東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-10 14:34:58

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 9804 匿名さん

    [NO.9780~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 9805 匿名さん

    それでここに限らないけど、下げずに完売できそうなの?人気だからという曖昧な理由よりは、数字や条件で教えて欲しい。
    最近完売したのは野村の千駄木。内陸、高台、千代田線駅近、低層、行灯なしの条件で400台が中心だから、単純に条件比で相当安かったから即完したと思う。
    ここは条件比で安いか高いかどちら?これは歴とした検討なんだけと。自警団は怖い。

  3. 9806 匿名さん

    >>9805 匿名さん

    また同じ投稿だけど、検討者なの??
    心配しなくても人気あれば完売するよ。

  4. 9807 匿名さん

    >>9805 匿名さん

    検討理由って価格だけ?普通は他にもあると思うけどどうなん?

  5. 9808 匿名さん

    >>9805 匿名さん
    とりあえず、しばらくは売らないと思うので、安いか高いかを見極めたければ様子見してればいいよ。
    千駄木はいい物件。だけど、ここと条件が全く異なるからね。純粋に比較対象としては無理

  6. 9809 匿名さん

    ここは間違いなく買い物件

  7. 9810 匿名さん

    コロナの渦中でも販売は好調だったようだしね。

  8. 9811 マンション検討中さん

    千駄木とか、関係ないし、全く興味もないので、ごめんね

  9. 9812 マンション検討中さん

    普通の人は買うつもりでもとりあえず今は様子見るよね。自分もそう。
    慌てて大きな買い物する必要はない。
    値下がりしたらラッキー。
    下げなければ買うかどうかそのときに判断するまで。
    ちなみにそれだと一生賃貸だよーって言うのは無しで、もう所有してるので。

  10. 9813 匿名さん

    >>9812 マンション検討中さん
    ここに限らず、不動産市況を様子見するのも個人の判断
    これを機に、カスタマー優位の契約交渉に動きだすのも個人の判断
    値下がりしてラッキーと思ってたら、自身所有物件がそれ以上に暴落してた、なんて事にならないように祈ってる

  11. 9814 匿名さん

    >>9812 マンション検討中さん

    だから、普通の人は小金持ち止まり。
    「人の行く裏に道あり花の山」

    ってか、そんなこと言ってたら人気物件の人気の部屋なくなっちゃうよ。

  12. 9815 匿名さん

    白金高輪エリアの将来性を高く買っているので、この物件は非常に気になりますけど、この後控えている東急の白金一丁目西部中地区再開発と住友不動産の三田五丁目西再開発も気になる。麻布エリアへのアクセスを考えたらここが一番だけど、首都高古川からの距離を考えると先の二地区のほうが良いのかなとも思うので。三田小山町西再開発も気になりますが、麻布十番駅至近なので、首都高古川隣接にもかかわらず、おそらくここよりもさらに高いと予想しています。

  13. 9816 匿名さん

    >>9815 匿名さん
    三田小山西に関しては、パーコー麻布十番の中古価格見てたら、ここより1~2割高めなのは予想できる。
    白金高輪のスミフは規模的にそんなに大きくないと思う。
    やはり東急の1300戸が一番気になるね。
    東急は古川より遠いけど、新航路の直下に非常に近くなる。音はそんなに変わらんかもしれんけど。
    あとは、販売時期には品川新地下鉄計画が決定してるかもしれないね。

  14. 9817 匿名さん

    すでに空かな高輪エリアの不動産価格は南北線の品川駅直結を織り込んでいると思います。

  15. 9818 匿名さん

    >>9817 匿名さん
    織り込んでるわけないでしょ。
    まだちゃんとした決定もされてないし、不可となる可能性もあるのに。
    コロナ前に、三菱2つのモデルルーム行ったけど、品川新地下鉄の話しても、営業が知らないかまだ決定事項じゃないという認識だったね

  16. 9819 匿名さん

    化ける可能性は十分あるよ

  17. 9820 マンション検討中さん

    みなさん随分と楽観的なようで。
    2,3年後の市況が楽しみだ。

  18. 9821 匿名さん

    >>9816 匿名さん

    東急さんはコケそうな気がする

  19. 9822 匿名さん

    アフターコロナは出張が減るから、品川直結の価値は大きくない。タクシーで1000円しないし、毎日品行く人はここじゃない。

  20. 9823 匿名さん

    >>9813 匿名さん
    コロナで株、現金と不動産は乖離するから、待って損することはないでしょうね

  21. 9824 匿名さん

    白金高輪ー品川直結はほぼ確定でしょ。

  22. 9825 匿名さん

    >>9824 匿名さん

    まだまだまだまだ

  23. 9826 匿名さん

    >>9820 マンション検討中さん
    いまの自粛弾けて、ちょうど過去最高のバブルくるよ
    私の周りには、毎日金つかいたくて、ウズウズしてる人多い

  24. 9827 匿名さん

    >>9826 匿名さん
    今使えよ。育英会、赤十字、ユニセフ。株でも通販でもいいよ。10億ならすぐに使えるよ。

  25. 9828 匿名さん

    >>9827
    若葉のキミに言われなくても、たくさん寄付はしてるよ。
    たまにキミの投稿目にするが、もっと余裕持った書き込みしなよ。

  26. 9829 匿名さん

    若葉、軽く一蹴されちゃいましたw

  27. 9830 匿名さん
  28. 9831 匿名さん

    妄想ならなんでも言えるよね。現実はバブルとは正反対
    https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200504/mca2005041110005-n1.htm

  29. 9832 匿名さん

    惨めなもんだな

  30. 9833 匿名さん

    >>9832 匿名さん
    ほんとにそれ。バブルとかね。データは明らかにデフレ。

  31. 9834 匿名さん

    あんたがね、ワカバくんよ

  32. 9835 匿名さん

    >あんたがね、ワカバくんよ

    ですね。
    まあ若葉さんも60過ぎてこの調子ですから
    今後も自分をコントロール出来ないでしょうし惨めなもんですね。

  33. 9836 匿名さん

    ワカバにクオリティは期待してない。拾ってきた記事でドヤるくらいだろ

  34. 9837 匿名さん

    >>9836 匿名さん
    データもだよ。個人の話だけでバブルとドヤる>>9826 匿名さん、バカにすることが目的の投稿のクオリティが問題。社会人ならばね。

    お金なんていくらでも使い道あるのに。家にシェフや板前呼べばいい。寄付、株なんでもある。腕時計も安くなった。今後はますますデフレだよ。データもエコノミストもそう言ってる。

  35. 9838 匿名さん

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71817?_gl=1*6oczqn*_ga*N2h1MVZ5dF9NT2JaUHhyZGxiYUdvX3RveGhGQkhqbkZtWVpaM1RNVEdqdnBoMkZYS3BVU0kzOXpuMzRCR0Ewcw..


    バブル来るな

  36. 9839 匿名さん

    青二才若葉くんよ、
    >9830.>9831、必死こいて2つも拾ってきたわりに内容ズレズレじゃねえか?
    しっかりしろよ、みんな見て笑ってんだから

  37. 9840 匿名さん

    >>9838 匿名さん
    それを加味しても合計はマイナスじゃん。
    株屋だから上がると言うよ。

    >>9839 匿名さん
    いや3つだよ。人をバカにするだけのレスしか反応がないね。数は多い

    最近デフレ
    https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/economicIndicatorDetail?id=7051

    将来もデフレ
    https://www.bb.jbts.co.jp/ja/historical/marketdata05.html

    需要は大幅減少
    https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200504/mca2005041110005-n1.htm

  38. 9841 匿名さん

    自分で何も考えられない典型だな

  39. 9842 匿名さん

    >>9838 匿名さん
    アメリカも将来はデフレ傾向が予測されているね

    https://fred.stlouisfed.org/series/T10YIE
    https://fred.stlouisfed.org/series/T5YIE

  40. 9845 匿名さん

    [NO.9843~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  41. 9846 匿名さん

    東京建物のスタッフさんコロナでお亡くなりになったのですね。
    モデルルームも感染源に( ノД`)シクシク…

  42. 9847 匿名さん

    若葉を揶揄している人達は経済音痴か。
    まあ、ここの購入者ぐらいの金持ちなら、市況下落しても引き渡し前に、手付放棄して立ち去るくらいは朝飯前なので、経済情勢など関心がないということなのか。

  43. 9848 匿名さん

    若葉からかって遊んでるだけだろうな
    みんなストレス溜まってんだな

  44. 9849 匿名さん

    >>9843 匿名さん
    好き嫌いなら簡単。現実は厳しいよ
    デフレは避けられないね。これから需要が大きく減るし、失業率は大きく上昇するよ。バブルはないね

  45. 9850 匿名さん

    コロナ後に消費は全部戻ると思われていない
    このデータの意味分かるでしょ。デフレの長期化が予測されている
    https://www.bb.jbts.co.jp/ja/historical/marketdata05.html
    https://fred.stlouisfed.org/series/T10YIE
    https://fred.stlouisfed.org/series/T5YIE

  46. 9855 通りがかりさん

    ここを購入して、これからどうなるのか楽しみに見ているのに、関係ない話はやめて下さい。 楽しみを邪魔しないで下さい。

  47. 9856 匿名さん

    >>9855 通りがかりさん
    ほんとそれ。人を馬鹿にしたり落としめたり、GDPが大幅マイナスなのにバブルといってそそのかす、煽る投稿ばかり。データもなにもない。本気で検討してるとは思えない。

  48. 9858 匿名さん

    >>9856 匿名さん
    勘違いも甚だしい

  49. 9859 匿名さん

    こんなスレごときでケンカしなさんな。不動産の予測なんて、人それぞれでええがな。否定するより学んでいかな。まあ、今はバブルやと思うけどな。経済はデフレスパイラル。

  50. 9860 匿名さん

    ただ、ここのみんなはいい人多いからワカバの相手してあげてるだけだよ。

  51. 9861 匿名さん

    >>9852 匿名さん
    これが参考になる人が多いようだけど、今後がマンションがインフレかデフレかの根拠が示されてない。煽りや嘲笑を楽しむ人間性が多いことが分かるね

    >>9838 匿名さん
    記事の内容は株の個別銘柄の推奨でマンション関係は一つもないね。アメリカFEDの返済義務のある資金供給が根拠だから、マンションのバブルの根拠にならない。既に日本の金利は十分低いからね。さらには、日米のプロ達はこれから数年はデフレ、超低インフレ予測が大半だよ。

  52. 9863 匿名さん

    >>9862
    60過ぎて頭も固くなり自分でも抑えが効かなくなってるんだと思うよ。

  53. 9864 匿名さん

    ワカバって湾岸スレのひとだっけ?
    小石川とかにも現れてるひと

  54. 9865 匿名さん

    だろうね、、どっちにせよ検討してないのは文面から一目瞭然、ホント毎回何が言いたいんだか 滑稽だ。。

  55. 9866 マンション検討中さん

    >>9777 匿名さん
    白金高輪は庶民的なエリアなので3Aや広尾・白金台と比べるのは、、、ちょっと無理がありますね。でもいいところだと思います。

  56. 9867 匿名さん

    >> 9866 マンション検討中さん
    白金台は庶民的なエリアなので3Aや広尾・白金・高輪と比べるのは、、、ちょっと無理がありますね。でもいいところだと思います。

  57. 9868 匿名さん

    一口に白金と言っても三光坂上と北里通りより低地の方とでは街の趣がかなり違うので。。。
    でも低地の白金奇数丁目も古民家らを改装したカフェとかできたりして、味があって好きですけど。

  58. 9869 匿名さん

    9866=9868
    SKYに常駐してるいつもの白金台の方かしら?
    将来性のあるこの辺りが昔とずいぶん変わってきましたので、お気持ちとても察しますが、
    今時、低地、高地とか偶数、奇数とか同じ白金なんだから仲良くしていけばいいんじゃない!

  59. 9870 匿名さん

    白金4丁目は、白金台~白金高輪エリアでも別格だし、今でも超高級住宅街だよね。私は契約者だけど、素直にそう思う。
    ただ、科学の土地漁りがホントに凄い。更地になったと思ったら、ハッピーと書かれた建物が短期間に建ってるエリアでもある。服部さんのお屋敷も買おうとしてたという話もあるしね。宗教法人は、ホントにお金持ってるよ。
    で、白金高輪エリアはこれからの街だからね。白金偶数町と比較するのが間違ってるよ。同じ白金というワードが付くけど街の方向性が違う。まあ、9866はただの荒らしでしょ

  60. 9871 匿名さん

    セイコーさんも白金2丁目の土地をシンガポールの不動産屋に売却、、
    残念ながら(偶数)丁目はこれから寂れてきそうだね、、
    将来性あるのはやっぱり白金1丁目だと思う、、

    偶数丁目の方からの否定意見もあると思うが、、

  61. 9872 匿名さん

    >>9871 匿名さん
    そういう投稿するからスレ荒れるのわからないかな。

  62. 9873 匿名さん

    >>9870=9872 若葉さん
    >白金台~白金高輪エリアでも別格だし、今でも超高級住宅街だよね。
    こういう投稿するからスレ荒れるのわからないかな。

    将来性を見越して、私を含め白金台からの引越し多いそうです。

  63. 9874 匿名さん

    >>9865 匿名さん
    あなたは文面から検討してるとはとても思えないけど。検討の参考になる情報がないからね

    >>9864 匿名さん
    違うと思うよ。検討の参考にならないな

    >>9863 匿名さん
    どうやって60と推定?固いのはどっちだろうね。中傷投稿を楽しんだり賛同するのもどうかと思うよ。検討の参考にならないな

    >>9862 匿名さん
    バブルを煽る投稿を客観的、多角的に否定したら、検討をやめないといけないの?検討の参考にならないな

  64. 9875 匿名さん

    >>9873 匿名さん
    名称より立地の本質は何があるか、環境だろうね。例えば閑静さや緑地、伝統的施設、商業施設。
    将来性だけでは他人に伝わらない。タワマンがたくさん建つということ?

  65. 9877 匿名さん

    >>9875 匿名さん
    白金一丁目は正直なところアエルシティ付近を除けば老朽化した木造住宅や朽ちかけた雑貨やビルが細街路にひしめいていて、言葉は悪いけど街が汚い。いまスカイを建てているところやアエルシティが建っているところもそんな感じでした。
    それが再開発で大街区で区画整理され、街並みが洗練されていくのも嬉しい事だし、生活利便施設も増えるので便利になる。街の成長性というのは、そういう点で住民の満足度や街そのものの魅力を高めるのではないでしょうか。

  66. 9879 匿名さん

    >>9875 匿名さん
    古川沿いが整備されるというだけで、将来性はあると思うよ。何せ白金一丁目は白金高輪・白金台エリアの中で、今で最低評価だったからね。
    それが整備されて古川沿いの街がキレイになるなんて、それだけで素晴らしいことです。これは、大昔を知っている人しかわからない感覚かもね。
    なので、私は1戸契約しましたよ。

  67. 9880 匿名さん

    >>9878 匿名さん
    検討してないでしょたぶん。白金の悪口を言って本当の検討者が嫌な気分になるのを楽しんでいる、ただの嫌な人だと思う。

  68. 9881 匿名さん

    ここも大規模の共用施設、眺望などがあっていいし
    低層のサンメゾンなどもこれまた特徴あって良い
    ここも売れ行きいいし白金の物件はいま勢いあるね

  69. 9882 匿名さん

    >>9880 匿名さん
    ネットで人の悪口を楽しむのは中毒だよ。2票入ってることはここの人格を知れて参考にはなるね。嫌な気分を楽しむ人間は映画、ドラマの世界。現実との区別はできない?ここはマンションの特徴、観点を書くところ。

    >>9878 匿名さん
    地下鉄とエントランスかな。個人の志向だから書くことではないけど、聞かれたから仕方なく書いた

    >>9877 匿名さん
    タワマン、ベッドタウン以外だと何がありますか?

    >>9876 匿名さん
    検討の参考にならないな。2票入ってることは人格を知れて参考になる

  70. 9883 匿名さん

    相変わらず独りピントのズレたままでw

  71. 9885 匿名さん

    >>9882 匿名さん
    タワマン、ベッドタウン以外で同様な例では、アークヒルズ、六本木ヒルズ、泉ガーデンなどが、ここと同様に都心木密住宅地が再開発により洗練された街に変貌した例に挙げられますね。アエルシティもそうです。

  72. 9886 匿名さん

    再開発であとは上昇するだけだわ
    このマンションは手堅い

  73. 9887 匿名さん

    私も山手線内側で地価がすでに上昇てしまっている物件を検討するより将来性あるここだと思う。

  74. 9888 匿名さん

    >>9884 匿名さん
    >>9883 匿名さん
    どこが検討の参考になるのか分かりにくいな。

    >>9886 匿名さん
    >>9885 匿名さん
    アーク、泉、六本木は域外から人が来る商業施設、ビジネスビルが併設している。アエルとは少し違うようにも思う。アエルは昔からあるからこれからの再開発でもない。
    タワマンがたくさん建設されることをここでは再開発と言ってるの?

  75. 9889 匿名さん

    地元に密着し都市型産業を支えてきた既存の工場や事務所、店舗、病院の都市機能の維持と更新を図りつつ、「住・商・工・医」が一体となった地域の新たなランドマークとして、街の魅力をさらに向上させていく。


    再開発だな。防災など他の要素も兼ねてるのもあんだろうけどな

  76. 9891 匿名さん

    今の時期は良くないけど、再開発も最後の方より最初の方が値上がりする可能性は高いですね。そうは言っても六本木みたいには、期待できないと思いますよ。

  77. 9892 匿名さん

    >>9889 匿名さん
    ランドマーク、再開発という言葉は生活の質、資産価値には無関係だよ。
    アエルやスカイには、アーク、泉ガーデン、六ヒルみたいに外から人を呼べる魅力はありますか?

  78. 9893 匿名さん

    再開発=人を集める
    という考えが割と
    もう古臭いおじいちゃんの
    思考だよね

  79. 9894 匿名さん

    アーク、泉ガーデン、六ヒル
    これからテレワークの時代行くこと減るだろうな。
    SKYからの眺望、目の肥やしにはいいかもね 笑。

  80. 9895 匿名さん

    ここは別にアークヒルズ、泉、ヒルズを目指していないだろ

  81. 9896 匿名さん

    商売するわけじゃないしね。

  82. 9897 匿名さん

    >>9894 匿名さん
    都心に行かない、眺望でいいなら芝浦でもいいよ

    >>9896 匿名さん
    >>9893 匿名さん
    街に魅力あるかは人が来るかだよ。タワマンだけみたいな団地的な再開発とは違うんでしょ。ポイントはそこだよ

    >>9895 匿名さん
    そう思うよ。けど>>9885 匿名さん

  83. 9898 匿名さん

    >>9897 匿名さん
    まあ、古い街並み一掃してタワマン沢山作っていく再開発であることは否めないかな。でもその古い街並みが結構酷い街並みだったからね。そこが古川の治水とともに綺麗になるだけでも再開発する価値ありだね。
    住人が増えれば、自然と飲食関連も増えるだろうし、別にタワマン作るだけでも自分は良いけどね。

    あんまり目くじらたてるのは大人気ないっすよ。

  84. 9899 匿名さん

    >街に魅力あるかは人が来るかだよ。

    ってか、そんなに人に来て欲しいか?
    一般的には嫌なもんだよ。
    君がそう思うのは自由だがね。
    まあ、君はここの検討はやめることすすめるよ。

    アークヒルズ、泉、ヒルズ周辺で検討しな、反論するのはおかしいぞ。

  85. 9900 ご近所さん

    値段の推移みると5月に入ってもそう変わってないよね。

    https://is.gd/nga9Q1

  86. 9901 匿名さん

    >>9900 ご近所さん
    この資料で何がわかるん?
    自分は、モデルルーム閉まってる中、先着順だけ売っているのねとしかわからんが

  87. 9903 匿名さん

    >>9902 匿名さん
    団地、ランドマークの次はテーマパーク?あんまり目くじらたてるのは大人気ないっすよって言われるよ

    >>9899 匿名さん
    どこでも条件と価格が見合うかじゃない?金額そのものではないよ。検討するかしないかは個人の自由

    >>9898 匿名さん
    目くじらたてる、大人気ないのは論点をそらす他の方かもね。
    ランドマーク、再開発というキャッチコピーより、実際の利便性、中身なんだよね。そこはみんな知りたくないの?

  88. 9904 匿名さん

    都心、高台、大規模タワーとそこだけでも白金は条件揃ってしまってるから
    売れ行きの好調さが物語ってるよね

  89. 9905 匿名さん

    >>9904 匿名さん
    大規模タワーではあるけれども、残念ながら都心の中ではやや郊外寄りで、高台ではなく低地です。
    それでも白金高輪の街並みが今後10年で大改造されることと、南北線の品川延伸に魅力を感じています。

  90. 9906 匿名さん

    >>9903
    >あんまり目くじらたてるのは大人気ないっすよって言われるよ
    検討者にとって全く参考にならない書き込み

    > 検討するかしないかは個人の自由
    ここは検討版のため最低限のルール持って発言求む

    >そこはみんな知りたくないの?
    わからない人間はここにいる必要はないと思うが

    >>9905
    >残念ながら都心の中ではやや郊外寄りで、
    白金台よりこれからは需要も増えると思う。白金台もよいところですが

  91. 9907 匿名さん

    >>9906 匿名さん
    最低限のルールは内容がマンションのことと公平性だろうネ。偏った態度であんまり目くじらたてるのは大人気ないっすよって言われますよ。この方にね>>9898 匿名さん

    再開発、ランドマーク、白金台よりも需要が増えると言う掛け声だけで、理由も内容もないから、検討者にとって全く参考にならないって言われますよ

  92. 9908 匿名さん

    ワカバのイチオシは豊洲だっけ?
    あそここそ落ち目で将来性無さそうだけど
    どうなん?

  93. 9910 eマンションさん

    >>9900 ご近所さん
    2LDKは何号室かわかりますか?

  94. 9911 匿名さん

    >>9900の情報見れませんね?

  95. 9912 匿名さん

    東向き16階の1612(56B)10,100万円 2LDK だろうね

  96. 9913 匿名さん

    名前が成金くさすぎるな

  97. 9914 匿名さん

    https://mobile.twitter.com/JP201801011
    港区は、シティタワー大井町よりも飛行機高度が高いので、落下物が危険だとのことです。

  98. 9915 匿名さん

    港区の資産価値下がると思ってるの?
    下がればよいが、ここら辺は下がりそうもないね

  99. 9916 匿名さん

    >>9915 匿名さん
    港区もピンキリ。この景気で下がらないと思ってるの?

    >>9909 匿名さん
    そうだよ。簡単にできる

    >>9908 匿名さん
    豊洲は個人的には土地勘すらないけどここのライバル?検索すると唐突に何度も出てくるから。芝浦も同様。
    どの世界も優秀な人は自分より優秀な人を探すけど、そうでない人は自分と同じ様な人を探して納得するんだよね。コンプレックスの一種。それが参考になる。
    イチオシかどうかは条件と価格次第だって。

  100. 9917 匿名さん

    >港区の資産価値下がると思ってるの?

    もうちょっと正確に記載願います。

  101. 9918 マンション検討中さん

    白金高輪の辺りはバブった所だし安泰じゃないよ

  102. 9919 匿名さん

    港区が下がればいいのにと思ってる初心者マークのような人多いね。
    残念ながら、上がるよ。

  103. 9920 匿名さん

    皇族、政財界の大邸宅が多いのは港区だな

    港区内の旧華族・皇族、政財界の大邸宅
    ■歴代総理
    伊藤博文_____港区高輪
    松方正義_____港区三田
    桂太郎______港区三田
    黒田清隆_____港区三田
    山本権兵衛____港区高輪
    原敬_______港区芝大門
    吉田茂______港区六本木
    東久邇宮稔彦王__港区高輪
    西園寺公望____港区六本木
    高橋是清_____港区赤坂
    東條英機_____港区南青山
    田中義一_____港区南青山
    米内光政_____港区白金
    芦田均______港区白金
    加藤友三郎____港区南青山
    橋本龍太郎____港区南麻布
    森喜朗______港区六本木
    石橋湛山_____港区高輪

    ■皇族
    北白川宮邸____港区高輪
    竹田宮邸_____港区高輪
    東久邇宮邸____港区高輪
    高松宮邸_____港区高輪
    朝香宮______港区白金台
    華頂宮邸_____港区三田
    梨本宮邸_____港区六本木
    有栖川宮_____港区南麻布
    久邇宮邸_____港区六本木

    ■財界
    三井八郎右衛門__港区六本木
    三井家迎賓館___港区三田
    岩崎弥之助____港区高輪
    住友友純_____港区六本木
    久原房之助____港区白金
    浅野総一郎____港区三田
    渋沢敬三_____港区三田
    大倉喜八郎____港区虎ノ門
    堤康次郎_____港区南麻布
    根津嘉一郎____港区南青山

  104. 9921 マンコミュファンさん

    ここの場合は伸びしろのほうが大きそう

  105. 9922 匿名さん

    今までが雑然としていた場所柄というせいで安かったからね。
    これだけ綺麗に整備されて上がるのは既定路線だろう。

  106. 9923 匿名さん

    だね

  107. 9924 匿名さん

    そうかな。景気次第だよ。実体経済はまだ底じゃない。都心に対する価値観もテレワークの普及で変わるそうだよ→>>9894 匿名さん

  108. 9925 匿名さん
  109. 9926 匿名さん

    アーク、泉ガーデン、六ヒルなどの伸びしろは期待できないがここは楽しみだね

  110. 9927 匿名さん

    むしろ下がる要素なくね?

  111. 9928 匿名さん

    ここは将来的に上昇率1位だろうな

    ホント下がる要素あるなら教えて欲しいよ(笑)

    毎度の白金台住民の全く問題にもならない下記書き込み単語以外でよろしく!
    (低地、行灯、高速、航路、幹線、団地)←全く問題なしの笑えるネガがよく使う単語(笑)

  112. 9929 匿名さん

    三田小山町西も大きく変わるけど、変化率では白金高輪のほうが大きいのかな。

  113. 9930 匿名さん

    三田小山町西もいいと思う

  114. 9932 匿名さん

    >>9928 匿名さん
    なるほど。

  115. 9933 匿名さん

    小石川に白金とワカバくんのお気に入り物件が分かってきた

  116. 9934 匿名さん

    最近、白金のSKYがとても気になって検討してるみたいな感じだね

  117. 9935 匿名さん

    >>9933 匿名さん
    小石川、豊洲、芝浦がライバルね。参考になります

    >>9931 匿名さん
    大局的にものを見よう。記録的な景気後退。個人の財布の話は参考にならないよ。

    >>9928 匿名さん
    どれも採光と環境を決める重要な要素。生活、リセールに影響大

    >>9927 匿名さん
    分からないのとないのとは違うよ

    >>9926 匿名さん
    伸びしろは何?アーク、泉ガーデン、六ヒルのように外から人が来てお金払うの?

  118. 9936 匿名さん

    中房みたいなレスだな
    これほど中身の無い反論もなかなか珍しい

  119. 9937 匿名さん

    >小石川、豊洲、芝浦がライバルね。参考になります
    若葉くんの思考参考に
    >大局的にものを見よう。記録的な景気後退。個人の財布の話は参考にならないよ。
    ここを検討できる人はそうとは限られてない
    >どれも採光と環境を決める重要な要素。生活、リセールに影響大
    現実現在、港区一売れてる物件
    >分からないのとないのとは違うよ
    若葉くんの思考の問題
    >伸びしろは何?アーク、泉ガーデン、六ヒルのように外から人が来てお金払うの?
    その必要なし

  120. 9938 匿名さん

    丁寧にお答えしました、検討してる人に限り検討による反論お待ちしております(若葉可)

  121. 9939 匿名さん

    >>9937 匿名さん
    >ここを検討できる人はそうとは限られてない
    勝手に全体を個人の話にすりかえる妄想は参考にならないよ>>9931 匿名さん
    他人が自分より困窮してる思いたいの?

    >現実現在、港区一売れてる物件
    安いからね。今後の販売はどうなる?

    >その必要なし
    それなら伸びしろの原動力は?これですか?>>9928 匿名さん

  122. 9940 匿名さん

    >>9936 匿名さん
    これね>>9931 匿名さん 本当に子供だよ。
    あなたのもオタク用語らしいね
    https://kaisetu.org/tyu/

  123. 9941 匿名さん

    ワカバが一番伸びると思ってる物件はどこなのだろう?
    それもふまえて議論したい
    どう?

  124. 9942 匿名さん

    >>9941 匿名さん
    質問するのに口の聞き方、呼び方に社会性を感じないね。もう考え方は書いたけど。

  125. 9943 匿名さん

    >他人が自分より困窮してる思いたいの?
    日本語でお願いしたい
    >安いからね。今後の販売はどうなる?
    安いと思うなら買い、今後も港区一、他にあるなら教えてくれ
    >それなら伸びしろの原動力は?
    山手線内の同じ港区内で地価の上がってないところを考えたら必然的に答えがでる

  126. 9944 匿名さん

    >>9943 匿名さん
    >日本語でお願いしたい
    またオタク用語だね。他責主義、論点ずらしだよ。最大の景気後退がなぜ>>9931 匿名さん になるのかな?

    >安いと思うなら買い、今後も港区一、他にあるなら教えてくれ
    条件に見合うかは別。安い10億もあれば、高い1万もある。別のマンション名を出したらまた豊洲の様にいじめて楽しむ人達がここには多いからな。聞く態度もなってない。まあNのSは条件比で安かったね。

    >山手線内の同じ港区内で地価の上がってないところを考えたら必然的に答えがでる
    過去の別マンション。未来のここがこの価格からどうなるかは別。こんな簡単な違いが分かりませんか?日本語苦手なんだっけ

  127. 9945 匿名さん

    >またオタク用語だね
    オタク?私ながらオタクの意味が不明
    >ここには多いからな
    根拠を提示願う
    >こんな簡単な違いが分かりませんか?日本語苦手なんだっけ
    煽り投稿ご遠慮願います

  128. 9946 匿名さん

    若葉さんのオススメ物件はブランズ豊洲だったっけ?

  129. 9947 名無しさん

    構わなきゃ良いのよ。構うから付け上がるんだし。
    それは置いといて、東側の再開発の場所が気がかりですね。お見合いにならなきゃ良いが。

  130. 9948 匿名さん

    >>9947 名無しさん
    東側ですか?ここの西側の東急が事業協力者で行う白金一丁目西部中地区再開発事業でなくて?
    ここの東側で予定されている大規模再開発だとスミフの三田五丁目西地区再開発事業がありますが、魚籠坂下噴水広場の東側あたりなので、それなりに距離があると思います。

  131. 9949 名無しさん

    >>9948 匿名さん
    そう、スミフの物件。やはりタワーでしょうけど、その場所が東寄りか西寄りかでお見合いの危険性有るんですよね

  132. 9950 匿名さん

    規模の大きい開発続いて
    一体含め魅力と価値が上がるのは
    間違い無さそうですね

  133. 9951 匿名さん

    >>9947 名無しさん
    その通り。
    放っておけばいい。

  134. 9952 匿名さん

    >>9949 名無しさん
    日影規制を避けて駅近にするなら噴水広場寄りの西側ですかね。ただ、あそこも再開発面積はかなり広くて住宅以外に事務所棟も建てるような話も聞いていますので、東西両側にそれなりの高さの建物が建つかもしれません。コロナ騒動の一件で計画が変わる可能性もありますけど。

  135. 9953 匿名さん

    密集する大都市へも徒歩圏内、

    程よく離れているのでこの辺りはベストポジションだね。

  136. 9954 匿名さん

    >>9945 匿名さん
    >ここには多いからな
    >根拠を提示願う
    これに8票。聞く前に探そうよ
    >>9774 匿名さん

    >こんな簡単な違いが分かりませんか?日本語苦手なんだっけ
    >煽り投稿ご遠慮願います
    これはあなただよ。ほら
    >>9943 匿名さん

    結論は、ランドマーク、再開発、伸びしろの内容は?

  137. 9955 匿名さん

    >>9931 匿名さん
    煽りは最低限のルールから逸脱
    下がらない理由は何ですか?

    >>9943 匿名さん
    >山手線内の同じ港区内で地価の上がってないところを考えたら必然的に答えがでる
    それは過去の別マンション。
    未来のここがこの価格からどうなるかは別です

  138. 9956 匿名さん

    一体の再開発計画が目白押しなのですね。それだとエリアとしての価値向上が見込めますね

  139. 9957 匿名さん

    >>9946 匿名さん
    豊洲への強烈な対抗意識が参考になります。5票入ってる。

  140. 9958 匿名さん

    若葉くん、5票って何が?

  141. 9959 匿名さん

    >>9956 匿名さん
    その一体の再開発の中身は何ですか?タワマンだけではない、アーク、六ヒル、泉のようになるならそれは何ですか?>>9885 匿名さん

    何度も豊洲が唐突に出てくる理由知ってますか?

  142. 9960 匿名さん

    別に豊洲じゃなくてもいいんやけど、ワカバが比較の物件挙げないから
    参考物件として同じ大規模タワーだし、エリアも真逆だし
    比較対象としては面白いかもなぁ。>>ブランズタワー豊洲
    どうやろ?ワカバ
    そこと比較して鋭い分析たのんますわ

  143. 9961 匿名さん

    >>9958 匿名さん
    社会性ないね。聞く前にレスを直接見にいったら?内容は参考にならないけど、対抗意識がスゴイから
    >>9774 匿名さん 8票
    >>9946 匿名さん 5票

  144. 9963 匿名さん

    >>9960 匿名さん 
    豊洲見てないよ
    大規模なら行灯は似てるかなと想像する
    真横に高速、幹線道路があるのか、騒音、排ガス、緑地、その他環境は知らない。自分で調べてよ

  145. 9965 匿名さん

    >>9962 匿名さん
    投稿内容はマンションの検討が最低限のルールです。無関係な投稿はやめましょう。

    整理すると
    検討者の多くが豊洲に対抗意識、参考にする人が多い
    再開発、ランドマーク、伸びしろという言葉の内容が論点

  146. 9966 匿名さん

    小学生のような分析やが豊洲はダメ?ということになるんか?
    ワカバはんよ

  147. 9967 匿名さん

    >>9966 匿名さん
    小学生と言うのがそれこそ子供っぽいね。
    豊洲は知らないから君の分析は?逃げるのかな

  148. 9969 匿名さん

    >>9928 匿名さん
    上昇率1位の理由を教えて下さい

    (低地、行灯、高速、航路、幹線、団地)は生活環境、リセールに影響しませんか?

  149. 9970 匿名さん

    >社会性ないね。
    誰のこと?
    >聞く前にレスを直接見にいったら?
    どこに?
    >内容は参考にならないけど、対抗意識がスゴイから
    君の意識?

  150. 9971 匿名さん

    >>9968 匿名さん
    ちゃんと返信してるだけだよ。反響が多いからね。間違いや曖昧なキャッチコピーの煽りを放置するのはマナー違反

  151. 9973 匿名さん

    >>9970 匿名さん
    人に聞く前にまずは自分で
    唐突に豊洲、参考になるが異常に多いのが分からない?
    >>9774 匿名さん 8票
    >>9946 匿名さん 5票

    ランドマーク、伸びしろ、再開発の具体的内容がまだないけど

  152. 9974 匿名さん

    こんだけ綺麗に他のタワマン含め広域に整備、再開発されるわけやから
    暴上げやろな。ここの将来は明るいわ。

  153. 9975 匿名さん

    >>9972 匿名さん
    煽り、誤りがあればちゃんと訂正するよ。全くないとは言わないけど、他の人はもっとひどいよね

  154. 9976 匿名さん

    >>9973
    ちゃんと返信してるんじゃないの?
    君曰くマナー違反だね

  155. 9977 匿名さん

    >>9974 匿名さん

    同感!!

  156. 9978 匿名さん

    対抗意識というより、若葉さんの巣が豊洲と言われてるからじゃないの
    他のスレでも割と有名な話だよね

  157. 9979 匿名さん

    今までが穴場だったんだよな
    そこに大規模開発が相次いて今注目されてる

    開発されきった場所ではなく
    未完成で伸びしろがある場所だから買い時とも言える

  158. 9980 匿名さん

    徒歩10分ちょっとで麻布十番へ行ける白金って最高すぎだぜ

  159. 9981 匿名さん

    新御茶ノ水駅はワテラス、新橋駅は汐留シオサイト、品川駅は品川ガーデンシティ、みなとみらい駅周辺のみなとみらい地区、神保町駅のジェイシティ東京、白金高輪駅の白金アエルシティ、秋葉原駅のクロスフィールド、飯田橋駅の飯田橋グラン・ブルームなど、ランキング上位は大規模開発と切っても切り離せない駅ばかりだ。

    大規模再開発はマンションが値上がる典型的な勝ちパターンなのである。

    これらのエリアでは今後も再開発が行われる計画がある。六本木一丁目駅は神谷町駅までを地下道で繋いで日本一の高さのオフィスビルが建つ再開発が予定されている。

    品川と田町駅の間には新駅ができ、操車場跡地は大規模に駅前再開発が行われ、東京オリンピックにあわせて暫定開業予定だ。


    >>大規模再開発はマンションが値上がる典型的な勝ちパターンなのである。

    だそうです

  160. 9982 匿名さん

    >>9978 匿名さん
    豊洲なんだと信じたいという気持ちが本質だよ。
    豊洲は知らない、無関係だけど、そう思った根拠は?教えて下さい

  161. 9983 匿名さん

    >>9981 匿名さん
    なら品川、新駅でいいことになる。新幹線は毎日使わない。ここの再開発、ランドマーク、伸びしろはタワマン以外に何があるの?

  162. 9984 匿名さん

    >>9943 匿名さん
    この人は答えないね
    >山手線内の同じ港区内で地価の上がってないところを考えたら必然的に答えがでる
    それは過去の別マンション。ここが将来そうなるか、特にこの価格でそうなるか?そこが肝心。安ければそうだし、高ければどこであっても難しい。当たり前のことなんだよ。

  163. 9985 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20190222-00115262/

    櫻井はんも穴場や言うとるな

  164. 9986 匿名さん

    >>9976 匿名さん
    ちゃんと教えたよ
    番号のレス見ると分かるって言ってるじゃん。投票がすごいよ。しかも唐突なんだよね。

  165. 9987 匿名さん

    >>9985 匿名さん
    ひどい記事。港区の中の単純比較で価格が安いが理由になってる。条件、内容との比較ではないね。なら芝浦でもとなる。条件無視なら、港区である必要もないことになる。

  166. 9988 匿名さん

    >>9987 ワカバ

    大きな違いは山手線内側

  167. 9989 匿名さん

    >>9987 匿名さん
    ですよね。この人、基本的に不動産会社の提灯記事の執筆を生業にしているお方。不動産会社の広告部門から与えられた材料で記事を書くので、市場分析などに関しては結構トンチンカンなこと書いてるのをたまに目にする。

  168. 9990 マンション検討中さん

    確かに港区で1Lで5千万、角部屋2Lで8千万は穴場ですね
    上記価格より1.5から2倍は坪単価高い本物件は穴場というかバブった巨塔かと

  169. 9991 匿名さん

    >この人は答えないね
    回答不要なものには君のようにワザワザ回答しない主義なんで
    >伸びしろはタワマン以外に何があるの?
    誰もが羨む、この恵まれた立地で逆に何が必要なの?
    >それは過去の別マンション
    結果論は誰も求めていない
    >当たり前のことなんだよ
    世の中、当たり前のことが当たり前でない
    >しかも唐突なんだよね
    自己責任が基本

  170. 9992 匿名さん

    こちら以外にも2本大規模なタワーと周辺が開発
    されてエリアとして上がらない考えるほうが不自然ではないでしょうか
    そのあたり論理的な反論お願いします

  171. 9993 匿名さん

    >>9992 匿名さん
    私もそう思います。楽しみですね!

  172. 9994 匿名さん

    >>9992
    エリア坪単価上がる事自体はBCの景気観からしても当然たと思いますよ。
    上がり幅が大きすぎるだけで。
    同じエリアのほぼ同時期に販売された住戸で8000万と1.5億、約2倍の開きがある事について論理的な説明を頂けますか?

  173. 9995 匿名さん

    エリアとしては手堅いでファイナルアンサー?

  174. 9996 匿名さん

    >>9988 匿名さん
    それは正しいね。内陸は都心へのアクセスが違う。でも港区白金以外にもあるよ。条件と価格だから、既に下がってるところもある。ここはどうなりそう?上がる、下がるどっち

    >>9992 匿名さん
    タワマンだけならベッドタウン、団地。
    この人の言う再開発ならアーク、六ヒル、泉とここの共通点は何>>9886 匿名さん

    >>9991 匿名さん
    あなたが短絡的に過去の結果論を未来に当てはめてる
    >山手線内の同じ港区内で地価の上がってないところを考えたら必然的に答えがでる

    ここが将来そうなるか、特にこの価格でそうなるか?そこが肝心。安ければそうだし、高ければどこであっても難しい。当たり前のことなんだよ。

    豊洲が自己責任なの?本質は同族嫌悪と勝手な被害妄想なんじゃない。

  175. 9997 匿名さん

    https://mansion-keiei-online.com/redevelopment/detail/id=867

    すんごい開発は続くようやな
    こりゃ安泰やわ。ワカバもお手上げやろ

  176. 9998 匿名さん

    >ベッドタウン、団地
    郊外の方はよく使う単語だね 笑 英語で言ってごらん
    >短絡的に過去の結果論を未来に当てはめてる
    思い通り綺麗に答えが出たじゃない!
    >本質は同族嫌悪と勝手な被害妄想なんじゃない
    その思考5%くらいの人かな?

  177. 9999 匿名さん

    >>9997 匿名さん
    最新記事! 2020/05/11

  178. 10000 匿名さん

    10000 祝!!

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸