千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. おおたかの森北
  7. 流山おおたかの森駅
  8. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエグラン流山おおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 4601 匿名さん

    どの様な形で値引きの話になったか分かりませんがあまりこうゆうとこに書かない方がいいと思いますよ。

  2. 4602 マンション検討中さん

    内観や共用施設も見れる状態で検討したいので最終期狙いですが、これ以上は価格上がらないで欲しい。
    そろそろ販売ペースも落ち着いて来たのでしょうか。


  3. 4603 匿名さん

    マンションの提携割引やってる会社を知らずにいると損してしまうので、自分の会社が該当するのか注意してください。0.05?0.1%程度割引きくので、なんだかんだで大きいです。

  4. 4604 匿名さん

    >>4603 匿名さん
    もっと割引率高いですよ。その10倍。

  5. 4605 普通に考えて

    提携企業割引は確かにあると思います。
    でも提携企業割引の10倍以上の割引って、普通に今までの売れ行きや、デベの販売戦略に鑑み、ありえないんじゃないですかね。売れ残りすぎて、売り急がないといけない状態でもない限り、提携企業割引10倍以上の割引を実施する合理性がデベ側には全く無いと思います。
    今回デベ側は資金力潤沢で、早めに売らなければ資金繰りに窮する状態でもないし、注目物件で今までの売れ行きも好調の中、少し時間かけても可能な限り収益最大化を狙うのが通常でしょう。

  6. 4606 検討板ユーザーさん

    >>4605 普通に考えてさん

    私も10倍でしたのでありえますよ。

  7. 4607 マンション検討中さん

    >>4605 普通に考えてさん
    2~300万くらいなら別に良いんじゃないでしょうか?
    他のマンションでも総額100万くらいの家具おまけで付けたりしてるので。

  8. 4608 匿名さん

    >>4605 普通に考えてさん

    提携割引1%でしたよ
    だから0.1%の10倍で間違い無いですよ
    一生懸命打ち込む前に調べることをオススメします

  9. 4609 匿名さん

    普通に考えて高額商品って割引あるよね。高めに設定して割引のお得感出した方が売れるし、買う側も気持ちよく買える。お客様は提携の優良企業にお勤めなので特別に割引ありますよって言われれば悪い気はしない。まあ低額商品でもクーポンやポイントなどでお得感を演出するので値段は関係無いかもだけど。デベによっては、マンション購入にポイント付く時代ですから、制度は上手く利用したいものですね。
    長谷工 ソライエグラン 割引」でググれば提携割引の情報でてきますね。

  10. 4610 マンション検討中さん

    カフェの情報無いんですね。
    本当に入るのかな。

  11. 4611 マンション検討中さん

    1%も引いてもらえる提携会社羨ましい!うちの会社は0.05だった

  12. 4612 匿名さん

    >>4611 マンション検討中さん

    0.05%?ほぼないに等しいじゃないですか…

  13. 4613 匿名さん

    自分は提携割引の事はすっかり忘れて契約してしまったのですが、もし提携会社の場合は商談時にMR側から教えてくれたりはしないですよね?予め自分で調べて会社で紹介カードみたいなのを発行して貰いMRに行く感じですよね?一応大手なのでもしかしたらあったのかなと。。。

  14. 4614 匿名さん

    4613です。会社の福利厚生サイトを見たら大手デベやハウスメーカーなどは大体1%割で出てました。ただ長谷工はその中にはなかったです。長谷工側に問い合わせればまた別にあったのかもしれません。

  15. 4615 マンション検討中さん

    >>4612 匿名さん
    それでも30万くらい引いてもらえたからオプション代に回すつもり

  16. 4616 4611

    >>4612 匿名さん
    0.05は書き間違いでした。正しくは0.5%

  17. 4617 匿名さん

    >>4613 匿名さん
    うちはMR担当から提携の会社にお勤めなので福利厚生担当の方に紹介状を頂いて持ってきてくださいって言われたよ

  18. 4618 匿名さん

    >>4617 匿名さん
    確認したとこやはりウチの会社は長谷工だけありませんでした。他のとこはほとんどあるのに。。。情報ありがとうございました!

  19. 4619 評判気になるさん

    >>4613 匿名さん
    MR側で優待のある会社一覧をすべて把握していて、教えるってことですか?多分それはやってないと思いますよ。

  20. 4620 匿名さん

    各会社で決まっているかは知りませんが、MRで教えてもらった例を知っています。営業の方は自分の売り上げ増につながりますから担当の方の勤務先が分かれば調べるんじゃないですか。

  21. 4621 匿名さん

    キッズルームの利用に年齢制限あるのかわかる方いますか?例えば小学生が縄跳びの練習をしたり、鬼ごっこで走り回ったり、ドローンで遊んだりできたら、いいなと思っています。

  22. 4622 名無しさん

    >>4621 匿名さん

    すみません。未就学児のお子さんが多く利用すると思うのですが、そこで縄跳びや鬼ごっこやドローンは危険じゃないですか?

  23. 4623 匿名さん

    >>4621 匿名さん

    希望内容が危険過ぎて年齢制限の意味がないです。

  24. 4624 匿名さん

    >>4621 匿名さん

    正気かよwww

  25. 4625 匿名さん

    4621です。
    すみません。知り合いのマンションのキッズルームは体育館のような感じでしたので同じように想像していましたがこちらの物件は違うようでした。勘違いしていました、申し訳ありません。

  26. 4626 マンコミュファンさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  27. 4627 匿名さん

    むしろ体育館のようなキッズルームがどこのマンションに存在するのか気になる。

  28. 4628 匿名さん

    >>4627 匿名さん

    少し古めのマンションですとあるとこもありますね
    共有施設の出始めのころよく見かけられました
    今よりも建築費も潤沢に使えた良き時代ですね

  29. 4629 マンション検討中さん

    >>4627 匿名さん

    柏の葉キャンパスの駅前の三井の物件だね。

  30. 4630 匿名

    >>4621 匿名さん

    あれは体育館じゃないよ。
    外部の方が好き放題使って迷惑だと聞いた事があります。

  31. 4631 匿名さん

    ドローンで遊ぶ行為そのものが私の理解に遠く及ばない所なのですが、
    今どきはそういった近代的な遊び方と言って良いのかわかりませんが、
    そういった事もするものなんですね。

  32. 4632 匿名さん

    ここの中庭も危ないからボール遊びとかは禁止にして欲しいです。

  33. 4633 匿名さん

    >>4631 匿名さん

    凧揚げやラジコンと同じ感覚ではないでしょうか

  34. 4634 買い替え検討中さん

    縄跳びや鬼ごっこやドローンと常識では考えられない遊び方「だけ」あげておいでですよね。荒らしさんではないでしょうか。

  35. 4635 通りがかり

    >>4631 匿名さん
    ドローンは明確に飛行区域が指定されています。
    届出も必要です。

    ドローン自体は悪者ではありませんよ。

  36. 4636 マンション検討中さん

    既に質問されている方もいるかもしれませんが、駐車場って空きが多い場合は
    管理費などが見直しになるのでしょうか?

    ソライエは自走式の5階建てだったり機械式も多いですし、
    部屋によっては駐車場まで相当時間がかかるようにみえたので、
    駅近ですし車を手放してしまう方も多いのではと心配です。

    柏駅前のタワーマンションが相当駐車場に空きが出て、
    入居者でも話がまとまらなくてもめてると友人が話していて…

    どんなマンションでも管理費が上がる可能性があることは分かっていますが、
    空きが多いと大幅に見直しになる可能性はあるのでしょうか?

  37. 4637 名無しさん

    >>4636 マンション検討中さん

    将来的には組合での話し合い次第なのではないですか?
    逆に組合が外部に貸して賃料収入を得たりすることもあると思いますし。

  38. 4638 通りがかりさん

    >>4636 マンション検討中さん

    ファミリー層が多く現時点では結構な埋まり具合でしょうけど、確かにいずれ空きが増える可能性はありますね
    ただ、だからといって管理費値上げや外部貸し出しそう簡単に決まらないです

  39. 4639 匿名さん

    仮に駐車場がたくさん空きが出てる状態になった場合は何か対策に必要になるでしょうね。
    駐車場はマンションを維持していく上での大事な収入源ですからね。
    外部への貸し出しはセキュリティだったり検討する事が結構あると思います。

    最も管理費の将来の値上げも想定しておいたほうが良いですよ。
    ちょっと極端な例ですけど30年後のお金の価値が今とどう変わってるか想像できませんからね。
    人件費が上がってたら清掃会社も30年前の金額設定の水準で依頼されても無理ですという話になりますからね。

  40. 4640 匿名さん

    >>4627 匿名さん
    ヒューマンロマーニャ

  41. 4641 通りがかりさん

    >>4620 匿名さん

    私はここの営業担当者の方から教えてもらいました。
    親切だなと好印象を抱きました。

  42. 4642 通りすがり

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  43. 4643 口コミ知りたいさん

    既出の質問でしたら申し訳ございません。2期の見学行かれた方はいらっしゃいますか?これから見学をしたいなと考えてますが、1期より値段は上がってしまったのでしょうか?

  44. 4644 匿名さん

    >>4643 口コミ知りたいさん

    そうですね。上がってますね。

  45. 4645 口コミ知りたいさん

    >>4644 匿名さん
    4643です。ご回答ありがとうございます。どのくらい上がってるか、わかりますか?

  46. 4646 マンション検討中さん

    >>4645 口コミ知りたいさん
    上層階は坪単価10万以上は上がったように感じますね

  47. 4647 匿名さん

    >>4645 口コミ知りたいさん

    部屋タイプや場所によって違いますのでMRに聞いてみるのが確実です。電話でも教えてくれると思いますよ!先日所用でMRに行きましたがこの時期で予想以上の埋まり具合でしたので早めのアクションをおすすめ致します!値下がりを待たれてる方もいらっしゃいますが、個人的にこの調子だと完売まで値下げはなさそうです。あくまで個人的な予想ですが。

  48. 4648 口コミ知りたいさん

    >>4646 マンション検討中さん

    そこまであがってないでしょ。

  49. 4649 口コミ知りたいさん
  50. 4650 匿名さん

    >>4649 口コミ知りたいさん

    この条件でこの価格は確実に上がってる

  51. 4651 匿名さん

    >>4649 口コミ知りたいさん

    これは明らかに値上げですね
    坪単価5万は上乗せされていますね

  52. 4652 マンション検討中さん

    強気やな?。マンションがもう建たないからって。それでも売れるんやから大したもんやで。

  53. 4653 匿名さん

    >>4652 マンション検討中さん

    中古相場くらいの値段設定だったからなあ。
    やっと新築価格になったってかんじやろ。
    クオンもだったけど流山おおたかの森は新築の値段設定に慎重よな。

  54. 4654 マンション検討中さん

    >>4653 匿名さん

    ほんまやな。けど値上げした金額だと割高にも思えるで。当初からこの金額だったら今みたいに売れてないんちゃうか。

  55. 4655 匿名さん

    2期の中でもまた値上げですか!凄い!おおたかで考えてる人はもうここしかないですもんね。値上げしても完売でしょうね!最初の価格設定明らかにミスりましたね。笑

  56. 4656 名無しさん

    今はとても買える価格ではないので値下げを待ってるのですが、絶対ないですか?
    おおたかの森にはもうマンションは建ちませんか?

  57. 4657 eマンションさん

    >>4656 名無しさん
    ここまでの駅近で大規模は絶対に無い
    小規模低階層や駅から遠い場所はまだ可能性あるだろうね

  58. 4658 マンコミュファン

    >>4645 口コミ知りたいさん

    全部把握している訳でもありませんが、1期の時より一律で200万円値上げされているようでした。それでも完売出来ると踏んでいるのでしょう。
    実際、薔薇がどんどん売れているようでした。

  59. 4659 名無しさん

    >>4656 名無しさん

    失礼なことかもしれませんが、この価格で買えないとなると、今後おおたかの森での購入は難しいと思います。
    あとは、駅から離れるか、築10年くらいの中古マンションか、他のエリアになるかと。

  60. 4660 名無しさん

    >>4656 名無しさん

    とても買える価格ではないというニュアンスですと4695さんがおっしゃる通りだと思います。

  61. 4661 マンション掲示板さん

    中古マンションも今は駅近だとそれなりの価格がしますから徒歩10分超のマンションじゃないと安いと思えるマンションはないかもしれないですね。

  62. 4662 マンション掲示板さん

    この北口エリアで残りの空き地や24時間駐車場に今後小規模マンションが乱立する思われます。それは来年末までに西口エリアの商業施設が半端なく計画されており西口発展による駅近魅力度アップが要因のひとつでしょう。

  63. 4663 名無しさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  64. 4666 名無しさん

    [No.4664~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  65. 4667 名無しさん

    [No.4664と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  66. 4668 マンション検討中さん

    ウッドショックで建材費も高騰、職人も激減、いろいろな要因で、どんどんマンション価格高騰してますね。

  67. 4669 検討板ユーザーさん

    >>4668 マンション検討中さん
    これから建てるマンションは更に上がると考えてます。

  68. 4670 名無しさん

    >>4664 マンション検討中さん

    でもどっちがいいかと聞かれるとクオ◯ですよね

  69. 4671 名無しさん

    でも時期が違うし比べる箇所は人よって違うので
    一長一短かな。
    売却する時が来るまでは一緒ですね。

  70. 4672 マンション検討中さん

    書き込みが若葉マークの方ばかりに…

  71. 4673 匿名さん

    マークスの時期やシーズン1期に比べたら値上げはしてますが、それでも今現在流山おおたかの森の新築がほしいなら迷わずMR行くべきです。
    ここにおいても、他のマンションにしても、過去の新築価格と比べるのはあまり意味はないです。だって買いたいのは今なのですから。
    中古が視野に入る方はぜひ中古の物件と比較した上で検討が良いでしょう。

  72. 4674 eマンションさん

    >>4673 匿名さん
    確かに流山はもはや首都圏なので、数年前とは状況が異なりますからね。中古はありですね。。

  73. 4675 マンション購入者0さん

    >>4674 eマンションさん
    中古マンションも表面価格は安くなっていても、仲介手数料で3%+6万円取られるので、おおたかの森だと新築と同等か、それ以上の価格になる物件ばかりなので、中古も厳しいですよね。

  74. 4676 通りがかりさん

    >>4675 マンション購入者0さん
    中古価格でも4000万円台になると、同等くらいの価格になるかもですね。まぁ購入者がソライエより魅力があると思えば、それでいいですが。

  75. 4677 マンション掲示板さん

    中古は住宅ローン控除の恩恵も少ないしね。旨味がないよなぁ。

  76. 4678 匿名さん

    中古マンションをsuumoで検索しても、70m2以上だと駅徒歩5分以内は1件しか無い。多くの中古は売れてしまったんですかね??
    おおたかの森駅近に住むなら、ほぼソライエグランしか選択肢が無いので値上げしても売れるでしょうね。
    おおたかの森の人気凄いですね。

  77. 4679 eマンションさん

    おおたかの森No.1マンションでクオンの名前が出るけど 総合的に一番はプラティークヴェールじゃないかな。駅徒歩1分だし。

  78. 4680 マンション検討中さん

    中古も値が上がってます。
    だったら新築買ったほうがお得。

  79. 4681 匿名さん

    >>4679 eマンションさん
    クオンはペディストリアンデッキ直結のインパクトが大きいですよね。あと免震。
    築年数も大きな差があるのと、現在開発中の西口にも北口からの方がアクセスしやすい点もありますよね。この点はソライエグランにも当てはまりますね。
    No1はクオンかフォレストかと言う書き込みが多いように思います。規模ではフォレストをソライエグランが上回りますね。とは言え、プラティークヴェールも良いマンションですよね。やはりマンションは駅近に限る。

  80. 4682 マンション掲示板さん

    >>4681 匿名さん
    電車の音って何階ならうるさくないですかね。結構気になります。

  81. 4683 匿名さん

    >>4682 マンション掲示板さん
    今販売中のCDE棟なら、何階かは電車音にあまり関係ないように思いますよ。気になるならDE棟でしょう。

  82. 4684 名無しさん

    >>4682 マンション掲示板さん

    A棟はどこもすると思います。音は上に上がりますからね。駅寄りなら踏切音も。

  83. 4685 マンション掲示板さん

    >>4683 匿名さん
    4684さん

    ありがとうございます。
    今もtex駅近なのですが、ロングレールと言えど、気になるので…。夏窓開けるとよりうるさいのではと気になってました。

  84. 4686 マンション掲示板さん

    >>4679 eマンションさん

    プラティークヴェール現地で見たことあります?
    バルコニーの天井の塗装が剥がれ落ちたまま何年も放置してるマンションがNO1な訳ない

  85. 4687 名無しさん

    >>4685 マンション掲示板さん

    野田線ですとすぐ駅ですので電車の加減速音も加わりますね。古い車両は特に唸ってます。笑

  86. 4688 マンション検討中さん

    >>4685 マンション掲示板さん
    このマンションは都市軸道路沿い、東武線沿い、TX沿い(部屋によっては遮蔽物なし)、なので静かさを求める方には向かないです。

  87. 4689 マンション比較中さん

    A棟はそりゃうるさいでしょう。それもあって売主の値付けが弱気だったんじゃないですかね。他の棟はクオンやA棟が遮音壁になってくれるからさほどではないのでは。それでも嫌なら駅近には住めません。

  88. 4690 名無しさん

    A棟は電車の音だけでなく鉄粉も凄いです。

  89. 4691 マンション検討中さん

    アイセルコ(オプション)契約のためにMRに行きましたが、次期以降分譲予定のC棟の駅側二列の部屋、E棟の西側二列の部屋(違ってたらすみません)以外で、現在販売している部屋は、残り3戸程度でした。

    次期分譲予定と言いつつも、要望は受け付けてほぼ決まっているのかも?

    新規でMR来ている方も少ないようで、話を聞いていると、もう条件があまり良くない残っている部屋から選ぶしかない感じでした。

    こんなに売れるマンションもなかなかないのでは?
    この駅の近さは、やはり魅力的ですからね。

  90. 4692 名無しさん

    >>4691 マンション検討中さん

    私も先週行きましたが先週時点で残り11部屋だったのに1週間で残り3ですか!やっぱ凄いですね!ちなみに残ってたのは2.3Fのみでした。

  91. 4693 匿名さん

    まだ正式販売前ですからすでに要望書入っていてもそこにさらに要望書を入れるのは自由では?

  92. 4694 匿名さん

    >>4693 匿名さん

    その通りです。しかし現実は1番に入れた人に優先的に買わせようと後から要望を出す人に上手いこと言って別の部屋を勧めます。売る側も満遍なく埋めていきたいですから。
    それとは裏腹に抽選上等!と要望いれてやればいいのですよ。ただ逆を言えば売る側も人間ですから、別の部屋に移ってくれた人の要望はできる限り守るでしょうから、どうしてもというこだわりがなければ勧められた方を選ぶという手もあるわけです。

  93. 4695 マンション掲示板さん

    正直早い者勝ちの部分はあるなと感じました。

  94. 4696 マンション検討中さん

    >>4695 マンション掲示板さん

    徐々に物価が高くなって、インフレになってきてるからはやめに買ったはうがいいかもしれないですね。
    これからどんどん上がると思いますよ。
    2024年までは。

  95. 4697 マンション検討中さん

    >>4689 マンション比較中さん

    >>4689 マンション比較中さん
    クオンの時も同じだったけど初期販売は安いです。
    売れ行きが良いと値段を上げてきます。

    またマンションの形状と設備的にA棟最上階が一番好条件です。

  96. 4698 匿名さん

    >>4696 マンション検討中さん
    新札発行で、お金の価値も半減するとか、騒がれてるし、現物を買っておいたほうがよいとは、聞きました。
    なので、マンションは今買えるうちに買おうと思いましたよ。

  97. 4699 購入経験者さん

    日銀によると物価全体のインフレ率は2%未満らしいですが、こと首都圏のマンションに関しては2%ではきかないほど価格が上がってますね。
    不動産や有価証券の価格上昇と消費者物価指数の乖離が大きくなってきていると感じます。

  98. 4700 マンション掲示板さん

    >>4698 匿名さん

    なんですか新札発行って?
    3000円札でもでるんですか?
    量的緩和の事ですか?

  99. 4701 マンション検討中さん

    新築をおおたかに買うなら中古を流山エリアで買って新築との差額でクルマ買うかな。

  100. 4702 マンション掲示板さん

    >>4701 マンション検討中さん

    流山エリアでもおおたかじゃないなら安くても買いたいと思わないですね。

  101. 4703 マンション検討中

    >>4699 購入経験者さん

    ほんとにそうですよね。
    首都圏マンションは億超えはざらですし、しかも売れてるらしいですね。
    インフレが加速してる気がします。
    今後、どうなっていくか?まったく先がみえませんね。

  102. 4704 マンション検討中さん

    >>4702 マンション掲示板さん
    というより、おおたかの森以外は新築でてないですからね。。

    私は正直そこまで、おおたかの森に住むということに魅力は感じてませんでした。。

    むしろ、三郷中央の方が都心に近いのに安いし、流山セントラルパーク近辺の方が静かで、おおたかも生活圏内で、ここも区画整理で整備されていきますからね。南流山は二路線使えるのは良いですよね。

    柏たなかは少し遠いですが、柏の葉も街はきれいで蔦屋とららぽーとは魅力的ですよね。

    おおたかの森は、住んでる方はプチ武蔵小杉みたいと言ってる方もますが、坪単価もかなり乖離してますし、私の感覚だとどちらかというと多摩ニュータウン?に近いようなイメージです。

    それであればTXの更にコスパの良い駅に住んで、車や教育費にあてるのも賢いかなと。これは決して非難してません。正直な感想です。

  103. 4705 名無しさん

    >>4701 マンション検討中さん
    そう思うなら最初からここに来る必要ある?

  104. 4706 マンション検討中さん

    >>4705 名無しさん
    色々な意見があって良いかと。みんながみんな営業マンみたいに良いことだけ言って、購入するよりは、あらゆることを想定した上で買った方が個人的には良いかと考えてます。

  105. 4707 匿名さん

    価値観や考えは十人十色ですよねー。
    参考になります!
    でも皆さん、ここが気になっているからわざわざ掲示板まで来てるんじゃないですかねー?
    おおたかに魅力を感じてない方はそもそもここに来ないと思います。

  106. 4708 マンション掲示板さん

    >>4704 マンション検討中さん

    そしたらお好きな場所に住めばいいと思いますよー。

  107. 4709 eマンションさん

    >>4704 マンション検討中さん

    住んでてプチ武蔵小杉なんて聞いたことないし、思ったこともないけどなー(^_^;)

  108. 4710 名無しさん

    >>4704 マンション検討中さん

    広域で住まいを探したので、おっしゃっていることわかります。整備された街で、住まいがなるべく安く手に入らないかと思って探しました。

    三郷中央や南流山は交通は便利そうなのですが地盤や水害に不安があります。柏たなかは開発が進むか心配です。

    柏の葉は三井か三井でないかにはっきり分かれているのが気になりました。交通の利便性の割に今のところ価格もおおたかの森と変わらないです。

    セントラルパークは落ち着いた住宅街になりそうですね。戸建てが多そう。整備も行われているので、価格がどうなっていくのか気になっています。

  109. 4711 名無しさん

    E棟の前の駐車場になっている敷地にお知らせ看板が立っていました。
    五階建ての共同住宅の計画のようでした。

  110. 4712 口コミ知りたいさん

    >>4704 マンション検討中さん

    南柏という流山の物件が出てます。

    三郷中央も別に安くないですよ。大差はないですので、コスパはあまり変わらないかなと思います。中古相場ご覧ください。
    駅周辺は、ご覧になられたことはありますか?
    特に特筆するようなものがありません。

    南流山2路線使えるのは便利ですが、駅近物件がほぼ皆無なのと、駅周辺が殺風景。ハザードも弱くなります。

    セントラルパークは、静かなのがメリット。
    それ以外は何もありません。

    柏の葉キャンパスは、街がキレイですが、つくばエクスプレスのみなので何かあったときに不便かなと。ただお隣の駅ですし、街のコンセプトが違うので、お互い街が整うのはメリットですね。

    流山おおたかの森をプチ武蔵小杉と言ってる人がいるというのは初めて聞きました。
    SCがあるなら、プチ二子玉と言っている人ならいるかもしれませんが。

    流山おおたかの森が価格が高かったら魅力は感じませんでした。程々の単価に抑えられ、駅周辺にショッピングセンターがあり、野田線ですぐ柏にも行けて、車行動であれば近隣大型ショッピングセンターも程よい距離にあり、私としてはバランスが取れている印象でした。ただ実際に住んでいるわけではないので、住めば嫌なところも見えてくるとは思います。

    意見はほんとに人それぞれだと思います。
    別に非難してるわけではなく、正直な感想をお伝えしています。

  111. 4713 マンション掲示板さん

    >>4712 口コミ知りたいさん
    南柏って流山エリアなんですね。おおたかの森も都心と比較すると安いですが、どうせTXならコスパ良い駅は他にもあるよね。と思っただけです。何度もいいますが決して非難してません。正直な感想です。以上。

  112. 4714 マンション検討中さん

    仕様と眺望が最高のウエリスおおたかの森サウスアリーナの中古マンションが、坪単価205万円から215万円で出てますね。比較検討すると良いと思います。

  113. 4715 マンション掲示板さん

    >>4714 マンション検討中さん
    マンションは資産価値を考慮すると徒歩7分以内ですね。。10分以上なら戸建ても視野に入ります。

  114. 4716 匿名さん

    >>4712 口コミ知りたいさん

    感想は人それぞれですからね。わかりましたよあなたの感想は。でもそんな何回も長文で書き込んでホントはおおたかに欲しいんじゃないですか?

  115. 4717 匿名さん

    おおたかの森⇒千葉の二子玉
    柏の葉⇒千葉の武蔵小杉
    なんて地元の方が言ってるのを聞いた事があります。頼む。恥ずかしからやめてくれ。

  116. 4718 匿名さん

    >>4711 名無しさん

    貴重な情報ありがとうございます!そちらは美容室前のコインパーキングのとこですかね?それともソライエ前の砂利の駐車場のとこですかね?

  117. 4719 名無しさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  118. 4721 マンション掲示板さん

    おおたかの森は住むと本当に住みやすいよ。住んでみたら住んで良かったと思えるから一度おいで。子どもがいるなら尚更。二子玉川や武蔵小杉とか正直どうでもよくなるよ。

  119. 4722 匿名さん

    >>4714 マンション検討中さん
    売れ残ってる中古マンションの中で、サウスアリーナの比率が高いです。やはりマンションは駅近が人気でしょうね。

  120. 4723 マンション掲示板さん

    >>4722 匿名さん

    おおたかは駅近にマンションがたくさんありますからねぇ。徒歩10分のマンションに魅力は無いですね。

  121. 4724 マンション掲示板さん

    おおたかの森に住んで1年弱ですが本当に住みやすいです。
    買い物には困らないし、自然が多いのが最高です。おおたかの森(市野谷の森)は想像してたよりちゃんと森で、中に入ると軽くジャングル感味わえます。他にもいくつか森があったり、ホタルが見られる場所もあります。
    習い事も迷うくらい色々あるし、新設小学校も評判良いです。
    しかも地盤もよくて水害の心配がないのはTX沿線の他の駅と比べて大きなメリットだと思います。
    ただ一つだけ嫌だなと感じるのは、強風の日が多いことです。。地形的なものらしいです。

  122. 4725 マンション検討中さん

    >>4714 マンション検討中さん
    仕様は最高かも。でも高圧電線が視界に入るから…眺望最高には??

  123. 4726 マンション掲示板さん

    >>4725 マンション検討中さん
    羨望は違うと思います。駅徒歩10分は遠い。。

    ちなみに仕様はどこが最高か知ってますか?

  124. 4727 名無しさん

    >>4712 口コミ知りたいさん
    どこの街にもケチつけてたらどこも住めないわ。
    色んな街にケチつけて何が楽しい?
    完璧な街なんてないから。

  125. 4728 口コミ知りたいさん

    >>4716 匿名さん
    何回も?一回しか書いてませんよ?

    >>4719 名無しさん
    誰も嫌だと言っていません。私は、おおたかの森に決めました。
    住んでいないので住んでみたら嫌なところも見えるかもと述べただけです。

    >>4727 名無しさん
    ケチ??どこがケチなんですか?
    その前の方の意見に対して、こちらの意見を述べただけです。誰も完璧な街があるなんて述べてません。

  126. 4729 名無しさん

    >>4728 口コミ知りたいさん
    スレ荒らすなよ。

  127. 4730 マンション掲示板さん

    >>4728 口コミ知りたいさん

    ご安心ください。おおたかの森に住んでも嫌なところはありませんよ。完璧な街です。

  128. 4731 口コミ知りたいさん

    >>4730 マンション掲示板さん
    ありがとうございます!
    住める日を楽しみにしております!

  129. 4732 名無しさん

    >>4718 匿名さん
    コインパーキングのほうです。

  130. 4733 周辺住民4

    >>4730 マンション掲示板さん

    完璧などないよ。ないからいいんじゃない。
    そして補うようにさらに開発が進む。
    残念ながらソライエグランは希望部屋抽選漏れてけど、やっぱり住みたいから再度MRにいこう

  131. 4735 マンション検討中

    >>4731 口コミ知りたいさん

    他人が言ってることなんて、気にしなくていいんですよ。
    自分が好きな街に住めばいいんですから。

    ただそれだけのこと。

  132. 4736 匿名さん

    >>4734 匿名さん
    過去に同じような書き込みたくさんあるけど見てないの?

  133. 4737 名無しさん

    マンション買おうと色々検討していましてこのマンションの個人的な感想です。現地も見て説明も聞いてきました。
    メリット
    ・駅近大規模開発による存在感と電車の利便性
    ・共用施設及び併設施設がそこそこ充実
    ・価格帯が新築にしては控えめ(1期に限る)
    ・新築のためコミュニティを形成しやすい
    デメリット
    ・A棟高層階以外は眺望は期待できない
    (A棟も中層までは竜泉寺の湯が出来たら眺望期待薄、B棟はA棟廊下から丸見え)
    ・A棟以外の日当たり
    (現地見れば分かります)
    ・リセールバリュー
    (駅近ですが郊外にしては徒歩10分圏内にマンションが異常に多いです。またTX完成後から価格が上がりすぎていて、今のおおたかの値段ですと都内の葛飾足立江戸川あたりの中古が買えます。)
    以上です。個人的には1期でA棟やB棟の高層買った方が羨ましいと思いました。(今後値下がりもしないでしょうし私は断念しそうです)

  134. 4739 匿名さん

    >>4732 名無しさん

    ありがとうございます!

  135. 4740 匿名さん

    >>4738 名無しさん
    A棟の高層も、B棟の高層も、「おおたかにしては」眺望が少しいいかな?程度ですよ。大差ないですよ。TX沿線でさがせば、まだいい物件あるでしょうからあきらめないでください。

  136. 4741 マンション検討中さん

    千葉の郊外団地でこの値段って、、、、しかもホットスポット問題は解決したのかしら

  137. 4742 付近住民1

    >>4741 マンション検討中さん
    気持ちはわかりますが、この物件に限らず千葉の郊外でもこれくらいの価格が普通になりつつあります。
    予算的に厳しいのであれば北総線沿いが良いかもしれません。

  138. 4743 通りがかりさん

    >>4741 マンション検討中さん
    この発言は、購入者が多数いる掲示板でするのはちょっと。。恐らく最近の流山エリアの物件に「手が届かない側の方」かと思いますが、もし脳みそが使えるなら、考えて発言した方がいいですよ。

  139. 4744 匿名さん

    >>4741 マンション検討中さん

    別に買える方が買ってるんだら良くないですかね?

  140. 4745 評判気になるさん

    >>4740 匿名さん
    ありがとうございます。眺望の件、そうなんですね。
    参考にさせていただき、他の物件も探してみます。
    個人的にはこれ以上都内から離れられないので南流山で探そうと思います(三郷中央は魅力を感じなかったのとそれより都心よりはコストの兼ね合いで断念)。駅10分圏でも築浅大規模はあるにはあるそうですし、昔からある駅なの色んな世代の人、建築物が共存していてバランスがいいかな、と思いました。地盤も戸建ての表層立法では不安ですが堅牢地層に杭を打ち込むマンションなら安心できると考えます。
    ここはソライエグランの検討板なので他の駅や物件の話はこのくらいにさせていただきます。

  141. 4746 評判気になるさん

    >>4743 通りがかりさん
    4741さんはあくまで市場相場で考えて発言されているんだと思います。買える買えないの論点ではなく、他の地区とも比較してどうか、という話かと思います(ミクロとマクロの視点)。
    スポットの件はソライエグランに限ったことではなくおおたか近辺の話ですね。

  142. 4747 評判気になるさん

    >>4742 付近住民1さん
    千葉だけに固執しないでください。
    そうやった価格の見方で物件決めるとリセールの面では後々後悔すると思います。
    おおたかの今の価格は都内や駅近の埼玉の便利な地区(川口や戸田など)でも買える値段です。
    但し、これはソライエグランを否定しているわけではありませんのでおおたかの森が好きで新築や駅近が良い(優先度高い)であれば十分選択肢に入るものだと思います。

  143. 4748 匿名さん

    >>4649 口コミ知りたいさん
    凄い値上がりしてますね。
    ここに載ってる部屋と同じ間取りで1つ上の階数をマークス1期に契約しましたが100万ほど安かったですよ…

  144. 4749 名無しさん

    >>4747 評判気になるさん

    川口や戸田など交通は便利ですけど、お手頃と思うマンションの場所は地盤や水害などの面で心配なことが多くないですか?安心できそうな場所になるとやっぱり高くなります。
    全体の相場が上がっている気がするのですが都内となるとかなりの築年数の中古になりませんか?

    そこはそれぞれの優先順位ですかね。

  145. 4750 通りがかりさん

    >>4745 評判気になるさん
    眺望は実際見たわけではないですが、個人的にはタワマンでもないのに、そこまで気にする必要無いと思います。もちろん高い方がいいですが。柏たなかの駅近あたりもコスパいいと思いますが中古は無いですかね。いい物件見つかるといいですね。

  146. 4751 マンション検討中さん

    私はエリア限定せずに川口、戸田、流山など職場から1時間程度の場所で探しましたが、新築の大規模マンション&駅近でこの価格は他に無かったですね。設備仕様は値段相応なのでコスパが良いわけではないですが。
    あと川口、蕨あたりは外国籍の人が多いので学校含めて周辺環境は考慮した方が良いです。流山はそういう意味では周辺環境良いと思いました。

  147. 4752 通りがかりさん

    >>4747 評判気になるさん
    川口、戸田なら町の新しさ発展への期待値から圧倒的に流山ですね。。都内のどこに行きたいかによりますが、、、。比較対象にするなら、多摩とか昭島ですかね。

  148. 4753 通りがかりさん

    >>4741 マンション検討中さん
    放射線量は、役所がマップを定期的に測定し公開してますよ。ネガキャンする前に調べましょう。

  149. 4754 口コミ知りたいさん

    >>4747 評判気になるさん
    戸田も川口も新築はもっと高いよ。
    もし同じ駅距離であったら尚更。

  150. 4755 通りがかりさん

    >>4754 口コミ知りたいさん
    なら尚更流山ですね。。埼玉の池袋寄りはちょっと。。埼京線の混雑率はえげつないらしいですよ。それならピカピカで早いTX。

  151. 4756 通りがかりさん

    >>4746 評判気になるさん
    皆さん当然他の地区と比較検討した上で、買える買えないの話をしてますよ。マクロ視点で考えた上で、ミクロ視点に落とし込んでます。あなたとは違うと思いますよ。

    ホットスポットの件は役所がマップと合わせて公開してます。そこもリサーチ不足。

    ネガキャンするなら、もう少し調べて、具体的なデータと合わせて、言い方に考慮しながら伝えましょう。

  152. 4757 購入経験者さん

    埼玉はもともと千葉と同様に割安な物件が多かったのですが、浦和や大宮が住みたい街ランキング上位に載るようになってからは全体的に価格が上がってますね。

  153. 4758 マンション掲示板さん

    埼玉は実家から遠くなるから選定外!都内に程よく近くておおたかの森がバランス良いよ。

  154. 4759 匿名さん

    現在の人口増加率や子供の増加を見ると、流山の需要があと数年で落ちることは考えにくい。小学校の新設もそれを後押ししている。
    10年とかならわからないが、それは郊外全てに言えることだから流山に限ったことではない。
    つまり、今現在流山おおたかの森を検討している方は迷う必要はないということ。

  155. 4760 マンション掲示板さん

    >>4759 匿名さん

    ただし駅徒歩圏内に限る

  156. 4761 検討板ユーザーさん

    TXも最近空いてていいですよね

  157. 4762 マンション検討中さん

    ウッドショックなどで、期をますごとに、値段上がるのかな?

  158. 4763 マンション検討中さん

    >>4762 マンション検討中さん
    木造戸建じゃないんだし、なんか関係あります??

  159. 4764 匿名さん

    >>4740 匿名さん
    B棟の高層って眺望あるのですか?てっきりA棟廊下しか見えないものかと。

  160. 4765 匿名

    >>4764 匿名さん
    廊下しか?どんだけ視野狭いのさ(笑)

  161. 4766 マンション掲示板さん

    >>4764 匿名さん

    B棟はA棟の玄関ビューなので眺望の良さはないですね。

  162. 4767 住民でない人さん

    本当に眺望を重視する人はそもそも流山の板状マンションには住まないでしょう

  163. 4768 口コミ知りたいさん

    >>4764 匿名さん
    どんぐりの背比べはみっともないですよ。

  164. 4769 匿名さん

    >>4768 口コミ知りたいさん
    B棟とA棟とも同じだということなのですね

  165. 4770 マンション検討中さん

    >>4767 住民でない人さん
    マンションマニアさんがおおたかの森商業施設を紹介しているYouTube動画で、景色が抜けてるマンションを評価してました。
    それもあり流山板マンでも眺望はポイントになりうるのかなと思い自分は前建の影響が少ない部屋中心に間取り比較してましたが、案外気にしない方ばかりなんですね。

  166. 4771 口コミ知りたいさん

    >>4770 マンション検討中さん

    抜けてたところでの景色ですからね。

  167. 4772 マンション検討中さん

    マンションマニアは永住目的で住戸探してる人とは目線が違うからねー。
    価格、設備、広さ、周辺環境、通勤時間、駅距離、ランニングコストなどが優先で眺望は後回しになる人が多いと思う。

  168. 4773 匿名さん

    南西向きなので、A棟上層階は富士山やスカイツリーが見えて良いと思います。

  169. 4774 口コミ知りたいさん

    >>4769 匿名さん
    くだらない議論なので、あなたの解釈にお任せします。

  170. 4775 マンコミュファンさん

    坪200しかだせないと考えるとここら辺ですよね。ほぼ茨城とはいえ東京もなんとか通勤圏内ですし

  171. 4776 マンコミュファンさん

    倍はする豊洲、武蔵小杉とかより庶民的なかたが多くて過ごしやすそうではありますよね

  172. 4777 匿名さん

    >>4776 マンコミュファンさん

    武蔵小杉とかもう古いですよ。色々調べてみてください。

  173. 4778 eマンションさん

    川崎とか埋め立て地とかないわ

  174. 4779 評判気になるさん

    >>4776 マンコミュファンさん
    豊洲やムサコに住めるだけの予算があっても都外に住む人もいます。

    おおたかの森に住める予算があっても、隣のセントラルパークや、柏たなか、場合よってはつくば、守谷をチョイスする人もいます。

    逆に予算的に無理をしておおたかの森に住んでる人もいるでしょう。

    お仲間を作りたい気持ちはわかりますが、住んでる場所で「庶民的」というワードでまとめてしまうのは浅はかですよ。

  175. 4780 匿名さん

    おっしゃる通りですね。会社が都内じゃない人、近くに実家がある方などはお金があってもがわざわざ都内を買いませんよね。車を移動手段としか思ってない方は軽自動車だったりしますし、車が趣味の方は無理してでも高級車を買って楽しむ方もいますよね。いいんですよ。自分達が良ければ。何故そんなにマウントを取らないといけないのか。

  176. 4781 匿名さん

    私からすればここを買われた方々は「庶民」だとは思いません。ウチは予算的に厳しい感じなんで充分裕福なご家庭だと思います。

  177. 4782 検討板ユーザーさん

    さすがにここを買う層は庶民では、、、、、
    庶民のマンションでいいと思います

  178. 4783 マンション掲示板さん

    庶民的なマンション、庶民的な街ですね。庶民にちょうど良い街で暮らしやすいですよ。

  179. 4784 評判気になるさん

    ソライエもクオンもショミンがターゲットでしょうね。

  180. 4785 マンコミュファンさん

    そもそも千葉なんですし庶民の町でいいですよ、それこそ武蔵小杉とがじゃないんですから気楽に過ごせていいですよ。

  181. 4786 マンション掲示板さん

    人それぞれ価値観が違うのでここを買う人を裕福と感じるか庶民と感じるかは人それぞれですよね。
    街のイメージよりも地盤だとかの方が自分は重要ですね。

  182. 4787 口コミ知りたいさん

    庶民ってどのくらいが庶民になるんでしょうか。
    庶民の基準がわかりません。

  183. 4788 マンション掲示板さん

    落とし穴なのは地盤や水害等街の安全度と不動産価格は比例しないってことですよね。

  184. 4789 名無しさん

    >>4788 マンション掲示板さん
    そうですね。
    新しい街だと比例していないような気がしますが
    昔からの住宅街だと比例していると思います。
    長い時間をかけて知見が蓄積されていくのではないでしょうか。
    おおたかの森はこれから生き残っていくのではないかとおもっています。

  185. 4790 マンション検討中さん

    >>4783 マンション掲示板さん

    一般庶民という言葉がピッタリの街です。
    悪い意味ではなく。

  186. 4791 マンション検討中さん

    >>4725 マンション検討中さん

    確かに仕様は最高で、しかも、小学校もおおたかの森小学校に通える大規模マンションはここだけというのを考えたら、価格も手頃ですし、コロナ禍でテレワーク主体で、永住目的なら有りなきがしてきました。新築にこだわってたので、希望の部屋が決まらなかったら築浅の中古で、徒歩10分以内も検討しようかと。

  187. 4792 匿名さん

    >>4791 マンション検討中さん
    「おおたかの森小学校に通える大規模マンションはここだけ」??そうなの??

  188. 4793 検討板ユーザーさん

    小学生らしい質問だな

  189. 4794 マンション掲示板さん

    >>4791 マンション検討中さん

    永住目的なら有りかもしれませんね。目の前が幹線道路なので騒音と排気が気になり私は除外しました。車所有なら良いと思います。

  190. 4795 マンション検討中さん

    >>4791 マンション検討中さん
    シンプルに気になったので、、。

    価格が手頃というのは、何を基準にしてのことですか?

    マンションは資産価値を考慮すると徒歩10分は少し遠いです。

    あと仕様はなにを持って最高なんですか?


  191. 4796 マンション掲示板さん

    >>4795 マンション検討中さん

    永住目的だから資産価値なんて気にしてないんじゃないんですか。売却しないからいくら値下がろうがお構いなしってこと。

  192. 4797 マンコミュファンさん

    >>4796 マンション掲示板さん
    いずれにしても価格が手ごろ、仕様が最高というのが気になりますね。

    「TX沿線のおおたか以外の物件で、おおたかと比較するとコスパが良く価格が手頃」もしくは「おおたかの中でも駅徒歩10分で若干遠いけど、他物件より坪単価が安く価格が手頃」などの言い方なら「お手頃」と言われても分かるのですが、根拠と価格も示さずお手頃と言われても、???ってなりますよね。

    仕様に関しても同様です。

  193. 4798 坪単価比較中さん

    >>4791
    おおぐろの森小学校の間違いですかね

  194. 4799 マンション掲示板さん

    >>4789 名無しさん
    素人なりに本を読んで勉強しましたが、昔からの住宅街でも価格は比例しないようです。
    不動産価格は需要で決まるので、安全度よりも街のイメージで決まる部分が多いようです。地盤等を意識せずに街のイメージで住む場所を選ぶ人が多いということですね。

  195. 4800 検討板ユーザーさん

    >>4797 マンコミュファンさん

    普段からまわりに面倒な人って思われるタイプ

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸