千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー
マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-17 02:38:32

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2151 匿名さん

    重要事項説明の予告的なものは、先日の登録事前説明会で受けました。
    野村の権利は事実として記載されていましたが、ペデストリアンデッキがどうこうとはもちろん記載なし。
    でも、そういう可能性があるってことですよね。

  2. 2152 マンション検討中さん

    >>2151 匿名さん

    あれ?なんか記載はあったような気がしますが。。。
    無くなる可能性があります的な書き方だったような。
    手元にないので、うろ覚えですみません。

  3. 2153 マンコミュファンさん

    ペデストリアンデッキは、
    なくなる可能性がある、
    と書いてあるのですね!?

  4. 2154 マンション検討中さん

    眺望と同じ様な扱いかな

  5. 2155 匿名さん

    >>2153 マンコミュファンさん
    昨日もらった重説の案のようなものに、そんな感じの記載ありました。
    事前説明会行かなかった人多いのかな?

  6. 2156 検討板ユーザーさん


    な、なんだと!!
    ここの一番の売りじゃないですか!

    それが、なくなる可能性があるとか
    販売員から全然聞いてない。

    どうして言わなかったのか、
    不信感が募ります。

  7. 2157 匿名さん

    >>2152 マンション検討中さん

    記載ありましたね。
    モリシアの建替えの可能性の件も、書いてありました。

    ペデストリアンデッキの件は、他者の持分(市、モリシア)がある以上、100%の確約が出来ないから記載しているだけで、ロータリーのバス停接続や、本物件からモリシア駐車場へ抜ける通路を作ってる以上、99.9%なくならないと思いますけどね。

  8. 2158 匿名さん

    さすがに野村も通路撤去なんて意地悪してこないでしょう、と思いたい。

  9. 2159 匿名さん

    モリシアは私有地なので、可能性があるかないかでいえ
    ば、あるでしょうね。

    仮に野村にその気がなくとも、例えばモリシア建て替え後のマンションの管理組合が、自分達の土地を通らせたくないと言って接続拒否の特別決議を行えば、繋がらなくなります。

    ただ、極めて可能性は低いとは思いますが…

    とはいえ、限りなくゼロの確率でも、可能性があるならあると書いておかないと将来デベが訴えられたら負けますから、ペデストリアンデッキを強調している以上、リスク回避のために重説には書くでしょうね。

  10. 2160 匿名さん

    >>2107 匿名さん

    雨になったら休みなんてコン打ちのみだから躯体上がるまでしかないし、他の業者は仕事してるし。てか雨休み含んでの週休1日ってめちゃめちゃブラックでは?

  11. 2161 マンション検討中さん

    ペデストリアンデッキはほぼなくなると聞きました。
    聞いてない方多いんですね、小さな字で何かな書面に書いてあると思ってました。

  12. 2162 評判気になるさん


    将来的に、ほぼなくなるんですか。
    モリシア再開発のためか。

  13. 2163 匿名さん

    この問題は大きいです。

  14. 2164 マンション検討中さん

    ペデストリアンデッキ無くなるんですか。
    おととい重説案の説明受けましたが無くなる可能性がある、のみでそこまで聞いてませんでした。
    重要ですね!
    うちはほぼ確実に抽選ですが、落ちたら購入やめてもいいかな。後悔したくないし。

  15. 2165 匿名さん

    なくなる可能性がある

    ほぼなくなる
    では全然意味が違いますよ。

    「ほぼなくなる」なんて書いているんですか?
    そんな斬新な重説があるんですね。

  16. 2166 匿名さん

    連投ですみません。
    「ほぼなくなる」というのは、モリシアの信託受益権者の野村不動産が、
    ・モリシアを再開発する
    ・ペデストリアンデッキの接続を拒否する
    の2点を言ったことと同義ですからね。

    仮に野村がモリシアの建替えを決めていなかったり、又は決めていてもペデストリアンデッキの接続を認めていたり、若しくは接続について結論を出していなかった場合には、「ほぼなくなる」という言葉は使わなくて、「将来接続されなくなる可能性がある」という言い方になります。

    野村不動産が、そこまで意志決定を進めているとはまだ聞いていないのですが…

  17. 2167 匿名さん

    ペデストリアンデッキ売りにしてるマンションでペデストリアンデッキが将来的になくなる可能性があるなんて重説に載ってるなんて聞いたことありません!
    本当になくなる可能性が高いから載せているんじゃ

  18. 2168 匿名さん

    野村が現段階でそこまで検討してるとは思えませんよね。共同事業者なんですし。
    モリシア駐車場へのペデストリアンデッキはタワー住民には不要と思います。それでもタワー側負担で接続させるのは、再開発後の施設間回遊性を想定して。としか考えられません。完全に個人の意見ですが。

  19. 2169 匿名さん

    >>2166 匿名さん
    『ペデストリアンデッキが残る可能性がある』とは野村も書けないからねー

  20. 2170 匿名さん

    >>2167

    極めて一般的ですよ
    モリシア部分を分譲してしまったら最早コントロールできなくなるので。

    >>2167さんはペデストリアンデッキで駅までの間に別途の私有地を経由しているマンションで、重説に将来なくなる旨を書いていない例をご存じということでしょうか?

    是非教えてもらえると嬉しいです。

  21. 2171 匿名さん

    そういえば少し前にテレビで、どっかの高校が私道を廃止して、グランドの一部にしちゃって周辺住民を締め出しちゃったというのがあったね。高校側の言い分は、廃止届を提出したので問題ありませんだったような。

  22. 2172 マンション検討中さん

    ペデが無くなる可能性は有りますよね。
    だって間に高層建物が立つ敷地(微妙な公園はどうなんですかね)が充分ありますし、今回のタワーにつなげる理由は無いですしね。
    公開空地として通路は作ると思いますが、それをぺデで残してくれる可能性は大きいかもしれませんが区分聞いていると無くなる可能性も否めないですね。地上からの駅のアプローチになってごく普通の駅近タワーマンションになる可能性もありますしね。これをキッカケに申し込みやめる人増えるかもしれませんね。うちは、1階からのアプローチ覚悟で購入しますけどね。ペデ無くなると価値は下がるのが嫌ですねー。

  23. 2173 検討板ユーザーさん

    まだ、モリシアは全く計画はないと言われたましたが、流石にそんな事はないです。今は混乱するので2年後には何か動きが出てくるでしょうね。

  24. 2174 マンション検討中さん

    キャンセルかな?

  25. 2175 匿名さん

    不安なら
    共同事業者である野村不動産も、ペデストリアンデッキで直接駅に繋がることをこの物件の売りにして、この物件を販売しているのですよね?
    とMRで確認して、その回答をボイスレコーダーで録音しておきましょう。

    万が一野村がモリシア再開発時にこのマンションをつなげなかったら、その回答を証拠にして野村(あるいは野村に意向を確認せずに虚偽の回答をしたとして、担当についた販売会社)を詐欺で訴えましょう。

    勝てるかは知りませんが。

  26. 2176 匿名さん

    >2175

    一番確実なのは書面で回答してもらう。

  27. 2177 マンション検討中さん


    ホームページをよく見たら、小さい字で
    書いてあります。
    これは見送るかどうか。
    公道利用で駅徒歩5分だ!

    <本物件2階部分とモリシア津田沼をつなぐ屋根付きのペデストリアンデッキがお引渡時に新設される予定です。ペデストリアンデッキは行政との協議等により変更となる場合がございます。掲載の情報は2017年11月時点のものであり、ペデストリアンデッキは将来に渡って通行を保証するものではありません。なお、公道利用ルートは、徒歩5分となります。>

  28. 2178 匿名さん

    >>2177 マンション検討中さん

    可能性がある、としか書いてないですね。
    ごく普通。

    ほぼないと言ったというのはデマだったのか、日本語が不得手な国の人だったのか。

  29. 2179 マンション検討中さん

    ペデストリアンデッキは、行政との協議等により変更となる場合がある…と記載されているので、文面通り了解しています。

    行政との兼ね合いがネックになっている案件だと承知しています。

  30. 2180 マンション検討中さん

    ペデストリアンデッキはどこも行政が絡んできますよね。
    ここは駅までの間に三井住友信託が受託してるモリシアがあるから、いろんな可能性を説明しないといけなくなってる。
    そのモリシアは改築はあっても無くなることはないと個人的には楽観視してますが。

  31. 2181 匿名さん

    地上から二階に繋がって住民以外の人も利用できるエスカレーターが
    あるので、そのところは市側との協議で
    ペデストリアンデッキと切り離される可能性は低いと思いますが。

  32. 2182 マンション検討中さん

    モリシア立体駐車場とのペデがなくなるかもしれない話は昨日聞きました。取り壊す費用を組合から出すとの話でしたが、予定は今はないけどもし壊すことになったらっていうお話でした。

  33. 2183 匿名さん

    どうして組合から出すことになるのでしょうか?
    詳しく教えてください。

  34. 2184 検討板ユーザーさん


    モリシア関係は、
    今はうさんくさい話ばっかりで。
    現時点で買うのは気持ちが良く
    ないなあ。

    困りました。

  35. 2185 匿名さん

    噂の現場東京マガジンに知らせよう

  36. 2186 マンション検討中さん

    >>2183 匿名さん
    詳しいお話は営業の方に聞いていただけるとわかると思いますが、売主が組合にペデを壊す費用を先にある預けておくそうです。
    いくら預けるのかはわかりませんが、その預けた費用から捻出してくださいとのことでした。余れば組合で使い、足りなければ組合が出すみたいなお話でした。

  37. 2187 匿名さん

    >>2286 匿名さん
    となるとなくなる前提ということかな?
    壊すときに売り主が出せばいいとなるのに預けておくって意味がわからない。
    あとで、売り主側に追加徴収されたくないから責任を組合に丸投げしておく流れ?

  38. 2188 マンション検討中さん

    >>2187 匿名さん

    東歩道橋は組合が維持管理するからでは。
    ちなみに西歩道橋は習志野市が維持管理。

  39. 2189 マンション検討中さん

    商業施設としてのモリシアは決して繁盛しているとはいえず、
    リニューアル、建て替え問題はいずれでるだろう。

    商業施設として今以上の成果が見込めないのであれば、
    モリシア所有の野村不動産という性格としては立地的にマンション(プラウドタワー津田沼?以下PTT)にする可能性が高いだろう。

    モリシアを取り壊し、PTTを建てるなら、基礎部分からであり、
    現在TTTが四方を壁で覆われているように、
    モリシアの敷地は四方を地上から壁で囲まれるであろう。

    つまり、工事中は駅までのペデ直結になるわけがなく、
    代ゼミ前の道路の歩道を通って駅に行かなくてはならなくなる。
    建て替えなら少なくとも3年以上か。

  40. 2190 マンション検討中さん

    工事中も、TTT所有のペデは残ると思うが、「駅直結」フレーズは使えず、ただの歩道橋でしかなくなる。
    しかも、現在の歩道橋はモリシアの建物に直結していて、モリシア裏の公共の歩道に歩道橋につながる階段はない。
    モリシアを壊したら階段のない、行き止まりの歩道橋になるだけ。

    TTT歩道橋の端(モリシア側)に階段を作るかは行政判断。
    おそらく歩道の階段設置は行政負担であり、つくらないと判断されれば、行き止まりの歩道橋になる。(珍百景だ。)

  41. 2191 マンション検討中さん

    PTTができる場合、敷地のどこにマンションを設計するかわからないが、
    真ん中はTTTと対面になるので、少しでも販売しやすくするために、東か西に寄せるのではないか。

    野村がTTTに直結になるように再度2階にペデを作ってくれたとして、
    西に寄せたらマンションの中を通らせるはずはないので、
    現在の最短ルートより若干遠回りになるだろう。

    東に寄せたとしても、敷地の中をどこまで通らせてくれるのだろうか。

  42. 2192 マンション検討中さん

    仮に、駅直結ペデがなくなると、1階歩道に降りることになるが、
    津田沼駅改札は2階、TTTのメイン入口も2階
    (メールボックスが2階だし、歩道橋がなくなっても毎日2階に行かなくてはならない)
    歩道なら徒歩5分の記載あるが、信号もあるし、電車乗るには降りて登っても結構面倒だろう。
    歩道も狭いし。

    TTTは階段のないペデ駅直結を最大の売りにして、購入者もそれを魅力に感じている。
    駅直結のペデがなくなったら、ただの駅近のタワマンになりそうなのが、
    皆不安になるのであろう。

  43. 2193 マンション検討中さん

    誰の日記帳ですか

  44. 2194 匿名さん

    モリシア建替後にタワーを建てた場合、総合設計制度を活用するので、今以上の空地を確保することとなります。
    また、習志野市所有のホールがあることから、市の意見も介入するでしょう。

    クレーム窓口の役所が、わざわざペデ連結を拒否して759戸を敵に回すとは思えず、駅からモリシアのペデの繋がりを考えれば、再開発後も2階に人工地盤を作るのが素直だと思います。

    再開発中は通行止めになることはあるかもしれませんね。むしろ、通行止めにして綺麗なペデに整備して欲しいくらいです。

  45. 2195 マンション掲示板さん

    ペデストリアンデッキはお金がかかるものです。TTTの住民数なんて市民数のごくわずかであり、市民の多くがTTTへの接続を望めば市税を使って工事するでしょうが、そんなに優しくありませんよ他人に対して。野村にしても、売り切ったマンションの資産価値なんて気にしません。売り切ったマンションの資産価値をあげるために野村がプラウド周辺を再開発!なんて聞いたことありません。売ったらそれで終わりですよ。あと、ペデストリアンデッキがなくなる可能性について書いてあるのはただのリスクヘッジ文言でしょというのは少し違うかと。ペデストリアンデッキ直結のマンションをいくつか見ましたがそんなリスクヘッジ文言は見たことないです。それを言い出したら、最寄り駅は廃止になる可能性がありますとか、総武線は廃線になる可能性がありますとか全部書かなくてはいけなくなる。つまり、記載するということはかなり可能性が高いということなんだと思う

  46. 2196 eマンションさん

    >>2195 マンション掲示板さん

    その通りだと思います。
    可能性が小さいと思いこむのは、
    呑気すぎる。

    津田沼駅徒歩5分のマンションとして評価して考えたい。

    徒歩5分はまあまあ良いとは思う。

  47. 2197 マンション検討中さん

    >>2195 マンション掲示板さん

    重要事項説明書は言われるように全て書き出すとキリがないので、「こういう内容を書きなさい」と宅地建物取引業法で決まっているようですね。

  48. 2198 匿名さん

    登録が近くなると倍率を上げたくなくて
    ネガティブキャンペーンうつ人いますよね

    効果ないのは他の人気マンションを知ってれば分かるはずなのですが

  49. 2199 匿名さん

    >>2195 マンション掲示板さん

    第三者所有のペデを通過する他事例の重要事項説明を見られたと言うことですか?

  50. 2200 マンション検討中さん

    ペデストリアンデッキの件は、物件のホームページに記載されているので、当方は承知していました。

    何れにしても、不動産の購入には、何らかのリスクを伴うものです。よく考えて、購入を決めたら良いことです。

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸