺住民さん

    少し南下した若柴の交差点わきには馬頭観音を奉った長覚寺があり、
    大正時代まではずいぶん栄えたそうだ。

    こんぶくろ池は、馬の水のみ場でもあったそうだ。

    陸軍基地時代は1500mの滑走路があったのだと。

    三井はずいぶん昔から土地を持っていたのだなぁ..
    当時は何にするつもりだったのだろう

    ま、湿地帯ということはないようだ。

    地盤がいいなら、電柱なくして地下埋設してほしかったなぁ。
    1x階なので視界に入るわけではないのだけど

  28. 333 匿名さん

    >>331
    が以上。完成から1年以上経っているMSに
    MRにもいかずに、検討者とは。

    冷やかしかあらしならそれらしく。

  29. 334 E棟住人

    MSとかMRって何のことですか?

  30. 335 匿名さん

    もう建って棟によって2年目3年目では。マンコミュ千葉県新築?版の中では最古の板ではないですか。
    スレ主も管理人さんも閉じないんだね。もう、とっくに新築マンションとは言いがたいよ。売れ残りが続けば来年もこのスレッド上げ上げの人いるんだろうな。

  31. 336 匿名さん

    >>334
    MRモデルルーム
    MSマンション

  32. 337 匿名さん

    モデルルームに行ってない人は
    すべて荒らしとは無茶苦茶だなぁ…
    すごい理論ですね

  33. 338 匿名さん

    無茶苦茶人間は恐ろしいですね。
    迷惑なのでどっか消えて下さい。

  34. 339 購入検討中さん

    なんで売れないんだろう。買い手が付かなくて値下してくれたらベストだけど。

  35. 340 匿名さん

    残り5%が売れなくても問題ないのでは。

  36. 341 匿名

    柏の葉の若柴住民です。
    毎日タワーマンションすげーなーと思いながら通勤してます。
    時々真ん中の公園?も横切らせて貰ってます。すみません

    でいつも気になるのですが、マンションの周りや中央の公園まわりのタイル張りの通路が隆起、沈下してません?すごく凸凹してるなと・・・柏の葉キャンパス駅との境は沈下してるし。
    以外と地盤悪いのかなーと思ってしまいました

  37. 342 購入検討中さん

    まじですか。以前からではなく、最近でしょうか。ここらの地盤は良くないのですか?購入を検討していますが、周辺の状況を知らないものですからどなかた教えてもらえませんでしょうか。

  38. 343 匿名さん

    昨日16号を通って思ったのですが、市場・葬儀屋の更に奥にある3棟ぐらいあるマンションは日当たりも良さそうですよね。
    いつ売り出してたものだったのですか?売主は?あのマンションが16号より更に駅に近い立地なら、このマンションより良くて完璧な感じがしました。

  39. 344 匿名さん

    マンションの基礎が入れられる地盤と、土地の表面とは全く違う次元の
    話だと思うが?

  40. 345 入居済み住民さん

    >341
    たしかに沈んでるところがあって、雨の時には水溜りができてしまう箇所がありますね。

    でも2,3年でこの程度の凸凹は、地盤というよりも造成工事の手抜きかと思います。地盤の不等沈下だと、もっとラインになって沈下したり一方向にずれたり、盛り上がったりするものです。

    もう2,3年たって沈みこみが落ち着いたら改修工事をお願いしたいです。

  41. 346 匿名さん

    あと2~3年経ってからだと住民負担だな。

  42. 347 購入検討中さん

    この連休にこちらの物件の見学を予定している者です。
    来年、小学校に上がる子供がいるのですが、今年四月に守谷に新設された
    私立小学校「つくば国際大学付属東風小学校」も併せて検討しております。

    詳細は5月1日に実施される学校説明会にて確認しようと思いますが、実際に
    お子様を通わされている父兄の方などがいらっしゃいましたら、ご感想など
    をお伺いさせていただだきたく思い、投稿をさせていただきました。

    どうぞよろしくお願いいたいます。

  43. 348 匿名さん

    >>343
    有楽のオーベル。

    最初はここと同じ値段をつけてたね。
    値下げして完売したけれど。

    周りは戸建て環境はいいけれど、
    駅までの道が悪い。

  44. 349 匿名さん

    小学生の子供がいるなら、守谷の戸建で伸び伸びと育てた方がいいんでは?
    (守谷の戸建に20年住んだマンション住民より)

  45. 350 匿名

    守谷だと通勤が絶えられないぐらい遠い気がします。

  46. 351 匿名さん

    守谷だと始発で座ってくるんだから、それほどは関係ない距離だと思う。
    駅までの距離や時間は知らないが。

  47. 352 匿名さん

    348サン
    有り難うございます。

  48. 353 匿名さん

    守谷と柏の葉、どんぐりの背比べ。
    むしろ真冬におおたかの森で快速降りて区快か各駅を待つ方がよっぽどつらい。。

  49. 354 匿名さん

    >>353
    >むしろ真冬におおたかの森で快速降りて区快か各駅を待つ方がよっぽどつらい。。

    普通電車と快速の間隔によっては、おおたかの森で普通電車が待ってる場合がある。
    そうでない場合は南流山で普通電車に乗り換えればいい。
    おおたかで乗り換えるより待ち時間も少ないし(その分電車に乗ってる時間は長くなるが)
    普通なら座れるし、ホームも寒くない。

  50. 355 周辺住民さん

    >>247

     柏の葉の一戸建てに住んでいますがこの地域の小学校は現在建設中でもう数年かかるので注意が必要ですよ。
     今だと子供の足で20分以上かかる小学校しか無く柏市の中で小学校難地域として有名ですから。

     ただ住んでいて歩道も広いし小学校と郵便局が無い以外はほとんど不便は感じません。よい街です。(午後23時を過ぎると秋葉原からの電車で寝過ごすと守谷から帰ってこれずタクシー代が4,000円近くかかるのも注意ですけどw)

  51. 356 匿名

    >348、352

    オーベル完売してないよ。
    一度直接見に行ったが、駅までの道も線路沿いの直線を歩けるし、道も平坦で悪くなかったよ。

    しかも駅まで14分と表記されているけど、実際は10分弱しかかからなかったし。

    結構値引きもしてくれるみたいだし、一度見に行ってもいいかも。

  52. 357 匿名

    356です。

    スミマセン!

    おおたかのオーベルと勘違いしました。

  53. 358 匿名さん

    >>355

    ここのマンションの子は、マンション専用のスクールバスで通学できます。(10分程度)

    小学校は平成24年春開校予定。(建設中???まだですよね??)順次中学校も着工するようです。

  54. 359 匿名さん

    公式ホームページでD棟の売り戸数が11に増えましたね。減っては増えたり減っては増えたり残戸数が見えてきませんねー。どうなってんでしょ?

  55. 360 入居済み住民さん

    D以外はほとんど残っていない。
    Dはあれと立地で売れ残ってるのでは。

    あれは自分で調べてね。

  56. 361 匿名さん

    >360

    「あれ」が外部の方の落下事故ならA棟、水漏れ事故ならB棟
    いずれも重要事項と一緒にちゃんと説明受けてるでしょ?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  57. 362 匿名さん

    外部の人がどうやって上ったんですか?
    私は購入者ではないので知りません。知ってる方は教えて下さい。

    >>361
    ちなみにココは検討者板なので360さんが住民さんでなくても問題無いと思います。
    周知の事実であれば隠す事の方が問題だと思うので、教えて下さい。

  58. 363 匿名さん

    >362
    誰が何を隠してる? 今度は「隠蔽疑惑」に話を持って行きたいの?
    360さんが言ってるように過去に中傷も含めさんざん語られてきたから自分で調べれば?
    あるいはMRに電話して聞いたら?
    ま、マンション暮らしに慣れていない住民の親切がセキュリティの盲点になっただけだ。

    わざわざ「入居済み住民さん」の名前にして、あたかも「住民しかしらない秘密」があるかの
    ように書いてるから、からかっただけだよ。だれも発言しちゃいけないなんて言ってない。

    ま、自演だと思うけど..相手にしてる自分が恥ずかしくなってきたw

  59. 364 匿名さん

    D棟の南の土地 第一種低層住宅用 として 県から売りに出される予定。
    『柏北部中央地区』 で検索して『162街区』探してみ。
    だから今後は売れるでしょう。

  60. 365 匿名さん

    >364
    県のホームページの詳細のページを見て言ってるのだと思いますが、「第一種低層住宅用」と記載されているのはあのページだけで、他のページや柏市のHPなどすべて「近隣商業地域」になってます。

    たぶんあの詳細ページの記載が誤っているのだと思います。

    そのさらに南側、区画整理が徐々に進んでいます。小学校までいく安全な歩道が確保されるのでしょう。

    第一種だったらとっても嬉しいD棟住民より







  61. 366 購入検討中さん

    確かに一種低層住宅用として売りに出されていますね。ただ、日付が2009年9月時点。現状どこか購入したとかの情報ありますか。この場所の奥半分は、三井不動産が所有のはず。すると、三井が買うか、併せて分譲戸建て用地にするのかな。であれば、D棟は買いですね。実際の部屋も見たけど、1番街は造りもよいし駅からも近い。

  62. 367 匿名さん

    HPに掲載されている都市整備課に電話して確認しました。

    やはり記載誤りで「近隣商業地域」だそうです。

  63. 368 匿名

    近隣住民です。

    トヨタレンタカーに面した道路に鉄柵できましたよね?

    せっかくの近道が台なしになったですよ。

    近隣住民はあの中庭通るなと?

    さすが三井様ですね。キャンパス駅もららぽーとも三井様のおかげですから、
    しょうがないですか

  64. 369 匿名さん

    工事の下請けしていて買わされた人いますか?

  65. 370 入居済み住民さん

    >368
    鉄柵..見に行ったけどわかりませんでした。どこのことでしょう?
    少なくともマンションの入り口はフツーに開いてますけど。

    確か中庭を開放することで容積率の緩和をしてもらってるので、マンションとして通路閉じることは簡単にはできないはずです。

  66. 371 匿名さん

    三井様からの仕事を請け負ってるんだからあるでしょうね。
    内装業者で1、配管業者で2、塗装業者で1・・・とか。

    三井様の割り当てがどんどん下流会社に振り分けられる。

  67. 372 匿名

    綺麗な草木が通行人に踏まれて土が剥き出しになったから鉄柵を立てたんじゃないかな。少し遠回りになるけど横断歩道を使いましょうね。

  68. 373 匿名さん

    >>368
    確かに、かなり踏み倒されていましたからね・・・。
    三井云々ではなく、マナーの問題です。

    それに、公道の草木は、地方自治体が管理してるはずですよ。







  69. 374 匿名

    信号のない道路を通ってますからマナー悪いと思います。

  70. 375 入居済み住民さん

    >>366
    あそこはここと同じものが建てられます。
    柏市から都市計画図かったらいい。1000円だけれど。
    三井もそういう説明をしていました。(知ってて買ったはず)
    それがD棟だけ数多く売れ残っている理由の一つ。

    でもデベのコストを考えたら60m以上の建物が建つとは考え難い。
    (60mを越えると耐震設計基準が変わる。)
    つまり、20階以上なら、リスクが減ります。

  71. 376 契約済みさん

    中学校の新設計画があるような、まったく進んでいないような良くわからないのですが、どのような状況なのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。私立中学へ行ってる子供も多いのでしょうか?

  72. 377 匿名さん

    162街区の南側に重機が入りましたね。
    何ができるのでしょう?

  73. 378 匿名さん

    162街区ってどこ?

  74. 379 匿名さん

    前にデイリーがあった場所の道路向かいで工事しているんだけど
    何ができるのかな?
    今日コンクリートひいてました

  75. 380 匿名さん
  76. 381 匿名さん

    380さん情報ありがとうございます。
    それってたぶん千葉銀の向い辺りの工事している所ですよね
    そこから15メートルくらい?離れた別区画(同じ149街区ですが)で工事してました。
    もしかするとアーバンデザインセンターの駐車場とかになるのかな?

  77. 382 匿名さん

    B棟は良くも悪くも中庭眺望だから変わることはない。ある意味それは保証ともいえる。
    しかしD棟は、目の前に何が建つか分からない。それは不確定要素でもあり眺望博打でもある。
    この差が、B棟は売れるけどD棟は残るという理由になる。

    タワーの造りと、BD棟の造りは違うという仕様なので、それが値段の違いにもなっている。
    表面の見た目にはBD棟は割高に見えるので、売れ残ってしまう。
    三井においては値段の違いに間違いや嘘はない。
    その物件においての値段の違いには理由がある。

  78. 383 匿名さん

    マンション戸数の減少・潜在需要の顕在化・マンション価格の下落という追い風によって抽選が復活し、即日完売物件が目に付きだした今、長らく販売している物件の魅力はそれなり。
    モデルルームに来ている人の多くは優先順位が3~4番位なんでしょうね。
    物件にもう一押し欲しいところです。

  79. 384 匿名

    住んでから大分経つけど、○○○街区ってどこなんだよ?街区って言われても興味ない人には何処だかさっぱりわからねんだけど。
    正直やめて欲しい。

  80. 385 匿名

    東大キャンパスの駅前計画ってありますか?確かに空き地はありますが、キャンパスできるほどの広さはない気がします。

  81. 386 匿名さん

    アーバンデザインセンターの周辺がそうです
    キャンパスといっても研究施設だと思うので
    中規模程度のビルが建つのだと思います

  82. 387 匿名

    1番街の先、2番街モデルルーム前にあるミニストップ潰れた!!

    今年にはいって2件目w

    近隣住民でここか、流山で検討してるんですけど柏の葉はもうダメポ

    コンビニ潰れちゃうぐらいの地域ですからー

  83. 388 購入検討中さん

    ららぽがあるからいいのでは。なぜ大げさにここと住民版に書いてるの?是非流山を購入ください。

  84. 389 匿名さん

    ららぽーと以外の店舗は維持する事の出来ない街なんですか?
    コンビニすら維持できないなんて・・・。

  85. 390 匿名はん

    街の問題じゃないでしょ。
    周辺にコンビニが多いだけ。

  86. 391 匿名

    確かに徒歩6分圏に四つあったな 今は2つになってちょうどいい

  87. 392 入居済みさん

    ミニストップがなくなるのは、ここのソフトクリームが好きだったので残念ですが。
    ただ、今はコンビニ淘汰の時代。都心でもどこでも駄目な店はどんどんスクラップ&ビルドしますよ。
    駅前のampmは繁盛しているし、ぬセブンイレブンもあるし、何も問題はないですね。
    どうしても、徒に騒ぎ立てる人はどこにでもいますが、そういう人には柏の葉の住民になってほしくないですね。

  88. 393 匿名

    いくらコンビニ淘汰の時代とはいえ、駅前とか、新しい街なのに複数潰れるのは異常

  89. 394 匿名さん

    393ってアホ?
    新しい街だからこそ、マーケティングが難しいじゃないの?
    元締めは損しない仕組みだから、将来性が高いとかオーナー希望者を
    おだててどんどん開業をすすめて、あとは自己責任。
    駅下の1軒だけは安泰。

  90. 395 匿名さん

    マーケティング?ここはららぽーと以外は厳しいという事ですね。
    ららぽーとに入っても家賃は高いし、上がりも取られて、どこにでもある大資本の店舗以外は大変です。

  91. 396 匿名さん

    コンビニを廃業するにはそれなりに大変な違約金?をとられるそうです。
    ミニストップなら7年。セブンなら15年続けていけばその支払いなくやめられるそうです。
    開店早々廃業するならどんだけのお金を再度支払うのでしょう。
    それとも預け金のようなものがあってそれが返らないのかな?

  92. 397 匿名さん

    うるさいからコンビニの件はよそでやって欲しいなぁ

    なんでもともと立地条件の悪い、あるいは競争に勝てないコンビに潰れたからって大騒ぎするのかい?

    最初にあげた人は平気でマルチポストするような○○で誰も相手にしてないんだからさ

  93. 398 匿名さん

    高額の違約金払ってもやめたいほどだったっていうことでしょ。

    お終いね

  94. 399 匿名

    街が衰退してる証拠かと

  95. 400 匿名はん

    >376

    小学校が
    今年中にダイオキシン系の土をすべて運び出して、造成、環境確認
    平成23年1月着工、平成24年4月開校予定。

    中学校はその3年後、
    つまり平成27年4月予定と市職員から説明を受けました。
    あくまでも予定でしょうけど。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸