東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 36501 匿名さん

    千代田区っっても、ゴミゴミした下町いっぱいあるぞ。神田の周辺とか。
    そんなとこ価格にかかわらずノーサンキューね。

  2. 36502 匿名さん

    都落ちさんはPTKにでも嵌め込まれたのか?

  3. 36503 匿名さん

    >>36498 匿名さん

    気持ち悪いね、この人。都落ちだって。
    すごい保守的な上に、視野が狭いかも。
    海外に出たり、千代田区を出てみて、これまでの自分以外の経験を積み重ねてみては?また、異なる意見の自分に出会えて楽しいと思いますよ。
    豊洲は、住みやすく、ブランズに住み替えはアリですよ。美味しいお店が少ないのだけ、残念だけど、自分で料理すると楽しい。

  4. 36504 匿名さん

    >>36500 通りがかりさん
    豊洲に住んでる人はほとんど、
    豊洲だと思うけどなー。
    同じ価格なら、
    両方買って千代田区を投資にまわすか、セカンドだな。
    開放的で住みやすいということがわかってるなら、
    江東区がいいじゃないですかね?
    内陸とか、価値とか、地歴とか、
    相当ダサいですよ。。自分を責めてるみたい。

    ちなみに美味しいご飯屋さんが豊洲にないのは、
    銀座に全振りしてるので全く問題ありません。

  5. 36505 匿名さん

    美味しいご飯屋さんってどういうお店ですか?
    ベイクロができて手頃なご飯屋さんもそこそこできたと思います。
    私は月島のような下町のお店は苦手ですが、ベイクロの飲食店は気に入っています。

  6. 36506 匿名さん

    >>36490 匿名さん
    それを言ったら聖路加のマンション....。

  7. 36507 匿名さん

    ptk購入者が紛れ込んでるな。あんな何もない下町なんて、ただでも住みたくない。

  8. 36508 匿名さん

    >>36505 匿名さん
    私もららぽ3の居酒屋さんのランチとか行きますよ。悪くないです。

  9. 36509 匿名さん

    昨日なんとなくパークハウス晴海タワーズ2棟の相場みたけど、既にスカベイに抜かれてたのね。
    PTHはオンリーワンの別格として、晴海の状況は現実的になかなか厳しい

  10. 36510 通りがかりさん

    >>36501 匿名さん

    ワテラスとか良いと思うけどな。
    買えないからここ買ったけど。

  11. 36511 匿名さん

    >>36510 通りがかりさん
    ワテラス足元雑居ビル街でしょ。正直千代田区のマンションって珍味みたいなもので、値段は高いけど正直美味しい?って感じ。

  12. 36512 匿名さん

    美食家の人が珍味を有り難がるのは良いんだけど、一般人は寿司とかステーキとか分かりやすいご飯の方が満足度高い。

  13. 36513 匿名さん

    世界的な文化遺産になりそうな予感。

  14. 36514 匿名さん

    >>36510 通りがかりさん
    10分も歩けば風俗&キャバクラのマンションに子連れで住む人の気持ちは理解できないんですよねー。
    恵比寿や目黒、六本木あたりに住む人も全然理解できない。

  15. 36515 匿名さん

    スーパーはやっぱり東急ストアに決まり?

  16. 36516 通りがかりさん

    豊洲の方は豊洲に好きで住んでるんだから、都落ちとか言っちゃだめ!
    港区とか目黒とかに住んでたのに、豊洲に引っ越したときいたら、あ、完全に都落ちだ、と思われてるけど、みんな口にしないだけ!
    それぞれの予算で水辺で楽しく広々と暮らされてるんだから、それでいいじゃん!

  17. 36517 匿名さん

    >>36516 通りがかりさん
    キミがいちばんダメです笑

  18. 36518 匿名さん

  19. 36519 匿名さん

    >>36516 通りがかりさん
    子供が産まれる前は港区内陸住んでたけど、豊洲の方が遥かに良いですよ。

  20. 36520 匿名さん

    >>36516 通りがかりさん
    通りがかりさんはいつもネガのセンスがあれだね。

    目黒が都!!
    田舎者だなー

  21. 36521 匿名さん

    >>36520 匿名さん

    豊洲が目黒にはつっかかる、すごい違和感

  22. 36522 匿名さん

    >>36502 匿名さん

    嵌め込まれが口癖の若葉、もうあなたはマークされてるよ。

  23. 36523 評判気になるさん

    このタクシー運転手から告発が次々と出てくるのをみると、勝どきは下品な別世界だな(笑)。


    実際育ちの悪そうなオラついてるやつがフラフラしてる。
     
    この前は羽のついた青の車にのってるドリフト野郎もタワパから出てきたぞ。高卒20歳かよ(笑)。

    まさに都心の最果て、繁華街の周辺部な。

    豊洲は郊外の先端かね。
    晴海もかな。

    https://mobile.twitter.com/mibu_no_ookami_/status/1341819269428867072

  24. 36524 匿名さん

    >>36523 評判気になるさん
    運転手さん可哀想…(´・ω・`)

  25. 36525 匿名さん

    >>36516 通りがかりさん

    豊洲が郊外というのは違和感あるな。
    都落ちというのはわかるけど。

  26. 36526 マンション検討中さん

    クセのある水商売とイキリーマンしかいないって、住んでたからよくわかる!!!

    1. クセのある水商売とイキリーマンしかいない...
  27. 36527 匿名さん

    落ちる落ちないの前に、大した稼ぎでもなく職場が近い訳でもないのに無理して港区だの千代田区だの住んでる時点で後ろ指差されてるよ。

  28. 36528 匿名さん

    >>36527 匿名さん

    大した稼ぎがない人は豊洲にマンション買えと?
    偏見じゃね?

  29. 36529 匿名さん

    >>36527 匿名さん

    なんだろね、豊洲でマウントとられたり、ネガされてもまったく悔しくないのは、満足してるからだろね。

  30. 36530 匿名さん

    大学の偏差値と地価は同じだよね。
    偏差値50の学生が最高と言っても、偏差値60の学生から見たら羨ましくない。

    自分のライフスタイルに合ってるを主観で判断するか、偏差値や地価で客観的に判断するかの違い。

    両方とも間違ってないよ。ポジションの違い。

  31. 36531 匿名さん

    豊洲は隣都心です

  32. 36532 匿名さん

    >>36530 匿名さん
    あえて乗っかるなら、
    偏差値60の大学受かってるけど、
    偏差値50の大学に通ってると言うこと。
    そこがポイントね。

    選ぶ基準が違うと言うこと。

    都心にもマンション持ってるけど、
    豊洲に住んでる。都落ち?
    これが選択。

  33. 36533 匿名さん

    >>36532 匿名さん

    都心持って、こっちも買ってる人なんて、ごく一部でしょ?
    ここを実需で買った人を蔑む言い方は良くないと思いますよ。豊洲とこのマンションが気に入ったから買ったで良いではないですか。

    都心にマンション持ってるが前提だと豊洲を軽視してる感じがするよ。嫌味な感じ。

  34. 36534 匿名さん

    >>36533 匿名さん
    別に都心にマンション持ってるが前提ではなく、都心にマンション持ってる人でも住むには豊洲を選んでるってことでしょう。豊洲に住む人は、予算の都合ではなく好きで選んでるってことですよ。

    ちなみにうちも、都心ではないが他にもマンション持ってます。でも自分が住むのは住みやすい豊洲がいいです。

  35. 36535 匿名さん

    豊洲は良くも悪くも情報が出る、この板の書き込み量も都内有数。

  36. 36536 匿名さん

    豊洲は坪単価は安いけど生活環境という点ではパーフェクトだからな

  37. 36537 購入者

    豊洲に住んでますけど、都心にもマンション持ってるんですよ。

    このマウントなに?
    かなり感じ悪いよ笑

  38. 36538 通りがかりさん

    >>36536 匿名さん
    私立小は選択肢が狭くね?

  39. 36539 マンション検討中さん

    豊洲良いところですよね。湾岸に住んでいて、豊洲ぐるり公園をたまにランニングしていますが、このタワーは存在感があって良いと思います。

  40. 36540 マンション検討中さん

    タクシーの運転手のツイート、貼り付けている方いますが、暇なんでしょうかね。。
    n=1でそう言う方がいらっしゃるのは残念ですが全体傾向とは言い切れないですよね。

  41. 36541 名無しさん

    >>36532 匿名さん
    それもありだよね。
    慶應受かったけど、トップで駒大行って、ずっと授業料無料でハーバード行って学歴ロンダリングした友人いたわ。
    それはそれであり。

  42. 36542 通りがかりさん

    >>36537 購入者さん

    そういう雰囲気の住民いたらひくわ。

  43. 36543 匿名さん

    >>36542 通りがかりさん
    マウントと捉えるあなたの心が心配。
    選択するのに地価は関係ないよと言いたいだけ。

    その人の価値判断を主観だ客観だとつべこべ言いなさんな。
    選択肢を広げるために頑張るのみ。
    頑張った結果、様々な選択肢がある中で、
    豊洲に住みます。わたしはね。
    いいとこだよ豊洲
    近所付き合いもほんといい人だらけ。

  44. 36544 通りがかりさん

    >>36543 匿名さん
    豊洲地元ですよ。
    というか、そういう言い方感じ悪いよ笑
    気づいてない?

  45. 36545 匿名さん

    実際にはマウント仕掛けてくるような住民はいないしね。
    住みやすいので、引越しできなくなるのが唯一の悩み。

  46. 36546 購入者さん

    >>36545 匿名さん
    そうですよね笑
    掲示板だけのマウントは、ほんと恥ずかしいからやめてほしい。

  47. 36547 匿名さん

    都心にマンション持ってるとか書いてる人は豊洲を下げたいネガだろ。
    相手にしない方が良い。

  48. 36548 匿名さん

    都心にマンション持ってると言われても、別にマウントとは感じないなぁ。
    そんな特別なことかな?

  49. 36549 匿名さん

    >>36544 通りがかりさん
    豊洲地元なんですか?
    なるほど。
    なんかわかった気がしました。
    以後スルーします。

  50. 36550 匿名さん

    >>36548 匿名さん
    ここ買った人の大半が都心にマンション持ってると思ってるの?

    都心にマンション持ってるけど、豊洲に住んでるんですよー。って隣人が言ってたらマウントだと思うけど。

  51. 36551 匿名さん

    >>36548 匿名さん
    1億前後の物件の検討版での書き込みだから、
    特別なことではないような気がする。
    リアルに豊洲在住の知人はそんな人ばかりだし。。

    マウントの意味がわからなくなってきた。

  52. 36552 通りがかりさん

    >>36549 匿名さん
    生まれも育ちも豊洲ですね。
    後から住む人達が豊洲を礼賛するので、なんか照れるね。


  53. 36553 匿名さん

    >>36551 匿名さん

    こういう人がマウントするんやろな。
    悪気ない分、タチが悪い。

  54. 36554 匿名さん

    >>36550 匿名さん
    論点そこじゃないでしょ?
    マウントとか騒ぐ奴、読解力に問題がある。

    地価が低いところに住んでると、
    お金がないと言うのは違うこともあるよということ。
    特にBTT選ぶような人は、
    あえて選択している人が多いと思うよということ。
    明らかに投資物件ではないのに、
    このコロナ禍で竣工1年前で80%以上売れてるから。
    今ギリギリ買う時期じゃないことくらい誰もがわかる。住みたいから買う。余裕がないと怖くて買えない。

  55. 36555 匿名さん

    >>36553 匿名さん
    ねえねえきみきみ、お金ないの?僕あるよ。
    ではなく、
    あんたたち金ないんだろ?だから安いとこ選んでるんだろ?

    いや、少しあるよ。でもここがいいんだ。

    マウントかー!

    笑笑

    ね、よくわからないでしょ?

  56. 36556 匿名さん

    >>36554 匿名さん
    純粋にマンションと豊洲が気に入って、実需で買う人もいるんですよ。
    とりあえず、他人を貶すクセを直した方が良いよ。

  57. 36557 匿名さん

    >>36555 匿名さん
    連投苦しいね笑

  58. 36558 匿名さん

    都心マウントどうでも良いから、マンションの話しようよ笑

  59. 36559 匿名さん

    >>36556 匿名さん
    同じなんですけど。
    何に対しての反論かわかってますか?

  60. 36560 匿名さん

    都心にマンション持ってるよって方は何の脈絡もなく言っているわけではなく、都落ちというレスに対して自分はあえて豊洲を選択したのだと返しているだけであって全然マウントだと感じないんだけど。

  61. 36561 匿名さん

    >>36557 匿名さん
    うん。
    苦しです。

    好きな街、子供が育つ街を貶められたらつい。。
    もうやめます。不毛でしたすみません。

  62. 36562 匿名さん

    >>36560 匿名さん
    ありがとう

  63. 36563 匿名さん

    移民してきた人が多いからマウントがあって当たり前だよ

  64. 36564 マンション検討中さん

    >>36540 マンション検討中さん

    両方を検討してる人もいますよ。
    有益な情報です。

  65. 36565 通りがかりさん

    >>36560 匿名さん
    マウントって取る側が感じるものでは無いですよ。
    いじめと同じで受手の感じ方が分からないといけませんよ。
    理由なんて、豊洲が好きだからで良いんですよ。

  66. 36566 匿名さん

    買ってる犬の種類でマウントするんだぜ?!

  67. 36567 匿名さん

    >>36560 匿名さん
    文脈関係なく、豊洲のマンション住んでて都心にマンションあるって展開はマウントと感じるよ。

  68. 36568 匿名さん

    >>36565 通りがかりさん
    押し付けなさんな。

    マウント論からすると、
    マウントとってきた人に反論しただけって言ってるでしょ。それをマウントと言われても。。
    だからわからなくなっちゃいました。

    で、検討してるんですか?

    あ、スルーするんだった。

  69. 36569 匿名さん

    >>36566 匿名さん

    もはや文化ですね。しかもマウントだと認識してない人多いのかね。
    実際はそんなことないから、掲示板弁慶でしょ笑

  70. 36570 匿名さん

    >>36560 匿名さん
    そういうことですね。
    その言葉尻をとらえて、荒らしたい輩がやれマウントだの何だのと絡んでる、というのが今の状態です。
    本当にしょうもない行為ですね。

  71. 36571 通りがかりさん

    >>36568 匿名さん
    ここ買いましたので、購入者でもありますよ。
    豊洲に生まれ、たぶん豊洲に骨を埋めることになるかと。
    あなたこそ検討してるんですか?

  72. 36572 匿名さん

    ほんとしょーもないマウント合戦。
    本人たちは自覚なし。
    他所でやってくれ。

  73. 36573 匿名さん

    >>36572 匿名さん
    荒らしさん、おつかれ

  74. 36574 匿名さん

    >>36573 匿名さん
    どういうこと?
    このマウント合戦が参考になるの?

  75. 36575 マンション検討中さん

    >>36554 匿名さん

    その通り。

  76. 36576 匿名さん

    都心買えないから豊洲ってのは意味がわからんな。
    都心って大丸有、新橋、虎ノ門のことか?都心はファミリーが住む場所じゃない。
    ちなみに副都心の新宿とか文京とかは都心じゃないからな。
    さらに言うと渋谷とか目黒とかは豊洲より都心から遠いから、問題外だ。

  77. 36577 匿名さん

    人気だねここ

  78. 36578 匿名さん

    夜景の際に、屋上と壁面の両方ライトアップされて、ますます存在感が増すようですね!

  79. 36579 匿名さん

    時間が経つほど買えて良かったという気持ちが高まってます。巡り合わせですが、人生の幸運を噛みしめてます。

  80. 36580 匿名さん

    年末で暇人が多いのかどこもマウント合戦だな

  81. 36581 匿名さん

    >>36579 匿名さん

    よかですね

  82. 36582 匿名さん

    豊洲は都心どころか副都心ですらないよ。錦糸町亀戸ですら副都心として定義されてる。

  83. 36583 匿名さん

    豊洲は隣都心です

  84. 36584 匿名さん

    有明は臨海副都心ですぞ

  85. 36585 匿名さん

    >>36580 匿名さん

    湾岸のみ

  86. 36586 匿名さん

    >>36579 匿名さん
    自分でマンション買って幸運て。
    こういう購入者が多いなら、東急ウハウハだな。
    次期は好決算だし。

    まあ若葉だし、ステマか。

  87. 36587 通りがかりさん

    >>36586 匿名さん

    もう一戸買えばもっと幸運になれるって、あまり良くない商法ですね。
    年末にステマはないでしょうから、抽選勝ち抜いた角部屋の人でしょうね。
    角じゃなきゃ、まだ売ってますから。

  88. 36588 匿名さん

    >>36587 通りがかりさん
    一戸建てとマンション、何方もメリットデメリットがあります。ここは不動産としては流動性が高いのが一番の魅力ですね。

  89. 36589 匿名さん

    豊洲で新規タワマン無いんだろうな、ここがあと10 年は築浅プレミアムを教授するのかな。

    豊洲西小へ一戸あたり125万寄付してるから、いい教育を受けられるといいですね。

  90. 36590 匿名さん

    豊洲にオーケーつくってくへーーー

  91. 36591 通りがかりさん

    >>36588 匿名さん

    意味がわからない絡み方やめてもらえませんか?

  92. 36592 匿名さん

    >>36586 匿名さん

    高いと思って躊躇していた購入者が、建ち上がるブランズをみて満足感や幸福感を感じるのは当たり前の事でしょう、ステマではないです。
    完成が近づくにつれ、いい物件だ購入して良かったと私も思いますよ。

  93. 36593 マンション検討中さん

    >>36589 匿名さん

    東急が豊洲西小へ寄付したとのことでしょうか?

  94. 36594 匿名さん

    >>36593 マンション検討中さん

    江東区は、30戸以上のマンションを建設するにあたり、1戸当たり125万の協力金の支払いを求めてるから、ここから15億くらい支払いがあったんじゃないかな。それを原資に増築してるんだと思います。まあ、契約じゃあは購入価格に転嫁されてると思います。東急サイドで、会計、税務上で寄付金か売上原価かはよくわからないが。まあ、ブランズだけじゃないし、地域の教育のために使われるのは、豊洲の発展にいいことですね。豊洲西小は、江東区最大のマンモス校になりそうです。回り回って、契約者に還元されてるようなもんです。

  95. 36595 マンション検討中さん

    >>36594 匿名さん

    とても詳しい情報、ありがとうございます。うちは、豊洲西小に入学する予定で、なんか嬉しくなります。

  96. 36596 匿名さん

    >>36592 匿名さん
    満足感や幸福感はそりゃあるでしょ。
    マンション自分で買って、幸運てのはちと違うかなと。

  97. 36597 名無しさん

    >>36594 匿名さん
    私立への寄付じゃあるまいし、公立だから関係ないよ。

  98. 36598 匿名さん

    >>36594 匿名さん
    マンモス校は魅力ないな笑
    クラスの当たり外れ多いし、うちは私立一択かな。

  99. 36599 匿名さん

    >>36594 匿名さん

    合ってるよ。購入前に江東区での議論を調べたけど、協力金が東急からの土地譲渡代金と相殺されてるような情報があったよ。良い小学校がなきゃ、良いファミリーは住まないから、回り回って豊洲の価値を上げたというのは、納得できるね。

  100. 36600 匿名さん

    >>36598 匿名さん

    マンモスの方が、いろんな人に出会えて、競争、刺激や活気があって良いかなと。規模が小さくて充実した私立もいいけど、小学校のうちは近所がいい派には、良きことかと。人それぞれかな、大人になるまで正解はわからないね。

  101. 36601 匿名さん

    >>36600 匿名さん
    優秀なお子さんはどこでも関係ないですけど、マンモス校だと普通の子は埋もれちゃうんですよね。

  102. 36602 匿名

    毎日の記事からの抜粋です。13年控除は先月までに契約した人は対象外でFAぽいですね。正しい解釈をしてた人を思い込みで批判していた人は反省してくださいね。

    本物件: 住宅ローン控除が延長されれば基本的には10年控除。ただし、1%適用(40万円マックス)が継続するか、金利分までの上限が適用されるかは不明。
    今年の11月までに契約した人: マックス10年控除
    今年の12月以降契約した人: 13年控除

    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20201229/biz/00m/020/007...

    1. 毎日の記事からの抜粋です。13年控除は先...
  103. 36603 匿名さん

    >>36602 匿名さん

    既出。
    しかもソースが毎日って笑
    もう少し高いレイヤーで議論してたよ。

  104. 36604 匿名さん

    江東区: 一戸150万円協力金よこせ。小学生増えすぎだからツインタワー認めない。豊洲西小学校は満員だから有明にゆりかもめで通学しろ。

    →結果として、協力金の代わりに土地を譲渡し、豊洲西小学校増築、ツインタワー断念。
    東急は、マンション高騰化に救われた形。


  105. 36605 匿名さん

    子供がピカピカの増築校舎で授業受けれるし、地域も入居者もWinWinですな。

  106. 36606 匿名さん

    小学校がほぼ敷地内というのも、親にとっては安心でしょう。

  107. 36607 匿名さん

    >>36604 匿名さん

    高値掴みを喜んでるから、言わんでええやん。

  108. 36608 匿名さん

    >>36607 匿名さん
    もっと来年から高値になるみたいですね。でも、売れちゃうんだろうな・・

  109. 36609 匿名さん

    >>36608 匿名さん
    マンションなんだから、売れるに決まってるやん。
    へんなネガやめろや。

  110. 36610 匿名さん

    スミフの銀座東とか良いよな。
    金ないからここ買う予定だけど。

  111. 36611 匿名さん

    >>36610 匿名さん

    ご自由に。


  112. 36612 匿名さん

    >>36607 匿名さん

    BTTが高値掴みというなら、豊洲の坪400の中古とか、有明トリプルの坪430とかなんやねん

  113. 36613 匿名さん

    >>36612 匿名さん
    スーパースペシャル高値掴みでしょうねぇ


  114. 36614 匿名さん

    >>36610 匿名さん

    見に行ったけどピンとこなかった。小学校は近くて良かったけど。

  115. 36615 匿名さん

    >>36612 匿名さん

    過去の価格と比較すると今買う人は全て高値掴みでしょ。
    ピンポイントにみて不動産の価格がこれから上がり続ければ最安値だし、これから下がれば最高値ってだけの話。

  116. 36616 匿名さん

    >>36610 匿名さん

    勉強になります。自分と違う価値観を受け入れたいので、いい点を共有願えますとありがたいです。

  117. 36617 匿名さん

    >>36615 匿名さん

    貨幣の価値が史上最高レベルに落ち込みつつあるから、不動産価格は上がり続けるよ。

  118. 36618 匿名さん

    >>36617 匿名さん
    トーシロがそう言うこと言い始めるとそろそろ危ないね。引き締めるためには金利上げかな?

  119. 36619 匿名さん

    >>36618 匿名さん
    バブルの時は、儲かるから買う、みたいな状況でしたから、まだそこまでは過熱感はありませんけどね。まあ、実需は家が必要ですから。

  120. 36620 匿名さん

    >>36616 匿名さん
    内陸って立地ではスミフですね。
    不動産は立地が全てとも言いますから。

    それ以外はこちらが優位でした。

    個人の感想です。勉強にはならないかもです。

  121. 36621 匿名さん

    >>36610 匿名さん
    スミフ、デザイン好みだよ。今もスミフ物件住んでるしね。ただ、住み替え先にとしてはこことは立地の性質が違いすぎて、比較対象にはしなかったけど。

  122. 36622 匿名さん

    >>36618 匿名さん
    そろそろ危ないっていう人がいる間はまだ上がるよ。

  123. 36623 匿名さん

    >>36622 匿名さん
    お花畑やな。
    ローン控除の改悪は金利上げの伏線やろ。

  124. 36624 匿名さん

    寒波に襲われています、このマンションの防寒対策は大丈夫でしょうか?

  125. 36625 匿名さん

    >>36624 匿名さん
    そんなことより嵐のライブ見なよ。

  126. 36626 匿名さん

    嵐のライブ見て嫁が号泣してる横でマンコミしてます

  127. 36627 匿名さん

    今年はいろいろ大変だったね。来年はブランズタワー豊洲の検討者に幸あれ。

  128. 36628 マンション比較中さん

    >>36604 匿名さん
    小学校拡張には、賛同して協力出来たが、将来、隣接の
    変電所が移設するとき、不動産買い取り先の行方が、
    見通せない不安要素を、抱えている。
     管理組合が、買い取る余裕があれば、良いのだが?

  129. 36629 匿名さん

    角の変電所も一緒に再開発しちゃえば、良いのでは?
    晴海一丁目にトリトンビュータワーというマンションがあるんだけど、やはり東京都の水道局が角にあるの。なんと土地共有しちゃって、水道局がマンションの敷地内に入っちゃってる。
    パッと見は公園で、その下に水道局の施設がある構造。
    固定資産税は、都と共有してるから土地部分は3割減免。

  130. 36630 マンション比較中さん

    >>36629 匿名さん
      東電は、民間企業です。 不動産価値が高まれば、
     施設は、どんどん売却が進行するかも?
      負債も、なかなか減少していません。

    大型マンションなのに、角地欠如が、この物件の急所
    ではないでしょうか。



  131. 36631 匿名さん

    どうしてそんなスミッコがそんなに気になるのかな?

  132. 36632 匿名さん

    久しぶりに角が気になるさん登場ですね!

  133. 36633 匿名さん

    明けましておめでとうございます、本年この物件が完売することと皆様にとっても実りのある1年になる事を切に願います。

  134. 36634 マンション検討中さん

    >>36566 匿名さん

    わさおがNo.1かな

  135. 36635 匿名さん

    来年の今頃は引っ越し準備してますね。本当に楽しみです。

  136. 36636 匿名さん

    変電所がそんなその辺の雑居ビルみたいなノリで移転するかよ
    可能ならここの開発のタイミングで売ってるっての

  137. 36637 マンション検討中さん

    >>36633 匿名さん
    あけおめことよろ。

  138. 36638 匿名さん

    初日の出。

    1. 初日の出。
  139. 36639 匿名さん

    湾岸タワーに住むと、季節の巡りや天体の運行がよくわかりますな

  140. 36640 匿名さん

    冬は南から昇り、夏は北から昇るっていうのが分かりますよね。

  141. 36641 匿名さん

    >>36640 匿名さん
    この写真は構図が計算されており、予め日の出の方向を確認しています。また撮影時間の気温は0℃、ブランズ愛を感じます。

  142. 36642 匿名さん

    冬の太陽は最高だよな
    朝の6時半~15時くらいまで南角向きは日向ぼっこやな

  143. 36643 マンション検討中さん

    >>36640 匿名さん
    地軸がずれましたかね

  144. 36644 匿名さん

    >>36643 マンション検討中さん
    たぶん、冬は真東より南寄りから太陽が昇るという意味でしょう。
    夏は逆に、真東より北側から昇りますね。

  145. 36645 マンション検討中さん

    ここ買っちゃって後悔してる人多いのかなー、皆言わなくても。勝どきにすればよかったと。早まったな

  146. 36646 匿名さん

    >>36645 マンション検討中さん

    マンション購入はタイミングだから、高値掴みはしょうがないよ。

  147. 36647 匿名さん

    勝どき価格発表されてからここの販売が加速してるので、むしろ初期組は買えて良かったと思ってる人が多いと思う。

  148. 36648 匿名さん

    >>36645 マンション検討中さん

    湾岸のマンション掲示板に若葉の豊洲ステップアップ書きまくってるのは、後悔してるここの購入者かな?

    大半の購入者は満足してるのに迷惑な話ですね。

  149. 36649 匿名さん

    >>36645 マンション検討中さん

    あのかなり待ち遠しいのだけど…

  150. 36650 匿名さん

    寝室の風水にあった部屋がいい

    東枕で寝るのが良い
    頭は扉から見えてはいけない
    ここは知らないけど南側が良いよ

  151. 36651 匿名さん

    きたきた。
    勝どきが風俗街認定されて、
    PKTがメンズエステタワーと言われたら、
    BTTの掲示板に来た。

    こっちは実需。
    あっちはお店or寮なんだから、
    いくらネガしても響かんよー笑

  152. 36652 匿名さん

    >>36650 匿名さん
    風水気にするなら内廊下のマンションはやめた方がいいのでは?

  153. 36653 匿名さん

    >>36648 匿名さん
    どう見てもただの愉快犯

  154. 36654 マンション検討中さん

    >>36651 匿名さん

    メンズエステが近くにあるのは、便利でいいですね

  155. 36655 匿名さん

    正月から買いもしないマンション掲示板でネガるって、本当に哀しいとしか言いようがないね。。
    寒い部屋で一人震えながら書き込んでるんだろうか。。

  156. 36656 匿名さん

    勝どきも豊洲も素晴らしい物件なので、どっち選んでも良いと思います。どちらも買えなかった人がネガしてるのだと思います。

  157. 36657 匿名さん

    わろた

  158. 36658 マンション検討中さん

    こちらの隣のスーパーと、1Fの店舗スペースは、どこが入るかご存知の方はいらっしゃいますか?

  159. 36659 匿名さん

    >>36652 匿名さん
    でも昔枕を西、足先が南東向きで朝陽が窓から差し込む光景が素敵だったから希望が叶うならそれが理想

  160. 36660 匿名さん

    BTTとPTKは検討層が全く別で、どちらかを貶めたり持ち上げたりしても何かが変わることは何もないんどけどね。
    マンコミュは長期連休だとダメだね。

  161. 36661 匿名さん

    >>36645 マンション検討中さん

    それは無い
    ここ買って良かったとつくづく思うよ。

  162. 36662 マンション検討中さん

    パークタワー勝どきのスレッドで、

    タワマン共用でペッティングしてる
    タワマン専有を風俗店舗にしてる
    タワマン専有を風俗事務所&派遣待機所にしてる
    風俗嬢向け専門仲介が物件推奨してる

    との情報があったので色々と検索してみたところ、勝どきビュータワーと勝どきザ・タワーとドゥトゥールのスレッドでこの話が継続的にでてきます。豊洲や有明や月島、ザ東京タワーズではでてきません。

    電車が違うということだけではなく、歓楽街からの距離やターゲット層という点でも検討が必要そうです。

    不動産屋からもエビデンスをとろうと思います。

  163. 36663 匿名さん

    皆さん、あらしはスルーで。
    豊洲の品格です。金持ち喧嘩せず。

  164. 36664 匿名さん

    正月休みだからか何か変な人いますね。

  165. 36665 匿名さん

    豊洲住人としてのプライドです。

  166. 36666 匿名さん

    勝どきには全く興味がないので、どうでもいいです。

  167. 36667 匿名さん

    >>36644 匿名さん
    天体問題は中学入試でも頻出なのでタワマンの子は有利かもしれませんね

  168. 36668 匿名さん


    なんか勝どきと戦いたい人がいるのかな?

  169. 36669 匿名さん

    >>36668 匿名さん
    投資用としてPTKの掲示板覗いてるけど、
    豊洲や、BTTボロクソ言われてますよ。
    あることないこと。。
    おんなじ文面で、こちらにも散見するので、
    スルーした方が良いと思いつつ、
    チクリと反論してるまでです。

    ボロックソですよ!
    でも勝どき、倍返しくらってましたけど。。

  170. 36670 匿名さん

    >>36669 匿名さん

    どうでも良くね?
    掲示板のネガ書き込みでBTTの価値は変わらんよ。
    なんかリテラシー低いよ。

  171. 36671 匿名さん

    ここも勝どきも同エリアだし対立する必要ないような。ここが上がれば勝どきも上がるし、勝どきが上がればここも上がる。

  172. 36672 匿名さん

    >>36670 匿名さん
    リテラシー低いなー
    くっだらねーなーと思いながら見るものかと。

  173. 36673 匿名さん

    >>36671 匿名さん
    ん?そうなの?

  174. 36674 匿名さん

    >>36672 匿名さん
    ネガに反応して書き込むのがリテラシーない。

  175. 36675 マンション検討中さん

    豊洲のような湾岸は好き嫌いが出るな。
    まるで郊外のような整備された街並み。
    こういうのが嫌いというか合わない人はいるだろう。
    勝どきは生きてきて1度も用事がなく行ったことないので知らないけど。たぶん勝どきが沈没しても気が付かないわ。

  176. 36676 匿名さん

    >>36669 匿名さん

    パラダイスなスパがあるさ

  177. 36677 匿名さん

    そもそも物件に関する話題以外は雑談スレとかでやるべき話では。

  178. 36678 マンション検討中さん

    >>36676 匿名さん

    いいですね!

  179. 36679 匿名さん

    >>36669 匿名さん

    あなたは購入者ですか、同じ購入者としてあなたの行為はとても恥ずかしいです。豊洲の価値を下げる行為は謹んでくださいね。

  180. 36680 マンション検討中さん

    >>36676 匿名さん

    私もスパ、気になります

  181. 36681 匿名さん

    ビバホーム初売りでコンペイトウをもらいました。

  182. 36682 マンション比較中さん

    豊洲を買っても勝どきにステップアップしたくなるよ

  183. 36683 匿名さん

    勝どきにステップダウンする物好きはそんなにいないでしょー

  184. 36684 評判気になるさん

    >>36682 マンション比較中さん

    先日、豊洲の築浅タワーマンションの中古内覧してきた。
    仲介は大手仲介です。

    私:「現所有者はなぜこの部屋を売りにだしているんですか?」
    仲介:「買換えです。中央区のタワーマンションにステップアップの買換えです」

    これ実話。

    不動産屋から見たら、豊洲から中央区への買換えはステップアップ。

  185. 36685 ご近所さん

    >>36684 評判気になるさん

    豊洲の今後の街の発展は、BTT以降はないのでしょうかね。
    調べたところないですね。

  186. 36686 ご近所さん

    トンネルのくまさんがつくるタワーマンションなんですね。

    1. トンネルのくまさんがつくるタワーマンショ...
  187. 36687 匿名さん

    >>36684 評判気になるさん

    内覧者が購入してくれるかもしれない住戸をステップと表現してしまうところが残念すぎますね…
    営業職なんですから、言葉遣いは気を付けてほしいところです

  188. 36688 匿名さん

    >>36684 評判気になるさん

    今の時期の新築入居はミッドタワーグランド月島かな?
    豊洲の築浅○○○から月島ならステップアップじゃないのかな?
    中古も新築転居先も仲介も三井よね

  189. 36689 通りがかりさん

    >>36684 評判気になるさん

    有楽町線の都心よりの豊洲から月島ならステップアップと言って差し支えないが、晴海、勝どきはなんとも言えないな。

  190. 36690 匿名さん

    >>36684 評判気になるさん
    中央区銀座ならステップアップだが、勝どき晴海ならステップダウンだな。銀座に引っ越すんじゃない? 晴海フラッグなんて超ステップダウンだ

  191. 36691 名無しさん

    >>36690 匿名さん

    いちいちランクとかつけちゃう人?

  192. 36692 匿名さん

    意味無いよね。
    アップもダウンも、本人が自由に考えればいいこと。周囲がどうこう言っても始まらんよ。

  193. 36693 匿名さん

    >>36692 匿名さん

    その通りですね。あちこちに豊洲にステップアップとか書き込むネガはやめて欲しいです。

    マンションのステップアップとか発想が小学生のいじめレベル。住む場所で判断するような人間にはなって欲しくないですね。

  194. 36694 匿名さん

    心が病んでるんでしょうね

  195. 36695 匿名さん

    >>36687 匿名さん

    その客が中古内覧する部屋、はそのマンションだけとは限りませんから。
    そしてその仲介屋さんが一番売りたい部屋が、その部屋とは限りませんから。

  196. 36696 匿名さん

    >>36695 匿名さん

    両手かどうかやね。

  197. 36697 匿名さん

    江東区とはいえ、豊洲アドレスは別格。
    中央区だと晴海、勝どき、豊海よりは格上です。
    月島、佃、東日本橋あたりと同格という位置付けです。

  198. 36698 匿名さん

    >>36697 匿名さん

    いや、江東区だと中の上くらいだろ。

  199. 36699 デベにお勤めさん

    >> 36697

    まず、23区ごとの違いがある。
    そのうえで区の中で住まいに関する優劣がある。

    中央区は都心三区。英語で言うと、central 3 words. 不動産関係の外国人にも違いがわかります。

    晴海と豊洲が隣接しているからといって、豊洲が上だなんて勘違いしないでください。地区ごとの財務状況(会社経営みないなもの)等、まったく違うからね。



  200. 36700 匿名さん

    格付け好きな人がいるね。

    そんなのどうでもいいよ。

  201. 36701 匿名さん

    >>36699 デベにお勤めさん

    デベの人がいうんだから間違いないだろう。
    中央区15万人、江東区40万人、出身者の希少性とサービスレベルが違うよね。
    6万人の千代田区はさらに希少。

  202. 36702 名無しさん

    >>36699 デベにお勤めさん

    中の人登場。まさか、ここの本音リークか?

  203. 36703 匿名さん

    >>36699 デベにお勤めさん

    色んなスレでお見かけしますけど、いったいどこのデベにお勤めされてるんですか?

  204. 36704 通りがかりさん

    >>36703 匿名さん

    それ確認してどうするの?
    スミフなら一流とかそういう判断基準?

  205. 36705 匿名さん

    >>36704 通りがかりさん
    スミフが好きねぇ

  206. 36706 匿名さん

    >>36704 通りがかりさん

    スミフなら一流?
    誰も思わんだろ
    スミフ、ならブランズを荒らすわなと思うだけ

  207. 36707 マンコミュファンさん

    >>36699 デベにお勤めさん

    細かいですけどwardsですよね。

  208. 36708 匿名さん

    >>36707 マンコミュファンさん

    それ英語できない人の指摘だね。

  209. 36709 匿名さん

    >>36708 匿名さん

    意味不明。
    デベに勤めてるくせに間違うかってことだろ。

  210. 36710 匿名さん

    なんか、中央区信者のデベがいるな。
    スペインリーグ>フランスリーグ だから
    久保>ネイマール
    とか本気で思ってる感じだ。頭大丈夫かと思う。




  211. 36711 匿名さん

    >>36709 匿名さん
    やっぱわかんないんだ。
    あなたドメでしょ?

  212. 36712 匿名さん

    >>36710 匿名さん
    ネイマールみたくマンションも移籍するの笑?
    例え下手すぎて吹いたわ。

  213. 36713 匿名さん

    >>36711 匿名さん

    自分が英語出来ないことをひたすら晒す○○

  214. 36714 匿名さん

    >>36713 匿名さん
    豊洲に住むならこれくらいわからんとな。
    あなたは他のマンション検討してください。

  215. 36715 匿名さん

    >>36714 匿名さん

    論点がズレてることに本気で気づいてない??
    当初の本旨を否定するつもりは一切無いし実際してないが、なんかもう大丈夫逆に晒してごめんな。

  216. 36716 匿名さん

    相変わらずどっちが上でどっちが下とか下らないマウント合戦してるの?
    お隣の街同士すら仲良く出来ないのか?民度低いね豊洲

  217. 36717 匿名さん

    豊洲江東区No.1ではない

  218. 36718 匿名さん

    >>36717 匿名さん
    民度低いのは豊洲ではなかったようだ


  219. 36719 匿名さん

    >>36695 匿名さん

    だとしても専任以外の物件は買主が営業を選べますから、自分なら失礼な営業からは買いません
    高い買い物ですし、場合によっては永住する部屋です
    不動産は縁もあると思っているので、専任の営業がいまいちな部屋は自分なら候補から外します
    気持ち良く生活したいので、知識やスキルではなく、姿勢や人間性の部分は譲れないですね

  220. 36720 匿名さん

    >>36718 匿名さん
    豊洲東京23区No.1とか言いたいんだろ分かるよ言わなくても。だから民度低い

  221. 36721 匿名さん

    >>36718 匿名さん
    No.1だろうが2だろうが3だろうが、どうだっていい。そんなので張り合ってる事が民度低いんだよ

  222. 36722 匿名さん

    >>36720 匿名さん
    は?
    何言ってるの?

  223. 36723 匿名さん

    >>36721 匿名さん

    その通り
    >>36717を見れば明らかなように、張り合ってる民度低いのはネガさんだったね。


  224. 36724 匿名さん

    喧嘩中すみません、ここのキッチンって電子レンジどこに起きますか?みなさんキッチン後ろの棚の上ですか?

  225. 36725 匿名さん

    おはようございます、深夜熱いバトルがあったみたいですね。

  226. 36726 名無しさん

    >>36720 匿名さん
    都知事の新豊洲の扱い見てればわかるよ。
    内陸より軽視されてるんだよ。
    その分安いからコスパは良いけど。

  227. 36727 匿名さん

    もういいよ、格がどうのという話は

  228. 36728 マンション検討中さん

    豊洲は整備されてていいところだと思います。(でも、地面のしたにゴミが埋まってると思うと、そこだけが懸念点です)

  229. 36729 匿名さん

    ネガももうやめたら?
    民度の低さを露呈しまくってるよ


  230. 36730 匿名さん

    >>36717 匿名さん
    NO.1はどこ?門仲?

  231. 36731 匿名さん

    不毛。豊洲が全ての人に何もかも一番とは、思ってないよ。好きなひとつには指示されてるだけやん。少なくとも私は当分住みたいと思っており、ブランズは新しくて便利で満足が出来ている。また、10年くらいと後に住み替える時に購入価格と同じくらいで売れると嬉しい。ただそれだけ。

  232. 36734 匿名さん

    GWと年末年始のマンコミュに民度求めても…
    どこのポジも持てない連中が外野からワーワー言ってるだけだよ。

  233. 36735 匿名さん

    勝どきの次期に勝負かけてる人かな。最終盤のここポジして勝どきネガとかそれ以外動機ないでしょ。

  234. 36736 匿名さん

    豊洲住民です。豊洲住民が民度低いって言うの止めてくれますか?そう見えるのはブランズの検討者であって、既存住民は普通の住民ですよ。どっかと比べてNo.1とか上とか下とか、全く興味ありません。他の町と同じく普通に平和に過ごせればいいんです。他の町だって良いところだと思いますよ。

  235. 36737 マンション検討中さん

    https://diamond.jp/articles/-/134206?display=b

    豊洲 「似非セレブ過ぎて無理ゾーン」

    そんなことないのにー。くやちい(+_+)

  236. 36738 匿名さん

    >>36736 匿名さん

    訂正。「ブランズの検討者」ではなく、ここに書き込んでいる一部の人。ちゃんとした検討者や購入者も普通の人だと思っています。

  237. 36739 匿名さん

    上だ下だ騒いでるのは、どうせ関係ない荒らしでしょ

  238. 36740 口コミ知りたいさん

    ・・・区の中でも住まいに関する優劣がある。

  239. 36741 匿名さん

    ここのキッチンって電子レンジどこに起きますか?みなさんキッチン後ろの棚の上ですか?中に入れるのはオプションですか?

  240. 36742 匿名さん

    >>36740 口コミ知りたいさん
    しつこいよ、荒らしさん

  241. 36743 匿名さん

    迷惑なステップアッパー豊洲はここの購入者?

  242. 36744 匿名さん

    >>36743 匿名さん
    違うやろ
    ただの荒らしちゃう?

  243. 36745 匿名さん

    洗濯パンネガはまだですか?

  244. 36746 匿名さん

    >>36744 匿名さん
    どうであれ、あの迷惑行為は豊洲の品位を自ら下げてるのは明白。
    豊洲の人はただの荒らし、とだけとしか捉えていない無神経さが凄いよ。

  245. 36748 匿名さん

    >>36743 匿名さん
    片っ端から通報してアク禁にして、ここの書き込みがパッタリ無くなったらそうだろうね。

  246. 36749 匿名さん

    他の検討板でブランズ豊洲って書こうとして予測変換でブリリア豊洲って誤爆してたから、荒らしの正体はお察し。

  247. 36750 匿名さん

    >>36746 匿名さん
    無神経なのは、あなたのその書き込みですよ

  248. 36751 匿名さん

    >>36747 マンション検討中さん
    クソとかお前らとか文章の言葉遣い悪いですね。ここの人の特徴?
    何で私が震えて待ってなきゃいけないのか理解できないですけど、
    開示請求やると決めたからには必ずやって下さいね。

  249. 36753 匿名さん

    まずは東急不動産に相談するとかですかね。

  250. 36756 匿名さん

    >>36737 マンション検討中さん

    これ都心以外ダメってことやん。
    都心買えたら、こういうところ検討せんよ。

    東大以外ダメと言われても、東大入る学力なかったら他の大学行くのよ。

  251. 36757 マンション掲示板さん

    >>36751 匿名さん

    ここ経由でSNS土下座や
    アカウント停止まで至った人も
    いるのだから
    気をつけた方がいい。

    どこのコミュニティと言わないが、
    特定後に謄本あさられて
    銀行に住宅ローン投資を通報されてる人や、
    会社や居住中のマンションに
    色々ばら撒かれてる人もいるらしいぞ。

    まずは風俗営業マンションの汚名を
    3年間刷り込まれるリスク回避の方が
    大事だな。頑張れ。

  252. 36758 匿名さん

    >>36757 マンション掲示板さん
    ステップアップ迷惑書込みは、やっぱり豊洲の人みたいですね。
    豊洲の人の仕業じゃないのは自明←嘘じゃん 笑

  253. 36759 匿名さん

    >>36758 匿名さん

    根拠は?

  254. 36760 匿名さん

    ステップアップさんは若葉マークでしたよ。
    いろんなとこで悪さしたのかな

  255. 36761 匿名さん

    >>36759 匿名さん
    風俗営業マンションと誹謗中傷している若葉さんがよくご存じなのでは?

  256. 36762 マンション検討中さん

    >>36761 匿名さん

    よくわかってないのですが、なんで風俗営業マンションて呼ばれてるんですか?

  257. 36763 通りがかりさん

    これまで都心マンションに住んで来ましたが、妻が湾岸に興味があるとのことで見学しました。
    昨年モデルルームへ行きましたが、豊洲でこの価格の割に間取りは、、、と思いました。
    含み益がありますし、これまで住んでいたマンションよりも坪単価は安いので住み替えはできるのですが、今残っている部屋だと全くピンときません。
    売り出し時はマシな部屋があったのですか?

  258. 36764 匿名さん

    >>36759 匿名さん
    根拠なんか聞いてもムダでしょう。
    ただの荒らしですから無視しときましょう。

  259. 36765 匿名さん

    >>36764 匿名さん
    都合が悪い要件はすぐ、荒らし、荒らし。自分で調べる能力もないのかい?
    ステップアップ重複書込みの件といい、本当タチが悪い。

  260. 36766 匿名さん

    >>36765 匿名さん
    物件の検討に関係ない罵詈雑言とそれに反応する書き込みが荒らし以外の何なんだ

  261. 36767 匿名さん

    >>36763 通りがかりさん

    間取りは全体的にイマイチです
    角部屋は良いものがありましたが、条件が良い部屋は抽選が多かったようです
    私も一期ではなく途中参戦でしたが、3LDK中住戸は細長いリビングに洋室は下がり天井で買う気にならず、3LDKが欲しかったのですが、3LDKよりも間取りが良い2LDKに妥協しました
    ただ、2LDKではゆくゆく部屋数が足りなくことがわかっているので、次の住まいをどうするか悩み中です…

  262. 36769 匿名さん

    >>36741 匿名さん

    カップボードの天然石の上に置くかキッチンビルトイン(オプション)でしょうね
    ビルトインを利用していましたが、機種が限定されること、引っ越し時に持ち出せないこと、電子レンジは良くつかうので、腰より下にあると使いにくいことから、オススメしません

  263. 36774 匿名さん

    >>36763 通りがかりさん
    角部屋。1期で瞬間蒸発。

    予算に余裕あるとのことなので、竣工後に中古で出てくるのを待つかだけど、コロナ禍で中古在庫が枯渇しつつあるこの状況だと出物があっても相当な争奪戦かもね…

  264. 36775 匿名さん

    >>36763 通りがかりさん
    当たり前だけど良い部屋から売れていくので、今湾岸買うなら分譲が始まったばかりの勝どきとか考えた方が良い。特に勝どきサウスはワイドスパン取りやすい形なので整形間取りが多いはず。焦らなくても良いと思う。

  265. 36776 匿名さん

    いやーどうかな。
    勝どき買うならミッドでないと意味なくない?

  266. 36777 匿名さん

    [No.36732~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  267. 36778 匿名さん

    >>36762 マンション検討中さん

    ブランズのことではないので、ここで聞かれても答えられません。
    パークタワー勝どきのスレで聞いて下さい

  268. 36779 マンションマニアさん

    サウスはどうみてもナローだぜ。
    駐車場も駐輪場もろくにないぜ。

    KTTも全部ナローでオールリビングインだぜ。
    おまけに前代未聞エコキュート室内インだぜ。

  269. 36780 匿名さん

    >>36776 匿名さん
    まあどちらが良いかは好みだけど、間取り重視ならサウスだと思う。

  270. 36781 匿名さん

    >>36780 匿名さん

    パークタワー勝どき買うなら、月島のスミフと三井を待つよ。んで、一期からしっかり研究して、買うね。
    俺なら。ブランズは、値上げはやめた方がよい、慣れない事はスミフに任せて。

  271. 36782 匿名さん

    スミフは高値ふっかけて来るから勝どき買っておいた方が良いと思う

  272. 36783 匿名さん

    >>36775 匿名さん
    勝どきサウスがあの戸数のトライスターでワイドってことはないわ。
    それこそ角部屋だけじゃないかね。

  273. 36784 マンション検討中さん

    >>36774 匿名さん
    2億円なら売ってもいいかな、
    そんな感覚です。

  274. 36785 マンション検討中さん

    >>36784 マンション検討中さん

    もう少し負けてください!1.6億でいかがでしょうか?

  275. 36786 マンション検討中さん

    >>36785 マンション検討中さん
    それなら税金、諸経費など考慮すると
    トントンかなぁ。オプション入れるとマイナスになりそう。

  276. 36787 匿名さん

    おはようございます、新年の初工事は昨日からでしょうか?今朝も冷え込んでいるのでブランズの工事現場の方々も風邪や怪我等にお気をつけ下さい。

  277. 36788 匿名さん

    初仕事は昨日からでしょうか?今朝も冷え込んでいるので風邪や怪我等にお気をつけ下さい。



  278. 36789 匿名さん

    久しぶりに覗いたらパークタワー勝どきのスレッドになってるね笑
    でもまあ確かにBTTで話すネタはもうないか

  279. 36790 匿名さん

    あらかた売れた後、かつ入居前って、一番話題がない時ですよね。カップルに例えるなら倦怠期とマリッジブルーが重なってるような時間。

  280. 36791 匿名さん

    荒らしは通報しとくとしてさ、やっぱりBTTとPTKは比べられるようで比べられないんだよな。入居時期が違いすぎて。
    一次取得には2年分の家賃の差が重すぎるし、買い替えでも子供いれば子供の進学タイミングでどっちが最適かは自ずと決まってくるので。
    BTTとKTTで悩める人の属性はそれなりに狭い。

  281. 36792 匿名さん

    間違えた。PTKか。

  282. 36793 マンション検討中さん

    >>36792 匿名さん

    QBK

  283. 36794 マンション検討中さん

    KTTのファミリー向けはこのような間取が大半だ。主寝室まで居室と繋がってる。ここの中住戸の劣化版。良い間取りならTTTにしてフルリフォームするしかないんだ。

    1. KTTのファミリー向けはこのような間取が...
  284. 36795 匿名さん

    >>36794 マンション検討中さん

    この間取りの何が問題なん?個人的には、いいと思うが。プライバシーを重視する方から見ては、という意味か?

  285. 36796 匿名さん

    >>36795 匿名さん

    受験生の子供がいたらどうだ?

  286. 36797 匿名さん

    >>36796 匿名さん
    リビングの音がうるさいというご意見でしたか。了解しました。気になる子は気になるかもですね。うちの子はリビングでみんなで勉強スタイルだったので。
    各家庭でニーズがそれぞれですね!

  287. 36798 匿名さん

    >>36797 匿名さん

    そういうこと
    夜テレビのボリュームを絞ったり気を使うの大変だよ
    夜中に映画見たいよ

  288. 36799 マンション検討中さん

    >>36795 匿名さん

    あと思春期の高校生。

  289. 36800 マンション検討中さん

    >>36795 匿名さん

    洋室(2)
    ドアを閉めないとクローゼットが開けられない。(クローゼットを開けると、ドアを開けられない。)

    かなり不便だね

  290. 36801 匿名さん

    >>36799 マンション検討中さん
    なら戸建に住んだ方がいいね

  291. 36802 匿名さん

    >>36794 マンション検討中さん

    何これ、勝どきザ・タワーの間取りでしょ。
    エコキュートの貯蔵タンクも室内だし、玄関アルコーブもないね。
    ブランズよりかなり劣る。
    でも凄く値上がりしてるよ。

  292. 36803 匿名さん

    KTTとか分譲の2倍近い部屋もある。

  293. 36804 匿名さん

    >>36794 マンション検討中さん

    相変わらず勝どきのマンションとの比較話になってんの?飽きない人達だねぇ。早く決めちゃいなよ。
    しかしこの部屋、3LDKとしてはちょっと狭いね。リビングが10帖ちょいって、テーブルやソファー置いたらスペース無いんじゃない?
    各洋室も4.8、5,6帖って都営団地並の広さじゃん。収納も少ないし、子供いてこの広さで生活できんの?4.8の部屋は倉庫利用かな?
    勝どきに住む人の生活は俺には関係無いけどさ。

  294. 36805 匿名さん

    それでも方形だからまだいい方だよ。
    KTTはトライスターだから、台形みたいな変則間取りは沢山あるよ。

  295. 36806 匿名さん

    >>36805 匿名さん

    スカイズも先細りの台形の間取りが沢山あるね 
    外観は良いけどトライスター型だと間取りに無理が生じるね。

  296. 36807 匿名さん

    >>36804 匿名さん

    ええ、サラリーマンとしては頑張ってる方で、年収2000万くらいだが、残念ながらわたしの部屋は5畳くらいです。大学時代より狭いです。。。。。悲しい。

  297. 36808 販売関係者さん

    東京のタワマンも株やビットコインと同じ投機商品になってきちゃったね。
    いつまで続くやら。

  298. 36809 匿名さん

    サウスも角部屋や四角い良間取りに人気が偏りそうだし、ブランズ見送ってサウスの抽選にも外れたら地獄が待っているな。

  299. 36810 匿名さん

    >>36807 匿名さん

    勝どきの方ですか?そんなにもらってて凄いですね!頑張ってる方というか、かなり上のレベルの方だと思います。
    でもお部屋は5帖なんですね。。それだけもらってたらもっと広いお部屋に住めそうですが、そこは家庭の優先順位ってやつですかね?頑張ってください!

  300. 36811 匿名さん

    >>36809 匿名さん

    確かに、軽く資産インフレ入って来たから、資産持ってない人は、貧しくなるだけだよ。まさに、貧富の格差拡大。早めに、資産購入した方々、おめでとう。
    これからの方、慎重に。

  301. 36812 匿名さん

    築地再開発がタワマンになったら坪600ぐらい行くかも。勝どきや豊洲はまだ割安だと思うよ。

  302. 36814 匿名さん

    築地なんて関係薄いぞ

  303. 36815 匿名さん

    築地が上がれば勝どきが上がる
    勝どきが上がれば豊洲が上がる

  304. 36819 匿名さん

    [No.36813~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  305. 36820 評判気になるさん

    低年収が長続きするマンションw
    土壌汚染はコロナ騒ぎで風化してきたし、まぁみんな仲良くやろうよ?。

    統計みましたが、豊洲にNTTデータ勤務の人はあまりいないのかな?
    SCSKやIHIもあるし、管理職なら1000万はいくよね。
    データの部長なら1400超えるし。

  306. 36821 匿名さん

    データの部長はもっと貰ってるよ。

  307. 36822 マンション検討中さん

    >>36821 匿名さん
    中の人です。
    もっともらっている人もいるかもしれませんが、1400万円はいいラインだと思いますよ。

  308. 36823 匿名さん

    改めて見ると交差点から500m圏内にはタワマンほとんどないのね。
    やっぱブランズの立地貴重だわ

  309. 36824 匿名さん

    立地もそうだし高さから来るランドマーク性も良い。

  310. 36825 匿名さん

    まぁ、なんだかんだ言っても1152戸のうちあと190戸もないから、いよいよ終了間近ですね。

  311. 36826 匿名さん

    竣工前に売り切るとは思わなかったよ。

  312. 36827 匿名さん

    ここ売れ行きでいったら今出てる新築ではトップクラスと言っていいでしょうね。
    PTKもスタートダッシュは良かったが、この先伸びるかはまだ分からないし。

  313. 36828 匿名さん

    今となっては安いからねぇ。

  314. 36829 匿名さん

    >>36827 匿名さん
    サウスの販売開始に目処がつけられず、ミッドも品薄商法を展開しているあたり、順風満帆かと言われるとどうだろうね
    ミッドの儲かる部屋以外の引きがかなり弱いんだと思う。

  315. 36830 匿名さん

    PTKは値上げしなければ順調に売れてくと思う。

  316. 36831 匿名さん

    >>36830 匿名さん
    それで充分な採算が取れてるならね。値上げ前提で一期の勢いを演出している可能性もあるから、買いたい人は早めにがいいだろうね。

  317. 36832 匿名さん

    ここはBTTのスレなんですけど…
    PTKの検討はあっちでやってよね

  318. 36833 匿名さん

    販売終盤でネタ切れとなれば自然と書き込み減っていくのが普通だろうけど、別のマンションどころか地域全体のマンションについて語るレッド化するって面白い現象だよね

  319. 36834 匿名さん

    このマンションのネタ切れに加えて、新築マンションのネタ切れなのかも。新規販売のネタが少なすぎる

  320. 36835 匿名さん

    明日から非常事態宣言だし......。

  321. 36836 匿名さん

    >>36833 匿名さん
    湾岸の物件スレはどこもそんな感じだよ。竣工前に完売して竣工までは雑談スレ化する。

  322. 36837 匿名さん

    向こうは荒らされちゃってて機能不全気味だからまぁ…
    ここも1期のとき荒らされたし、その前はパークタワー晴海も。湾岸エリアのスレはもうそういうのが住みついちゃってるんだね。

  323. 36841 匿名さん

    [NO.36838~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  324. 36842 匿名さん

    >>36828
    確かに今となっては安いですよね。最初坪単400以上って最初言われてましたが、プレミアムフロア入れての平均だし、価格表見たら北西とか北東とか370台や380台くらい。加えて皆さんおっしゃるようにPTK以外にこれと言った新築タワマンの供給もないから中古も上がってるし。

  325. 36843 匿名さん

    分譲当時は高い高い言われてたのに、気付いたら安い安い言われるようになるとは。

  326. 36844 匿名さん

    >>36843 匿名さん
    ここ10年くらいずっと高い高いと言ってる気がする。PCTのときも埋立地、工場跡地やら江東区やら言われて散々高いと言われてきた。街の進化に伴い、高い高いと言ってる層も変遷してるのが面白いね。確かに、一時取得のサラリーマンで言うと、上位10 %しか買えなくなって来てるよね。しかも、パワカを巻きこんでだが、まだまだ買える方々はいるから大丈夫と思うけど、坪500あたりからは内陸民の成功者を取り込む必要あるから、厳しそう。
    私の見立て。

  327. 36845 匿名さん

    街の発展スピードが想像を超えてるよね。
    住人や前から知ってる層は開発計画を知識としては分かってても結果どうなるかまでのイメージが追い付かない。
    一方で中古相場はしっかり付いていってるのが面白い

  328. 36846 匿名さん

    >>36841 匿名さん
    CGPは湾岸で最高の立地ですからね。部屋によっては5、6年で2倍になってますね。あれは買いだった。

  329. 36847 匿名さん

    >>36845 匿名さん

    豊洲が上がってるというよりは、湾岸全体が上がってますね。都心はもっと上がってるけど。

  330. 36848 匿名さん

    こういう寒い日に地下鉄駅直近のマンションはありがたい。

  331. 36849 匿名さん

    部屋によっては2倍と言ったって一般発売前に
    良い部屋はしっかりと地権者さんたちが押さえていたアチラ

  332. 36850 匿名さん

    >>36849 匿名さん

    ん?駅直結のうちのマンションのことかな?

  333. 36851 匿名さん

    >>36849 匿名さん

    ここは2倍になるの?

  334. 36852 マンション検討中さん

    >>36848 匿名さん

    対面濃厚接触商売は大変だな

  335. 36853 匿名さん

    >>36846 匿名さん

    買った部屋が2倍の値段て精神衛生上は最強だよね。

  336. 36854 匿名さん

    ここブランズのスレよね
    なんか勝どきに占拠されてる

  337. 36855 匿名さん

    >>36854 匿名さん
    ブランズが良い物件という証拠です。
    もう新しいネガが出てこないんでよね。

  338. 36856 匿名さん

    足音とか大丈夫ですかね?
    足音対策はできていますか?

  339. 36857 匿名さん

    逆に、防音対策していないマンションなんて、今の新築にあるのかな。程度問題はあると思います。

  340. 36858 匿名さん

    >>36853 匿名さん

    2倍って凄いよね。高値掴みだけど、値上がりして欲しい。最低限、価格維持されれば嬉しいな。

  341. 36859 匿名さん

    >>36856 匿名さん
    大丈夫かどうかは住みかた次第な気がします。
    お互い様ですが、皆が少しずつ気を遣い、リビングにカーペットやマットを敷くなど階下への配慮はしたいと思います。

  342. 36860 匿名さん

    アメリカの議会も今朝から荒れていますが、そんな感じですか?

  343. 36861 匿名さん

    >>36857 匿名さん
    既に入居がはじまっている新築マンションを見に行ったことがあります。
    上の階で子供が走ってるのかドンドンドンと言う足音が聞こえました。
    最近の新築マンションでも足音がすることが分かり、タワーマンション以外も低層マンションの最上階も視野に入れています。

  344. 36862 匿名さん

    >>36861 匿名さん
    タワーマンションで採用される中空スラブは軽量な分、低層マンションより音を通しやすいんですよ。

  345. 36863 匿名さん

    >>36861 匿名さん
    邸宅感のある低層マンションいいですよね。タワーマンションでも、最上階なら足音気にならなさそうですね。

  346. 36864 匿名さん

    >>36861 匿名さん

    タワマンに3軒住んだけど、上の階からの気になる音なんか殆ど経験無いです。
    昼間の内覧の時に上の階の音が聞こえるなんて、よほど造りの悪いタワマンじゃないの?どこ?

  347. 36865 匿名さん

    >>36864 匿名さん
    内覧だと自分達は静かなので音が聞こえやすいんですよね。生活すると気にならなくなる。

  348. 36866 匿名さん

    私もタワマンで、上階の音は気になります。間取りにもよると思いますが3LDKはファミリーの確率高いのでうるさいです。おそらく1LDK、2LDKとかは静かだと思います。

  349. 36867 匿名さん

    >>36864 匿名さん
    こればっかりは住人ガチャと、本人の神経質の度合いによるから

  350. 36868 匿名さん

    今は築数年のタワーじゃない分譲マンション(単価的にもここ以上なので安物ではないですよ)に家族で住んでいますけど、上階の音、たまーに聞こえることはありますよ。まあ、こんなものかなー、くらいの認識で普通に暮らしています。

    もちろん全然音が通らないことが理想ですが、立地や予算なんかとの兼ね合いで最上階や戸建てとかに常に住めるわけじゃありませんしね。

  351. 36869 匿名さん

    タワマンに住んでないけど上の子供がバスケしててうるさい
    まあ今は賃貸だから許せる

  352. 36870 匿名さん

    今までずっと南向きにしか住んでないけど今住んでる賃貸の南向きが段違いに居心地いい。違いといえばバルコニーが格子の超幅広のやつ

  353. 36871 匿名さん

    長谷工のマンションは足音ひどいってきくよね

  354. 36872 匿名さん

    私も今、上階の足音でストレスを受けている状況です。管理事務所に言っても静かにならないですね。今は賃貸でブランズを含めマンション購入を検討しています。最近の新築マンションでも解消できてない問題でしょうか。最近、タワマンに中国人が多いと聞きますが、購入して入居後にマナーない人だったらもう最悪ですね。だとしてタワマンで最上階は金額的に無理なので。。。。

  355. 36873 匿名さん

    >>36872 匿名さん
    戸建てをお奨めします。

  356. 36874 匿名さん

    >>36872 匿名さん

    上の部屋も買えば良いかと。

  357. 36875 匿名さん

    >>36872 匿名さん
    子供の足音なら無理ですよ。うちも小さい子いるけど何言っても聞かないので。中学生ぐらいになれば静かになるかと。。

  358. 36876 マンション検討中さん

    [不適切な発言の為、削除しました。管理担当]

  359. 36877 匿名さん

    >>36872 匿名さん
    マナーに国籍は関係ないかと思われ。

  360. 36878 匿名さん

    >>36872 匿名さん
    国籍などより、小さなお子様はどうしてもドタバタしてしまうので、タワマンに限らず、ファミリータイプのマンションはリスクゼロにはなりませんよね。かくいう我が家も小さいこどもがいるので、少しでも音を吸収するよう防音マットなんかを敷くようにしています。

  361. 36879 匿名さん

    二重床・二重天井・複層ガラス・小梁なしワイドスパン
    これ全部騒音面では不利。
    それでも客が望むから、最新マンションでも騒音、特に足音みたいな衝撃音はなかなか防げない

  362. 36880 マンション検討中さん

    >>36879 匿名さん

    二重床と小梁なしワイドスパンは居住性を高める仕掛としてメリデメリあるから一概に否定などできない。直床でも水回りはどのみち二重床だし。

    んで、複層ガラスって珍説すぎる。まさかガラス内で上階の足音の太鼓現象がおこるとでも?

    二重天井もそうじゃないマンションを探す方が困難だが、電気配線をスラブに埋め込めってこと?無理だよ。

  363. 36881 匿名さん

    上下左右にどんな人が住むかは運次第。どんなマンションでも、集合住宅である以上、ある程度の騒音は仕方ないと思うけどな。うちの今の家は、上の階は子供が走り回る音が凄いが、それは気にしないようにしてる。しかしストレスなのは、お父さんか誰かがDIYが趣味なのか、トンカチか何かで叩きつける音や電ドリの音がする。これはさすがにうるせーなって思う。また、右隣は静かだけどバルコニーでタバコ吸うの止めなくて窓開けられない。その逆のお部屋は何もないんだけど、なんかコソコソ生活している感じで怪しい。扉が開いた時に偶然見えてしまったんだけど、ドア内側にある人物のポスターが。どうやら公明党員みたい。どうかブランズでは変な人に当たりませんように。

  364. 36882 匿名さん

    全マンションにあてはまる内容を議論してもね

  365. 36883 匿名さん

    断熱考えたら複層ガラスはメリットが余りあるから、単板より多少防音性能が落ちようが仕方ない

    マンション自体が静かさやプライバシーの一定の犠牲を払ってでも利便性を得たい人向けの住居だからね。

  366. 36884 匿名さん

    ん?
    単板ガラスより複層の方が遮音性高いでしょ

  367. 36885 匿名さん

    隣室のピアノの音は聞こえるが、上の階の騒音は全くない。ちなみに私は音に敏感です。
    仕様が高いタワマンだからと思っていたけど、我が家はただラッキーなだけなのかな。

  368. 36886 匿名さん

    >>36884 匿名さん
    製品と遮音したい周波数によるので一概に言えません
    一般的に低音の遮音性は単板より弱いですね

  369. 36887 匿名さん

    >>36885 匿名さん

    質の良いサッシかもね。

  370. 36888 匿名さん

    >>36886 匿名さん
    どういう理屈で?

  371. 36889 購入経験者さん

    >>36878 匿名さん
    やはり防音マットは考えた方がよろしいでしょうか?
    リビングは床暖房があるけど効きが悪くなりそうだし、少し悩んでいます。
    保育園の子供がいます。

    今のマンションは10年くらい住んでいて、低層の最上階なので気になったことありませんが、今回は最上階ではないので気になるかもしれませんね。

  372. 36890 匿名さん

    >>36889 購入経験者さん

    保育園のお子さんがいらっしゃるなら、防音マットを敷いて下さいな。

  373. 36891 匿名さん

    >>36889 購入経験者さん

    下の階を気にするなら、最上階の今も同じと思われ。

  374. 36892 マンション検討中さん

    ペアガラスの方が遮音性は高い。
    https://w-wallet.com/souon7.html

    そもそも上からの衝撃音が窓ガラスによって左右されるという珍説すごい。どういう音の伝播ルートなのかね。

    全て間違ってる。

  375. 36893 匿名さん

    防音マット敷いてても飛び跳ねたりする音は響いてると思います。親戚や友達が遊びに来たりするとテンション上がってまたドタバタします。うちが煩いはずなので上階の音はそんなに気になりません。むしろ大変だな。。という感覚。

  376. 36894 匿名さん

    生活音と外音の話が混ざってるな…

    同じ厚さなら単板の方が有利にみえるけど、必要な防音性能に合わせてそれを満たすスペックの製品を選ぶだけなので、あまり議論して意味ある話じゃないね。
    http://www.itakyo.or.jp/upload/kenchiku23.pdf

  377. 36895 匿名さん

    >>36889 購入経験者さん

    小さいお子さんがいるうちはマット敷いたほうがいいかもしれませんね。
    床暖は当面使わずエアコンやストーブで暖をとればいいのでは?冬は日差し入って案外暖かいと思いますよ。

  378. 36896 匿名さん

    >>36895 匿名さん

    床暖対応のマットもありますよ

  379. 36897 検討板ユーザーさん

    >>36876 マンション検討中さん
    タワーマンション住まいのエリート中国人より、低収入低学歴の日本人が敬遠される世の中だけど

  380. 36898 購入経験者さん

    >>36896 匿名さん
    ありがとうございます。
    今のマンションでは特に何も言われたこともなかったので気にしておりませんでした(子供には飛び跳ねたりは知らないように言ってますが)。

    賃貸と分譲で分けてはいけませんが、分譲ですと長いお付き合いになりますし、床暖対応のマットもあるのであれば小さいうちは敷いておいた方が良さそうですね。
    参考になりました。

  381. 36899 マンション検討中さん

    新しい価格は明日発表されますかね?!いくら上がるかな

  382. 36900 匿名さん

    109「豊洲を芝浦と同じ価格にすれば芝浦が売れ出すに違いない」

  383. 36901 匿名さん

    >>36900 匿名さん
    おお、そうやってコントロールする訳ですね

  384. 36902 匿名さん

    >>36885 匿名さん
    タワマンだから、乾式じゃない?

  385. 36903 匿名さん

    >>36900 匿名さん

    格上の芝浦と比べることはなかろう。

  386. 36904 匿名さん

    早くオープンキッチンで景色見ながら焼いたハンバーグをビール飲みながらフライパンから直で口に頬張りたい

  387. 36905 匿名さん

    この感じだとBT芝浦逆転するかもな。

  388. 36906 匿名さん

    >>36905 匿名さん

    都心だとBTのブランド力が通用しないから、芝浦の売れ行き悪いのですかね?

  389. 36907 匿名さん

    人が減っているのでは?

  390. 36908 匿名さん

    東京の今月の人口は、数万人規模の減少でしょう。

  391. 36909 匿名さん

    すいません、日本語間違えました。

    今月の東京の人口は、数万人規模の減少でしょう。

  392. 36910 匿名さん

    もともと、都心の人口が減らないって予想は
    外国人の流入を当てにした予想ですから。
    コロナ禍で外国人の東京住まいが増えない現状では、減って当たり前。

  393. 36911 匿名さん

    >>36903 匿名さん
    GIGAの対応とっても、江東区ってお金足りないのかな。。。区立小の教育環境が都心区と差がありすぎるよ。

  394. 36912 マンション検討中さん

    >>36906 匿名さん

    芝浦も現地見に行ったことありますが、だいぶ駅から遠かったし、低層階は倉庫か壁ドンできつい、高層階は一気に値段があがるのでなかなかチョイス難しい。。。

  395. 36913 通りがかりさん

    >>36912 マンション検討中さん
    港区に住みたい人にはオススメですね。

  396. 36914 匿名さん

    芝浦港南は住環境が悪すぎてな。名目は港区だけど、中身は川崎みたいな感じ。

  397. 36915 名無しさん

    >>36911 匿名さん
    区立小の教育環境良いところが良いけど、江東区ってダメなの?

  398. 36916 匿名さん

    >>36915 名無しさん

    豊洲が良くても江東区がアカンのはどうにもならん。

  399. 36917 匿名さん

    芝浦よりは豊洲の方が良いと思う。

  400. 36918 匿名さん

    >>36917 匿名さん
    皆がそう思うのなら、豊洲が高くなるが、そうなってない。

  401. 36919 匿名さん

    >>36918 匿名さん
    どっちが上下とかの話はしないが、相場で見るとそこまでの圧倒的な差はない気がする。
    豊洲トップのPCTの中古は芝浦の中古とあんまり値段変わらん。

  402. 36920 匿名さん

    >>36914 匿名さん

    川崎市民に怒られますよ!そんなこと言ってはダメですよ。昔の豊洲だって環境は良くなかったんだから、ちょっと良くなったぐらいで上から目線にならないほうがいいですよ。

  403. 36921 匿名さん

    >>36919 匿名さん

    >豊洲トップのPCTの中古

    内覧して仕様を見ると、買う気は失せました。

  404. 36922 匿名さん

    昔と比べると芝浦との差は縮まったよね。

  405. 36923 匿名さん

    >>36915 名無しさん
    教育を考えると私立小一択ですね。

  406. 36924 匿名さん

    資産価値のみに着目するなら芝浦のほうが手堅いと思う。
    腐っても港区だし、これは中央区アドレスの勝どき辺りにも言える。
    ただ暮らし優先なら豊洲でいいと思う。
    資産性についても住職学遊とバランス取れてるし大手企業も目白押しだし、
    そんなに心配し過ぎることもない。
    大袈裟ではなく豊洲は吉祥寺みたいなポジションになりつつあると思う。
    「あそこは都下だからw」「多摩ナンバーかぁw」みたいな声も一部にはあるけど、
    知名度でいくと圧倒的に吉祥寺>西荻窪。
    但しだからといって地価も吉祥寺が圧倒してるかと言われるとそんなことはない。
    結局その内側の西荻窪も連れ上げするからね。
    同様に豊洲が発展し続ければその内側の晴海や勝どき、芝浦も上がる。
    逆に吉祥寺や豊洲は23区とそれ以外、都心3区とそれ以外、って線を引かれるとキツい。

  407. 36925 匿名さん

    >>36915
    豊洲に限定すれば悪くはない、全体でも上位のはずだよ。
    小金持ちも少なくないし教育への意識も高いからね。
    反面、人気新興住宅エリアのデメリットで塾や習い事は狭き門だし、
    有明、豊洲に新設校が増えたにも関わらず5~6クラス体制待ったなしで常にパンク寸前。

    子の教育(私立も視野に入れつつの区立前提)を最優先とするなら、
    部屋数を半分に減らしてでも文京区や、千代田区港区の落ち着いたエリアが間違いないと思う。
    近場ならピンポイントで有明西学区か、西葛西清新第一中学区狙いも面白い。

  408. 36926 匿名さん

    豊洲じゃなきゃ絶対嫌だ!ってことで無ければ、隣の枝川や塩浜、越中島辺りいいんじゃない?木場のヨーカドーも近いし。学校も深川三中はレベルも高いはず。昔は坊主頭の学校だったけど今は違う。豊洲の発展で物件価値も上がる可能性あるしさ。駅から少し遠いけど、在宅勤務なら問題ないでしょ?いつになるか分からないけど、枝川塩浜は8号線が来たら高騰するんじゃない?

  409. 36927 匿名さん

    >>36926
    強烈なイメージも然ることながら、実際問題として駅から遠いからね。
    そこまでして豊洲エリアに拘る必要は全くないと思うけど、だったら東雲でいいと思う。
    値ごろ感のあるタワマンもぼちぼち見かけるし、ややこしい先住民も少ないはず。
    越中島は良い印象も悪い印象もないけど面倒事もない、とにかく存在感が薄い。
    ただ門仲徒歩圏なら利便性も文句なしだし、
    落ち着いた環境を求めて豊洲エリアから小中越境してる家庭もあると聞く。
    安くてワンチャン値上がり期待なら辰巳でいいんでないの?
    現状で住環境はアレだけど、駅前の再開発機運も高まってるし有楽町線ってのはアドバンテージ。

    まあ貴レスも当レスもここを検討してるような層には蛇足だとは思うw

  410. 36928 匿名さん

    先住民がややこしくて申し訳ありません・・・。でも、そんなに新住民さん達に迷惑かけてるかな?そんなことないと思うんだけどなぁ。

  411. 36929 匿名さん

    >>36915 名無しさん
    豊洲北小が数年前に学力テストで東京都内2位か1位になってなかったっけ
    豊洲西小はどうだろうか

  412. 36930 匿名さん

    >>36928
    言葉の綾だ、真に受けるな気にすんな。
    後から来た分際ですみません、お邪魔しますって腰の低いニューカマーもいるだろうし、
    中にはタマワンに住んで偉そうにしてる輩もいるだろうけど、
    そもそもそんなのを気にしてる奴のほうが少数派。

  413. 36931 匿名さん

    >>36930 匿名さん

    言葉の綾ね。真に受けてしまって失礼しました。
    先に住んでようが後から住もうが、貧乏だろうが金持ちだろうが、同じ町に住む者同士なら人に迷惑かけることなく仲良くしましょう、っていうのが自分のスタンスなもので。
    辰巳は将来性はあるかもね。今は団地を建て替え中だし、空いた土地を再開発するんじゃないかな?でも今後の最有力は東雲一丁目の第一貨物の跡地かな?

  414. 36932 匿名さん

    この辺に住むならやっぱり豊洲が良いと思うな。

  415. 36933 匿名さん

    景色が動くと飽きないとか誰かさんが言ってたけどまだまだ若いなと思った
    あと5年すれば分かると思う

  416. 36934 匿名さん

    >>36933 匿名さん
    どういう意味ですか?

  417. 36935 販売関係者さん

    >>36924 匿名さん
    豊洲の発展が芝浦にどう好影響を与えるのか意味が分かりませんが。
    歩いて行けるわけでもなし。直通アクセスできるルートがあるけでもない。

    芝浦は見栄やプライド、港区ブランドで住むところ(ただし3A+Rの人からしたら下に見られる地域)地価の高さ故、再開発で計画される施設も基本的に高価格帯。そもそも街づくりとしてファミリー向けではない。

    豊洲はブランドやエリアにとらわれない人たちが街としての完成度や環境で選ぶ地域。

    都心からの距離を見ても吉祥寺と同レベルにはどう考えてもならんなぁ。

  418. 36936 匿名さん

    芝浦は昔から屠殺場のイメージが強いよね。うちの親の時代はあちこち臭かったがモツ煮は最高だったと言ってたよ。今でも老舗の焼肉屋とかあるしね。
    今でも港南に食肉センターあるけど、夜はリアルドナドナの世界だよ。
    下水処理場もあるし、倉庫や工場もある。海岸通りは高架の影響で薄暗いしトラックも多くて良いイメージが無い。
    街開きでタワマン建てた時はSMAPがCM出てたけど、住みたいとは思わなかったなぁ。

  419. 36937 匿名さん

    そんなことより、値上げ幅は70万から100万くらいらしいぞ。
    さすがにKY値上げはしてこなかった

  420. 36938 検討板ユーザーさん

    >>36937 匿名さん
    坪70万の値上げですか?

  421. 36939 匿名さん

    >>36937 匿名さん
    弱気やな。まあ豊洲の400は高値掴だからな。
    豊洲は元々200万やし。

  422. 36940 匿名さん

    >>36937 匿名さん

    たいした値上げ額ではなかったですね。

  423. 36941 匿名さん

    >>36939 匿名さん
    新築がすっ高値だと落ちるしかないな。
    人気の角以外だとアップサイドはないだろう。

  424. 36942 匿名さん

    >>36937 匿名さん
    一次取得なら、ローン減税で今から買った方が得じゃね?
    そもそも適用ないんだっけ?

  425. 36943 マンション検討中さん

    >>36937 匿名さん
    109にはギリギリに攻めて欲しかったなぁ

  426. 36944 匿名さん

    >>36939 匿名さん

    昔は都心以外は同じような価格だったでしょ?別に豊洲に限った訳ではない。その中で豊洲は発展して人気が上がり単価も上昇したんだからそれでいいじゃない。うちはマンション2部屋もらったけど、値上がりして良かったと思ってるよ。

  427. 36945 匿名さん

    やっぱり109はスミフとは違う。商売下手やな

  428. 36946 マンション検討中さん

    銀座、勝どき、月島、豊洲
    渋谷、池尻大橋、三軒茶屋、駒澤大学
    代々木、参宮橋、代々木上原、下北沢
    日本橋、茅場町、門前仲町、東陽町

    無理矢理こんな位置付けかな

  429. 36947 匿名さん

    >>36945 匿名さん

    知った風で、偉そうに。

  430. 36948 匿名さん

    >>36944 匿名さん
    豊洲が値上がりじゃなくて、不動産市場全体が値上がりしたのよ。

  431. 36949 匿名さん

    >>36946 マンション検討中さん
    都心からの距離の順番ってだけ?

  432. 36950 匿名さん

    豊洲の値上がり率は都心並みですよ。

  433. 36951 匿名さん

    >>36946 マンション検討中さん

    なにが?

  434. 36952 匿名さん

    >>36946 マンション検討中さん

    無理矢理感満載ですね。
    まだ上京して日が浅いのかな?
    地図見てそう思ったのかもしれませんね。

  435. 36953 匿名さん

    >>36947 匿名さん

    下手やなって言うってことは関西、大阪かな?あっちは商人の町なんでしょ?だから商売上手な人なんじゃない?
    で、関東が嫌いな人なんじゃない?

  436. 36954 匿名さん

    だれか価格表あげてくれ。面倒だが、すまん。

  437. 36955 匿名さん

    そういえばスミフは大阪の会社、三井三菱東急は東京の会社。

  438. 36956 名無しさん

    >>36937 匿名さん
    価格表をお持ちでしょうか?昨年に契約済ですが、上げ幅に気になりますね。

  439. 36957 匿名さん

    ブランズに飾ってた門松のライトアップはちゃんと8日には撤去されてましたね。

  440. 36958 マンション検討中さん

    ライトアップと言えば、結局ここのマンションは派手な屋上や壁面ライトアップは有るの?

  441. 36959 匿名さん

    >>36958 マンション検討中さん
    ここから見えるレインボーブリッジのライトアップは見事、またスカイズに隠れてしまうかもしれないけど有明アリーナも見事。


  442. 36960 匿名さん

    >>36958 マンション検討中さん
    無い

  443. 36961 匿名さん

    湾岸のランドマークが一望できますよね

  444. 36962 匿名さん

    住宅ローン減税考えたら誤差レベルの値上げだね。これならこれから買っても十分値上がり狙える。
    スミフならツインみたいになってたから、スミフじゃなくて良かったね

  445. 36963 名無しさん

    >>36956 名無しさん
    価格表ではないですが↓
    https://manmani.net/?p=35375

  446. 36964 匿名さん

    >>36950 匿名さん

    んなことたない。
    ここが高値掴みなだけ。

  447. 36965 マンション検討中さん

    >>36964 匿名さん

    埋め立て地ですしね

  448. 36966 匿名さん

    >>36963 名無しさん

    値上げといっても100万程度、誤差の範囲ですね。
    スミフは有明1500万位値上げしてますから。
    東急はガツガツしてなくて好感が持てます。完売も早そうです。

  449. 36967 匿名さん

    >>36965 マンション検討中さん
    震災の瓦礫ですよ。

  450. 36968 通りがかりさん

    >>36966 匿名さん
    有明より価値上がるスピードが遅いだけでしょ。

  451. 36969 匿名さん

    >>36968 通りがかりさん
    それはないな

  452. 36970 マンション掲示板さん

    >>36963 名無しさん

    ご親切に、ありがとうございます。とても参考になりました。

  453. 36971 匿名さん

    >>36969 匿名さん
    認めたくないのはわかりますが、有明は1500万上げて、豊洲の上げ幅が100万というのが現実ですね。

    有明が売れるかどうかは知りませんが。

  454. 36972 匿名さん

    >>36971 匿名さん
    あんさんスミフ商法を知らんやろ

  455. 36973 匿名さん

    >>36972 匿名さん
    話すり替えないでね。
    上がってるかどうかの話。

    売れてるかどうかは別。


  456. 36974 匿名さん

    >>36973 匿名さん
    話すり替えてるのはどっち?
    デベの値付け=価値 ではない。


  457. 36975 匿名さん

    >>36973 匿名さん
    売れてなきゃそれだけの価値があるとは言えんやろ

  458. 36976 匿名さん

    >>36974 匿名さん

    価値なんて言ってないよ笑
    価格の話。

  459. 36977 匿名さん

    価値言うとるやん

    >>36968 通りがかりさん
    > 有明より価値上がるスピードが遅いだけでしょ。



  460. 36978 匿名さん

    >>36977 匿名さん
    それ俺じゃない笑

  461. 36979 匿名さん

    >>36978 匿名さん
    だったら、あんさんが横から勝手に割り込んで来ただけやん笑

    この話はそこから始まっとんやから

  462. 36980 匿名さん

    ミッドクロスいくらでしたっけ?

  463. 36981 匿名さん

    横入り?
    なんだ、アホらし

  464. 36982 匿名さん

    >>36979 匿名さん

    そうなんだ笑。
    邪魔してすまんね。
    購入者としてはがっつり上げて欲しかったなと。
    ちなみにその関西弁はネット便弁?

  465. 36983 匿名さん

    東京23区の最果ての地だった湾岸エリアの最下層だった有明なんだから、豊洲東雲に引っ張られて再開発されてタワマンと商業施設建てたら価格も上がるだろ。周辺の町も開発されて価値が上がるならいいじゃないか。
    次はきっと辰巳だろう。

  466. 36984 匿名さん

    ここがスミフだったら、いったいいくらになってたのか。

  467. 36985 匿名さん

    >>36983 匿名さん
    辰巳は空いてる土地がもうそんなにないからなぁ
    元々は豊洲がエネルギー供給基地の頃から人が住んでたし、題規模な再開発するためには地上げなり仮住まい定休日なりしないといけない

  468. 36986 匿名さん

    10年後には坪500ぐらいなってそう

  469. 36987 名無しさん

    >>36986 匿名さん
    3年後には金利上がるから無理でしょ。

  470. 36988 匿名さん

    >>36987 名無しさん

    それな。黒田さんの任期終わったら、金利戻るやろな。貧乏なわいは、その前に固定一択や。金ある人は変動でええんちゃう。

  471. 36989 匿名さん

    辰巳は高速とジャンクションが…
    まだ有明の方がマシ

  472. 36990 匿名さん

    >>36988 匿名さん
    コロナが終息して実体経済が回復するまでゼロ金利変わらないだろ

  473. 36991 匿名さん

    辰巳は団地を建て替えて整理してるので、空いた土地はマンションでも建てるんじゃない?
    メトロ辺りの倉庫街も潮見駅から近いから再開発される可能性あるじゃん。
    辰巳の森公園もあるし環境はいいんじゃない?
    交通の便も良いと思うよ。

  474. 36992 匿名さん

    >>36990 匿名さん
    そんなんやったら、来年にも上がるやん。
    2021年グレートリカバリーやで。

    低金利は最低でも黒田さん任期まではもつやろ。

  475. 36993 匿名さん

    5丁目の梟が閉店しちゃったんだね。。
    子供とご飯食べに行くのにちょうど良かったのに残念。
    早くコロナが終息して経済回復するといいですね。

  476. 36994 通りがかりさん

    >>36993 匿名さん
    飲食店経営は難しいですね。コロナで賃料に見合う席数が設置できないので、営業時間を増やすか、回転率上げるしか無いのですが、自粛で営業時間も客足も減り続けてます。

    大きな赤字を抱える前に撤退する飲食店も増えてますので、これから飲食の賃料は下がるでしょうね。

    都心の好立地の飲食ビルがマンションになるかもしれませんね。

  477. 36995 匿名さん

    >>36994 通りがかりさん

    待てば、都心の好立地買える?

  478. 36996 匿名さん

    >>36994 通りがかりさん

    フォレシアのイタリアン食堂も閉店してました。

  479. 36997 匿名さん

    既出だったらすみません。
    アニヴェルセル、豊洲ドームの跡地って何ができる予定かご存知の方いらっしゃいますか?

  480. 36998 匿名さん

    >>36995 匿名さん

    妥協して豊洲Twitterの人?

  481. 36999 匿名さん

    >>36997 匿名さん

    オフィスビルっていう話だけど、実際どうなるんだろうね?
    もうビルもマンションも要らなくない?
    ららぽーとが拡張して飲食店が増えてくれた方が嬉しいな。

  482. 37000 匿名さん

    >>36999 匿名さん

    コロナのこういう状況じゃ飲食店も厳しいし、テレワークが推進されてるからオフィスビルも難しい。
    でもマンションは要らないな。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸