東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 12051 匿名さん

    枝川はイメージですよね。

  2. 12052 匿名さん

    >12050
    東雲?辰巳あたりが異様に多い…
    その辺りを根源に有明にも一部来てるってな感じか…

  3. 12053 匿名さん

    有明で子育てをしている友人から、有明はとても治安が良いと聞いています。1番はじめにそれを聞いたので有明も検討に入ってきた、という感じでした。商業施設ができて更に賑やかになりますから有明は東雲、辰巳などに比べたらかなり安全のように感じます。しかし、商業施設やホール、ホテル等が多くある環境なので外からの出入りは多くそれが懸念点ではありますが。

  4. 12054 匿名さん

    有明は交番が必要ですね。

  5. 12055 匿名さん

    >>12054 匿名さん

    そのうち出来るんじゃないでしょうか

  6. 12056 匿名さん

    >>11969 匿名さん

    2019/9/12 7:43
    ネット修復されてました!

    1. 2019/9/12 7:43ネット修復さ...
  7. 12057 匿名さん

    アプローチから入り口の実物がイメージ通りになるとかなり好印象ですよね。

  8. 12058 買い替え検討中さん

    ネットは外れてしまっていたのではなく,台風養生のためにはずしていたようです。

  9. 12059 匿名さん

    ネットは台風で外れてしまっていたのではなくて,台風養生のためにそうしていたようです。

  10. 12060 匿名さん

    西はほぼ完売だ。
    キャンセル待ちにしよう。

  11. 12061 入居前さん

    なんだかんだ言うてますが、ここ人気なんすね

  12. 12062 匿名さん

    商業施設の情報も少しずつ出てきたことで
    最終決断された方も多いのではないでしょうか。
    これから広告がバンバン出てくると有明を知らなかった方にも関心を持たれイメージはかなり変わってくる気がします。

  13. 12063 マンション検討中さん

    悩んだけど諦めました。
    年収1,000万ジャストでは都会のマンションは厳しいですね。
    会社の補助が出る賃貸に住みます。
    買いたかったなぁ。

  14. 12064 匿名さん

    ひと昔前なら年収1000万あればもっと主要沿線の駅近買えたんだけどね。今は年収1500万でも物件を自由に選べない時代。

  15. 12065 匿名さん

    >>12063 マンション検討中さん
    年収1千万未満ですが購入した私て一体・・低層階なら購入可能と思いますよ。

  16. 12066 匿名さん

    確かに商業施設情報が出ちゃうと、今より確実に検討者は増えるな。

  17. 12067 匿名さん

    年収1千万未満で高層階契約しましたけど…
    フルローンです

  18. 12068 匿名さん

    私もフルローンです。今は低金利に加えてローン減税で10年で最大400万還付あるから年収ベースで見ても仕方ないと思う。貯金や世帯数で判断すべきでしょう。

  19. 12069 マンション検討中さん

    年収1000万でも、1馬力か2馬力かで状況は異なるよね。35年ローンといっても35年間ずっと収入が続く保証はないし、退職や離婚とか将来リスクはあるからね。だからこそマンションの資産性が大事。
    ところで東京五輪終わったら、マンション価格が暴落すると信じてる人が周りに非常に多くて、まんな買い控えしてるけど、それらの人はいつ買うんだろつか。

  20. 12070 匿名さん

    >>12069 マンション検討中さん
    株と同じでマンションも暴落したタイミングで買うのは至極難しいんですよ。底と思ったら落ちる時は無限に落ちますし。暴落説を唱えてる人がいる限りはスルスルと上昇してしまうのが定説ですよ。

  21. 12071 マンション検討中さん

    私もう40歳なので、20年で借金返そうと思うと厳しいんですよね。双子の幼稚園児もおりまして。
    みなさん、どんな返済計画なんですか??

  22. 12072 マンション検討中さん

    仮に数年後プチバブルが弾けたとしても
    有明は将来性込みでプラマイ0で落ち着きそうと思ってます。(元がお高いすみふは知らん)

  23. 12073 匿名さん

    >>12071 マンション検討中さん
    スミフが下げるなら、ここにも下落圧力が掛かって、下手したらそれ以上に下がるでしょう。

    今後このエリアはスミフが1つの指標になるわけだからさ。

  24. 12074 匿名さん

    >>12071 マンション検討中さん
    フルローン変動35年ですが有明ならリセールバリューありますので、住み替え前提です。それにしても35年後の有明はどうなるんでしょうね。

  25. 12075 匿名さん

    >>12073 匿名さん
    スミフが指標になったとしても、ここは購入価格がスミフより低く済んでるから、この坪100万の差(スミフウェストと比較)は実際かなり大きいと思うよ。
    20坪の部屋の売却で考えた時に、スミフとここでは購入価格で2000万差がある。
    中古検討者は同じエリアで且つ同じ広さで2000万もの差があっては手を出さないと思う。
    となると売却を考えるならここの方がスミフより損益はプラスになると思う。

  26. 12076 匿名さん

    >>12075 匿名さん
    貴方、いつも同じ投稿してますね。
    価格は需要と供給で決まるんですよ。
    新築だろうが中古だろうが、スミフと同じ価格で需要があればスミフと同じ価格です。

  27. 12077 匿名さん

    >>12075 匿名さん
    20坪くらいだと3LDK中住戸でしょ?
    同階で比較したら2000万差もないけどね。

  28. 12078 マンション掲示板さん

    >>12076 匿名さん
    新築だろうが、から先が何言ってるか理解できない。

  29. 12079 匿名さん

    >>12076 匿名さん
    あなたみたいに長い期間ここに張り付いてる人向けに言った訳ではないのでね。
    そして価格は需要と供給で決まるのは当たり前の話で、私は売却価格だけではなく、購入価格からの差し引きでの損益の話をしております。

  30. 12080 匿名さん

    失礼、わかりやすく。
    需要が同じであれば、同価格で売れるということです。
    それは、新築市場でも中古市場でもかわりません。

    スミフ=大和=坪600万
    にしてもいいわけです。
    だけど、なってませんよね。なぜですか。
    需要がないからです。
    お互い需要を探っていったら、
    スミフ坪350万、ダイワ坪300万に落ち着いた。

    新築で坪50万の差が、なぜ中古市場で縮まると思うのか。
    よく理解できません。

  31. 12081 匿名さん

    もし仮にスミフが中古になって坪300で売り出される市況なら、ここは坪300でリセール付くと思う?

    付かないでしょう。せいぜい250万程度。じゃ280万の市況なら?結局スミフの相場次第で決まるって事。

  32. 12082 匿名さん

    ここは当初住友の価格に倣って、坪310ー320とかで売り出したけど閑古鳥。それが、値下げされてから今の様に盛り返した。

    結局はそういう事。住友が下げる局面なら、ここもそうせざるを得ない。何故なら価格が万が一近似する事になったら検討する層は住友を選ぶから。エリアのランドマーク物件の下落圧力は当然あるよ。検討者・購入者はそういう市況にならないように一緒に願いましょう。

  33. 12083 匿名さん

    今から先の事読んでも仕方ないでしょ

    答え合わせは5年後、10年後

  34. 12084 名無しさん

    匿名さん1stが言ってるのは一定坪単価が現場の価格差で中古市場で推移する前提の話じゃないの?だとしたら6000万ゆうに越える中古(スミフ)に手を出す層は限られる。
    匿名2ndが言ってるようにスミフが300まで落ちれば価格そのものに手が届きやすくなるから、そりゃスミフ次第になるわな。

  35. 12085 マンション検討中さん

    住友西380
    大和280の話をしてるんだよね?なんで話変えてるの?

    上の人は350と300がここの価値だと思ってるってことでいい?
    300の物件を280の割安で買えてたら暴落しても痛みは小さくない?

  36. 12086 匿名さん

    >>12084 名無しさん
    どういうこと?

  37. 12087 匿名さん

    >>12081 匿名さん
    私は損益の話をしてるんですよ。笑
    スミフと同じ売値が付くとは思ってません。笑

    中古検討者は特にグロスの値段を気にする方が多いので、同じ広さの部屋であれば新築時のスミフと大和の値差は生じず、縮まると思います。
    そうなると損益では大和の方がプラスになるのではという話です。

  38. 12088 匿名さん

    >>12087 匿名さん
    そもそも新築時の値差が坪100万っていうのが間違えてるでしょ。そりゃ話噛み合わないよ。

  39. 12089 マンション掲示板さん

    そうですね。
    確かに売却額の相場は住友タワー次第になるかもしれませんね。
    ですが購入価格から売却額を引いた額が損益額になるので、購入価格が安ければ売却額が安くても問題ないですね。

  40. 12090 匿名さん

    なんか謎理論の人がいるなあ(笑

  41. 12091 マンション検討中さん

    どちらにしても手が届くのはこの物件だけなので悩みます。
    今まで借金したことないから特に不安。
    でも買いたい。なやむー

  42. 12092 マンション掲示板さん

    >>12088 匿名さん
    セントラルの平均350とここの280で比べても良いんじゃない?
    セントラルだと駅まで徒歩6.7分になるし、新築坪70万の差が中古でも出るかと言われると、私は坪40万の差くらいにはなると思うな。
    中古で1000万以上の差って相当だよ。

  43. 12093 匿名さん

    スミフとここの新築の値差が10年後リセール時でも維持できると考える理論を逆に知りたいね。
    確かにウェストはりんかい線まで近いけど、平均坪単価差は100万あるよね。

  44. 12094 匿名さん

    >>12092 マンション掲示板さん
    なんで中古だと坪40万になるんですかー??理由を教えてくださいー!!

  45. 12095 完売くん

    喧嘩するならここは売り切れです!
    みんな仲良くなったらキャンセル住戸が出ます!解散!

  46. 12096 匿名さん

    >>12092 マンション掲示板さん
    同じような条件の特定の部屋のリセールの話なのに、平均坪単価で比べてるのがミスリードだよね。

  47. 12097 マンション検討中さん

    同じくらいの時期にできたパークシティ豊洲とスターコート豊洲を比較したほうがわかりやすいと思うよ。実際、スーモとかに売値がでてるからね。
    タワマン、イタマンの価値の逆転チャンスがあるとしたら、タワマンに致命的なデメリットが明るみに出て社会問題になる時かな。ないと思うけど。でも一定数、タワマンは苦手なのでイタマンにしたいという人はいるだろうね。

  48. 12098 マンション検討中さん

    >>12097 マンション検討中さん
    具体例で教えてください。

  49. 12099 匿名さん

    この掲示板で不毛なやりとりがあるうちにも、どんどん販売は進んでいる事実。

  50. 12100 匿名さん

    >>12099 匿名さん
    不毛かな?

  51. 12101 匿名さん

    >>12098 マンション検討中さん
    アップルタワー < 東京フロントコートだと思うよ。

  52. 12102 マンション検討中さん

    要するに有明が豊洲のように発展してくれることをみんなで願って団結するのが一番大事だという結論はでたんじゃない?そしたら資産価値は自ずと上がるよ。

  53. 12103 マンション検討中さん

    >>12101 匿名さん
    東雲と豊洲で比べたらあかんよw。ましてやアップルはあまり人気ない

  54. 12104 匿名さん

    >>12098 マンション検討中さん
    東雲ですが、実際もんだ、板マンのがリセール悪いのは事実です。。。

    でも、有明は、また板マンの事例が無いのでどうなるかは、これから次第かと!

    1. 東雲ですが、実際もんだ、板マンのがリセー...
  55. 12105 匿名さん

    わざわざ有明で中古の板マン買わないでしょ
    タワマンか、ハルミ行くでしょ

  56. 12106 匿名さん

    >>12097 マンション検討中さん
    タワマン の近くに住んでたら
    いずれはタワマン に住みたくなるよ

    心理学がそう答えを出してるから
    人間は高いところに憧れる

  57. 12107 匿名さん

    >>12106 匿名さん

    私は、タワマンから板マンへの住み替えですが、どっちも良し悪しあると思いますよ

  58. 12108 通りがかりさん

    みんな上がれば売る。
    上がらなければ住む。
    ってこと?

  59. 12109 匿名さん

    >>12107 匿名さん
    無いものねだりだな

  60. 12110 匿名さん

    わたしもタワマン高層階からの住み替えです。
    高層階からの夜景は確かに綺麗だし飽きてもいませんが、高層階での生活が小さい子供の成長に良くないという論文等も発表され露呈されてきたので怖くなって引っ越しです。ネット検索すると情報が載っています。今後、もしかしたら情報が広がり、子育て世代の低層への住み替えが増えるかもしれませんね。

  61. 12111 匿名さん

    >>12104 匿名さん
    それは築年数もタワーの方が新しいし、設備も違うからだけどね。
    タワーと板マンの単純比較にはなってない。

    板がダメならパークハウスとか日本のほとんどのマンションが価値ないという話になるよ。
    むしろタワーの方が長期修繕実績ないとか色々な問題がこの先出てくると思うけどね。

  62. 12112 マンション掲示板さん

    >>12105 匿名さん
    そもそも有明で板状マンションが需要ないなら、新築のここも売れてないよ。
    この規模で7月と8月で60戸以上売れてるなら需要はあるということになるんじゃない?
    なのに中古じゃ買う人いないとかどんな理論なのか....

  63. 12113 匿名さん

    タワーが良い人はここさっさと辞めてタワーに行ったら良いと思うよ!
    こんな話もあるけどね。

    https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/?all=1

  64. 12114 マンション検討中さん

    板マンダメという人は、晴海フラッグもダメってことになるね

  65. 12115 匿名さん

    9/13物件概要更新

    先着49→57→53→50追加32→0→0→0
    9/6~9/12成約申込53+0-50=3(2LDK1+3LDK1+4LDK1)
    合計123+3=126/258成約申込率48.8%
    7/1以降月27~28ペース
    このペース維持で2月中に完売見込

    >11888だとすると若干キャンセルが出たか。

  66. 12116 匿名さん

    正直、見栄以外にタワーの良さが分からない、、
    実生活になったら、タワーのめんどくささに気付くと思うけど。

  67. 12118 匿名さん

    >>12116 匿名さん
    そうかもしれませんの。

    とはいえ、有明民の98%はタワマン民です。
    あまりタワーの批判をすると、簡単にコミュニティから弾かれますよ。
    まぁ、アウトローで板マン民だけと付き合うなら別ですが。

  68. 12119 マンコミュファンさん

    >>12118 匿名さん
    実際私はタワマン住んでて、あなたは板マンでしょなんて気にするのはごく一部。
    タワマンに住んでるんだぜすげーだろなんて思う奴は大抵今まで田舎民だった奴

  69. 12120 匿名さん

    タワマンタワマン言う人はこういうニュースとかも知ってて、推してるのかな
    欧米では高層階居住は子育てに悪影響ってのは常識なんでしょ。

    http://www.fudousan-plaza.com/article/407/

  70. 12123 マンション検討中さん

    たまに安いのを批判する人現れるけど、高いマンション買いたい人はそもそも江東区エリアなんて見てないで、中央区港区千代田区あたりの駅近高級マンションに行ってくればいいのに。
    自分もそこまでの高値は手が届かなくて、安さに多少なりとも魅力を感じてるから江東区検討してるくせに、安さを批判するとか意味不明。笑

  71. 12124 匿名さん

    [No.12117~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  72. 12125 匿名さん

    どれでもいいよ。好きなところに住んだらいい。
    ただタワマン派も板マン派も、自分たちの選択以外を批判するのはダメだよね。

  73. 12126 検討板ユーザーさん

    あまり荒れるとまたよく分からんメリットの定型文来るからみんな落ち着こう

  74. 12127 匿名さん

    このスレはタワーネタに敏感だよね。別に板でもタワーでも、自分の予算や各条件と照らして気に入った所を購入すれば良い思うけど。

    ここは有明初の板マンだし過去に前例も無いから、もしどうしても将来の価格差などを比較したいという事なら、隣の東雲や豊洲とかでのタワマン:板マンの比較値を参考にしてみては?

  75. 12128 匿名さん

    >>12115 匿名さん

    9/13
    2LDK( 67戸) 成約+申込38 残 8+次期以降21
    3LDK(163戸) 成約+申込63 残41+次期以降59
    4LDK( 28戸) 成約+申込25 残 1+次期以降 2

  76. 12129 匿名さん

    タワマンにはタワマンの良さがあって、板マンには板マンの良さがあるよ。
    板マンの良さはランニングコストのコスパ、外廊下の風通しの良さ、ギラギラ感のない感じ、台風の時揺れないとか。
    要は好みの問題ってだけ。

  77. 12130 匿名さん

    >>12120
    反論するのもアフォらしいけどセンシティブな問題だし真に受ける人がいると困るので・・・

    科学的に立証されたものは一つもないし逆に否定されてるよ、オカルトと断言できる。
    戸建てvsマンションならまだ分かるけどタワマンの定義って?何メートル?
    30階がダメで10階や5階がOKな理由は?タワマンがダメならここもダメでしょw

    もちろん山には山の、海には海の、田舎には田舎の、都会には都会の暮らしや生活習慣があるし、
    笑い話で戸建てあるあるやマンションあるあるってのはあるだろうけど、そんなもん個性の範疇。
    まあ、田舎で子育てしたい!っつって職を捨てて信念を貫く人はそれはそれで尊敬するけどね。
    但しSAPIXを諦める必要はある。

  78. 12131 匿名さん

    >>12128 匿名さん
    残り130ぐらいですか。
    4Lはほぼ売れてしまったのか。。

  79. 12132 匿名さん

    すげーよな。こんなに売れるとは思わなかった。

  80. 12133 匿名さん

    >>12130 匿名さん
    普通のマンションの3階で地震かと思うような揺れって、この人のマンションかこの人自身がやばいだけだ。

  81. 12134 匿名さん

    おかしいよな。意味不明だし。そういう人生なんじゃねーの?

  82. 12135 検討板ユーザーさん

    4Lは買えたらラッキー
    2Lはいいところ選べたらラッキー
    3Lはまだある程度選べる
    って感じかな

  83. 12136 匿名さん

    今日から1週間で3戸以上売れて半分(129戸)に達したら次回から2期1次開始で売り出してない82戸から大量追加もある?それとも1期のまま要望の入った数戸だけ細かく追加していくのか。

  84. 12137 匿名さん

    >11888 匿名さん 5日前
    150部屋は申し込み入ってました。
    年内に完売するんじゃないかな?

    >11889 匿名さん 5日前
    残り100部屋

  85. 12138 匿名さん

    先着順残は契約まで終えた住戸だから、申し込み住戸も入れたらもう少し残は少なくなるはずだよ。

  86. 12139 マンション検討中さん

    このペースで順調に売れるなら8割完売済くらいまではすぐいくんだろうな。
    あとは不人気な間取りや位置の部屋をどう捌くかだろうね。

  87. 12140 匿名さん

    >>12139
    もっと値下げすれば大丈夫。
    つかそれしか方法はないしダイワならやってくれるはず!

  88. 12141 匿名さん

    >>12139 マンション検討中さん

    1. >>12139 マンション検...
  89. 12142 匿名さん

    てかなんで急に売れ出したの?
    不人気物件違うんか、ここ。

  90. 12143 匿名さん

    値下げしたからです!

  91. 12144 匿名

    言わせるなよ、恥ずかしい

  92. 12145 匿名さん

    >>12141 匿名さん
    点線が予想?
    そんなまっすぐ上がっていかないと思うが。。

  93. 12146 匿名さん

    >>12145 匿名さん

    7月から今までのペースを最後まで維持できたらこうなる、というグラフです。
    8/23~30に24戸成約(+申込)というボーナスステージがありましたがそこを省いたペースだとこんな感じ。次のボーナスステージは商業施設の詳細発表でしょうか。

    1. 7月から今までのペースを最後まで維持でき...
  94. 12147 通りがかりさん

    先週末時点で申込含めて150戸で残り100戸ほどとのことでしたよ。

  95. 12148 匿名さん

    累計成約数を時系列的に示したい場合に使用するグラフはこれで良いのか?イメージは分かりますけど、仕事でこんなの作ったら怒られそうな気が。

  96. 12149 マンション検討中さん

    売れてますね!
    私は凄く悩んでます
    ゆりかもめの駅近って資産価値に影響すると思いますか?
    メジャーな路線の駅近じゃないと意味ないですかね?

  97. 12150 匿名さん

    >>12149 マンション検討中さん
    テニスの森は今は微妙かも知れませんが、有明駅も徒歩10分ですし駅近ということに変わりはないですよ。悩む必要はないと思います。

スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸