東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 73085 匿名さん

    >>73078 匿名さん

    そうかなあ。
    交通量の多い通りから2ブロック離れているから
    閑静な住宅街って感じですよね。
    2丁目の賑やかさは、それはそれで良いけど。

  2. 73086 匿名

    ここらでみんな初心に帰ろう。
    ーーーーー
    はい、みんな集合! 来年から売却と賃貸始まるけど、自信持って、コスト+マージンで値付けするように。 ヒヨって、周りの中古タワマンに合わせちゃダメだかんな。ブランド作るんだから、最初が肝心だよ。 豊洲最後で最高のタワマンはしっかりとお値段に反映させて下さい。まだまだ、新豊洲の開発は続くから、ゆっくり、じっくりね。
    ーーーーー
    売却する人は、焦らず、利益を取りこぼさないように。
    俺は売らんけどね。

  3. 73087 匿名さん

    みんな、煽りに騙されて安売りしないようにな!

  4. 73088 匿名さん

    結構高値で成約してるみたいですね。

  5. 73090 マンション検討中さん

    引き渡しが終わると転売含めた売り物件が100戸以上出てきます。スケベ価格はほとんど売れないのでエリア平均に収れんしてくるでしょう。

  6. 73091 マンション検討中さん

    >>73055 匿名さん

    ショーンさん、ショーンさんじゃないですか!

    離れた三丁目の近年最も低い特異値出すなんて。

    恣意的にファクトを歪ませちゃダメだよって、
    あんなにコンサル時代に指摘してあげたのに。


    太鼓持ちコンサルならいいけど、マンクラなら
    オッキー以下のサカーキー以上になっちゃうよ。

    1. ショーンさん、ショーンさんじゃないですか...
  7. 73092 匿名さん

    >>73082 匿名さん

    相変わらずの北西叩き
    坪520なら立派だよ
    南東南西はさらに高値つけてるけど、どの方向も売れてないよねw
    内覧ができるようになれば動きが出てくるかな?

  8. 73093 匿名さん

    >>73081 名無しさん

    ん?日本庭園?

  9. 73094 匿名さん

    >>73088 匿名さん

    ノムコムの220万値下げした物件、
    昨日、消えたのですがまた復活しました。
    売れていませんでした。
    今のところ明らかに成約したという事例は無いのではないでしょうか

  10. 73095 ブラブラ

    >>73085 匿名さん
    シンボルの方って子供がうるさくて全くもって閑静とは程遠いでしょw

  11. 73096 匿名さん

    >>73095 ブラブラさん

    ここも入居が一通り終わったら同じ感じになると思うよ。
    学校のお隣ってそんなもんだよ。

  12. 73097 匿名さん

    >>73082 匿名さん

    南東さん、
    こんなことを書くからまた方向論争が始まるのですよ。
    いつも始まりは南東さん。
    どの方向も成約してないのだから、市場価格確定とかの勝手な決めつけはやめましょう。

  13. 73098 匿名さん

    >恣意的にファクトを歪ませちゃダメだよって、
    >あんなにコンサル時代に指摘してあげたのに。

    一部を切り取るから論争になるので、湾ナビの2022年1月7日配信以降の
    豊洲タワマン成約事例をすべて掲載します。ザトヨスタワーの坪650万円は
    それこそ特殊事例、特異値なので平均の計算からは外しています。

    平均は坪376.2万円、成約24事例中300万円台が18事例、
    400万以上が6事例でした。 

    1. 一部を切り取るから論争になるので、湾ナビ...
  14. 73099 坪単価比較中さん

    >>73094 匿名さん

    売主の都合で掲載を一時的に止めて、しばらくしたら再掲するのは良くあること。
    いまのところブランズ豊洲の未入居中古売り出しは申し込みさえ入っていません。
    坪500万とか600万とか、明らかに盛り過ぎです。

  15. 73100 坪単価比較中さん

    >わざわざ特殊に低いのだけ抜粋しててクソウケるww
    >マンオタのスキルをそんなことに使うなよww

    >ほれ成約事例 もう400なのww




    最近の24事例中、7割の18事例が坪300万円台なのに
    この発言は恥ずかしすぎる。特殊に高いのだけでモノ言って
    いるのは自分でしょって感じ。

  16. 73101 匿名さん

    >>73092 匿名さん

    さすがにトーンダウンですね。
    そうそう6880万でも立派なんだから、ちょっとはしゃぎすぎただけ。

  17. 73102 匿名さん

    >>73098 匿名さん
    湾ナビから全てといいながら、パークホームズ豊洲を除外するのはなぜ?あそこもタワーだよ。しかもBTTに一番近い。

    あと豊洲でまるめるんじゃなくて、5、6丁目に絞った方が予測が正確になるって言われてるけど、それだと平均いくらになるの?



  18. 73103 匿名さん

    そういう話より今は、売り出し物件の把握と
    そこの成約価格の実績をチェックしていく方が
    先だと思うけどなぁ。

  19. 73104 マンション検討中さん

    >>73098 匿名さん

    エクセル馬鹿キター笑
    平均370ぐらいってみんなわかってるんだけどお勉強してるの笑笑?

  20. 73105 マンション検討中さん

    >>73100 坪単価比較中さん

    単価を100万円台で刻むなんて 笑笑
    四捨五入の方がまだマシじゃね 笑笑

  21. 73106 匿名さん

    >>73102 匿名さん

    パークホームズ豊洲ってタワマンなのか??

  22. 73107 マンション検討中さん

    >>73098 匿名さん

    パークシティ超え単価のパークホームズ削る恣意性ww
    さすがコンサルww

  23. 73108 匿名さん

    >>73102 さん

    PHTを除外したのではなく成約が無かったんじゃない? 
    ツインシンボル、トヨタワ、スカベイは売り物件が凄い事になってるけど、PHTは少ない。
    BTTへの買い替えが殆ど無かったと思われる。

  24. 73109 匿名さん

    >>73102 匿名さん

  25. 73110 匿名さん

    >>73106 匿名さん

    構造的には外廊下タワマンだろうな。
    豊洲じゃなけりゃ高さ的にも十分タワマンなんだろうけど

  26. 73111 匿名さん

    3割くらいが近隣からの住み替え、なんて言われてるので、2-300部屋くらいこの時期に成約してないと帳尻が合わないような。まだまだ出てくるんですかね?

  27. 73112 通りがかりさん

    今年のパークホームズ成約事例
    どうみてもブランズ前の一番物件

    476
    451
    397
    387
    459

  28. 73113 マンション検討中さん

    >>73109 匿名さん

    パークホームズいれろつってんだろオタクwww

  29. 73114 匿名さん

    >>73111 匿名さん

    近隣と言ったって千葉の東京寄りなんかも含だろうし
    賃貸の人もたくさんいるのでは。

  30. 73115 匿名さん

    パークホームズ豊洲込み

     

    1. パークホームズ豊洲込み 
  31. 73116 マンション検討中さん

    >>73098 匿名さん

    上限を削るのに下限は残すのなんでだよw
    それやるなら中央値だせよ

    データの使い方が無茶苦茶www

  32. 73117 匿名さん

    >>73112 通りがかりさん

    パークホームズの最近の成約は高層階の角部屋多いから
    ちょっと高めに感じるな。

  33. 73118 匿名さん

    >>73116 マンション検討中さん

    上限と下限外し。

    1. 上限と下限外し。
  34. 73121 匿名さん

    昨年だったらこの価格でも行けたと思うけど、
    今年はちと無理だと思う。

  35. 73122 匿名

    >>73120 匿名さん
    パークホームズの価格を考えれば適正範囲で、
    部屋によってはチャレンジ価格もある。
    くらいの感じでしょう。

    坪単価500台は普通。
    600台はチャレンジ。
    角なら600台も普通。

    豊洲に住みたい人のニーズがBTTに集中するから、この価格は仕方ないかな。

  36. 73123 匿名さん

    新築未入居プレミア考慮したとしても、かなり無理がある価格だね。
    ま、どうしても買いたい人が買うかもしれないが。
     

    1. 新築未入居プレミア考慮したとしても、かな...
  37. 73124 匿名さん

    >>73118 匿名さん
    坪400超えのパークシティ豊洲をちゃんと入れてくれよ。
    築年数10年以上で平均坪単価400なら、新築で豊洲歴代最高物件のブランズは坪500が妥当だろう。

  38. 73125 匿名

    >>73124 匿名さん
    そう考える人もたくさんいるよねー。
    俺もそう思うよー。

  39. 73126 マンションマニアさん

    >>73119 匿名さん

    388万=坪300万円台です(ドャァ

  40. 73128 ご近所さん

    >>73091 マンション検討中さん

    港区は丁目で全然雰囲気変わるとツイートしてたけど、湾岸含めて他の都心エリアはだいたいそうだ。湾岸気になるから絡んでくるくせして、まったく現地事情わかっとらんど素人ってことが良くわかるツイートで笑える。

    しょせん、本人も港区でマンション一部屋だけもっている勤め人。

  41. 73129 匿名さん

    リアル中古になったら坪450から480くらいが
    ボリュームゾーンかな

  42. 73130 検討者

    今思えばシンボルツインは安かったからね。うちも坪280で買ってるから坪360で売っても十分利益が出る。豊洲もこの10年で随分価値上がった。坪400でも十分評価されてるよ。あまり欲張るといつ何が起こるか分からないからね。何でも利確は大事。

  43. 73131 ご近所さん

    >>73099 坪単価比較中さん

    一次契約者が所有権移転してからでないと、「中古マンション」とならない。
    スーモ掲載のどの部屋も、中古マンション取引だから、取引成立は引き渡し後になるんだよね。そうすると一斉に売り出しの部屋が出てくるから、本当に売らないといけない人の部屋は価格値下げ競争になる。逆に高値で売れたら売るけど、そうじゃなければ売らない、って人は売り出しをやめて、自己居住か賃貸出すかのどちらか。

    しかも坪500万台で売りに出されている部屋って、だいたい1LKDのグロスの小さい部屋だよね。

    2LDK、3LDKで1億超える部屋の中古取引が出てこないと、BTTの中古評価はできない。

    坪500万の価値があるなんて、現時点では幻想。

    例えば70㎡で坪500万だとすると、10585万。
    果たして、この価格感で買い手がついてくるのかな?

  44. 73132 マンション検討中さん

    リーダーの実力測るのに、平均で見ないで欲しい。

  45. 73133 ご近所さん

    昨晩、さっそくBTTの公開空地でスケボーグループがスケボーしているのを目撃した。

    すけぼー野郎に愛されるマンションなんだろうな、BTT。

  46. 73134 匿名さん

    エクセル氏が作ってくれないので、自分で作ってみました。5、6丁目に絞った成約事例です。

    1. エクセル氏が作ってくれないので、自分で作...
  47. 73135 匿名さん

    >>73134 匿名さん

    これっていつ頃の成約ですか?

  48. 73136 匿名さん

    2020年4月から2021年12月まで、住所が「豊洲」の中古マンション188物件の成約価格です。国交省が公表してるものです。2022年以降少し上がっているかもしれませんが、豊洲の実力は300前半だと思います。

    1. 2020年4月から2021年12月まで、...
  49. 73137 匿名さん

    >>73135 匿名さん
    エクセル氏のデータをそのまま使ってますが、湾ナビの2022年1月7日配信以降、現在までの成約事例とのことです。

  50. 73138 匿名さん

    湾岸のタワマンをいくつか定点観測していますが、いずれのマンションも、2月頃から売り出し価格を改定して下げてきている部屋が増えました。
    昨年まで坪単価は上昇していたと思いますが、その分グロスが下がっているように思います。

  51. 73139 マンション検討中さん

    >>73133 ご近所さん

    アプローチキズだらけ、お疲れ様

  52. 73140 匿名さん

    不動産レポートによると、湾岸マンションの成約価格は今年も上昇が続いています。むしろ上昇の勢いが強くなっていますね。

  53. 73141 匿名さん

    >>73140 匿名さん

    それ去年の12月までの三井のレポートでしょ。
    次のレポートが注目だな。

  54. 73142 匿名さん

    >>73136 匿名さん

    豊洲ってタワマンと板状で価格に結構開きがあるから
    そこをまとめちゃうと判断しにくいと思う。

  55. 73143 マンション検討中さん

    >>73131 ご近所さん

    結果出る前に外野からヒステリおこしてどうしたの。
    不動産現物の空売りポジションでもとってるのかい笑。

  56. 73144 匿名さん

    >>73141 匿名さん
    今年3月のレポートです

  57. 73145 匿名さん

    >>73134 匿名さん
    5丁目6丁目は、本当に400越えたじゃん!!!
    すごい。

  58. 73146 通りがかりさん

    へー5丁目6丁目すごいね。けど、5丁目6丁目に絞ってデータ取る意味って何かあるのかな?
    5丁目6丁目のタワマンじゃなきゃ検討外って人、あんまいないと思うけど(比較的築浅だからってこと?)

  59. 73147 匿名さん

    >>73146 通りがかりさん
    環境と築年数が近いから。
    豊洲は古マンや板マンが多いから、絞らないと何見てるのか分からなくなります。

  60. 73148 匿名さん

    >>73144 匿名さん

    今年3月って3月は終わってないから3Qまでのデータでしょ。
    4Qのレポートは反転してると思う。

  61. 73149 検討者

    5丁目、6丁目のタワマンって要するに豊洲で比較的新しいタワマンってことだよね。豊洲が上がった後のタワマンだから、一次取得者も高値売りで妥協しないから結果高く売れるのかな。だってパークホームズ豊洲なんて何がいいの?と思うし、スカイズとか駅遠すぎて論外だからな。

  62. 73150 匿名さん

    >>73149 検討者さん
    あなたが理解できなくても、高く売れる理由があるから高く売れるんですよ

  63. 73151 マンション検討中さん

    とにかく住み替えで現居を高値で売りたいんだから煽りくらい許してやれよ。必死なんだよ。買うヤツがいるかどうかは知らんけど

  64. 73152 匿名さん

    >>73149 検討者さん
    PHTはこれといったネガもなく、利便性高い割にリーズナブルで一次取得層でも手が出しやすい。

  65. 73153 匿名さん

    >>73134 匿名さん
    めちゃ上がってるじゃないですか。

  66. 73154 匿名さん

    >>73152 匿名さん

    PHTは駅4分のメリット以外に何かある?
    タワーでもなく眺望なし、共用施設も特にないし間取りも普通。標準でついているのかキッチンカウンターと洗面所のあの棚がダサい。救急車のサイレンが煩い。。。
    リーズナブルって、笑
    高杉でしょ。
    高層階の角住戸は高値で成約してるけど、中層階以下の中住戸はスカベイ以下だよね。

  67. 73155 匿名さん

    PHTって
    湾岸眺望最高!
    タワマンは透明ガラスじゃなきゃ意味無いよね。
    とか語ってる層には、
    全く理解できないマンションなんだよ。

  68. 73156 匿名さん

    >>73155 匿名さん

    うん、
    駅近、築浅、三井、以外のメリットが思い浮かばない

  69. 73157 匿名さん

    洗濯物を安外干しできるのもいいね。

  70. 73158 匿名さん

    レインズに成約無いとか、そもそも東急からの引き渡し前に何言ってんだろうか
    売約済でも全部終わるまで登録しないでしょ

  71. 73159 ご近所さん

    >>73158 匿名さん

    引渡されていない物件なのに、成約事例にのるわけないでしょ。
    アホなの?

  72. 73160 マンション検討中さん

    いずれにせよ東京のマンションは買うもんじゃない。
    投機目的が多いので価格に実態が伴わない。
    少し遠くてもいいから正常家賃のマンションを借りるべきというのが私の結論。

  73. 73161 検討板ユーザーさん

    >>73160 マンション検討中さん
    閉鎖間際のイチマンションの検討スレッドで「東京のマンションは~」なんて誰も聞いてない持論語られても…
    ちょっと痛々しくて見てられません

  74. 73162 検討板ユーザーさん

    >>73159 ご近所さん

    引き渡しされてなくても成約事例に乗るよ。アホなの?

  75. 73163 匿名さん

    荒い言葉はやめましょう

  76. 73164 匿名さん

    >>73156 匿名さん
    パークホームズ豊洲は内覧すると分かるけど共用施設分を空間にしてるからとても開放感のある作りになってる。その分維持費も安いからこれはこれでありだと思う。

  77. 73165 匿名さん

    引き渡し決済終わってない状態で成約を登録するかは仲介次第でしょ

  78. 73166 検討板ユーザーさん

    あ、この人のSNS特定したわ。なるほどなぁ。

  79. 73167 マンション検討中さん

    >>73159 ご近所さん
    成約と登記は別。契約した時点で成約。あとは引き渡し日を調整するだけ

  80. 73168 匿名さん

    >>73167 マンション検討中さん
    ここのデベからの引き渡しは来週からじゃなかったっけ?
    今売りに出してる人達はまだデベから引き渡し受けてないのにそれをさらに次の人に契約できて事例にも載せられるもんなの?

  81. 73169 匿名さん

    いまの中古成約の平均が320の豊洲で、新築を500とかで買ってしまうと将来は平均近くまで下がるというこでリスク高いですよね。

  82. 73170 匿名さん

    >>73169 匿名さん
    5、6丁目の平均成約は400万超えてなかったっけ。

  83. 73171 匿名さん

    相場を高くするために、成約価格を実際よりも高くレインズに登録することが割とあると聞いた。登録した成約価格は業者の自己申告だし、正しいか否か第三者がチェックする機能がない。

  84. 73172 マンション検討中さん

    来週からブランズタワー豊洲の中古がたくさん出てぅるんですね。

  85. 73173 匿名さん

    5、6丁目の今年の平均成約は、400万を超えています。

    1. 5、6丁目の今年の平均成約は、400万を...
  86. 73174 匿名さん

    >>73168 匿名さん
    決済(引き渡し)まではキャンセルの恐れがあるので登録しないことが多いし、
    ここの場合は所謂おとり物件として意図的に消すの遅らせる業者も出てきそう

  87. 73175 匿名さん

    >>73134 匿名さん

    築年数の新しい物件だけ都合よく選んでも意味ない。

  88. 73176 匿名さん

    裁定取引しか出来ないへタレには一生買えない物件w

    2019「豊洲で坪400は周辺相場からすると高値掴み」
    2020「豊洲で坪450は周辺相場からすると高値掴み」
    2022「豊洲で坪500は周辺相場からすると高値掴み」「レインズに実績できる前に早く値下げしてよ!プンプン!」

  89. 73177 匿名さん

    裁定クンは晴海フラッグ掴んで2024年問題で爆死してればいいと思う

  90. 73178 匿名さん

    >>73095 ブラブラさん

    うちの妻は子供の声は安心するけど、
    車や電車の騒音は苦手なようです。

  91. 73179 匿名さん

    東急の発表によると30代ファミリーが多数で自己居住目的85%だってね。
    湾岸タワマンにも関わらず投資家の食い物にならず、実需が買い支えて静かに値上がりした稀有なマンション。
    15%とはいえ全1152戸だから賃貸転売は5月引き渡し組の分がもうちょっとでるんじゃない?

  92. 73180 匿名さん

    >>73175 匿名さん
    BTTはどこよりも築年数新しいよ?

  93. 73181 匿名さん

    自動車や鉄道の騒音に日常的に晒される子供は、集中力が続きにくいという調査結果もあるようです。ここは周辺が閑静なのも魅力のひとつですよね。

  94. 73182 マンション検討中さん

    >>73162 検討板ユーザーさん

    引き渡し前に売買契約できないだろ
    そもそも所有権まだ移転されてないし
    バカなの?

  95. 73183 マンション検討中さん

    >>73168 匿名さん
    無理です。

  96. 73184 匿名さん

    >>73173 匿名さん

    無視やり坪400万にしたくて切り口をいろいろ考えるのが大変だね。

  97. 73185 匿名さん

    >>73175 匿名さん

    まったくその通り、普通の中古は平均的に坪360万前後が豊洲の相場です。
    築浅で坪400万円ちょい。それに新築未入居プレミア付けるとしても坪450が
    目いっぱいでしょう。
     

    1. まったくその通り、普通の中古は平均的に坪...
  98. 73186 匿名さん

    >>73185 匿名さん
    逆でしょう。豊洲には古い板マンとかけっこうありますからね、そのまま単純平均したらノイズだらけになって、何の参考にもならない数値になりますよ。
    あくまでBTTの中古価格を予測したいわけですから、そのためには環境や築年数の近いマンションに絞って、その取引実績をベースにするのが合理的です。
    その数値が411万ですから、それより築年数が新しく、さらに地域ナンバーワンの価値・環境、利便性、眺望などのプラスアルファを考慮すれば、500万超でもなんら違和感はありませんね。

  99. 73187 匿名さん

    >>73186 匿名さん
    ですよね。ロジカルで、目的的な思考ができない人がおおいですね。今はbttの価格の妥当性を検討しているんですもんね。



  100. 73188 匿名さん

    現時点で誰が見ても安いものを買い占めて高く売るのは資金力あれば誰でも出来るし、そんなのは投資とは言わないね。
    相場並みもしくはやや割高のものに対して、その将来性、将来の収益性を見込んで仕込むのが本来の投資なんだよね。

    2019年の段階でベイサイドクロス竣工による駅力の向上、このマンションの竣工による東電堀の価値向上、このマンションのランドマーク性による人気を見通せた人はしっかりその見返りを得ている。

  101. 73189 マンション検討中さん

    >>73181 匿名さん

    ここは交通量の多い道路に面してるし、ゆりかもめもあるから、
    豊洲では煩いほうじゃないですかね。
    救急病院や消防も近いし。

  102. 73190 名無しさん

    >>73185 匿名さん

    ??「おれな、388万って300万やと思うねん」

  103. 73191 匿名

    周辺中古の平均が坪単300台で、
    その中で新しい物件の平均が400台なら、
    最新で、地域No.1のBTTは、500~600台が妥当。

    700に届きそうなレベルはチャレンジ価格と捉える。

    まぁこんなもんが現実的な数字だね。

  104. 73192 匿名

    400万円代が万が一転がってたら、
    お宝物件だから即買ったほうがいいレベル。

    我々売り手側としては、500台後半以下では売りたくないな。

    それなら住み続けるか、賃貸出したほうがマシなレベル。

  105. 73193 検討者

    >>73187 匿名さん
    5、6丁目の割と新しいタワマンが坪400超えだとして、BTTが新築プレミア乗っていきなり坪500になるというところがロジカルではなく、願望が入ってる気がする。いきなりそんなに飛躍する?せいぜい坪450が精一杯では?それ以上はスルーすればいいだけの話。無理に買う必要なし。

  106. 73194 匿名さん

    >>73193 検討者さん
    既存の5、6丁目マンションとBTTの違いは新築プレミアだけではないよ。

  107. 73195 検討板ユーザーさん

    >>73194 匿名さん

    よくわからないゼネコンだからな

  108. 73196 名無しさん

    >>73189 マンション検討中さん

    川に囲まれている。。。
    住み始めている時から、すでに防災的に詰んでいることは理解してすまないと。。。
    水害や地震、またそれによる液状化。。。埋め立て地の脆弱性は知らなかったではすまされない。。。

  109. 73197 検討者

    >>73194 匿名さん
    新築プレミアだけじゃないところが、市場からどう評価されるかですね。とはいえ豊洲ではあるので坪450が天井だと予想。

  110. 73199 購入経験者さん

    住宅ローン減税と売却時の譲渡所得にかかる税率を考慮すると所有期間が10年超になる2030年半ば頃にちょうど地下鉄8号線延伸(豊住線)が実現するから今売るのってもったいないよね。

  111. 73200 名無しさん

    ブランズタワー豊洲買ったけど、この掲示板の流れて見てて、このマンション買える金持ってて良かったと思ったな。資産価値以前に販売済みの人のマンションに粘着する人間性がよく分からん。

  112. 73203 買い替え検討中さん

    >>73201 通りがかりさん
    そだね。いいマンションだから、持ち続けて、もっと上がってから売りましょう。
    以上。

  113. 73204 匿名さん

    >>73199 購入経験者さん
    大江戸線の門前仲町駅が開業したときは、門仲のマンション価格はしばらく下がり続けましたよ。プラスの地域要因でも景気やマクロ的なマイナスの一般的要因には逆らえません。

  114. 73205 匿名さん

    >>73204 匿名さん
    それはそうなのですけど、新線効果がないマンションよりはあるマンションの方がリセール良いでしょ。

  115. 73208 匿名さん

    もう下がり始めてますよね

  116. 73209 匿名さん

    >>73191 匿名さん
    >地域No.1のBTTは、

    駅直結、って最強の立地を持つシエルが五丁目にある以上、
    ここが地域No.1になる事はあり得ません。

  117. 73212 匿名

    BTTの価格を叩いて、少しでも安くして買いたい人が多そうですね。

    そんなに欲しいの?
    なら東急から新築で買えば良かったのに。
    行動力がないからそうなるのよ。

  118. 73213 匿名さん

    夜中に他人の住まいを延々とdisってる人いるけど、大丈夫なのかな? ほぼ狂気だよね?

  119. 73214 マンション検討中さん

    重要なのは、大事故を起こした会社の現場管理能力です。
    人命は最優先なのに、怠って。。
    品質の確認も大してされていない可能性も考えなければならないです。。

  120. 73215 匿名さん

    小学生並みの嫌がらせはスルー

  121. 73216 匿名さん

    >>73215 匿名さん

    要するにiPhoneを使うひとはApple社が良いわけで、
    どれでも良い人はわざわざiPhoneを買わない。

    マンションも三井三菱住友やスーゼネが良いひとが、パークやザパークハウスやシティを買って、
    興味がないひとがその他を買う様な感じだと思います。

  122. 73217 匿名さん

    >>73216 匿名さん
    Appleファンの方ですか?
    私はiPhone使ってますが、製品そのものが気に入っているから使ってます。

    Appleでも気に入らない商品は使いません。

  123. 73218 マンション検討中さん

    >>73217 匿名さん

    わかります。
    私も事故とかあったマンションとか事故物件は嫌いです。

  124. 73219 マンション検討中さん

    >>73218 マンション検討中さん
    出来上がったもの次第でしょうね。事故は残念だし悲しいことですが、建物がすばらしければ購入者としては問題ないでしょう。

    あなたも、それほど気にしていないからここの掲示板に滞在しているのでしょうし。

  125. 73220 匿名さん

    ここは高いレベルで色々な要素を満たしてる。iPhoneの旗艦モデルみたいなマンションではないかと。

  126. 73221 マンション検討中さん

    最近たくさん売りが出てきた中古ってここですか?

  127. 73222 匿名さん

    >>73221 マンション検討中さん
    引き渡し時期はどの物件も増えますよ。

  128. 73223 匿名さん

    別にBTTが悪いわけじゃないけど
    入居時期のタイミングとしては運が悪過ぎる。
    高値の売出貸出の成約期待感が、
    経済先行き不安で急激にしぼんでいく。

  129. 73224 匿名さん

    >>73223 匿名さん
    願望通りになると良いですね

  130. 73226 匿名さん

    欲しくて欲しくてたまらなくて値下げして欲しい気持ち、分かります。
    買えると良いですね!

  131. 73229 匿名さん

    少しでも安く買うのが投資の鉄則らしいですよ。指値交渉頑張って下さい

  132. 73231 匿名さん

    私は中央区も持ってますが、住むのは豊洲がいいのでこちらに住みますよ

  133. 73232 匿名さん

    豊洲も勝どきも住みやすいところだと思いますよ。

  134. 73234 匿名さん

    区とか気になりますかね?私は全く気にしてません。
    BTTは、とても住みやすそうな環境と思ったので選びました。

  135. 73237 マンション検討中さん

    >>73223 匿名さん

    と思ってるが、停戦合意で爆上げ待ちですかね。

  136. 73239 匿名

    >>73237 マンション検討中さん
    たしかに、この戦争もいつかは終わるとこを考えると、最底辺まで下がっている今、手放すのは愚策ですね。

    少し待つだけで数百万の利益差が生まれる可能性があるなら、価格維持して待つほうがお利口。

  137. 73240 匿名さん

    埋立地って内地に住めない人を追い出している様でとっても嫌だけど津田沼まで離れるのなら、豊洲でもいいやってなるネー

    もちろん江東区でも門前仲町に住めるのならそっちの方がいいケド

  138. 73241 匿名さん

    門仲もいいですね。大好きな街です。なかなか新築マンションが出ないのが難ですが、ひさびさに駅近かつ広い部屋のある物件が出てきたので、私も検討しています。定借じゃなければ即買いでしたね。。
    まぁでも、住むのはやはり豊洲がベターかな。この開放感を知ってしまうと、電柱や狭い歩道は住みにくいと感じてしまうでしょうね。

  139. 73242 名無しさん

    >>73226 匿名さん

    ちょっと見ていて恥ずかしいんだけど。。江東区のマンションなのに。。。

    将来みんなステップアップして山手線山手線内に住めるように頑張っていきましょう!

  140. 73248 匿名さん

    日本の最高峰=虎ノ門から見れば、豊洲の最高峰なんて笑うレベル

  141. 73249 匿名さん

    なるほど。
    これは確かに小学生並みの嫌がらせだなぁ。

  142. 73250 匿名さん

    >>73248 匿名さん
    スレ違いだが、虎ノ門は最高峰ではない。虎ノ門麻布台は、ありゃ、麻布だと捉えるべきであろう。虎ノ門ヒルズは、あれは森ビルなので例外。

  143. 73254 星さん

    豊洲→新宿   25分
    武蔵小杉→新宿 20分。。。負けた。
    僻地なのはしょうがない。満足して勝っているのだから。

  144. 73255 通りがかりさん

    新宿に行く用事なんてまったくないんだが。。。

  145. 73256 ご近所さん

    ここのマンションは、室外機や設備が、共用エリアの目に見える場所に配置されていて、さらには目隠し(箱で隠したり、植栽で隠したり)がないと、聞いたんですが、本当ですか?

    BTTを購入した方が写真付きでツイッターに挙げられていたので、写メで残してあるんですが、、、、

  146. 73258 匿名さん

    >>73256 ご近所さん
    建築中の話でしょ
    今はルーバーで隠れてるよ。てか写メって…

  147. 73259 評判気になるさん

    >>73257 通りがかりさん
    マンション一次取得して10年ちょっとくらいの40代-50代のおっさんだと思うよ。

  148. 73260 匿名さん

    >>73242 名無しさん

    >ステップアップして山手線山手線内に住めるように

    誰も、この言葉にツッコミ入れないんだね。

  149. 73261 匿名さん

    >>73260 匿名さん
    港南の荒らしさんはスルーが良いです

  150. 73262 匿名さん

    小学生並みの嫌がらせは、基本スルーで良いでしょう

  151. 73268 マンション検討中さん

    >>73267 匿名さん
    鉄道の子会社だから。親会社が口出ししたら、逆らえない。

  152. 73269 マンション検討中さん

    >>73255 通りがかりさん

    新宿は大学卒業以来行ってない。大手町で比較して欲しい

  153. 73270 匿名さん

    >>73253 匿名さん

    市場を日本橋から築地に移転した時も同じような話がありましたね。

  154. 73271 匿名さん

    >>73258 匿名さん

    内廊下で室外機を廊下側に置くなんてことないのでは?

  155. 73273 匿名さん

    >>73269 マンション検討中さん
    ショッピング 新宿<銀座、日本橋、台場
    電気街    新宿≒秋葉原、有楽町
    書店     新宿≒日本橋
    歓楽街    新宿≒六本木、銀座、新橋
    交通利便性  新宿<東京駅
    治安     新宿<それ以外の街
    確かに豊洲から新宿に行くメリットは低いですね。

  156. 73274 匿名さん

    >>73273 匿名さん
    美術・音楽系も、新宿より六本木や東京、上野の方がはるかに上ですね

  157. 73275 検討板ユーザーさん

    >>73273 匿名さん
    超ニッチだけど…
    都内のアバックが秋葉原店が閉まり新宿店だけになってしまったので、新宿行く用事はそれくらいかなぁ。
    ちゃんとした環境でプロジェクターやアンプ、スピーカーの比較視聴できるお店ってアバックくらいだし

    それ以外は銀座と有楽町で十分、というか銀座と有楽町にあって新宿にないものっていわゆるエロい店くらい?

  158. 73276 通りがかりさん

    雀荘が無いのがなあ

  159. 73277 匿名さん

    >>73276 通りがかりさん
    神田、新橋、上野、錦糸町はいかが?

  160. 73278 匿名さん

    >>73275 検討板ユーザーさん
    アバックね。
    分かる。分かるけど、もうそういう時代じゃないんだよね。。今やエントリー機のミニコンポすら無い状態で、若い人たちはスマホかスマートスピーカーで音楽を聴いてる。
    オーディオに何十万、何百万かけるとか言ったら、異常なネガさんを見るような目で見られるのは必至だろう。

  161. 73279 匿名さん

    >>73273 匿名さん

    日本一の歓楽街歌舞伎町も臭いますからね。
    また、豊洲とは別の種類の臭いです。

  162. 73280 匿名さん

    >>73272 検討板ユーザーさん
    適当ですね。
    東急は親会社は不動産メインで、鉄道が子会社。
    おまけに東急不はただのグループ会社で東急の子会社じゃないですよ。

  163. 73282 匿名さん

    現場事故が起きると、建物に影響が出てくる

  164. 73283 匿名さん

    >>73281 名無しさん
    中央線小田急線京王線沿線住民が新宿に来ても銀座、豊洲方面に来ない理由と同じです。

  165. 73284 匿名さん

    有楽町線が延伸すれば、それで十分です

  166. 73288 匿名さん

    >>73287 匿名さん
    カラーコーンも撤去され自由に通行出来ますね!ただスケボーには注意してね!最後にブランズの新住民の方々おめでとうございます。

  167. 73289 名無しさん

    ホームページは完売御礼となってますがSUUMO等には新築中古の物件賃貸等売りに出されてますがどちらが正しい情報なのでしょうか?
    SUUMOをみて購入したいと思ったのですがホームページには完売となっているのでもう売りに出されてないんでしょうか?

  168. 73290 検討板ユーザーさん

    >>73289 名無しさん
    デベからの販売だと完売済みです。
    いまSUUMOなどに出てくるのは未入居の転売物件です

  169. 73292 匿名さん

    >>73289 名無しさん
    スーモにでてるのは引き渡しされた物件ですよ。

  170. 73293 匿名さん

    >>73292 匿名さん

    3月1日には賃貸合わせて51件だったのが今や99件。
    今後ますます増えそうです。

  171. 73295 匿名さん

    >>72925 ご近所さん

    ふむ。安全対策を怠ったんだろう。

  172. 73296 匿名さん

    >>73293 匿名さん
    普通の数じゃないですかね。

  173. 73297 匿名さん

    >>73294 匿名さん
    だから耐震対策のしっかりしてるBTTが人気なのだと思うよ。

  174. 73298 匿名さん

    FMスタジオはいつオープンするんだろう?

  175. 73299 匿名

    来週からは実際に住めるわけですよね!
    ワクワクしかありません!

    4/1にはスーパーも開くし、豊洲の生活がまた一ついい意味で変化しますね。

  176. 73300 匿名さん

    なんでこんなに、1LDKの賃貸契約が進まない??
    重複があるにしても、70件以上はは多すぎないですか。
    月島とか、建築中に賃貸希望者で満室になるから、スーモにも掲載されないのに。
    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13108/to_1000181580/

  177. 73303 名無しさん

    東京ゴミ戦争
    区長のご令息が都議
    特定の民族の方々がお住まい
    有楽町線の駅ができる前は真っ暗闇

    どうもそういう印象が拭えないですね…

  178. 73304 名無しさん

    >>73290 検討板ユーザーさん
    >>73292 匿名さん
    お返事ありがとうございます!そういうことだったんですね!教えて頂きありがとうございます。日に日に売り出し物件増えてるのでもう少し待ってから購入しようと思います!

  179. 73305 匿名さん

    ここが本格的に入居すると、界隈の雰囲気というか人の流れも変わりそうですね。

  180. 73306 匿名

    >>73305 匿名さん
    そうですね。
    5丁目の方に人が流れるようになってきて、また雰囲気変わるでしょうね。

    豊洲の主要エリアが5丁目の方にも広がって、街としての充実度が向上しますね。

  181. 73307 匿名さん

    同じ部屋が6社から出てたりして重複だらけで、実際は1LDKで40件くらい?2LDK以上はあんまり無いね。
    15%が投資らしいから転売+賃貸で170件くらい出るはずなんだけど、チャレンジ価格以外は表に出ずにはけちゃってるかな

  182. 73308 検討板ユーザーさん

    >>73307 匿名さん
    投資目的での購入といってもすぐに全室市場に出てこないよ。

    転売目的購入なら世の中落ち着いて経済が戻るまでしばらく様子見ようと思う人もいるし、既に含み益かなり出てるんだから税金安くなる5年後まで放置する戦略の人もいるでしょう

  183. 73309 検討板ユーザーさん

    >>73308 検討板ユーザーさん
    2021年1月以降に契約した人たちは5月下旬引き渡しではなかったですか?早まったのですか??

  184. 73310 検討板ユーザーさん

    >>73309 検討板ユーザーさん

    普通に考えて、投資目的の人がそんな遅い時期に買うと思いますか?ゼロではないでしょうけど…
    基本は1次1期で条件良い部屋を安く買ってますよ

  185. 73311 匿名さん

    ここが豊洲ナンバーワンってだけで勝ち組気取りになっている人を見た
    でも服で言えばここはオンワード系のブランドとかのレベル。中途半端なんだよね。
    3ARや麻布虎ノ門のトップブランドか、そうでなきゃちょっと郊外のユニクロでいいや。

  186. 73312 匿名さん

    >>73311 匿名さん
    マンション買うのに勝ちも負けもないですよ。自分が満足していればみんな大勝利。

  187. 73313 匿名さん

    >>73300 匿名さん

    クロノはもっと多かったと記憶してます。

  188. 73314 匿名さん

    1ldkのないマンションが理想的。

  189. 73315 匿名さん

    賃料は、駅までの徒歩時間と大きく関係する。
    ここは、エレベーター乗り換えで3分、自転車出し入れで5分のロスだ。
    管理費込みで18万が適正かと。

  190. 73316 匿名さん

    >>73315 匿名さん
    湾岸タワマンは坪200が適正って言ってる人思い出した。頑張って探してくれ。

  191. 73317 匿名さん

    >>73316 匿名さん
    1LDK予算20万あれば、頑張って探さなくても月島あたりに沢山あるよ。
    賃貸マンション、新築もどんどん建ってるし、相続税対策の物件も多い。
    スーモに頼るのじゃなく、地元の不動産屋に行くのがいいよ。

  192. 73318 検討板ユーザーさん

    >>73317 匿名さん
    湾岸分譲タワーの賃料も2024年ごろから供給考えたら結構下がっていきそうな悪寒。利回り圧迫して、売値も値下がりする負のスパイラル到来?

  193. 73319 匿名さん

    このマンション現場で事故が起きた時、対応したのは、どこの労基署だったのでしょうか?
    都心だと三田労基署の場合が多いのですが。

  194. 73320 匿名さん

    なんかチラホラ嫌がらせレスが入ってるけど、ここの住民はみんな幸せいっぱいで忙しくしてるから余裕のスルーだね

  195. 73321 検討板ユーザーさん

    今は引っ越しの準備したり、家電買いに行ったり、引っ越し先の飲食店調べたり新生活想像してにやにやしつつも慌ただしい時期
    ネガはまた5月ごろ相手してあげる予定

  196. 73322 匿名さん

    ここ買うなら同じ予算で中古の広い部屋買った方が満足感高かったのでは。例えば3丁目のトヨタワとかシンボルの方が静かで環境も良いし。駅までエレベーターの乗り換えも信号待ちも坂道もないよ。

  197. 73323 匿名さん

    >>73321 検討板ユーザーさん
    結構やることあって大変ですよね。不要になった家具とか子供用品とか友達や親戚にあげまくってて週末が埋まってる。

  198. 73324 匿名さん

    こんなんで憂さ晴らしになってるなら結構なことだけど、ふと冷静になったとき何を思うんだろうね。

  199. 73325 匿名

    >>73322 匿名さん
    いや、トヨタワ、シンボルなんて話にならんわ。
    どう考えてもBTT一択。
    BTT買える予算がない人は仕方ないけどね。

    それに、あなたはシャトルエレベーター乗ったことないでしょ?
    一瞬で1階着くから、エスカレーターなんかよりよっぽど早いからご心配なく。

  200. 73326 匿名

    >>73324 匿名さん
    冷静にならないように努力しています。

    冷静になってしまったら打ちひしがれてしまうので、ここにネガを書き込むという行動で、気持ちを常に奮い立たせているんです。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸