千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. おおたかの森北
  7. 流山おおたかの森駅
  8. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエグラン流山おおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 4201 住民板ユーザーさん1

    1期1次で漏れた人の救済ですよ。

  2. 4202 マンション検討中さん

    >>4199 匿名さん
    先着順というのは、MR行って、部屋を決めて、その部屋での銀行の事前審査通って、申込書を書いて申込登録した順、という意味だと思います。

    一次販売では、その部屋での銀行の事前審査通ってないと、正式な申込登録はできなかったです。

    不人気物件ならまだしも、人気物件なので、事前審査も通っていない、確実に買えるかどうかも分からない人のために、部屋をおさえておくなんてあり得ないはずですしね。

    まずはMRの予約を取らないと、どうにもならないと思います。
    コロナの関係もあり、アポない訪問は断られます。

  3. 4203 マンション検討中さん

    >>4202 マンション検討中さん
    現金購入でも銀行の審査必要ですか?

  4. 4204 マンション検討中さん

    >>4203 マンション検討中さん

    現金なら事前審査要らないので、即申込できます!

    でもまずはMR行かないと申込も出来ないと思います。
    予約も土日希望ならかなり先になるので、平日に行かないと、良い部屋は狙えないと思います。

  5. 4205 匿名さん

    150戸完売ってことは、全部屋に申込が入ったってことですよね…?
    等倍で買えた人はかなりラッキーですね!

  6. 4206 住民板ユーザーさん1

    今回はマンションマニア珍しくスルーしてるな大規模なのに

  7. 4207 匿名さん

    マークス二次で購入しましたが、事前審査の前に申込書書いて部屋おさえてもらいましたよ。
    今回も同じかはわかりませんが参考まで。

  8. 4208 匿名さん

    4207ですが、訂正です。
    二次→第二期の間違いです。

  9. 4209 匿名さん

    >>4206 住民板ユーザーさん1さん
    シーズンでの中住戸苦戦の予想が外れたから、、、

  10. 4210 マンション検討中さん

    この大規模マンションで面格子ルーバー無いのはセキュリティ的にどうなんだろう。
    後付けすら出来ないなら空き巣に入られたら管理会社の責任

  11. 4211 匿名さん

    >>4210 マンション検討中さん
    そんなに気になるなら室内側に対策すればよいのでは?

  12. 4212 評判気になるさん

    どんどん価格が上がりそうで心配。
    最終期は幾らになるんだろう。

  13. 4213 匿名さん

    >>4210 マンション検討中さん

    戸数は360戸程度ですが、タワマンなのに可動式ルーバー面格子がないところが近くにありますね…

  14. 4214 買い替え検討中さん

    >>4210 マンション検討中さん
    防犯という意味では大して変わらないでしょう。

  15. 4215 匿名さん

    >>4201 住民板ユーザーさん1さん

    だと思います!なので明日新規で行っても恐らくダメなんじゃないですかね?多分ですが。

  16. 4216 名無しさん

    >>4210 マンション検討中さん
    文句垂れるなら他行けよ。

  17. 4217 匿名さん

    知人がここのマークスの方をキャンセルするそうです。
    知人がキャンセルした住戸を買う方法って有りますかね?

  18. 4218 匿名さん

    >>4217 匿名さん
    やはりキャンセル待ちされてる方優先になりますかね?
    マークスをキャンセル待ちしてる方って居ます?

  19. 4219 匿名さん

    >>4217 匿名さん

    キャンセル待ちしとけば??

  20. 4220 匿名さん

    >>4217 匿名さん

    手付け放棄ですかー?

  21. 4221 匿名さん

    >>4220 匿名さん
    タイミング的には手付け放棄ですかね?
    あくまで知人なのでそこまで聞けてはいないのですが。
    今からキャンセル待ちしても先客が居そうで、、、入居のタイミング的にも良い物件だったので何か良い方法は無いかなと思ってましたが、大人しくMRに連絡してキャンセル待ちするしかないですよね。

  22. 4222 マンション検討中さん

    >>4221 匿名さん

    マークスのキャンセル待ちしてる人結構多いと聞いてるのでとりあえず問い合わせるしかないと思います

  23. 4223 マンコミュファンさん

    >>4210 マンション検討中さん
    既に調べてると思いますが、面格子ルーバーは防犯の意味ないですよ。むしろ大規模マンションであれば人目に付くし、不要かと。

  24. 4224 マンション検討中

    面格子ルーバーは人の視線と日差しのコントロールが室内から出来るのであった方が便利だとは思います。共用部分なので後付け出来ませんので廊下側の人通りが多いマンションは室内で対策しましょう。



  25. 4225 口コミ知りたいさん

    マークスのキャンセル待ち出しておけばよかった…今の賃貸に家賃払うのもったいないから早く入居したいよー

  26. 4226 付近住民1

    >>4225 口コミ知りたいさん
    最近用事があってMRに電話して聞きましたが、今までマークススクエアでキャンセルは1件も出ていないと言われました。本当だとは思っていませんが、参考までに。

  27. 4227 マークス契約済み

    >>4226 付近住民1さん
    来月上旬にはローンの本申し込みですから、そのタイミングまでに出なければキャンセルは無いかと思います。

  28. 4228 マンション検討中さん

    >>4201 住民板ユーザーさん1さん

    1期1次で抽選に漏れましたが、落選連絡を受けてそのまま別の部屋を申込みました。1期2次の前に落選者の救済は既に行われており、完売150戸の中に含まれていると思います。



  29. 4229 口コミ知りたいさん

    保育園併設との事ですが1300戸のプラウドシティ日吉では併設保育園に100人以上落ちたそうです。場所は全然違いますが規模感は似ていますよね。
    併設保育園が魅力的で検討していますが、ほぼ入れないと思っていた方が良さそうですかね。

  30. 4231 付近住民1

    >>4229 口コミ知りたいさん
    駅の近くの保育園は倍率が高いので点数が高くないと厳しいです。
    部屋を買うときの判断材料には入れない方が良いと思います。

  31. 4232 マンション検討中さん

    タラレバだけもB棟購入してればよかったー。

  32. 4233 口コミ知りたいさん

    >>4231 付近住民1さん
    情報ありがとうございます。普通のフルタイムの共働きでは厳しそうですね。
    併設保育園は入れないと思って検討します。流山自体は保育ステーション等魅力は有りますもんね。

  33. 4234 名無しさん

    >>4232 マンション検討中さん
    タラレバ言って何の意味あるの?

  34. 4235 名無しさん

    B棟購入しましたが、間取り的にシーズンの方を待てばよかったなと思う時がありますが、B棟申し込めばよかったと思う方の理由ってなんですかね?入居時期以外ありますか?

  35. 4236 マンション検討中さん

    私は東武線からの距離、ベランダの向き的にはD,E棟がいいなと思いましたが、やっぱり人それぞれ求めるものは違いますね。

  36. 4237 名無しさん

    >>4235 名無しさん
    価格でしょ

  37. 4238 マンコミュファンさん

    >>4235 名無しさん
    B棟購入者で逆にシーズンの価格出しますかね?
    B棟だと値段優先で購入の方が多いのでは?

  38. 4239 マンション掲示板さん

    隣の芝は青いっつー事ですね

  39. 4240 マンション検討中さん

    >>4234 名無しさん

    あなたの投稿にも何の意味あるの?

  40. 4241 匿名さん

    >>4235 名無しさん

    A購入者だけどBの方が良かったと思う時あるよ。子どもがいるから電車の音は住んでみるまではわからないし、子ども抱えて駐車場遠すぎかとも思う。あとは電車からバルコニー丸見えなんだよね。契約した時は気にしなかったけど後からあるは?これは?って気になることってあるわ。眺望気にしないならBだろうな。
    入居時期、値段、位置的に申し訳ないけどもシーズンよりはいいと思うからB買っとけばって気持ちはわかるわ。

  41. 4242 マンコミュファンさん

    >>4241 匿名さん
    B棟バルコニーは、A棟および駐輪場から丸見えなんですよねー。
    陽当たりは差が出るし。
    その分の価格だから、B棟は、バランスよくやすかったなーと思います。

  42. 4243 匿名さん

    >>4242 マンコミュファンさん

    あ、確かに言われてみればBはAから丸見えか。駐輪場は下層でなければ、高さのある駐車場から見えるCよりは許容できるかな。
    AもBも外からの視線という意味では大きく変わらないか。
    少しAに住むことを受容できた、ありがとうございます。住んでみるまでは不安だよね。
    AとBって同じ間取り階で坪単価約9万違うんだよね。この差をどう感じるかだけど、Bはコスパはいいと本当思うよ。

  43. 4244 通りがかりさん

    B棟はA棟の玄関を出入りする人から丸見えになるからマンションなのに眺望も楽しめないし住んでる間気になると思いますよ。現に今B棟と同じ環境に住んでるからそう思う。
    A棟は踏切の音が気になりますよね。上の階なら通行人や電車内からの目線も気にならないし踏切の音も軽減する気がする。

  44. 4245 付近住民1

    >>4241 匿名さん
    近くに住んでいるのですが、電車はそれなりにスピードが出ていますしマンション側に傾斜がついているので電車の中からはあまり見えないですよ。

  45. 4246 匿名さん

    >>4243 匿名さん
    今線路目の前に住んでるけど、まず目の前で止まること無いし、逆に電車の中から見るなんてほぼ無いかなー

  46. 4247 匿名さん

    >>4243 匿名さん

    せっかくA棟買えたのだから、よかったですよ!
    やはり、A棟は、電車気になりますが、駅距離が一番近いですからね!
    駅2分中層までの中住戸であれば坪200切ってます!
    参考までに、線路向かい側、シティハウスは、坪210万前後でした。
    それでも数年前で売れてますし、設備仕様の差はあれど、それより低い単価で買えるって奇跡的ですよ

  47. 4248 匿名さん

    皆さん擁護ありがとうございます。Aに住むことが楽しみになった。
    ただ、あえて言えば低層階だから音と人の目は住んでみるまでは気になるかな。
    B買う人は眺望とかは初めから納得して買ってるはずだからその点いいんじゃないかな。ソライエグランコスパ最強は間違いなくBでしょ。Bの高層階買えた人は羨ましいかも。

  48. 4249 匿名さん

    >>4248 匿名さん
    Bの低層を買いましたが、同じ低層で考えると日当たりは道路側角部屋くらいしかまともな所が無いですよ、、、高層か道路側角にすれば良かったと思ってます、、、

  49. 4250 匿名さん

    >>4248 匿名さん
    A羨ましいですよ、、、本当はA欲しかった、、、

  50. 4251 通りがかりさん

    B棟の眺望は住んでみてストレスを実感するのかも。玄関出てくる人に見られるからカーテンも開けっ放しにできないし。コスパ良くても高い金払って住むとなると考えちゃうな。だったらA棟の高層階の方が住む満足度が高い気がする。結局は人それぞれってことか。

  51. 4252 匿名

    A棟高層階なら電車も踏切音も気にせず過ごせそうですよね。現地で音聞いたら結構煩いなと思ったのでA下層階は検討から外しました。

  52. 4253 名無しさん

    みなさんありがとうございます!参考になりました。ほんと皆さん人それぞれですね。私はそこまで人の視線とか気にしないので、線路前も全然ありだなーと思います。

  53. 4254 付近住民1

    >>4252 匿名さん
    音は気にする程度に個人差がありますから、判断に差が出ますね。
    私は今つくばエクスプレスの高架の真横に住んでいて、電話の相手に飛行機でも飛んでいるのかと言われるくらいうるさいですが、それでもかなり慣れました。
    A棟は今の部屋よりサッシの性能が良いですし東武線の方が静かなので割り切れました。
    高層階は遠くの音を拾うのでつくばエクスプレスの音が気になるかもしれません。

  54. 4255 マンション検討中さん

    高層階の方が音を拾うというのは正面に平面状のビルがあったりして集音効果がある場合です。そうでなければ音の大きさは単純に音源からの距離の二乗に反比例します。A棟の場合線路に近い下層階の方がうるさいに決まっているのでサッシに防音効果のより高いものが採用されています。

    高層階では細かい駅前の雑踏の音などが聞こえにくくなるので相対的に電車や踏切の音が気になるということはあり得ます。実際には住んでみないとわからず、他のいろいろな部屋と比べるのも難しいので自分の選択を信じるしかないですね。

  55. 4256 マンコミュファンさん

    B棟に比べてC棟の方が日当たりの良い部屋が多いので、日当たり重視の私はB棟は検討外しC棟狙いにしました。もちろんA棟の日当たりが1番良いのは間違い無いですが。

  56. 4257 検討板ユーザーさん

    BCで日当たり気にするなら高層階しか選択肢はない。
    各棟でメリットデメリットがそれぞれあるから、コストカットと合わせて売主はうまく調整したよなあ。
    普通に考えたらA1択に見せかけて、駐車場遠かったりEV連動してなかったり、不便な点があるんだよな。
    シーズンだってABより良い面があるから全然良い物件でしょ!

  57. 4258 通りがかりさん

    グランの近辺を歩いてきましたけどA棟は低層界だと線路沿いの通行人から意外と見える気がしますね。人との距離も近く感じそうなのでリビング内から気になるかも。Cは日当たり良さそうです。あとアンダーパス側の徒歩出入口に近いのも意外と便利かも。そっちには新しい商業施設出来るから行きやすそうですね。どの棟も中から高層階なら不満は少なそう。

  58. 4259 匿名さん

    自分は最初からD棟を狙って無事決まりました。
    ゴミステーションが遠いのが唯一残念なとこですが。。。人それぞれ求めるとこは違いますから、いずれにせよ住めば都ですよ!グラン生活楽しみですね!

  59. 4260 通りがかりさん

    ほんとに人それぞれですよね。うちは線路踏切からの距離や日当たりなど譲れないポイントを総合的に考えて最初からC狙いで無事決まりました。入居が楽しみです。

  60. 4261 マンション検討中さん

    自分も南東向きが良かったのと、線路からの距離、日当たり重視でDE棟の高層階にしました。

  61. 4262 マンション検討中さん

    私も日当たりの良さと線路からの距離でC棟にしました。駐車場より上の階にしたので目線も気にならないかな。

  62. 4263 マンション検討中さん

    私は正直人の視線とかよりエレベーターの待ち時間の方が気になるので低層階にしました。でも高層階の方が日当たり重視で選ぶ理由も納得できます。

  63. 4264 マンション検討中さん

    >>4210 マンション検討中さん
    空き巣に入られたら自分の責任が一応世の中の常識。

  64. 4265 匿名さん

    C棟の駐車場の上は日当たりもいいし、東側はDE棟もあって電車の音がほとんど気にならないだろうし、西側は西側の眺望が開けそうだし、いいですよね。でも低層階もガーデンビューにになりますし、少しお手頃価格にもなるのでいいと思います。DE棟は南東向きで駅に近いし、AB棟やクオンが遮音壁になってくれます。

    他の方も書いておいでですが、一見無理やり詰め込んでいるように見えますけど色々抜かりなく考えてますね。価格も周辺の新築の価格上昇に合わせただけで値上げというほどの値上げでもないでしょう。1期2次の売れ行きどなたかご存知ですか?販売1週間で半分以上売れちゃいますかね。

  65. 4266 匿名さん

    >>4263 マンション検討中さん

    私もエレベーター問題はデカかったので中低層にしました。せっかく駅近なのに出勤の時エレベーターは待ちたくないので階段で降りられる程度の階にしましたよ!皆さん譲れない点は様々ですね!皆さんの譲れない点見てて楽しいです!

  66. 4267 匿名さん

    そういえば最近、グラン警察さんが出ませんね。
    こんな話題なら愚痴愚痴言うなら他のマンションに行けって怒りだしそうですが。
    シーズンの販売も目処がついてホッとしているんですかね。お疲れ様でした。

  67. 4268 付近住民1

    >>4266 匿名さん
    私もA棟の一番のネックは視線や騒音よりエレベーターだと思っていました。
    戸数に対して少ない、サイズが小さい(ベビーカー2台入るか微妙)、2基が離れているという不便さがありますね。
    家にいてもほとんど外は見ないので眺望は気にしませんでしたが、日当たりを重視したのでエレベーター使わなくても良い低層階にしました。

  68. 4269 匿名さん

    >>4267 匿名さん
    グラン警察は利害関係者にしか見えなかったですからねー

  69. 4270 検討板ユーザーさん

    >>4268 付近住民1さん

    確かにA棟は1つの階に15戸もあるのにエレベーターは2機で連動してないからエレベーター待ち問題はでますね。中層階は上から来たと思ったら満員なんてことは特に朝とか夕方なんかにはザラにあるかも。

  70. 4271 マンション検討中さん

    >>4269 匿名さん
    利害関係者には全く見えなかったですね。売りたい側がスレッドの雰囲気を壊すようなことを書くわけないし、ライバル会社の人間がバレたときのリスクを負ってこんなところに書き込みするわけもない。ただの荒らしですよ。

    強いて言えば昔東武鉄道に勤めていてセクハラでクビになって恨みがあるとか?

  71. 4272 マンション検討中さん

    自走式駐車場は6階建のようですが、何階が人気になりますかね?抽選倍率高そうですよね。

  72. 4273 付近住民1

    >>4272 マンション検討中さん
    前回は5階が人気だったという書き込みがありましたね。

  73. 4274 匿名さん

    >>4272 マンション検討中さん
    1階と5階がすぐに無くなりましたよー。
    1階は便利なので言わずもがな、5階は雨ざらしにならない中で一番安いので。
    6階が雨ざらしになってしまうので一番人気無かったと思います。

  74. 4275 マンション検討中さん

    子ども2人の4人家族なのですがシーズンスクエアも90㎡の部屋が出ると思って狙ってましたが84㎡の部屋が最大なので申込み入れるか迷ってます。広さとしては充分でしょうか?

  75. 4276 匿名さん

    自分は6階がいいですね。
    普段使わずに、週末のみの使用だと利便性よりもコストかなって。普段から使う人はやっぱり1階、2階を選択されるかと。

  76. 4277 匿名さん

    マンション契約時に、抽選番号を引くみたいですね!若番なら、希望通りいきそうですね。

  77. 4278 匿名さん

    >>4275 マンション検討中さん
    都心部じゃ70平米そこそこで4人家族も普通ですし、ここでもそういった世帯は居るでしょう。
    広ければ広いに越した事はないですが、何を持って必要十分とするかです。

  78. 4279 匿名さん

    >>4275 マンション検討中さん
    ウチはマークスの84を4人家族で決めましたよー

  79. 4280 マンション検討中さん

    4275です。
    参考になります。ありがとうございます。84㎡も間取りは4LDKですもんね。一部屋あたりの部屋の広さが90㎡に比べると狭くなるのが気掛かりですが子どもが独立した後のことを考えると充分ですかね。

  80. 4281 名無しさん

    >>4275 マンション検討中さん
    自分で決めろよ。

  81. 4282 マンション検討中さん

    エレベーター問題は実際住み始めたら重くのしかかるからなぁ...覚悟しているとは言え、毎回毎回待たないといけないのは相当なストレスですよね。

  82. 4283 匿名さん

    >>4280 マンション検討中さん
    マークスの84を買った者です。
    ウチは基本的には永住するつもりなので、一部屋当たりが狭くても子供達が居る間は3部屋が確保出来れば問題ないと思いました。(引戸の1部屋はリビングと繋げてしまう予定です)
    あくまで子供達もいずれ出ていきますし、多少狭くても最小限勉強机とベッドが置ければ良いかと。
    4LDKでさえ今思うと、子供達が出てってからは部屋を持て余しそうですし、あまりに広いと老後掃除が面倒だと妻は言ってました。笑

  83. 4284 マンション検討中さん

    >>4283 匿名さん
    ありがとうございます。確かに一部屋5畳もあれば子ども部屋としては充分かもしれないですね。結局子どもたちが出た後は荷物置き場とかになりそうですし。90㎡以上の広さって駅近だとあまり無いものなんですね。
    まだ何部屋か84㎡が残ってるみたいなので検討しようと思います。

  84. 4285 検討板ユーザーさん

    >>4276 匿名さん

    6階は1番安いのでランニングコストとしては最高ですね。
    雨ざらしで車の痛みや乗り降りを考えると我が家は5階を希望しようと思います。

  85. 4286 匿名さん

    >>4284 マンション検討中さん
    90以上ですと流山は中古含めても中々無いですよね。
    戸建てではなくマンションだからこそ駅近は譲れないですし尚更。

    ちなみに我が家は4LDKは一部屋は夫婦の寝室で一部屋はリビングと繋げる為にウォールドアは撤去して、子供達が出て行ってからの二部屋は夫婦それぞれの趣味の部屋にするつもりです。
    ただ、ウォールドア撤去は後々売るつもりが有れば止めておいた方が良いようですが、、、

    ウチも広さで悩んでお気持ちは分かるので、お節介かもしれませんがご参考になれば幸いです。笑

  86. 4287 匿名さん

    >>4285 検討板ユーザーさん
    やっぱり5階人気ですね。抽選で何番目を引くかで運命決まるあたり、残酷ですよね。。。

  87. 4288 マンション検討中さん

    >>4286 匿名さん
    ウォールドアって不要ですよね。部屋を分けれても中途半端だし。撤去して広めのリビングにした3LDKが良いように思います。

  88. 4289 マンション検討中さん

    もしご存知の方がいらっしゃればお聞きしたいのですが、1階平置きは屋根なしですかね?

  89. 4290 匿名さん

    >>4285 検討板ユーザーさん
    自分も5F第一希望でで出します。やっぱ皆様考える事は一緒ですね!笑
    明日契約会に行くのですが、金曜の契約会に行った方の方が沢山の優先番号が入ったクジを引けて、明日抽選引く人は余り物の番号って事なんですかね?

  90. 4291 名無しさん

    >>4288 マンション検討中さん
    マークスA1の90平米購入しましたが、プラン変更で一室をファミリークローゼットにしちゃいました。収納増やしたくて。売るなら4286さんのいうとおり元のままにしといたほうが良かったのでしょうね。

  91. 4292 匿名さん

    >>4288 マンション検討中さん
    そうなんですが、後々売りに出す場合は表記が4LDKになる方が希少価値が上がるので有利みたいです。
    ずっと住む場合はやっぱりリビング広く使いたいですし撤去したいですけどね。

  92. 4293 匿名さん

    >>4289 マンション検討中さん
    外観イメージの平置きの辺りに屋根のような物は無かったので多分無いでしょうね。

  93. 4294 匿名さん

    >>4290 匿名さん

    自分は今日契約会行きました!
    金曜日、土曜日、日曜日で番号が被らないようにしないといけないので、そうかと思います。見ている限り、100番台の方がいらっしゃいました。

  94. 4295 匿名さん

    >>4294 匿名さん

    情報ありがとうございます!残り物には福があるを信じて挑もうと思います!

  95. 4296 マンション掲示板さん

    今回の駐車場の抽選って1次で入居決まった人だけで決まるんでしょうか?それとも2次募集の人たちもくじを引いてから開票なんでしょうか?
    4月中旬にご連絡って用紙に書いてあったけどどっちなのか分からず気になりました

  96. 4297 匿名さん

    >>4289 マンション検討中さん

    なしだと思いますよ!

  97. 4298 匿名さん

    >>4296 マンション掲示板さん

    そこ気になりますよね。恐らく1次の方が優先されるとは思うんですけどねー。2次の締切がいつなのかは分からないので何とも言えないですが。駐車場の優先抽選会の案内には第一期購入者は、、、というニュアンスで書いてありましたよね!
    ブロック希望順位を決めるに当たって、確保優先で数の多いブロック番号を優先で希望するか、1台しかない大きめの角区画も希望に含めるか悩んでます。因みに自走式5~2F希望してます。

  98. 4299 マンション検討中さん

    電気自動車の充電が一箇所って、今後ガソリン車販売が無くなる事を考えると世帯数に対して少なすぎませんか?
    それとも今後増設できる見込みはあるのでしょうか?

  99. 4300 マンション検討中さん

    >>4299 マンション検討中さん
    連投すみません、例えば今後機械式を解体する等で電源が確保出来るとか元々需要増加を想定して電源を埋設しているだとかそういったMR側からの説明を聞いた方っていらっしゃいますか?
    次にMR行ったら聞こうと思ってたのですが中々予定が合わずでして

  100. 4301 マンション検討中さん

    >>4284 マンション検討中さん
    残ってます!?

  101. 4302 匿名さん

    84以上とか、4L DK以上って残ってます?

  102. 4303 マンション掲示板さん

    4LDK残ってなくないですか?84も。先月MR行った時はなかったけど。

  103. 4304 匿名さん

    2次概要には載ってるね。ただ既に決まってるだろうね。

  104. 4305 マンション検討中さん

    4LDKキャンセルですかねぇ?

  105. 4306 匿名さん

    マークススクエアのときも3LDKはもちろん、4LDKも最初のうちは出たり消えたりしていましたよ。正式契約前だと、事情や気持ちが変わったり、勢いで申し込んだけどやっぱり無理だったとか、キャンセルする人いたんでしょう。

  106. 4307 マンション検討中さん

    この週末が契約会なので、ここを過ぎてでなければ4LDKもキャンセルは出ないでしょうかね。手付けも入れてるでしょうし。

  107. 4308 名無しさん

    >>4300 マンション検討中さん
    最初からMRに聞く予定ならわざわざ書きこみするだけ無駄だろ。

  108. 4309 通りがかりさん

    一期の駐車場の抽選やってきました。
    50番台でした。5階→4?2→6の希望順(複数区画あり番号)で申し込みましたが、前に引かれた方が20番台だったので落ち込んでいます…

  109. 4310 検討板ユーザーさん

    >>4309 通りがかりさん

    うらやましいです!
    我が家は100番代でしたよ。
    屋根付のところに止められるといいのですが。

  110. 4311 マンション契約者0さん

    駐車場は3月中に契約された方の中で抽選と聞きましたので、番号がそのままその順番になるわけではないと思いますよ。例えば、3月中に駐車場申し込んだ方が80名だとしたら、100番台でも80番目以内に選択できるので、フタを開けるまでどうなるかわかりませんね。

  111. 4312 匿名さん

    >>4309 通りがかりさん
    全員が駐車場を申し込んでいるわけではないので、そんなに落ち込むことはないかと。しかし、5階が人気みたいなので、どれだけ希望されている方が前にいるか気になりますよね。

  112. 4313 匿名さん

    >>4310 検討板ユーザーさん
    自分も100番台でしたかなり落ち込んでます。
    前に引かれた方達は1ケタ、30番台、20番台で自分はまさかの100番台。。。

  113. 4314 住民板ユーザーさん1

    既におおたかの森の駅前に住んでいますが、車は手放しました。おおたかの森では駅前以外に用がないですし、柏や都内に行くときは電車のほうが全然楽で早い。最寄り駅からタクシーに乗っても全然コスト低い。
    車持ってると維持費と本体の減価償却費含めて少なくても月5万円くらいかかるのでタクシー乗りまくっても全然コスト低いですよー

  114. 4315 匿名さん

    >>4311 マンション契約者0さん

    そうなんですね!そしたら1期2次の方も今回の抽選に加わるんですかね?
    やっぱ引いた番台が順番とは限らないですよね?
    今日駐車場の用紙を提出するまで、向こうも分母が分からないから結構な数のくじ(150くらいまで?)入れてますよね?だから最終的に欠番も発生すると思うので決定順も極端な話、4→10→18→25→31、、、ってな感じで決まって行く感じですもんね!

  115. 4316 匿名さん

    >>4299 マンション検討中さん
    >>4300マンション検討中さん
    もう計画通り建設してる最中だし住民が住んだ後も計画変更はあり得ないだろ。
    車を持ってない駐車場未利用の方のことも考えろよ。
    一か所でもあるだけましだろ。
    ガソリンスタンで充電すればいいじゃん。


  116. 4317 マンション検討中さん

    >>4316 匿名さん
    さすがに使ってる人が居る段階でやるとは思ってませんよ。
    MRで営業さんが駐車場は住み始めたら車を手放す人が出てきてゆくゆくは困らなくなるって説明してたんで、空いた後として実例を出したまでです。
    実際、機械式の維持コストを考えて解体して充電スポットにしたマンションは有りますよ。

    少しでも不安材料をお話するのも駄目なんでしょうか?何の為の検討板ですか?

  117. 4318 付近住民1

    >>4314 住民板ユーザーさん1さん
    私も駅前に住んでいますが、駅前が便利ですし柏の葉も柏も新三郷も電車で行けるので問題ないですね。
    高速乗るのは便利ですけど、いかんせんこの辺りは道路事情が悪すぎて不便ですね。流山橋も16号も混みすぎてうんざりします。
    引っ越しを機に車を処分するつもりです。

  118. 4319 住民板ユーザーさん1

    >>4314 住民板ユーザーさん1さん
    同じく車手放しました。
    我が家は基本自転車移動です。柏の葉も自転車で余裕で行けちゃいます。
    どうしても車が必要であればカーシェアも結構ありますしね。
    渋滞とか駐車場問題と無縁になってとても快適です。

  119. 4320 匿名さん

    契約会に行って来ましたが私の回では30世帯中5世帯くらいは駐車場の抽選に参加していませんでしたね!他の回の比率は分かりませんが大体駐車場希望世帯は80%くらいなんですかね!

  120. 4322 匿名さん

    >>4309 通りがかりさん

    マークス契約者です。
    参考までにうちは40番台で駐車場5階取れたので可能性はありますよ!祈りましょう!

  121. 4324 匿名さん

    >>4310 検討板ユーザーさん

    恐らく5F~2Fが一番希望数が多いと思いますが、5F~2Fの複数区画の合計が124台なので、今回抽選をした最後の順番の人でもその範囲内は確保出来ると思いますよ!HPに150戸完売と出ていましたが、駐車場希望しない世帯も居ますし、以前の書き込みにもあった様に週末しか乗らないからコスパ重視で6Fを第一希望で出してる方とかもいらっしゃいますからね!

  122. 4325 匿名さん

    >>4322 匿名さん

    参考になります!やはり欠番も結構ある感じですね!

  123. 4326 通りがかりさん

    >>4314
    うちはカーシェア派でしたが、子供が生まれてチャイルドシート必須となったため、一時的に購入しました。
    子供が大きくなったら売却してカーシェアに戻そうと思ってます。

  124. 4327 匿名さん

    [No.4321~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  125. 4328 匿名さん

    >>4326 通りがかりさん
    まだ産まれたばかりですかね?一応ベビーじゃなくなれば、取り付け簡単で汎用性の高いチャイルドシートも有りますよ。

  126. 4329 マンション検討中さん

    >>4317 マンション検討中さん
    今の段階で話しても可能性は0じゃないで終わると思いますよ。ガソリン車が減る=全体として車の数が減るとは限らないですし、その時までには充電スポット自体も増えるでしょう。
    ところで機械式駐車場の撤去や充電スポット作成については管理組合の総会決議事項、しかも特別決議が必要なので戸数が多いグランでは根回しが大変だと思います。

  127. 4330 購入者

    複数棟あるとまとめるのが大変ですよね。
    例えばA棟に不具合が生じても、他の棟の承認が得らず手直し(工場など)が出来ないというケースがあるのでそこが懸念されますね。

  128. 4331 マンション検討中さん

    >>4330 購入者さん
    全員一致ではなく過半数の賛成同意でしょうから、常識的なものは通りやすいでしょう。

    小規模マンションの方が一部の非常識な意見に振り回されやすいですよ。

  129. 4332 マンション検討中さん

    マンション中庭にサクラの木はあるのかな。
    あったら良いなあ。

  130. 4333 住民板ユーザーさん1

    >>4332 マンション検討中さん
    中庭にはなさそうです。
    保育園前には植えるみたいです。
    パンフレット見ると緑がとても多くなりそうなので楽しみですね。

  131. 4334 マンション検討中さん

    >>4332 マンション検討中さん
    桜の木の近くは毛虫に注意。
    花びらも散るので管理が大変。

  132. 4335 匿名さん

    >>4332 マンション検討中さん

    ソライエスクエアにはサクラ植えるみたいですね。
    敷地内四季折々の植物を植えるようなので中庭含めて自然があるのは嬉しいですね。

  133. 4336 匿名さん

    D1のスーモ掲載中のものが意外に安いなと思ってしまいました。
    D1は、眺望が被るからでしょうかね。

  134. 4337 検討板ユーザーさん

    >>4336 匿名さん
    景色はマンションや駐車場になってしまいますけど
    正面に道路が伸びているので、いいですよね。

  135. 4338 匿名さん

    坪単価200以下の団地だとここいいですよね

  136. 4339 匿名さん

    >>4338 匿名さん
    団地って言うと怒られるよ

  137. 4340 匿名さん

    >>4338 匿名さん

    もう坪200以下でもないし

  138. 4341 匿名さん

    >>4338 匿名さん
    もぐり?

  139. 4342 マンション検討中さん

    団地であることは間違いないですね。
    近代的な団地といったイメージです。

  140. 4343 匿名さん

    売主が団地と称しているため、団地と言ってキレる人はもぐり。

  141. 4344 匿名さん

    >>4338 匿名さん
    どこと比べて?

  142. 4345 マンション検討中さん

    >>4343 匿名さん
    以前の書き込みでは、団地と称することが責められているのではなく、
    団地を古いアパートのイメージで揶揄していることに反論が出ているだけだと
    思います。複数のマンションが集合していれば、どんなマンションでも団地なのですから。

  143. 4346 マンション検討中さん

    おおたかの駅近マンションは団地みたいなマンション多いですよ。同じ高さのマンションが所狭しと隣接してるからそこは許容しないと。クオンも外から見るとグランと一体化してるから同じ団地のように見える。

  144. 4347 マンション検討中さん

    >>4338 匿名さん

    もうとっくに200越えてるよ。
    200以下の団地感覚で当初にA棟上階買った層は先見の明がある勝ち組だよ。

    最終期もっと上がるかも。
    我が家は最終期狙いだけどね。



  145. 4348 匿名さん

    >>4345 マンション検討中さん

    おっしゃることはわかります。
    団地=古いアパートのイメージだからここもそう思える、そう見える、という感想を持つ方がいても個人の自由ですから良いのではないでしょうか?
    それに対して目くじらを立てて怒らずにおおらかな気持ちで流せば荒れないと思います。

  146. 4349 マンション検討中さん

    >>4346 マンション検討中さん
    クオンとグランが一体化と言うか、クオンに隠れて最大規模の存在感が無くなってるように感じます。一方で、目立たないので、駅側からは団地にも見えない。見えるのはA棟のみ。

  147. 4350 名無しさん

    何も知らないと北口のマンションはどの建物とどの建物で一つのマンションなのかもよく分からないかもですね。マンションだらけで。

  148. 4351 マンション検討中さん

    >>4350 名無しさん
    北口だけではなく、おおたかの森自体がタワーマンション建てられないので、板マンションが並んでますからね。

    タワーマンション好きな人は柏の葉キャンパスです。

  149. 4352 マンション検討中さん

    自走式駐車場の重量制限は2トン以下でしょうか。だとすると、ミニバンハイブリッドカーなどは駄目かな。

  150. 4353 マンション検討中さん

    A棟だとスカイツリーもみえるのかな、羨ましい。私はいまD棟を検討してますが眺望は何も期待出来なそうな向きですね。

  151. 4354 名無しさん

    >>4349 マンション検討中さん
    そう思うなら他行けば?

  152. 4355 付近住民1

    >>4353 マンション検討中さん
    眺望ってそんなに大事ですか?
    自分は家にいても外を見るのは天気を確認する時くらいで全く気にしないです。
    景色が見たければ外に出ればいいですし。

  153. 4356 名無しさん

    >>4355 付近住民1さん
    眺望や抜け感を重視する人が多いから、眺望が保たれる部屋は値付けが高くても売れていきますよね。
    気にならないのは羨ましいです。眺望悪い=安い、ということが多いですが、安い部屋購入しても高い満足度が得られるということですもんね。

    自分は基本レースカーテン含め開いたままのほうが部屋が広く感じますから、開けたままで暮らしたいです。そうなるとやっぱりマンションの廊下が見えるよりは空なり森なりが見えたほうがいいです。

  154. 4357 付近住民1

    >>4356 名無しさん
    人目は気になるので、10階に住んでいますが電気点けたら昼間でもレースカーテンは閉めてます。
    なので余計上の階の部屋に住んでも意味がないんです。
    昼間は家にいないですし、夜はカーテン閉めますから。
    夜にカーテン開けっ放しの部屋見ると、よく恥ずかしくないなと思ってしまいます。

  155. 4358 匿名さん

    >>4352 マンション検討中さん
    自走式は車両総重量2.5t以下です。1期でも駐車場は早々に埋まりましたから早めでないと厳しくなると思いますよ。

  156. 4359 匿名さん

    >>4356 名無しさん

    カーテンフルオープンってタワマン最上階とかってレベルでしょ?
    仮にここのA棟15階でやったとしても恥ずかしいでしょ。
    羞恥心がないのは羨ましいです。

  157. 4360 匿名さん

    意外とと言いますか、
    低層でも夜カーテンを閉めてない家は結構ありますよね。
    子供の頃からそのような家庭で育つと大人になっても閉めないのかもしれません。

  158. 4361 匿名さん

    なるほど、人それぞれですね。

    一般的に、日本では眺望・採光を気にする人が多いために、新築市場でも中古市場でも眺望・採光面で条件のよい部屋の方が高目に価格が設定されるということはあるとは思います。

    ただ、現在、売出し中の3つの棟の間で、眺望・採光面での差はそこまでないような気がしています。

  159. 4362 周辺住民

    >>4353 マンション検討中さん
    A棟は上層階ならスカイツリーや富士山が見えると思います。ただ、場所によってはシティハウスで見えないかも。

  160. 4363 付近住民1

    >>4359 匿名さん
    私はそこまでは思わないですけど、おおたかの森の駅前のマンションでもカーテン開けている家が結構ありますね。
    見てほしいのか、見られても気にならないくらい自信があるのかと思ってしまいます。

  161. 4364 マンション検討中さん

    線路沿いのお家でもカーテンしめない人いますよね。
    通勤中は電車から様子を見てました笑(勝手に目に入る)
    何のテレビを見ているかまで見えてしまってましたよ。
    あと洗濯物も普通に見えるので派手なブラジャーだなとか、、、
    線路沿いは家庭環境(女子高生いるなとか)まで分かるのでお気をつけ下さい。

  162. 4365 匿名さん

    >>4364が購入者じゃないことを祈る

  163. 4366 匿名さん

    カーテンの開け閉めとか、羞恥心とか、どうでも良い。
    特定のマンションをディスるのも品がない。

    各棟、各部屋の眺望、採光については、マンションギャラリーのシミュレーターでチェック。

  164. 4367 マンション掲示板さん

    >>4356 名無しさん

    A棟はカーテン開けっぱなしにすると線路向かいの歩行者から家の中見えるよ?
    近所に住んでてクオンの家の中の人の様子が見えてるもん。

  165. 4368 検討板ユーザーさん

    朝6:45ソライエグランの近くを通りましたがA棟は影、DE等のほぼ全面に朝日が差し込んでました。
    午前中はどちらもADE全部に陽が入ってお昼すぎると朝と逆転するのかな。
    時間差はあれ、ADEは太陽の陽が差し込む良い向きをしてますね!

  166. 4369 名無しさん

    >>4359 匿名さん
    ここはベランダ手すりが透明パネルではないから、夜間にカーテン開け放してたとしても上階ならば人の姿は見えず天井の照明くらいしか見えないと思いますよ。同じ高さからなら見えるでしょうけど。

  167. 4370 マンション検討中さん

    線路沿い歩いているとクオンの部屋も見えるなと思うのは5階くらいまでかな。A棟もそれ以上の階ならそんなに外からの人目は気にならないと思うよ。

  168. 4371 マンション検討中さん

    SUUMO見たらもう84㎡の部屋無くなってたよ...。売れるの早いよ。結局1次で落ちた人が買ってしまったのかな。

  169. 4372 匿名さん

    >>4368 検討板ユーザーさん

    その感じですと、朝はABC棟の共用廊下側が照らされる感じですかね?
    共用廊下側も照らされるのであればカビ防止にもなって良いかな

  170. 4373 検討板ユーザーさん

    >>4372 匿名さん

    Cの中高層階の廊下側は朝日が当たります。
    冬至の頃はわかりませんが2月でも当たっていたと思います。
    Bの廊下側はDEに遮られて朝日は当たらないと思います。
    Aは確認してないです。

  171. 4374 マンション検討中さん

    ここまで値上りすると比較対象エリアも変わってきそうですね。
    皆さんどこと検討されてますか?

  172. 4375 検討板ユーザーさん

    >>4371 マンション検討中さん

    少々値上がりしても売れる部屋は売れるんですね。検討している間に手に入れられなかった。ここまで早く売れてしまうとは思いませんでした。

  173. 4376 検討板ユーザーさん

    だんだんエレベーターから遠い、下層しか空いてない、陽当たりが?とか言えなくなってきたな。部屋自体が少なくなってきた。早く選ばないと。

  174. 4377 マンション検討中さん

    >>4375 検討板ユーザーさん

    私もです。
    戸数も多いのでもっとゆっくり選べると思い、最終期の値下げや家具付き物件も検討できると思っていましたが、焦りますね。

  175. 4378 検討板ユーザーさん

    MRの予約もすぐには取れないですし人気高いですよね。やはりおおたかで駅近マンションが建設されないという効果が大きいんですかね。

  176. 4379 マンション検討中さん

    >>4373 検討板ユーザーさん

    貴重なお話ありがとうございます。
    B棟13階ですが上層階も廊下側は日は当たらなそうでしたか?

  177. 4380 マンション検討中さん

    >>4377 マンション検討中さん

    例えばC棟の駐車場前とかの条件悪いお部屋は最終期まで残る可能性はありますが果たして竣工後まで残るかどうか(家具付きになるかどうか)わからないですね。マークスの1番条件悪い部屋ですら竣工前完売ですからこのペースだと今選べる中で条件良い部屋を狙う方が賢明かも知れません。

  178. 4381 口コミ知りたいさん

    >>4379 マンション検討中さん

    すみません、DEに遮られると書いてしまいましたが
    Bも中高層階は今の時期は朝日があたりそうです。
    今度現地を見て、また書き込みします。

  179. 4382 マンション検討中さん

    >>4381 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。
    なかなか現地に行けないもので、みなさまの書き込みで進捗などわかり日々とても楽しみにしております。いつもありがとうございます!

  180. 4383 名無しさん

    >>4372 匿名さん
    A棟朝九時半です。先週の土曜日。

    1. A棟朝九時半です。先週の土曜日。
  181. 4384 匿名さん

    物件概要が本日付で更新されていますね。1期2次は残り18戸でそこにはまだ4LDKが残っています。これまでに182戸売れた計算と思います。明日から1期3次で38戸販売開始、全部3LDKですね。400戸売り切ってからたいして経っていないのによく売れていますね。本広告から販売開始までにほとんど日があかないのは競合を避けるためでしょうか。

  182. 4385 マンション検討中さん

    本気で検討してる人がいるなら売り出す部屋の確認できるし、日影図見れるし、申込状況分かるし、MR行った方がいいよ。
    値下げ待ってる人は焦る必要ないよ。条件悪い部屋を割安価格で、という要望とマッチしていないんだから、他と比較しながら待てば良い。

  183. 4386 検討板ユーザーさん

    >>4385 マンション検討中さん

    え!?このコロナ禍で情報収集はとにかくMRに行けだけとおっしゃるのですか!?、、、びっくりー

    値下げ狙いならその通りですね。今行動しても値下げなんてされるわけないから最終期で値下げ交渉するだけなので待つしかないですね。

  184. 4387 匿名さん

    >>4386 検討板ユーザーさん
    ここでは最終期値下げは期待しない方が良いですよ。条件が悪い部屋が残っていたとしてもここは売れちゃうんです。新築でおおたかしか考えてない方はここしかないんですから。というか、条件が悪い部屋を残して売っているんですよ。向こうも商売ですから。そうする事で値下げしなくても完売出来ちゃうんです。

  185. 4388 検討板ユーザーさん

    私も値下げを期待しない方がいいと思いますよ。掲示板の情報をどこまで信じるかですが待っている間に完売はグランならあり得る話です。恐らくグラン完売後は中古市場も値下げはしないのではと思います。買いたいと思った時に行動した方が良いと思いますよ。

  186. 4389 マンション検討中さん

    ここしかないとか、完売するとか、営業マンが購入を煽る時みたいな書き込みしなくてもいいでしょ。
    値下げ待ってる人は今の価格では買わないので、完売したら他の物件探すでしょう。マークスの売れ行きとシーズンの値上げ見た上でなお待ってるわけですしね。

  187. 4390 マンション掲示板さん

    >>4389 マンション検討中さん

    全くその通りですね!

  188. 4391 検討板ユーザーさん

    >>4389 マンション検討中さん

    別にそういう発言があっても良いと思いますよ。掲示板なんだからそういう見方もあるでしょ。

  189. 4392 匿名さん

    実際ここしか無いのは事実だもん。
    柏の葉は新築が4つも選択肢あるけど、
    おおたかの森は他の物件がないから探しようがない。

  190. 4393 匿名さん

    >>4389 マンション検討中さん

    本気で欲しいんだったら売れてしまいますよ?ってアドバイスじゃないんですかね?マークスもそうだった訳だし。何がいけないのですかね?

  191. 4394 マンション検討中

    どうしてもここが欲しいと思ってる人は掲示板に関係なくすでに動いている訳で、今時点で迷ってるのは眺望、日照、価格、何か気になる所があるからでしょう。

    それらは住んでからの満足度に直結するので売れているからと言っても冷静な判断が必要です。戸数が多いと同じ敷地内での差は思ってる以上に今後も気になる可能性があります。

  192. 4395 マンション検討中さん

    おおたかの森は魅力的ですが、かといって現在の価格を出すほど魅力かは個人判断ですよね。
    私は坪単価200万以上なら他のエリアにしたいと思います。
    子どもがいたら違ったんでしょうけど、いないので通勤時間の方を優先します。
    素敵なマンションなのでもう少し早く出会いたかったです。

  193. 4396 匿名さん

    本当にここが欲しいと思っている検討者は、ここしかない、とか、早く動け、とか、ライバルを増やすようなことは言わないでしょうね。
    黙ってモデルルームに通うか、物件に対してどちらかと言うとネガティブな発言を投稿して、ライバルを減らそうとするのが合理的な振る舞いでしょう。
    実際、条件の良い部屋には倍率がついて、買いたくても買えない人が出ているわけですから。

  194. 4397 マンション検討中さん

    1つ確かなのはこの掲示板含めてSNSは参考情報に留めて、自分で情報を取って吟味した方が良いということ。
    MRもいくつか回って比較して、自分なりに購入のための判断軸を磨いたり、どこの部分にストレッチをもたせるか(妥協できるか)を決めておいた方が良いです。
    まぁこれもSNSの1つの意見ですけどね。

  195. 4398 匿名さん

    売主さんには、販売前後に掲示板に張り付いて検討者を煽ったり、売れてる感を殊更に演出しなくても、自信を持って売り切れるような商品を作ることの方に力を注いでいただきたい。

  196. 4399 検討板ユーザーさん

    MR行って影シミュレーション見たら部屋によって陽当たりが全然違う。私は年中影が出来ない中で安い部屋を選べたからMR行って本当に良かった。陽当たり気にしない人は待ってても良いと思うけど重視する人はなるべく先に決めたほうがいいと思う。

  197. 4400 検討板ユーザーさん

    煽ってるわけではなくて善意なのだと思いましたよ。
    検討しているかたではなく購入したかたなのではないかと思います。

    おおたかの森が気に入っていて、駅近がよければ
    もう選択肢が少ないですからね。

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸