東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 61001 匿名さん

    都心部とつながる路線は既にあるから放射状の新路線で豊洲の中心性は強まる。

  2. 61002 匿名さん

    田舎出身で都心通いの豊洲住民がピンと来ないのは分かる

  3. 61003 マンション検討中さん

    >>61000 匿名さん
    素晴らしい。
    東のターミナルですね

  4. 61004 匿名さん

    この期に及んで豊住線をネガる臨ポジさんの書き込みから、どれほど悔しい思いしてるかが伝わってきて大変心地良い笑

  5. 61005 匿名さん

    豊住線ネガではなく、メリットとデメリットは地域によって差が大きく、豊洲はメリットよりデメリットのほうが大きいということです。都市工学や不動産鑑定の専門家の複数が指摘しています。メリットが大きいと言ってるのはマンクラとここの契約者くらいです。

  6. 61006 匿名さん

    >>61005 匿名さん
    デメリットだと言ってるのはあなただけだと思いますよ。常識的に考えれば地下鉄路線が増えるのは地域にとって良いことで、嫉妬のように見えて恥ずかしい意見ですよ。

  7. 61007 匿名さん

    都内に地縁ありますか?

  8. 61008 匿名さん

    都市工学や不動産鑑定の専門家がどうこうって、またあのしょうもない論文だの二子玉の地価がどうのってやつでしょ?

    あれ全く根拠になってない上に面倒なので、繰り返すのは勘弁してね..頼むよ..

  9. 61009 匿名さん

    ネガさん、免震は危険とか小学校は迷惑施設とか言ってたけど、今度は豊住線もネガしたい感じ?

  10. 61010 匿名さん

    >>61005 匿名さん

    生活スタイルによってメリットデメリット変わりますからねぇ。
    他人の受け売りに左右されず、
    自分でメリットデメリットを判断出来る大人になりましょう。
    あとは自己責任ってことで。
    あんたが豊洲にデメリットを感じてるのはよーく分かったし、
    きっともっと素晴らしい土地に住んでるんだろうから、
    格下だと思ってる土地の無料掲示板まで来てネガ投稿しても、
    ただの暇人の戯言にしか見えないぜ?
    意味のないことやってる方が人生にデメリットだから、
    もうここには書き込みしないほうがメリット大きいぞ!

  11. 61011 匿名さん

    >>61006 匿名さん

    豊住線をデメリットとネガしているのは、臨海地下鉄を期待していた地域の人達でしょうね。

  12. 61012 匿名さん

    スーパーって結局どこ?
    保守的にマルエツとか?

  13. 61013 匿名さん

    >>61011 匿名さん

    有明には多少メリットあると思うんだよね。
    だから晴海勝どきの地方出身者どもの仕業か。
    中央区とはえいえ川向うの竹の子マンションに住んでるから、
    心も狭くなっちまうんだろうな。
    もっと開放的な場所に住めばいいのになぁ。

  14. 61014 匿名さん

    >>61013 匿名さん

    豊住線は有明にはメリットないでしょ。
    スミフは臨海地下鉄が決定する事を見込んでの価格設定。
    検討板でもかなり煽っていたし、購入者も期待してましたよ。
    有明民が、豊住線より臨海地下鉄を優先して欲しいと江東区へ直訴してましたよね。

  15. 61015 匿名さん

    >>61014 匿名さん
    上に書かれてた沿線住民が豊洲に来やすくなるということは、多少なりともゆりかもめ乗り換えで有明のにぎわいも増えるんだと思うけど

  16. 61016 匿名さん

    >>61014 匿名さん

    有明は反江東区なの?
    まあほとんど江東区出身じゃないから、
    江東区に愛着なんか無いんだろうけどさ。

  17. 61017 買い替え検討中さん

    豊洲に直結する路線って有楽町線ゆりかもめ以外だと東武、京成、西武くらいでしょ。何で総武線都営新宿線東西線豊洲に入線すると思ってんの?

  18. 61018 匿名さん

    >>61014 匿名さん
    そんなごく一部の人の意見で全体を見ちゃダメですよ。
    豊住線は答申で「臨海副都心と都区部東部の観光拠点等とのアクセス利便性の向上」といってるから有明にもメリットあるでしょう。

  19. 61019 匿名さん

    豊洲に3路線目っていうのに若干違和感。
    豊住線って、有楽町線の延伸でしょ?
    実質2路線だよね?
    便利になるのは変わらないけどさ。

  20. 61020 匿名さん

    >>61017 買い替え検討中さん
    >>61000さんは直結とは書いてませんよ。
    繋がると書いてますね。豊住線の駅に接続するという意味でしょう。


  21. 61021 名無しさん

    >>61019 匿名さん
    どちらかと言うと、住吉の方が3路線になるのかと…。

  22. 61022 匿名さん

    >>61014 匿名さん
    あるだろ。

  23. 61023 匿名さん

    >>61019 匿名さん
    盲腸な支線だったらそうかもしれないけど、もしかしたら1時間のうち数本は南栗橋までスカイツリーラインに乗り入れるかもしれないよ。
    そうなったら豊洲から乗り換え無しで錦糸町・北千住・南越谷・春日部に行けるわけで、立派な3路線目だよ。
    東武動物公園まで電車で1本なら豊洲のファミリーもニッコリでしょ。

  24. 61024 匿名さん

    錦糸町ならバスで行けますし、北千住って遠方から行く場所じゃないです。南越谷・春日部に至っては何もないです。東武動物公園は遠いですから上野動物園で良いと思います。結局、メリットなんてほぼないです。

  25. 61025 匿名さん

    上野動物公園だけじゃあきちゃう。東武動物公園もいきたい。あと、バスには乗りたくない。ベビーカーだと特につらい。

  26. 61026 匿名さん

    >>61008 匿名さん
    えっ、まさか論文をそのまま豊洲に当てはめてるの!?
    あなた、論点二つちゃんと抽出できなていでしょう。

  27. 61027 匿名さん

    >>61025 匿名さん
    ベビーカーで遠方の動物園行くのやめてください。迷惑です。

  28. 61028 匿名さん

    埼玉・茨城・千葉の人間にとっては、電車で帰省しやすくなったり地元の友達呼びやすくなったり悪い話はないから、
    全くメリットないとか言ってるのは田舎出身なんだろうね。

  29. 61029 匿名さん

    最近の北千住はたまに行くと面白いし、武蔵野線接続で越谷レイクタウンも行きやすいな。
    こんなところで自分の生活範囲の狭さをひけらかさなくても…

  30. 61030 匿名さん

    他スレで誰も話してないね (笑)

  31. 61031 匿名さん

    >>61027 匿名さん
    迷惑ということは、あなたも東武動物公園行きの電車を利用するってことですか?笑

  32. 61032 マンション検討中さん

    誰も話してないですね。

  33. 61033 匿名さん

    >>61027 匿名さん
    錦糸町とか、住吉近くに実家がある人は、バスより地下鉄のほうがベビーカーは便利ですよ。遠い距離ではないですね。優先席のあたりのスペースを使いますし、当然まわりにも配慮して乗りますよ。

  34. 61034 匿名さん

    住吉は三線になるので不動産的にはいいけど、半蔵門線が良くて住んでる人には多少デメリットもあるかも。
    たぶん、清澄白河止まりが増えるから。

  35. 61035 匿名さん

    清澄白河止まりはラッシュ時の車両節約が目的だから変わらないんじゃないかな。半蔵門線そんなに運行間隔短くないし。

  36. 61036 匿名さん

    今週の湾岸ナビによるとパークシティで坪単価500超の坪単価で制約です!!!
    豊洲の価値が豊住線で見直された成果ですね。
    だって、他湾岸と比べると、明らかに格安ですからね。

    豊洲民の皆様、おめでとうございます!!

  37. 61037 匿名さん

    豊洲坪500時代到来か。

    亀戸のプラウドが坪400だったり、BTTが坪570だったりしても普通に売れてしまってるし狂ってるわ

  38. 61038 匿名さん

    >>61036 匿名さん

    何がおめでとう?
    パークシティで坪500って条件の良い高層角部屋。
    ブランズの条件の良い角住戸ならともかく、行灯部屋中住戸は期待できませんよ。

  39. 61039 匿名さん

    世の中間取りオタクだけじゃないし、結局良部屋の成約実績に引っ張られて微妙部屋も上がるよ。
    だからタワマンの低層は狙い目って言われるんじゃん

  40. 61040 匿名さん

    まあ周辺の高騰を考えれば坪500でも高いという感じではなくなってる。

  41. 61041 匿名さん

    BTTのプレミアム北東中住戸@570を見せられた後だと色々麻痺して買ってしまいそう。

  42. 61042 匿名さん

    >>61041 匿名さん
    世の中には豊洲民のようま成功者と
    二子玉川論文ネガや新路線折り込み済みさんのようなセンスのない○○○しかない。
    豊洲坪単価500到来。皆さんおめでとうございます。

  43. 61043 匿名さん

    >>61038 匿名さん
    ドンマイ!

  44. 61044 匿名さん

    >>60993 マンション掲示板さん
    ネガさん、必死の負け惜しみお疲れ様です。
    空気はいいですし、オフィスも含め住職遊が高次元で融合している素晴らしい街なんです。

    1. ネガさん、必死の負け惜しみお疲れ様です。...
  45. 61045 匿名さん

    豊住線が決定して、ネガが攻勢をかけてきたけど、さすがに新路線ができると価値が下がるという理論が破綻してると悟ったようだな。

  46. 61046 匿名さん

    おめでとうございますとか恥ずかしいし舞いあがっちゃう人いそうだからほんとやめて。自分の中でだけ小躍りしてたらいいじゃん。
    こちとら中住戸なのに高く売れるとか思っちゃった方がおめでたい頭だよ。

  47. 61047 匿名さん

    >>61046 匿名さん
    ドンマイ!来世でいいことあるかも。ドンマイマイ!!

  48. 61048 匿名さん

    >>61045 匿名さん
    まあ、ネガになるだけあって知識知恵不足。
    さすがに退散したようだ。

  49. 61049 匿名さん

    事実上の豊住線決定のタイミングで豊洲が坪500レコード更新とか、偶然としても出来過ぎでは

  50. 61050 匿名さん

    >>61036 匿名さん

    パークシティは一流デベの格上マンションだろ。

  51. 61051 匿名さん

    >>61050 匿名さん
    三井も三菱も東急も一流デベですよ。田園調布を開発したのは東急不動産ですし。

  52. 61052 匿名さん

    >>61049 匿名さん
    ここのポジは凄いよ。
    豊住線も大分前から確定情報流していたし、坪単価500も言ってたよな。
    予言級。やはりここのポジさんは最強レベルだった。
    一方、二子玉川論文や再開発折り込み済みダウンのネガさんは。。。。

  53. 61053 匿名さん

    >>61050 匿名さん
    こうとでも思わないと悔しさで眠れないんだよな。

  54. 61054 匿名さん

    すみません、流れ変わっちゃうんですけど、豊洲西小って大丈夫ですかね?
    見ている限り完全にパンクしている気がするんですが、プレハブ小屋みたいな増築工事だけで、BTT民受け止めきれますかね?来年の引渡しを意識して今からビビってます。。。
    少なくとも豊洲SAPIXはオーバーキャバ。

  55. 61055 匿名さん

    >>61054 匿名さん
    優秀な江東区がそんな受け切れないバカなことする訳ないし、プレハブ?現地みた?

    江東区
    https://www.ikeshita-sekkei.com/wp-content/uploads/2021/04/6079fe5f27c...

    中央区
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210424/1619214827

    1. 優秀な江東区がそんな受け切れないバカなこ...
  56. 61056 匿名さん

    >>61054 匿名さん
    豊洲のSAPIXはかなり優秀で、近隣からも車で送り迎えしています。
    こんな優秀な学習塾が近くにあるだけでBTTは良いですよ。

  57. 61057 匿名さん

    >>61056 匿名さん
    この前、駐車場のところに警備員立っていました。

  58. 61058 匿名さん

    港南や勝どきの人が歯軋りしてるみたい

  59. 61059 マンション検討中さん

    豊洲のどこがいいのですかね。

  60. 61060 匿名さん

    >>61059 マンション検討中さん
    1 日本初のキッザニア東京有する都内最大級ららぽーと豊洲
    2 日本最高級の街銀座へ電車で5、6分の湾岸ターミナルの豊洲駅 バス、船もターミナル。
    3 都内有数の豊洲ぐるり公園、バーベキュー等家族団欒、デートスポットの宝庫
    4 世界最大の豊洲市場
    5 若者の聖地豊洲PIT とアラウンドシアター
    6 都内最大級のスーパービバホーム
    7 江戸三大祭の深川八幡祭りの神輿
    8 各企業の本社が集まる新世代オフィスビル
    9 世界のAmazonも認めた豊洲からの眺望 レインボー、東京タワー、運河、スカイツリーなど
    10 日本初のセブンイレブン一号店
    他に湾岸初の三路線目の豊住線、湾岸最多のSAPIX等の学習塾充実、都心最大の先客万来、日本最大級スクリーンのあるユナイテッドシネマ豊洲、がすてなーに、チームラボ東京、最先端スポーツジム アシックススポーツセンタ等。

  61. 61061 匿名さん

    >>61056 匿名さん

    SAPIXは車の送迎NGなんだよね。
    でもコソコソと離れに止めて送迎してる人多数。
    今はブランズと都営の間の通りに止めてる人いるけど、
    今後は無理だろうね。

  62. 61062 匿名さん

    >>61024 匿名さん

    行くところはありますよ。あなたがしらないだけでは。

  63. 61063 匿名さん

    >>61060 匿名さん
    都心最大の先客万来ってなんやねん。

  64. 61064 匿名さん

    >東武伊勢崎線、北総・京成・都営浅草線総武線各駅停車、総武快速線、都営新宿線半蔵門線東西線、を全部豊洲に繋ぐ路線とか、絶頂もの。

    最寄り駅から乗れる路線から途中で乗り換えできる路線並べて絶頂もの?では、山手線の新宿、渋谷、品川とかすでに遠い昔から、東京の全路線を網羅できるから昇天ものだな。笑笑

    1. 最寄り駅から乗れる路線から途中で乗り換え...
  65. 61065 匿名さん

    >>61044 匿名さん

    それなんの画像?さっぱり意味がわからない。

  66. 61066 匿名さん

    >>61064 匿名さん

    豊洲見切れてるやん。
    世界地図の日本みたいなものか。

  67. 61067 匿名さん

    >>61066 匿名さん

    東京の真ん中を中心にした路線図で見切れる豊洲が中心になるとかの書き込みは勘違いも甚だしいし、恥ずかしい。

  68. 61068 匿名さん

    >>61064 匿名さん

    考えてみれば山手線から乗り換えできない鉄道路線って無いんだよな。

  69. 61069 匿名さん

    >>61067 匿名さん

    ネット限定なんだろうから、許してあげなよ。豊洲は綺麗で便利で良い街だけど、東京で1番と言ってる人リアルで会ったことない。

  70. 61070 匿名さん

    >>61064 匿名さん
    江東区の扱いが酷いな。世間の見方はこんな感じなのかな?

  71. 61071 匿名さん

    >>61068 匿名さん
    山手線沿線のマンションが最強だよね。
    まぁ高いけど。

  72. 61072 匿名さん

    新たな豊洲のスポット メブクス豊洲が取り上げられてますね。
    https://www.asahi.com/articles/ASP7H4D3MP6SULFA02S.html

  73. 61073 匿名さん

    >>61070 匿名さん
    ポジさんのいない深夜早朝にゴソゴソ、まるでゴ○○○のようです。苦笑
    豊住線や豊洲の発展が悔して悔して仕方ないのかなぁ。
    他エリア落としも自分が上がる訳じゃないんだけどな。

  74. 61074 匿名さん

    >>61073 匿名さん

  75. 61075 匿名さん

    >>61073 匿名さん
    まぁいいじゃないですか。豊住線まで確定して、悔しくて悔しくて夜も眠れないネガさんの気持ちを思うと、大変心地よいですから笑

  76. 61076 匿名さん

    直近の新築だとMTGなんだろうけど、2年で坪単価500ってすごいな。
    ここも450くらいはあるかもね。プレミアム入れれば500くらいか。

  77. 61077 匿名さん

    >>61075 匿名さん

    豊住線確定した???
    有楽町線爆上げやん??
    いつ開通ですか?

  78. 61078 匿名さん

    >>61064 匿名さん
    豊洲載ってない。。。
    これにはポジも触れられないようだ。

  79. 61079 匿名さん

    >>61078 匿名さん
    多分、ネガの考えていることが小さすぎて失笑したのでしょう。
    日本、東京の中心は東京駅です。そこを中心にやり直してくださーーい。

  80. 61080 匿名さん

    >>61076 匿名さん
    スーペリアで450から550
    プレミアで500から800

  81. 61081 匿名さん

    豊洲で初めての買って損したマンションにならなければ良いけどね。

  82. 61082 匿名さん

    これまで、マンションの価格は街の発展や経済環境によって上下を繰り返してきました。でもこれからの時代、豊洲は永遠に上がり続けます。

  83. 61083 匿名さん

    >>61082 匿名さん
    永遠に上がり続けるところなんかない。あくまで相対的な問題。
    ここは住環境、OoL。賃料に比較してどうかを見てればいいんよ。

    1. 永遠に上がり続けるところなんかない。あく...
  84. 61084 匿名さん

    >>61083 匿名さん
    写真アップありがとうございます、梅雨も明け最高ですね!

  85. 61085 匿名さん

    >>61082 匿名さん

    こういうラガードが出てきてしまったか。
    豊洲を200台で買った人たちと勝負にならんよ。

  86. 61086 匿名さん

    >>61080 匿名さん

    その値段で欲しいの?

  87. 61087 匿名さん

    >>61085 匿名さん
    早めに豊洲に住んだ人は含み益ありまくりだからね。
    新築マンションが相場引き上げるからBTTの恩恵は大きいよ。
    次どっかありましたっけ?

  88. 61088 通りがかりさん

    >>61087 匿名さん
    それ三井さんブログで書いてましたね。
    高い新築マンションが街の中古相場を引き上げるって。

  89. 61089 匿名さん

    グーグルマップ広げれば分かるよ 。江東、江戸川に線路が一つも通ってないからw どういう歴史があったんだろうね。 **○別でしょうか。

  90. 61090 匿名さん

    皇居を中心にして、城東の1駅に対して城西が10駅ぐらいだなw 

  91. 61091 匿名さん

    >>61088 通りがかりさん
    新築が中古の相場を引き上げてるわけじゃないです。都心部では新築が供給されないのに中古も相当上がりましたし、2000年前半の港区港南では新築タワマンがどんどん供給されたのに中古は下がりました。中古相場を引き上げるのは地域の発展であって供給された新築の恩恵ではないです。地域の発展の中で新築ができ、そして中古が上がるから、そう見えるだけです。昔からあるニワトリと卵論です。三井さんって不動産の専門家じゃないから書いてる事結構間違ってます。

  92. 61092 匿名さん

  93. 61093 匿名さん

    千葉、埼玉でも15年前の23区より高いですよね?
    電車の広告のマンション価格見て驚くことがあります、
    所沢や川越でもこの値段かー、って。
    そりゃ豊洲も値段上がるよね。

  94. 61094 匿名さん

    >>61089 匿名さん

    今朝の歯軋り一号君みっけ!

  95. 61095 匿名さん

    >>61090 匿名さん

    そして2号君もみっけ!
    梅雨明けしたんだから気持ちも晴れ晴れしたほうがいいよ?

  96. 61096 マンション検討中さん

    なんか勢いだけのポジ増えたな。

  97. 61097 名無しさん

    >>61091 匿名さん
    新築供給されない都心部ってどこ?
    批判するならソースあるよね?

  98. 61098 通りがかりさん

    >>61093 匿名さん

    15年前なら、今の豊洲の値段で誰もが羨やむ都心買えたよ。買ってる人は含み益は億超えてるし。
    若者には厳しい世の中だし、過去には戻れないので、買ったとこが最高と思う気持ちは尊重すべき。

  99. 61099 匿名さん

    >>61097 名無しさん

    夢でも見たんでしょ。
    そろそろ目が覚めるだろうから放っておけば大丈夫だよ。

  100. 61100 匿名さん

    >>61098 通りがかりさん

    豊洲買える程度の収入で都心のマンション買っても楽しめないと思う。

  101. 61101 匿名さん

    >>61098 通りがかりさん
    今買うとしたら豊洲が一番いいと思いますよ。

  102. 61102 匿名さん

    >>61098 通りがかりさん

    億はないけど、倍にはなったね。
    若者の皆様のおかげです。
    ありがとうございます。
    これからもよろしくお願い致します。

  103. 61103 匿名さん

    >>61060 匿名さん
    これらの一体どこがいいのですか。

  104. 61104 匿名さん

    >61102
    安倍さんのアベノミクスで吊り上げただけw 
    安倍さんがいなかったら、ブロガーみんな電車に飛び込んでいる。
    とっくに消えてるw

  105. 61105 匿名さん

    日経平均が2.5倍ぐらいになってるから、もっと上がってもいいんだけどな。 

  106. 61106 匿名さん

    一貫して下がり続けている。年始から-20%ぐらい。
    https://sekai-kabuka.com/

    住む前から含み損って辛いね^^;

  107. 61107 匿名さん

    >>61103 匿名さん

    興味無いなら無いでいいすよ。
    人それぞれだからさ。
    で、どんなところが好きなの?

  108. 61108 匿名さん

    >>61103 匿名さん

    こういう書き込みを見ると、
    豊洲に住みたいんだろうなぁと感じるよ。
    そうすると豊洲で食べるランチが有り難く思えて、
    より美味しく思えるんですよね。
    それがゆで太郎でも(笑)
    いつも貴重な時間を使って俺達のご飯のためにスパイスを加えてありがとう。

  109. 61109 匿名さん

    へぇ、もう豊洲で暮らしているんだね。

    いい加減に覚悟を決めないと。
    スレを見ないこと。もう動けないんだから。

  110. 61110 マンコミュファンさん

    >>61091 匿名さん

    >>61091 匿名さん

    正解。

    需要が旺盛かつ値上がり期には新築と中古は強く相関するけど、すでにその転換点。

    三井さんは昔のマンデベにいたそんな期間の古い知識だけで食ってるから、その前提で理解するのが良い。

    郊外なんて高い新築ができても一ミリも中古価格が動いてないエリアなんていくらでもある。

    都心だってエリア3番手、4番手になるとついてきてない物件も多い。

  111. 61111 匿名さん

    豊洲や勝どきは新築価格を裏付けるように中古の相場も上がってきてる。
    同じ江東区でも亀戸はプラウドタワーに周りがついてなくて乖離する一方だし、
    同じ湾岸でも芝浦は中古に力強さがないから、ブランズ・プラウドともに新築も低調ですよね。

    コロナで全部のマンション価格が上がってるように見えますが、よくよく見るとそんな感じなのでちゃんと分析しないといけませんね。

  112. 61112 匿名さん

    何で10年ぐらいでこんなに上がったの?
    資材や人件費の高騰も関係するの?

  113. 61113 匿名さん

    >>61112 匿名さん

    不動産バブルだからです

  114. 61114 匿名さん

    分からないの?? 汗

  115. 61115 匿名さん

    バブル前なら青山赤坂を買えたのにね。

  116. 61116 匿名さん

    モデルルームの予約も殆ど空いている。
    あの勢いは何処へ行ったの?
    プレミア完売はほど遠いかな。

  117. 61117 匿名さん

    プレミアムはじっくり売ればいいんじゃないの?
    プレミアムが完売しようがしまいが、ほとんどの検討者には関係ないでしょ。

  118. 61118 匿名さん

    今日は、1410人、東京に入って、次に出れなくなる可能性大。 苦笑

  119. 61119 匿名さん

    >>61113 匿名さん
    バブルの時、バブルスターという商品もありました!

  120. 61120 匿名さん

    >>61119 匿名さん

    バブルが崩壊するまで、誰もバブルだと思っていなかったよ。あの頃は、ただただ皆浮かれていた。

  121. 61121 匿名さん

    今がバブルかどうかは知らないが、バブルの可能性があるというなら、ますます強みのあるマンションを選ばないといけませんね

  122. 61122 匿名さん

    >>61121 匿名さん

    ここは実需なので少々の値下がりは気にしません。
    バブル崩壊で不動産も株でも大損しましたが、それ以上にここ15年湾岸タワマン数件で儲けさせて貰いましたから。

  123. 61123 匿名さん

    実需だろうと投資だろうと、値下がりは気にすべきでしょ。
    不安を消し去りたい気持ちは分かるけど、強がりは・・・

  124. 61124 匿名さん

    確かに実需なら快適に住むことが目的なので、値下がりはそこまで気にならないかも。だって売る気がないなら、いくらになろうと関係ないでしょ。

  125. 61125 匿名さん

    >>61123 匿名さん

    この立地環境で快適に住むのが目的なのに、常に価格状況を気にしながら住むなんてシンドいよ。
    もしかして南東南西の中住戸を買ったの?

  126. 61126 匿名さん

    >>61111 匿名さん

    亀戸は同規模のマンションないからね。
    豊洲は似たようなのいっぱいあるから、新築に釣られて中古もあがんのよ。前に豊洲にマンション買った人はbttのお陰で値上がりしただけよ。

  127. 61127 匿名さん

    千代田区港区のピン立地以外は今後・・・・。
    (超)富裕層とそれ以外の格差拡大が加速する。

  128. 61128 匿名さん

    実際に売るかどうかは分からないけど、値下がりよりは値上がりの方がいいんじゃないの?なんで、値下がりは気にならないという強がりを言うんだろうか。
    実際、バブルで損したけど、この15年で儲けさせて貰ったなどと、とても損得を気にしちゃってるし。まあ、いっか。どうでも。

  129. 61129 匿名さん

    >>61128 匿名さん

    強がりは豊洲のネット民の定番。
    リアル豊洲民はそんなことないけど。

  130. 61130 匿名さん

    >>61123 匿名さん
    強がりじゃないでしょ。終の住処にするつもりであれば価格変動は関係ないし、そこまで極端でなくとも、10-15年間のボラティリティは気にしないという感覚の人は普通に多いと思うけど。自分の感覚がコモンセンスと思い込まない方がいいよ。

  131. 61131 匿名さん

    >>61130 匿名さん

    10年から15年で終の住処って、ご年配の方?

  132. 61132 通りがかりさん

    >>61126 匿名さん

    亀戸のポンイトは新築ってとこ。
    亀戸や金町は駅前再開発の新築で広域比較されてるからあの値段でいけるわけな。

    中古になったら、坪400万以上出せる人が駅近だからといって亀戸を選択肢に選ぶのか?ということを考えよう。

    亀戸は亀戸。大きなマンション一つたっても変わらない。湾岸や世田谷徒歩10分の中古でもっと安いのがいくらでも転がっている。

    亀戸近隣の中古がついてきてないということは、同じ価格を出せる二次取得者は少ないということ。

    新築ばかり追うからそういう見方になってしまう。普通の人はマンションのことばかり考えて生きてはいない。

  133. 61133 匿名さん

    >>61131 匿名さん
    バカ?「そこまで極端でなくとも」って書いてるじゃん。30代だよ。

  134. 61134 匿名さん

    上海市内は日本の倍だよ。

  135. 61135 匿名さん

    まあ、値上がり期待で買える場所でないのは確かだから、値下がりの覚悟を持っておくことは大事なことですよね。さすが。勉強になりました。

  136. 61136 匿名さん

    >>61134 匿名さん
    東京は激安。

  137. 61137 匿名さん

    >>61134 匿名さん

    番町と亀戸を同じ皿に乗せて検討する人がいないように、
    上海と日本を同じ皿に乗せて検討する人はいない笑。

    グローバル機関投資家が区分を買うのかね笑?
    何戸買っていくらリターン出すつもりかね笑?
    出資者にどんな説明責任を果たすのかね笑?

    それとも実需がリセールありきで日本か上海かを居住地で選ぶのかね笑?

  138. 61138 匿名さん

    >>61136 匿名さん

    君は頭の悪い商社マン一年目かね笑?

  139. 61139 マンション検討中さん

    パーマン、パーコー、ヒルズクラスとそれ以外に二分される。
    大衆が気づかぬうちに。

  140. 61140 匿名さん

    >>61127 匿名さん

    今後亀戸駅前が坪600万になっても、近くの築古ボロマンが坪100万台で買える。

    虎麻が坪1500万になっても、近くの築古ボロマンが坪300万で買える笑。

    所得変わらず含み益しかないおまえ如きが心配するな笑。

  141. 61141 匿名さん

    >>61139 マンション検討中さん

    おまえとおまえの不動産が上がったんじゃない。
    金の価値と周りの人が勝手に堕ちただけだ笑。

  142. 61142 匿名さん

    >>61127 匿名さん
    豊洲の値上がり度合いは千代田区港区のピン立地に匹敵してるわけで。。

  143. 61143 検討板ユーザーさん

    >>61076 匿名さん
    評価が高いことは素晴らしいけど、僕は1階にパチンコ屋やもんじゃ屋さんがあるマンションに住む気にはならないな。

  144. 61144 検討板ユーザーさん

    >>61113 匿名さん
    不動産なんて株に比べたらバブルでもなんでもないでしょ。
    不動産バブルとかいうやつはあほかな。
    株は適当な東証1部(時価総額1兆以上)買っておけば、たいてい2倍以上になってるやん。

  145. 61145 匿名さん

    結論としては豊洲は300少し上までで買った者のみが勝者

  146. 61146 匿名さん

    >>61145 匿名さん
    あくまで個人的な予想ですね


  147. 61147 匿名さん

    富裕層はコロナバブルで所得上がってます。非常時に強いから富裕層なのです。益々格差拡大です。

  148. 61148 匿名さん

    豊洲が坪200以下の頃にマンション買ったオイラは幸せ者だなぁ。
    お陰様で夫婦二人で頑張ってブランズ買えるぐらいの資産を作れたんだよ。

  149. 61149 匿名さん

    >>61133 匿名さん
    おじさんですね。

  150. 61150 匿名さん

    >>61148 匿名さん

    勝ち組現る。豊洲は200台で買えた人は爆益。
    これから先はわからん。

  151. 61151 匿名さん

    含み益あっても結局次のマンションに吸われちゃうなら意味ないけどね。
    結局外食はサイゼ・はま寿司でしょ

  152. 61152 匿名さん

    >>61143 検討板ユーザーさん
    ここより単価高いけどな。
    まぁ安い地域が良いってのは幸せなこと。

  153. 61153 匿名さん

    >>61151 匿名さん
    チェーンはイマイチ。
    そこは豊洲ラーメンだろ。

  154. 61154 匿名さん

    マンクラはマンション&車貧乏で、普段ロクなもん食ってなさそうなイメージ

  155. 61155 匿名さん

    >>61154 匿名さん
    ただの悪口やん。

  156. 61156 匿名さん

    湾岸はどこも外車はよく走ってるけど、飲食店のレベルが低いところばかりだなとは思う

  157. 61157 匿名さん

    >>61156 匿名さん

    レベルが低いかどうかは知らないけど、
    何となく言いたいことは分かる。
    有名店もあったりするけど、
    チェーン店が多くて個性が無いからね。
    でも子育て世代にはそれが使いやすかったりするんだよね。

  158. 61158 匿名さん

    貧乏人多すぎて草
    1000万儲けると嬉しいの?

  159. 61159 匿名さん

    >>61158 匿名さん

    1000万円でしょ?
    俺貧乏なのでめちゃくちゃ嬉しいよ!

  160. 61160 匿名さん

    >豊洲の値上がり度合いは千代田区港区のピン立地に匹敵してるわけで。。

    大いなる勘違い

  161. 61161 匿名さん

    >>61160 匿名さん
    おはようございます、深夜3時の書込みお疲れ様です。

  162. 61162 匿名さん

    >>61158 匿名さん

    これ住民だったら悲惨やな。

  163. 61163 匿名さん

    >>61157 匿名さん
    これ分かるなぁ。一周回って、恵比寿とか青山とか内陸のハイセンス感が食傷気味になってくるんだよね。嫁も同意見だった。

    近くて便利な銀座にすら正直あまり行かず、服はららぽーとの大衆ブランドで十分だし、なんなら全身ユニクロでも構わんw メシも、ららぽやフォレシアの背伸びせず入れるレストランがファミリーには「ちょうどいい」し、コンビニスイーツ買って公園で食べるだけでも、家族とならばすごい幸せ。まさに「こういうのでいいんだよ」ってのが豊洲の生活かなと思います。

    こう言うと、地方・郊外行けば?って言われそうだけど、豊洲はそういう自然体の暮らしがベースにありながらも、通勤・通学の選択肢も多く、ハイセンスな都心ライフもいつでもアクセスできるという距離感が魅力なんです。

  164. 61164 匿名さん

    >>61163 匿名さん

    そうなんですよね。
    生活スタイルなんて人それぞれ。
    自分もららぽーとやフォレシア、有明ガーデン、お台場で十分遊べて幸せ。
    春海橋公園やぐるり公園でのんびり過ごしてます。
    銀座屋日本橋も近いし、
    渋谷、新宿、池袋、青山も30分前後で行けるし、
    月島や門前仲町、清澄白河も自転車で気軽に行ける。
    自分にはこれで十分過ぎます。

  165. 61165 匿名さん

    >>61163 匿名さん
    生活レベルが豊洲の街にマッチしてて良かったね。

  166. 61166 匿名さん

    >>61163 匿名さん

    おじさんの全身ユニクロはかなりイタイと思いますよ。。。

  167. 61167 匿名さん

    >>61163 匿名さん
    まったく一緒です。

    豊洲そのもというより、
    一流の食事も、
    江戸から栄える下町も、
    最新の施設も、
    いつでもすぐアクセスできるし、
    普段の子供との生活が両立できるのが最大の魅力です。

    子供が大きくなったら、
    海と山の別宅で季節によって、
    居場所を変えようかと思っております。
    妻は虫が嫌いなので嫌がりますが、、

  168. 61168 匿名さん

    >>61166 匿名さん
    いま、イタくないブランドもしくはメーカーどこ?
    勉強するよ笑

  169. 61169 匿名さん

    スカイズ住民ですが、スーパーと店舗スペースは何が入るか決定されましたか?利用したいと思います

  170. 61170 匿名さん

    >>61166 匿名さん

    ファッションなんていろんなスタイルあるんですから、
    ユニクロが好きな人はそれでいいと思いますよ。
    僕は洋服好きなのでいろんなところで買いますが、
    ファッションなんて所詮自己満足なんですから、
    清潔感があればいいんです。
    気楽に過ごしましょう!

  171. 61171 匿名さん

    >>61165 匿名さん
    横から失礼。
    読解力ある?
    都心のハイレベルの生活もできる前提ですよ。
    書き込み全般に言えることなんだが、
    他へのアクセス無視してない?
    その考え前提だと、勝どきかわいそーじゃねーか!

  172. 61172 匿名さん

    >>61170 匿名さん

    まあ、行き着くところ、スタイルだから。どんなハイブランド身につけていても、体型崩れたダルマさんだと意味ない。逆に、ユニクロでもカッコ着くよ。
    人それぞれだからね。

  173. 61173 匿名さん

    >>61170 匿名さん
    ユニクロってほとんどブランド名書いてないから遠目には分からないし、この暑さでTシャツ以外を着れて外を歩ける人は凄いと思う。

  174. 61174 匿名さん

    やっぱ太陽最高だわ

  175. 61175 匿名さん

    10年でタワマンを転々とする住宅ローン減税乞食ばかりが住む豊洲で、似たようなファミレスばかり行って満足するって、経済的にも文化的にもむしろ貧しいのではと思うこの頃。

  176. 61176 匿名さん

    >>61175 匿名さん

    人それぞれだからね。
    羨ましかったら自分もそうすればいいし、
    そうでないなら放っておけばいい。
    他人の生活スタイル横目で見てヤキモキしている方が、
    人間的に貧しいと思う今日この頃。

  177. 61177 匿名さん

    >>61175 匿名さん
    乞食。笑笑
    日曜の昼、検討外の掲示板に情弱のネガ野郎が文化を語る。
    勉強になります。

    前提条件を自分で作る妄想癖の人増えてるな。
    これもあいつのせい。。忌々しいウイルスだな。

  178. 61178 匿名さん

    >>61175 匿名さん
    高級感希望者は銀座、日本橋、赤坂、大手町、六本木、有楽町、虎ノ門に車や地下鉄ですぐ行けます。豊洲はナイキみたいなカジュアル感で良いでしょう。スポーツ施設もオリンピックのおかげで多数隣接してます。

  179. 61179 匿名さん

    人間貪欲だからね。結局どんなけ儲けようと満足することはないのよ。
    常に上を求め続ける。
    見方によっては常に乞食。でもそれが人間でしょ。


    ここの最上階西角部屋に住めたら満足できたのかもしれんけど、そこは地権者住戸だったかな。

  180. 61180 匿名さん

    >>61163 匿名さん


    いろいろ書いてますが、今の可処分所得からは自動的にこのレベルの生活になってしまうってことです。豊洲が快適な生活レベル。

  181. 61181 匿名さん

    >>61166 匿名さん
    LEONオジサンですか?笑 そっちの方がイタイことに早く気付いてねww
    これは断言できるけど、ユニクロがイタイと思ってる人にオシャレさんは100%いません。体鍛えて、正しいサイジングと配色で服選べばユニクロでも全然かっこいいよ。

  182. 61182 匿名さん

    >>61179 匿名さん

    知らないの?
    その部屋は事業協力者が辞退して1期1次で販売されましたよ。
    57800で直ぐに売れました。

  183. 61183 匿名さん

    まとめると「みんなで貧乏」豊洲買える地方出身のエリサラでさえこうです。

  184. 61184 匿名さん

    >>61175 匿名さん
    あなたの書き振りに、まったく文化的豊かさを感じないのだが(笑)「事足りている」と言っている他人の人生に水は差さずにはいられないあなたは、誰よりも貧困。来世は幸せになれるといいね。

  185. 61185 匿名さん

    東京都は17日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1410人、死者が2人報告されたと発表した。前の週の同じ曜日に比べて増えたのは28日連続となった。都内の累計の患者数は18万8108人。

  186. 61186 匿名さん

    >>61183 匿名さん
    ちょっと何言ってんのか分かんない

  187. 61187 匿名さん

    >>61184 匿名さん
    はっ!
    俺が貧困なのか?
    やばい気づいたかも。
    今世で頑張る!

  188. 61188 匿名さん

    >>61180 匿名さん
    明確に違うね。都心のハイエンド・ハイセンスな消費スタイルを求めてない、それが心地良くないっていう肌感覚なんですよ。それが強がりとしか思えない、理解できないならば、まぁそれで構わないよ。人それぞれだからね。

  189. 61189 匿名さん

    若い人には、勝てないからね 。ファッションの話は意味ないのでは?

  190. 61190 匿名さん

    ネガさんの発想は昭和の不動産屋の匂いがプンプン。

  191. 61191 匿名さん

    >>61185 匿名さん
    重症者数は?

  192. 61192 匿名さん

    ユニクロよりもももクロがいいよ。

  193. 61193 匿名さん

    >>61181 匿名さん

    30超えたおじさんの全身ユニクロはセンスないよ。レオンって何?

  194. 61194 匿名さん

    >>61193 匿名さん
    いやだから、読解力ねーなぁ。「センスいいね」と言われることを別に目指してもないし、そういうことに消耗しなくても日々幸せって話だろ。ユニクロはただの例え。ファッション大好きな人は別に好きにすればいいよ。

  195. 61195 匿名さん

    >>61194 匿名さん

    子供があれこれ言っておちょくってるだけだから、
    シカトしたほうがいいですよ。
    どうせ豊洲には一切関係ない小物ですし。

  196. 61196 匿名さん

    幸せの尺度は人によって違う。
    今の豊洲に住む人達は自分達の実現出来る範囲内の幸せを掴んでいるんだよ。
    そしてネガ達は理想と現実のギャップが乖離し過ぎていて、
    心がついていけてない。病んでさえいるよ。
    他人の幸せな姿と比較したってどうしようもないんだから、
    自分で実現出来る範囲で頑張って幸せになって欲しい。

  197. 61197 匿名さん

    こんな書き込みあったが、
    これからの豊洲は俺達の時代だぜ。
    老害にはもう引っ込んでてもらおう。

    豊洲はさ、なんか町会やってた老人達が揉めてるみたいでさ。変な怪文書が出回ってんだよ。
    今まで豊洲を仕切ってたらしいジーさん達が新しい人に町会長選挙で負けたらしく、
    それが悔しくて裁判沙汰起こしてるんだよね。
    その人達が今の町会をバッシングしていて、
    各マンションに怪文書配ってるらしい。
    古くからの町の功労者を軽視してる!って書いてあって、
    気持ちは分からんでも無いけど、
    俺達にそんなこと訴えられても関係ないもんね。
    老害が騒いでるようにしか見えないね。
    四丁目再開発の時にはもうジーさん達の影響力は無くなってるだろうし、
    変な店舗が誘致されるようなことは無くなるんじゃない?
    豊住線が決まり、未来に向かって更に人が流れる豊洲の住民や近隣住民が喜ぶようなセンスの良いお店が来て欲しいね。

  198. 61198 匿名さん

    今日のネガは服装にケチつけるだけで破壊力無かったな。
    梅雨明けして気持ちの良い青空を見て、
    前向きな気持ちが芽生えたのかな?
    良かった良かった。

  199. 61199 匿名さん

    >>61197 匿名さん
    そういう俺たちさんは三十路超えたオジサンオバサン?

  200. 61200 通りがかりさん
  201. 61201 匿名さん

    今の町会が配布した紙によると、
    そもそもの始まりは旧住民側が選挙で負けて、
    町会費横領してたのがバレたらしい。
    で、バラされたことに怒って騒いでるらしいよ。
    いろいろ今の町会の問題取り上げてるけど、
    そもそも前の町会のやり方を踏襲してるらしいので、
    自分達が作ってきた仕組みに自分達で異議を唱えてるだけみたいね。
    選挙で当選した側が選挙止めるというのはどうかと思うけど、
    古い人達の土俵で負けたんだから、
    潔く負けを認めればいいのにね。
    そのホームページも古い側が作ってるんでしょ?
    自分達が正義で新しい側は悪っていう構図は、
    住民の分断を生むだけだと思うんだけどな。
    でも年寄りだからプライドが邪魔して分からないんだろうよ。

  202. 61202 匿名さん

    >>61198 匿名さん

    前から思ってたけど、お前みたいにネガを意識している奴の文章マジでつまんねー
    センスが全く感じられない
    ホント可哀想

  203. 61203 匿名さん

    >>61201 匿名さん
    横領とか普通に犯罪やん。起訴されないのか?

  204. 61204 通りがかりさん

    >>61201 匿名さん

    インディアンとアメリカ人の構図だね。

  205. 61205 名無しさん

    >>61202 匿名さん
    いちいちネガを意識して、ネガ煽る心理はよくわからんよね。ひねくれた購入者か愉快犯だろうけど。

  206. 61206 匿名さん

    やっぱりこのスレ、豊洲湾岸の住人と検討者はバカですね。
    どうして同じくだらない事を繰り返し言えるか、ヒマ人おバカが多いエリア

  207. 61207 匿名さん

    このスレは豊洲民の縮図のようで楽しいです

  208. 61208 マンション検討中さん

    豊洲を買っちゃって不安でたまらない。

  209. 61209 マンション掲示板さん

    >>61206 匿名さん
    自己紹介を突然するのやめてください

  210. 61210 匿名さん

    >>61206 匿名さん
    とても丁寧な自己紹介ですね。

  211. 61211 匿名さん

    >>61210 匿名さん
    バカで性格も悪くブサイクだし

  212. 61212 匿名さん

    このマンション買えた人が羨ましい。
    豊洲コンプになる気持ちもわかるわ。

  213. 61213 匿名さん

    >>61212 匿名さん

    先々バカ高い管理費払うことを考えたら、羨ましくはない

  214. 61214 匿名さん

    管理費を時代相応に値上げ出来てないタワマン住んでる方がやばいよ

  215. 61215 匿名さん

    管理費もマンションもいけど豊洲民がバカ過ぎだわ

  216. 61216 匿名さん

    >>61215 匿名さん
    豊洲民ではなくて、この掲示板のポジはいっちゃってる人多い印象だね。
    一般的な豊洲はあんまり金持ちではないけど、キラキラした生活がしたい承認欲求の人達の集まりってイメージがたしかに多いかな。

  217. 61217 匿名さん

    >>61204 通りがかりさん

    意外と豊洲って村社会なんだね

  218. 61218 匿名さん

    この暑い最中、公園にミストがあるのは助かります。

  219. 61219 匿名さん

    ネガはこんなとこで豊洲コンプ発散しないで、まずはちゃんとした社会常識を持つことから始めようよ。

  220. 61220 匿名さん

    相変わらず天敵のいない夜中にコソコソ書きこんでる輩がいますね。それも小学生の悪口レベル笑

    そんなだからネガさんは陰キャになっちゃうんですよ。眩しいものは全て敵だと認識するんでしょうね。自分がそうなったのも誰かのせいだと思ってるんでしょう。

  221. 61221 匿名さん

    豊洲駅はオリンピックの時、何かイベントをやるのでしょうか?

  222. 61222 匿名さん

    >>61220 匿名さん
    天敵ってあなた何と戦ってるの?

  223. 61223 購入経験者さん

    >>61222 匿名さん
    ポジ住民はアホな妄想家が多いみたいから相手にするな

  224. 61224 検討板ユーザーさん

    >>61213 匿名さん
    これくらいの管理費を払えないなら、払えるようになってから出直そう。
    貧乏人のひがみにしか聞こえない。

  225. 61225 匿名さん

    ガラス張りのシースルーエレベーターが暑そう!
    エアコンを効かせているとは思うけど、ガラス張りだから直射日光が当たり、暑くて眩しいよね。
    せめて西角ではなく北角に持ってきたら良かったのに。

  226. 61226 匿名さん

    >>61222 匿名さん
    そういう君は、ここになんのために来てるの?

  227. 61227 匿名さん

    >>61226 匿名さん
    豊洲動物園の観覧です。

  228. 61228 匿名さん

    >>61227 匿名さん
    ではスレチなのでご退出ください

  229. 61229 匿名さん

    >>61228 匿名さん
    このスレには、一日中パトロール隊が張り付いているようだな。企業からの依頼なのか、自己物件の保護のためなのか、どちらにせよ早く売れると良いですね。

  230. 61230 匿名さん

    >>61224 検討板ユーザーさん

    いや逆で、この程度の間取りと仕様と内装で外観にばかり金かけたマンションになんでこんな管理費払うのって普通に計算して目が覚目ない方が疑問だよ。
    人の勝手だからいいけどね。

  231. 61231 匿名さん

    >>61230 匿名さん

    何を重要視するかは人によって違うので他人があれこれ言う事ではないと思いますよ。
    私はここの立地環境と気に入った部屋が買えたので満足ですが、もし抽選に外れていたら妥協して他の間取りを買うことはしなかったでしょう。
    間取りは好みなので人の事はどうでもいいですが。
    でもスーペリアのあの間取りがあの価格で完売した事には正直驚きです。
    仕様は良いと思いますよ。

  232. 61232 匿名さん

    >>61231 匿名さん
    新築の選択肢がないから完売するのです。

  233. 61233 匿名さん

    >>61231 匿名さん
    角部屋やプレミアが人気あるのは皆さん納得だと思います、おめでとうございます。むしろ中住戸の方ですよ、ポイントは

  234. 61234 マンション検討中さん

    >>61225 匿名さん
    西向きは、基本西日しか当たらなくて、
    日照時間2?3時間ぐらいだったかと思うので
    特に問題無いと思います

  235. 61235 匿名さん

    61230
    おっしることは分かります。ご本人は、すべて失った後に気がつくでしょう。下記は、無惨に散った武蔵小金井クロス住民からの引用です。終わるのはいつも一瞬です。肝に銘じる思いです。

    >野村に限らず、建築業界が本当にいい加減なのがよく解りました。

    それに尽きます。
    核家族を流行らせて40年外観だけホテルライクなウサギの寝床が日本中に溢れてしまいました。

  236. 61236 匿名さん

    >>61230 匿名さん
    適性な金額がわからないけど、部屋によるけど月に2万、3万高いくらいでしょ?
    物件に満足しているなら、管理費の高さは誤差。
    貴方には無理だけど、気する人は少ないと思いますよ。
    だから完売してる。

  237. 61237 名無しさん


    都心とかプレミアム買う層ならまだしも、豊洲だとリセールの時のランニングコストはシビアだよ。

    そもそも豊洲最高値だし、修繕費も高いから後々評価はわかれそう。

  238. 61238 匿名さん

    二億の小金井クロスですらこのような嘆きです。もう価値の無いものをごまかして、梱包して管理費抱き売り商売の限界なのでしょう。

  239. 61239 購入経験者さん

    >>61225 匿名さん

    全体的な設計、配置を考慮すると
    はやり西角しかないでしょうね。

  240. 61240 匿名さん

    >>61236 匿名さん

    いやいや、10年後の管理費算出した?
    ここの角を買えてたら2万3万のことにケチはつけないわ。中住戸で妥協できる層が10年後倍以上になる管理費負担できるのか?それまでに売ればいいと思ってるなら地獄見るよ。めでたいコメントもあるけど断言する。
    こういうコメントすると実需だからいいと言う人が出てくるから、それはそれでいいんじゃん?なら、リセールどうこうとか坪500(笑)とか言わなきゃいいのに。

  241. 61241 購入経験者さん

    そもそもここの平均坪単価と最上階坪単価はどれくらいでしたか?

  242. 61242 匿名さん

    >>61241 購入経験者さん
    たぶん300-400と思います。

  243. 61243 匿名さん

    >>61240 匿名さん
    多くの人が管理費が上がる前に、修繕積立金が大幅値上げ前に売り抜けるつもりで新築買ってますから、同じ時期に売りが殺到しますよ。タワマンはババ抜きと言われる所以ですね。

  244. 61244 名無しさん

    >>61243 匿名さん

    ピークで掴んだ物件がどうなるかは、歴史が証明してるからね。
    管理費、修繕費が高い物件は豊洲では珍しいから、中古でどう評価されるか。

    管理費は上がらんと思うけど。。。

  245. 61245 匿名さん

    駅遠でも間取り眺望の良いスカベイ、眺望ないけど駅近のパークホームズ、眺望も間取りも良いけど築古のパークシティ、
    これらの中古とブランズの中住戸の中古がどれだけの価格差を付けられるかが見もの。

  246. 61246 匿名さん

    湾岸の一部の人達はタワマンからタワマンへ移り住んできて、どれぐらいの人が最後まで儲けられるんだろうね?
    最後まで勝つ人って、何処かで賃貸かグレード落としたマンションに移って終わりなのかな?

  247. 61247 匿名さん

    本当このスレってブランズ買えなかったコンプが住み着いてるよな。ブランズ買ったエリートサラリーマンと、昔から豊洲にいる平凡サラリーマンじゃ金銭感覚が違うっての。

  248. 61248 匿名さん

    >>61245 匿名さん
    ここは、あらゆる要素が高水準でバランスしてる素晴らしいマンションというのが大前提。

    ただ、周りの主要タワマンと比較した場合、中住戸の間取りは頭一つ格が落ちるので、それぞれライバルの弱点(PCTなら築古、スカイズなら駅遠、PHTなら眺望)vs 間取りの天秤で、あまり価格でスケベるとブランズが選ばれないという可能性も普通にありそうです。

    ニーズの多様性を踏まえると、誰しもさほど気にしない条件というのはあるはずだしね(眺望求めてないとか、テレワーク中心で駅遠気にならないとか)。

  249. 61249 購入経験者さん

    >>61242 匿名さん
    価格は妥当な感じですね。品質までは分かりませんが今どきの高騰化の中お買い得な物件に思えます。

  250. 61250 名無しさん

    >>61247 匿名さん
    豊洲の新参者っぽいな。そして豊洲に越されていく。

  251. 61251 匿名さん

    >>61247 匿名さん
    ここって23区の平均坪単価くらいでしょう。偏差値50の奴が偏差値40の人をバカにしてコンプが住み着きとかいってバカにしてるのと同じ構図で、かなり香ばしい光景です。

  252. 61252 匿名さん

    待ちに待った豊洲駅近タワマン。一生懸命お金を貯めてきたネガ。ローンに引っかかりもせず、逆上してコンプになってしまったネガ。購入者が羨ましくて仕方がない。

  253. 61253 匿名さん

    >>61252 匿名さん

    豊洲ごときでそういう風に思って優越感に浸りたいのは恥ずかしい

  254. 61254 匿名さん

    >>61253 匿名さん
    そうは言っても、毎日毎晩しつこく豊洲とこのマンションをdisるネガさんのモチベーションは、妬み以外に考えられんだろう。

    ほかに何があるの?



  255. 61255 匿名さん

    >>61253 匿名さん
    妬みを拗らせてしまったか。
    羨ましいのはわかるが非生産的ばネガなんか最下層だよ。
    今なら人生やり直せるよ。ドンドンマイマイ。

  256. 61256 匿名さん

    豊洲タワマンで、上層階の子が「おまえん家6階? プッw」とかって言っちゃうのは有名な話。この親にしてこの子アリって感じですな。

  257. 61257 匿名さん

    >>61256 匿名さん
    相当病状が悪化しているようですよ。早く病院行った方がいい。
    嘘、捏造、あまりに錯乱してますよ。

  258. 61258 匿名さん

    >>61256 匿名さん

    はぁ?



  259. 61259 匿名さん

    豊洲は、勝どきにイジメられるために存在している。それだけ。江東だもん。

  260. 61260 名無しさん

    >>61259 匿名さん

    弱い者いじめはダメだよ。
    学校で習わなかった?

  261. 61261 匿名さん

    >>61254 匿名さん
    その発想は「あの男、私のことジロジロ見てる」と勘違いしたブスと同じです。
    そんなブスがいたら、面白くてイジリたくなるのと同じことです。

  262. 61262 匿名さん

    >>61247 匿名さん

    そうでした。
    ここは都心でも不動産買えるエグゼクティブサラリーマンが、
    あえて実需で江東湾岸を買った凄い人達が集うスーパータワマンでした。
    おかげ様で我ら庶民マンションも値上がりさせていただいております。
    下通るときは赤鳥居くぐる時みたいに一礼して端っこ通るようにします。
    失礼きました。

  263. 61263 マンコミュファンさん

    後発タワマンがない中で、豊洲最高値はお金ある人しか買えないよね。

  264. 61264 匿名さん

    >>61247 匿名さん

    <<ブランズ買ったエリートサラリーマンと、昔から豊洲にいる平凡サラリーマンじゃ金銭感覚が違うっての。


    私も購入者ですが、こういう書き込みする人が同じ購入者かと思うとガッカリします。
    この人は何処の部屋を買ったのでしょうか?プレミアムでしょうかね。まさか中住戸ではないですよね。

  265. 61265 匿名さん

    >>61261 匿名さん
    いじめっ子は大半がいじめられ経験者らしいからな。
    ネガにもなるわな。
    でもあなたがやめないと自分で受けた傷を、
    他人に与えることになるから、やめときな。
    うちの幼稚園児がいま習ってるところだよ。
    狭い島国。
    みーんなお友達。仲良くしよーね。

  266. 61266 匿名さん

    >>61264 匿名さん
    プレミアだったらしょうがないと思うの?
    同じ穴の狢。

  267. 61267 匿名さん

    >>61234 マンション検討中さん
    西日の暑さが2、3時間は笑える
    日本に住んでる?

  268. 61268 匿名さん

    >>61254 匿名さん
    勘違い野郎が頭沸いて最強とか言ってるのが気にくわないんじゃないか
    リアルでも私かわいいからーとか言ってるヤツ叩きたくなるでしょう
    それは妬みでも何でもなく、この有頂天バ○がうざいだけ

  269. 61269 匿名さん


    勘違いポジさんが泣かされた日。

  270. 61270 匿名さん

    >>61267 匿名さん

    シースルーエレベーターの事ですよ。
    とはいえ、全面ガラス張りだから半端ない暑さ眩しさだと思います。
    エレベーター内エアコンガンガンでしょうね

  271. 61271 匿名さん

    >>61266 匿名さん

    5億のプレミア購入者なら納得します。

  272. 61272 匿名さん

    毎日暑いです。
    熱中症に気をつけましょう。
    熱中症にかかるのは室内が1番多いそうですよ。
    このスレに日当たり好きな人がいましたけど、ブランズの部屋で熱中症にならないようにして下さいよ。
    この時期は北向きが羨ましいです。

  273. 61273 匿名さん

    >>61261 匿名さん

    豊洲買って満足している分にはいいと思う。が、豊洲が最高、至上、東京の中心とか言っちゃうからイジられる。永遠に港区千代田区中央区には資産価値から何から何まで勝てないのだからそこは自覚して書き込みしたほうが良い。

  274. 61274 匿名さん

    >>61273 匿名さん

    同意。
    豊洲超ポジさん、大勢の購入者が冷ややかな目で見ていますよ。

  275. 61275 匿名さん

    >>61271 匿名さん
    流石にそんな人はこの掲示板いないと思います笑
    俺の親って金持ちなんだと言っているボンクラ息子と変わらない、単なる勘違い野郎ですね。

  276. 61276 匿名さん

    豊洲埠頭交差点から西は、
    豊洲豊洲でも「新豊洲」、
    スーバーエリートサラリーマンが暮らす都内屈指の高級タワマン街ですからね。
    豊洲本体より少し嵩上げされて高台になっているし、
    庶民感が残る本体側とは格が違いますよ。

  277. 61277 匿名さん

    そうなの、俺の友達5千万ぐらいの時に買ったけど、全然収入はふつうだったよ。

  278. 61278 匿名さん

    >>61273 匿名さん
    豊洲在住で、
    港区中央区にも物件持ってる俺はどのように解釈したら良いんだ?
    東京の中心って書き込みあった?
    豊洲最強と言ってた人は、
    もちろん自分にとってというとかじゃない?
    ちなみに私も今のところ豊洲が住みやすい。

  279. 61279 匿名さん

    >>61270 匿名さん
    それはそうだな。
    やばそう。

  280. 61280 匿名さん

    >>61271 匿名さん
    かっこ悪。。
    完璧に同じ穴の狢じゃん

  281. 61281 匿名さん

    >>61271 匿名さん
    あなたが否定している人と同じ考えじゃん!笑

  282. 61282 匿名さん

    >>61269 匿名さん
    豊洲在住の人はファミリー世帯が多いから、
    夜中にゴソゴソしてても気づかないんじゃない?

  283. 61283 匿名さん

    >>61268 匿名さん
    それが妬みに見えてるんじゃない?
    俺からすると両者の言い分通りに見えるけど。

  284. 61284 マンション掲示板さん

    >>61264 匿名さん

    購入者じゃないでしょあなた。
    逆に差別意識丸出しで笑える

  285. 61285 匿名さん

    オリンピックで日経が暴落しててダメだねこれ。湾岸終わるよ。

  286. 61286 匿名さん

    >>61273 匿名さん
    半分は同意、だけど、永遠に港区千代田区には勝てないとかそういう序列意識持ち込む時点であんたも同レベルだよ。要は、たかが住む場所でマウンティングするなんてダセェよ今時、って話。

  287. 61287 匿名さん

    今時ダセェよって、
    いつの時代でも最強の返し言葉。
    でも言ってる通りだと思う。
    キリがないよね。
    住んでるタワマンの階層、マンションの建物同士、
    住んでる街や区、都道府県。
    思っててもいいけど、
    わざわざ表に出して言うことじゃないよね。

  288. 61288 匿名さん

    >>61276 匿名さん

    豊洲って豊洲駅近住民から見たら豊洲じゃないでしょ。
    どこまでものっぺりとしたザ埋め立て地なのに50cm高いだけで
    高台とか、笑っちゃうのでやめてくださいな。

  289. 61289 匿名さん

    豊洲とか市場前とかそのもっと先、レインボーブリッジが大きく見えるぐるり公園の先端までアドレスは豊洲。けど、豊洲駅前に住んで日常的に活用できるのはららぽーとの周囲まで。夕食食べた後にちょいとレインボーブリッジ前を散歩、なんてできない、それが普通の感覚。

    1. 新豊洲とか市場前とかそのもっと先、レイン...
  290. 61290 匿名さん

    >>61289 匿名さん
    なんか、すごい普通のこと言ってるね。
    どの街にも当てはまることじゃね?

  291. 61291 匿名さん

    >>61289 匿名さん
    写真綺麗ですね。

  292. 61292 匿名さん

    >>61289 匿名さん

    豊洲駅からそこまで歩いたら40分くらいかかる

  293. 61293 匿名さん

    >>61272 匿名さん
    部屋の中でどうやって熱中症になるんだよw
    DWなら分かるが

  294. 61294 匿名さん

    >>61293 匿名さん

    エアコン知らないのでは?笑 
    でも北向きが快適なのは同意。
    タワマンは日当たり良すぎて北向きが過ごしやすい。

  295. 61295 匿名さん

    その人にとって最高と感じたことを素直に最高と書くのは全く問題ない。

    それに対して、わざわざ毎日毎夜嫌がらせを書き込む行為はとうてい正常とは言えない。その裏に強烈な妬みや劣等感が隠れているに違いないね。

  296. 61296 匿名さん

    >>61293 匿名さん

    室内で発生する事が1番多いって、ニュースでそう言ってましたよ。


  297. 61297 匿名さん

    >>61296 匿名さん
    あなたはおばあちゃんおじいちゃんですか?

  298. 61298 匿名さん

    >>61295 匿名さん

    その人にとって最高と思うのは分かる。私もブランズは最高だと思う。購入できて舞い上がっているのも分かる。私もそう。
    しかし、その人はしつこい。しつこ過ぎる。
    それに妬みとか劣等感とか書くことがまた反感をかうよ。

  299. 61299 匿名さん

    ダイレクトウインドウなら確かに北向がいいけど
    ベランダあるならやっぱ南向きにこしたことはないな

    ここの西角向きの眺望で方角が南東だったら一生住みたい物件だったな

  300. 61300 匿名さん

    >>61299 匿名さん

    ここの南東向きの眺望はちょっと残念だもんね

  301. 61301 匿名さん

    >>61300 匿名さん
    一般的には十分な眺望です。開放感バツグンだし遮られないしお見合いもないし永久眺望だし。
    他にも高レベルの眺望があるだけ。


  302. 61302 匿名さん

    >>61298 匿名さん
    多少舞い上がるのはご愛嬌。
    その程度を甘受できない人の度量の問題ですよ。

  303. 61303 匿名さん

    >>61298 匿名さん
    しつこいと言っても、そもそもネガさんは完売間近のこのスレに来る必要などないはずじゃないかな。
    「最高」レスを見ると妬ましくて劣等感に苛まれるというなら、たんに来なければいいだけだよ。

  304. 61304 匿名さん

    >>61301 匿名さん

    南西と北西の眺望が良すぎる。
    南東と北東は悪くはない。

  305. 61305 匿名さん

    南東は柱がなかったり無料の倉庫が広かったり優遇されてるね
    あと日本の南東ってよくできてると思う

    夏は北東から太陽が出るから日が昇る頃には日差しが入ってこない

    冬の太陽を欲する寒い時期には南東側から太陽が出るからポジション的によくできてる
    夏は湿度が高いから結局北向きでも窓は閉めないときついしね

  306. 61306 匿名さん

    >>61304 匿名さん
    ラウンジで見れますね
    万葉倶楽部はレインボーの目の前だし豊洲は色々楽しめるね

  307. 61307 匿名さん

    昭和病院に入院したことがあるけど病室から運河が見えて凄く静かでのどかな雰囲気に癒されました
    意外とあの静かな雰囲気好きな人多いと思います
    京都の鴨川にもカップルが並んで座って川を見てるけどあんな感じ

  308. 61308 匿名さん

    鴨川と東雲運河ですか

  309. 61309 匿名さん

    >>61289 匿名さん
    むしろミッドクロスのほうが近いですよね。

  310. 61310 匿名さん

    >>61305 匿名さん

    南東さん、ガンバレ!

  311. 61311 匿名さん

    >>61307 匿名さん

    昭和大病院から見る東電ぼりは良いですね。
    水辺に映るスカベイがまた美しい。

  312. 61312 匿名さん

    >>61288 匿名さん

    豊洲じゃないよ、新豊洲。全く違う街だよ。
    東側は庶民の豊洲で、西側は東京のリゾート、
    癒やしの空間だよ。
    その入口にそびえ立つのがブランズタワー豊洲だよ!

  313. 61313 匿名さん

    >>61311 匿名さん

    ブランズで東電ぼりの最高の眺望を見れるのは南角低層階ですね。

  314. 61314 匿名さん

    >>61309 匿名さん
    BTTはぐるり公園隣接です。

    ぐるりはウォーキングやジョギングを楽しむための公園なので、先端までの距離は問題ではありません。
    むしろ車道に接することなく行けることが重要です。


  315. 61315 匿名さん

    >>61298 匿名さん
    ネガさん、検討も購入もしないもだからこの掲示板見なければいいんだよ。
    ネガさんでもできる簡単な作業。
    最高の住環境のマンションだから最高ってなるのは当然でしょうに。

  316. 61316 匿名さん

    >>61302 匿名さん
    61298は購入者でも検討者でもないネガのなりすましです。
    しばしば発生し、真夜中ゴソゴソしています。

  317. 61317 匿名さん

    >>61309 匿名さん
    BTTからぐるり公園まで20分くらいですよ。
    十分ランニング、散歩コースになります。

    1. BTTからぐるり公園まで20分くらいです...
  318. 61318 匿名さん

    BTT住民は豊洲最高峰の住民。いや、湾岸最高峰かな。
    あとはみんな庶民。

  319. 61319 匿名さん

    >>61317 匿名さん
    ぐるり公園1周して1万歩くらいだから健康にも良いですね。

  320. 61320 匿名さん

    ギラギラが好きなサッカーの武田修宏みたいな人もいれば太陽を愛するローラみたいな人もいる

    みんな違ってみんないい

  321. 61321 匿名さん

    >>61317 匿名さん
    すごい気持ちよさそうですね。

  322. 61322 匿名さん

    ジオラマそっくりで、半日でできてしまうような模型のような所、歩いてて、げんなりしてしまう。

  323. 61323 匿名さん

    私は皇居でいいや。

  324. 61324 匿名さん

    >>61322 匿名さん

    好きなだけげんなりしてていいよ(笑)
    もし見掛けたら田舎に送り届けてあげるから。

  325. 61325 匿名さん

    >>61322 匿名さん
    虎ノ門ヒルズもTokyo Torchも模型みたいだよ

  326. 61326 匿名さん

    >>61318 匿名さん
    選ばれし者たちか

  327. 61327 匿名さん

    >>61301 匿名さん
    でも窓スモークあり、鉄格子みたいなやつありでしょ。東京タワーやスカイツリーも一部見えるけど、綺麗に見えないし、そもそも対象の部屋が少ない。

  328. 61328 匿名さん

    >>61317 匿名さん
    写真綺麗ですね。

  329. 61329 匿名さん

    >>61313 匿名さん
    とても気持ち良さそうです。

  330. 61330 匿名さん

    花壇の白い石、ヤシの木、あるはずもない物が道に並んでいる。人工移植ですよ。見ているだけで、めまいと吐き気がします。 

    道ひとつに歴史がない、なら放っておけばいいのに、作られた感がどっと疲れるのです。

  331. 61331 匿名さん

    >>61330 匿名さん
    ほとんどの公園の樹木も移植です。
    人工物で気持ち悪くなるようだと都会には住めないと思うのですが、あなたはどこにお住まいですか?

  332. 61332 匿名さん

    >>61327 匿名さん
    窓にはスモークはありません。
    ベランダ手すりは半透明などありますが、それはこのマンションだけではありませんし、立ち上がるだけで綺麗に見えます。
    どうしても気になるようなら透明も選べましたね。あなたは透明を買い損なってしまったのですか?

  333. 61333 匿名さん

    >>61330 匿名さん
    誰も住んで欲しいとか頼んでいないので、そっとブラウザを閉じ、豊洲のことは
    忘れましょう。それがネガが幸せになる唯一の道です。
    豊洲は綺麗な街並で幸せな家族やカップルが多数です。
    生半可な覚悟じゃ、豊洲民の前で意識を保つことさえ難しいのです。

    都心に住みながら、週末は旅行に行くなどで自然も楽しんでますよ。
    帰りながらいろんな街を通りますが、やはり豊洲が綺麗で色々あって最高です。
    自分と同じ収入、時間の使い方と思わないほうがいいです。

  334. 61334 匿名さん

    >>61333 匿名さん

    豊洲住民は至高の存在だからね。特にBTT住民はもう神々しい感じがするよ。

  335. 61335 匿名さん

    >>61330 匿名さん
    ネガさんはスマホをいじる前に直近の自分の腹を見て、とりあえず外に出ましょう!

  336. 61336 匿名さん

    >>61334 匿名さん
    ちょっと君は落ち着こうか。

  337. 61337 匿名さん

    自然って(笑) ピカピカのお皿買って、燃料や炭を買って、お金払って使う人工キャンプ場ですか? それ自然と違いますよ、ただの作られたキッチン場です。 げんなりです。

  338. 61338 匿名さん

    >>61337 匿名さん
    本当の自然は素晴らしいと思うけど、熊や猪出てくるよ?豊洲では蚊にも殆ど刺されない。


  339. 61339 匿名さん

    あなたのシワに、コラーゲン注入しても嬉しいのは一時的で、元のシワ顔に戻ってしまう。自然浄化作用です。 不自然の状態は身体バランスがおかしくなるのです。

  340. 61340 匿名さん

    >>61338 匿名さん

    こんなこと言ってゴメンだけど、
    五丁目が一番蚊に刺されるよ。
    特に病院周辺が酷い。
    六丁目第二公園もなかなか。
    ここ建ったら改善されることを臨む。

  341. 61341 匿名さん

    >>61337 匿名さん
    自然のあるところに旅行に行くという文脈だっと思います。ごく普通の人話ですよ。

    あなたは都会住まいは欲していないと思うのですが、なぜこのマンションを検討しているのですか?

  342. 61342 匿名さん

    >>61337 匿名さん
    都内で自然豊かな土地言ってみな。
    まずそこから語ろうぜ

  343. 61343 匿名さん

    >>61339 匿名さん
    シワシワのままいろ!
    化粧もするな!
    てこと?

  344. 61344 匿名さん

    豊洲は暮らしやすく良い街なのは間違いありません。ここまで批判される理由は豊洲という街ではなく、豊洲に住む人に原因があります。豊洲に長く住む人は庶民的で常識的な人が多いです。その一方、新しく移り住む人たちの民度は最低です。だから膨大なネガが湧くのです。

  345. 61345 匿名さん

    >>61344 匿名さん
    個人的には他人の民度が云々という人はロクな人じゃないと思ってます。
    民度が云々という人で民度が高い人は見たことないです。

  346. 61346 匿名さん

    >>61345 匿名さん
    同意です。
    あまりに常識に欠けた書き込みなので、相手にしなくて良いと思います。

  347. 61347 匿名さん

    みんな仕事してたから気づかないと思うけど、連日お昼のあの豊洲汚染報道は、やり過ぎだと思いました。 しかし、その汚染水で叩かれた千客万来をお風呂にするとか、訳の分からない状態で、マスコミが叩くだけの理由が豊洲陣営にあったのかもしれません。

  348. 61348 匿名さん

    千客万来は、温泉のお湯を毎日外から運び入れます。
    くだらないdisりはいい加減にしておいた方が良いと思いますよ。

  349. 61349 匿名さん

    豊洲住民は、
    全国各地から集まった優秀な人達だよ。
    そんじょそこらの輩とは格が違う。
    選ばれた至高な存在なのだよ。
    だから民度が低いのではなく、
    凡人には理解出来ないレベルの人達なのだよ。

  350. 61350 匿名さん

    「私は神だ!」中2病は、まさに上の方の状態を言います。これもガスの影響です。豊洲の地面から突き出るパイプ菅を見たことありませんか? メタンガスを放出してます。

  351. 61351 匿名さん

    くだらない書き込みはやめましょう。
    今は勤務時間です。それぞれ仕事に集中して下さい。

  352. 61352 マンコミュファンさん

    >>61318 匿名さん

    あくまでレインボーが見える角部屋のみね。
    中住戸は論外。

  353. 61353 匿名さん

    >>61352 マンコミュファンさん

    角でも透明ガラス手摺りのみ
    中住戸は論外。

  354. 61354 匿名さん

    なんだか醜いやり取りばかりで切なくなりますね。

    大人なんですから、匿名を盾に他人に暴言を吐くなんて事はやめましょう。

  355. 61355 匿名さん

    >>61352 マンコミュファンさん

    レインボービューがお好みなら、晴海フラッグが良いですよ。

  356. 61356 匿名さん

    ネガのレベルが著しく低下した件

  357. 61357 匿名さん

    >>61318 匿名さん

    こういうのがネガを呼ぶ

  358. 61358 匿名さん

    >>61357 匿名さん
    ああそれ、ネガのなりすましです

  359. 61359 匿名さん

    >>61357 匿名さん

    事実でしょ?
    だから豊洲の庶民マンションから新豊洲へ移り住む人もいるじゃん。

  360. 61360 匿名さん

    >>61358 匿名さん

    何でもなりすましなんですね。
    ネガのなりすまし
    超ポジのなりすまし
    購入者のなりすまし 

  361. 61361 匿名さん

    >>61352 マンコミュファンさん
    レインボーはこのマンションだと遠いのでお台場か有明か晴海ブラックのマンションをおすすめします

  362. 61362 匿名さん

    >>61359 匿名さん
    「庶民マンション」の「庶民」必要?気分悪いわ。

  363. 61363 匿名さん

    >>61361 匿名さん
    お台場はまだしも有明は都心の夜景が遠すぎる。晴海は眺望は良いが交通が致命的に不便なんだよね..

  364. 61364 匿名さん

    眺望がプラスであったとしても、街としての魅力のなさ、マイナスを考えると、眺望がなくても魅力的な街の方が断然良いと思う。

  365. 61365 匿名さん

    >>61364 匿名さん
    BTTは眺望もいいし、街として魅力にあふれている。
    豊住線もあわせて、購入者の皆様おめでとうございます。

  366. 61366 匿名さん

    >>61364 匿名さん
    魅力的な街とは、たとえばどこですか?

  367. 61367 匿名さん

    豊洲はとても魅力に溢れた街ですよね。

    それが分からない人は、このスレに居る必要ないんじゃないでしょうか。

  368. 61368 匿名さん

    >>61366 匿名さん

    えっ?言っていいの?
    それは、新豊洲だよ!
    選ばれた人しか住むことが出来ない洗練された街、
    それが新豊洲なのだよ。
    そこにいるだけで身も心も魅力的になれる街だよ。

  369. 61369 匿名さん

    >>61368 匿名さん
    豊洲なんて街は存在しません。
    ポジなりすましも大概にしてください。
    豊洲は1から6丁目までそれぞれ良さがあります。BTTはちょうど豊洲のど真ん中。
    いろんな楽しさにすぐアプローチできますね。

    今日、ブランズ周りのフェンスが低いものに変わった箇所が多く、
    中身が覗きやすくなってました。

  370. 61370 評判気になるさん

    この超中途半端な眺望で73平米8400万円って、、、
    このままの値段で売れたらBTTは70平米一体いくらになるんでしょう

    1. この超中途半端な眺望で73平米8400万...
  371. 61371 匿名さん

    >>61369 匿名さん

    そんなこと言ったら、
    湾岸や臨海なんて街は無いすよ。汐留とか。
    なので埠頭交差点から西側は新豊洲。東側の三ツ目通りより南の四丁目、五丁目は裏豊洲。まさに庶民エリア。

  372. 61372 匿名さん

    豊洲愛を感じますね
    VIVA TOYOSU

  373. 61373 匿名さん

    >>61370 評判気になるさん
    心配しなくて大丈夫です、売れませんから。

  374. 61374 匿名さん

    >>61371 匿名さん
    4丁目を裏豊洲なんて言っている時点で豊洲何もわかっていないので
    仕切らなくていいよ。笑
    豊洲はただの駅名で、湾岸とは違うでしょう。

  375. 61375 匿名さん

    >>61370 評判気になるさん
    都心多くの雑居ビルビューに比べると日当たりもいいし、眺望もまずまず。
    BTTが条件良すぎて勘違いしているだけで、普通はこんなもん。
    駅4分なのに、解放感ありすぎるBTTが異常。

  376. 61376 匿名さん

    >>61373 匿名さん
    これはボッタクリ過ぎですね、そしたら絶対BTT買ってた。

  377. 61377 匿名さん

    >>61374 匿名さん

    何かの豊洲紹介本に、
    四、五丁目は裏豊洲って紹介されてましたよ。
    私が勝手に名付けた訳ではないですからね。
    本に書かれてたんだから、
    豊洲なんですよ。

  378. 61378 匿名さん

    >>61377 匿名さん
    そんな本はありません。
    あるならタイトル書いてみたら?
    ネガさんご愛読のあの本でしょうが。

  379. 61379 匿名さん

    売り切れてもここまで注目度高いとなると、リセール良さそうだな

  380. 61380 匿名さん

    >>61376 匿名さん

    PHTはボッタクリ値付けが多いですよ。でもたまに知らずに買う人がいるのよ。BTTの中古がでたら、それももう無理だと思うよ。

  381. 61381 匿名さん

    >>61380 匿名さん
    PHTの時、東急が380越えで出しかもなんて話があったが、実現したね。

  382. 61382 匿名さん

    >>61368 匿名さん

    ブランズの住所は5丁目だけど、立地環境も雰囲気も6丁目ですね。
    浦安と新浦安、豊洲と新豊洲の立ち位置ですね。

  383. 61383 匿名さん

    >>61382 匿名さん
    豊洲はメブクス豊洲が待ち遠しい。

  384. 61384 匿名さん

    >>61381 匿名さん

    三井にそう煽られてPHTを購入した人も多いんだろうな。
    それでまたBTTを検討してるって

  385. 61385 匿名さん

    >>61376 匿名さん
    勝鬨や晴海と比較すると豊洲はまだ割安でPHTも豊洲駅5分と考えると安い。
    豊住線開通効果は間違いなくかなりある。

  386. 61386 匿名さん

    >>61378 匿名さん

    捨てちゃったので手元には無いんですけど、
    確か3月のライオンって漫画書いてる人が表紙を書いたヤツに、
    豊洲って書いてあったんですよ。
    裏原宿みたいだなーって思いましたもん。

  387. 61387 匿名さん

    >>61386 匿名さん

    ここは裏豊のブラトヨって愛称で良いかな?

  388. 61388 匿名さん

    >>61387 匿名さん

    ブラトヨ?BTTのこと?
    いやいや、ここは新豊洲ですよ。NEW TOYOSU!

    豊洲のキャラクターは曲豆くんなので、
    豊洲も何か作らないと!

  389. 61389 周辺住民さん

    いやー、ローンの支払いが大変だよ。繰り上げ返済毎年しないと、完済が難しい。やっぱ、10年くらいで売るかな。ずっと住みたいんだけどな。ファミリー向けの部屋の皆さん、どうしますか。サラリーだと、けっこう大変じゃない?
    1500万未満のサラリーマンなら同じ境遇が多そうだけど。

  390. 61390 匿名さん

    >>61389 周辺住民さん

    金利上がったら一括返済じゃね?

  391. 61391 匿名さん

    >>61382 匿名さん

    その通りでございます。
    ブランズは新豊洲ですね。
    しかし五丁目と六丁目の境が良く分からんです。
    埠頭交差点で分ければ良かったのに。
    豊洲はこれからの豊洲の顔、湾岸全体を引っ張る街ですよ。

  392. 61392 匿名さん

    >>61370 評判気になるさん
    眺望だけではないですしね
    リビングインじゃなく、収納そこそこ、下がり天井がきつくなく圧迫感なし等はBTTより良い点でそちらに惹かれる人もいるのでは
    新築じゃなく中古の土俵で並べられた時にどうなるかですね
    もちろん、眺望の差も確認できるので眺望で価格差がつくかもしれませんが

  393. 61393 匿名さん

    >>61389 周辺住民さん

    管理修繕費も高いよ、
    子供がいたら豊洲は教育費も半端なくかかるよ、
    大丈夫?

  394. 61394 匿名さん

    >>61389 周辺住民さん

    だから残債割れず売り逃げるのは絶対無理だって。何度言ったらわかる?不安なのはわかるけどしつこい。
    1年で売るならまだ希望あるかもしれませんが。
    1500でここ買うのは無謀すぎる。
    頭金で半分注ぎ込んでないと。

  395. 61395 匿名さん

    豊住線でますます便利になる豊洲駅徒歩4分に位置しながら、豊洲の今後の開発余地を享受できるポジショニングに鎮座しているのがBTT

  396. 61396 匿名さん

    割れるどころか角部屋北西北東は1000万近く含み益

  397. 61397 買い替え検討中さん

    >>61389
    おいくつ?

  398. 61398 匿名さん

    1500万でも買う人いるんだね、、どんな資金計画してるか知らないしそもそもほんとかわからないけど。
    60平米台で2Lか3Lの部屋とか捌いてくれるようなおめでたい方なのだろうか。
    まあ、デベからしたら一番助かるよね。

  399. 61399 検討板ユーザーさん

    >>61392 匿名さん
    下り天井って、住んで慣れてくると意外とそこまで気にならないものなんですよね。
    私は駅からの近さや新しさの方が大事です。
    もし皆さんが違ったらスイマセン。

  400. 61400 匿名さん

    >>61398 匿名さん
    1馬力1200で、高層角部屋買ってしまった。。
    心配になるようなことゆーなー!

  401. 61401 匿名さん

    >>61396 匿名さん
    アベノミクス最終盤、豊洲で一番最後に乗っかったただけなんだから、益の話しは恥ずかしいからしない方が良いです。

  402. 61402 匿名さん

    >>61389 周辺住民さん

    ローンきついから10年後くらいで売ろうかな?って、売ってその後何処に住むの?
    豊洲に住んじゃったら、もう郊外なんか住めないよ。子供の学校もあるし。
    数年後ブランズの貴方の部屋に含み益あるかどうかわからない、
    それより近いうちに金利上がるかもよ。
    勢いで買ったらダメよ。

  403. 61403 匿名さん

    若い人が多いけど、やはり無理して買った人も多そうだね。
    ここは1次取得者が背伸びして買う物件ではないですよ。

  404. 61404 匿名さん

    うーん、購入者ではなく恐縮ですが、上がるのは無理ではないでしょうか。眺望や手摺の種類や角部屋かどうかにもよりますが、後々の修繕費等で見積もるとかなり高掴みかなと。
    上の方が仰る通り、売却しようにも都内はどこも高い訳ですから、仮に購入時とトントンで売却できたとしても、手数料その他で次に購入する住まいは同じランクとはいかなそうです。
    皆さん実需向きということなので、売却想定の方は少なそうですが。
    中古でいくらで売れるか注目したいですね。
    ここは間取りが残念なので、たとえ眺望が良くても他のマンションと比較すると厳しそうです。

  405. 61405 匿名さん

    金利が上がったらヤバイ人なんて、
    豊洲に限らず日本全国に予備軍がたくさんいるだろ。
    湾岸エリアや武蔵小杉は比較的多いかもしれないが。
    しかし若いもんは大変ね。
    ローンたっぷり残ってるところに金利上がったらかなり辛いだろ。
    俺なんか若い時に超安く買ったから、
    10年ちょい住んでるのにまだ含み益約3500万よ。
    ホントは資産性を鑑みてBTTに住み替えしようかと企んでいたが、
    夫婦共にコロナの影響を被ってしまい諦めた。
    それが吉と出るか凶と出るか。。

  406. 61406 匿名さん

    >>61404 匿名さん
    間取りが残念?
    他のマンション同様、
    上がる間取りと下がる間取りがあるってだけ。
    他のマンションと異なる点は、
    この先10年では豊洲最後のタワマンという確率が高い?
    あとは市況次第です。
    いずれにしても良い間取りであれば安泰。
    悪い間取りでも他同様って感じですかね。
    つまらん話。

  407. 61407 匿名さん

    >>61406 匿名さん

    心配なのは、やはり中住戸と乳白色手摺りですかね。

  408. 61408 匿名さん

    >>61401 匿名さん
    豊洲駅最後のタワマンに乗っかれなかった方?

  409. 61409 匿名さん

    リッチオール。

  410. 61410 匿名さん

    >>61394 匿名さん
    どうなんでしょう
    部屋によりけりですが含み益は期待しないまでも残債割れは絶対とは言い切れないのでは
    ブロガーを信用するわけではないけど↓の試算って外れてないと思うんですが
    https://www.google.com/amp/s/x1mansion.com/branztower-toyosu/amp
    一方、年収という意味ではもっと固くみてますね
    グロス価格や家族構成や資産で変わりますが

  411. 61411 匿名さん

    間取りなんてどうでもいい。
    マンションは新築でも中古でも立地が最重要、それ以外は二の次ですよ。
    不動産を売った経験があれば常識の部類です。

  412. 61412 匿名さん

    >>61394 匿名さん

    豊洲で年収1500なんてかなり少ないよ。
    そもそも坪200台でマンション買える街なんだから。

    年収800くらいが豊洲の平均じゃないかな。

  413. 61413 匿名さん

    >>61412 匿名さん
    1500の収入がある日本人が1%未満では?

  414. 61414 匿名さん

    >>61411 匿名さん

    立地が最重要なのは勿論ですが、
    豊洲という良い立地の中で沢山の中古が出た時に比較されるものとして間取りは重要ですよ。

  415. 61415 マンコミュファンさん

    >>61411 匿名さん
    立地が最重要ならなぜスカイズは高く売れているんだ?

  416. 61416 匿名さん

    >>61413 匿名さん

    1人で1500万の年収は多いですよ。
    けど、ローンの借り入れ額はどのくらいなんでしょうかね。
    今までは金利が安く不動産価格も上昇していたから、銀行もホイホイ貸していたけど、これから先どういう世の中になるか誰にも分かりません。

  417. 61417 匿名さん

    >>61415 マンコミュファンさん

    立地が良い=駅近だけではないからです

  418. 61418 匿名さん

    >>61404 匿名さん
    今日も深夜遅くまでガサガサゴソゴソとネガさん、お楽しみでしたね。笑

    購入も検討しないマンションに深夜遅くまで書き込むくらいなら、
    豊洲への妬みを捨て、ブラウザを閉じ、仕事に全力で取り組んだほうがいいですよ。

    残念ながら間取りなんか住環境、駅近と比べるとウエイトが低いです。
    ここは駅近だけでなく、スーパー敷地内、小学校隣接、ららぽーと近と豊洲で最高の
    立地なので、豊住線期待と合わせてリセールは強いでしょう。
    築年数が圧倒的に新しいのも大きな強みです。

    選択には勇気が必要ですが、勇気を出す為に情報収集、選択をきちんと
    することをお勧めします。

  419. 61419 匿名さん

    >>61418 匿名さん

    またか。

  420. 61420 匿名さん

    >>61419 匿名さん
    まだうろついているんですか?
    いつまで通りがかってるんだか。
    あなたのために何回でも言います。

    無意味なネガはやめ、そっとブラウザを閉じることがあなたの幸せに繋がりそうです。
    毎回無意味な検討違いな書き込み見せられるポジも助かります。
    WinWinですよ。

  421. 61421 匿名さん

    >>61420 匿名さん

    またか。
    私はアナタがネガだと思い込んでいる人ではないですよ。

  422. 61422 匿名さん

    ネガさん、いつも私はネガではないですよって言ってますよね。

  423. 61423 匿名さん

    >>61416 匿名さん

    一億程度の部屋を頭金2千くらいです。年収は1300くらいで、妻は700くらいです。実需ですが、教育費も考えると、やはりけっこう余裕が減る。完済を60までにするには、毎年300以上繰り上げ必要。
    リセールが落ちないと安心だけど、金利が上がると微妙です。みんな、こんな感じでは?

  424. 61424 匿名さん

    >>61422 匿名さん

    アナタはお花畑の話しか認めないね。
    そうでないと購入者にもなりすましというし、ネガと思い込む。
    せっかくローンの話をしていたのに、アナタが出てくるといつもの同じ羅列ばかり。
    またか。ですよ

    私は購入者ですよ。
    管理規約集の10ページ、最後の言葉はマンションの建替 です

  425. 61425 匿名さん

    >>61414 匿名さん
    豊洲の数あるタワマンの中でも、ここは立地がダントツで良いので大丈夫です。

  426. 61426 匿名さん

    ここのリセールは堅いと思いますが、不動産全体の相場や金利の動向にはある程度左右されるでしょうね。

    とはいえ、それらが5年後、10年後にどうなるかは金融や不動産の専門家にも分かりませんので、予想し合うことに意味はないと思います。

    どうしてもその議論がしたい!という方は、マンコミュの中に適切なスレがあると思うので、そちらでしたらいかがでしょうか。個別マンション検討スレで延々とする話題ではないように思いますので。

  427. 61427 匿名さん

    >>61423 匿名さん
    うちも似たような属性です。買い替えということもあり頭金がもう少し多めです。

  428. 61428 匿名さん

    >>61425 匿名さん

    立地がダントツで良いからって、何が大丈夫なの?
    豊洲の他の物件は含み益が出ているけど、高値で買ったブランズはこれから先含み益が出るか分からない。
    間取りが悪い部屋は特に心配。
    選択肢が多い中、間取り悪くても買いたいと思う人がどのくらいいるかでしょ。

  429. 61429 匿名さん

    >>61428 匿名さん
    ここ検討板ですよね。
    いま買える部屋の中で、間取りが悪い部屋ってどこのことですか?

  430. 61430 匿名さん

    >>61428 匿名さん
    間取りより立地がはるかに重要。
    これから先含み益が出るかどうかは誰にも分からない、以上。



  431. 61431 匿名さん

    >>61428 匿名さん
    豊洲の他の物件、今中古に出ているものを買うと含み益が出るんでしょうか? そんなことはわからないですよね。

    過去に戻って買えるなら別ですが、今検討している人は今出ている中から買えるものを買うんですよ。

  432. 61432 匿名さん

    >>61431 匿名さん

    分かってる事何言ってんの?
    検討板とはいえ、購入者の話ですよね。
    プレミア買う層は他の豊洲の中古と比較するわけないでしょ。

  433. 61433 匿名さん

    >>61432 匿名さん
    購入者の話は住民板でどうぞ

  434. 61434 匿名さん

    分かっていないか、分かっていないふりをしている方がいらしたので書いただけですよ。当たり前の話しですね。

  435. 61435 匿名さん

    >>61433 匿名さん

    このスレにいる殆どの人が購入者。
    住民板には誰もいないよ。

  436. 61436 匿名さん

    >>61435 匿名さん
    豊洲は豊住線、千客万来、三菱オフィス再開発など再開発が続くのでエリア比較で底堅いでしょう。
    その中でBTTは立地、住環境抜群でしょう。

    金利は確かにリスクですが、日本という国を考えると上げられないでしょう。
    そもそも日本は新築信仰で新築が安く大量に消費されてきた時代から、
    デベが少数を高く売るビジネスに変更していること、世界的な資材不足から
    新築が安いのを期待するのはナンセンスです。
    豊洲どころかより郊外エリアでも坪単価300が続出してますから。

  437. 61437 匿名さん

    >>61435 匿名さん

    だから新規に買える部屋以外の話は、住民板に移動してやってくれということでしょ

  438. 61438 匿名さん

    豊洲の入口にそびえ建つBTTを買う人達はすごい。天上人のようだ。
    年収1000万どころか1500、2000万という数字が当たり前のように並ぶね。
    今までの豊洲でもいただろうけど、極少数でしょう。
    でもここはそれが当たり前の世界。
    もう神の領域だね。素晴らしい。
    BTT神社でも建てたいぐらいだ。
    私なんかもう恥ずかしくて
    豊洲では道の端っこしか歩けませんよ。。

  439. 61439 匿名さん

    >>61438 匿名さん
    大丈夫ですか?暑さにやられた?笑

  440. 61440 匿名さん

    >>61436 匿名さん

    プレミア検討者に対しての毎度毎度の豊洲アピールですか?
    プレミア検討者はここ見てますかね?

  441. 61441 匿名さん

    >>61440 匿名さん
    プレミア検討者が見ているかどうかは知りませんが、キャンセル待ち含めているのではないでしょうか。
    豊洲アピールではなく、ネ検討違いの書き込みがあるので、書いているまでです。
    折角素晴らしい豊洲と出会えるチャンスを、ネガの不毛な話で断念するのは忍びないので。

  442. 61442 匿名さん

    >>61439 匿名さん

    暑さではなく、書き込み内容の凄さに頭やられてます(笑)
    皆様凄過ぎて、同じ街の住民とは思えませぬ。。
    うちも一応、夫婦共に大手企業なのに、
    そんなにもらってませんから。。

  443. 61443 匿名さん

    >>61441 匿名さん

    東急の営業さんでもなかろうにキャンセル住戸検討者にまでのご配慮、毎日沢山の時間を費やす貴方様に脱帽です。

  444. 61444 匿名さん

    都心ほどプレミアムが先に完売します。中央区でも同じです。豊洲はプレミアムが売れる街じゃないです。これが江東区の限界です。

  445. 61445 匿名さん

    >>61444 匿名さん

    江東区は中国人が興味持ってくれないってこと?

  446. 61446 匿名さん

    >>61445 匿名さん
    江東区って中国大使館の一部なかった?

  447. 61447 匿名さん

    >>61430 匿名さん

    以上って笑。
    立地だけならパークホームズも南西高層等抜けた眺望は多々ありますが、少なくとも間取りはここより上では。中古で買う層は目が肥えてますよ。言い切っちゃうのは自分の首絞めてますよ

  448. 61448 匿名さん

    実需リセール関係ない!と言いつつリセールに根拠のないポジティブな書き込みには参考になるが多数つくあたり、リセールする気満々のギリギリ購入者は多いとお見受けします。
    心配せずとも、角はわかりませんが間取りの悪い中住戸は最初に売り出すエイヤの層を除いてまず希望では売れません。新築でもないのにここを高値で買うくらいなら周辺中古へ行くでしょう。お含みおきください。

  449. 61449 匿名さん

    >>61447 匿名さん

    中住戸を買った人の気持ちを分かってあげて。

  450. 61450 匿名さん

    >>61449 匿名さん
    お昼休みになるとネガ再度活性化ですね。笑
    ちゃんと仕事しような。

    PHTとの比較でいうと間取りは部屋それぞれですが、免震内廊下超高層外観敷地等含めて
    BTTは強いでしょう。
    まあ、数年後にわかる話なのでゆっくり待てばいいし、BTTは住環境だと思います。
    数年で売るなんて勿体なくてできないですよ♪

  451. 61451 匿名さん

    >>61448 匿名さん

    中住戸を買った人の気持ちを察してあげてください。
    ここの超ポジさんは中住戸購入者ですから必死なんです。

  452. 61452 匿名さん

    1億のマンションを買う勝ち組のブランズ購入者と、それをひたすら妬み絡み続けるネガ。いつ見ても格差社会を感じるな。

  453. 61453 ご近所さん

    なんか最近は中住居にこだわる方が多いですね。残っているプレミアム住居が中住居だから、それをお得に買いたい、とかなら検討者目線でわからなくもないけど。

  454. 61454 匿名さん

    >>61447 匿名さん
    あなた読み間違えてますよ?
    もう一度書きますね。間取りより立地がはるかに重要。
    これから先含み益が出るかどうかは誰にも分からない、以上。

  455. 61455 匿名さん

    >>61448 匿名さん
    > 間取りの悪い中住戸は最初に売り出すエイヤの層を除いてまず希望では売れません

    そんなこと分からんでしょ。

    言い切っちゃうのは自分の首絞めてますよ。

  456. 61456 匿名さん

    もう完売した部屋のリセールとかどうでもいいです。
    検討板なんだから、まだ残ってる部屋について情報交換すべきかと。

  457. 61457 匿名さん

    現時点で、ここはかなりの含み損、バンザイするか耐えるか、オリンピック後の景気によるなー。

  458. 61458 匿名さん

    >>61456 匿名さん

    プレミア検討者が豊洲ってどーゆーとこ?なんて今さら検討板をみますかね?
    スーペリア完売したなら、もうここ閉鎖して住民板に移ればいいんじゃないの?

  459. 61459 匿名さん

    >>61457 匿名さん
    > 現時点で、ここはかなりの含み損

    ウソ書いたらダメです。


  460. 61460 匿名さん

    >>61458 匿名さん

    じゃあ、あなたは何故ここにいるの?


  461. 61461 ご近所さん

    >>61458 匿名さん
    検討板のルールを見ると、「販売終了まで利用可」って書かれているし、閉鎖は勝手にはできないんじゃないの。議論が出尽くしているなとは思うけど。

  462. 61462 匿名さん

    >>61460 匿名さん

    じゃあ、貴方はプレミア検討者?

  463. 61463 匿名さん

    >>61461 ご近所さん

    もう議論は出尽くしてますね。
    このスレにいるのは、
    毎度おなじみ超ポジさんとその支持者数人、
    それを鬱陶しく思う購入者数人、
    それと面白くないネガ数人、
    プレミア検討者はいないと思います。

  464. 61464 匿名さん

    また、他スレを荒らして大変、どこか豊洲民の収容所を作らないと。山ノ手スレってまだ生きてるの?

  465. 61465 匿名さん

    >>61454 匿名さん

    以上何回言うの?笑う。
    もう黙ってなよ。

  466. 61466 匿名さん

    >>61457 匿名さん
    含み益の間違いじゃなくて?

  467. 61467 匿名さん

    今年は、ずっと日経が下がってるからでしょ。

  468. 61468 マンコミュファンさん

    キャンセル部屋も値上げ間違いなしや

  469. 61469 匿名さん

    住む前から安くなっててウケる(笑)

  470. 61470 匿名さん

    >>61465 匿名さん
    あんたが黙ってろや

  471. 61471 匿名さん

    >>61469 匿名さん
    白昼夢でも見たかい?笑

  472. 61472 匿名さん

    今日少し離れたところから見たけど、かなり太くてタワマンには見えなかった。団地っぽい。

  473. 61473 匿名さん

    >>61472 匿名さん
    いやいや笑

    ネガるにしても、もうちょっと何とかならん?


  474. 61474 匿名さん

    >>61473 匿名さん
    いち個人の感想にまで敵意むき出しとは、よほど余裕がないのでしょうね。

  475. 61475 匿名さん

    いま晴海を筆頭に、湾岸叩きがすごいので、豊洲はあえてひっそり静観していましょ。巻き込まれないように。

  476. 61476 匿名さん

    >>61474 匿名さん
    敵意はないよ、超呆れただけ笑

    これでも最大限、ソフトな表現を心がけました笑



  477. 61477 匿名さん

    このマンション買えたやついいなー。
    すでに1000万円の含み益だろう。
    うらやますぎる

  478. 61478 匿名さん

    そうやって、また荒らそうとして。

  479. 61479 匿名さん

    >>61477 匿名さん

    購入者が買っていないふりをするなりすまし

  480. 61480 匿名さん

    このアホどもは何人いるのかな
    レスの常連なら想像できるだろ、教えてくれー

  481. 61481 匿名さん

    都内在住者で地方暮らしに「関心がある人」は58.3%で、昨年6月のトラストバンク調査の56%より2.3%増加。新型コロナウイルス感染拡大で地方暮らしへの関心が「高まった」人は、昨年より14.5%増えて60.5%と半数を上回りました。

    中でも20代~30代は昨年に続き関心の高さが見られ「すでに二地域居住やワーケーションを始めている」人は81.1%、「すでにする予定」の人は71.5%を占め、それぞれ約25%増加、「関心があり情報を集めている」年代で一番多かったのは20代(28.8%)に次いで多かったの40代(24.3%)であることが分かりました。


    https://www.jiji.com/sp/article?k=000000710.000026811&g=prt

  482. 61482 匿名さん

    >>61481 匿名さん

    この流れにのるか、
    今まで通りの都心回帰でいくかは、
    人それぞれの生活スタイル次第。
    でも湾岸を選ぶ人は後者でしょ。

  483. 61483 匿名さん

    おお、私は40代なので20才の若い子と新大陸へ渡り、新しい日本を作ってきます。 では、またいつか。

  484. 61484 匿名さん

    >>61483 匿名さん
    ご検討者の皆様
    昨日からフェンスが下がっている箇所が多くなり内部を伺いしれるようになりました。
    タワマンらしい外観もストロングポイントの一つですのでぜひ現地ご見学ください。

    1. ご検討者の皆様昨日からフェンスが下がって...
  485. 61485 匿名さん

    >>61484 匿名さん
    スーパー前も大分完成しています。

    1. スーパー前も大分完成しています。
  486. 61486 匿名さん

    >>61485 匿名さん
    北東側の植栽もバンバンうえられています。

    1. 北東側の植栽もバンバンうえられています。
  487. 61487 匿名さん

    >>61480 匿名さん
    ポジ7?10名
    ネガ1?2名
    その他5名

  488. 61488 匿名さん

    >>61487 匿名さん

    写真パチパチ超ポジさんとその支持者4人
    それを鬱陶しく思っている購入者3人、
    ただ静観している購入者5人、
    購入できなかった近隣住民5人、
    ブランズが気に入らないネガ2人
    プレミア検討者0人

    このスレにいるのはこんなもんでしょう。

  489. 61489 匿名さん

    >>61488 匿名さん
    ストレス耐性ひくいんですね。

    1. ストレス耐性ひくいんですね。
  490. 61490 匿名さん

    >>61488 匿名さん

    追加
    有明や勝どきからたまに来るネガ4人

  491. 61491 匿名さん

    https://news.livedoor.com/article/detail/20568173/

    パレットタウンも今年中で閉館するようですね。
    最近全く行ってませんが最後いかないと。
    大江戸温泉も9月に閉館ですし、少し寂しいですね。

  492. 61492 匿名さん

    >>61490 匿名さん
    港南からくる巨悪ネガ1名と湾岸周辺ネガ1名でしょう。
    同じ人ですよ。低レベルなので。

  493. 61493 匿名さん

    >>61485 匿名さん

    やはりアナタでしたか
    写真を真剣に何枚も撮っている人を見かけたので、そろそろ写真があがるかなと待っていました。
    この写真は現場の中に入って撮ったのですか?いくら扉が開いていたとはいえこれはダメでしょう。

  494. 61494 匿名さん

    >>61493 匿名さん
    ネガさん残念でした。
    フェンスが低いので中に入る必要ありませんね。
    現地知らないのバレバレです。

    そろそろ夜なので活動時間ですよね。今日も深夜遅くまで頑張りましょう。

    1. ネガさん残念でした。フェンスが低いので中...
  495. 61495 匿名さん

    年収1200でも低いとは豊洲も値上がりましたね。部屋によるけど、シエルなんか年収600ぐらいからファミリータイプ買えたよな。

  496. 61496 匿名さん

    木を植えて、、これ移植ですよね、オエー、めまいと吐き気が。胴体と頭が別物。。

    こういう街は歩けません。

  497. 61497 検討中さん

    だっせーマンション
    焦げカスだな

  498. 61498 匿名さん

    >>61497 検討中さん
    妬み念が成仏できないようですね。
    南無阿弥陀仏。来世ではよい住居に巡りあえますように。

  499. 61499 匿名さん

    >>61496 匿名さん
    マンションはどこも植栽でしょう。笑
    もう悔して悔しくて仕方ないんかな。
    忘れることも重要だよ。

  500. 61500 匿名さん

    大量のバルコニーと室外機が並んで、タワーのこの光景がキツいのよ。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸