東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 63001 匿名さん

    >>63000 匿名さん
    ネガは気にしなくていいですよ。
    嫉妬のあまり人のマンションに必死でケチつけることしかできないネガは、リアルの世界では、ここの購入者とは接点すらないでしょう。

  2. 63002 匿名さん

    いくらネガっても、液状化ぐらいじゃ弱いなぁ
    液状化で死んだ人はいないしね

  3. 63003 匿名さん

    >>63002 匿名さん
    新浦安の事例みても確かに暴落するけど液状化では死ぬことはないね。自己破産でも死なないし大丈夫。

  4. 63004 匿名さん

    >>62997 匿名さん
    津波火災と液状化以外は、強いですから安心です。

  5. 63005 匿名さん

    >>63003 匿名さん
    内陸の方では、その頃火災や倒壊で家自体がなくなってる可能性ありますよね。
    まぁそれでも自己破産では死なないので、内陸の方は多くて大変ですが、火災と倒壊にもお気をつけいただければ大丈夫かと。

  6. 63006 匿名さん

    関東大震災を経験してないですよね。地面が液状化すると、人を飲み込んでしまうのでは?

  7. 63007 匿名さん

    >>62984 匿名さん

    この一番上のツイッターの写真は海浜幕張ですね。
    周りのビルで分かります。
    以前この辺りに住んでいましたから良く知る場所です。

    3.11の震災時は豊洲に住んでいましたが、目立った液状化は殆ど無かったです。

  8. 63008 匿名さん

    >>63006 匿名さん

    豊洲はある意味では、関東大震災を経験してるよ。勉強不足ですな。

  9. 63009 通りがかりさん

    >>63007 匿名さん

    液状化というより、都内の大体の場所でコンクリートは割れてましたよね。まぁあれだけ揺れれば地面くらい割れるよね。

  10. 63010 匿名さん

    豊洲ネガると地下水飲ますぞ
    このやろ

  11. 63011 匿名さん

    >>63009 通りがかりさん
    誇張しすぎ

  12. 63012 匿名さん

    >>63010 匿名さん
    豊洲にヤンキーがいるように印象操作する新手のネガ?

  13. 63013 匿名さん

    >>63005 匿名さん
    自己破産は、ネガさんの願望ですね笑

  14. 63014 匿名さん

    >>63004 匿名さん
    ここは津波ハザードマップは真っ白ですよ

  15. 63015 匿名さん

    豊洲に限らず液状化なんかいろんな場所で起こるだろうよ。
    面倒くせーガキがぞろぞろ湧いてきやがって。
    たかが湾岸のマンション買えねーぐらいで妬んでんじゃねーよ。

  16. 63016 匿名

    >>62954 匿名さん
    出たー
    ヤンキー漫画に影響されすぎな人 笑

  17. 63018 マンコミュファンさん

    大震災が起きて1番被害が出るのは都心の住宅密集地等で発生する火災と言われてます。液状化は基本的に人が死ぬような問題にはならない。でも災害があった際に、都心で火災があって欲しいとは絶対に望まないです。直下型で湾岸が沈没するとか、どうしてそんなに人の不幸を望むんでしょうか。

  18. 63021 匿名さん

    何で同じ日本人なのに、
    そんなに豊洲住民の不幸を願うんだろうか?
    何で豊洲全体に攻撃的になるのだろうか?
    何か恨まれるようなことでもしたのかね?
    個人同士でやり合うのであれば、
    それはいくらやっても構わないが、
    豊洲に対して誹謗中傷を繰り返すのはどうか止めていただけないだろうか?

  19. 63024 匿名さん

    日本最高級銀座が近いから大丈夫

  20. 63029 匿名さん

    >>63027 匿名さん

    豊洲は銀座に近いのが売りなんですよ。

  21. 63030 匿名さん

    >>63016 匿名さん

    それネガですよ。豊洲にそんなヤンキーみたいな人はいません。
    豊洲は治安が悪いと思わせるためでしょ。

  22. 63032 匿名さん

    豊洲が一部の人達からの羨望と妬みの的だということがよく分かった。
    このスレで誹謗中傷されても豊洲の評価が覆ることはなく、
    東京全体の不動産価値が下がらない限りは豊洲の価値が下がることも無いので、
    これからも豊洲が持続的に良い街として評価されることを願ってるよ。

  23. 63033 口コミさん

    ここは災害には強いですよ
    ただ変電所や病院など周りは心配なところはある

  24. 63034 匿名さん

    >>63031 匿名さん

    東急が値引もせずに大半売り切ったんだから、爆益の大成功だろ。

  25. 63035 通りがかりさん

    >>63034 匿名さん
    豊洲No. 1価格のマンションを竣工前完売しようとしている東急は頑張ったよね。

  26. 63038 匿名さん

    >>63032 匿名さん
    相当妬んでいるようです。
    このネガはWCTの値上げ後を購入した人なのですが、あそこは
    高速道路、モノレール、幹線道路の真横で交通量が半端ないです。
    眺望は倉庫街とゴミ焼却、品川駅まで30分くらい、途中で食肉加工もあるようです。
    そりゃ、豊洲に来たら、綺麗すぎてネガる気持ちもわかる。
    かわいそうな子だけど、もうやばいのでそろそろ警察も動いてくれるかな。

  27. 63040 匿名さん

    ど高めの時期に豊洲に新築買った時点で次の住み替えできず仕方なし永住てす。豊洲大好きなら問題なさそうです。

  28. 63041 マンション掲示板さん

    現地見てきましたが、植栽の枯れが気になりました。根付かない木々があるのは仕方ないですが、残念です

  29. 63044 匿名さん

    >>63041 マンション掲示板さん
    枯れてる植栽なんてありませんよ?
    見てもないこと書いちゃダメですよ

  30. 63045 匿名さん

    >>63037 匿名さん
    明らかじゃないですね。
    将来のことは、誰にも分かりませんから。

  31. 63046 匿名さん

    豊洲は新興住宅地のひとつで特別悪い街じゃない。ネガされる原因はニューカマー住民となる購入者だよね、

  32. 63048 匿名さん

    >>63046 匿名さん
    ネガの原因は、購入者ではなくて、ネガさん自身の問題でしょう笑


  33. 63049 匿名さん

    >>63041 マンション掲示板さん

    枯れているのではないでしょ。植えたばかりで
    そんなことは無いと思うけど。

    1. 枯れているのではないでしょ。植えたばかり...
  34. 63054 匿名さん

    なんか相変わらずだけど、とりあえず災害リスクを理由に豊洲をネガってる奴は全員情弱か、もしくは分かってやってる嫌がらせっていう理解でok?

  35. 63055 口コミさん

    私は新築だから買いました
    確かに中古では買わないですね
    今後も周辺が開発されるだろうし、
    いいのがあれば他の方々もすぐそちらに乗り換えるでしょう

  36. 63056 匿名さん

    >>63054 匿名さん
    OKです

  37. 63057 マンション検討中さん

    アド街ック天国でやってますね。木場はbtt から自転車で10分圏内の話なのでみなさん注目ですよ

  38. 63058 匿名さん

    >>63057 マンション検討中さん
    いいですね!
    木場いい味です、豊洲からしょっちゅう行きますよ

  39. 63059 匿名さん

    ありがとう、テレビ付けました

  40. 63060 通りがかりさん

    >>63050 匿名さん

    何がどうステマなの?

  41. 63061 匿名さん

    >>63057 マンション検討中さん

    見てまーす。
    知ってる人やお店が出てますね。

  42. 63062 匿名さん

    上位は木場公園と現代美術館ですかねー

  43. 63063 匿名さん

    >>63062 匿名さん

    恐らく。
    3位辺りに深川の神輿かな。
    レブレッソがランクインしてくれたら嬉しい。

  44. 63064 匿名さん

    >>63062 匿名さん
    やっぱ下町の風情の江東区はいいですね。
    1位 木場公園
    2位 お祭り
    3位 深川ギャザリア
    4位 現代美術館
    5位 ラーメンの名店

  45. 63065 マンション掲示板さん

    >>63049 匿名さん

    この熱い日照りで枯れもあるのでしょうね。

  46. 63066 匿名さん

    >>63065 マンション掲示板さん

    だったら何?


  47. 63067 匿名さん

    >>63064 匿名さん
    豊洲は魅力満載だけど周囲も門仲、木場、東雲、有明、月島と魅力的な街がある。
    港南は端だから、こういう魅力ないよな。
    ネガさん、羨ましいだろうけど妬むのやめてな。

  48. 63068 匿名さん

    貯木場が懐かしいね。晴海運河や東雲運河に浮かべてたもんね。
    洲崎神社も出てくるとは!
    やはり深川の神輿も出てきましたね。
    BTTの皆さんも豊洲で神輿やれるといいですね。

  49. 63069 匿名さん

    >>63064 匿名さん
    ラーメンの名店出てこないの!木場じゃない?

  50. 63070 匿名さん

    木場公園いいよねー。普段使いの豊洲公園との使い分けで、チャリでよく行きます。豊住線できたら新駅が千川(木場公園のすぐ東)だから、電車でも行けますね。

  51. 63071 匿名さん

    江東区民祭りも楽しいんですよね。
    早く復活してほしいなぁ。

  52. 63072 匿名さん

    そうか、木遣りと各乗りが一位だったか。
    木場という街の成り立ちだからね。
    深川の大御所だらけでした。

  53. 63073 匿名さん

    >>63070 匿名さん
    うちも行きます。木場公園最高!

  54. 63087 匿名さん

    この掲示板に出てきているネガティブ情報は、ほとんどがひどい嘘ばかりですね。

    BTTやBTTを買えた人が気に食わないんですね、、、

    その嫉妬が最高に気持ちいいです。
    人気税として受け止めましょう。

  55. 63091 マンコミュファンさん

    >>63023 匿名さん
    出していただいたエビデンス
    豊洲は全然浸水の色ついてませんね。笑

  56. 63092 匿名さん

    木場は現代美術館を入れないとランキング作れないのか。
    現代美術館って清澄白河でしょ

  57. 63093 匿名さん

    >>63092 匿名さん

    木場と清澄白河の中間だからいいんじゃん?

  58. 63094 匿名さん

    品川の値上がりに妬みをこじらせている人、
    そんなんなら品川買っときゃ良かったのに。

  59. 63095 匿名さん

    >>63081 匿名さん

    違いますよ。見えない亡霊と戦うの大変だね。

  60. 63096 匿名さん

    >>63088 通りがかりさん

    周辺住民の皆さんは豊洲にはけっこう来てますよ。
    ららぽーと、ビバホーム、昭和大、豊洲市場、シビックセンター、ぐるり公園、BBQ場など、
    豊洲には施設やスポットがいろいろありますから。
    住むかどうかは人それぞれだけど、
    これら施設やスポットは皆利用しますよ。
    これらがあるから嫌いって人は、
    都会的な生活が嫌いってことでしょ?
    いるとするともう仙人みたいな生活してる人ぐらいかな。

  61. 63098 匿名さん

    豊洲は都心まですぐでららぽーとやビバホームなど商業施設も充実、文化施設としてシビックセンター、職住近接でオフィスも沢山あり利便性に富む一方、広い道などキレイに整備され緑も水辺もあり野鳥もいる素敵な環境にも恵まれるという稀有の街です。
    新市場やメブクス、千客万来、豊洲PITなど集客施設もありますね。しかも深川に隣接して歴史や下町文化に触れることもできます。

    これほど魅力的な街もそうそうありませんね。

  62. 63099 匿名さん

    マンション価格が安くて都心に近くて、郊外の雰囲気があるところが豊洲の魅力ですよね。

  63. 63100 購入者さん

    ここは郊外ですよ、ららぽーとあるし
    でもそこがいいんです

  64. 63102 匿名さん

    豊洲は隣都心です。
    オフィスもあるし、そこらの郊外とは違いますね。

  65. 63103 匿名さん

    >>63098 匿名さん
    職住近接の使い方間違ってますよ。豊洲に住んで豊洲に通勤するのはパートです。

  66. 63104 匿名さん

    >>63102 匿名さん
    郊外の乗換駅なら駅前にもオフィスあります。豊洲は完全に郊外です。

  67. 63109 匿名さん

    >>63105 匿名さん
    レインボーブリッジブリッジ内の普通の東京湾といったところではないでしょうか?加えるなら隅田川や神田川、目黒川沿いとも変わらない。

  68. 63124 口コミさん

    深川って何でしょうか
    他で話してもらえますか

  69. 63125 匿名さん

    日テレでBMX決勝の放送してるけど、
    BTTがよく映ってますね!
    世界のアスリート達から見た東京の景色の一つに豊洲、湾岸の景色が刻まれるんですね。
    コロナが明けたら、
    東京へゆっくり来てくれたらいいな。

  70. 63126 匿名さん

    >>63124 口コミさん

    豊洲は深川エリアなので、関係ありますよ。
    カルチャーが無いって投稿したら深川文化で返されたからって、
    そんなリカバリーしてももう通じないよ。
    墓穴掘っちゃったね。

  71. 63128 匿名さん

    >>63124 口コミさん
    深川育ちになりすましたり大変ですね。笑

    皆様、ネガの特徴は、ころころブラウザを変えるので、名前が匿名さんで
    ないことが多いです。こういったところでも判別してもらえれば。

  72. 63140 匿名さん

    豊洲は深川ではないです。近年に地面ができた豊洲には大衆文化も歴史もないです。古典落語にも出てきませんし氏神様もいません。
    現在、豊洲の文化が作られている最中。どんな文化が形成されるか興味深いです。今のところマウンティング文化くらいでしょうか。

  73. 63141 匿名さん

    なんかネガの攻撃も手詰まり感出てきたのか、レベル低くてあくびが出るね。

    私は断じてネガでなく、豊洲好きな豊洲民ですが、あえて弱点を考えると、快適・整然としすぎているがゆえの無機質感は否めない気はします。例えるなら、シンガポールみたいな感じ?

    ひとつ街のカルチャーに奥行きを出す方法として、五輪を機に、ぐるり公園のスケボーを全面解禁したらどうかなと思うんだよね。ロスとかNYみたいに。賛否両論は承知してるけど、ストリート文化は豊洲の新しい方向性(PITとかIHI360とか)とも相性良いと思うし、ロケーション的にぶっちぎりでスケボー聖地になれるポテンシャルがあるでしょう。マイナス面もあるけど、あまり潔癖症なのは長期的に街の魅力を下げる気がします。

  74. 63147 匿名さん

    今日のネガ、豊洲の強み、特徴の逆を投稿してるよね。
    ネガなりの褒め言葉なのかもしれない。

  75. 63148 匿名さん

    >>63141 匿名さん
    これまで挙がっていない豊洲の魅力をアピールしてほしい。ネガが手詰まりというなら、新たなポジネタは1年前から枯渇してます。

  76. 63150 匿名さん

    豊洲って流行りものでしょ。
    タワマンといえば豊洲、東雲だったけど、そこら中にタワマンができて豊洲の優位性がなくなり、むしろ面倒な人たちが集まる街という悪い面が目立つようになった。完全に月島、勝どきにも抜かれ、そんな街でタワマンを割高、新築で今さら買うのはリスクしかない。

  77. 63151 匿名さん

    >>63148 匿名さん
    ここ1年では、
    豊住前進、
    オリンピックで露出増、
    teamlab新エリア、
    who I amオープン、
    三菱再開発決定、
    メブクスもうすぐオープン。
    ますます大充実!

    港南にすんでると妬む気持ちは分かります。
    すいませン。私はWCTから引っ越しましたが
    大正解でした。

  78. 63152 匿名さん

    >>63146 通りがかりさん
    周りに高い建物がなく、
    広い敷地内にシングルタワー、植栽が窮屈?
    WCTのようなお見合い板マンが窮屈の間違いでは?

  79. 63155 匿名さん

    >>63151 匿名さん
    世間的には港南も豊洲も同じ扱いです。

  80. 63156 匿名さん

    >>63151 匿名さん
    私もWCTから引っ越しました。港区にひかれましたが、朝は品川駅までかなり遠く、改札まで30分くらい。
    隣は高速、幹線道路、モノレールで排気臭や騒音がひどく、
    眺望は眼下に倉庫街、ゴミ焼却場。。。。
    逃げ出して大正解でした。

  81. 63157 匿名さん

    >>63155 匿名さん
    港南は小学校の食肉加工見学以外話題にものぼりません。
    検索してください。神奈川の港南がほとんどです。

    世界クラスの話題スポット多数、豊住線の豊洲とは比べないでください。
    失礼すぎます。

  82. 63158 匿名さん

    豊洲には永住できません。豊洲駅前の交差点、距離ありすぎて年取ると青信号で渡れず、車にひかれます。でも昭和大病院が近いので安心です。
    移転前の昭和大病院ってプラウドシティ東雲のMRの辺りに有りませんでしたっけ。

  83. 63160 匿名さん

    >>63141 匿名さん

    いや、今もたまにいますが、スケボー少年は増えて欲しくない。有明にお譲りしたい。
    BMXも一緒に。

  84. 63163 匿名さん

    >>63158 匿名さん

    面白すぎる!!
    大爆笑!!
    これ以上笑わせないで!!

  85. 63165 匿名

    >>63156 匿名さん
    なりすましは規約違反ですよ

  86. 63173 匿名さん

    スーパーと店舗はまだどうも決まってないみたい。心配ですね。やはり、こちら側はベイズスカイズしか人流が期待できないのが難点ですね。BBQ需要は季節的で出店にはあまりプラスにはならない模様。。

  87. 63174 匿名さん

    >>63173 匿名さん

    パークホームズやメトロコープ、都営、オーベル、芝浦工大の職員、テプコの人も行くでしょ。
    心配ないさー

  88. 63176 匿名さん

    >>63175 匿名さん
    みんなBTTが憎いんですよ。
    新しく整備された街に立つ、圧倒的な魅力のある大型タワマン

    自分たちでは手に入らないものが詰まっているから憎たらしくなるのですよ。仕方ないことです。

  89. 63178 匿名さん

    プレミアムしかなくBTTの建物に向けたネガがなくなったにも関わらず、ネガの皆さんは工夫を凝らして「信号機の待ち時間」や「風水的に最悪」など、掲示板が枯渇しないようにネタを提供してくれてます。

    みんなで優しく応えていきましょう。
    スーペリア完売してるのにこんなに議論が続く掲示板も珍しい。

  90. 63183 匿名さん

    >>63182 匿名さん

    昭和じゃないんだから(笑)
    家庭持ちじゃないでしょ?
    今はネットスーバーがあるから、
    家の下はそんな大規模無くてもいいんだよ。
    近くにだって複数店舗あるしさ。

  91. 63185 匿名さん

    そういうこと。
    足元には、急に入り用になったものをサクッと買えるスーパーがあれば十分です。

  92. 63192 検討中さん

    ブランズで何かあったのでしょうか
    ネットで調べればいいですか

  93. 63194 匿名さん

    削除削除と騒いでた人、急にいなくなったね
    もう諦めたのか、それともやりすぎて自分が
    書き込みできなくなったのか?

  94. 63198 通りがかりさん

    購入してしまった人は...
    早めにリセールの為に動くのが無難

  95. 63199 匿名さん

    [No.62894~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  96. 63200 匿名さん

    300くらいで買っとかないと損するよ

  97. 63201 匿名さん

    300くらいで買えるとこってどこ?

  98. 63202 匿名さん

    豊洲ぐらい将来性の高いエリアもなかなかないと思うんだよね

  99. 63203 匿名さん

    >>63202 匿名さん
    それ10年前

  100. 63204 匿名さん

    10年前も、そして今も。

  101. 63205 匿名さん

    ここ買えた人は完全に勝ち組。中古相場がこれだけ上がってるわけで。

  102. 63206 匿名さん

    >>63205 匿名さん

    他のエリアのほうがよっぽど上がってる。マンションが今よりずっと安かった
    10年前の物件がほとんど上がってないとか豊洲は値上がりしょぼすぎ。

    1. 他のエリアのほうがよっぽど上がってる。マ...
  103. 63210 匿名さん

    >>63208 匿名さん
    どれだけ下がっても、駅遠港南よりは圧倒的に住環境、満足感が高いから、
    豊洲民の勝ちでは?

    だって港南満足なら豊洲への誹謗中傷を深夜3時までしないよん。

  104. 63211 匿名さん

    >>63202 匿名さん
    そうなんです。
    WCTに住んでました。港区理由でしたが、朝は品川駅までかなり遠く、改札まで30分くらい。
    隣は高速、幹線道路、モノレールで排気臭や騒音がひどく、
    眺望は眼下に倉庫街、ゴミ焼却場。。。。
    惨めになり、逃げ出して大正解でした。

  105. 63212 検討中さん

    豊洲は検討対象外だったのですが、みなさんの評判を聞いて行ってきました
    アルコーブ無いのね、玄関開けたら、こんにちわ
    団地を内廊下にしただけではないですか
    それでこの値段はないぜデベさん

  106. 63214 匿名さん

    >>63212 検討中さん
    確かに深くはないけど、無くはないでしょ。嘘付かないで。標準的なアルコーブです。

  107. 63215 匿名さん

    >>63212 検討中さん

    どっかと間違ってない?
    それ、勝どきザ・タワーね。
    BTTはアルコープあるし、廊下の片側にしか部屋はないから、こんにちはしないよ。

  108. 63216 匿名さん

    >>63206 匿名さん
    値上がりしてないシティタワーズ豊洲は、特殊事例ですよ笑
    それ以外は全て大幅に値上がりしてます

  109. 63217 匿名さん

    >>63212 検討中さん

    ネガするにも、もっと勉強しましょう!

  110. 63218 匿名さん

    >>63216 匿名さん
    住友はどこも新築なかなか売れないし、中古も弱い。
    大阪系やから東京では厳しいよな

  111. 63219 検討中さん

    気分悪くさせるつもりはなく、情報共有をさせていただきました
    ただ嘘はついてないのでこの反応は怖いです
    私がこれまで見たタワマンで見たことないです

  112. 63220 匿名

    >>63210 匿名さん
    港南とか勝ちとかここの検討に無関係な書き込みいらない

  113. 63221 匿名

    >>63211 匿名さん
    なりすましいらない

  114. 63222 匿名さん

    >>63220 匿名さん
    同じ湾岸内。比較される人は多いです。
    豊洲選んだ人は幸せになる人が多いようです。

  115. 63224 匿名さん

    >>63219 検討中さん
    アルコープここはあるよ。
    妬んでも嘘はだめ。

  116. 63228 検討中さん

    >>63224 匿名さん
    あれであると言うのは詭弁です
    フロア図を貼りたいけどやめておきます
    私のコメントは削除されるかも知れませんが、入居した後に後悔するのはあなたです

  117. 63229 匿名さん

    豊洲が港南とはいえ港区をライバル視して身の程知らず振りにわろた

  118. 63231 匿名さん

    豊洲レベルでは
    廊下に扉が飛び出してもアルコーブと言えるらしいww

    都心とは常識が違うwww

  119. 63234 匿名さん

    >>63231 匿名さん

    なるほど
    南西と北東が扉がはみ出すんだね、
    ネガも細かいね

  120. 63239 匿名さん

    よくそんな細かい判りにくいネガで盛り上がれるものだ笑

    よほどネタがないのかな?

  121. 63242 匿名さん

    >>63240 通りがかりさん

    個人的感想は、ブログにでもどうぞ

  122. 63245 匿名さん

    >>63239 匿名さん
    毎朝一階に行くまでこんな大変なマンションないで
    しかも家帰るときは墓石に向かって帰るんや
    マンションの内外最悪や
    しかも値段が高いから笑える

  123. 63250 匿名さん

    >>63245 匿名さん

    心配はいりませんよ。
    あなたには買えませんから笑

  124. 63251 匿名さん

    港南港南ってうるさいなぁ。
    あっちは天王洲アイルだろ?
    あっちと比較しても仕方ないと思うんだが。
    腐っても港区様は港区様なので、
    どうぞ庶民派の江東区豊洲はスルーしてやってください。

  125. 63253 匿名さん

    >>63216 匿名さん

    シティタワーズ豊洲はどういう特殊事例なのか具体的に教えて欲しい。
    あと隣のトヨスタワーも大して値上がりしてない件も含めて、

  126. 63254 匿名さん

    車椅子のわたしにはここは狭すぎだし優しくない。今どきのマンションと期待したのに残念。

  127. 63256 匿名さん

    >>63253 匿名さん

    トヨスタワーももともと高かったね

  128. 63260 匿名さん

    気に入らなんだら買わなきゃええねん

    いつまでここにおる理由はないやろ

  129. 63262 匿名さん

    契約してもないのに内覧した人がいると聞いて

    ちなみに、晴海フラッグほどじゃないけど、ここ廊下幅そこそこ広いぞ
    ここで幅狭いと言い出すとシティタワーとか可哀想になるからやめてあげて

  130. 63263 匿名さん

    >>63252 匿名さん
    山手線スレに行けばここと似たような誹謗中傷を1人の人が深夜3時までやってます。
    あなたのことですよ。

  131. 63264 匿名さん

    >>63262 匿名さん
    住友系はかわいそうだから出さんといて。

  132. 63265 匿名さん

    販売やり直して欲しいだの、早くリセールした方がいいだの、ここ買い逃して苦しんでる人多いんだな
    普通は自然と次の物件に興味が移るもんだけど、今は便乗値上げだらけで次が続いてないからなぁ

  133. 63266 匿名さん

    ここアルコーブあるの?南東と北西がアルコーブ深いの?

  134. 63267 匿名さん

    >>63261 匿名さん
    >>こちらは広い敷地にシングルタワー
    コストカット設計自慢されても

  135. 63268 匿名さん

    >>63265 匿名さん
    勘違いした契約者を見学に来てるだけかと・・・

  136. 63269 匿名さん

    >>63267 匿名さん
    え、こんな贅沢な作りがコストカット?
    狭い敷地にお見合いマンション詰め込むのがコストをかける?
    コストカットの意味わかってないな。笑

  137. 63270 匿名さん

    ここを買えた皆様が羨ましい。最近のマンションの中でここは買い物件でしたね。もう少し早く家探しをして、ここを買いたかったです。

  138. 63271 匿名さん

    >>63270 匿名さん
    遅すぎ。

  139. 63273 匿名さん

    >>63268 匿名さん
    それスレチや

  140. 63274 マンション検討中さん

    1期1次:豊洲で坪400万、しかも管理費高すぎだろ、無いわ・・・
    今:なんで1期1次で買わなかったんだ、この2年で値上がりしまくりだろ・・・

    相場は分からんわ、本当に。

  141. 63277 匿名さん

    >>63266 匿名さん

    アルコープちゃんとあるよ。
    南東と北西が深め、南西と北東が浅め、角は充分の深さかな。

  142. 63278 匿名さん

    >>63269 匿名さん
    複数棟をお見合いにならんように設計するのが建築士の仕事だよ笑
    1棟にまとめれば地盤改良、基礎工事も安く済む、鉄筋の量もEVも少なくては済む。管理組合も一つで済む。コストカット以外の理由でなんで太った1棟にする必要があんの?
    あなた設計わかってる?笑

  143. 63279 匿名さん

    >>63278 匿名さん
    タワーが狭い敷地に複数あったら絶対お見合いになるだろ笑


  144. 63280 匿名さん

    >>63278 匿名さん
    複数棟にすれば部屋数が多く取れるから、利益を出しやすい。住民にはお見合いをガマンさせればいいだけ。
    シングルタワーということは、住民のQoLを重視して利益優先にはしなかったということ。



  145. 63281 匿名さん

    アルコーブが話題になってるけど、パークコート赤坂檜町でもこの程度だよ。
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/pco_akasakahinokich...

    部屋によって多少違うけど、平均的にはBTTと変わらないじゃん。

  146. 63282 匿名さん

    >>63280 匿名さん
    BTT の広い敷地にシングルタワー、圧倒的な開放感、眺望。
    銀座駅5分の豊洲4分に、この広い土地、シングルタワー。
    これが贅沢じゃなくて何が贅沢なの。
    オンリーワン、湾岸ベスト。

    1. BTT の広い敷地にシングルタワー、圧倒...
  147. 63283 匿名さん

    >>63281 匿名さん
    ネガが目的化している人達だから、スルーしてOKですよ。アルコーブでそんな盛り上がれるって(笑)、バランス感覚という言葉を知らないのかね。。。

  148. 63284 匿名さん

    いろいろ言われるけど、
    たった一つの街が都心3区と比較されるぐらい、
    これだけの良い条件や環境を揃えられる場所はなかなか無いよな。
    元は工場地帯で、
    これだけ大きく変貌したことも豊洲の特徴だよ。
    まだまだ注目されるようになって10年ちょっと。
    そしてこれからも発展していく。
    流行りで終わって廃れていくのか、
    あるいは今後も歴史を積み重ねていくのかは、
    BTTが鍵を握っているのではないでしょうか?

  149. 63285 匿名さん

    >>63284 匿名さん
    ネガも港南じゃ勝負にならないから、
    文京区千代田区出してきたが、それでも怪しいから京都府まで出してきたな。笑
    港南で正々堂々勝負して欲しいわ。

  150. 63286 匿名さん

    >>63278 匿名さん
    スーパー作った理由はコストカットですか?

  151. 63287 匿名さん

    >>63286 匿名さん
    そんなにネガさんいじめたら可哀そう笑

  152. 63288 匿名さん

    >>63285 匿名さん

    自分は、何処かの街と特に比較したいとは思ってないんですよね。
    江東区の元工場地帯だったのは間違いないし、
    埋立地なのは変えようが無い。
    でもそれらがデメリットには思ってないんですよね。
    それ以上に充実した生活が出来るからでしょうか。
    かつてのニュータウンのように、
    住民が変わらず一斉に年を取っていくのは仕方ないけど、
    水辺や都心近接など街の魅了を維持して、
    次世代にも選んでもらえる街にしていきたいですね。

  153. 63299 匿名さん

    >>63279 匿名さん
    敷地面積と建築面積の比率次第だろ笑

  154. 63300 匿名さん

    >>63286 匿名さん
    なんでそうおもったのか理由を教えてよ笑

  155. 63301 匿名さん

    今の建物の建築面積1/2にして、十分に2本建てられ、眺望も確保できる。
    それがコストカットで、縦置き電源タップのような太い1本になってしまいました・・・

  156. 63302 匿名さん

    スーパーに容積使うのもったいないよね。分譲床で使いたいもん。だからスーパーはできる限りちっちゃく設計したのです。導線は屋根なし笑

  157. 63303 匿名さん

    ここ買えた人が本当に羨ましいです。
    埋立地とかアルコーブとかどうでもいいくらいです。

    生活利便性と立地、建物のクオリティが素晴らしい。

  158. 63304 匿名さん

    PTKと比べても、設備面も揃っているし最近のマンションとしては圧倒的です。

    大人気の理由もわかります。

  159. 63305 匿名さん

    ゴミゴミした内陸方面では、スーパーと保育園併設でこのゆとり空間は作れないし、火事とか倒壊とかも怖いです。。

    隙間なく建物が詰まっていてストレス溜まりそう。。

  160. 63307 匿名さん

    BTTって天井高2650で高くていいですよね。
    同じ新築でもPTKは、窓無し部屋の多くが、下り天井とかではなく基本2300。BTTはその点圧倒的に優秀です。

  161. 63308 匿名さん

    >>63307 匿名さん
    多少下り天井ある部分でも、そこらへんのマンションと天井高変わらないですからね。

    高い天井羨ましいですー

  162. 63309 匿名さん

    港区に住んでますがこちらに引越し予定です。
    港区とは違う街の綺麗さと、時間がゆっくり流れてる感じが好きです。

    建物も一通り設備も揃っているので充分です。
    あ、リセールとかは特に気にしてないですね。
    最悪売れなくても生活には困らないので、いま住みやすいことが大切です。

  163. 63310 匿名さん

    住環境は間違いなく良いですし、仕様も含めてかなりレベルの高いマンションだと思います。これから再開発が進む新豊洲に近いのもメリット。臨海地下鉄駅も徒歩圏です。今後、豊洲のランドマーク物件になっていきますよ。

  164. 63312 匿名さん

    >>63306 評判気になるさん

    面白すぎるなこのネガちゃんは。
    一生懸命イメージしながら考えたのかな?
    大丈夫よ、そんなに心配せんでも。
    大抵の大人は、
    そんな中学生の縄張り争いみたいに、
    あそこの街に負けるなとかやらないから。
    PCTの自治会長さんが湾岸タワマンピックっていう謎の運動会やったけど、
    せめてそういう清々しいので勝負してくれ。
    ここではいくら言っても小学生レベルの口喧嘩。
    それを大の大人が朝から晩までやってんだからなぁ。

  165. 63313 匿名さん

    >>63311 匿名さん
    最新のBTTではそんなことにはなりませんね。
    内陸の方には古い建物がゴミゴミ集まってるから火災が起きるんですよ。
    これ見て勉強し直してくださいね。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/parts/kikendo_...

  166. 63314 検討板ユーザーさん

    話題になってる選手村からの選手レポート映像に映り込んでしまうブランズタワー豊洲

    1. 話題になってる選手村からの選手レポート映...
  167. 63315 匿名さん

    >>63306 評判気になるさん

    港区物件は逆立ちしても無理なんだから豊洲で妥協するしかないっしょ。港区買えりゃ港区買うよ。

  168. 63316 匿名さん

    うちは港区でも千代田区でも買えますけど、実際に住むなら豊洲の方が住みやすいと思いますよ。
    そもそもそんな区がどうとかどっちが偉いとか、そんなこと考えませんね、小学生じゃあるまいし。

  169. 63318 匿名さん

    >>63317 名無しさん
    深夜から早朝にかけて毎日ご活動お疲れ様でございます。
    ここの購入、検討者は港南くらい普通にかえますが、流石に駅から20分はないとか、
    高速道路横は嫌だとか、学校や商業施設は近くがいいとか、銀座は近くがいいとか、
    深川のような文化も大事とか、住環境や子育てで豊洲がいいとかそういう結論がほとんどでしょう。

    シングルタワーの贅沢は、周りに遮るものがないということ。
    自分のマンション同士でお見合いって少し配慮されていないと思いませんか?
    23区ならそれが難しいでしょうが、土地のある地方だとわざわざツインとか箱にしないよね。
    つまりBTTは最高に贅沢ということです。

    1. 深夜から早朝にかけて毎日ご活動お疲れ様で...
  170. 63322 匿名さん

    [No.63223~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  171. 63323 匿名さん

    建ぺい率はそうとう低くて敷地に余裕があると自慢してたけど、2棟建てられるのに1棟になってしまった理由はコストカットです。

  172. 63324 匿名さん

    >>63323 匿名さん
    違うね。

    コストカットして利幅を増やしたいと思ったら、多塔構成にして部屋数を増やした方が手っ取り早いからな。


  173. 63325 匿名さん

    >>63318 匿名さん
    土地が安い地方では、建築コストのかかる複数棟にする必要性がないだけですが・・・。

    複数棟にしてもお見合いになりませんよ笑 四六時中バルコニーに出るわけじゃないんだから、室内から外を見てお見合いにならない程度の隣棟間隔が有れば十分です。

    住むならデカい1棟より適性規模の2棟の方が快適です。何をするにもコンパクトですから。

    敷地に余裕がない1棟なら仕方ないですが、敷地に余裕があるのに1棟にするのはコストカットです。

  174. 63326 匿名さん

    >>63325 匿名さん
    複数タワーにしたら、必ずお見合いになる部屋が出てきますよ。例外はありません。
    お見合いにならないというなら、その実例を出してみてください。

  175. 63327 匿名さん

    >>63326 匿名さん
    板マンの例ですが、眺望や開放感の点で全くないよな。
    もちろん低層だから建築難易度が低いからコストカットにはなるだろう。

    1. 板マンの例ですが、眺望や開放感の点で全く...
  176. 63328 匿名さん

    >>63327 匿名さん
    ブランズタワー豊洲は、まさにタワーという綺麗な建物。
    SNSでも数多く取り上げられています。
    その理由に周囲の建物がないので眺望、開放感が抜群、
    お見合いもなしということでしょう。
    販売価格は高くなりましたがシングルタワーで大正解。
    23区でここまで贅沢なつくり、ゆとりある敷地設計はないでしょう。
    スミフだったら間違いなくツインにしてお見合いでした。

    1. ブランズタワー豊洲は、まさにタワーという...
  177. 63329 匿名さん

    >>63325 匿名さん
    BTTのシングルタワーがコストカットは理論的に無茶でしょ。

    ツインにしたらお見合いで、日照も眺望もランクがかなり下がる。
    1棟でその全てを享受する贅沢仕様ですよ。

  178. 63330 匿名さん

    >>63328 匿名さん
    スーパーの土地部分は、東急の所有になるのでしょうか?

    あまり土地が広すぎても、固定資産税の負担が重くなり、コストパフォーマンスが悪くなりますね。
    ただでさえ、建物部分のコスパが悪いので、永住物件ではないなという感じがします。

  179. 63331 匿名さん

    >>63330 匿名さん
    コスパ重視の方にはフィットしないかもですね。

    私は永住してもいいと思って購入しましたよ。
    お財布的にも問題ないので。

    いいものを得ようとすれば当然お金がかかります。
    そこに出すお金は必要経費と思ってますので。

  180. 63332 マンション検討中さん

    港区を買えるなら港区の方がいいって人は本気で書いてるの?

    芝浦や天王洲よりも、豊洲の方がはるかに暮らしやすいし、メトロもあって便利が良いし、街が広くて子育てもしやすいでしょう。SAPIXもあるし。

    そりゃ、赤坂とか白金とか麻布みたいな、歴史あるブランド立地に家が買えるなら、それが一番なのは分かるけど。

  181. 63333 匿名さん

    >>63316 匿名さん
    私も完全にそれですが、「港区千代田区を買える人でも普通に豊洲を選ぶ(というか、普通に住みたい所に住む)」という事実は、一部の人たちには不都合な真実のようです。

  182. 63334 匿名さん

    2011年の東日本大震災でアスペクト比の悪いマンションは震災時に弱いことがクローズアップされて、以後の高層マンションは震災時に強いように太いマンションが多くなってます。タワマンは震災後の設計が良いと言われるのはこれも理由の一つです。

  183. 63335 匿名さん

    キャンセル住戸の価格えぐぅ
    角部屋570、南西中住戸480

  184. 63336 匿名さん

    キャンセル住居14戸発生!角部屋最高上乗せ3500万円、北西2Lは1250万円以上!

  185. 63337 マンション検討中さん

    キャンセル住戸とんでもない値段ばかりですね。これでもおそらくかなりの抽選倍率になるでしょうね。

  186. 63338 匿名さん

    >>63332 マンション検討中さん

    SAPIXもあるしって何理論?
    1年生からじゃないと、よほど偏差値高くないかぎりもういっぱいで入れないけど?

  187. 63339 匿名さん

    角部屋と北西透明手すりはお宝とは言われてたけど、実際に見せられると凄い

  188. 63340 マンション検討中さん

    一期で北西購入した人がうらやましいですが、もうこの価格が相場なんでしょうね。普通に抽選になりそう

  189. 63343 匿名さん

    >>63338 匿名さん

    そうそうそれに、SAPIXなんて中学以上には何ら関係ないもの。
    ここSAPIXってやたら煩いよね

  190. 63344 検討板ユーザーさん

    キャンセル住戸高いですねぇ…!売れたらこれが相場になるのか。

  191. 63345 匿名さん

    >>62961 匿名さん
    先着1戸減ってますね。残り8戸みたいですね。

  192. 63349 匿名さん

    このぐらいの値段にしないと争奪戦になってしまいますからね
    どうしても欲しい人向けには絶妙な値段かな

  193. 63350 匿名さん

    中住居ですら、南西 +700 北東 +1050 北西 +1250 くらいがざっくりの相場か。中古でかかる仲介手数料の分を考えても、プラスは出そうだな。

    角住居は当然割安だったから価格載せてくるとは思っていたけど、中住居をここまで強気の価格で来るとは思わなかったな。

  194. 63351 マンション検討中さん

    >>63338 匿名さん
    いま年中年長の幼児がいる家庭で、本格的に中学受験を考える家庭は、SAPIXの立地をとても気にしてる。送り迎えが難しい場合、小学1年から家から歩いて通える距離にSAPIXがあるのがベスト。

    小学1年から通わせることを本気で考えるから距離立地が大事なのですよ

  195. 63352 匿名さん

    スーペリア最終期は当初酷評されてた間取りがあの値段で争奪戦だったから仕方ないね
    結構いい間取り多いしスミフならもっと高値追求してた

  196. 63353 匿名さん

    >>63343 匿名さん

    地方出は、
    皆と同じ&ちょっと良い物を好んだり安心を得たりするよ。

  197. 63354 匿名さん

    多少無理してでも角部屋行っとけばよかったなぁ

  198. 63355 匿名さん

    >>63327 匿名さん

    眺望や開放感が無いとのことですが、眺望は板マンかどうかよりどんな景色が見えるかの立地の問題でしょう。豊洲全般に言えることですが、豊洲は目の前はドック跡の細長い水路があるだけなので湾岸らしい眺めでは他エリアのほうが綺麗ですね。

    特に、湾岸眺望を美しくする窓からのレインボーブリッジは距離が物を言いますし、開放感は見える水面の広さで左右されますが、晴海、芝浦、港南などに比べたら眺望や開放感は豊洲はかなり劣ります。

    1. 眺望や開放感が無いとのことですが、眺望は...
  199. 63356 匿名

    >>63354 匿名さん
    s100cは3500万円乗せ?
    なぜキャンセルした。。

  200. 63357 マンコミュファンさん

    >>63336 匿名さん

    キャンセルってつまりはローンの審査が通らなかった人?

  201. 63358 マンコミュファンさん

    >>63355 匿名さん

    スカイズの屋上に行ってごらん。
    景色が凄いから。
    他の豊洲物件とは比較にならないよ。

  202. 63366 匿名さん

    >>63357 マンコミュファンさん

    コロナ禍で事業の経営が悪くなったり、外資なら解雇され、やむなく手付金放棄してキャンセルした人もいるよね

  203. 63367 匿名さん

    WCTの眺望は、悪くないけどまあまあだね。
    これならスカイズの方が上だな。

  204. 63368 匿名さん

    >>63367 匿名さん

    このスレでBTTをポジるのは全然問題が無くどんどんやったらいいと思うけど、他のマンションを引き合いに出してDisるのは無用。その他物件をBTT購入者が保有していたり購入者の親類や両親が住んでいるかもしれないこともお忘れなく。

  205. 63369 匿名さん

    >>63350 匿名さん
    これのソースは?空部屋ないよね?

  206. 63370 匿名さん

    >>63368 匿名さん
    disってはいないだろ。客観的に比較しただけ。

  207. 63371 匿名さん

    WCTも悪くない物件なのだと思うけど、少なくとも眺望は豊洲の方が良さそうですね。

  208. 63372 マンション検討中さん

    >>63369 匿名さん
    今日きたメールに、各部屋の価格がばっちり書いてあるでしょ。
    その価格と、手元にあるMR訪問時の価格表を突き合わせてみなよ。
    いくら値上げしたのか一目で分かるから。

  209. 63379 匿名さん

    >>63372 マンション検討中さん
    本当だメール来てた
    でも人気の部屋は空部屋ないからやっぱり参考にならないね

  210. 63380 匿名さん

    >>63377 匿名さん
    豊住線も、ここスーペリアでも坪500と言ってきましたがその通りなってますよね?
    シングルタワーとツインや箱型とどちらがいいかも、図で一目で解るようにしてあげましたよ。

    この広い敷地、連結する公園、東電堀にシングルタワーは、
    相当贅沢な作りですので、キャンセル住戸でもまだ安いと思います。
    検討中の方はぜひご検討ください。


  211. 63382 匿名さん

    >>63379 匿名さん
    >人気の部屋は空部屋ないからやっぱり参考にならないね
    角部屋がキャンセルで空き出ているけど、人気のない部屋だというご認識ですか? 本当にメール来ていますか?

  212. 63383 匿名さん

    >>63381 匿名さん
    もうプレミアも残り8戸。ネガさんが気にすることはないよ。笑

  213. 63384 匿名さん

    >>63380 匿名さん
    プレミアムの値下げ分をキャンセル住戸の再販値上げで回収する手法は最近よく見ます。重要なのは一棟全体の売上ですから。

  214. 63385 マンション検討中さん

    角部屋ってグロスも坪単価もすっ高値だったのに、最初に全部売れてしまって、中住戸を時間かけて売ってたよね。

  215. 63386 匿名さん

    >>63383 匿名さん
    その8戸の分譲価格合計って、スーペリア何戸分に相当するの?

  216. 63388 匿名さん

    [No.63346~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  217. 63389 匿名さん

    >>63383 匿名さん
    オリンピック効果で外国人購入希望も多いのだろうな。

    外国人からすると港区?3A?なにそれだと思う。

    直感的にウォーターフロントの圧倒的な眺望で、かつ空港にも都心ど真ん中の東京駅、銀座に近い
    っていうのは圧倒的な強みなんですよ。

  218. 63390 匿名さん

    >>63388 匿名さん
    47戸です。このくらい調べましょう。

  219. 63391 匿名さん

    タワマン眺めてると、
    外国の国旗を掲げてる部屋が多いね。
    特に中国が多い。
    オリンピックらしくていいね。
    BTTもけっこう外国人の方が買ってるのかね?

  220. 63392 匿名さん

    購入者の皆様、おめでとうございます。

  221. 63393 匿名さん

    >>63389 匿名さん
    残念ながらオリンピック効果はそんなに見込めないと思う。

  222. 63394 匿名さん

    オリンピック効果はかなり見込めると思うよ。世界中のアスリートが湾岸の眺望を絶景として配信しているからね。国内にも興味を持つ人は増えるでしょうね。
    もともと豊洲はオリンピックで注目される街もナンバーワンですしね。

  223. 63395 マンション検討中さん

    再販のメール届いたんですが、角部屋ってどの部屋のタイプになりますか?
    間取りや価格表をすでに捨ててしまっているのと、出先で確認できず

  224. 63396 匿名さん

    出先で確認できず、って、出先だと何を確認できないんですか?

  225. 63397 匿名さん

    >>63395 マンション検討中さん

    BTTの公式サイトにキャンセル住戸の間取り部屋番号も載っていますよ
    西角ですね

  226. 63398 匿名さん

    3LDKはこの値段でも即蒸発だろうな。ネガ乙。

  227. 63399 匿名さん

    先着順になると思う

  228. 63401 匿名さん

    >>63389 匿名さん
    外国人がリサーチなしで買っていると思っているならば、おめでたい。3Aの資産性を確認して3A買っている外国人も当然多い。

  229. 63404 匿名さん

    >>63403 匿名さん
    今回のキャンセル住戸、同じブランズタワー芝浦レベルになりましたね!
    豊洲は住環境、利便性から安すぎたから当然です。

  230. 63405 匿名さん

    >>63366 匿名さん
    その条件なら手付金は返ってきますよ。

  231. 63406 匿名さん

    >>63394 匿名さん
    フラッグならわかるけども。

    そしてこれは初耳。
    >もともと豊洲はオリンピックで注目される街もナンバーワンですしね。

  232. 63407 匿名さん

    住みたくない街にランクインしたからやめたんじゃない?

  233. 63409 マンション検討中さん

    住みたく無い街ランキングの考察だが
    2位の蒲田、3位の豊洲は逆転しそう

    なんだかんだ、豊洲ではマンション内の犯罪が重要視されてきたし、マンションという観点ではすでに豊洲が2位になっているかも

  234. 63410 匿名さん


    本当に電源タップに外観が見えてきた、

  235. 63411 口コミ知りたいさん

    電源タップというより、空気清浄機ー

  236. 63412 匿名さん

    ネガが雑すぎて、もはや何も感じないなー

  237. 63413 匿名さん

    外資リストラ組のキャンセルは本当に可哀想だな。購入して転売すれば即2000万儲かったのに、ローン組めずに、なくなく手放したんだろう。

  238. 63414 匿名さん

    >>63413 匿名さん
    購入して転売で2000万?
    税金とか手数料引いても?

  239. 63415 匿名さん

    >>63404 匿名さん
    植林の高さと数が尋常じゃない。
    林になってます。
    眼下の眺望にもなるし、地面からの目隠しにもなる。

    いいものにするたむにトコトンコストかけてますね。

  240. 63416 検討板ユーザーさん

    購入即転は、短期譲渡になるから、この価格のマンションだと最低でも+3000は乗らないと税引後でまともな儲けにならないでしょ。

    完全に自己資金の現金で買うならともかく。

  241. 63417 匿名さん

    キャンセル住戸上がりすぎと言われてるけどまだ割安にすら感じる。

  242. 63418 匿名さん

    あえて下がり天井を作って
    ここを豊洲だと忘れないようにしている配慮

  243. 63419 匿名さん

    >>63416 検討板ユーザーさん
    税率は儲け額のたったの2割だぞ。もしかして、売上金額全てにかかると思ってる 笑?
    手数料定額プランでローン組めばプラス500万でとんとん、3000万も値上がりしたら2000万も儲かるわ。

  244. 63420 匿名さん

    >>63419 匿名さん
    5年以内の短期譲渡は税率40%な。それに加えて売却時の仲介手数料や登記等の費用で積み上がれば、あまり儲けが出ないということでしょ。横からだから知らんけど。

  245. 63421 検討板ユーザーさん

    >>63419 匿名さん
    まともに売却したことがないなら、書き込まない方がいいよ。未入居即転だと居住用住宅の3000万特例も取れないし。

  246. 63422 匿名さん

    >63421
    確か、居住住居の譲渡益3000万特例は、居住期間を問わず使えるから
    現地住所で登記後、1日入居でも、3000万-諸費用の利益は狙える可能性アリ

  247. 63423 匿名さん

    >>63416 検討板ユーザーさん
    この人は恥ずかしすぎる。プラス3000万円ないとまともに儲けがないとか、素人が金を語るのはやめた方がいいよ。

  248. 63424 匿名さん

    転売で確実に儲かるならキャンセルはしないです。
    収入減った、解雇されたと申告しなきゃ良いし
    ローンも実行されてないし売買契約を解除する理由がない。
    フラッグへの買い直しキャンセルでしょうね。

  249. 63425 匿名さん

    晴海フラグ安すぎ

  250. 63426 匿名さん

    >>63424 匿名さん
    >収入減った、解雇されたと申告しなきゃ良いし
    これはどういう意味でしょうか?銀行の本審査において、正確な情報を申告しない、という意味でしょうか。仮審査でOKでも本審査で落ちるケースというのはありますよね。

  251. 63427 マンション掲示板さん

    竣工前から1000万以上の値上がりってどういうこと?ここ数ヵ月のネガ活動はすべて無駄、もしくは値上がりに貢献したということ??
    パニックだわ。

    1. 竣工前から1000万以上の値上がりってど...
  252. 63428 匿名さん

    >>63427 マンション掲示板さん
    ネガ活動は人生における時間の無駄では?

  253. 63429 匿名さん

    購入者は入る前から1000万以上儲かったな。
    ネガの年収3-4年分くらいか?

  254. 63430 マンコミュファンさん

    >>63427 マンション掲示板さん
    美しいタワーだ

  255. 63431 匿名さん

    >>63427 マンション掲示板さん
    格好良いマンションですね

  256. 63432 匿名さん

    バルコニーありの西角は2500万、DWの西角南角は3500万も上げてますよ。
    北角、東角のキャンセルはでてないようです。
    北西中住戸は1400万前後あげてますね。
    やはり、ここは角が断トツで価値ありという事ですね。

  257. 63433 匿名さん

    利回り1%台ですね。
    これがどういうことか分かっている人は苦笑いです。

  258. 63434 匿名さん

    >>63424 匿名さん
    1期の人は申し込みから2年くらい経つので年収変わってる人がほとんどでしょうね。
    買えるなら、買ってすぐ売っても損はしない(というか得する)。

    でもローン落ちて、フラッグへ行った人は少しですがいるでしょうね。

  259. 63435 匿名さん

    10年以上先の豊住線延伸ネタで、
    にわかに上がると本気で信じてる情弱さんを
    狩りに来ましたね東急さん笑

  260. 63436 口コミ知りたいさん

    >>63420 匿名さん

    3000万免税、売却手数料0の仲介屋さん、ローン手数料固定20-33万。
    転売屋の3点セット

  261. 63437 マンション掲示板さん

    >>63432 匿名さん

    あんなけ騒いでた北西さんが静かですが、まさかのローン落ちでしょうか。

  262. 63438 匿名さん

    >>63432 匿名さん
    3901は西角で且つ透明ガラスなので
    ごこは3000万円以上も上乗せされても
    十分買う価値ありだぬ

  263. 63439 匿名さん

    >>63424 匿名さん
    ほとんど転勤で買えなくなった人の分と聞きました

  264. 63440 匿名さん

    ウソでしょうね。普通に考えてコロナでしょう。

    日経だって今のこの時間でも売られ続けているわけだし。 

    感染で東京が嫌になったか、事業がダメになったか。

  265. 63441 匿名さん

    この価格での再販は、もはやネガさんが何を言っても響かないレベルまで来ちゃってますね。

    この価格帯で蒸発なんてしようもんなら、もうネガなんて何も言えないですわ。
    てか言われてても一切気にならない。

  266. 63443 匿名さん

    [No.63400~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  267. 63444 匿名さん

    どんどんキャンセルが出ているんですか? 

  268. 63445 匿名さん

    南東側ののキャンセル待ちしてるんですけど
    だれかキャンセルしてください

  269. 63446 匿名さん

    キャンセル住居待ってました!
    北西で検討したいのでお願いします!!

  270. 63447 匿名さん

    >>63439 匿名さん

    転勤で買えなくなった場合は手数料放棄ですか?
    1000万近い金を捨てる事はしないでしょう?

  271. 63448 匿名さん

    駐車場の抽選案内が届きましたが、皆さんは車持ちですかね。

  272. 63449 匿名さん

    >>63447 匿名さん

    手数料ではなく手付金の間違い

  273. 63450 マンション検討中さん

    >>63435 匿名さん

    というより単に相場に合わせただけですね。スカイズの中古とかもBTTよりも高い金額ででまわってますし、有明や勝どきの値上げも顕著です。

  274. 63451 匿名さん

    >>63445 匿名さん
    南東側は、残念ながらキャンセル出ていないようですね。

  275. 63452 匿名さん

    角や高層階のキャンセルが多いですね。1期購入者が多いのかな。2年前だとコロナの影響で収入も環境も変わりましたから。

  276. 63453 匿名さん

    北西や北東など早期完売した部屋のキャンセルが目立ちます。

  277. 63454 名無しさん

    投資で買った人かなという気もします。実需層はキャンセル少ないですよ。

  278. 63455 匿名さん

    >>63454 名無しさん

    投資なら低層階でしょ?
    北西北東は40階前後の高層階が多いです。低層階は西角だけ。
    間取り変更した部屋もあるようだから実需でしょうね。

  279. 63456 匿名さん

    >>63454 名無しさん
    西角2フロア連続があるので、外国人投資家のキャンセルですかね?

  280. 63457 匿名さん

    感染して入院でもしたら、東京は無理でしょうね。

    お金ある人ほど別荘みたいな所に逃げそうだし。

  281. 63458 匿名さん

    まあキャンセル者はこんなところだろう。
    売れば儲かるって分かりきってるんだから、残念だったね

    コロナで解雇されたビジネスマン。
    コロナでダメージを受けた経営者や外国人投資家。
    死亡や障害によりローンが組めなくなった人。



  282. 63459 匿名さん

    中国・香港株式市場が大きく下げてきてるから、中国人が買うのをやめた?

  283. 63460 匿名さん

    いつの間にか億ションを購入していたことになる衝撃。。。ただ、売る気がないから、もしもの時に安心できるぐらいかなとも思いました。人気エリアでタワマンを買うとこうなるんだと実感しました。今のマンションは、新築から中古に変わると1割下げたのでビックリです。

  284. 63462 匿名さん

    >>63461 匿名さん

    オリンピックは無観客試合になったし、日本のタワマンの眺望の良い部屋を自慢する為に買った中国の富裕層が、さっさと手放した?

  285. 63463 匿名さん

    >>63461 匿名さん
    キャンセルしたのは今とは限らないですよ。契約直後のキャンセル住戸など、デベ側はすぐに売るのではなくて最後に回すことはよくあります。

  286. 63464 匿名さん

    >>63461 匿名さん
    2年もたつのだから少ない方では?
    海外赴任、収入変化におけるローン審査NG,ダブルローン離婚、転職等。
    1152あるんだから、いろいろありますよ。

  287. 63465 匿名さん

    >>63458 匿名さん

    あと、離婚もね。

  288. 63466 匿名さん

    ローンの本審査は全員終了後したのですか?
    キャンセル住戸はこれで終わり?

  289. 63467 匿名さん

    >>63466 匿名さん
    仮審査終了で、これから本審査が多いでしょう。

  290. 63468 匿名さん

    >>63464 匿名さん
    契約時の手付金未入金も多い。これは投資家がわざもやってるケースもあって、複数のタワマンを並行で抽選入れてそのうち一戸だけ契約するケースとか。

  291. 63470 匿名さん

    >>63461 匿名さん
    2年あるとね…
    ・うっかり転職
    ・海外転勤
    ・ペアローン予定が離婚
    ・相続税節税の予定が契約者が逝去

  292. 63471 匿名さん

    >>63469 匿名さん
    仮審査NGなら手付金はいらないですよ。
    海外赴任やダブルローン離婚だと審査おりないから。 

    あとは手数料や手続きを考えると、1000万くらいの儲けだと割にあわないです。

  293. 63472 匿名さん

    1番多い理由は国内・海外への転勤でしょうね。
    1000戸越えのマンションでは、2年も期間があけば5%程度は転勤でキャンセル住戸は発生するものです

  294. 63473 匿名さん

    >>63471 匿名さん
    今まで貯めてた仮審査NG住戸を放出したってことですか?

  295. 63474 匿名さん

    >>63472 匿名さん
    仮審査後、本審査前に転売できないのですか?

  296. 63475 匿名さん

    駐車場抽選に間に合うタイミングでこれまで溜めてた分を放出でしょうね
    東急はローンに関しては良心的で、これから本審査の人も多いと思うのでまだキャンセルは出ると思います

    未販売8戸と、9月以降のキャンセル分の駐車場はどうなるのだろう

  297. 63476 匿名さん

    PTKは3年後入居なのに契約したらすぐ本審査ですよね。
    それ以降何かあったらローン特約効かなくて手付金持ってかれるので、契約者も細心の注意払ってる。
    東急は1期1次の契約者も本審査は今年だから契約者も気軽だし、本審査期限の秋までは特約利用のキャンセルが出るでしょうね。

  298. 63477 匿名さん

    キャンセル待ちでは捌けなかったのね

  299. 63478 周辺住民さん

    >>63474
    転売できるも何も登記されてないのだから(登記は残金支払って、ローンなら銀行から融資がデベにいってから登記になるので来春です)転売など不可能です。

  300. 63479 匿名さん

    1期1次購入者ですが、
    仮審査OKでないと申し込みすらできなかったですよ。
    今までより審査レベルが厳しく、ステップアップの転職でさえもNGが出たとか営業が言ってました。

  301. 63480 匿名さん

    コロナ禍でこれだけ世の中ひっくり返った割には、キャンセルは少なかったですね。

  302. 63481 匿名さん

    先着順が7戸になっています。
    先週のプレミアムは1戸も売れなかったのでしょうか?

  303. 63482 匿名さん

    キャンセルはこれだけではないよ

  304. 63483 匿名さん

    >>63474 匿名さん
    >仮審査後、本審査前に転売できないのですか?
    仮どころか本審査後でもダメだよ。自分のものになるのは一期購入者でも2022年3月の引き渡しの時。転売できるのはその後。融資が本審査で落ちた人は残金が支払えないのでキャンセルせざるを得ない。

  305. 63484 匿名さん

    >>63476 匿名さん

    1期1次購入者の本審査はもう終わったんじゃないの?まだだっけ?

  306. 63485 匿名さん

    >>63478 周辺住民さん
    保存登記できるのは竣工後です。他の新築では、竣工前の未登記の状態で転売が普通に出てますよ。

  307. 63486 匿名さん

    >>63485 匿名さん

    それって地権者だからでしょ?

  308. 63487 匿名さん

    フラッグとの価格差が大きすぎ。ゴタゴタ済んで先も見えたし、ここを選ぶ理由がなくなった。手付取られても解除してフラッグに乗る。

  309. 63488 匿名さん

    >>63476 匿名さん
    PTK本審査後も特約使えるよ。営業に案内されたんだろうけど間違いだから。契約書をちゃんと見てごらん。

  310. 63489 匿名さん

    >>63477 匿名さん
    物件によってキャンセル待ちに回すケースとキャンセル待ちは受けずに、次期以降に時価で再販するケースとがあります。本物件は後者ということかと。

  311. 63490 匿名さん

    どんどんキャンセルが出てきますね。コロナに感染したのでしょう。 一度入院して、次はもっと人が多い東京、、、 っていうのは地方の人には無理ですよ。

  312. 63491 匿名さん

    なんにしてもありがたい。
    選べるようにもう少しキャンセル住居出てきて欲しい。

    お願いします。。

  313. 63492 匿名さん

    地方の人かわいそう。営業にだまされて、マンパワーのメリットなく、ただ資源を戸数で割って1000等分しただけという事実に気づく頃に、 コロナに感染して倒れていく。

    一人当たりの医療、食品、教育、行政サービス、、圧倒的に不足している。 

  314. 63493 匿名さん

    >>63492 匿名さん
    ??

  315. 63494 匿名さん

    私は港区タワマンと比較してこっちにしました。
    キャンセル住戸の値段を見ると私の見る目が正しかったのでしょうか(笑)

    湾岸住まいがよりステイタスになる時代がやってきて、内陸からの流入がより激しくなると予想しています。

  316. 63495 匿名さん

    >>63489 匿名さん

    https://manmani.net/?p=39109
    さっそく出てますね!

  317. 63496 匿名さん

    >>63494 匿名さん
    私もWCT中古と比較しましたが現地みて断然こちらと思い、正解でした。
    あちらは駅遠、高速道路脇、商業施設が近くに少ないという陸の孤島でしたが、
    こちらは駅近、ららぽーと近、植栽に囲まれており住環境の差は明確でした。
    この値上げ幅を見ると豊洲にして良かったと思いました。
    やはり現地を歩かないとです。ー

  318. 63497 匿名さん

    >>63492 匿名さん
    病院も、スーパーも、学校も塾も圧倒的に多いです。
    駅前に行政サービス、図書館、文化センターもあります。
    全く調べていないようですが、嘘でもレベルが低すぎます。

  319. 63498 匿名さん

    >>63492 匿名さん

    地方ってそんなに大変なの?

  320. 63499 匿名さん

    >>63495 匿名さん

    これを見ると、南西の値上げより、北東さらに北西の値上げ率が高いです。
    今回は南東のキャンセル住戸は出てないですが、
    値上げ率として
    角>>北西>北東>南西 という事が分かりました。
    南西と北西の坪単価の差が縮まりました。

  321. 63500 匿名さん

    この2年でRC建築費が10%以上上がっているから、その分が価格に転嫁されたのが大きいかと。同程度の値上げは豊洲だけじゃないですし、、、

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸