大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 内久宝寺町
  8. 谷町四丁目駅
  9. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町台レジデンスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1046 匿名さん

    この辺は全国展開してるチェーン店が何もない場所です。コンビニくらいかと思います。駅からも遠い、ずばり不便です。記載にある通り南大江小学校に子供が通ってる間は安心して通わせれますね。うちの子は皆私学だからここは斬新すぎてパスしました。

  2. 1047 匿名さん

    >>1046 匿名さん

    確かに。小学校近くはパチンコ屋禁止等の建築制限があるので子供がいる家庭には安心ですよね。

  3. 1048 匿名さん

    北浜や堺筋本町、内久宝寺に上町1丁目、新築タワマンは全部東中学校区に集中してます。現在は、中国人や韓国人、台湾人の金持ちの異文化苦情で苦しんでるそうですが、いずれパンクして堀江中学校のようになるでしょう。開平小と中大江小、南大江小に玉造小と金持ちエリアの小学校ばかりで教育委員会はこの問題をどうするのか見ものです。私は石町にあった丸坊主が校則の東中学校しか知らないので、船場中とくっついた現在の東中学校には何の愛着もないです。母校を失った感じですね。

  4. 1049 匿名さん

    >>1048 匿名さん

    このエリアは小学校までは公立で中学校からは私学が多数派みたいよ。

  5. 1050 マンション掲示板さん

    >>1048 匿名さん
    堀江中学校はどうなりましたんかえ?

  6. 1051 マンション検討中さん

    >>1048 匿名さん
    異文化バンザイやけどな。日本人だけは多様性なさすぎてつまらん

  7. 1052 名無しさん

    >>1050 マンション掲示板さん
    8階だての西高校に堀江中が移転、西高校は扇町高校と合併。花乃井中も間もなくパンクします。花乃井中は松島遊郭抱えているので西船場や明治の生徒とは離して、本田小が弾かれる説が有力。

  8. 1053 名無しさん

    >>1052 名無しさん

    少子化だというのに都心はすごい人気なんですね

  9. 1054 匿名さん

    市内の人気地区は格段に人が増えました。
    10年前から住んでいますが休日は
    人が少なくて過ごしやすかったのですが
    格段に人が増えてると感じます。
    災害が起こった時は避難所が溢れると
    聞きました。大阪市はそうい所は無頓着です。
    北摂の駅徒歩圏の戸建へ買替検討中です。

  10. 1055 匿名さん

    全部免震タワーだから大丈夫ですよ。

  11. 1056 通りがかりさん

    そうなんですよね、現在免震マンションに住んでいますが、昨年の大阪北部地震でも校区内の小学校はけっこう揺れていたのに同じエリアの免震マンションはどこもあまり揺れを感じなかったようです。(私は地震があったことに気付かなかったぐらいです)同じエリア内の免震マンションではないマンションや木造戸建てでは揺れを大きく感じて家の中で物が落ちたりしたそうです。
    古い小学校で避難するより免震マンションにいてる方が安全なんじゃないかとマンション内のみなさんと話してました。

  12. 1057 マンション検討中さん

    >>1054 匿名さん
    マンションに住むと戸建がよく思える。戸建に住むとマンションが良く思える。
    隣の芝は青く見える

  13. 1058 通りがかりさん

    そうかアップルやザタワー持ち上げスレは自分の部屋売りたくてレジデンス買われないよう必死ですね、特にアップルはスレに登場し過ぎ。もうわかったから、自分で判断するから! 築何年ですか?興味ありませんから。

  14. 1059 匿名さん

    >>1056 通りがかりさん

    大阪北部地震のような直下型には免震は強いと思うのですが、南海トラフのような長周期型は免震でも安心できないようです。
    https://gentosha-go.com/articles/-/13636

  15. 1060 匿名さん

    >1059

    免震は縦揺れも弱点。直下型だと縦揺れ成分を多く含む。

    あと、住友なんかは免震の徴収機の弱点を認めていて、以下の記載をしている。笑えるのはそれにもかかわらず家具の固定下地をつけていない。

    >長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。

  16. 1061 匿名さん

    >>1059 匿名さん

    長周期型地震の時は木造戸建や小学校に避難する方がまだ安心ですか?

  17. 1062 匿名さん

    去年の春、長周期に対する基準が施行されているからそれ移行に建築確認を受けた免震なら倒壊はしないはずなので、家具さえしっかり固定していれば免震でも安全。

    フライングパイレーツ気分も楽しめるだろうし(笑)。

  18. 1063 匿名さん

    >>1061 匿名さん

    木造家屋は問題外として小学校校舎の方が安全という可能性はあるかも。
    長周期地震動は熊本地震以降に急いで対策されたくらいだから、まだまだこれから研究が必要な分野。バックデータも少ないし。
    いずれにせよ安心の上にあぐらをかくのではなく、有事に備えておくことが大切かと思います。

  19. 1064 マンション検討中さん

    >>1058 通りがかりさん
    特にザタワー購入者の方々は、外観とエントランスに不安を抱えてるようなので、そこで勝るレジデンスになんとしてもコケて欲しいようです。
    アップルとかいう古い物件は、新築マンションを探してマンコミュ見てる人にとって、興味すらありません。

  20. 1065 匿名さん

    >>1064 マンション検討中さん

    あなたも他物件をコケにしている時点で同類だよ。

  21. 1066 マンション検討中さん

    >>1065 匿名さん
    評価に主観を入れてないので、コケにしてる覚えはありませんが。外観とエントランスは、ザタワーのスレで出てた声を拾っただけ。

  22. 1067 匿名さん

    中央区の人口が新築タワマン建設ラッシュの為に急増し避難所があぶれるという意見があったので、免震タワーだから避難の必要ないというやり取りからこの議論がはじまってる訳ですが、南海トラフまでいったら避難所もへったくれもないので、この辺でやめましょう。それから、新築か中古かという買い手の選択はあるわけで、アップルが登場してくるのは駅近のタワー中古代表として比較しても何も違和感はないです。ザタワーのエントランスは空調代金は安上がりという意見も出てましたね。逆にレジデンスタワーの管理費は植栽、水、豪華ガラス張りぶち抜きエントランスという豪華なつくりなので費用は掛かるかもしれません。

  23. 1068 評判気になるさん

    自画自賛するなら早く住民版作成したら?

  24. 1069 検討板ユーザーさん

    何の自画自賛かよく分かりませんが、ザ・タワーも建築中で住民ではないので違うかなあと思います。短文での内容の無い投稿がこのスレには多いように思うのですが、投稿するなら少しくらい有益な情報とともに併記お願いしたいです。抽選会が開かれるようですので、間取りによってはここも人気があるようですね。

    1. 何の自画自賛かよく分かりませんが、ザ・タ...
  25. 1070 評判気になるさん

    営業大変だな。こんな遅くまで。。

  26. 1071 評判気になるさん

    屁理屈言わないでよい。売買契約書交わして手付10パー払うと住民版だ。

  27. 1072 評判気になるさん

    有益な情報書きましょう。抽選には成りませんのでご心配なく。

  28. 1073 名無しさん

    >>1071 評判気になるさん
    住民って住んでみての感想とか書くのが目的ではと素朴に感じる。締め切り前に抽選にならないは何様かなと思う。こんな告知初めて見ました。あとは連続投稿が醜い。

  29. 1074 マンション検討中さん

    >>1069 検討板ユーザーさん
    第3期分譲、元々は7月上旬販売開始予定だったのが、さりげなく9月上旬販売開始予定に変わってますね。
    で、この第2期8次分譲登録申込とかいうのが出てきた。
    第2期が当初計画より長くなってますが、これはどういうことなんでしょう?
    むやみに期を増やしたくないのか、あるいは別の思惑があるのか。お詳しい方おられますか?

  30. 1075 匿名さん

    ずばり第三期分譲を延期しましたね。噂では安いという事だったので、分譲開始してすぐに行ったら高かったのでやめました。ザ・タワーレベルの金額にしてくれてたら本気で買う気だったのに。

  31. 1076 匿名さん

    いつからアップルが、駅近中古の代表になったんだよ。
    初めて聞いたわ

  32. 1077 匿名さん

    >>1076 匿名さん

    パソコンからの投稿かと思いますが、どのコメントに対する返答か分かるようにレス番号を入れた方がいいですよ。じゃないといきなり何言いだすんだと思われる

  33. 1078 マンション検討中さん

    >>1075 匿名さん
    この先、そんな安いの出ないですよ。もっと上がっていくから、ずっと高い高い言うことになりそうですよ。

  34. 1079 匿名さん

    このS-Sタイプでいくらするんですか?

    1. このS-Sタイプでいくらするんですか?
  35. 1080 マンション検討中さん

    >>1079 匿名さん
    当然、階にもよって変わりますが。
    手持ちの価格表では、8階で6350ですね。消費税8%の時の価格です。
    もう半年ぐらい前にもらった価格表なので、8階が残ってるかどうかはわかりませんが。

  36. 1081 マンション検討中さん

    ザ・タワーの19階Iタイプが6360万で80.66だから、それなりの差ですね。

  37. 1082 匿名さん

    >>1081 マンション検討中さん

    ザタワーはタイプにもよりますが板マン並みの価格でしたね。

  38. 1083 マンション検討中さん

    >>1081 マンション検討中さん
    S-Sは80.56ですね。
    ちなみにザタワーのIタイプは角部屋ですか?向きは?

  39. 1084 匿名

    >>1083 マンション検討中さん
    南向き中住戸だったと思います。

  40. 1085 マンション検討中さん

    >>1081 マンション検討中さん
    単純に条件がほぼ同じで、1階あたりの価格差が50万ぐらいと仮定すると、坪単価で1割弱高いことになりますね。1年でこの価格差。
    以前の投稿であった、ボーケンとか上町一丁目のグランメの価格はレジデンスより1-2割増しというのは、控えめな予想かもしれません。

  41. 1086 マンション検討中さん

    >>1084 匿名さん
    ありがとうございます。S-Sは洋室1がコーナー?ですが、条件ほぼ同じですね。
    であれば、1085の私の投稿の仮説は間違いではなさそうですね

  42. 1087 検討板ユーザーさん

    ザ・タワーの南西角部屋なら85平米で6350万だから、この5平米分が高いのと間取りがレジデンスタワーは南南西と南南東角部屋?特殊でリセールしにくそうなので、恐ろしいですがボーケン跡にかけます。

  43. 1088 通りがかりさん

    >>1082 匿名さん

    ザタワーもなんでこんなに高いとかさんざんスレで言われてましたよね。

  44. 1089 通りがかりさん

    >>1087 検討板ユーザーさん

    2階3階で坪280位じゃないかな?

  45. 1090 名無しさん

    >>1089 通りがかりさん
    レジデンスタワーは基準価格の二階だけ2.9mも天井高とってプレミア価格スタートだから価格設定がずるい、ザ・タワーの4330万74平米二階スタートというのが安すぎなんだよね。

  46. 1091 評判気になるさん

    >>1087 検討板ユーザーさん

    高くてもリセールがいい方が結果的に安いということになりますからね。。

  47. 1092 マンション検討中さん

    >>1091 評判気になるさん
    リセール良いのかな?駅遠い、南大江小学校も遠い。

  48. 1093 匿名さん

    >>1092 マンション検討中さん

    確かに。
    万人受けする場所ではないかな。
    大阪城ビューやヒルトップとかそういうの好きな人にとっては垂涎の物件なんですがね。

  49. 1094 マンション検討中さん

    >>1093 匿名さん
    いわゆる子育て世代ではなく、移動も車中心ならいいんでしょうけどね。
    知り合いを見てても、中古物件買う人は、良いところに住みたいけど新築はちょっと手が出にくいという、子育て世代が多いんですよね。
    そう考えると、駅遠く小学校遠い物件がリセールが果たして良いのかは疑問。

  50. 1095 マンション掲示板さん

    >>1094 マンション検討中さん

    新築はちょっと手が出にくいということは、ここはけっこう値下げしないとリセールは難しいということになりますか。。

  51. 1096 名無しさん

    ここは斬新すぎる、あと坂の下というイメージがある。ヒルトップの方が上町台地に住んでる気がする。それから売れ行きが悪い。2018年夏が不動産市場のてっぺんだったように思う。

  52. 1097 マンション検討中さん

    >>1095 マンション掲示板さん
    相場が変動してないと、そういうことになりますね。
    相場があがれば、その限りではないでしょう。
    尤も、相場が下がると目も当てられませんが。。

  53. 1098 マンション検討中さん

    >>1096 名無しさん
    ヒルトップに拘る人には不向きでしょうね。
    ただ、斬新というのは悪いことではないと思います。今後10-20年経過すると、周囲の街並みも少なからず変化します。その時に、今の街並みにフィットすることを意識して建てたものは、相対的に陳腐化してしまいます。
    今を基軸に考えるのではなく、リセールするであろう時期をベースに考えると、見方も変わるのではないでしょうか?

  54. 1099 匿名さん

    >>1094 マンション検討中さん
    駅遠いって、どことの比較ですか?
    ここも遠いですよ。

  55. 1100 名無しさん

    >>1099 匿名さん
    多分ザ・タワーのことだと思う。7番出口からなら遠くない。ここの方が遠い。小学校は遠いと言ってもしれてる。東中学校となるとザ・タワーの方が近いし、高校となると清水谷高校や大阪女学院とかはヒルトップの方が近いし、上本町周辺の塾に行くのも楽だと思います。大学も森ノ宮に出来る大学行けば、銅座幼稚園、南大江小、東中学校、大阪女学院、大阪公立大学まで近場で子育てできる。

  56. 1101 マンション掲示板さん

    まあ、どっちもどっちですがね(ザ・タワーとここ)

  57. 1102 匿名さん

    >>1100 名無しさん

    スレ読み返す限りボーケンとの比較だよ。
    ザタワーは安くて立地はよかったけど、完売でもう新築検討物件ではないしね。
    リセール踏まえての売り込みならお邪魔しました。

  58. 1103 マンション検討中さん

    >>1099 匿名さん
    必ずとも比較せんでもええでしょ。一般的に、という話だと思いますよ

  59. 1104 匿名さん

    >>1100 名無しさん

    女学院は今は中学からがほとんどだよ。

  60. 1105 子育て世代さん

    >>1104 匿名さん
    女学院、昔と外部入学の割合は変わってません。東中が肥大化してるので、うちは四天王寺行かせました。第一ゼミナール高すぎ

  61. 1106 匿名さん

    まあ女学院に行くなら中高一貫でしょうね。

  62. 1107 通りがかりさん

    https://www.cielia.com/ これは高そうだ、レジデンスタワーで妥協だな。ローンの準備します。

  63. 1108 マンション検討中さん

    >>1107 通りがかりさん
    角部屋率80%て。。29階建の112部屋は1フロアあたり3-4部屋。。
    ものすごくプレミアム物件で、管理費とかもえらいことになりそう。。

  64. 1109 匿名

    >>1108 マンション検討中さん
    ディーグランセ上町台もワンフロア4戸なので、細身のタワーならそう珍しい話でないです。

  65. 1110 マンション検討中さん

    >>1109 匿名さん
    敷地面積は2割ぐらい違うけどね。
    シエリアは100平米ぐらいがメインラインアップになりそうですよ。

  66. 1111 匿名さん

    >>1109 匿名さん

    29階だしミニタワーだね。

  67. 1112 匿名さん

    前後が公園っていいね。
    でも、高そう

  68. 1113 マンション検討中さん

    >>1112 匿名さん
    後ろの広小路公園は犬の散歩の**する場所という認識が昔からある。近所のKさんが公園であった怖い話をよくしてくれた。魚屋とかがなくなったからゴミ捨て場では今はないみたいだが子供遊ぶ場所じゃない。坪単価300万として9000万台が最多販売物件のマンションは大阪城ビューという事で外人率は半端なく高い。日本人は貧乏なんです。

  69. 1114 匿名さん

    >>1113 マンション検討中さん

    あら。この程度が大阪市内屈指の立地って、そもそも大阪市内ってロクなところないってことになるぞ。

  70. 1115 マンション検討中さん

    大阪城は微妙に見えにく感じだけどな。
    NTTのビルが邪魔だ。

  71. 1116 投稿者

    >>1114 匿名さん
    屈指なんて言ってない。大阪城ビューで外人受けすると書いたんだ。ついでに1115さん 二階でも大阪城は見えるこれは既に議論済みだ、NTTビルは北東に見える。

  72. 1117 匿名さん

    NTTビルの建て替えみたいのがあったら、
    大阪城ビュー危うし

  73. 1118 匿名

    2階でも大阪城は見えるが、4階までは電柱電線で眺望台無し感はあります。

  74. 1119 匿名さん

    >>1118 匿名さん

    大阪城が見えなくてもここのマンションの眺望よりはいいでしょう

  75. 1120 匿名さん

    待ってても80平米台で5000万台のタワマンは今後販売されそうにないので、レジデンスタワーの8階以下で売れ残りをもう一度見てこよう。

  76. 1121 匿名さん

    80㎡台で5,000万円台ですと?
    今の相場じゃ、有数タワーの中古でも無理かもね。
    残りものには福があるとはよく言ったもんだ、
    さぁ、さっさと行ってみよう!

  77. 1122 匿名さん

    ここも最上階なら、ゴマ粒くらいに大阪城ビューかも

  78. 1123 マンション検討中さん

    >>1122 匿名さん
    豆粒とゴマ粒の差ぐらいですか?
    実際シエリアの立地でも、そんなに大きく見えないですよね。

  79. 1124 マンション検討中さん

    大阪城ビュー最高はOBPのクリスタルビル

  80. 1125 匿名さん

    そりゃそうだけど、一応マンションの話なんで。

    今建設中の京阪の天満橋近くのタワーの高層階東側からは
    比較的近くに見えるのでは?

  81. 1126 匿名さん

    >>1124 マンション検討中さん

    たしかに。
    クリスタルタワーからの大阪城は迫力がありますよね。

  82. 1127 匿名さん

    シェリアて大阪城ビューが売りなのに南側は駅から遠いわ建物はしょぼいわ
    汚い公園あるわで 買う意味も住む価値もわからないね。しかも劇高い。

  83. 1128 マンション検討中さん

    >>1127 匿名さん

    もう建物の詳細と値段ご存知でしょうか?

  84. 1129 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  85. 1130 匿名さん

    ここもそうなんだけど、普通にしてほしい。廊下ばっかりの細長い3LDKとかじゃなくて、畳の無いアップルタワーみたいな間取りにしてほしい。

  86. 1131 マンション検討中さん

    >>1130 匿名さん
    あえて差別化狙ってるんか、と思えるぐらいですよね。消費者のニーズ把握できてんのかな?

  87. 1132 マンション検討中さん

    ここは45度の傾きといい、いい意味で消費者に媚びてませんよね。東京ならまだしも、冒険を避ける保守的な人が多い大阪でよくやったなと、いい意味でワクワクしてます。

  88. 1133 マンション検討中さん

    >>1132 マンション検討中さん
    私は保守的キライなので、いいと思ってますよ。いい意味で目立つ物件になってくれそうですね

  89. 1134 匿名さん

    >>1133 マンション検討中さん

    私も外観は結構期待しています。板マンを縦に伸ばしただけのタワマンデザインが最近は多いので。
    ここは久々にタワーならではのデザインの外観になるのかなと。

  90. 1135 匿名さん

    45度は許せても間取りを犠牲にまでしないで欲しかった。
    もう少し駐車場考えて欲しかった、庭に余計な植林する前に。
    コスカ時代だから吹き付けが目立つデザインなのが残念、ザタワーのようにガラス窓を増やして吹き付けを目立たないようにして欲しかった。まあつまりザタワーの姉妹タワーでよかった。

  91. 1136 匿名さん

    シエリア高い高いといわれてますが、価格発表あったのでしょうか?間取りからして高いと想像してるだけでしょ。億するのか興味あります。

  92. 1137 匿名さん

    事前の反応次第。
    なんかデメリット強調気味のここでも、案外マイルドなんですよね。

    最大の危険要因は今後の景気動向、不動産相場の行方。
    あえて付け加えると、主導する長谷工から今後、不祥事などが報道されると、
    高級イメージは自らの手で破壊されていきますね。
    (積水の例の事件はまんまと騙された被害者ですから、
    単にプロとは言えないということを示しただけで)

  93. 1138 匿名さん

    コムシスの辺りもすごい敷地にタワマンできそうですね。ただ上町台地をもうちょっと登りたいという気持ちがあるんですが、シエリアはローン組まないと買えそうにないので、ここの先着順でと思ってたら1戸売れてました、私が狙ってた物件です。縁が無かったと諦めるしかないですが、とりあえず買っておいてその後買い替えというのもありだと思うので、無難な間取りで再検討します。

  94. 1139 匿名

    外観見てきましたが、45度配置というよりも八角形タワマンみたいな感じで堂々として見えましたよ。しかしここも電柱電線が凄く目障り。これだけタワマンが出来て来てるんだから地域住民で無電柱化推進して欲しいです。

    1. 外観見てきましたが、45度配置というより...
  95. 1140 匿名

    正面からです。

    1. 正面からです。
  96. 1141 マンション検討中さん

    >>1139 匿名さん
    けっこう組み上がりましたね。いま7階ぐらいですか?
    平面図面の45度だけ見てると違和感ある人もいるかと思いますが、実際に見てみるとなかなか迫力ありますよね。おっしゃる通りオクタゴンのように見え、45度傾いてるとはあまり感じないし。
    これに植栽と水景が合わさると、外観はなかなかのものになりそうですね。

  97. 1142 マンション掲示板さん

    7階までは普通なんですが!

  98. 1143 マンション検討中さん

    今週のSUUMOマガジンによると、御堂筋線と中央線の駅リノベーションが2025年にかけて進むようですね。
    うめきた再開発と万博開催を受け、大阪メトロでこの2路線がこれから注力されていくと見受けます。
    やはりこの沿線にある物件は、今後も人気化していくと推測します。

  99. 1144 マンション検討中さん

    すぐ近くに、ブランズ大阪松屋町という15階建てのマンションができるようです。
    この辺りまだまだマンション増えるんですね。
    今はそれだけ人口が増えるということですが、このままマンションが増え続けるといつかリセールもしにくくなりそうで、心配です。

  100. 1145 マンション検討中さん

    >>1144 マンション検討中さん
    ブランズは1-2LDKのみなので、セグメント異なるかな。でもまあ、この通りはシエリアや上町一丁目グランメも建つし、建設ラッキーではありますね。新築が価格を引っ張っていくうちは、リセールもさほど心配ないでしょう。

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸