横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 鵠沼橘
  7. 藤沢駅
  8. シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-22 23:25:44

シティテラス藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kugenuma/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-10他(地番)エアーズコート 
    神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)ブリーズコート
交通:JR東海道線「藤沢」駅から徒歩5分
JR湘南新宿ライン「藤沢」駅から徒歩5分
小田急江ノ島線「藤沢」駅から徒歩5分
江ノ島電鉄「藤沢」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K(エアーズコート)3LD・K(ブリーズコート)
面積:60.68m2~78.38m2(エアーズコート)66.73m2~77.50m2(ブリーズコート)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-09 12:36:31

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス藤沢鵠沼ブリーズコート口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    戸塚は坂が多く、実は地盤や台風などにも弱い地域です。

    単純に東京に近いということはあると思います。

    藤沢は、このマンションがラブホテルに入口が面してるというだけで、治安も良いし、気候も良いし、平面で、地盤も良いし、まったく良いとこだけの地域ですよね。

    別にこのラブホテルも何のトラブルとかもないし、問題は何もない。

    ただ、子供の世界でどう受け止められるかは、我々、大人の論理では推し量れないでしょうね。

    それだけのことです。

  2. 242 名無しさん

    >>241 匿名さん

    それだけでしょうか。ラブホの目の前というだけで印象が悪いですが。他の何よりも嫌ですね。

  3. 243 匿名さん


    ごもっともですが、あそこは、長年、裏通りで、いい感じに裏寂れていたんです。

    ラブホテルも、ひっそりと、営業してきてて、回りの繁華街から、流れて来るのに丁度いい塩梅で。

    子供の通るエリアではないんですよ。

    通学ゾーンじゃないでしょ。

  4. 244 マンション検討中さん

    >>243 匿名さん
    子供云々ではなく、日々目につくところ目の前にラブホがあるのは印象悪いですね。気にならない人は良いですが、気になる人のが多いでしょう。

  5. 245 匿名さん


    入居してから、反対運動を展開されるとよろしいでしょう。

    非常に物騒なことになるかもしれませんが。

  6. 246 マンション検討中さん

    こちらのマンション検討中ですが、今日初めて夕方6時頃に近くまで行ってみました。
    話題になっているホテル、昼間は全然気にならないし大丈夫と思っていたのに、暗くなってからは大きいネオンが光ってすごく目立っていたのでビックリしました。
    ホテルがあるから迷っているという方は、是非昼と夜の様子を見比べてみるといいですよ。夜の雰囲気ちがいます。

  7. 247 匿名さん

    そりゃ、そうでしょ。

    あちこちの幹線道路に看板出てるし、藤沢有数のラブホテルなんだって。

    夜景は怪しい雰囲気満喫できますね。

  8. 248 マンション検討中さん

    現地を見て感じたのは、繁華街の中にあり人通りが多いこと、駅チカゆえに車の出し入れが面倒そうな場所といったところが不満点です。建物自体は素晴らしいものになりそうですが、閑静な住宅街を望む方には向いていない物件だと思います。

  9. 249 マンション検討中さん

    今は、ひっそりと、してますよ。

    特に夜間は。

    ラブホテルには最適の立地ですよね。

    ショッピングモールに行くには、駅を回って行かないと、道は狭くて、うねうねしてます。

    駅を回っていくと、混んでますので、時間がかかります。

    ラブホテルを横目に、駅までダッシュするにはよろしいように思います。

    ご多幸をお祈りいたします。

  10. 250 匿名さん

    公式に出ている間取りは72㎡と78㎡と60㎡の3種類のみですが、
    間取りはこの3タイプのみなのでしょうか。
    60㎡は違いますが、広めの部屋がどちらもリビング内に
    バスルームの出入口がついているので家族が多い家には
    使いにくいところがあるかも?と感じます。

  11. 251 マンション検討中さん

    手持ちの資料でも同じですね。盲点でした。
    なるほど、バスタオルを巻いて、部屋にダッシュという微笑ましい光景か、
    「見てんじゃねーよ。ハゲ。」と罵られるかはご家庭それぞれでしょう。

  12. 252 マンション検討中さん

    価格の発表はいつごろですかね。

  13. 253 マンション検討中さん

    ラブホの話題が凄いですね。
    私はそんな気になりませんでした。
    川の洪水や幹線道路の騒音、
    そっちの方が大事です。
    今藤沢の中では1番じゃないかな。
    私は高くて買えませんが。
    宝くじでも当たれば買いますね。

  14. 254 マンション検討中さん

    >>249 マンション検討中さん

    ラブホを横目にダッシュって。
    あなただけだろ。
    ダッシュする意味が分からん。
    あなたは買う金がないだけだろ。

  15. 255 マンション検討中さん

    私は近くの戸建てです。相続ですが。

  16. 256 匿名さん

    機械式駐車場の維持費が数億円になると思いますので、
    将来、100%、頭痛の種になると思います。

    クルマ要らない派と、要る派が均衡して、折衷案として、外部貸し出しをするとかいうことになりますが、セキュリティ問題もさることながら、費用は、どっちにしてもまかなえない。

    何十年も先の事なんて、頭に血が上っているとどうでもいいように思えるものですが、確実に訪れて、そして、みんな資金力がなくなっているのです。

    ローンも組めませんし、もっと先にはマンション解体して撤収という合意を取れるかということになるでしょう。

    死ぬまで、わしゃ、ここに居るんじゃという白髪を振り乱しての、阿鼻叫喚の地獄の交渉が必要になるのです。

    232人のサムライです。

  17. 257 匿名さん

    解体費用は、土地代金に匹敵するので、解体撤収は売ってそのお金で別のところに住むという意味にならないので、別に住むところがない人は同意できないのです。

    だから、スラム化して、住民がほとんどいなくなってから、解体の合意がようやく取れるかというのが現実かもしれません。

  18. 258 匿名さん

    機械式駐車場の維持費が数億円という発言を目にしましたが、
    そんなにかかるんですか?
    まさか1年のメンテナンス費用という訳ではないと思いますが、
    30年、40年とマンションに住んでいる間、機械式駐車場を
    維持管理する総額が数億になってしまうのですか?

  19. 259 匿名さん

    耐用年数は15年ですよね。

    http://sone-mankan-fp.seesaa.net/article/389109667.html

    でもご覧になれば?

  20. 260 匿名さん


    マンションは、不動産ではありません。

    50年間、建物を使う権利です。

    土地代金は、解体費用で、最後は消える。

    ここの理解が重要です。

    現代の長屋と呼ばれる所以です。

  21. 261 マンション検討中さん

    ここって機械式駐車場なんですか?
    土地広いし自走式に変えればいいのに。

  22. 262 匿名さん

    第39条 開発事業者は,予定建築物が中高層建築物に該当しない共同住宅(特定
    共同住宅を除く。以下この項において同じ。)である場合又は予定建築物等が中
    高層建築物でその用途が共同住宅である場合においては,それらの事業地が別表
    第3の左欄に掲げる用途地域の区分に応じ,それぞれ同表の中欄に定める最低確
    保基準率を当該建築物の住戸の数に乗じて得た数値(当該数値に小数点以下の端
    数があるときは,その端数を切り上げた数値。以下この条において同じ。)以上
    の台数の自動車を駐車することができる施設(以下「駐車施設」という。)を事
    業区域内に設置し,又は事業区域外に確保しなければならない。この場合におい
    て,当該事業区域内に設置すべき駐車施設は,前段の数値に同表の左欄に掲げる
    用途地域の区分に応じ,それぞれ同表の右欄に定める事業区域内確保基準率を乗
    じて得た数値以上の台数の規模を有しなければならない。


    用途地域 最低確保基準率 事業区域内確保基準率
    第1種低層住居専用地域 100分の80 100分の100
    第2種低層住居専用地域 100分の80 100分の100
    第1種中高層住居専用地域 100分の70 100分の80
    第2種中高層住居専用地域 100分の70 100分の80
    第 1 種 住 居 地 域 100分の70 100分の80
    第 2 種 住 居 地 域 100分の70 100分の80
    準住居地域 100分の70 100分の80
    近隣商業地域 100分の70 100分の80
    商 業 地 域100分の70 100分の80
    準工業地域 100分の70 100分の80
    工 業 地 域100分の70 100分の80

  23. 263 マンション検討中さん

    固定資産税が、月2万
    管理費2万
    駐車場2万

    6万/月額

    が固定費として、45年間かかります。

    駐車場、建物の大規模修繕は、別途計算要です。

    とてつもなく高い。そして、何も残らない。子供には伝えられないのです。

  24. 264 マンション検討中さん

    >>263 マンション検討中さん

    管理費2万、駐車場2万って本当にそんな高いんですか。

  25. 265 マンション検討中さん

    そうです。平均した値です。

    固定資産税は気にならないんですか?賃貸だとそんなのないでしょ。
    固定資産税も建物だから、高いんですよ。

    戸建ての方が安いです。半分くらいでしょう。

  26. 266 マンション検討中さん

    >>265 マンション検討中さん
    新築マンションの減税措置もありますね。それも考慮してますか。
    https://gateway.rakuten.co.jp/journal/mansion-property-tax/

  27. 267 マンション検討中さん

    戸建てはそれ以上に軽減されます。土地の割合が多いので。

    なお、このマンションは完成が31年ですね。

  28. 268 匿名さん

    マンションなど住宅の空き室を宿泊場所として貸す「民泊」について、東京都新宿区は20日、営業日を制限するなど独自の条例案をまとめたと発表した。来年6月に施行される住宅宿泊事業法(民泊新法)により、民泊の営業が解禁されるのに向けた取り組みで、29日開会の区議会定例会に提出する。

     歌舞伎町など全国有数の繁華街を持つ同区内には、4000を超す民泊があるとされ、ごみの分別不備や夜間の騒音など、宿泊者のマナーに対する付近住民からの苦情が年々増加している。


    将来は、スラムマンションと化して、中国人の**になってしまうことがないようにしないと。
    ですが、貧すれば鈍すで、背に腹は変えられないとか言ってね。

  29. 269 マンション検討中さん

    販売時期が延びたようですが、ここは順調なんですかね、、、

  30. 270 匿名さん

    >>269 マンション検討中さん
    順調も何もこれからですよね。

  31. 271 マンション検討中さん

    昨今、資材費が上がって、ともかく高いんですよ。

    駅に近くても、藤沢駅に近くても、だから何?って思いますが。

  32. 272 マンション掲示板さん

    駐車場って、自分が使わないから、関係ないとはならないんですよね。

    維持管理費は、結局、共同負担なので。

    マンションデベロッパの示す修繕管理費は、将来的な大規模修繕や想定外のものは含まれていない最小限のものです。

    高くしたら、売れ行きに悪影響あるのし、売った後の責任は、買った側にある。

    後の事なんか知っちゃ事じゃないんで。

  33. 273 マンション掲示板さん

    修繕管理費を、マンションデベロッパが、決めること自体、問題だと思います。

    マンション管理組合という素人集団が、何の権限があるか分からないのに、多大の責任を負うことになります。

    私有物に過ぎないので、自分たちで決めなくてはならないが、そもそも赤の他人で、経済状況もマチマチなのに、利害が一致しないのは当然だ。

    とんでもないことです。貧乏人は夢を持ってはいけない。

  34. 274 匿名さん

    このラブホテルマンションの何が良いの?ファミリーの方ご意見ください。

  35. 275 匿名さん

    ラブホテルの方が迷惑してると思います。

    何かトラブルの原因になりそう。

  36. 276 匿名さん 

    ラブホテル側がですか?
    どういう事でしょうか。

  37. 277 マンション検討中さん

    見に行きました!
    欲しいけど高いなぁって印象です。

    藤沢の中では1番いい物件で、価値も下がらなそうだと思いましたが、現実私たちに支払えるかどうか涙

    迷うなぁ

    ここ見た後に他考えられないくらいに、魅力が飛び抜けてるマンションだと思います。

  38. 278 匿名さん

    繁華街に近く、素晴らしい環境とまでは言えません。

    マンションに幻想を持つサラリーマン一家って、始末に負えませんね。

    分相応が一番ですよ。

    住宅ローンしか頼りがないなら、お止めになった方がいい。

  39. 279 マンション検討中さん

    >>278 匿名さん

    でも、そうするとこの物件を購入する人が居なくなるよ。売主としては困るね。

  40. 280 匿名さん

    キャバクラのキャッチが昔より酷いですよ。昔は住みやすかったですが、今は夜の繁華街で治安も良くない。ゲロしてる学生や酔っぱらいが多いです。夜の現地も皆さん見た方が良いですよ。

  41. 281 マンション検討中さん

    登録始まったんですね。売れ行きどれくらいでしょうか。来場しているのに、なんのお知らせもないので分からないです。
    誰か教えてください。

  42. 282 マンション検討中さん

    販売価格は5090〜8490万円とのことですね。
    チラシが入ってました。

  43. 283 匿名さん

    16戸だよ。

  44. 284 マンション検討中さん

    販売戸数はもっとあった気がするんですが、
    16戸なのですか?

  45. 285 マンション検討中さん

    >>282 マンション検討中さん
    クラッシィを意識した価格で来ましたね。最低価格はクラッシィより低い。

  46. 286 匿名さん

    >>285 マンション検討中さん
    最低価格の部屋は2LDK60平米ですからね。単価はめちゃくちゃ高い。
    2LDKは方角も間取りも悪いし、割高です。

  47. 287 匿名さん

    >>286 匿名さん
    立地環境も然程良くない割に超強気の高額設定で売れるのでしょうか。完売が見えませんね。

  48. 288 匿名さん

    >>287 匿名さん

    だから第1期は35戸どまりなんでしょう。232戸もあるのに。大惨敗かと。

  49. 289 マンション検討中さん

    ブリーズコートはいつ販売開始かご存知の方いますか?
    目の前がラブホよりはいいのかなと。。

  50. 290 マンション検討中さん

    キャッチなんかいませんよ。駅周りぐらいでしょ。嘘はいけませんねぇ

  51. 291 マンション検討中さん

    トイレがタンクレスじゃなかったけど、最近見たマンションでは珍しいと思った。
    変更するオプションもないとのこと。
    なんかレバーで水流すのが逆に新鮮だったけど(^_^;)

    駅近はとても魅力的ですが、2児の親としては周辺の建物と環境がネック。
    一本入れば閑静なんですけどね。
    ちょっと遠いけど、藤沢ボウルのプラウドと比較検討中です。

  52. 292 マンション検討中さん

    >>291 マンション検討中さん
    藤沢ボウルのプラウド...。
    やっぱり地元民にとってあの場所は藤沢ボウルって感じですよね。あの場所にあの大きなピンがないのが今ちょっと寂しいです。笑
    私はこちらは価格的に厳しそうなので色々検討の余地があるのは羨ましい限りです。

  53. 293 匿名さん

    狭い間取り

    3LDK も実質は、2LDK のようなものだし。

    誰がこんなところに住むのか?

  54. 294 マンション検討中さん

    藤沢ボウルやばくない、結構大きな事件ありましたからね。
    それよりこっちがマシでしょ!

  55. 295 通りがかりさん

    >>281 マンション検討中さん
    それは多分貴方は相手にされてないだけかと

  56. 296 通りがかりさん

    6000オーバーですが買うことに決めました。
    駅から近いので。

  57. 297 匿名さん


    管理修繕費 二万
    固定資産税 二万
    駐車場 二万

    固定費用で、45年かかって

    最後は取り壊し費用に全部チャラになっておしまい

    だけど、近隣の戸建てはもっと高いから、仕方ない。

    通勤地獄のサラリーマンは、ローン地獄にダイブするのなんかへっちゃらなんだよね。

  58. 298 通りがかりさん

    やはりマンションの価値は駅距離です。
    買えない人が吠えてるんですね。
    まさか川を越えてマンション買いませんよね?

  59. 299 通りがかりさん

    正直高い、
    でも五分は確かに魅力。
    ラブホとか話しが出てますが、
    自分は気にしません。
    それよりやっぱり駅近はいいな。
    宝クジ当たれば買うね!
    川名方面や北口方面見たけど、
    買う人の気持ちがわからん。
    まだシエリアの方がいいよ。

  60. 300 匿名さん

    サラリーマンは長屋に住む種族なので、狭い間取りでないと不安になる。

    風俗街でも、通勤地獄から逃れる為に、別の地獄に移る。

    だそう。

    マンション販売員も混ざってるな。

  61. 301 通りがかりさん

    所有してる土地を売れば、一億五千万くらいになるので、売却して買おうかと思ったのですが、マンションは維持費、税金が強制的に永続することがわかりました。

    何のメリットもないので、止めようと思います。

    駅前と言っても、よく考えると電車通勤とかはしてないし、移動も自転車か自動車なんでこれも関係ないですね。





  62. 302 マンション検討中さん

    >>301 通りがかりさん
    戸建も永遠に維持費がかかりますよ。
    世間知らずな印象を受けるので、高い買い物はしない方が良さそうですね。

  63. 303 通りがかりさん

    >>302 マンション検討中さん

    高いって、車ほどじゃないでしょ。

    ファイナンシャルプランナーとか名乗る保険屋が、よくそんな事言うけど、戸建ては最後に土地が残されて引き継いでいけるのは確か。

    マンションは後には何も残らないよ。

    君は、子孫に美田は残さずとか息巻いてるのかもしれないけどね。

    俺は残す派なんで、マンションは港区の物件なら、一応あるけど、最近税制が変わって、もうあまり旨味もないね。

  64. 304 マンション検討中さん

    >>302 マンション検討中さん
    相手にする価値ないですよ。
    スルーしましょう。

  65. 305 通りがかりさん

    >>304 マンション検討中さん

    失礼なヤツだな。

    会計士の先生から聞いた話を親切に教えてやってるのに、

    そんな事だと、君たちの子孫は永遠に貧困階層から抜け出せないよ。

    どうせ、大した遺伝子でもないだろうから別ににどうでもいいけどな。

    港区の物件みたいに、これも2つくらい買ったらと思ったら、会計士の先生から指導されたんだよね。

    オレは基本、米国在住なんで自分で住むことはないわけ。あくまでも運用なんだよ。


    戸建ては最後に土地が残されて引き継いでいける。これは確か。

    マンションは50年後に廃墟になり、鉄アレイで莫大な費用で解体させられる。

    その費用は土地を売ってチャラになって、解散して、何も残らない。

    以上終わり。

  66. 306 マンション検討中さん

    >>305 通りがかりさん

    悲しい嘘ですね

  67. 307 匿名さん

    >>306 マンション検討中さん


    35年ローンで、カネ貸してやると言われて、嬉しがってるヤツが哀しいんだよ。

    チミ。

  68. 308 マンション検討中さん

    >>307 匿名さん

    ハイうそー

  69. 309 マンション検討中さん

    >>307 匿名さん
    俺も嘘だと思う
    わざわざ嘘のプロフィールまで書いて爆笑

  70. 310 匿名さん

    そう?

    住宅ローンの審査で、一喜一憂している人間には想像できないか。

    君らが貧困階層なのは、君らの先祖や、親の能力が低かったからで、君らのせいではない。
    そこは心配するな。だが、君らの今後の事は自分の選択だから、一応自分に責任があるわけだ。
    多分。ただ、受け継いだ遺伝子が低いのは、どうしようもないかね、、、

    サラリーマンの通勤は大変だというから、仕方がないか。


    オレはアメリカにいるのは、主にスポーツ観戦の為なんだけど、EB5というビザを所有しているので、こちらでも投資してるわけ。

    日本の不動産に投資するという人はこちらには今ほとんどいないから、君達もよく考えて、賃貸アパートメントの生活を継続することも検討してみて。

    親切なアドバイス。

  71. 311 マンション検討中さん

    決めつけに嘘にと色々悲しすぎますね。
    こういうレスをするから喜んで書いてしまうんでしょうね。もう終わりにしましょう。

  72. 312 マンション検討中さん

    検討中の方で20〜30代の方はいらっしゃいますか?
    モデルルームに行った時は少々年配の方が多い印象を受けました。
    値段がそれなりなのであまりいないかな…

  73. 313 通りがかりのもの

    >>312 マンション検討中さん

    狭いんで、家族がどのように住むのかイメージわきません。

    (自分は近くの戸建てに住むものですが)


  74. 314 匿名さん

    南口ならあと7.8年間待てば駅直結のマンションができるかもしれないですね。
    地権者とどう話をつけるのか楽しみです。

  75. 315 マンション検討中さん

    >>314 匿名さん
    そうなんですか?どの辺でしょう?

  76. 316 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん

    名店ビル、ダイヤモンドビル、CDビルです。

  77. 317 通りがかりさん


    リビングとつながった部屋みたいなパーティションで区切られたところって、何に使うんですか?

    大きなテレビが壁掛けされてましたけど。

    パーティションを閉じたら、テレビが見えなくないですか?

    あれを部屋数にカウントするのは、おかしくないでしょうか?

    他に部屋があるのか?



  78. 318 マンション検討中さん

    >>316 匿名さん
    そこが駅直結のマンションになったら最高ですね!
    実際にどこかが買取りの計画を立ててたりするのでしょうかね。

  79. 319 通りがかりさん

    汚い駅とつながると何がいいんですか?

  80. 320 名無しさん

    こういうマンションっていうのは、アパートに長年住んでいる人間が、見たときに「夢のような御殿」に見えるように、視覚効果、心理効果を計算され尽くしている。

    戸建ての人が見ると、こんな異常に狭い部屋や、変なパーティションで区切って部屋扱いしていたり、おかしな点が目につく。

    マンションは、現代の長屋です。庶民の夢なのです。

  81. 321 マンション検討中さん

    >>310 匿名さん
    嘘の上塗り、バレて悔しくて眠れず書き込みってか?時差を考えろよ笑

  82. 322 通りがかりさん

    >>321 マンション検討中さん

    野球がシーズンオフなんで、日本に来てるわけ。普段はメジャーのシーズンシートを持ってて、アメリカを旅しているけどね。

    資産のポートフォリオの管理があるんで、日本にも拠点はある。先祖はこちらの近くの所謂地主もしていたから、君がとち狂ったら、ご近所さんになる?

    マンション管理組合に君のようなおかしな人間ばかりだと大変だろうね。

    昔は銀行に少し勤めさせられてたんで、顧客から、そういう事聞いた事もあるよ。

    住宅ローン審査通ったと喜ぶという倒錯はいつ頃始まったんだろうね?

    何とかにつける薬はないのかも。

  83. 323 マンション検討中さん

    >>322 通りがかりさん
    やっぱそう言うと思った!
    だったらアメリカがどうとか言うなよ

  84. 324 通りがかりさん

    アメリカの西海岸の都市に不動産を持ってるよ。ビザが必要だけど、君も考えてみたら。

    100万ドル以上投資すれば大丈夫。


    今からの日本での不動産投資は戦争のリスクを考慮すべきとあちらではされているね。

    日本人の感覚だと何を大袈裟なと思うかもだけど。

    投資とはそういうもの。

    わかった?

  85. 325 通りがかりさん

    たしかに「何とかにつける薬はない」んでしょうなあ

  86. 326 匿名さん

    マンションとは、ちょっとこぎれいにしたアパートで、庶民の夢の御殿

  87. 327 通りがかりさん


    異常に狭い3LDKで、子供がヒネても無理ない。

    最初に覚える単語は、ラブホテル。



  88. 328 検討板ユーザーさん

    ここの営業さん達、相変わらず外でたむろして喫煙してる。丸見えなんですけど。。タバコ吸うなとは言いませんが、藤沢駅近隣の道路は路上禁煙なんです守って欲しいな。。ヒマなんですかね。
    見えないところで吸ったらどうかな?
    逆に言えば、この掲示板は営業さん達見てないのかな?

  89. 329 匿名さん

    >>328 検討板ユーザーさん


    私も思います。外から丸見えですね。
    担当営業も話した時にタバコ臭い。
    住友不動産と言うブランドだけで、営業はレベル、意識低い。

  90. 330 匿名さん

    そりゃ末端の販売員なんて
    新聞社でいう勧誘員と同じレベルでしょ

  91. 331 マンション検討中さん

    >>330 匿名さん
    一件の契約で4000万~の契約を取る新聞勧誘員ねえ…

  92. 332 匿名さん

    >>330 匿名さん
    上手い‼︎

  93. 333 海側住民

    外観や雰囲気はとてもいいマンションになりそうなのですが…間取りがちょっと気になって。
    全住戸ではないのですが、検討している部屋はリビングの中(?)に浴室の扉があるのって、住んでみたら気になりますかね?
    普通は廊下側に浴室ってありませんか?小さな事なのですが。。。

  94. 334 マンション検討中さん

    >>333 海側住民さん
    小さな事ではないです。我が家も前向きに購入を考えていたのですが、まさにその浴室の入り口がリビング内ということで見合わせています。
    家族はもちろん、友人が泊まりに来たときにどうかなぁ、と思って。

    角部屋希望ですが、梁のせいでパントリーが無いのと、ベランダが変形なのも気になっています。角部屋のメリットが無いというか。
    マンションと立地は最高に気に入っているのに、間取りに目をつむるか他にするか悩んでます。

  95. 335 海側住民

    >>334 マンション検討中さん

    やっぱりそこは気になりますよね?!毎日の事でどこまでストレスになってしまうのか。ちょっと不安なのです。廊下が普通のマンションより短い為にこういった設計になってしまうのでしょうか。。
    確かに…角部屋は梁がすごくジャマで家具のレイアウトが想像できません(;o;)

  96. 336 マンション検討中さん

    >>335 海側住民さん
    住んでしまえば慣れるのでしょうけどね。
    浴室の扉を開けっぱなしにしたいので、洗面所や洗濯機まわりがいつも丸見えになっちゃうんですよね。生活感が出てしまいそう...。

  97. 337 マンション検討中さん

    >>334 マンション検討中さん
    子供が赤ちゃんや小さい頃はリビングからバスって良いですよ。
    お父さんが子供をおふろに入れ、お母さんを呼び、お母さんが体を拭きリビングで着替えさせるにもスムーズですし、寒い廊下を通らずにすみますね。
    バスルームの扉を開けておくと湿気もこもらずリビングの加湿に良さそうです。

  98. 338 匿名さん

    価格帯もあって、実際購入されているのは、鵠沼ブランド好きの高齢世帯がほとんど。
    いわゆる赤ちゃんがいるような小さい子供がいるファミリーはすごく少ないと思います。
    故に、小さい子供が騒ぐと苦情がすごそうです。。

    間取りに関してですが、むしろ高齢世帯ほど、家事動線が確保できて、便利なのかもしれません。
    長い目で見ると、この間取りはかなり便利かなと思います。
    実際、泊まりに来る来客など少ないでしょうし、一時的なことよりも、普段の生活に重きを置かれては?

    もちろん年頃の女子学生がいる家庭であれば洗面所の位置が気になると思いますが、それよりもマンション目の前の建物のほうが気になりませんか?

    書いていて、この物件が良いか悪いか、分からなくなってきました。

  99. 339 検討板ユーザーさん

    色々見た結果、こちらのマンションを契約しました。
    上の方が仰るように、風呂上がりに寒い廊下通らなくて良いから悪くないかなと思います。
    我が家の場合そんなに友人も泊まりに来ないので…

    南口近くの平坦で探している人にはおすすめだと思います。

  100. 340 通りがかりさん

    狭いので、実質的に、2DKの間取り。

    アパートと比較したら、いいという事なんだと思う。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸