横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 羽鳥
  7. 辻堂駅
  8. プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-17 20:52:28

プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/

所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83



こちらは過去スレです。
プレミスト湘南辻堂の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト湘南辻堂口コミ掲示板・評判

  1. 351 マンション掲示板さん

    >>350 匿名さん

    それはあり得ない(笑
    売れ残ったら投資家がハイエナみたいに飛びつくよ。
    スミフじゃないんだから空き部屋で置いておくわきゃない。

  2. 352 マンション検討中さん

    >>348 周辺住民さん
    最盛期?
    家の近くのNTT社宅住まいの人はお子さんが幼稚園の時に会社から転居するように通達が有り、中学入学を機会に転居していきましたね。
    転居通達があっても転校したりしないで済むように10年以上猶予期間が設けられていたようですよ。
    ですから「どんどん減っていった」のはその家庭の事情で転居できる時期に出て行っただけのことです。




  3. 353 マンション検討中さん

    >>349 近隣住民さん
    意味不明

  4. 354 マンション検討中さん

    社宅ですからね しかもNTT 電電公社からあって長年住んでいたのかも? 
    今となっては満員当時は分かりませんが、未だ残る航空写真では、
    広い敷地にゆとりを持って点在した建屋ぽいですね。

  5. 355 マンション検討中さん

    一時に900世帯ではなく、とりあえずアクアの400ですかね 
    しかし母数が900と多いからか、完売が怪しいみたいな気配も感じますね。 
    引き合いはどうなんでしょうか。

  6. 356 ご近所さん

    ここのシャトルバスが休日に駅前の公道に路駐していたが非常に迷惑だった。いまはモデルルームに行く客を乗せるのだろうが、実際に運行が始まって本数が増えると苦情が多くなってそのうち廃止されるのでは。バスが路駐すると交通事故の危険が増すのでやめてほしい。

  7. 357 マンション検討中さん

    >>356 ご近所さん
    それは嘘だな。
    このマンションのシャトルバスは神奈中のバスだから路駐は有り得ない。
    一般車両が入れないロータリーに入れることになってるしな。

  8. 358 匿名さん

    >>351 マンション掲示板さん
    投資家が飛びつく??それはないでしょう。投資する価値があるとは思えないけれど

  9. 359 マンション検討中さん

    路駐は嘘だよ。
    実際に見たことあるけど、モデルルーム入り口前の敷地内に停めてたし。

  10. 360 マンション検討中さん

    明治小学校へは敷地中央の道路から北に出て、新設された丸山公園横を更に北へ。羽鳥2丁目の住宅街を北に通過して、消防分団の交差点で307号を横断するのも手だと思いましたが、信号機が無かったですね。それか住宅街を北の端まで抜けて、交通量は多いが、ずっと歩道のある44号を東に行くのもありですね。

  11. 361 マンション検討中さん

    確かに、寝かせて値上がりするとは思えませんね。
    CXのマンション群は上がりましたが。
    あ〜買えば良かった!
    震災直後で消費意欲は最低だったから…

  12. 362 マンション検討中さん

    路駐ではなく、渋滞にハマって動いていなかっただけでは? (笑)
    確かに駅前の一般道には路駐しないでしようね。やったら小さい乗用車でも大ヒンシュクです。
    バス、タクシー専用ロータリーがありますし。もしそこに停められないシャトルバスなら、改札が遠いし、乗る価値はないですね。

  13. 363 マンション検討中さん

    >>358 匿名さん
    駅から10分足らずの距離なら値下げすれば投資家や業者が買うよ。
    ↑これ、常識なんで。(w


  14. 364 通りがかりさん

    >>363 マンション検討中さん

    おめでたい人

  15. 365 通りすがりさん

    >>363 マンション検討中さん
    常識とは???どういうことですか??

    現在の販売価格は市況の影響もあり、適正な資産価値以上の破格値が付いています。その価格が下がったとしても、その物件の適正価格以上であれば、投資しても利益が出せません。適正価格以下まで落ちれば別ですが、プレミストをそこまで値下げするとは思えません。プレミストが3000万前半以下位に下落すれば、投資物件としてネックとなる駅徒歩10分以上に立地であっても投資する者はいるかもしれませんが。そこまで値下げは絶対ないですね。5000万台で売ろうとしてる売主として利益が出せません。

  16. 366 マンション検討中さん

    >>365 通りすがりさん
    言葉が足りなかったかな?
    「適正価格以下にすれば、投資家が買う」と言いたかっただけだがね。
    プレミストはそこまで値下げしない?そうだろうね。
    ということで、900戸完売を事業主は3年と見込んでいるようだが、西と東を分けて売るのだから順当に行って3年。東側の価格は西より安くなるだろうが、場所によっては売るのが困難になりそうでもあり、3年以上経ったら下げて来ると思うよ。
    なにもここ1年や2年で下がると言ってるわけではない。その頃には価格が落ち着いて来るだろうし。

    辻堂駅から10分で3000万前半か。どんなことが起こればそこまで落ちるんだろう?

    このプチバブルの時代でマンション価格が高騰している時でも投資家が駅徒歩5分のマンションを買い漁っているが、下がらないと読んでいるのか?東京じゃないのだから駅近でも下がるだろうね。
    下がる前に賃貸で貸し出し利益を得ようとしているんではないのか?
    4500万で投資家が買う。賃貸で売り出す。又は会社経営者が社宅として買い節税対策。
    あると思うけどね。

  17. 367 マンション検討中さん

    >>366 マンション検討中さん

    >>辻堂駅から10分で3000万前半か。どんなことが起こればそこまで落ちるんだろう?
    まず値下がることはないでしょう。なので365さんの言う通り、投資物件にはならないでしょう。投資物件はせいぜい駅から徒歩5分まででしょう。ただし、節税対策は全くないとは言えないかな。でも、大企業あえて辻堂に社宅用に
    購入は考え難いので、中小企業が社宅用名目で1戸程度購入する程度でしょうかね。

  18. 368 マンション検討中さん

    3000万前半いいな〜 それか社宅で入りたい。

    と、現実問題そんな豪勢な社宅はないでしょうね…

    今週末もまた雨で、渋滞はどんな感じなのでしよう?

  19. 369 マンション検討中さん

    現地と同じ羽鳥1丁目に新築戸建てが売り出されていますね。建物86平方メートルで、4280万円ですか。辻堂駅徒歩14分なら、現地の北側すぐ位の位置ですね。周辺の方が言うには、住宅街としてはいい所みたいですし、戸建て土地相場はこれくらいなんですね。

  20. 370 マンション検討中さん

    テラスモール湘南のテナント料値上げによる
    「退店ラッシュ+店舗リフレッシュ」
    が成功しなかったら辻堂バブルがはじけて価格
    が下がると地元民は見ている。

    ただ、辻堂再開発前に建てられたリノベーション物件ですら
    購入時価格よりも売価が高騰してる野を見るとそうやすやす
    値下がりはないとも見る。

    JRとの兼ね合いもあるからどうなるか様子を見るしかない。
    まだまだ集客力は落ちてませんからね。

  21. 371 通りすがりさん

    >>370 マンション検討中さん
    テラスモールとしては、テナント希望企業の待ちが多いから、リフレッシュするのでしょう。賃上げもそのためでしょう!テナントの質も上がり、湘南モールフィルや他との若干の棲み分けもできて良いのでは。
    テラスモールはそもそも遠隔地からの集客ではなく周辺住民の利用なので今以下になる事はないですね。辻堂バブル?バブルになってるとは思いませんね。単純に駅周辺の利便性が上がりその適性評価がされた結果なので、価値以上の評価がされてるわけじゃあないので。

  22. 372 マンション検討中さん

    再開発前まで大規模工場+農業+田舎にちょっと湘南をつけただけ
    な街だったんだから地元民からしたら今の辻堂の状況はバブルだと
    思いますけどね。
    東海道線の海側なんかオシャレンティーのかけらもない本当の田舎町
    で昭和の住宅街って感じだったし、ソニーと松下が支えてる町って感じでもあった。

    テラモは現状ピエリ守山状態ですが、公式サイトの情報によれば
    来春までにリニューアルオープンを予定し店舗の区画整理移転や
    入れ替えがあるとのこと。

    【区画整理移転のため臨時営業中】
    ユザワヤ・スワロフスキー・カラダファクトリー・パスポート
    BREEZE・シュウ ウエムラ・OLYMPIA・Free's Mart・REZOY
    AZUL by moussy・MOUSSY

    【完全撤退】
    COACH MEN'S・アズ ノゥ アズ ドゥ バズ・ル・クルーゼ
    douceur・KEYUCA・-THE-BAUM・Onitsuka Tiger・Element collective
    EMODA・こども写真城 スタジオアリス・crocs・グリル おくう・チェゴヤ
    クロノス・セシルマクビー・クレアーズ・アクシーズファム・Beach sound
    COLLAGE GALLARDAGALANTE・ティンバーランド・BOSS Orange
    ABC-MART POP UP STORE・THE EMPORIUM・danish×danish baked by BURDIGALA
    MYSELF ABAHOUSE・Uncut Bound・Sea Code

  23. 373 マンション検討中さん

    テラスモールのテナント、列記されるとずいぶんなくなる感じがしますね。 人気故にテナント代が高いんですね。便利だからよく行きますが、遠方からの来場も多い感じもします。駅直結で、最初の1時間は駐車場無料。1000円購入で+1時間は安いですね それ故に自動車が多く周辺渋滞がひどくなるのですが…

  24. 374 名無しさん

    ショッピングセンターのテナント契約は6年が一般的です。飽きられないように、契約更新時,積極的に顧客傾向からテナントを入れ替えたり、新装オープンしたりするのが一般的で、むしろこの時期に大きく入れ替えがない方が危ない。直近では高崎や前橋がGW前の入れ替え完了を企画、半分以上の店舗を入れ替えたり改装し売上アップを果たしています。テラスモールも11月で6年、そろそろ店舗が飽きられるころなので、積極的に動くのはいいことです。六周年のポスターでも、2018年リニューアル、新しくなるテラスモール湘南にご期待下さいと宣言しています。

  25. 375 マンション検討中さん

    >>374 名無しさん

    よく使うテナントをころころ変えられるのも悲しいものですけどね。。
    KEYUCAなくなっちゃうのか。。

  26. 376 名無しさん

    アクアスとスーホルムカフェが拡大してテラモ館内に移るので、ケユカの後に入るのではないでしょうか。

  27. 377 マンション検討中さん

    なるほど。 小さい食品店舗の入れ替わりはありましたが、大きいのはなかったですね。ケユカがなくなるのは、私も惜しいです。他、ユザワヤなどの大きい所が改装中は目を引きますね。周一以上で行っていましたが、閉めるテナントは行った事もない所も多く、毎回行くところは決まっていた感じです。寂しいですが、期待も上がります!

  28. 378 検討板ユーザーさん

    >>372 マンション検討中さん

    もしや住商の人?

  29. 379 マンション検討中さん

    テラスモールで盛り上がっていますが、近隣の商業施設の利便性は物件価値に大きな影響があるということですね。テラスモール湘南が、更新し続けて人気を保ってくれると、辻等界隈の価値も維持されますね。
    在来住民としても、田舎よりは栄えた方が良いと思いますが、固定資産税が上がるのもまたきついですね。
    過去、藤沢市羽鳥は値上がり率7%超えで神奈川県内一位を獲得したときもあります。まさにCX、テラスモール湘南効果だったと思います。

  30. 380 近隣住民さん

    >>374 名無しさん
    リニューアルに期待しますね。さらに辻堂駅に活気が出るような店舗が入れば良いですが。

  31. 381 匿名さん

    >>372 マンション検討中さん

    テラモはこんな天気でも昨日も今日も混んでましたね。同じ駅近の相模大野ボーノにも行きましたがテラモは客の入りが全然違いますね。完全撤退のお店はその中では奮っていなかったようなのである程度は入れ替えが必要でしょう。とても良いと思いますよ。競争力のあるお店が増えることは辻堂の発展に寄与しますね。

  32. 382 周辺住民さん

    テラスモールのテナントがどんどん閉店してシャッター通りになってます。こんなに一気に店が減って来春の改装まで待つなんてあり得ないよ。これから年末年始のかきいれ時どうするの?。このあいだ平塚のららぽーとへ行ったら1周年祭で結構盛り上がってた。ららぽはテラスモールとかぶっている店も多いし、西から来ていた客を平塚にとられている。北には海老名にもららぽがある。三井系のモールはクレジットカード会員の獲得にも力を入れてるのに、テラスモールはポイントカードだけ。そのうちテラスモールにもラウンド〇ンみたいな巨大ゲームセンターが入ってガチャガチャなるのではと心配してます。

  33. 383 匿名さん

    >>382 周辺住民さん

    テラスモールって意外に売上高高いんですね。2015年SCの売上ランキング

    1. テラスモールって意外に売上高高いんですね...
  34. 384 マンション検討中さん

    >>383 匿名さん
    スゴイね。二子玉に勝ってる(笑

  35. 385 名無しさん

    売上高2位のラゾーナ川崎も6年目の2012年に113店舗の入れ替え,新装をしています。ららぽーと東京ベイも2回目の大規模リニューアルとして2015年に75店舗の入れ替え,新装をしています。6年目に大規模入れ替えをしないショッピングモールがあるなら、それは経営者の驕りか怠慢です。今回テラスモールが年末商戦に重なったのは、単に11月オープンだったため6年目が重なっただけ。むしろ健全な動きです。なのでリニューアルは普通にあり得ます。ららぽーと湘南平塚も普通なら6年目には同じような動きになります。6年を待たずに空きが目立ち始めたら問題があるのかもしれません。

  36. 386 匿名さん

    プレミストの情報があまりにも出てこないからか、テラスモールスレッドに化してますね。

  37. 387 ご近所さん

    テラモって全国で屈指のモールだったんだね。正直言ってここまで上位だったとは思わなかった。県内なら良い方程度に思ってた。どおりで辻堂が値上がりした訳だ。

  38. 388 匿名さん

    >>387 ご近所さん
    テラスモールは店舗リニューアルでさらに上位を目指すのでしょう。それにしても、ラゾーナ凄いんですね。御殿場アウトレット以上とは。

  39. 389 マンション検討中さん

    >>387 ご近所さん
    同感です。横浜、みなとみらいにも商業施設はあるし、海老名のビナウォークと同等くらいかと思っていました。
    ららポートとかぶるけど、見かけないテナントもあっていいなくらいでした。

  40. 390 マンション検討中さん

    たしかにテラスモールの話で持ちきりですね。 プレミストは現地の躯体の柱が見えてきましたね。
    まだ、3階くらいでしょうが、南の角が市道に近いので、道路から圧迫感がありますね。

  41. 391 匿名さん

    >>390 マンション検討中さん
    道路から圧迫感あるという事はマンションからしても道路近いという事ですね。もう少し余裕を持って建てて欲しかったですね。

  42. 392 住民

    先日、あまりにもお店が歯抜け状態なので寂しくなりテラモのある店舗の定員さんに話したところ、来春にはお店もリニューアルされて今までより良くなるようで安心しました。なのでこれから住む方々には楽しみが増えそうですね。

  43. 393 マンション検討中さん

    >>391 匿名さん
    住宅街なので、北側をあける為でしょうね。
    建築用の養生があるので、実際はもう少し奥まるので、道路より離れると思います。

  44. 394 マンション検討中さん

    >>393 マンション検討中さん
    主線道路に沿って棟を建てているわけではないので「北側を開ける為」ではないと思う。
    道路に迫っているのは角のところだけだから、そのままの位置で一階の戸数を一戸減らせば余裕はできたね。
    でも角だけだから実際に建った時に圧迫感があるかどうかよくわからない。
    木でも植えれば気にならないような気もする。

  45. 395 マンション検討中さん

    半年前は検討してましたが、売主の意味のわからない竣工遅延がたび重なり、遅延理由について何の説明もない姿勢にショックを受けてます。その上、販売価格も高く、ただ広く他より少し共用施設があるだけにしか見えません。
    共用施設はあまり魅力に感じないので、同じ藤沢市なら価格は上がりますが、シティテラスとかクラッシィの方が魅力を感じて来ました。まだまだ検討します。

  46. 396 マンション検討中さん

    >>395 マンション検討中さん
    竣工予定日は最初から変わっていませんよ。

  47. 397 近隣住民さん

    >>396 マンション検討中さん
    販売開始日ですね。

  48. 398 マンション検討中さん

    >>395 マンション検討中さん
    で、何にショックを受けたって?w

  49. 399 マンション検討中さん

    >>395 マンション検討中さん
    売主への疑念、価格、共用施設への魅力のなさなどプラス要素がなさそうなので、あなたの場合はここは検討の余地もないと思いますね。
    逆にここは良いと思う部分はありましたか?

  50. 400 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  51. 402 通りがかりさん

    [No.401と本レスを、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  52. 403 マンション検討中さん

    湘南地域各家庭にチラシのポステングが始まりました。
    「リビング湘南」への予告広告掲載も開始。
    相変わらず今回の販売価格&販売戸数は伏せられています。

    同じリビング湘南の特集別紙には、プレミストの広告に加え
    テラスモール湘南とのコラボ紙面が見開き2ページあり、

    「6周年で各店舗には記念メニューや限定商品&限定プライスがある」
    「そして来年は、新しい湘南に出会えるリニューアルが始まります。」

    と記載があります。

  53. 404 マンション検討中さん

    価格発表は11月に入ってからですね。
    暫定のより下がりますように。

  54. 405 マンション検討中さん

    これからプレミストのマンションギャラリーに行く方はANAのマイルカードを持って行くといいですよ。
    https://anasumai.com/cgi-bin/ads/view/105036
    成約の時にマイルがもらえるそうです。

  55. 406 近隣住民さん

    >>390 マンション検討中さん
    今日見て来ましたがかなりの圧迫感ですね。近隣マンションでは、シエリアは、自分の敷地を利用してマンション前の歩道を広くするようですが、プレミストは歩道ギリギリまでマンションを建てようとするのは、好感がもてませんね。
    少しは歩道を広げるなど藤沢市地域貢献してくれても良いのですが。共用施設も当然ですがマンション住民のみの利用ですよね。シエリアは共用施設とは別に地域交流する場を提供するようですが。
    それくらいの地域貢献を意識してくれればもう少し反響があったかもしれませんね。これも売主の違いでしょうか。

  56. 407 匿名さん

    >>406 近隣住民さん
    プレミストブランドは近隣住民の反対運動にあっているところもある。
    利益は確保しつつも如何に地元とうまくやるか、
    地元にどんなメリットを示せるか。
    これを重視しないデベのマンションは
    売れないし買いたくない。

  57. 408 匿名さん

    >>407 匿名さん
    同感です。シエリアは、敷地の一部を公園や広場にして市に提供してますからね。大規模敷地にマンションを建てるなら、市や近隣住民に還元するための取り組みも必要ですね。

  58. 409 匿名さん

    >>406
    https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/tosei/machizukuri/toshi/shiryo/2...

    >>407
    プレミスト湘南辻堂は近隣住民の反対運動あるのですか?

  59. 410 匿名さん

    >>409 匿名さん
    プレミストブランドの「他のマンション」で周辺住民と揉めている、
    と文脈から読み取れませんか?

    読み取れないならこのマンションを買うほど
    お金を稼げてるとは思えません。

  60. 411 マンション検討中さん

    >>406 近隣住民さん
    ある一定以上の敷地のマンションは建築基本法で提供公園を造り、地域に貢献することが義務付けられています。
    ですから大規模マンションで提供公園が無いところはありませんね。

    歩道はタイルかレンガ敷きの歩道ができ、今の歩道幅の2倍から場所によっては3倍になるようですよ。
    東側にはさらに広場を設け、ストレッチなどの器具を設置するみたいです。
    さらに大きな提供場所になるのは真ん中を通る道路横の大きな森の部分だと思います。
    他にも北東と北西の樹々のスペースがそうですね。
    建物スペースとしては、マンション正面ゲート横のロンハーマン風のカフェと東側正面のアトリエが地域の人も使える施設になるのかな?
    これは確認していませんが、簡易設計図を見ると外側にドアがあり外部の人が利用できそうなんです。

    近隣住民さん達は「四季折々の樹々を眺めながら散歩やジョギングをし、カフェで休憩」なんてことができるかもしれませんね。

  61. 412 マンション検討中さん

    >>407 匿名さん
    大規模マンション建設で地域住民さんと建設前に若干問題が生じるのはよくあることですよ。
    大きいほど環境が変わるわけですから。
    うちの近所でも二つ大規模マンションが建ちましたが、二つとも建設前には地域住民にどんなマンションを建てるのか説明会が開かれましたね。
    結構広い範囲まで説明会の知らせは来ましたよ。
    プレミストでもおそらく戸建て近隣住民さんへの説明会はあったと思います。
    近隣住民さんの住居の買い替えも視野に入れてるようですしね。

    うちの方では日陰の問題が上がり、建設側当初の計画より階数が若干抑えられました。

  62. 413 匿名さん

    >>410
    プレミスト湘南辻堂はどうなのですか?
    と聞いたつもりでしたが、何か癇に障ったみたいですかね。
    申し訳ありません。

  63. 414 マンション検討中

    >>411
    間違えました。
    建築基本法じゃなくて建築基準法です。

  64. 415 匿名さん

    >>409 匿名さん
    サイト見たけど、なんですか??具体的な取り組みも何もないですね。これで何を言いたいのですが??

  65. 416 マンション検討中さん

    >>412 マンション検討中さん

    プレミスト周辺住民への説明会は開かれたのでしょうか。
    また、>>406が言っているカフェって有料ですか。近隣住民の方からすれば、無料の憩いの場所などを求めると思いますが。有料だとしたら、近隣住民のためと言いつつ営利目的になり話が変わりますね。人件費など必要になるのでプレミスト管理費になるのでしょうか。検討者としても売れなかった場合には負担増加もあり得るので困りますね。

  66. 417 マンション検討中さん

    >>416 マンション検討中さん
    カフェは住民専用と聞きました。
    無料で開放はないでしょう。

  67. 418 検討中

    >>416 マンション検討中さん

    藤沢市特定開発事業等に係る手続及び基準に関する条例」があるので、必ず説明会は開かれています。

    近隣の人も要望が出せ、且つ全て藤沢市に報告義務があるので、どういった遣り取りがあったのか気になりますね。

    カフェは契約者の人でも有料だと思います。契約者の利用のみで経営が成り立たなかったら、外部の人でも利用が出来る様になるかもしれませんね。

  68. 419 マンション検討中

    >>417 マンション検討中さん
    住民専用でしたか。。。
    おいしいパンやケーキを置けば流行りそうなのに。

  69. 420 マンション検討中さん

    帰宅時に現地横を通るので見てきた。

    1.サイゼリヤ側モデルルーム裏は工事関係者用用地&駐車スペース
      で現在なにも建築せず。
    2.モデルルーム横の計画市道を挟んだ向かい側はマンション建設工事
      が進んでいるが道にギリギリに建築している感じは一切見受けられず。
    3.圧迫感があるような書き込みがあるがそのような感じもない。
    4.まだまだこれからって感じなのでもう少し経たねば何もわからない。

    シエリアは呼応場跡地に建設してるため道ギリギリまで建物があるが
    これを圧迫感と取るかは個人の主観が入ると思う。

  70. 421 マンション検討中さん

    モデルルームのある場所から、歩いて辻堂駅の改札まで時間を測定しました。
    2つの信号に一切引っかからずに行くと、8分30秒ほどで到着しました。
    ただ私はかなり早歩きなほうだと自覚していますが。

  71. 422 マンション検討中さん

    >>421 マンション検討中さん

    かなり早いですね。辻堂駅改札出たところからだと、気持ち早めに歩いて信号にかからなくても12-3分位はかかった記憶があります。

  72. 423 マンション検討中さん

    シエリアは周辺住民への施設開放をHPで謳い、
    地域への配慮がありましたね。
    周辺住民から多くの反対があったのかもしれません。

    反面、購入者側からは施設の費用が購入価格に転嫁されるのを
    疎む書き込みもありましたね。

    この掲示板の過去に公園はないのか、というのがありましたが
    大規模マンションが故だったんですね。

  73. 424 マンション検討中さん

    確かに地元へのメリットを示していませんね。
    入居後、周辺から反感を買って不利益を被るのはさけたいです。

  74. 425 マンション検討中

    >>423 マンション検討中さん
    なるほど。
    調べてみたら、YU-ZUルームという施設を建てて茅ヶ崎市に寄付をしているんですね。
    ここまでするのは珍しいことのようですから「周辺住民の反対があったのかも」という読みは鋭いかもしれません。
    或いは行政の許可が得られなかったか。

    購入者が価格に上乗せされるのを疎んでも、そうでもしなければマンションを造れなかったのかもしれませんね。

  75. 426 匿名さん

    >>424 マンション検討中さん
    そうなんですよね。マンション購入者(将来の住居者)を考えるのは当然ですが、914戸という大規模マンションを建てるという事は、市にとってはプラス面が多々ありますが、近隣住民からすれば、道路渋滞、通勤ラッシュがさらに悪化する、日照問題、景観悪化が生じるなどなど様々な問題が生じるので地域貢献、地域住民への配慮をまず第一に考えるべきと思っています。
    プレミストの計画にはそれが一切ありません。(あったとしても公示しなければないと同じ)

  76. 427 マンション検討中さん

    >>426 匿名さん
    マンション検討者の事も考えてるか疑問ですね。今の時点で販売価格も管理費などランニングコストも不明って、この物件をいつ検討出来るのでしょうか。

  77. 428 匿名さん

    >>426 匿名さん

    日照や景観は近隣住民に考慮すべき問題だと思いますが、道路渋滞と通勤ラッシュは関係無いと思いますよ。

    例えばテラモ駐車場の入口付近はよく渋滞してますが、目の前のC-Xマンションにゾロゾロとたくさん車が出入りしている光景を見た事が無いです。数百台に一台程度がマンション住民の車といった程度でテラモ渋滞に通りのマンションはほとんど関与していないことが分かります。

    通勤ラッシュの話はさらにお門違いかと思います。辻堂全体の人口が増えた事が原因なのでJRにでも陳情してみて下さい。

  78. 429 マンション検討中

    >>426 匿名さん
    いろいろ大規模マンションのサイトを見てみましたが、そのほとんどは提供公園の場所を明記していませんでした。

    近隣の住民さん達には昨年の夏に計画概要説明書が説明会で配られ、説明されているようですから了解済みということでしょう。

  79. 430 マンション検討中

    >>427 マンション検討中さん
    ギャラリーに電話して聞かれたらいかがですか?検討枠に入るなら。

  80. 431 マンション検討中さん

    >>325
    >>326
    に私が貼った藤沢市の都市計画に関する資料によれば
    2-2-54に丸山公園が藤沢市主導で造られる計画
    がありますが、この公園はいつできるのかは未定です。

    プレミストの場所はというと、藤沢市が公開してる
    長谷工コーポレーションの設計図面資料によれば奥側の
    低層住宅地域のサイゼリヤ側307号線沿いに調整池が
    造られ、この調整池の上に公園を造ることが明記されています。

    全て325&326に貼った資料に描かれているので
    一度読むといいですよ。

  81. 432 マンション検討中さん

    >>431 マンション検討中さん

    丸山公園は既に完成済で、近隣住民が利用しています。 芝生が多く遊具もあり、小さいながらキレイな公園です!
    サイゼリア側に提供公園ができるのですね。交差点付近は狭く閉塞感があるので、開放的になるといいですね。

  82. 433 通りがかりさん

    丸山公園は、既に完成しており、近隣の子供達の遊び場になっています。

    大規模マンションなので、子供達の人数が激増しそうで、学校や幼稚園受け入れが大変だと思います。

    保育園もそうですが、幼稚園も激戦区であり最悪どこにも入園出来ない場合もありそうですね。

  83. 434 マンション検討中さん

    >>432
    >>433
    丸山公園の情報ありがとうございます。
    あの辺の中までは普段買い物の時も
    通らないのでまだできてないものと
    思っていました。

  84. 435 マンション検討中さん

    >>431 マンション検討中さん

    読みましたが、いまいちやっつけ計画に見えますね。これによって地域にどう還元するのでしょうか。何を目指してるのかポリシーがないですね。ただ、空きスペースにちょっとした公園と池?を作るのみ。居住者が利用しやすい場所に公園を設けるわけじゃないし。近隣住民のことを考えるなら道の幅を広げるとかして欲しいですね。900世帯が移り住むことで渋滞が増える対策として「テラモの臨時駐車場をなくす?」って本質的な問題解決になってないし。
    記事の全てが他人事のようにしか見えません。
    これで何を訴えたいのでしょう。プレミストの事業計画がなっていないという事でしょうか?

  85. 436 マンション検討中さん

    >>435
    307号線のセットバック拡張なんてしたらどれだけの住民が大変になることか。
    通り沿いにはマンションもあるし戸建てもセットバックできない作りの所が大半。
    遣るとなると通り沿いの建物みな建て替えしかない。
    だから早々簡単に拡幅できないのは地元民なら分かり切ったこと。

    確かに渋滞はひどいがそれを分かったうえでの生活の仕方に地元民はなれてるからね。
    渋滞の事で更なる苦情なんて出ないのでは?

  86. 437 マンション検討中

    >>431 マンション検討中さん
    なるほどサイゼリヤ側307号線沿いに提供公園を造ることになっていたのですか。
    近隣住民さんも利用できそうな場所でいいですね。



  87. 438 匿名さん

    まあそんなもんでしょう。業者からすれば大きな公園なんて作ったら事業として赤字でしょうし。公園も道路も本来的には税金で作って管理するものですからねぇ。近隣住民からすると他人が買った土地で何か作ってもらえたらラッキー程度の話ですけどね。何か営利事業と公共事業がごっちゃになってませんかね。

  88. 439 マンション検討中さん

    https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/21...

    提供公園の位置はどこになんでしょうね?

    別件ですが、シャトルバスは有償(価格未定)のようですね。
    どのようにして居住者以外が乗り込まないようにするのでしょうか?

  89. 440 マンション検討中

    >>435 マンション検討中さん
    「調整池」がどんなことに役立つのか調べてみて下さいね。

    話変わりますが、
    435さんは街作りに興味をお持ちですか?
    『simcity buildit』というゲームは住民の要求に応えて、道路を作ったりマンションを建てたり学校も建たり、おもしろいですよ。
    https://www.ea.com/ja-jp/games/simcity/simcity-buildit
    435さんにお勧めします。
    市長になって税金で街を造るゲームです。

  90. 441 マンション検討中さん

    公園といっても、四角いまとまった形ではなく、一番東の棟の前(東)に少しある
    緑地スペースになるのでしょうか?
    出入り自由なら、セキュリティ上問題がありそうですね。

  91. 442 匿名さん

    >>440 マンション検討中さん

    プレミスト検討者の民度が下がるので発言に気をつけて下さい。

  92. 443 マンション検討中

    >>442 匿名さん
    ゲームの話をすると民度が下がるのですか?
    私は嘘を付き、マンションを不当にディスったり、言いがかりを付けたりする人の方がよほど民度を下げていると思いますがね。
    そういう人に対して貴方は何も思わないのですか?


  93. 444 匿名さん

    >>443 マンション検討中さん

    ゲームの話?表面的な話で話の本質を逸らさないで下さい。人として考えた時同類以下ですよね。一方はマンション、あなたは他の人を…

  94. 445 マンション検討中

    >>444 匿名さん
    他の人を何だと言うんです?

  95. 446 マンション検討中さん

    シャトルバス 有料ですか。
    有料なら、居住者だけではなく近隣住民も乗りそう。
    金額は幾らだろう。
    神奈中なら最少180円として往復360円。
    毎日だと8000円近くになりますね。
    通勤費に申請できればいいが、シャトルバスだと
    特殊だから、申請しにくいかも。

  96. 447 匿名さん

    >>443 マンション検討中さん
    嘘をついている人がいるのでしょうか?
    推測での決め付けは良くないですよ。

  97. 448 マンション掲示板さん

    >>440 マンション検討中さん
    シムシティは面白いゲームですよね。
    私も一時期ハマって遊んでいました。

  98. 449 マンション検討中さん

    >>446 マンション検討中さん
    バスは確か回数チケットみたいなのを買って、使うとか言ってたような気がします。
    間違ってたらすいません。



  99. 450 マンション検討中さん

    >>449 マンション検討中さん

    情報、ありがとうございます。
    回数券なら販売も居住者にかぎられますね。
    ただ、通勤費の申請が煩雑になりそうです。

スムログに「プレミスト湘南辻堂」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸