千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-11 07:02:34

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 10551 匿名さん

    ベイパーク。
    耐震マンションは今更ない。

  2. 10552 匿名

    >>10550 マンション検討中さん
    豪華というか作りがしっかりしているのはシータワーかな。有明初期のマンションと似たような時期にたてられてるけど、あの時期は今ほど資材や人件費が高くなかったというのがおおきい。

  3. 10553 通りがかりさん

    >>10552 匿名さん
    やはり有明が圧倒的ですよね。
    シータワーもスカイグランドも仕様ゴミすぎ。

  4. 10554 匿名さん

    >>10539 匿名さん
    クロスタワーの高層階にすんでますが、通常の風では殆ど揺れないです。この時期でもね。
    唯一、体感で揺れてるのを感じたのは去年の台風の時、一番風が強かった時間帯、くらいのものです。

  5. 10555 匿名

    >>10554 匿名さん
    台風で揺れるんですね。
    そういえば、タワーの地震対策はどれも気休めとゼネコンの方が話していました。躯体を強くするとコストがかかるので免震にしたがるみたいです。

  6. 10556 マンション検討中

    >>10552 匿名さん
    シータワーなんですね。
    確かに土地含めてかなり余裕のある作りになってます。
    ただ、今だとリフォームありきなんですよね。。

  7. 10557 口コミ知りたいさん

    >>10555 匿名さん
    耐震構造と免震構造では免震構造の方が地震時の被害は少ないです。耐震構造は建物は崩壊しないですが変形はある程度します。なのでヒビが入ったり二次部材が壊れます。免震は地震力の影響が少なく変形しない計算をしています。ゼネコン方は設計者でなければよくわかっていないかもしれません。

  8. 10558 住民板ユーザーさん3

    >>10546 匿名さん
    港区タワマン持っていますが、全くそうは思いませんが、、 ベイフロントは知りませんが

  9. 10559 住民板ユーザーさん3

    >>10556 マンション検討中さん
    シータワー。。
    写真を見る限りの間取りや玄関付近を見る限り、あまりよいとは思えませんが、20年落ちなのに、3LDK4000万円とかで取引されていますね。

  10. 10560 匿名

    >10553 通りがかりさん
    貴方は、本八幡の 東和マンションにしときw

  11. 10561 匿名さん

    >>10557 口コミ知りたいさん
    免震の方が良いのなんて地震保険の料率見りゃ一目瞭然だし、設計施工とかやってる人間がコストカットで免震なんて話するわけないんで荒らしか妄想ゼネコンでしょう。

  12. 10562 スカイ購入者

    スカイの、あれが良くないこれが良くないって一生懸命に粗探しばかりして、とっっっっても小物だこと。笑
    きっと毎日、職場やプライベートでも人の粗探しや悪口ばかり言われてるんでしょうね。笑
    大人としてとても恥ずかしいですから、豪華なマンションを求められるよりまずは、その貧しい人格を磨かれることから始めてくださいね(^.^)
    スカイには、品のある心豊な方々が入居されることを願っております(^_^)

  13. 10563 匿名

    10561 匿名さん
    そうですね。地震保険は
    免震.耐震3 →50%割引
    耐震2 →30%割引
    耐震1 →10%割引
    ほとんどのマンションは広告やトークで耐震とうたってますが、【耐震1】です。
    耐震1だと、昭和56年に改正された建築基準法の耐震基準と同等レベルなので
    わざわざ耐震1をとらなくても建築年の確認だけで10%の割引ができます。
    (建築年割引→10%)
    又、耐震はある程度大きな地震だと倒壊はしませんが亀裂や損傷がおきます。
    3.11時の地震で専有部分内のクロスが割れたり、配管がズレて水漏れが起きたりと散々な現場をたくさん見てきました。
    やはりマンションは【免震】がお勧めですね。

  14. 10564 匿名

    >>10557 口コミ知りたいさん
    設計の方でしたよ。免震の計算は特定の条件下に期待されるという程度らしいです。

  15. 10565 マンション検討中

    >>10563 匿名さん
    どちらも比較してシータワーがいいなと思ったのですが、シータワーは耐震1でしょうか?それとも3?

  16. 10566 マンション検討中さん

    ここはシータワーのスレじゃないぞ 質問は営業に聞けよ

  17. 10567 匿名3

    >>10565 
    シータワーは耐震性能評価を取得してませんので1以下かと。
    ただ2001年築ですので新耐震基準で建てられているマンションなので倒壊はしないと思いますが一部損壊はしますw

  18. 10568 匿名さん

    >>10562 スカイ購入者さん
    ネガやめて。迷惑です。

  19. 10569 匿名さん

    リフォームするにしても、今どき絨毯とかあり得ないけどね。

  20. 10570 匿名

    あまり詳しい方いなそうですね。免震は1番安価なんですよ。躯体でかなりのコストカットしている。
    耐震はそもそも揺れて逃がす構造なので室内の損傷はある程度やむを得ない。なので地震保険も高め。
    だけど、想定を超える大地震なら先にぽっくりいくのは免震。ちなみにバランスいいのは制振だから、オフィスビルは制振多いでしょ。

  21. 10571 契約者

    >>10570 匿名さん
    知らなかったです。調べてみたら本当でした。コストカットできるのでタワーマンションに多いんですね。その代わり装置の保守交換にお金がかかる。まー地震に怯える人はそもそも埋め立て地を買わないですねw

  22. 10572 マンション検討中さん

    >>10571 契約者さん

    この装置の交換は何年位で行うべきものなのでしょうか?
    それは修繕積立金で賄えるレベルなのでしょうか?

  23. 10573 マンション検討中さん

    最近探し初めて低層階で検討してましたが、いろいろ調べてみると高層階がお買得で今残ってる部屋はかなり条件が悪いみたいです。
    仮に10年後とかに売却となった時に、30階とか40階の海の見える部屋もあるマンションなので心配になり躊躇してます。
    幕張は気に入りましたが、京葉線沿いのもう少し駅から近い他のマンションでもいいかなとも思ってます。

  24. 10574 口コミ知りたいさん

    >>10564 匿名さん

    釣りだと思いますが構造設計者が素人の前に出てくることなんてまずないんですけど。。飲みの席ででも聞いたのかな?ちなみにその発言は間違ってます。免震と耐震の違いはググってみてください。簡単に解説したものがありますので。

  25. 10575 マンション比較中さん

    >>10570 さん
    内部の損傷って・・・・
    その損傷治すのも区分所有者の負担になるわけですよね???
    そんなマンション欲しくない。
    購入候補は免震にしようと思います。

  26. 10576 口コミ知りたいさん

    >>10572 マンション検討中さん
    60年程度です。

  27. 10577 匿名さん

    >10573
    検討対象が京葉線沿線なら別にここじゃなくてもいいと思う。

  28. 10578 匿名さん

    >>10570 匿名さん
    いやいや室内や共用部の損傷は御免です。
    総合的に見てハイリスクだから地震保険が高めなことを無視して、「バランスがいいのは制振」というのは意味不明です。
    それに最近新しく建てたり、耐震改修した役所は免震構造ですよ。特に国の役所は。

  29. 10579 匿名さん

    >>10572 マンション検討中さん
    免震装置はゴムなので経年で硬くなるんですね。それで所定の性能が出なくなって交換という話が出てくるんです。
    でも実際は30年経ったゴムでもそこまで硬くなっていないという論文も出ていて、あんまり装置の交換は気にしなくてもいいのかなという気がします。
    製造から60年経った免震装置は存在しないので実際はわからないですけどね。

  30. 10580 マンション検討中さん

    中間免震はどーなのでしょうね。
    ここ一階と二階の間に免震装置だからようは一階は耐震ですよ。
    基礎と一階の間を免震にしないのはコストカット?

  31. 10581 マンション検討中

    あれだな。よいしょばかりでここの現状が見えてないのな。

  32. 10582 マンション検討中

    >>10580 マンション検討中さん
    免震がコストカットなんですよ。

  33. 10583 口コミ知りたいさん

    >>10580 マンション検討中さん
    基礎免震よりも中間免震のほういいんですよ。理由は調べてみてください。

  34. 10584 たも

    >>10582 マンション検討中さん

    んなこたーない。
    耐震でどんなに頑張っても免震のような層間変形角にはならないんですよ。

  35. 10585 マンション検討中さん

    半端な知識披露してる人多すぎ。
    前の人が言ってますけど層間変形角だけでいっても免震は基準が1/200、耐震は1/1000もザラ。
    他にも基準値全く違いますよ。これ以上恥晒す前に建築基準の告示見たほうがいいです。
    コストも免震のがかかります。耐震のが丈夫?コスト安?どこの世界の人ですか?

  36. 10586 マンション検討中さん

    耐震マンション買っちゃった人が暴れてるのかw

  37. 10587 匿名さん

    原発の緊急時対策所は福島の事故を踏まえて免震から耐震に変更されました。

  38. 10588 匿名さん

    >>10583 口コミ知りたいさん
    気になる

  39. 10589 マンション検討中

    自称専門家多すぎw
    免震、制震、耐震、どれも大差ないよ。
    一長一短。免震が優れているなら、ゼネコンのたてる新築のオフィスビルで免震があまりないのなぜでしょう?
    これ以上は内緒。

  40. 10590 匿名さん

    東京駅は免震構造ですし、財務省も免震です。
    国の基幹の建物で免震構造が採用されているのはなぜでしょうね?

  41. 10591 マンション検討中

    やはり歩いてみると13分はきつかったです。
    10月ごろはいけると思ったんですが、冬と夏は厳しいですね。コロンブスみたいにシャトルバス走らせればいいのに。

  42. 10592 匿名

    >>10590 匿名さん
    良くわからないで書きますが、どれも新築ではなく限られた工事しかできないという条件下ですね。

  43. 10593 匿名さん

    >>10592 匿名さん
    基礎に免震設備を設置して躯体を地面と接しないようにする免震工事と、建物の特定部分に振動軽減ダンパーを取り付ける制振工事のどちらが手間がかかると思いますか?
    どう見ても制振の方が手間もお金も時間もかからないと思いますが、だったら何故あえて免震構造にしたんでしょうかね?

    ちなみに、311後はそこらにある既存学校施設や古い市役所とかは制振ダンパー取り付けて対応してましたね。


  44. 10594 匿名さん

    制震免震スレみたいなのあるんじゃないの…そっちでやりなよ。
    ここで書いてもスカイが免震なのは変わらないし、自称専門家とか専門家の知り合いがいる、とかに聞いてもしょうがないでしょ…。

  45. 10595 匿名

    >>10593 匿名さん
    そもそも後付けで免震をつけるには、構造上の制約があるんですよ。意味わかります?

  46. 10596 マンション検討中さん

    >>10591 マンション検討中さん
    部屋からマンションエントランス、改札から電車乗るまでの時間を含めると20分ぐらいかかりますよね。電車通勤、通学の方には向かないですよね。更に長時間電車に乗るのは苦行です。

    私は自動車通勤なのでスカイを前向きに検討しています。

  47. 10597 匿名さん

    >>10595 匿名さん
    質問に質問で返すなって習いませんでしたかね。
    主張の根拠を簡潔に書きましょう。

  48. 10598 マンション検討中さん

    今日も憧れの千葉ナンバーワンマンションには、アンチがいっぱい。
    アンチが多く群がるのが、ナンバーワンマンションの特徴です。
    掲示板も盛り上がり、良いことですね。

  49. 10599 マンション検討中

    >>10596 マンション検討中さん
    それを苦行と申すか。おぬし修行がたりぬぞ。

  50. 10600 マンション検討中さん

    幕張ベイパーク、欲を言えばもう少し垢抜けた商業施設が欲しいです。柏の葉Tsiteや二子玉川の蔦屋書店蔦屋家電みたいな。入り口からダイソー!銚子丸!!イオン!!!だと生活感がありすぎて...ワクワク感がない。便利なのでしょうが。今後の発展に期待します!

  51. 10601 匿名

    >>10600 マンション検討中さん
    わかります。ベイパークは何か安っぽいんですよね。
    もう少しブランディングしないと、イメージがよろしくない。1区画くらいタワマンじゃなくてオシャレな商業施設にして欲しい。

  52. 10602 匿名

    ここは狭い土地にぎちぎちに建てているみたいですが、建て替えなどは厳しい条件ですよね?
    先の話ですが気になりました。

  53. 10603 マンション検討中さん

    イオンモールやコストコあるから商業施設は十分でしょ
    住宅側に不特定多数が大勢来るような商業施設はいらない

  54. 10604 口コミ知りたいさん

    >>10602 匿名さん

    建て替えって、住民の自己負担無しで、住戸数増やして、新規募集の部屋代で賄うって考えなら、ほとんどのタワマンは無理でしょ。解体費、建て替え費を住民全員で負担できるなら、建て替えられるんじゃないの?まぁ分譲時とは財政状態が変わって、出せない人がほとんどになっているんだろうけど。4-50年後、建て替えも出来ないマンションに住みながら高い管理費、修繕費を払ってる姿を想像すると恐ろしいです。
    そんなもん何処のタワマンでも建て替え出来るところなんて無いでしょ。

  55. 10605 マンション検討中さん

    マンション建て替えは不都合な真実ですね。
    容積率に余裕のある都心部の好立地マンションじゃないとタワマンに限らず建て替えなんぞ無理。

  56. 10606 匿名

    >>10603 マンション検討中さん
    1駅先じゃないない?
    横にあるイオンは単なるスーパーだし。

  57. 10607 匿名

    >>10604 口コミ知りたいさん
    建て替えを自己負担なしにしないと現実的には同意得られないわけだけど、それをふまえてここは土地に余裕ないし戸数が多すぎてどようしようもないよねという話。

  58. 10608 検討中

    この掲示板はいつからこんなにつまらない投稿ばかりになったんでしょう。残念です。

  59. 10609 マンション検討中さん

    >>10607 匿名さん

    この手の話よくわからないのですが、どこならできそうなんですか?

  60. 10610 マンション検討中さん

    仰る通り生活需要を満たす商業施設は十分揃っていると思います。マンションもお洒落で素敵です。その割に今の時点では街全体にワクワク感が無いなと....。住民しか立ち寄らないような閉じた街にするのではなく、賑わいのあるほうが街力が高まるのではないでしょうか。幸いにも入り口付近に空き地があるので、そこらへんの開発に期待したいですね。

  61. 10611 検討板ユーザーさん

    京葉線から見えるスカイグランドがカッコ良すぎる。
    購入者さん、おめでとうございます。

  62. 10612 マンション検討中さん

    確かに、柏の葉の街は外からの客と住民とのバランスがいい感じの商業施設が揃ってますね

  63. 10613 匿名

    >>10609 マンション検討中さん
    ここくらいの田舎のマンションは割と余裕をもたせた作りになっているので、住民の同意があれば可能ですよ。多摩ニュータウンも余裕があったので建て替えできました。
    建て替え時には当然、もとより多い住戸で建て直すわけです。中古のマンションで相場より高いと思うものはそのあたりまで考えられた金額になっているので、不動産業者にでも確認して下さい。海浜幕張にも当てはまる物件あります。

  64. 10614 住民板ユーザーさん3

    >>10600 マンション検討中さん
    確かにそうなんですよね。
    スカイグランドタワーの入り口のクロスポート向かいのスポーツバーには、ハードロックカフェでも来て欲しいものです。イオン隣あたりにレインフォレストカフェくらい来て欲しいですね!!

  65. 10615 マンション検討中

    >>10613 匿名さん
    ここは許容一杯たてているので厳しそうですね。
    リセールは諦めていますが、老朽化したらどうするんだろ?

  66. 10616 匿名さん

    >>10590 匿名さん

    背の低い建物には効果あるんですよ。
    固有振動数を変えることできますから。

  67. 10617 匿名さん

    しかし率直な疑問ですが、どうして駅から遠い土地の余ってる場所にタワマン建てるのかわからないです。周りの眺望も海か山で、夜景は遠い東京の小さい灯りですよね。単に高い所が好きな人達向けのタワマンですかね。
    正直、個人的には低層の高級感あるマンションで植栽にこだわった街づくりをしてもらいたかったですね。

  68. 10618 匿名さん

    結局スポーツジムはどこが入るんでしょうか?まだ決まらず?

  69. 10619 マンション検討中

    >>10617 匿名さん
    ベイタウンの延長の様な外観にできなかったのが失敗の要因ですかね。良くも悪くも特徴がないんですよ。
    まだ間に合うかもしれないので、ぜひ他区画は考えた作りにして頂きたい。

  70. 10620 匿名さん

    >>10617 匿名さん

    世帯数多い方が高級感のあるマンション建てられるし植栽にもお金かけられるからじゃないですかね。

  71. 10621 匿名さん

    >10614
    レインフォレストカフェ、どうすればこれだけまずく作れるのかと思うほど料理は最悪。テーマパークのような雰囲気に惹かれて1回行く客だけかと。

  72. 10622 マンション検討中

    >>10620 匿名さん
    ここに高級感ないですし、安さを売りにしているので違いますね。

  73. 10623 マンション検討中さん

    外野は分かってないんだろうけどベイパークは幕張新都心の一部ね
    ベイパーク、ベイタウンってことじゃなく、幕張新都心としての街づくりで配置が決まってるから

  74. 10624 匿名さん

    >>10617 匿名さん
    ひとえにデベのスケベ心だと思います。
    需要が底堅ければタワマン建て続けてウハウハ、ダメでも途中で計画変更すれば良いだけですからね。

  75. 10625 匿名さん

    >>10622 マンション検討中さん

    ベイタウンよりは高級感あるけどね。

  76. 10627 住民板ユーザーさん2

    >>10621 匿名さん
    そんなに不味かったでしたっけ?
    シカゴなどでも食べた事ありますが、あまり味は覚えてませんね。。 所詮はアメリカのレストランです。日本料理やフレンチと比較するレベルではなく、ワイワイ楽しむファミレス系なので、ファミリー層厚めのベイパークには似合ってると思いますが、、

  77. 10628 住民板ユーザーさん1

    >>10617 匿名さん
    そりぁ国家戦略特区で、楽天アマゾンのドローン配達やdocomoやトヨタの無人AIゾルタクスゼイアンの車とか実験に使いたい立地にタワマンを建てさせたい国側の事情が多少はあるからですよ。

    意味もなく広い土地にタワマン立てて幕張新都心のコンパクトシティ化を開発しているわけではない様ですよ。

  78. 10629 マンション検討中

    >>10625 匿名さん
    それはないw

  79. 10630 マンション検討中

    クロスタワーの10階70平米が3200万で売りにでてますね。新築プレミアムとったらこんなもんか。

  80. 10631 匿名

    >>10628 住民板ユーザーさん1さん
    考えすぎです。土地の所有権が三井に移った時点で関係ないみたいですよ。だから計画の変更も自由に行えているので。

  81. 10632 匿名さん

    千葉にしては仕様良い、仕様の割に安いとか言うけど、この立地でこれだけの戸数のタワマンとか、三井相当儲けてるだろうな。
    残り2棟が低層になろうがキャンセルしようが痛くも痒くもなさそう。

  82. 10633 マンション検討中さん

    マンマニさん
    「この駐輪場はちょっと千葉をナメてますね」

  83. 10634 マンション検討中さん

    >>10630 マンション検討中さん
    スカイも低層は売れ残ってますし、今後もベイパークの低層はなかなか買い手がつかないと思います。これから売られる予定の3棟目以降は低層階だと3000万切る価格で供給してくるかも知れませんね。

    ベイタウンみたいな街並みならともかく、ベイパークは高層階の海とか富士山の見える部屋に住んでなんぼと言う考えの人も多いのでは。

  84. 10635 住民板ユーザーさん1

    >>10633 マンション検討中さん
    ?どういう事ですか。
    安っぽいということでしたら同感です。
    風雨、海風に晒され片っ端から錆まくりでしょう。

  85. 10636 周辺住民さん

    京葉線沿いの板マンが無ければ
    もっと人気は出たはずですが
    3棟目を中止にして眺望優先して4棟目
    先に作るのかなと思ってましたが
    駅に近い方を選んだのかもしれません 

  86. 10637 マンション検討中さん

    zozoの社員でここ買った人多いのかな?西千葉に移転するのは影響あるのだろうか。

  87. 10638 マンション検討中さん

    >>10630 マンション検討中さん
    嘘乙

  88. 10639 検討板ユーザーさん

    >>10638 マンション検討中さん
    レインズ見たら確かにあるけど、登録日に申込みありになってるし図面登録はないし、神奈川の業者だし表には出てないかもね。

  89. 10640 検討中

    あら探しばかりしている人たちは、ここを買いたくても買えないのです。それで自分を納得させようとしているのです。もうやめましょう。

  90. 10641 マンコミュファンさん

    >>10623 マンション検討中さん

    幕張新都心は県企業庁がイベントゾーン、ビジネスゾーン、ショッピングゾーン、教育ゾーン、住宅ゾーンと区分けして開発を行い、ここは教育ゾーンとして高度ポリテク、幕総、インタースクールが出来、早稲田を誘致するも頓挫し、デここの土地を売却後、県企業庁は解散。配置は決まってたけど頓挫したところにデベがタワマン建てたから、ここだけ道路や公園にお金がかかって無い感があるが仕方がない。

  91. 10642 住民板ユーザーさん1

    >>10638 マンション検討中さん
    これ嘘ですよね

  92. 10643 匿名さん

    >>10634 マンション検討中さん

    ベイタウンよりこっちの方が街並みは期待できるけどね。

  93. 10644 匿名

    >>10642 住民板ユーザーさん1さん
    嘘と言っている人が嘘をついているということ??
    確かに売りにでてましたよ。

  94. 10645 マンション検討中

    >>10643 匿名さん
    検討中なので、具体的に教えて下さい。

  95. 10646 海浜幕張検討中

    >>10645 マンション検討中さん
    確かにどのあたりが期待できるんだろー
    街並では勝ち目はない様な。
    何かあるなら是非知りたいです。

  96. 10647 通りがかりさん


    内覧動画

  97. 10648 住民板ユーザーさん1

    >>10646 海浜幕張検討中さん
    勝ちも負けもどうでも良くないですか?
    そこにこだわる人って一帯どういうひとなんですか?

  98. 10649 匿名

    >>10648 住民板ユーザーさん1さん
    勝ちや負けではなくて、ベイパークの方が街並みに期待できるのなら、その部分が何なのか知りたいのではないでしょうか?わかります?

  99. 10650 マンション検討中さん

    街並みなんて好みでしょ

スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸