横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-16 23:58:58

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。


公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/

所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

スポンサードリンク

アージョ府中
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 2542 マンション検討中さん

    >>2541
    中国人の不動産投資は、東京や大阪などの大都市や、箱根などの有名な観光地に集中。しかし、何回も旅行で訪れて中国の富裕層の日本への理解が深まるにつれて、小さい温泉地や外国人にあまり知られていないリゾート地にも、目が向けられる傾向が出てきたくらい。

    そんじょそこらの郊外には、目も向けられない。超高齢化社会で廃墟になるのみ。


    外国人の流入は今の政策では不可能。

    日本に住んでる外国人は、世界トップレベルのハードルの高さの就労ビザや、永住権で日本に住んでる。

    日本は、アメリカやヨーロッパと比較すると、ほぼ鎖国状態といっても過言ではない。
    (日本への観光客は多いけど、流入は不可能)

    だからこそ日本は治安がいいとも言えますが、
    最近は平和ボケが継続中で、世界の教育水準から置いてけぼりをくらいつづけてます。

  2. 2543 マンション検討中さん

    今後、価格が暴落して資産価値がゼロ近くになったとしても、
    25年以上とか長く住むつもりなら、賃貸に住むことを考えれば、
    今購入しても良いのかもしれないと思います。

  3. 2544 匿名さん

    ここは戸数が多すぎるので中古で常に何軒か出て、マンション内で競合するでしょうね。
    中央林間や大和市では他にはマンション計画はあるのでしょうか。供給過剰だと値崩れしやすくなります。

  4. 2545 匿名さん

    857世帯は世帯数が多いからという理由で、駅近でも、値崩れはするんでしょうかね。
    駅周辺世帯数は2万7000世帯足らずなので、地域がこの程度の世帯母数だと、見方によっては供給過剰と言うことなのでしょうかね。
    http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000090807.pdf

    中古に出された時の、他に勝りそうなここのセールスポイントは何でしょうかね。

  5. 2546 マンション検討中さん

    >>2545さん
    ガーデンと林でしょうね。

  6. 2547 匿名さん

    ここの戸境壁は鉄筋コンクリートにビニールクロス直張りだから隣人の遮音性能はそこそこたかそうですね

    https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-sinan/zjrftcvcuj

  7. 2548 匿名さん

    戸境壁は180mmの鉄筋コンクリート壁だから別にケチってない。C1.C2タイプの一部は乾式耐火壁160mとのことで、遮音性能は180mmの鉄筋コンクリート壁に匹敵すると言われる。
    https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-sinan/xoypangtuj
    本来、鉄筋コンクリート壁使うべきのところ、高層タワーマンションは制約上壁を軽くする必要があることからALC壁採用で不安あったが乾式壁採用してれば軽くて遮音性能も落ちない

    2LDK住戸はエレベーター隣接だから、コンクリート壁250mmは欲しいところ。無いとドアの開閉音がきになる。どのくらいの厚さかな。

  8. 2549 匿名さん

    >>2545 匿名さん
    どの駅かというのもポイントでしょう。
    横浜市ではなく大和市ですし。

  9. 2550 匿名さん

    >>2545さん
    中央林間の今後のマンション計画が気になるところです。

  10. 2551 匿名さん

    >>2549 匿名さん
    大和市にはいいイメージがないかなあ。

  11. 2552 匿名さん

    >>2551さん
    大和という地名自体が紛らわしい。奈良県かと思うのが普通の人。
    一層のこと市の名前を林間市に変えたらいかが?

  12. 2553 匿名さん

    田園都市‼︎

  13. 2554 匿名さん

    市の名前を変えるとは大胆な発想ですな。
    大和という名前はそれなりに歴史あるようですよ。
    なんでも東京都多摩地域にある東大和市の地名は、神奈川にすでに大和があったから東をつけたようですよ。

    市名を変えるのは住民運動で10年スパンかかりそうですね。
    住所変更など行政手続きが大変なデメリットもありますから。
    現実的にはどうなんですかね。


    ちなみにドレッセ中央林間の住所は、
    今は下鶴間ですが、住民運動をきっかけに中央林間7丁目に変わるようですね。
    今年の9月に施行されるそうです。(これから住む人は、既住民の運動に感謝ですかね)

    >>
    中古のセールスポイントは大規模故のスケールメリットからくる、エントランスの派手さじゃないですかね?

    ま、ファミリー世代中心なら、安易な子供学区変更はためらうでしょうから、中古が出る確率は世間のそれと同じ比率なんでしょうかね。

  14. 2555 匿名さん

    大和市と検索するとあまりいいことが書いていません。神奈川県内のイメージは悪いのかと思っていました。

  15. 2556 匿名さん

    >>2554 匿名さん
    下鶴間から中央林間に変わるといいことがあるのでしょうか。

  16. 2557 マンション検討中さん

    >>2556さん
    中央林間に住む人はそれで資産価値が上がったと思うので、良いのでしょう。

  17. 2558 匿名さん

    >>2556
    既出ですがこちらです。
    http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000127813.pdf

    斜め読みすると、
    ・これまで下鶴間は住所が煩雑で不便だった
    ・中央林間に住所が変わる事で解消および資産価値維持に貢献

    とあります

  18. 2559 匿名さん

    この際、鶴間という地名を無くした方が良いのかもしれません。
    南町田でも鶴間から南町田に代わった場所があります。

  19. 2560 匿名さん

    訂正します。鶴間は鶴間駅周辺のみとする。
    駅名の影響は大きいですね。駅名に地名を合わせたらいかがかと?

  20. 2561 匿名さん

    >>2555
    大和市のイメージはネットの通りかと。
    主として、ヤ◯ザや重大犯罪が神奈川県内屈指の黒歴史があったからかと。

    ちなみに>>1746で、最新の情報が分析されています。
    大和市の犯罪率は、過去の産物のようです。
    大和市は南北に長い地形であり、

    南部地域→犯罪率高い→過去の産物
    北部地域→中央林間含みもともと治安は良い


    暴排条例が強化された昨今、
    ようやく世間全体に浸透。
    暴排条項を契約書に盛り込んだり、マネーロンダリング防止を目的とした金融庁による企業への牽制、改善命令など、社会の仕組みの構築は完了してますし、
    世の中はもっと平和に向かってるんじゃないでしょうかね?

    大和市に悪いイメージ先行したとした場合、
    逆に将来性のある穴場、とも評することができると思いますかね?

    個人的に状況を分析してみただけの結果なので、
    間に受けないで各自のご判断で。


スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸