東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 74053 匿名さん

    板マンや低層階、眺望なしであっても住みたいと思える街を選んだ方が長い目でみれば幸せですよ。晴海や豊洲の眺望なし板マンに住みたいですか?

  2. 74054 匿名さん

    >>74047 名無しさん

    現時点では計画はありません
    晴海フラッグのモデルルームがあるので、仮に建つとしても5年以上先になります
    最終的に高層マンションが建つかどうかは現在の土地の所有者がいつ手放すかとその土地を購入した人の判断になりますが、駅遠の立地を考えるとオフィスビルや商業施設、ホテルになる可能性は低く、高層が建てられる土地である以上高層マンションになる確率は高いと思います
    しかしながら現在のように借地でしばらく売らない可能性もあります
    新築時は北側に高層の建物が建つ可能性があるリスクを鑑みて、他の方角のよりも安く分譲されました
    現在も他の方角よりも割安ではあるので、目前になにか建つかも知れないギャンブル要素をどう考えるかです
    女性独りで夜遅い時間は必ずシャトルバスで移動するならパークタワー晴海は良い選択だと思います
    元々治安の悪い場所ではないですからね
    駅遠なので、自転車があると便利です
    目の前が塞がれるリスクを受け入れてパークタワー晴海の北側にするか、1000万円割高なブランズにするか…
    さすがにブランズ転売住戸は高すぎるので、私ならパークタワー晴海の北側にします
    高層さえ建たなければ水辺も見えて、北側は順光で眺望がキレイに見えますからね
    15階くらいが室内から水辺がたくさん視界に入って良いと思います
    1LDK、2LDKなら中古でも室内の状態が良いお部屋も多いと思います
    中古を買うなら仲介手数料を3%⇒1.5%位にしてくれる仲介業者を見つけて買うとお得です
    永久眺望や資産性に拘るならパークタワー勝どきか晴海フラッグへの住み替えを考えても良いと思います
    パークタワー晴海のディズニー風の共用部、専有部の仕様の高さ、水辺に囲まれた環境はとても良いですよ
    資産性を考えてタワマンは数年で引っ越してきましたが、パークタワー晴海とブランズは永住したくなる程気に入ってます
    良い住まいが見つかるといいですね

  3. 74055 匿名さん

    >>74053 匿名さん
    晴海豊洲は眺望無くても魅力あると思いますよ。もちろん眺望があれば尚良いですが。

  4. 74056 名無しさん

    >>74041 名無しさん
    ブランズの1期とパークタワー晴海の最後らへん(でも角部屋空いてました)で検討したものです。
    パークタワー晴海はハードは良くて、良いマンションでした。
    でも入居すぐに路上に駐輪していたり、玄関前に堂々と駐輪してあって、ドン引きしてやめたことを覚えてます。
    駅から遠いから仕方ないかもしれませんが、今は無くなったのかな?

    そんなに価格も差は無かったので、三井の人は価格差が気にならないならブランズですよね…と言ってました。笑

  5. 74057 名無しさん

    >>74054 匿名さん
    さらに詳しくありがとうございました。
    まだ20代で初めてのマンション購入なのでとりあえず手の出しやすいパークタワー晴海にしてみようかなと思います!
    ディズニーが好きってだけで晴海なら数年はワクワク感を味わえると思うので。
    営業の方はいい事しか言わないのでここで良い点悪い点など聞けて良かったですありがとうございました!

  6. 74058 マンション検討中さん

    豊洲住民にも関わることだけど、晴海橋梁の遊歩道整備は数年以内に整備されるはず。そうなれば、駅からパークタワー豊洲まで歩く快適度はかなり改善される。
    住んでいる地区やマンションに関わらず、東京湾岸全体の素晴らしさを語り合っていきましょう。

  7. 74059 匿名さん

    >>74058 マンション検討中さん

    パークタワー晴海はそもそも月島駅利用でしょ。

  8. 74060 マンション検討中さん

    パークタワー晴海の北側は新築販売時なら有りかもだけど今の価格でタワマンで眺望を遮られること前提で購入すると自分が売却する時に痛い目に合いそう。新築時に購入した人大勝利。ここまで価格上がればタワマンの動きが出る前に売り切れば儲けがっぽり。マンション自体は確かにいいけどそれだけで北側を買う勇気はないな。
    築3年くらいなのに北側の売却が多いのはそろそろタワマンのプロジェクト発表あり?

  9. 74061 しみけん息子ほどよくカタイ

    >>74060 マンション検討中さん

    みんなで部屋を行き合って、
    シェアハウス
    みたいにしたい

  10. 74062 匿名さん

    >>74057 名無しさん

    20代の若さでパークタワー晴海に住めるなんてすごいですね!
    私も水辺&ディズニーが好きで購入したので、ディズニーが好きな方には唯一無二のマンションだと思います。
    高い買い物なので、隣のティアクロ北、東、豊洲のブランズ北西、シティタワーズ豊洲北も見学するといいと思います。
    ティアクロはパークタワー晴海よりも安く、晴海フラッグのモデルルームの位置に高層が建ってもパークタワー晴海北側程塞がれません。
    ブランズ北西は眺望が素晴らしいです。
    シティタワーズ豊洲北側はDWで目の前が運河、パークタワー晴海よりも広い部屋が買えます。(広さがほしければ晴海フラッグの方がオススメかな…)
    あとはプラウドタワー東雲なんかはマンション内にドッグランがありますね。雨の日には重宝しそうです。
    新築ならパークタワー勝どきは駅直結で共用施設も充実しています。駅直結は希少ですし、資産性も固いでしょう。こちらも倍率が付く人気物件です。
    晴海フラッグサン北西は安くて高倍率なので、当たればラッキーくらいの気持ちで申し込んでもいいかもしれません。こちらも分譲時の価格で買えば損はしないでしょうし、パークタワー晴海よりも広い部屋が買えます。
    きっとパークタワー晴海を購入されると思いますが、資産性を考えるとタワマンは引っ越し続ける方が良いので、いろいろ見ておくと勉強になりますよ。
    お若いので、住まいはフルローンで住宅ローン控除を使い、現金は手元に残して積立NISA等で運用するといいです。

  11. 74063 匿名さん

    ドッグランはパークタワー東雲じゃなかつたっけ。

  12. 74064 匿名さん

    >>74060 マンション検討中さん
    北側遮られると言っても配棟でお見合いにはならない可能性は高いですし、ティアクロと同じぐらい離隔はあるので。

  13. 74065 しみけん息子ほどよくカタイ

    >>74063 匿名さん

    そうなんですね。

    ワンチャン好きです。ワンチャンのコスプレも好きです。
    余談ですが、私はキャットファイトの方が好きです。

    やっぱりオーシャンビューはいいですよね。
    カーテンを開けて出来ますから


  14. 74066 匿名さん

    >>74058 マンション検討中さん

    あの鉄橋は晴海住民用だよ。
    豊洲住民はほぼ使わん。
    最初は物珍しさに渡ってみる人はいるだろうけど。

    江東区選出の中央区大好き中央ファースト都議が頑張っちゃってるからね。

  15. 74067 しみけん息子ほどよくカタイ

    >>74066 匿名さん

    ほうほう。
    中央区江東区がその橋で交わると言うことですな

  16. 74068 匿名さん

    おめでとうございます。
    数年後PTKを検討してる未来しか見えないけど…

  17. 74069 匿名さん

    PTKも、とても良いマンションですね

  18. 74070 検討板ユーザーさん

    PTKは今後値上げしていくでしょ
    流石に今の価格は安すぎる。ドゥトゥールの中古の方が高いくらいだし。
    そしてPTKが値上げすれば勝どき全体の相場も上がるでしょう。BTTが豊洲の相場引き上げたように

  19. 74071 匿名さん

    中古vs中古は一点物同士の比較だから、こんな掲示板に流されず内見して自分視点で気に入った方を買うのがベター。

    全体評価高めのマンションだって糞条件の地雷は多数ある。前の住人が掃除嫌いだったとかね。逆に全体評価の低いマンションだって掘り出し物はあったりする。
    マンコミュに個別物件の中古検討板が無いのはそう言うこと。真面目に議論しようとするとプライバシーに関わる

  20. 74072 しみけん息子ほどよくカタイ

    >>74071 匿名さん

    中古対中古

    男 対 女
    埋立 対 地盤改良
    受け 対 攻め
    臭気 対 ファブリーズ
    ジオ 対 ファブリーズ
    無毛 対 植栽
    有毛 対 豊洲の美容外科

    現場事故 対 安全対策
    川の氾濫 対 津波

    このスレは為になる
    色々な意見が高速ピストンしている

  21. 74073 匿名さん

    >>74070 検討板ユーザーさん
    PTKが完売したら確かに勝どきの相場はもう一段あがりそう

  22. 74074 しみけん息子ほどよくカタイ

    >>74073 匿名さん

    ほうほう。
    それは
    ナイスですねーーー

  23. 74075 しみけん息子ほどよくカタイ

    >>74069 匿名さん

    勝どき A地区
    豊洲  Bチク
    という認識でいます。

  24. 74076 匿名さん

    >>74063 匿名さん

    ドッグランはプラウドタワー東雲ではなくパークタワー東雲でした
    ご指摘ありがとうございました

  25. 74077 青缶 豊洲

    >>73606 匿名さん

    ネガさん
    って誰ですか??

    何言ってんの??

  26. 74078 匿名さん

    また、山手スレで豊洲が叩かれている

  27. 74079 匿名さん

    引越しのトラックが来てますね

  28. 74080 しみけん息子ほどよくカタイ

    >>74079 匿名さん

    MM号は?

  29. 74081 匿名さん

    ゆりかも沿いの道路のトラックの大量駐車。警察が見回りしてましたね。事故が起こってからでは遅いので長時間の駐車にはしっかり対応してほしい。

  30. 74082 匿名

    >>74077 青缶 豊洲さん
    普通の思考ができる人なら、前後の文脈読めば理解できるでしょ。

    てかどんだけ前のコメント引っ張り出したんだよ。
    そんなにイライラさせちゃったかな?w

  31. 74083 匿名さん

    流石にそろそろスレ閉鎖ですよね。いろいろな書き込みがあって、長い間、楽しめるスレでした。また、どこかのスレでいつか、盛り上がりましょう。では、管理人さん、入居開始確認ができたと思いますので、閉鎖宜しくお願いします。

  32. 74084 匿名さん

    住民スレがここほど少ない大規模は他にありませんでした。これからは住民スレを盛り上げましょう!

  33. 74085 匿名さん

    >>74084 匿名さん
    みんなLINEやSlackで情報交換してるみたいですよ。

  34. 74086 しみけん息子ほどよくカタイ

    >>74082 匿名さん

    ムラムラさせたんですか??
    ナイスですねーー

  35. 74087 匿名さん

    >>74085 匿名さん

    出た!
    地方交流の定番。
    船橋に1年だけ住んでいた頃を思い出すなー

    あそこは下水が流れてくる下流じゃなかったけど

    ブランズマンションはパークマンションとか含めると
    下の上クラスだけど
    このマンションはブランズの中だとマシな方だもんねー

  36. 74088 匿名さん

    >>74070 検討板ユーザーさん

    PTKは今の値段で買えると思わない方がいいんじゃないの。安いのは今だけ、すぐに値上げするさ。BTTもそうだったでしょ。

  37. 74089 匿名さん

    PTKはまず当たらないことには買えませんからね。。

  38. 74090 名無しさん

    >>74038 匿名さん

    女性の独り暮らし かつ 特定されるリスクも低い
    ??

    スレ見た方がいい


    ヤバいやつ沢山いる
    特にヤバいのが、メジャー7の話をするやつ

    マジで気をつけた方がいい

  39. 74091 検討板ユーザーさん

    女性は多く埋立地は嫌がります

    妊娠とか子育てとかありますからね

    汚染土の影響や汚れた河川の影響とか色々言われてますからね

  40. 74092 マンション比較中さん

    >>74089 匿名さん

    パークタワー勝どきを安いという人多いけど、その前に当たるんかよということですよね。ほんそれ。買えないならいくら安くても意味ない。

  41. 74093 匿名さん

    >>74084 匿名さん

    中国人購入者が類を見ないほど多いからね。
    日本のサイトでは、盛り上がらないよ。

  42. 74094 匿名さん

    >>74079 匿名さん

    だから。
    トラックが来るたびに書き込んでくるの?

    少しは考えないと、また、地域の学力の低さで叩かれる

  43. 74095 匿名さん

    >>74092 マンション比較中さん
    どのマンションでも言えますが、安い住戸は高倍率で、低倍率住戸はそこまで安くなかったりするのですよね。

  44. 74096 匿名さん

    >>74095 匿名さん

    どの部屋でも都心に比べたら安い
    大差ないよ

  45. 74097 匿名さん

    過去いろいろ書き込まれてた道路の騒音や救急車のサイレンなど、実際住んでみてどうなんだろうか?

  46. 74098 匿名さん

    >>74097 匿名さん

    救急車は
    現場事故で
    大事になった時の話では!?

  47. 74099 匿名さん

    ここでうるさいと言ったら、高速道路や幹線道路に隣接したマンションはどうなるんだろう…?

  48. 74100 匿名さん

    >>74092 マンション比較中さん

    それでも晴フラみたいな倍率ではありませんから、中住戸なら数打てば当たると思いますよ
    晴フラは数打っても当たらない確率の方が高いですね

  49. 74101 匿名



    ブランズだからね。
    ジオとブランズは鉄ヲタが多いからマンション内で
    変わっている人の割合が多い

    変わっているって言ったら語弊がありますね
    独自の世界観を持っている人が大多数

  50. 74102 匿名さん

    ジオも関西ではブランド力ありますよね。ブランズも関東だとブランド力あるけど、確かに関東以外だとあまり知名度ないかもです。どちらもクオリティは高いのですけどね。

  51. 74103 匿名

    BTTは、女性やファミリー、パワーカップルはもとより、富裕層からも支持される素晴らしいマンションになりました。

    スレの閉鎖は寂しいですが、今後は現実のBTTライフを楽しみたいと思います。

    閉鎖前なので、こちらの書き込み頻度も上げていきますね。

    【BTTの功績】
    ・不動産大手7社が運営するメジャーセブンの「住んでみたい街ランキング2021」で表参道、代官山に次ぐ13位である豊洲の新たなシンボルタワー。

    豊洲のみならず、湾岸エリアで圧倒的な存在感を放つ優れた外観デザイン。

    豊洲駅徒歩4分、銀座へ7分の好立地にもかかわらず、海と緑に囲まれ、四方の眺望がひらけている稀有な好立地。

    ・ららぽーと、スーパー、病院、保育園、小学校、公園など多くの生活利便施設が隣接する最高の住環境。

    ・コロナ禍で営業日数が絞られた中で、5億円を超える物件含め、1152戸を竣工前完売。

    ・住まいサーフィン「人気マンションランキング」で、驚異の13ヶ月連続の第1位。

    ・最高抽選倍率60倍以上。

    ・2割程度の値上げをしたキャンセル住居が全て即完売。

    ・キャンセル住居の値上げにより、多くの購入者が既に含み益1000万円以上を保持。

    ・転売価格を落としたいがゆえに、引き渡し当日までマンコミ掲示板がネガで荒れまくる。

    【近隣施設へのアクセス】
    スーパー 敷地内
    保育園 敷地内
    歯医者 敷地内
    FM放送局 敷地内
    小学校 隣接(道路横断なし)
    区営プール・ジム 隣接
    遊具のある公園 隣接(道路横断なし)
    ぐるり公園 隣接
    豊洲公園 徒歩1分
    大学病院 徒歩2分(道路横断なし)
    24時間調剤薬局 徒歩2分
    クリニック 徒歩3分
    駅直結のビル入口 徒歩3分
    図書館 徒歩3分
    区役所 徒歩3分
    サピックス 徒歩3分
    ららぽーと徒歩3分
    書店、家電量販店 徒歩3分

    【帰宅導線】
    帰宅導線上に駅直結(屋内)で、スタバ、成城石井、ファミマ、ドラッグストア、そのほか飲食店多数に立ち寄り可能でかつ、実質駅徒歩3分以内。

    【安全性】
    〈地域として〉
    都内5,177丁目中の順位 低い方が良い
    建物倒壊危険度:4919位 ランク1 (超安全)
    火災危険度:4749位 ランク1 (超安全)
    総合危険度:4767位 ランク1 (超安全)

    〈建物として〉
    中間免震を採用し、万が一水害が起きても住居エリアが地上25mより上にあるため安全性が高い。

  52. 74104 匿名さん

    >>74103 匿名さん

    何度も何度もこえーよ!!
    このスレでマジでお前がこえーよ
    しつこくて、ストーカー気質...

    これだけ戸数があると
    「変な奴」
    が多くいるのは想像できるけど、
    今のところお前がNo.1だよ

    女性がビビってるじゃねーか

  53. 74105 匿名さん

    >>74103 匿名さん
    食べたくもないのに全部乗せを注文して残す人みたいですよね。各人にとってはまるで必要ないメリットはかりでそのせいで割高なのに。。。専有面積狭くて夫婦で十分なテレワークスペースもないのに共用部が無駄に広いという。。。いろいろチグハグで面白いとは思います。

  54. 74106 匿名さん

    賃貸の借り手がいない。こんなに人気がないとは。
    https://www.mansion-note.com/mansion/10429940/houses/chintai

  55. 74107 匿名

    >>74090 名無しさん
    メジャー7ってなんですか?教えて欲しいです

  56. 74108 匿名さん

    西日クソ暑いんだが、買う方角間違えたかな。

  57. 74109 匿名

    >>74104 匿名さん
    女性がビビってるってのはあなたの妄想ですよね。

    あなたのように妄想気質で、言葉遣いが汚い人は、女性からは嫌われますよ。

  58. 74110 匿名さん

    ネカマにつられ過ぎだろ・・。キモいからやめたほうが良いよ。

  59. 74111 匿名

    >>74110 匿名さん
    ほんとそれな。

  60. 74112 匿名さん

    ベランダが想像以上に最高過ぎた
    ベランダに500万くらい払ってもいいくらい部屋みたいになってる 

  61. 74113 匿名さん

    >>74107 匿名さん

    三井 住友 三菱 野村 東京建物
    は大手5社

    鉄道系の集まりのこと言うんじゃない
    メジャー7って 面白ー

  62. 74114 匿名さん

    >>74108 匿名さん

    方向とかの問題ではない
    まぁだれにでも失敗がある

    失敗したくないなら、
    三井、三菱あたりのマンションにすべきだったな

  63. 74115 匿名さん

    >>74109 匿名さん

    お前もしかして、
    変なランキング載せてくるこえー奴?
    しつこいことも気がつかない、ストーカー気質の人?

    まぁ都心のマンションとか知らないみたいだし。しょうがないか。

    世の中なは
    ラトゥールとかパークマンションとかあるんですよ。
    都心のマンション含めたら
    このマンションは
    下の上です
    まぁ自己満ならいいですけど、他の人に自慢したら恥をかきますよ。
    世間一般的には平均より下になるのだから

  64. 74116 匿名さん

    ラトゥールやパークマンションとBTTを比較頂けて光栄です。

  65. 74117 匿名さん

    >>74103 匿名さん

    「こちらの書き込み頻度も上げていきますね。 」
    ってこえーよ。
    マジで普通じゃねーよ。
    何勘違いしたんだよ。

  66. 74118 匿名さん

    ですね。BTTは都心高級マンションの比較対象になりうるということです。

  67. 74119 匿名さん

    >>74118 匿名さん

    同感です。

    btt程度で満足してたら、山手線の内側のマンション見るたびに腰抜かしてしまいます。

    あぁ。所詮江東区のマンション。下の上レベルだと思わされます。
    でも東急の中では平均以上の良いマンションです。

  68. 74120 匿名さん

    山手線内側の高級マンションと比較されるような湾岸タワマンが今まであっただろうか?

  69. 74121 匿名さん

    >>74119 匿名さん
    東急のタワマンだと二子玉川を思い出すけど、ビジネス的に1番成功したのはここじゃない?

  70. 74122 匿名さん

    >>74120 匿名さん

    湾岸タワマンの新築入居時は誰でもそう言った
    一種の高揚感と特別感に包まれるけど、
    数年したら普通の中古になってるから安心しな。

  71. 74123 匿名さん

    数年しても、豊洲ではここがいちばん新しいんだよね

  72. 74124 匿名さん

    >>74122 匿名さん
    月島CGPみたいなエリアを代表するヴィンテージタワマンになるといいな。

  73. 74125 検討板ユーザーさん

    ここも中古扱いになりました。
    中古だと10年保証はありません。1年点検も権利はありません。

  74. 74126 匿名さん

    >>74125 検討板ユーザーさん
    築10年で問題が出ることはまずないですよ。むしろ中古は古くなってからの方が難しくて、同じ築年数でもメンテナンス状況でクオリティが変わってくるので。

  75. 74127 匿名さん

    かなり残念ですが、モデルリームを見た時に感じていましたが、天井の低さと圧迫感に驚いてます。慣れてくるかもしれませんが、経験上一番低く感じます。。

  76. 74128 匿名さん

    >>74127 匿名さん
    なら買わなくてよかったですね

  77. 74129 匿名さん

    >>74127 匿名さん
    ネガさん、まさか2.65の天井高をネガですか?なかなか要求レベルが高いですね。代替物件が思いつかない。。

  78. 74130 匿名さん

    >>74129 匿名さん

    このマンションをみんな、多少は後悔してると思いますけど、
    全員が全員ネガティブになっているわけではないです。
    ネガさんなんて失礼です。
    2.6m代は板マンが多いですからね。
    あとは、ブリリア聖蹟桜ヶ丘とか。

  79. 74131 匿名さん

    >>74127 匿名さん

    どの部屋もほぼ下がり天井ありますからね
    どうしても気になるならパークタワー晴海や晴海フラッグ、ベイズ等に買い替えしてはいかがでしょうか?
    値上がりしてますから、いくらでも住み替えできると思いますよ

    あとは南東3LDKモデルルームのように下がり天井を活用した造作家具を作ることで目立ちにくくすることも可能です

  80. 74132 匿名さん

    >>74108 匿名さん

    西日辛いですよね
    最近は北、北西、北東しか住めなくなりました

  81. 74133 匿名さん

    天井高はBTTのポジ要素だと思うんだけどな。構造的に下がり天井の無いタワーマンションなんてそもそも存在しないわけで。

  82. 74134 匿名さん

    >>74132 匿名さん
    なんだかんだ言って南が一番快適ですよ。真西と真東が直射日光が入って辛いです。

  83. 74135 匿名さん

    タワマン以外の住居では、北、東、西向き住戸は賃貸アパートぐらいにしかなかったからね。

  84. 74136 なな

    >>74135 匿名さん

    クローゼットで良くない?

  85. 74137 匿名さん

    >>74134 匿名さん

    人によりますよね
    東西南北住み替えましたが、自分の好みがわかったので最近は北側ウォーターフロントのタワマン低層階が第一希望ですが条件に合うマンションが少ないです
    最近だとブリ聖蹟桜ヶ丘、晴フラ、次は豊海と住友月島が楽しみです
    自宅で眺望を堪能したい派なので景色が白っぽく見える南側は苦手です
    カーテンしないとテレビが見辛いのもマイナスです
    でも、適度に日差しがほしい人は多いから南が人気なのも納得です

    高層も苦手なことがわかってきたので、パークタワー勝どきのように上から販売が始まるのも辛いです
    今後の主流になりそうですしね
    地権者が多いマンションは低層販売が少ないのも辛いです

  86. 74138 匿名さん

    >>74124 匿名さん

    cgpって敷地狭いし、専有部の仕様もいまいちでした。
    駅直結しか良いところない。
    地下鉄使う人以外、あまり良いマンションだとは思わないです。

  87. 74139 匿名さん

    CGPもBTTも素晴らしいマンションだと思いますよ。

  88. 74140 匿名さん

    北部屋はタワマンの妥協の産物でしょ。
    眺望も南が一番見ていて楽しい。
    時々刻々、日の当たりかたで変化するから。
    写真映えするのは北でしょうけど。

  89. 74141 匿名さん

    >>74140 さん

    パークタワー勝どきなんかは唯一眺望が抜ける北が人気だからどちらか一方しか得られないケースでは眺望>日照なんでしょ

  90. 74142 匿名さん

    >>74141 匿名さん
    PTKはどの向きも人気でしたよ。

  91. 74143 匿名さん

    >>74137 匿名さん

    北向き低層だと、あえてそうしてるんだと色々と個人の好みの説明が必要なことはわかりました。

  92. 74144 マンション掲示板さん

    西日舐めてたわ。やっぱり暑い。あと、角部屋はカーテンセンスが問われるな。

    景観維持するためにバルコニーも透明ばかりだと室外機とか目立って汚く見えるから、今の不透明のモザイクデザインで良かったのだろう。

  93. 74145 匿名さん

    >>74144 マンション掲示板さん
    太陽高度の低い真西と真東はタワマンの鬼門なんですよね。

  94. 74146 匿名さん

    >>74144 マンション掲示板さん

    冬でも暑いと夏は、、、想像したくないね

  95. 74147 匿名さん

    西向きの窓は遮熱できるレースカーテンがお勧めです。

  96. 74148 匿名さん

    周辺散策してきたけど、滑り台エリアのママさん井戸端?がうるさくて、南側低層は大丈夫?近隣マンションから来てるのか、チャリ路駐も見栄え悪し。
    スーパーと建物間は飲食禁止の貼り紙があるのに、堂々と座って飲食するカップル。
    あと、ダイエーはやっぱりダサ

  97. 74149 通りがかりさん

    ダイエーお洒落だと思うのですけどね。イオン系列では一番クオリティに力入ってそうですし。

  98. 74150 匿名さん

    いざオープンしたら、ダイエーのクオリティの高さに驚くと思います。

  99. 74151 匿名さん

    >>74142 匿名さん

    人気を案分するためにお見合い方向は坪単価安くしたり、間取り良くしたり工夫したからどの向きも人気になってるんですよ
    でないと眺望が抜けてる西と北に人気が偏りますから

  100. 74152 匿名さん

    >>74144 マンション掲示板さん

    以前南西角DWに住んでいましたが、あまりの暑さ、眩しさに以降DWでは南、西は選んでいません
    夏は外出から帰宅した時はサウナのような暑さで家電がよく壊れました

  101. 74153 匿名さん

    DWはもともとコストカット目的。夏の日射しを遮る軒の替わりとなるバルコニーをなくし、床面積を削減し建築費を削減したわけです。家の基本設計である軒や庇を排除してコストカットしたにもかかわらず、眺望が良いとタワマン購入者が喜ぶものだから、それが一般化してしまったわけです。

  102. 74154 匿名さん

    バルコニーがしっかり確保されている方が生活しやすいのですよね。

  103. 74155 匿名さん

    ダイエーって関西の安いスーパーってイメージだけど。
    あまり良いイメージない。
    関西出身の方には良いのかな?

  104. 74156 匿名さん

    >>74153 匿名さん

    コストカットか知らんけど、タワマンでDWない部屋なんて、
    魅力半減だわ。

  105. 74157 匿名さん

    ここもDWある部屋はコストカットなので安かったのかな?

  106. 74158 匿名さん

    方角は、南東>北東>南西>北西が基本。そこに眺望など付加要素が加減されてきまる感じ。BTTだと、北西の眺望が抜群なので、南西や北東よりは上になるでしょ。

  107. 74159 匿名さん

    >>74155 さん
    東急沿線の人だと碑文谷のダイエーのイメージが強いと思いますよ。あそこはかなりの大型店舗で楽しいです。私小さい時よく親に連れて行って貰いました。

  108. 74160 匿名さん

    >>74158 匿名さん
    北東と南西が逆じゃないですかね?

  109. 74164 匿名さん

    犬並みの嗅覚の持ち主がいるね。
    自然いっぱいな田舎で育ったんだろうか。
    野生児は無理して都会に出てこなくてもいいのに。

  110. 74165 匿名さん

    湾岸エリアには臭気を発する施設があるのは事実ですが、豊洲はそういった施設から離れているのであまり悪臭とかは感じないですけどね。

  111. 74166 通りがかりさん

    >>74149 通りがかりさん

    ダイエーってイオンに吸収されてなくなっていくのでは?旗艦店だった碑文谷ダイエーもイオンに変わってます。

  112. 74167 匿名さん

    >>74165 匿名さん
    江東区議会でも豊洲では原因不明の悪臭がすることが議題に上がってますよ。Twitterでも雨の日は臭いとよく話題になりますし、住みたくない街ランキングでもコメントが出てます。
    おそらく、元々江東区は東京中の生ごみを燃やさずに廃棄して埋め立てたことに起因しそうな気がしますが、そう言った事実に目をつむっても改善はされていかないのでもっと声を大きくすべきだと思います。

  113. 74174 匿名

    >>74173 マンコミュファンさん
    入居開始してもいい感じにネタが尽きないですね。
    BTT民として嬉しく思います。
    いい意味で話題性のあるマンション、素晴らしいですね。

    さまざまな議題に流されて、BTTへの理解に誤りがあるといけないので、こちら改めて投稿します。

    【BTTの功績】
    ・不動産大手7社が運営するメジャーセブンの「住んでみたい街ランキング2021」で表参道、代官山に次ぐ13位である豊洲の新たなシンボルタワー。

    豊洲のみならず、湾岸エリアで圧倒的な存在感を放つ優れた外観デザイン。

    豊洲駅徒歩4分、銀座へ7分の好立地にもかかわらず、海と緑に囲まれ、四方の眺望がひらけている稀有な好立地。

    ・ららぽーと、スーパー、病院、保育園、小学校、公園など多くの生活利便施設が隣接する最高の住環境。

    ・コロナ禍で営業日数が絞られた中で、5億円を超える物件含め、1152戸を竣工前完売。

    ・住まいサーフィン「人気マンションランキング」で、驚異の13ヶ月連続の第1位。

    ・最高抽選倍率60倍以上。

    ・2割程度の値上げをしたキャンセル住居が全て即完売。

    ・キャンセル住居の値上げにより、多くの購入者が既に含み益1000万円以上を保持。

    ・転売価格を落としたいがゆえに、引き渡し当日までマンコミ掲示板がネガで荒れまくる。

    【近隣施設へのアクセス】
    スーパー 敷地内
    保育園 敷地内
    歯医者 敷地内
    FM放送局 敷地内
    小学校 隣接(道路横断なし)
    区営プール・ジム 隣接
    遊具のある公園 隣接(道路横断なし)
    ぐるり公園 隣接
    豊洲公園 徒歩1分
    大学病院 徒歩2分(道路横断なし)
    24時間調剤薬局 徒歩2分
    クリニック 徒歩3分
    駅直結のビル入口 徒歩3分
    図書館 徒歩3分
    区役所 徒歩3分
    サピックス 徒歩3分
    ららぽーと徒歩3分
    書店、家電量販店 徒歩3分

    【帰宅導線】
    帰宅導線上に駅直結(屋内)で、スタバ、成城石井、ファミマ、ドラッグストア、そのほか飲食店多数に立ち寄り可能でかつ、実質駅徒歩3分以内。

    【安全性】
    〈地域として〉
    都内5,177丁目中の順位 低い方が良い
    建物倒壊危険度:4919位 ランク1 (超安全)
    火災危険度:4749位 ランク1 (超安全)
    総合危険度:4767位 ランク1 (超安全)

    〈建物として〉
    中間免震を採用し、万が一水害が起きても住居エリアが地上25mより上にあるため安全性が高い。

  114. 74175 匿名さん

    つい20年ぐらい前までなら、
    本当に汚い運河、東京湾だったよ。
    あのときの状態なら言われても仕方無い。
    でもかなり水質は改善されたよ。
    今なんか魚も増え、それに比例して鳥も増えた。
    キレイになってきた証拠だね。
    猛暑の時に赤潮が発生した場合は臭う時はあるかな。
    でも数年に一回ぐらいじゃない?

  115. 74176 匿名さん

    https://kurashi.yahoo.co.jp/tokyo/13108/incidents/bouhan/156255?cpt_n=...

    どうりでパトカー多いなと思ったら、
    事件があったんですね。

  116. 74177 通りがかりさん

    芝浦が一番臭いみたいですよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/663687/

  117. 74178 匿名さん

    ディスりたい訳じゃないけど臭い問題は私も実感してるよー。ららぽの正面エントランスも臭い!
    昭和大近くでも嗅いだことあるから、下水が臭い日とかあるのかもねー。

  118. 74179 匿名さん

    >>74174 匿名さん

    なんなんだろ。この気色悪さ。
    業者が提供するような客観的なマンション情報に
    下手くそな主観的自画自賛をごった煮してるところかな。
    功績とか、表現自体も気色悪い。

  119. 74180 匿名さん

    >>74179 匿名さん

    芝浦の地縛霊とそっくりです。

    下品な地縛霊が二匹いるのでしょうか?
    それとも一匹の地縛霊が湾岸を盲信してるのでしょうか?

    どちらも気持ちが悪いです。

    1. 芝浦の地縛霊とそっくりです。下品な地縛霊...
  120. 74181 匿名さん

    >>74180 匿名さん

    道が広くて開放感がある以外は同意です。芝浦の弱点は緑が少なくて潤いが無いこと。品川方面に歩くと公園や緑地があって天王洲アイルあたりなんかは運河の幅も広くて景観も良いのだけれどちょっと距離がありますね。

  121. 74182 匿名さん

    あっ失礼!ブランズ芝浦の検討者です。スレ間違えました。無視してください。

  122. 74183 匿名

    港南vs豊洲スレの

    湾岸の顔が豊洲
    湾岸の尻が港南


    これが的確すぎて、書いた人の才能を感じる。
    事実だし、納得感あるんだよな。

  123. 74184 匿名さん

    >>74183 匿名さん

    そんなスレたててそんな書き込みしてる人には強い港区コンプレックスを感じるな。

  124. 74185 匿名さん

    >>74183 さん

    マンションの値段は港南の方が高いのが悔しくて仕方ないのだろう。

  125. 74186 匿名さん

    そんな誰か分からない個人の話はスレチです

  126. 74187 通りがかりさん

    しかし安かったなここ。
    350くらいの部屋も先着で普通に売ってた時期もあったし。

  127. 74188 匿名さん

    [No.74161~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  128. 74189 匿名さん

    >>74187 通りがかりさん
    コロナ禍のまっただ中だったから、買う方も売る方も手探り状態でしたな。結果、思い切って買った人は多大な含み益。

  129. 74190 通りがかりさん

    >>74189 匿名さん

    あの時はどこも弱気でしたからね。

    そこからの上昇が凄かった。新築は今まで最後の方は値下げするのが普通でしたが、最近は期を重ねるごとに値上げするのが当たり前になりましたね。

  130. 74191 匿名さん

    TBS NEWS
    タワマン(東雲)で20代社長がバッグ奪われる、もう一つのバッグ中身は1000万。

  131. 74192 匿名さん

    >>74191 匿名さん
    若いのに金持ってるね。携帯という意味で。

  132. 74194 通りがかりさん

    >>74193 評判気になるさん

    それは人によるだろうね。好みの問題。

  133. 74196 匿名さん

    港南て、モノレールだよ

  134. 74197 匿名さん

    >>74193 評判気になるさん

    港区江東区でアドレスイメージを市場調査したら、港区にはボロ負けするだろうけど、豊洲と港南で比較するとどうだろうね。

    マンションの比較だとピンキリすぎて比較難しいだろうけど。

  135. 74198 匿名さん

    港南も悪い場所では無いんだけど、豊洲が良すぎるんだな。

  136. 74199 匿名さん

    >>74187 通りがかりさん
    2期1次の頃はMRガラガラだったからね

    1期には出遅れたけど、駅前の工事が進んできて後々祭りになるの確信して、透明手すり部屋確保にしに行ったのが懐かしい
    手付金交渉も出来たから運用に回せたし良かったわ

  137. 74200 匿名さん

    ところで、いつまでこのスレだらだら続けるんだろう?
    もう所有権移転も済んで入居も始まってるんだから、閉鎖条件満たしてるよね。

    管理人さん、ちゃんと仕事してくださいな。

  138. 74201 通りがかりさん

    >>74199 匿名さん

    当初高すぎるとか言われてたDWの角部屋は即完してたし、本当にマンション詳しい人は早いですよね。
    うちはそこそこな部屋が買えたので十分ですけど。

  139. 74202 匿名さん

    ここ、新築転売組は苦戦してるようだね。

  140. 74203 匿名

    >>74202 匿名さん
    実需ばっかりだから、新築転売組は少ないけどね。
    PTKとフラッグに今は人が流れてるんだろうな。

    それらの抽選終わってから、中古市場には改めて熱が入るね。

  141. 74204 匿名さん

    期待してたほどの高値売却を得られず
    賃貸へ方針転換してるのかな。
    賃貸件数がどんどん増えてるね。

  142. 74205 匿名さん

    >>74204 匿名さん

    そもそも投資用に買った人多いんじゃない?
    ブロガーさんも初期で投資用て買ってたし。

  143. 74206 匿名

    >>74205 匿名さん
    1,100戸供給で、転売・賃貸が今くらいの数なら、少なくとも、投資用に買った人が多い、とは言えないんじゃないかな?

    90%はそのまま住むわけだからね。

  144. 74207 匿名さん

    北仲は中古転売がもっと多かったはず。

  145. 74208 匿名さん

    共有部が豪華過ぎるのに内装に金かけなかったせいで自宅がめっちゃショボい
    眺望はいいけど早めに売れるなら売りたい

  146. 74209 匿名

    >>74208 匿名さん
    内装に金かけなかったって「自分が」ってことだよね?
    オプションとか、エコカラットとかその手の話。

    今からでも改造すれば全然いけますよ!

  147. 74210 匿名さん

    余りまくってるな。賃貸もめっちゃ多いな。賃貸だと反社会組織とか水商売系とかもすり抜けて入居してくるから嫌なんだよな。

    1. 余りまくってるな。賃貸もめっちゃ多いな。...
  148. 74211 匿名さん

    >>74210 匿名さん

    賃貸は実質15部屋もないよね?不動産会社の重複だよね?

  149. 74212 匿名さん

    賃料かなり高いですね。

  150. 74213 匿名さん

    >>74211 匿名さん

    そんなアホな。
    賃料の違うものだけで25件あるし、同一値段で方角違うのも
    確認しただけで5件ほどあったから
    全部で30件以上はある。

  151. 74214 匿名さん

    少な

  152. 74215 検討板ユーザーさん

    >>74213 匿名さん
    たったの!?
    やっぱ投資勢は高いと感じて買わなかったのかなぁ
    実需で買った人ばかりって事だから、いずれパークシティB棟みたいな指名買いマンションになると思う

  153. 74216 通りがかりさん


    港南と豊洲
    のスレは

    どっちが、東京の底辺なのか
    と言う争いをしているみたいです


    両方立地の劣悪な環境
    といいますか
    デメリットを知るには
    良いスレです!

  154. 74217 匿名さん

    >>74213 匿名さん

    30件。。全部で1150件だから、3%だね。
    賃貸の人も少ないから安心。優良物件だねやっぱりここは。
    売り出しも重複あったよ。転売含めて50件。

    つまり今時点では5%弱なんだね。これから増えるとしても10%はいかないかな。

  155. 74219 匿名さん

    >>74217 匿名さん

    30件以上な。精査すればもっとあると思うけど。
    でもスーモだけで賃貸30件以上はかなりの数なのでは。

  156. 74220 匿名さん

    >>74219 匿名さん

    もっとあるかはわからないよ。
    今賃貸は3%程度という事実がスーモにあるだけ。

    優良すぎるやん。

  157. 74221 匿名さん

    賃貸料、方角、広さのキーで重複削除すると35件だな。

  158. 74222 匿名さん

    借りたくて借りたくて震える

  159. 74225 匿名さん

    自分が見ているサイトでは、昨日までの時点で46部屋の賃貸募集があり(重複掲載除く)先週やっと1部屋成約した模様です。

    新築とはいえ周辺相場に比べて賃料が高いので、下げてきている物件もちらほら出ています。

  160. 74226 匿名さん

    賃料かなり高いと感じますが、周りも同じぐらい高いのですよね。

  161. 74227 名無しさん

    >>74219 匿名さん
    重複あろうと同一物件で165戸も賃貸でてるとこなんか見たことないわ。大規模マンションの最大の弱みはこれよな。競合が常に多い。
    まぁ豊洲はそれに加えてただでさえ、賃貸が余ってるわけで。

  162. 74228 匿名さん

    >>74216 通りがかりさん

    そういう煽りはイラナイ。豊洲も港南もそれぞれに強みがあって良い立地です。

  163. 74229 匿名さん

    >>74227 名無しさん
    いやいや重複数えても意味ないやろ笑

  164. 74230 匿名さん

    >>74229 さん

    増えてるか減ってるかぐらいの判断はできる。
    まさに増加の一途だけど。

  165. 74231 匿名さん

    >>74230 匿名さん
    引き渡し直後なんだから当たり前

  166. 74232 匿名さん

    でも、2月初旬くらいから出始めてるよ。
    マイナスとプラスで結果増えてるならわかるけど
    プラスだけだしな。

  167. 74233 匿名さん

    >>74227 名無しさん

    いやいや、心配しなくても大丈夫だよ。
    君は天地がひっくり返ってもどうせ借りれないんだからw

  168. 74234 匿名さん

    募集賃料が下がってきているので、4月くらいにはだいたいの相場がわかるかな。
    賃貸で人気の中央区文京区でも余ってるし、江東区は厳しい。
    江東区では、イトーヨーカドー木場店やスナモのそばの賃貸が好調みたい。

  169. 74237 匿名

    間違った情報が出てたので、正確な情報を再度投稿しますね。

    そろそろネガのみなさんにも浸透してきたのではないでしょうか。

    豊洲もBTTも素晴らしいですよ。

    【BTTの功績】
    ・不動産大手7社が運営するメジャーセブンの「住んでみたい街ランキング2021」で表参道、代官山に次ぐ13位である豊洲の新たなシンボルタワー。

    豊洲のみならず、湾岸エリアで圧倒的な存在感を放つ優れた外観デザイン。

    豊洲駅徒歩4分、銀座へ7分の好立地にもかかわらず、海と緑に囲まれ、四方の眺望がひらけている稀有な好立地。

    ・ららぽーと、スーパー、病院、保育園、小学校、公園など多くの生活利便施設が隣接する最高の住環境。

    ・コロナ禍で営業日数が絞られた中で、5億円を超える物件含め、1152戸を竣工前完売。

    ・住まいサーフィン「人気マンションランキング」で、驚異の13ヶ月連続の第1位。

    ・最高抽選倍率60倍以上。

    ・2割程度の値上げをしたキャンセル住居が全て即完売。

    ・キャンセル住居の値上げにより、多くの購入者が既に含み益1000万円以上を保持。

    ・転売価格を落としたいがゆえに、引き渡し当日までマンコミ掲示板がネガで荒れまくる。

    【近隣施設へのアクセス】
    スーパー 敷地内
    保育園 敷地内
    歯医者 敷地内
    FM放送局 敷地内
    小学校 隣接(道路横断なし)
    区営プール・ジム 隣接
    遊具のある公園 隣接(道路横断なし)
    ぐるり公園 隣接
    豊洲公園 徒歩1分
    大学病院 徒歩2分(道路横断なし)
    24時間調剤薬局 徒歩2分
    クリニック 徒歩3分
    駅直結のビル入口 徒歩3分
    図書館 徒歩3分
    区役所 徒歩3分
    サピックス 徒歩3分
    ららぽーと徒歩3分
    書店、家電量販店 徒歩3分

    【帰宅導線】
    帰宅導線上に駅直結(屋内)で、スタバ、成城石井、ファミマ、ドラッグストア、そのほか飲食店多数に立ち寄り可能でかつ、実質駅徒歩3分以内。

    【安全性】
    〈地域として〉
    都内5,177丁目中の順位 低い方が良い
    建物倒壊危険度:4919位 ランク1 (超安全)
    火災危険度:4749位 ランク1 (超安全)
    総合危険度:4767位 ランク1 (超安全)

    〈建物として〉
    中間免震を採用し、万が一水害が起きても住居エリアが地上25mより上にあるため安全性が高い。

  170. 74238 マンション検討中さん

    >>74237 匿名さん
    豊洲はいいのは分かったので、スカイズとの比較もまとめてくれないかね?

  171. 74239 匿名さん

    >>74237 匿名さん

    これ、BTTが良いのは分かるんだけど、
    功績ではないんじゃない?
    豊洲の良いところを美味しいとこ取りした感じかな?

    功績:国や社会・団体に貢献した業績。てがら。

  172. 74240 匿名さん

    >>74237 匿名さん
    素晴らしいですね。

  173. 74241 我珍棒二秒我慢不可 白濁液発射

    >>74237 匿名さん

    失敗しましたねー
    銀座へ行くなら、丸の内、日比谷、銀座線ですよ

    有楽町線は用途がなく、貧困路線と言われてるのに

  174. 74242 我珍棒二秒我慢不可 白濁液発射

    >>74233 匿名さん

    「いやいや、心配しなくても大丈夫だよ。
    君は天地がひっくり返ってもどうせ借りれないんだからw」


    ってマンションと関係ありますか?
    煽り投稿ですか?

  175. 74243 匿名さん

    しょうもな

  176. 74244 匿名

    [No.74218~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  177. 74245 匿名さん

    5丁目でなく、再開発エリアで街並みが綺麗な2,3丁目なら良かったんだけど、もう土地がないから仕方ない。

  178. 74246 匿名さん

    再開発ももう終盤、残るは4丁目と6丁目ですね。

  179. 74247 匿名さん

    >>74245 匿名さん
    5丁目も今古い建物取り壊してるよ
    基本的に情報が遅すぎなんだよね…

  180. 74248 匿名さん

    むしろ再開発のネタが無いのは3丁目じゃないかな?

  181. 74249 匿名さん

    >>74247 匿名さん

    ブランズみたい プッ

  182. 74250 匿名さん

    子どもか……

  183. 74251 匿名さん

    悲報 ネガさんこどおじだった

  184. 74252 マンション検討中さん

    荒らしのくだらないコメントで場が荒れてしまっておりますので、ここで一度既に確定された事実を再確認させて頂きますね。

    【BTTの功績】
    ・不動産大手7社が運営するメジャーセブンの「住んでみたい街ランキング2021」で表参道、代官山に次ぐ13位である豊洲の新たなシンボルタワー。

    豊洲のみならず、湾岸エリアで圧倒的な存在感を放つ優れた外観デザイン。

    豊洲駅徒歩4分、銀座へ7分の好立地にもかかわらず、海と緑に囲まれ、四方の眺望がひらけている稀有な好立地。

    ・ららぽーと、スーパー、病院、保育園、小学校、公園など多くの生活利便施設が隣接する最高の住環境。

    ・コロナ禍で営業日数が絞られた中で、5億円を超える物件含め、1152戸を竣工前完売。

    ・住まいサーフィン「人気マンションランキング」で、驚異の13ヶ月連続の第1位。

    ・最高抽選倍率60倍以上。

    ・2割程度の値上げをしたキャンセル住居が全て即完売。

    ・キャンセル住居の値上げにより、多くの購入者が既に含み益1000万円以上を保持。

    ・転売価格を落としたいがゆえに、引き渡し当日までマンコミ掲示板がネガで荒れまくる。

    【近隣施設へのアクセス】
    スーパー 敷地内
    保育園 敷地内
    歯医者 敷地内
    FM放送局 敷地内
    小学校 隣接(道路横断なし)
    区営プール・ジム 隣接
    遊具のある公園 隣接(道路横断なし)
    ぐるり公園 隣接
    豊洲公園 徒歩1分
    大学病院 徒歩2分(道路横断なし)
    24時間調剤薬局 徒歩2分
    クリニック 徒歩3分
    駅直結のビル入口 徒歩3分
    図書館 徒歩3分
    区役所 徒歩3分
    サピックス 徒歩3分
    ららぽーと徒歩3分
    書店、家電量販店 徒歩3分

    【帰宅導線】
    帰宅導線上に駅直結(屋内)で、スタバ、成城石井、ファミマ、ドラッグストア、そのほか飲食店多数に立ち寄り可能でかつ、実質駅徒歩3分以内。

    【安全性】
    〈地域として〉
    都内5,177丁目中の順位 低い方が良い
    建物倒壊危険度:4919位 ランク1 (超安全)
    火災危険度:4749位 ランク1 (超安全)
    総合危険度:4767位 ランク1 (超安全)

    〈建物として〉
    中間免震を採用し、万が一水害が起きても住居エリアが地上25mより上にあるため安全性が高い。

  185. 74253 匿名さん

    >>74252 マンション検討中さん

    今建設中の各パークコートに比べると
    恥ずかしい内容
    だけど

    まぁ安いマンションなら、
    テンション上がるか

    ここのマンションは安さが
    全てだから

    色々妥協できるーー

  186. 74254 匿名さん

    今日、公示地価見たけど、月島、勝鬨、豊洲、有明はほとんど差がなくどんぐりの背比べだね。

  187. 74255 マンション検討中さん

    >>74252 マンション検討中さん

    お前マジでヤバいな
    他のスレにも同じ内容転換して
    何がしたいんだい??

  188. 74256 匿名さん

    狭い豊洲の中で、丁目の争いかよ。
    書いてるのは住民その他①、住民その他②程度の小物だろうけど、
    見ててあんまり良い気分しないな。。

  189. 74257 匿名さん

    >>74253 匿名さん
    比較対象をパークコートにしないとネガできないぐらい高スペックすぎてすみません。

  190. 74258 通りがかりさん

    >>74257 匿名さん

    さすが うんぱい
    わかってる!

    東急はリッチ層向けのマンションやめて
    ブランズ一本だからね

    三井みたく
    マンションランク分けなんかなく、
    庶民向けのマンションしかない

  191. 74259 匿名さん

    スケボーなんとかして下さい。

  192. 74260 匿名さん

    ここで湾岸ターミナルと煽り合いしてイライラするより、さっさと買っちゃって、豊洲公園でブルーボトル飲みながらレスバトル笑って眺めてる方が精神衛生に良いぞ

  193. 74261 匿名

    >>74260 匿名さん
    ここにいるネガさん以外は、みんなそういう属性なのでは?

  194. 74262 匿名さん

    >>74261 匿名さん
    だといいけどね笑

  195. 74263 マンション検討中さん

    >>74252 マンション検討中さん

    また、お前はー笑
    勝どきのバンに同じポジ投稿してーー

    本当に、お茶目なんだからー
    また、勝どきに嫌われるぞ 笑

  196. 74264 ななめ

    >>73991 ご近所さん

    あなた、面白いね
    引っ掛かってる 笑

  197. 74265 匿名さん

    みんな、スケボー好きだな。スケボーの話ばかり。

  198. 74266 匿名さん

    三つ目通りを境に豊洲は別の街ですからねえ。
    再開発で一体的に開発したので統一感があってきれいな2.3丁目。無秩序に開発されて統一感がなく下町風情の4,5丁目。

  199. 74267 匿名さん

    >>74260 匿名さん

    なら、青山店や清澄白河から木場公園の方が良くない?

    豊洲店は周辺がしょぼすぎる
    店舗も移動式でしょぼいけど

  200. 74268 匿名さん

    清澄白河も青山も良いところですよね。

  201. 74269 匿名さん

    >>74266 匿名さん

    下町風情、味があっていいじゃないか。
    いろんな顔を持ってるのも魅力の一つと思えばいい。
    完全再開発の街が良ければ有明や台場にすればいいこと。

  202. 74270 マンション検討中さん

    就寝前の再確認ですお願い致します。
    ネガはひとつでも明日の朝までに反証しておくように。
    まぁ事実なのでムリですかね。
    事実に基づいた反証がない場合は「ネガもこの実績を認めた」という文言を追加いたします。

    【BTTの功績】
    ・不動産大手7社が運営するメジャーセブンの「住んでみたい街ランキング2021」で表参道、代官山に次ぐ13位である豊洲の新たなシンボルタワー。

    豊洲のみならず、湾岸エリアで圧倒的な存在感を放つ優れた外観デザイン。

    豊洲駅徒歩4分、銀座へ7分の好立地にもかかわらず、海と緑に囲まれ、四方の眺望がひらけている稀有な好立地。

    ・ららぽーと、スーパー、病院、保育園、小学校、公園など多くの生活利便施設が隣接する最高の住環境。

    ・コロナ禍で営業日数が絞られた中で、5億円を超える物件含め、1152戸を竣工前完売。

    ・住まいサーフィン「人気マンションランキング」で、驚異の13ヶ月連続の第1位。

    ・最高抽選倍率60倍以上。

    ・2割程度の値上げをしたキャンセル住居が全て即完売。

    ・キャンセル住居の値上げにより、多くの購入者が既に含み益1000万円以上を保持。

    ・転売価格を落としたいがゆえに、引き渡し当日までマンコミ掲示板がネガで荒れまくる。

    【近隣施設へのアクセス】
    スーパー 敷地内
    保育園 敷地内
    歯医者 敷地内
    FM放送局 敷地内
    小学校 隣接(道路横断なし)
    区営プール・ジム 隣接
    遊具のある公園 隣接(道路横断なし)
    ぐるり公園 隣接
    豊洲公園 徒歩1分
    大学病院 徒歩2分(道路横断なし)
    24時間調剤薬局 徒歩2分
    クリニック 徒歩3分
    駅直結のビル入口 徒歩3分
    図書館 徒歩3分
    区役所 徒歩3分
    サピックス 徒歩3分
    ららぽーと徒歩3分
    書店、家電量販店 徒歩3分

    【帰宅導線】
    帰宅導線上に駅直結(屋内)で、スタバ、成城石井、ファミマ、ドラッグストア、そのほか飲食店多数に立ち寄り可能でかつ、実質駅徒歩3分以内。

    【安全性】
    〈地域として〉
    都内5,177丁目中の順位 低い方が良い
    建物倒壊危険度:4919位 ランク1 (超安全)
    火災危険度:4749位 ランク1 (超安全)
    総合危険度:4767位 ランク1 (超安全)

    〈建物として〉
    中間免震を採用し、万が一水害が起きても住居エリアが地上25mより上にあるため安全性が高い。

  203. 74271 匿名さん

    過去の功績なんかどうでもいいよ。
    転売成約の実績はまだ無いの?

  204. 74273 匿名さん

    >>74270 マンション検討中さん
    「事実に基づいた反証がない場合は『ネガもこの実績を認めた』という文言を追加いたします。」と大口叩く前にご自身の文章を精査をしてちょうだい。

    例えば、「湾岸エリアで圧倒的な存在感を放つ優れた外観デザイン。」はあなたの主観でしょ。少なくとも私は、このデザインが優れた外観とは特に思わないので、誰が読んでも疑義がない事実に基づいた記載にまず改めてくださいね。デザインは誰が担当したとか、何かのランキングでどうだとか書いたらどうですか。他も精査すると穴だらけの文章。というわけで、再確認依頼を人に出すならば、その前にご自身でやり直ししてから、また出直してください。

    特に「転売価格を落としたいがゆえに、引き渡し当日までマンコミ掲示板がネガで荒れまくる。」については、「一部無駄にアゲアゲな購入者がいるので、マンコミ掲示板が荒れまくる。」が正解ですよ、きっと。

  205. 74274 匿名さん

    >>74273 匿名さん

    書いてあることのほとんどは、
    ブランズが建つ前から豊洲にある施設等だから、
    功績っていう言葉自体、当てはまらないんだよね。
    このマンション自体は立派だけど、
    ちょっと日本語の使い方がおかしい。

  206. 74275 匿名

    >>74274 匿名さん
    では「概要と実績」に訂正しますね。
    これなら違和感ないのでは?

    【BTTの概要と実績】
    ・不動産大手7社が運営するメジャーセブンの「住んでみたい街ランキング2021」で表参道、代官山に次ぐ13位である豊洲の新たなシンボルタワー。

    豊洲のみならず、湾岸エリアで圧倒的な存在感を放つ優れた外観デザイン。

    豊洲駅徒歩4分、銀座へ7分の好立地にもかかわらず、海と緑に囲まれ、四方の眺望がひらけている稀有な好立地。

    ・ららぽーと、スーパー、病院、保育園、小学校、公園など多くの生活利便施設が隣接する最高の住環境。

    ・コロナ禍で営業日数が絞られた中で、5億円を超える物件含め、1152戸を竣工前完売。

    ・住まいサーフィン「人気マンションランキング」で、驚異の13ヶ月連続の第1位。

    ・最高抽選倍率60倍以上。

    ・2割程度の値上げをしたキャンセル住居が全て即完売。

    ・キャンセル住居の値上げにより、多くの購入者が既に含み益1000万円以上を保持。

    ・転売価格を落としたいがゆえに、引き渡し当日までマンコミ掲示板がネガで荒れまくる。

    【近隣施設へのアクセス】
    スーパー 敷地内
    保育園 敷地内
    歯医者 敷地内
    FM放送局 敷地内
    小学校 隣接(道路横断なし)
    区営プール・ジム 隣接
    遊具のある公園 隣接(道路横断なし)
    ぐるり公園 隣接
    豊洲公園 徒歩1分
    大学病院 徒歩2分(道路横断なし)
    24時間調剤薬局 徒歩2分
    クリニック 徒歩3分
    駅直結のビル入口 徒歩3分
    図書館 徒歩3分
    区役所 徒歩3分
    サピックス 徒歩3分
    ららぽーと徒歩3分
    書店、家電量販店 徒歩3分

    【帰宅導線】
    帰宅導線上に駅直結(屋内)で、スタバ、成城石井、ファミマ、ドラッグストア、そのほか飲食店多数に立ち寄り可能でかつ、実質駅徒歩3分以内。

    【安全性】
    〈地域として〉
    都内5,177丁目中の順位 低い方が良い
    建物倒壊危険度:4919位 ランク1 (超安全)
    火災危険度:4749位 ランク1 (超安全)
    総合危険度:4767位 ランク1 (超安全)

    〈建物として〉
    中間免震を採用し、万が一水害が起きても住居エリアが地上25mより上にあるため安全性が高い。

  207. 74276 高橋しょう子と仲村みう

    [NO.74272と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  208. 74277 マンション検討中さん

    >>74275 匿名さん

    グッジョブ
    ネガに添削してもらって確度が高まりましたね。
    これでネガのお墨付きとなりましたので以後定期配信して参ります。

  209. 74278 匿名さん

    >>74273 匿名さん
    ネガさんの考えるブランズよりデザインの優れたマンション、ぜひ教えてください。

  210. 74279 匿名さん

    スレ数がすごいですね。それなのに住民スレはたった1393。住民スレ数÷検討スレ数 を他のマンションと比較しても圧倒的な多さです、この検討スレ数の多さの理由は情報交換が目的じゃなく、無理ポジとアホネガが力合わせた合作なんですよね。

  211. 74280 匿名さん

    >>74275 匿名さん
    プール横の小学校にあるよ?

  212. 74281 匿名さん

    >>74279 匿名さん
    住民はSlackやLINEで情報交換してるからね

  213. 74282 匿名さん

    >>74269 匿名さん

    2.3丁目は豊洲の山手、三つ目通りを境に4.5丁目は下町。1.6丁目は郊外。住みたいところに住めば良いと思います。

  214. 74283 マンション検討中さん

    >>74278 匿名さん
    スカイズのほうがデザイン優れているかと。
    あと早くスカイズとの比較もまとめてほしいです!

  215. 74284 匿名さん

    >>74267 匿名さん
    ブルーボトルのためにわざわざ青山や清澄白河まで行くとかご苦労様です。

  216. 74285 通りがかりさん

    我街ではスタバの後にガラス張りのブルーボトルが入りましたが、行かないうちに閉店になってしまいました。スタバ2つ、ドトール、タリーズ、サンマルク2つありますが、結局行くのはVELOCEだけです。

  217. 74286 匿名さん

    >>74275 匿名さん

    実質駅徒歩3分以内の実質の意味を定義して欲しい。
    一般的に実質と言うと、不動産表示に対して
    乗りたい電車の何分前に家を出る
    だと思うのだが、
    ここだと家のドアから3分だと、
    まだマンション内のシャトルエレベーターを降りた
    くらいなのでは。

  218. 74287 匿名さん

    >>74286 匿名さん
    敷地境界線から駅構内(に続く屋根あり施設)までの時間。

  219. 74288 匿名さん

    >>74284 匿名さん
    清澄白河で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

  220. 74289 匿名さん

    >>74287 匿名さん

    そのカッコ内の定義は独特だな。
    パークシティ豊洲を実質徒歩0分なんて言う奴いないけどな。

  221. 74290 匿名さん

    >>74289 匿名さん
    PCTを駅直結物件という人は結構いますよ。

  222. 74291 匿名さん

    >>74275 匿名さん

    功績について指摘させて頂いたものです。
    細かいことで失礼しました。お許しください。
    それなら違和感無しです。ありがとうございます。

  223. 74292 匿名さん

    >>74275 匿名さん
    素晴らしすぎますね。

  224. 74293 匿名さん

    >>74290 匿名さん

    駅直結なら
    駅からららぼ経由で直結してると解せるけど
    実質徒歩3分の実質はやっぱり変。
    雨風の影響を受ける徒歩時間を実質と定義するなら
    一応納得できる解釈になるけど
    敷地端ならそうも定義出来ないしな。



  225. 74294 匿名さん

    >>74293 匿名さん
    そんな細かいことどうでもええやん..

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸