千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー
マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-17 02:38:32

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1951 匿名さん

    住まいサーフィンの沖式評価見ると、ここの儲かる確率1%だね。なぜこんなに評価低いのか。

  2. 1952 匿名さん

    郊外物件の中古の資騰落率は西高東低。千葉で資産性求めるなんて間抜け。

  3. 1953 匿名さん

    週刊ダイヤモンドで時々、中古マンションの騰落率の特集をしてる。駅別だから地域の傾向もわかるし、地域ごとのマンションの差も歴然。資産性考えるのならそういうのも勉強しないと。

  4. 1954 マンコミュファンさん

    住所に
    千葉県習志野市谷津一丁目1354番15号
    津田沼ザ・タワーxxxx号室」
    と書くことを想像してみた。

    なんとも、言えない気持ち

  5. 1955 匿名さん

    全額キャッシュで買える人なら、東京スター銀行の預金連動型住宅ローンでも組めば?

    ・東京スター銀行の預金連動型住宅ローンで、可能な限り多額のローンを組む。年収と年齢次第だけど、例えば5000万円とか。
    ・そして、東京スター銀行の普通口座に5000万円預金する。

    メリット:
    ①ローンの利子はゼロとなる。メンテナンスパック費用はかかるけど、生命保険費用と思えばいい。
    ②住宅ローン減税を受けられる。最大400万円かな。キャッシュで一括払いしてしまうと最大400万円失うし。

  6. 1956 匿名さん

    >>1955 匿名さん

    それなら普通の住宅ローンにして、手元の5000万は運用に回した方が利ザヤ稼げますよ。
    ちゃんと分散すればリスク減らしながらもっと増やせます。

  7. 1957 匿名さん

    >>1954 マンコミュファンさん

    画数多すぎ笑

  8. 1958 マンション検討中さん

    フルローンでしょ。

  9. 1959 マンション検討中さん

    抽選で駄目だったら船橋駅前にするからいいか。

  10. 1960 匿名さん

    >>1959マンション検討中さん
    船橋駅前に新築マンション建つ予定あるんですか?

  11. 1961 マンション検討中さん

    >>1960 匿名さん
    あそこもモリシア同様古いから変わりますね。

  12. 1962 マンコミュファンさん

    >>1960 匿名さん

    西武の跡地が複合型ビルに
    なりそうです。
    本物の駅直結ですね。

  13. 1963 マンション検討中さん

    何でもマンションにしたがる

  14. 1964 匿名さん

    >>1954
    それは地番だから 実際には
    習志野市谷津1−15ー*
    って感じでしょ。

  15. 1965 マンション検討中さん

    こちらのマンションを購入される方はご近所さんが多いのでしょうか。
    都や他市からの方が多いのでしょうか。
    気になります。

  16. 1966 マンコミュファンさん

    >>1964 匿名さん

    ありがとうございます

    地番と住居表示の
    違いですね。

  17. 1967 匿名さん

    北口のPARCOは建替計画あるのでしょうか。あそこもだいぶ古いですよね。

  18. 1968 マンコミュファンさん

    >>1967 匿名さん

    建替というか、
    少し営業的にはあれな
    感じがしました。
    テナントもパルコらしくない。

  19. 1969 マンション検討中さん

    営業に異なって違うかもしれませんが、要望書の結果連絡来てない人とかっているんですか??

  20. 1970 マンション検討中さん

    管理費や修繕積立金等の総額が2.3万円/50〜60平米というのはこんなものなのでしょうか?初購入を検討しており、賃貸より高い維持費にビビってます。

  21. 1971 マンション検討中さん

    >>1969 マンション検討中さん
    日本語が理解できません???

  22. 1972 マンコミュファンさん

    >>1970 マンション検討中さん
    タワーは板マンより管理費は高いですよ。
    津田沼は都心湾岸と比べると安い。

    修繕積立ては、最初は安く、
    そのうち、
    2倍3倍になるのが普通です。
    ご留意を。

  23. 1973 匿名さん

    >>1972 マンコミュファンさん

    面積で増減はしますが、修繕積立基金が100万ってさすがに高くないですか?
    積立金の上昇を抑えるために最初にプールしておくのでしょうか?

  24. 1974 マンション検討中さん

    >>1973 匿名さん

    私も修繕積立基金を気になって営業さんに聞いたら、将来起こりうる大規模修繕に備えるためだとか。。。
    私も初購入を検討していますが、やっぱり気になりますよね。

  25. 1975 通りがかりさん

    積立基金は
    平米あたり、12500円程度。
    80平米で100万ですか。

    これは修繕費の上昇幅をおさえるのに寄与します。
    でも、少なくとも10年後に2倍ぐらい
    は覚悟しています。
    管理費はよっぽとのことがない限りは
    上がらないと思っています。

  26. 1976 マンション検討中さん

    >>1972 マンコミュファンさん
    そうなのですね。参考になる回答をありがとうございます。

  27. 1977 マンション検討中さん

    しかし高価ですよね、日本人の平均年収が下がってる中でメイン購入層はどの代なんでしょう?
    ちらほら書き込みしてる20代の方もいますが掲示板なんて知らないシニア層なんですかね。

  28. 1978 名無しさん


    安くはないですね。
    資産価値が維持できればいいのですが。

  29. 1979 匿名さん

    広告に出す月々の積立金を安く見せかけるために、段階的値上げと定期的な一時金ってのがパターン。入居時の一時金は高くても50万以下なんだけどね。

    この方式って将来未納問題を引き起こすってことで国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。入居後管理組合で検討することになるんだろうね。いくつかの物件では入居後に管理組合で決議して移行してるケースがある。

  30. 1980 匿名さん

    タワマンって10年過ぎると積立金が跳ね上がるから、それまでに転売って考える人が結構いる。逆にうまく転売できないと、頑張って負担し続けることになる。郊外のタワマンでうまく転売できるかな。

  31. 1981 匿名さん

    >1979

    それって給料が右肩あたりで上がっているころのモデル。給料上がらないと負担が厳しくなるだけ。

    まあ、不動産をローンで買うってのもインフレ時代のモデルだけど。低金利とはいえ危険。

  32. 1982 マンション掲示板さん

    三井氏の評価
    https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=343

    80点はかなりの得点力。
    90平米超の高額な部屋を評価してそう。

  33. 1983 評判気になるさん

    >>1980 匿名さん

    転売時、積立金はどう扱うの?

  34. 1984 匿名さん

    管理費と積立金に未納があったら、負担義務は次の所有者に継承される。

  35. 1985 匿名さん

    長期修繕計画は契約前の重要事項説明で説明されるはずだけど、早い段階で確認しておいたほうがいいよ。

    売主が作成する計画は多分、30年だろうけど、実はその後に竪配水管、エレベーターや機械式駐車場の交換といったそれまでにない大物が控えてるから、当初計画以上の値上げは必至。

    ローンギリで買うと破綻するよ。

  36. 1986 匿名さん

    おまけだけど、長期修繕計画以外の重要事項説明の内容、契約書の内容、管理規約(案)の内容も早めに確認しておいたほうがいい。

    重要事項説明については宅建士の資格を持った人が説明することになってるんだけど、量が多いから当日説明されるのは抜粋。量が多いだけでなく専門的な内容もあるから事前に目を通しておいたほうがいい。

  37. 1987 匿名さん

    管理計画も確認しておいたほうがいい。管理費はみな気にするけど、管理の内容もチェックしないと。

  38. 1988 匿名さん

    たしかにタワマンは10年目くらいからの修繕費が
    恐ろしく跳ね上がるし、只でさえタワマン税で
    高層階ほど固定資産税がバカ高い。
    買えない金額ではないけど小さい子供がいるから
    一般サラリーマンの私では躊躇してしまう。

  39. 1989 匿名さん

    低層なら逆に今までより固定資産税が安くなるのではないですか?

    まあ躊躇するなら止めるが吉。

  40. 1990 匿名さん

    修繕費 はタワマンだけが10年後に跳ね上がるのですか?

  41. 1991 匿名さん

    そもそも低層ならわざわざタワマン買う必要あんの?

    タワマンの修繕費の跳ね上がりかたは半端ないから
    たしかに躊躇しますわな

  42. 1992 マンション検討中さん

    低層階は2期販売時に価格お披露目かな?

  43. 1993 匿名さん

    >1990

    タワマンに限らず段階的値上げの長期修繕計画を設定してるケースが多いけど、タワマンは修繕コストが高いから上がり方が大きい。

  44. 1994 名無しさん

    最上階111平米の部屋を買います。
    現在6人での抽選との事で、価格は1億4000万超でした。
    既に奏の杜に新築戸建てをもっているのですが、つい衝動買いといったところです。
    当たるといいのですが。

  45. 1995 マンション掲示板さん

    >>1994 名無しさん
    倍率が高いですね。

  46. 1996 検討板ユーザーさん

    >>1994 名無しさん
    たぶん私も同じ所を希望しています。
    私の場合、税金対策で資産を圧縮したいので申し込んでます。

  47. 1997 検討板ユーザーさん

    このタワマンって駅近だけが取り柄みたいな書かれ方してますが、駅の周りにもあまり魅力はないですよね。

  48. 1998 匿名さん

    マンションに保育園が入るのに入れなかった。あるいはその他の希望する保育園に入れず待機児童になったとか最悪じゃない?習志野市は待機児童多いらしいけどここのマンションは購入年齢層高めみたいだからあまりその点を気にされる方は少ないのかな。

  49. 1999 マンション検討中さん

    >>1994
    私も同じところです。担当の方が上手く希望先が分かれるようにする、とおっしゃっていたのですが、、、。
    総武線沿線でキャッシュで買えるタワーマンションが欲しいので当選するように祈ってます。

  50. 2000 匿名さん

    重ならないように調整しますって、要望書を出してもらいたい営業のリップサービス。調整できるって不人気で倍率が付かない物件ってことを示す。

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸