東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 72601 匿名さん

    >>72597 検討板ユーザーさん
    未練なければこんなところ見に来ないからね。

    毎日PTHからこのマンションを眺めては、友人のワクワク感をdisる生活はなんとも…

  2. 72602 匿名さん

    PHTの間違いでした。ワクワクさんごめん。

  3. 72603 匿名さん

    >>72593 匿名さん

    キャンセル住戸の価格を鑑みると、ブランズ契約して、売却してからパークホームズ購入すれば、売却益2000~5000万円でたのでは…?

  4. 72604 匿名さん

    >>72593 匿名さん

    パークホームズはちょっと・・・。
    完全にBTTに眺望遮られてるので乗り換えで中古出しますからね。
    まさかBTTを毎日眺める側をご購入されてしまったとか・・・?

  5. 72605 匿名さん

    虎ノ門(港区中心)あたりの住民層から見ればここはかなり貧しい人たちの住まい

  6. 72606 通りがかりさん

    >>72605 匿名さん

    そういう人もいるだろうし、豊洲が好きなお金持ちもいるよ。それ郊外でも同じだよ。

  7. 72607 匿名さん

    虎ノ門も豊洲もそれぞれの街の魅力があるから好きな方に住んだら良いと思いますよ。

  8. 72608 匿名さん

    >>72604 匿名さん
    そもそもパークホームズ選ぶ人は眺望とか気にしないよ。

  9. 72609 匿名さん

    >>72605 匿名さん
    それを言ったら、日本人の99.9%が虎ノ門居住者から見ればかなり貧しい人達の住まいになります。

  10. 72610 匿名さん

    わざわざ虎ノ門とか持ち出してマウントかけてくるのは、自分の住んでる場所にコンプレックス持ってる心理からだろうね。

  11. 72611 匿名さん

    >>72610 匿名さん
    虎ノ門に住んでても、コンプレックスとかあるんですね。

  12. 72612 検討板ユーザーさん

    豊洲も虎ノ門からマウントとられるような街になったという事ですか…
    トップオブトップからのマウントなんて逆に嬉しい!

  13. 72613 匿名さん

    虎ノ門の威を借る鼠ってとこでしょうねw

  14. 72614 匿名さん

    >>72611 匿名さん
    >虎ノ門(港区中心)あたりの住民層から見ればここは
    これ書いた方が虎ノ門に住んでいるとは限らないからね。もし住んでいて書いているなら、逆に笑っちゃうけど。

  15. 72615 匿名

    >>72611 匿名さん
    虎ノ門に住んでいる他人の心を想像して、マウントを取るなんて、一番恥ずかしい行為。

  16. 72616 匿名さん

    >>72615 匿名さん

    平均年収が低いのは事実だろうけど、平均値でマウント取るのは品性がないね。

  17. 72617 匿名さん


    PHTも駅近でいいマンションだと思うけどなんかあった?
    BTTができるまでは豊洲で一番坪単価高かったと思うけど

  18. 72618 通りがかりさん

    >>72598 匿名さん
    4000マン稼いでる人しか買ってないことはないでしょ。
    最初は特にそんなに高くなかったよ。

  19. 72619 匿名

    >>72616 匿名さん
    というより、虎ノ門住民よりもBTT住民よりも、自分が一番平均年収低いくせに、平均値も提示せずにマウントとってきてるのが、知性がなく恥ずかしい行為だね。

    虎ノ門住民とBTT購入者の平均値を出してから言ってくれないと話にならない。

    しかもBTT購入者に絞った比較なら、虎ノ門の平均と全然いい勝負すると思うけど。

  20. 72620 匿名

    >>72618 通りがかりさん
    4000万円という数字にはなんの意味もないので、もうそこにこだわらない方がいいですよ。

    ここの購入者は、平均年収で見たら上位層ばかりですよ。
    貧困層ではとても買えません。

  21. 72621 通りがかりさん

    >>72620 匿名さん

    初期は安かったから、年収1500万くらいの人もいると思うよ。最近は高いけど。

  22. 72622 匿名

    >>72621 通りがかりさん
    中には年収1500万円の人がいるとしたら、何が言いたいのでしょうか?
    着地が見えません。

    「最下層の購入者でも平均年収をぶっちぎっていてすごい」という事ですか?

  23. 72623 通りがかりさん

    >>72622 匿名さん

    1500万くらいの年収でも買えたよってこと。
    今は高くなったから、ちと厳しいけど。

  24. 72624 匿名

    >>72623 通りがかりさん
    1500万円でも買えたから●●●。という展開のある話じゃなくて、ただ単に「1500万円でも買えたと思うよ。」というだけの話ですか?

    だとしたら虎ノ門含め、全マンションに当てはまる話だから、どうでもいい話でしたね。
    失礼しました。

  25. 72625 匿名さん

    これから始まる何千万のローン返済生活の不安から
    大きな事吹いてるとしか思えん。

  26. 72626 匿名

    >>72625 匿名さん
    そうとしか思えないなんて、あなたの想像力乏しすぎますね。

  27. 72627 通りがかりさん

    >>72624 匿名さん
    本当失礼だね。

  28. 72628 匿名

    >>72627 通りがかりさん
    はい。中身のない話を無理やり広げようとしてすみませんでした。

  29. 72629 匿名さん

    1500万円って書く人、面白いね。なんで1500万円なんだろうね。

  30. 72630 通りがかりさん

    >>72628 匿名さん
    性格悪そうだね。隣人ではないと良いな。

  31. 72631 匿名

    >>72629 匿名さん
    そうそう。
    それに何か意味があるのかと思って深掘りしてみたんですけどね。

    4000万とか1500万とか具体的な数字は出せるけど、その意図とか根拠がないから、見てる側には何を言いたいのかが伝わらない。

  32. 72632 通りがかりさん

    >>72631 匿名さん
    そんでは中身のある話よろしく!

  33. 72633 匿名

    >>72630 通りがかりさん
    それを言うあなたもなかなかですけどね。

    あなたは頭が悪そうに見えます。話が噛み合わない人との付き合いは大変なので、隣人でないことを願います。

  34. 72634 匿名さん

    >>72632 通りがかりさん
    書かなくてもいいのですよ、無理には。
    完売物件ですので。

    またキャンセル住居が出てからでも遅くはありません。

  35. 72635 匿名

    >>72632 通りがかりさん
    いやいや、別に私が話をしなきゃいけない義務なんてないですよね。
    順番に話を振っていく掲示板とでも思ってるんですか?
    議題を提供して欲しいならもっとちゃんと頼んでくださいよ。

    あなたが1500万円の話を始めたから広げようとしただけです。
    話し始めたからには、何か言いたいことがあるんだろうなと思って。
    違いましたけど。

  36. 72636 検討板ユーザーさん

    管理費ガー
    間取りガー
    ベビちゃんガー預かりガー

    毎日心配で売却益もワクワクもいらないからパークホームズにしました草

    ところで私の友達は4500万たぶん収入あるけどあなたたちにはあるの??ないの??
    ないなら虎ノ門に住む人たち以下ね!w
    ところでなんで年収の話するの?そっちがいったんじゃない!話題を出さなきゃいけない理由はないはここは掲示板よ!!なによ!

  37. 72637 匿名

    >>72636 検討板ユーザーさん
    まぁまぁ落ち着いてください。
    誤字脱字のせいで、特に後半何を言いたいのかよくわからないですので、もう一度お願いします。

  38. 72638 匿名さん

    >>72636 検討板ユーザーさん
    主張したいことは、1投稿につき1つに絞ったほうが、建設的な議論がしやすいので、もう少し話の焦点を絞った投稿をお願いします。

  39. 72639 検討板ユーザーさん

    なによなによ!
    わたしはパークホームズ契約したけど、もしかしたら売却してBTT買うかもしれないからまだ少しは検討してるの!
    みんなもちゃんと検討してよね!

  40. 72640 匿名さん

    変な人多いね笑
    てか、ベビ預かりのサービスはふっつーにうらやま!

  41. 72641 匿名さん

    今日の株価暴落が影響してる?
    こなカオス状態。

  42. 72642 匿名さん

    眺望重視で間取りイマイチの人って、今どんなとこ住んでるんだろう。プレミアム、角以外の評価は後々怖いね。
    中住戸は売却の時期逃したらきつそうなので注意。
    実需重視と言う人は気にしない?んだろうけど、管理費諸々、月20万近くかかる計算だったからさ。これは豊洲イチ高い。中古で引き受ける側は躊躇するよ

  43. 72643 匿名さん

    囲まれ感というけど、PHTの共有施設や売り出し当初の管理費をみると10年後もそこそこ安い。間取りも良く南西高層階は眺望も抜けてる。バカにできないよ

  44. 72644 匿名さん

    スカベイは立地ハンデがあるがファンは多いだろうし、なんといっても分譲時の価格が価格だしね。

  45. 72645 匿名

    >>72642 匿名さん
    「眺望」と「間取り」だけで考えるからおかしくなるのでは?

    ・他中古とは10年以上の築年数の差
    ・建物のデザイン性と仕様の高さ
    ・敷地内にスーパーと保育園と歯医者
    ・駅徒歩4分(SMBCビルへは実質2分)
    ・公園へのアクセスの良さ
    ・駅近なのに全ての方角が抜けている稀有な立地
    etc

    この辺りもちゃんと加味したら、豊洲イチの物件なんだから、豊洲イチ高くても当たり前では?

    これらの条件が揃って間取りまで完璧な物件は、今後豊洲には出てこないかもね。
    小学校問題でしばらく大型マンション建てられないし。

  46. 72646 匿名さん

    >>72642 匿名さん
    価格にもちゃんと反映されてますけど、具体的に何がきついんでしょうか?
    中住戸が480?550のレンジで出ている中で、角部屋は600over。
    地権者住戸がなく、転売屋にもそれほど目をつけられなかったお陰で転売や賃貸が全然出てこないので、在庫のダブつきも全然無いですね。

  47. 72647 匿名さん

    >>72646 匿名さん

    まだ新築だからでしょ?ちゃんと読みなよ。

  48. 72648 匿名さん

    ネットで忠告してるだけのおっさんより、今の市況下で苦渋の選択で家選んでる人たちの方がよっぽど真面目に下落リスク考えて検討してますけどね。
    湾岸はBTTもPTKもフラッグも好調なので錯覚しますが、都内でも広域で見ると売れてる物件と売れてない物件で差がついてきていますね。

  49. 72649 匿名さん

    みなさんSMBCビルから駅へ行かれるのでしょうか。私はシエルタワー出口を利用するつもりです。
    何度もシュミレートしてますが、SMBCからですと駅ホームまで遠回りなのとららぽーとでタバコを吸っている不届者がいるからです。タバコの煙苦手で。

  50. 72650 匿名さん

    >>72647 匿名さん
    ここほどの人気物件のリセールが苦戦すると言うには根拠が乏しくて説得力に欠けるよ。

  51. 72651 名無しさん

    こんな高騰した市況だと、買った瞬間含み損になると思われる部屋なんて新築信者でも絶対に誰も手を出さないですよ。
    そう思われてないからこの値段でも買われてるんじゃないですか?

  52. 72652 匿名

    >>72649 匿名さん
    雨の日、雪の日、嵐の日、特に寒い日、特に暑い日など、屋外を歩くのが嫌な日はSMBCから入りますね。

    あとは、行きや帰りに、ドラッグストアや成城石井、三井住友銀行のATMなどのお店に寄りたい場合も、SMBC経由で行きますね。

    それ以外はシエルのルートでもいいんじゃない?
    シエルルートも道が広いし、パチンコ屋も無くなって歩いていて気持ちいい道だしね。

    シチュエーションに応じて、これらを選べるのもBTTの強みだよね。

  53. 72653 匿名

    >>72651 名無しさん
    その通り!

  54. 72654 匿名

    >>72650 匿名さん
    そうそう。
    これだけ人気のBTTが苦戦するようなら、もうマンション市場全体が終わりだよ。

    BTTは、二極化の最後まで生き残る強いマンションの一つだと思いますよ。

  55. 72655 匿名さん

    ここへの買い替えのためでしょうか、近隣中古物件がぼちぼちと価格を下げてきています。
    ここ1年で豊洲の世帯数も減っているので、いい物件が出てくるかもしれません。

  56. 72656 匿名さん

    3A+R、虎ノ門、番町 ここらの住人見たら道ばたに身を隠すのがブランズ豊洲住人
    豊洲の頂点でも都内では大したことないよ

  57. 72657 名無しさん

    パークホームズ気に入ってるなら、こんなところで着地点の不明な不毛な話するのやめて家族にサービスしてあげて下さい。

  58. 72658 匿名さん

    >>72656 匿名さん
    そんな難しいことみんな考えてないよ、考えすぎ。豊洲に限った話ですらなくって、都心のオフィスに通勤している普通のサラリーマンが、そんな道端に身を隠すなんてことしてないでしょ。

  59. 72659 匿名さん

    懲りずにまた出ましたね。虎ノ門の威を借るネズミさん。

  60. 72660 契約者さん3

    ブランズタワー芝浦掲示板で、ここが何故ダメなのか、色々書かれていて笑えた。

    一番多いNGは江東区には住めないと言う理由。

    個人的に豊洲は良い環境だと思うが、他人からすると、アドレスがダッサイと思っている人は多いようだ。

  61. 72661 ブラブラ

    >>72652 匿名さん

    BTTからsmbc経由とシエルルートってそんなに屋外移動の差ありますか?

  62. 72662 匿名

    >>72661 ブラブラさん
    ありますよ。
    SMBCなら2分ほどで屋内に入れますので。

  63. 72663 匿名

    >>72660 契約者さん3さん
    その考察は間違ってますね。
    ダサくないと思う人が多いから、竣工前完売したんですよ。

    芝浦に群がっているアンチ豊洲の人が少数派です。

    豊洲はいい環境というあなたの感覚は間違ってないですよ。

  64. 72664 ブラブラ

    >>72662 匿名さん
    そうなんですね
    ちなみにSMBCの建物に入るのに、BTTから1番近いのはどこになります?

  65. 72665 匿名さん

    >>72663 匿名さん

    ダサい人がたくさんいたとも言えるな。

  66. 72666 匿名さん

    >>72646 匿名さん

    なんか必死だな。
    落ち着け。ここはただの掲示板だぞ。
    セールスは仲介に任せよう。

  67. 72667 匿名さん

    >>72664 ブラブラさん
    ここ

    1. ここ
  68. 72668 匿名さん

    こちらで自分のイベントをやりたいとしアピールする幼稚園ママさんがしつこくて不快。親子ヨガとかパークヨガとかやったらみんなハッピーだよね。私頑張って講師やるよ~協力する~!って…何だかもう…私の自宅タワマンのスカイツリーが見えるパーソナルレッスンもすごくオススメだけど、もっとたくさんの人をキラキラハッピーにさせたい!ですって。引きました。

  69. 72669 ブラブラ

    >>72667 匿名さん
    ここ一般の人も入れるんですね
    丁寧にありがとうございました??♂?

  70. 72670 マンコミュファンさん

    >>72655 匿名さん
    待てば待つほど下がるかと。繁忙期過ぎて4月以降も残ってたら相当焦って下げる人出てくるだろうね。

  71. 72671 契約者さん3

    >>72663 匿名さん

    よく考えてみてください、湾岸チャンネル動画でも説明されてますよ。ダサくないから竣工前完売したんじゃなくて、コロナや晴海フラッグキャンセルなどが1番の要因です。

    そもそもここはコロナ前に晴海フラッグとバッティングしていたので、販売不調だった→BTTは色々ネガ要因多かった→コロナになって晴海フラッグが売り止め→持ち家需要が高まる→都心からの距離など、豊洲などの湾岸メリアがコロナで見直されてエリア評価が高まる→湾岸で販売されていた新築はBTT又は有明新築のみだったので、晴海フラッグ客と湾岸えの新規需要の受け皿になったのがBTT→湾岸エリアの評価は未だ高まっている(今ここ)。

    豊洲は今後住宅の新規供給予定がないので、町としての発展が三菱地所のビル&商業以外になく、今後は頭打ちに。

    芝浦は、今後はJR新駅周辺の再開発や、品川駅周辺の再開発、リニア新幹線など継続的にエリア発展が見込めるエリアです。

    その辺まで考えているんでしょうね。芝浦住民は。

  72. 72672 匿名

    >>72669 ブラブラさん
    土日も含めて開いてますので、使うことができます。
    真夜中には行ったことないですが、多分24時間です。

  73. 72673 ブラブラ

    >>72672 匿名さん

    今度使ってみます
    ありがとうございます

  74. 72674 匿名

    >>72671 契約者さん3さん
    ご立派な独自理論の長文をいただいて恐縮ですが、
    そのご意見では、晴海フラッグの販売が再開している中で、BTTキャンセル住戸が大きな値上げをしたにもかかわらず倍率ついて売れている理由が説明できませんよね?

    晴海フラッグではなく、あなた曰くダサいBTTが高額でも選ばれている理由はなんだとお考えですか?
    江東区やBTTをダサくないと捉えて、買いたい人が大勢いる実情があるのは否定するのが難しいと思いますが。

    あと芝浦のことはどうでもいいです。
    書いていただいているように、持ち家需要が高まったはずなのに売り抜けなかったちょっと残念な物件ですので。

  75. 72675 検討板ユーザーさん

    >>72671 契約者さん3さん

    まさかの豊住線無視

  76. 72676 匿名さん

    >>72672 匿名さん
    平日の7時から21時のみじゃなかったっけ?変わった?

  77. 72677 匿名さん

    >>72674 匿名さん
    単に相場より安いから売れたんでしょ。
    ダサいとかは個人の基準だから、否定も肯定もできないな。

  78. 72678 匿名さん

    >>72677 匿名さん
    キャンセル住戸が超絶値上げしても即完しとことを考えると、たんに価格要因だけでは説明できません。
    立地や外観、内容が他の物件より魅力的だったのでしょうね。

  79. 72679 匿名さん

    >>72664 ブラブラさん
    あの通路は駅側からの入り口横に会社名が貼ってあって、その中に債権回収会社の名前があって、ローン購入者から見ると懺悔の門に見えるんだよな。

  80. 72680 匿名さん

    売れゆきが悪い芝浦が、5500万値上げでも完売のブランズタワー豊洲を叩くのは無理あるね。ファミリーだったら現地歩けば、ブランズタワー豊洲の方に住みたいと思うでしょ。港区という肩書に拘る見栄っ張りな人以外は。

  81. 72681 検討板ユーザーさん

    >>72676 匿名さん

    今は土日も通れるように変わったよ。
    深夜に通ったことないので夜何時までかは分からない

  82. 72682 匿名

    >>72681 検討板ユーザーさん
    少なくとも終電くらいまでは全然開いてました!

  83. 72683 検討板ユーザーさん

    >>72671 契約者さん3さん

    お前自身書いててこれはちょっとムリ筋だなって思ったろw
    雑すぎんだよw

  84. 72684 名無しさん

    豊洲の中古在庫相当ヤバい状態だな。
    皆さん査定価格で売れるといいですね。
    キャンセルしないでね

  85. 72685 匿名

    >>72683 検討板ユーザーさん
    あーあ、言っちゃった。笑
    まぁこの内容だとそう言われても仕方ないっすね。

  86. 72686 匿名さん

    まだ入居も始まってない人様の新築物件で、自分のヨガのイベント?教室?を開きたいなんて、ヨガインストラクターはよほど集客に必死なんですね…こわい。共用施設や自宅での営業トラブルってよく聞くので気になります。

  87. 72687 匿名さん

    5年後くらいに全駐車場のEV化が必要になって修繕積立金から出されるようです。工事はかなりの金額になるようですが、車所有してない家も払わなきゃいけないんですかね。

  88. 72688 契約者さん3

    >>72674 匿名さん

    晴海フラッグは、BRTが計画通り運行されなくなったと言うネガ要因増えてよね。

    5丁目住んでるから、BTTのリセール期待だけど、
    芝浦エリアの今後の発展 vs 豊洲の今後の発展
    を比べると明らかに芝浦が上だよね。


    転売に出ていた部屋は不動産屋に聞いたら、やっぱりどの部屋も買い手が付いていないみたいだね。

    それとBTTのキャンセル住戸の単価が何故高くても売れたかというと、内装オプション費用がある程度乗っかってるからだよね。特に大きい部屋は数千万内装費用にオプション費用かかってたという話を営業から内覧の時に聞いた人から聞いた。

  89. 72689 契約者さん3

    高額でも売れている部屋のカラクリ

    70平米台の部屋はパワカが買う

    80平米台の部屋は投資家が買う

    日本の現金資産の9割は老人が持ってますからね。

  90. 72690 匿名さん

    >>72688 契約者さん3さん
    芝浦の将来性があるのに、なんで芝浦の新築タワマン の売れ行きってイマイチなんだろうね?

  91. 72691 マンコミュファンさん

    BTTの客観的な評価

    当物件最大の欠点がこの柱の食い込みです。正確に表現すれば柱の食い込みというよりも、柱と柱をつなぐ梁が室内を横断して強烈な下がり天井が存在している事です。

    部屋の天井の大部分が下がり天井となっている間取りもあり、当物件の部屋選びを難しくすると同時に当物件の価値を大いに損ねる原因にもなっています。

    向こう岸のパークタワー晴海はフラットな天井を実現できているだけに残念でなりません。建築費高騰による余波であることは推測できますが、あまりにも惨めな室内空間です。

    また、ベランダを寸断するかのような柱の配置にも涙を禁じ得ません。湾岸のタワーマンションで眺望を満喫させないこの設計はもはや悪意があると解釈されても仕方がありません。東急不動産は住む人のことを考えて当物件を設計していないのがよくわかります。

    見るたびに悲しい気持ちにさせる間取り図を目の前にして当項目を合格にすることなどできません。落第でも甘い判定であり、即刻退学がふさわしい判定です。

  92. 72692 匿名さん

    ゆりかもめから見ましたが、DIYルームとても素敵になってましたよ。工具がたくさん壁におしゃれにかかってましたね。

  93. 72693 匿名さん

    >>72691 マンコミュファンさん
    オタクの主観的評価じゃないかな。

  94. 72694 名無しさん

    タワマン買って売却時に確実に利益が出たのは2018年くらいまでに買った層。いま買ってる連中は残念ながら売却損のリスクしかない。
    売却はあきらめて少しでも長く住み続けるしかないね。

  95. 72695 匿名

    >>72691 マンコミュファンさん
    客観的な評価ではなく「あなた個人の感想」ですね。
    それこそ退学いただくレベルのひどい内容です。

    天井が完全フラットなマンションなんてそうそうないだろうに、それを退学とまで批評するのはとても客観的とは言えないですね。

    BTTを買えなかったことが悔しいのはわかりますが、ここをその感情のはけ口にしないでください。

  96. 72696 匿名さん

    >>72691 マンコミュファンさん
    客観的な評価でもなんでもなく、変人ブロガー餅つき名人のサイトからの無断引用ですね。彼の意見は主観的な偏見が激しいことで有名ですよ。

    ちなみに引用先を明示しない引用は、著作権侵害に当たりますので以後注意してください。

  97. 72697 匿名

    >>72696 匿名さん
    無断引用はいけませんね。
    以後と言わず、この投稿も削除した方がいいと思いますが、まぁ最後は本人の判断ですね。

  98. 72698 匿名さん

    芝浦は売れていない、豊洲は売れている。
    客観的な事実はこれしかない。
    芝浦なんて興味ないから豊洲気にせずに、芝浦に帰ってくれ。

  99. 72699 マンコミュファンさん

    BTTが売れたのは、安いから。
    芝浦はBTTより15パーくらい高いから時間かかってるだけ。

    売れ行きは安い方が早く売れるのは当たり前。

    どちらが良いマンションなのかは、それぞれの好みの違い。

    どちらが資産価値高いかは、間違いなくブランズタワー芝浦。

    以上、これが事実です。

  100. 72700 匿名さん

    >>72694 名無しさん

    BTTも確実に利益でると思うけど…

  101. 72701 匿名さん

    >>72699 マンコミュファンさん
    ブランズタワー芝浦は、高いから売れないのではなく、価値に対して割高と市場から判断されている可能性があります。少なくともここよりは、という比較においてですが。

  102. 72702 名無しさん

    豊洲の中古在庫見てずっこけた。
    すごい数じゃん。
    みんな買い替えしたんだね。
    高く売れるといいね。笑

  103. 72703 匿名

    >>72699 マンコミュファンさん
    資産価値が高いんじゃなくて、「分譲価格が高い」の間違いでしょ。

    15%高いからって時間かかるって言ってるけど、BTTのキャンセル部屋は20%値上げしても、2回とも瞬間蒸発だったわけだから、芝浦が売れてないのは価格の問題じゃないね。

    今の売れ方を見ていたら、買い手の母数も、物件の目立ち具合と人気もBTTの方が余裕で高い。

    分譲価格が高いんだから、本来は資産価値も高くないといけないはずなんだけど、そこに矛盾があるから売れてないんだよねー。

    資産価値がどっちが高いかも、現時点ではかなり怪しいくらいだねー。
    芝浦にとっては残念な話だけど。

  104. 72704 検討板ユーザーさん

    >>72691 マンコミュファンさん
    某ブログのコピペ?

  105. 72705 名無しさん

    >>72703 匿名さん
    情弱ってかわいそうだね。

  106. 72706 匿名さん

    >>72702 名無しさん
    湾岸の新築購入者の属性見ると、湾岸内からの住み替えが多いのが分かる。湾岸内をぐるぐる回してるだけで、循環取引と構造が似ていてちょっと恐い感じはする。

  107. 72707 匿名

    >>72705 名無しさん
    自分のことを棚に上げてよく言うわ。

    不動産の掲示板で、物件ではなく人の悪口書き込むしかできないなんて、客観的に見てあなたが一番かわいそうな人ですよ。

    まだ間に合うので人生頑張ってください。

  108. 72708 通りがかりさん

    完売したし、ここもそろそろ閉鎖で良さそうですね。悪評が広がる前に。

  109. 72709 マンコミュファンさん

    >>72705 名無しさん

    ホント可愛そう。
    BTTとBT芝浦の固定資産税評価額比較すれば、どちらが資産評価高いか一目瞭然なのにね。

    エリアの新陳代謝がないと、不動産価値は高まりませんよ。

    それと情弱だから知らないだろうけど、価値を測る上で、賃料単価で比較するとわかりやすいよ。

  110. 72710 マンコミュファンさん

    >>72708 通りがかりさん

    笑える。
    そうそう、なんせトンネルのクマさん施工だから、実際入居してみて気づく、安っぽさが必ず出てきちゃう。

    それどころかここを買っている住民は、とにかく変わり者が多いから、間違いなく住民間トラブルが掲示板で明様になるよ。

  111. 72711 匿名さん

    マンションは立地と希少性が全てで、エリアNo.1が大正義というだけ。
    シンプルに、ここは豊洲どころか江東区No.1物件だから強い。(もしかしたら城東エリア全域に広げても指折りかもしれない)
    BT芝浦は中古になったら埋没するどころか、新築区分の今の時点でも埋没しちゃってるのがきついね。

  112. 72712 匿名

    >>72709 マンコミュファンさん
    でも芝浦はBTTより売れてないんですよねー。
    なんででしょうねー。
    何か見落としている要素があるのではないですか?

  113. 72713 匿名

    >>72711 匿名さん
    資産性は芝浦の方が高いのだとしても、それを追い求めて買う人がいないってことですね。

    資産性高くても芝浦ならいらないや。
    って人が多いのでしょうね。

    対してBTTは、値上がりしても欲しい、抽選でも欲しいと言う人がたくさんいますね。

    資産性が高くても売れない。
    不動産は不思議ですね。

  114. 72714 匿名

    >>72713 匿名さん
    資産性と将来性があっても、欲しい人がいなくて、売れないんじゃまったく意味ないですね。

  115. 72715 名無しさん

    納得。自分達で勝手に不利な状況を作ってる。
    デベの思う壺。
    不動産購入の際「●●●●」は言わない方がいい。なぜか?

    @YouTubeより

  116. 72716 通りがかりさん

    >>72713 匿名さん
    そんな難しくないよ。今の相場だと基本住み替えが主なんで地域ナンバーワンが強いだけ。芝浦は中古が優秀だしブランズ芝浦は突出した特徴がなく駅距離などの条件も変わらないうえ値段もやや高いからわざわざ住み替えるってのが少ないんだろうね。

    しかし豊洲は値上がりしたと思って買い替えしようと人が多かったっぽいけど現状成約できずダボついてるみたいで今後相場崩れるかもしれないね。2024中央区湾岸がやばいと思ってたけど先に豊洲が爆心地になるかもしれないね。
    ここも投資組は早々に利確売り出すんじゃないかな?

  117. 72717 匿名

    >>72716 通りがかりさん
    いただいた内容で、BTTの優位性とBT芝浦の残念さがさらに際立ちましたね。

    ありがとうございました。

  118. 72718 匿名さん

    >>72715 名無しさん

    基本的な認識として
    そもそも掲示板で、買いたい買いたいなんて言ってる人いる?
    いたとしても、それは既に買った人が値上がり期待して確信犯的に書き込んでる訳だから、
    自ら不利な事をしてる訳では無いと思うけど。

  119. 72719 匿名さん

    ブランズタワー芝浦はうちも検討してましたけど、良い住戸は早々に無くなってましたよ。今残っているのは元々割高に設定されていた間取りなので、東急から見れば順調なのではないでしょうか。

  120. 72720 匿名さん

    高値追求しつつ、竣工後も値下げせずにじっくりうる、ってのは最近の大手デベだと普通の売り方になっているような印象はあるね。

    そういう観点だと、芝浦の売れ行きが普通で、BTTは早く売れ過ぎたとも言える。

  121. 72721 匿名さん

    >>72720 匿名さん
    たぶんBTTもそうしたかったんだろうけど、デべの予想をはるかに上回る需要があったということかと。

  122. 72722 匿名さん

    金利が上が始め、さらにウクライナ問題で世界中の株価が暴落し続けているのに、芝浦も豊洲も大して変わらないと思います。共に大きく下げ始めたのですから資産価値を競っても意味ないと思う。

  123. 72723 匿名さん

    BTTも芝浦のように建物内モデルルーム作って1年以上売る計画だったのに、値上げが後手に回ってるうちに売り切れてしまったとのこと。
    1期の終わりと2期の最初ごろに販売が進まなかった時期があり、客足が戻ってからも疑心暗鬼で強気に出られなかったようです。

  124. 72724 匿名さん

    >>72722 匿名さん
    マンションは別に大きく下げてはいないようですが。
    仮に下げたとしても、それはここや芝浦だけの話ではないですよね。

  125. 72725 匿名さん

    >>72723 匿名さん
    コロナでどうなるか皆が不安になっていた時期ですかね。決断するには難しい時期でしたよね。そういう時が後から見て買い時だったりするんでしょうけど。

  126. 72726 匿名さん

    東急はもともと長期販売志向の会社なんですよね。BTTが例外的に早く売れすぎただけ。

  127. 72727 匿名さん

    >>72726 匿名さん

    スミフ系は例外だけど、湾岸のタワマンってほとんど入居前に売れてるんじゃないの?
    別に例外的とは思わないけど。
    それに入居直前の新築だから一部高値取引も見込めるって状況も普通であって、それも中古販売の頃になれば落ち着くって。
    どこもそうだったからな。

  128. 72728 匿名さん

    >>72727 匿名さん
    直近で売りに出ていた・出ている新築マンションの傾向の話じゃない? そりゃ、昔はスミフのような売り方しているデベはゴクレさんを除いてあまりなかったような。

  129. 72729 名無しさん

    マンクラと取り巻きが大騒ぎしたことでデベが値上げするきっかけを与えてしまった。その結果割高で購入する羽目に。

  130. 72730 匿名さん

    しかし流れは完全に変わったでしょ。
    ここまで株価が下がれば
    もうその雰囲気値上げ戦略は崩壊だよ。

  131. 72731 匿名さん

    戦略が崩壊とか、完売した物件に何か関係あるんですかね?

  132. 72732 匿名さん

    え?
    これから未入居物件とか市場で販売されていくんだろ。
    特にここは投資で買ってる人も多いようだし、株価下落で
    現金化を急ぐ連中も出てきそう。
    そういう関心も含めてこの掲示板があるんじゃないの?

  133. 72733 匿名さん

    >>72732 匿名さん
    中古については別の板があるよ

  134. 72734 匿名さん

    >>72733 匿名さん

    未入居物件は新築の転売だから中古とは違うでしょ。

  135. 72735 匿名さん

    >>72734 匿名さん
    ここはデベから新築を購入するための検討板だから、少なくともここではないよ。

  136. 72736 匿名さん

    >>72735 匿名さん

    そうなの?
    新築マンションが対象であれば
    販売様式には限定は無いと思うけど。

  137. 72737 匿名さん

    登記的に自分とは別の履歴が乗っているのを買うんだから、新築マンションじゃないよ。売り主サポートとかもないし。

  138. 72738 匿名さん

    >>72737 匿名さん

    保存登記じゃなければ新築マンションじゃ無いなんて珍説だな。

  139. 72739 匿名さん

    >>72738 匿名さん
    東急の売り主サポートって、転売業者または個人から買っても受けられるの?

  140. 72740 匿名さん

    まあ、宅建的には未入居で一年経過するまでは新築でしょ。
    サポートがどうなるかは別の問題。

  141. 72741 匿名さん

    ここは一斉入居が済めば閉鎖される。
    それを考えても、このスレはデベからの直接購入を想定したものということが分るだろう。

  142. 72742 匿名さん

    えー。そうなんだ。でも、個人からの転売だと、本当に住んでいないのか、信用できないな。

  143. 72743 匿名さん

    >>72741 匿名さん

    そりゃそうでしょ。それがメインである事は間違いないよ。
    でも、だからと言って
    新築転売の話をしてはいけないスレとは
    ならないんじゃない。

  144. 72744 匿名さん

    キャンセル住居を含め、デベから新築として販売される住居の比較対象として、新築転売や周辺中古物件について議論するのはこのスレの趣旨に沿っていることだと思いますよ。

    でも、それはあくまで「デベから新築として販売される住居」があっての話。またキャンセル住居が出てくれば、その時に盛り上がればいいんじゃないかな。

  145. 72745 匿名さん

    何だかんだ言ったって、
    完売した今の関心事No1はスーモとかに出てる物件の今後の状況でしょ。

  146. 72746 匿名さん

    別に関心はない

  147. 72747 匿名

    まぁみんなそうピリピリしなさんなって。
    3/14から入居始まるから、このスレもそこまでの命だし。

    新築転売とか中古の話したいんだったら、先んじて中古側にスレを立てておくべきだとは思うけどね。
    以後はそっちでやりとりするんだし。

  148. 72748 マンコミュファンさん

    スーモで豊洲の中古検索。
    350件の売り出し。BTTの1/3の部屋数分が今売りに出ている。これはBTTのリセールは超厳しいな。

    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/ek_004026540/?sort=11&type=1

  149. 72750 検討板ユーザーさん

    >>72748 マンコミュファンさん
    徒歩15分以上とかの物件含めた数字出されても…
    せめてタワー物件に限定しない?

  150. 72751 検討板ユーザーさん

    >>72732 匿名さん

    投資で買ってる人は一期一次に坪350万前後で透明ガラス部屋買ってるから現状の市況なんて気にならないのでは…?

  151. 72752 匿名さん

    >>72748 マンコミュファンさん
    兄貴、、前も豊洲の中古物件が大量に出ている、って書かれていたと思うけど、まさかこんな検索条件だったんですか・・

    このあたりでBTTとリセールで競合するのって、広く見積もっても豊洲アドレスのタワーマンションくらいじゃないですかね。実際には、その中でも人気上位のタワマンとの比較だと思いますよ。。

  152. 72753 匿名さん

    >>72748 マンコミュファンさん
    そのリンク先の条件通りに駅変えたら白金高輪も池袋も320件超だけど、スカイもステアリもリセール超厳しいってことでいいかな

    ちょっと見ただけで有明物件豊洲徒歩32分とか木場物件を豊洲とか無理筋だろ

  153. 72754 マンション検討中さん

    >>72748 マンコミュファンさん

    豊洲の外のマンションもあるし、複数登録されてる一般媒介まで全部カウントしててワロタ

  154. 72755 マンション掲示板さん

    1100戸入居が始まるのに売り出しは非常に少なく豊洲外の湾岸や一次取得が多そう。

    駅近大規模なのにここの売り出しや賃貸も全然少なくて実需層が多いのかね。この数年買ったいくつかの駅近タワーは竣工半年で1/5は転売と賃貸に出てたから、出てる数は無茶苦茶少ないよ。

  155. 72756 マンション掲示板さん

    >>72751 検討板ユーザーさん

    95%の人は当初の値段でかってるからね。現金化を急ぐ必要なんて資金繰りが厳しい転売専門以外にいないよ。

  156. 72757 匿名

    >>72748 マンコミュファンさん
    うわぁ。
    あなたの投稿に説得力が一切ないとかを自ら証明するスタイル。。。

    もうこれはどんまいと言うしか。。
    流石に恥ずかしくてもう出てこれないね。

  157. 72758 匿名さん

    >>72756 マンション掲示板さん

    初期購入で儲かってるなら、さらに早期に売りたい
    という動機にならないかな。
    株価下落で現金を必要とする人にとっては。

  158. 72760 匿名さん

    >>72759 マンション検討中さん

    こりゃー沢山売りにでそうですね。
    今は待つが正解かな。

  159. 72761 匿名さん

    >>72748 マンコミュファンさん
    ネガが雑すぎるw

  160. 72762 匿名さん

    >>72760 匿名さん
    私のインバースはどんどん膨らんでいます

  161. 72763 匿名さん

    >>72506 匿名さん
    この部屋売れたのかな。もうスーモにないわ。坪519万でもこのスピードか。

  162. 72764 匿名さん

    >>72763 匿名さん
    売れてないみたいです。
    まだ東急リバブル豊洲センターで売ってます。

  163. 72765 マンコミュファンさん

    >>72750 検討板ユーザーさん

    ほとんどタワマンがメインには売りに出てるけど。
    ベイズ、スカイズ、シティータワー、アーバンドック、等。
    だいたい10部屋前後で売りに出てる。しかもどの部屋も高い。
    これじゃ、どの部屋も売れないだろうな。

  164. 72766 マンコミュファンさん

    >>72753 匿名さん

    素人さんだね。
    スーモ飲みたいって検索結果みて、その程度のことしかわからないところ見るとね。

    まあ今豊洲で物件を売りに出している人に聞いてみなよ。
    皆さん苦戦してると思うよ 笑

  165. 72767 マンコミュファンさん

    ここに書き込んでいる人達の、根拠なき自信が笑える。
    買った金額以上で売れるとでも思ってるのかな?
    売りに出ている転売部屋は、まだ一部屋も売れてないんだけど。

    豊洲で一億払って部屋を買う人がどれだけいるのか知ってるのかな?

  166. 72768 検討板ユーザーさん

    >>72755 マンション掲示板さん
    元々、一期一次の頃から高値づかみ!って言われてた物件ですからねぇ。値上り期待よりココに住みたいっていう実需層が多いのも十分納得できます。

    そういえば豊洲で過去に転売ヤーが殺到した実績あるマンションって存在してないですね。良い事です。

  167. 72769 検討者

    ついに戦争がはじまりましたね。しかも結構大規模な。転売しなきゃいけない方、急ぎ現金化したい方にはちょっと嫌な流れですね。北西向き中層以上2LDKを6500万円くらいなら買ってもいいかも。できれば、透明バルコニーで。

  168. 72770 匿名

    >>72769 検討者さん
    残念ですが、その価格でその条件は一生出てきません。
    諦めてこの掲示板から卒業してください。

  169. 72771 匿名

    >>72767 マンコミュファンさん
    あなたよくまた書き込めましたね。笑

    恥ずかしい失敗を巻き返すために、投稿連打したくなる気持ちもわかりますが、
    もう誰もあなたの言うことなんて気にしないですよ。

    あなたが不動産に詳しくない人であることがバレてしまっていますからね。

  170. 72772 検討者

    >>72770 匿名さん
    分からないですよ。21世紀になって、これだけの大規模な戦争が起こることも一生ないと思ってたけど、それが現実になってますからね。絶対はないですよ。ちょっと譲って北西向き中層以上の57m2で6800万円くらいなら買ってもいいかもです。買った金額と同じくらいだからすぐ現金化しなきゃいけない人には悪い話ではないと思います。できれば、透明バルコニーで。

  171. 72773 匿名さん

    プーチンが抵抗したら核兵器を使うぐらいのことを言っているが、狂っているのか駆け引きなのか解らない。
    でも、世界的な景気後退になりそうだから、不動産購入は控えたい。

  172. 72774 マンション検討中さん

    >>72773 匿名さん
    それを全部売り切れたこの物件のスレッドに書く意味は?

  173. 72775 匿名さん

    時事ネタは雑談スレでやってくださいな

  174. 72776 マンション比較中さん

    >>72774 マンション検討中さん
    強烈な嫌味ですね。

  175. 72777 匿名さん

    >>72772 検討者さん
    >6800万円くらいなら買ってもいいかもです。買った金額と同じくらいだからすぐ現金化しなきゃいけない人には悪い話ではないと思います。できれば、透明バルコニーで
    それ私もほしいです。

  176. 72778 匿名

    >>72777 匿名さん
    せっかく運良くBTTを買えたのに、みんなが飛びついて欲しいと思うような条件で売り出すアホはいない。

    その条件なら、7,800万円から8,000万円くらいが妥当でしょうね。
    ぜひご購入をお願いします。

  177. 72779 検討者

    >>72778 匿名さん
    その条件だと高値掴みで自分が得しないので買いません。という具合に売買が成立しないと、訳あって売り急ぐ人が出てきたら、値崩れしていく。落ち着きどころはどの辺りになりますかね。

  178. 72780 匿名さん

    ダブついてるおじさんは最近見始めたのかな。
    湾岸エリアは流動性高くて売り手も買い手も多いから件数は多いですね。

    まぁ、相場より高いすけべな売り出しが成約するかは別の話ですけど。

  179. 72781 匿名さん

    我が家も、現居は湾岸エリアのマンションではないですが、売却してからここへの住み替えです。はじめは希望価格よりも高めに出しましたよ。結果、すこし下げて希望価格の範囲で成約しましたが、そういう人は多いのでは。

  180. 72782 匿名さん

    >>72779 検討者さん
    坪460?480の売り出しを待ってる人は非常に多いと思うから、8000万以下じゃ売り出されても殺到して買い負けると思うけど、まぁ待つのは自由なので頑張ってください。

  181. 72783 匿名

    >>72779 検討者さん
    東急から新築で買えなかった時点で、あなたはもう負けているのですよ。

    行動できなかった反省点を次では活かしてくださいね。

    もし今後、7,800万円程度で出てくればお得なので、ぜひご検討くださいね。

  182. 72784 マンション検討中さん

    煽るなよ…

  183. 72785 匿名さん

    3A+Rと虎ノ門、番町。ここらからの人には豊洲で最高峰でも相手にされない。
    次のランクの代官山、市ヶ谷、恵比寿、目黒あたりも無理か。
    1億出すなら、トップランクのとこに住みたいな。

  184. 72786 匿名さん

    >>72785 匿名さん
    コンパクトな1LDKなら、そのあたりのトップランクでも1億円くらいでいけるかな?

  185. 72787 マンション検討中さん

    >>72785 匿名さん

    次のランクになぜその四つw
    広尾も白金も高輪も城南五山もとばして目黒って

    仲介に就職したかっぺのFランかなww

  186. 72788 検討板ユーザーさん

    購入者が大人でゆとりのある豊かな対応をすることによってネガが居心地の良さを証明してしまっているな。
    良いマンションには、良い人が集まる比率が高いものだね。

  187. 72789 検討者

    >>72782 匿名さん
    そんなに殺到するかな。PTKサウスの2LDK中層以上でも7000万円から今売ってるので、豊洲が同じような条件で1000万円高いなんて情弱か損得意識がない人くらいじゃないですかね。自分はPTKミッド1期で契約してるので、そんなに頑張る必要ないです。BTTもいいマンションだと思うので、2LDKが6800万円くらいなら買ってもいいかなと思って情報収集してるだけです。

  188. 72790 匿名さん

    >>72789 検討者さん
    > PTKサウスの2LDK中層以上でも7000万円から今売ってるので、豊洲が同じような条件で1000万円高いなんて情弱か損得意識がない人くらいじゃないですかね

    まさかとは思うが、、このトライスターの中心部分の間取りの2LDKのことをおっしゃっているのか・・?

    1. まさかとは思うが、、このトライスターの中...
  189. 72791 ブラブラ

    >>72790 匿名さん
    何ですか、この変な間取りは。
    ちょっと信じられないですね

  190. 72792 検討者

    >>72790 匿名さん
    気になって早速調べられたんですね(笑)これは2LDKですよね。自分はKTTの同じようなトライスター部分の1LDK投資で持ってますが、賃料24万円も取れて優秀です。間取りなんてよっぽど使い勝手悪くなければそんなに関係ないですよ。あと、そんなに間取りにこだわりがあれば、1LDKのきれいな間取りも坪450万円でありますね。さすがに豊洲で坪500では歪ですよね。2LDK希望でしたら、たぶん次期でもっといい間取りも残ってると思いますが、さすがに8000万円もしないと思うので、よかったらチェックしてみてください。

  191. 72793 匿名

    >>72792 検討者さん
    あなた個人の投資自慢なんてどうでもいいんですよ。
    トライスターでなければもっと賃料取れたでしょうに、残念ですね。

    流石にここまでヘンテコな間取りがあると、PTKは BTTと相反して売れ残るかもね。
    少なくとも竣工前完売ほどの人気にはならなそうね。

  192. 72794 匿名さん

    >>72792 検討者さん
    PTKミッド私も持ってますが、ミッドの次期はかなり値上げするとのことです。2LDKで8000万は普通にあるんじゃないですか。

  193. 72795 匿名さん

    勝どきミッドは値上げと言われてますが、私の担当営業の方は現時点では決まってないという言い方でしたよ。三井ですし、あからさまな値上げは無いと思います。

  194. 72796 匿名さん

    とはいえサウスはすでにミッドより値上げしてますからね。もしミッドが据え置きならサウスの方が高い逆転現象となりますので、さすがにそれはないでしょう。

    PTKの話はスレ違いなのでこれくらいにしときます。

  195. 72797 匿名さん

    PTKサウス、思ったほどの勢いが無いのか、一部予定価格より下げたよね。
    天下の三井ブランドでも、非駅直結のあの囲まれタワマンは無理だったか。

    眺望期待しないなら内陸で良くて、わざわざ湾岸にこだわる意味がないからねぇ。
    ここの中古を検討してる人を誘導しようとしてもサウスに流れるとは思えない。

  196. 72798 検討者

    ここの賃貸、めちゃくちゃな金額で募集してますね。1LDKで28万円?とか誰が借りるの(笑)都心のど真ん中の価格だね。これで借りる人いたらBTTのおかげで豊洲も随分格上がったということか。

  197. 72799 匿名

    >>72798 検討者さん
    そうですね。
    順調に評価が上がりつつあり安心しています。

  198. 72800 匿名さん

    >>72797 匿名さん
    ほんとですか?
    「下げる」って、かなりの意思決定ですね。
    眺望はとても残念なので、人間の自然な感情にさからえないんですかね。

  199. 72801 匿名さん

    >>72798 検討者さん
    まずは1LDK20.5万円の借り手が見つかって、スーモから消えてもらわないと、
    他の物件が動けませんね。
    https://suumo.jp/chintai/bc_100270142926/

  200. 72802 検討者

    >>72801 匿名さん
    ここは管理費含めて22万円ですね。10階でこのしょぼい眺望なのでせいぜい20万円がいいところでしょうね。北西向き中層階以上で22万円くらいが妥当かなと思います。

  201. 72803 匿名さん

    北西低層の3LDK(透明バルコニー)が11500万円で売りに出てますね
    同じ間取りの37階の部屋(乳白色バルコニー)と同じ価格ですがどうなんでしょう
    階数をとるか部屋からの眺望をとるか

  202. 72804 匿名さん

    >>72803 匿名さん
    どこに掲載されてますか。

  203. 72805 匿名さん

    >>72788 検討板ユーザーさん

    豊かな対応ってどれ?暴言吐いてるやつ?

  204. 72806 匿名さん

    うーん、なかなか悩ましい値段ですね

  205. 72807 匿名さん

    指値が必ず入るのにsuumoから消えると出ていた価格や賃料で決まったと騒ぐのかな? 

  206. 72808 匿名さん

    ぐるり公園、今日もスケボーたくさんですね、ここもちょっと心配です。

  207. 72809 eマンションさん

    >>72808 匿名さん
    公園の管理組合にすぐに電話すれば注意しに行ってくれますよ。

  208. 72810 マンション検討中さん

    いつもぐるり公園で子供遊ばせてるがスケボーいる??張り紙貼られまくってから随分減ったし見かけることの方が少ない。
    ここの公園前は子供さらに多いから、流石にそれはないかと。出たら注意喚起。

  209. 72811 匿名さん

    ちょうど一周走ってましたが、スケボーは一人もいないですね。

    出没するのは夜に市場前のあたりですよ。

    妄想もほどほどに。

  210. 72812 匿名さん

    >>72807 匿名さん

    普通はレインズ見れる人に聞くでしょ。

  211. 72813 契約済みさん

    >>72812 匿名さん
    レインズ掲載の売出中の部屋は、7件

    7F 1LDK 5980万 坪455万
    13F 2LDK 9800万 坪516万
    45F 1LDK 12800万 坪729万(浴室1418タイプ、オプション無しの部屋)
    20F 1LDK 6980万 坪524万
    37F 3LDK 11580万 坪518万
    23F 1LDK 6580万 坪501万
    15F 1LDK 6880万 坪516万

    成約済みの部屋は、ゼロ。

    賃貸募集中の部屋は8件
    募集賃料単価は1.6ー1.8万


    募集中の賃料単価と、売買単価のバランスを考えると、利回りが3%台前半くらい。
    各金融機関がプロ投資家向けに出している、エリアごとの利回り指標によると、
    3%前半の利回りが当てはまるのは、港区、千代田、渋谷の主要ターミナル駅徒歩3分以内のシンボリックなタワーマンション。

    BTTの中古売り出し単価は、相当高い。
    それらの部屋が気に入った人がいて、成約すればそれは事例になるけど、そんなアホはゼロではないが、あまりいないと思う。


  212. 72814 契約済みさん

    >>72813 契約済みさん

    株もそうだけど、注目を浴びた銘柄の株が、一時的に相場以上に爆上(指標を上回る)げして、実際にそれを高掴みするアホはいるのだけど、それを持ち続けて儲かりますか、というは話。一方で売り側は、売り切って大成功。

    そんな、株が、安定的に高い価値を維持できると思う?

    ここの書き込みを見ていると、高値で売って売れてもないのに、勝手に含み益がついているという妄想を抱いている人が多すぎて笑える。

  213. 72815 検討者

    >>72813 契約済みさん
    詳細にありがとうございます。どれも高すぎですね。指値は当然として、それでもこれに手を出すのは相場観がない人か、おバカくらいですね。利回り3%しかないなら投資としてもないし、どれくらいの金額に落ち着くか見ものですね。個人的には譲って坪450万がてっぺんだと思います。PTKサウスがそれくらいで売ってるので、それより高く豊洲を買う人は稀有ですよね。

  214. 72816 検討者

    >>72813 契約済みさん
    20階の1LDKは北西向きですよね。眺望良さそうですし、指値で5500万円なら検討してもいいかも。それでも、坪435万で豊洲最高値だし、買った金額から500万円も上がってるから十分ですよね。

  215. 72820 マンション掲示板さん

    利回りなんか関係ないわなww

  216. 72821 買い替え検討中さん

    むちゃくちゃな値付けしてる一軒を使って平均売出し単価を上げて無理やり平均利回りを下げて計算しても、一軒を個別で計算したときの利回りは変わらないからなあ・・・ 
    一体何の目的でこんなこと書いてんだろう? 誰が騙されるんだろう?

  217. 72822 検討板ユーザーさん

    豊洲タワマン中古テキトーにかっても表面利回り4.5%でるのに投資家が3%台の利回り目的で転売買って賃貸で回すわけないですよねw管積も高いから実質いくらなんですかと。新築販売中の住戸に群がってる実需数十人に向けて売り出してるなんて自明なわけです。貴殿らは坪単価150万級ですねww

    >>72813
    >>72814
    >>72815

  218. 72823 匿名さん

    江東区は、マンションストック戸数ランキングで全国1位なんですね。
    (2021年末時点の売り出し住戸数)
    東京カンテイ プレスリリースより
    https://www.kantei.ne.jp/report/110karitsu-stock.pdf

    1位 江東区
    2位 世田谷区
    3位 大田区 

  219. 72824 匿名さん

    >>71979 マンション掲示板さん

    北西は投資目的物件がいっぱい出てきてるから販売苦戦してるが、南東の稀少物件は瞬殺か。

  220. 72825 匿名

    >>72816 検討者さん
    その利益で十分かどうかを決めるのは、売り手のオーナーであって、買い手であるあなたではありませんよ。

    しかも5500万円でしか検討できないあなたではなく、もっと資産を持っている不動産のことがわかる方に譲ります。

    そもそもBTT売って利益500万なんて、少なすぎて勿体ない。
    そんな愚かな値段で売るようなヤツはいません。

  221. 72826 検討者

    >>72819 匿名さん
    湾岸のタワマン買う層は、純粋な実需よりも投資目線を持った人が多いので、こんな高値で買ってくれるおバカが7人も現れるといいですね。あとは、長期戦になった時に、耐えられずに値下げする売主もいると思うので、自分が買うとしたら坪430万円がMAXですね。

  222. 72827 匿名さん

    これだけ実需に人気のマンション、アービトラージしてるだけの脳死投資家相手を想定して値付けする必要ないよね。
    脳死投資家はフラッグに群がってればよろし

  223. 72828 マンション検討中さん

    >>72827 さん

    買いたければ買えばいいし、買えないなら別のマンションを検討すればいいんじゃないかな。もっと安い価格なら買いたいと思ってもなかなか厳しいでしょうから自分が買えるマンションを検討したほうが精神衛生的にいいんじゃないかね。
    他人の心配をするより、自分に合うマンションを見つけることに時間をかけたほうが生産性高いと思うよ。

    1. 買いたければ買えばいいし、買えないなら別...
  224. 72829 検討者

    >>72825 匿名さん
    不動産が分かる人がこんな相場よりも異常な高値で買う訳ないじゃん(笑)逆ですよ。不動産が分からないおバカを運良く騙せれば売れるかもしれません。おバカが7人も現れるかここから3ヶ月くらい興味本位で見てみます。BTTがPTKを超えることが市場としてあり得ないことなので、坪450万以上は明らかに割高です。

  225. 72830 マンション検討中さん

    >>72829 検討者さん

    キャンセル住戸でもすでに超えてると思うし、それでも倍率高すぎて落選者かなりいましたね。人の価値観はそれぞれですからね。

  226. 72831 名無しさん

    >>72815 検討者さん
    なんかしらんが、勝どきと豊洲じゃ豊洲の方が上だろう。大江戸線の倉庫街なんて興味ない

  227. 72832 検討者

    >>72830 マンション検討中さん
    だとすると、そのキャンセル住戸の落選者が今売られてる割高の転売住戸を買うはずですが、それが売れてないことが説明つかないんですよね。納得できる理由を説明できますか?

  228. 72833 匿名さん

    >>72832 検討者さん
    素人の方がなんとなくで反論してるだけだから、理詰めであまりイジメない方が良いよ

  229. 72834 匿名

    >>72832 検討者さん
    今出てる中古が希望の間取りじゃないだけでしょ。

    逆に質問ですが、PTKよりも高い坪単価でBTTキャンセル住戸が、倍率ついてまで売れまくっている事象は、あなたのいう「市場としてあり得ない」ことだと思うのですが、実際起きているんですけど、どういうことか納得できる理由で説明してもらえますか?

  230. 72835 匿名

    >>72833 匿名さん
    自分もただの素人のくせしてよく言うわ。笑

    完売してる大人気マンションの掲示板で、ネチネチ謎のネガを繰り出すプロなんていないから。

    ここにいる人らは、所詮みんな同レベルの初心者なんだから、自分だけ違うとか恥ずかしいマウントやめたら?

  231. 72836 検討者

    >>72834 匿名さん
    その説明はあまり納得できるものではないですね。キャンセル住戸と同様の間取りが転売されてるのに、それでも売れてないから説明つかないですね。
    ご質問に対して、これは仮説ですが、一次取得者が明らかに1~2年前に買った住戸を何千万円も利益を乗せて、売っているものを買うことは人の心理としてどうしても損した気になるので、なかなか手を出さないんじゃないですかね。もし10年も前の物件であれば、時代が違うから仕方ないとか、その時の売値も正確に分からないから買う人もいると思いますが、たった1~2年前で買った価格も正確に分かるので、自分が買うことによって、売主に何千万円もの利益を与えることになるので、人の心理として躊躇するかもしれないですね。あくまでも仮説ですので、一意見として。

  232. 72842 匿名さん

    PTKは選手村とあわせて24年春に大量に即転売と賃貸が出回る上に住替えが腐るほど出るから利益出すには長く持つしかないんだよね。

    その後選手村タワー、豊海、月島北南、ノースと1.2万戸の過剰供給が続くから短期投資向きじゃないわけ。賃貸も何千戸が出てくる。転売屋や投資家なら当然理解してること。

    それなりの利益出るのはミッド一期のピン部屋と選手村の4Lぐらい。その時期の勝どき晴海は完全に買い手市場よ。よりどりみどりが出回ってる。

    逆にブランズ持ちは東湾岸の新築は24年までないから高値チャレンジを続けるのも当然。安売りの必要全くなしの売り手市場。

    ネガは需給の関係も理解してないし、全然先が読めてないね。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸