千葉の新築分譲マンション掲示板「クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 十太夫
  7. 流山おおたかの森駅
  8. クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-30 02:34:43

テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。

<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米

売主:東レ建設京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
クリアヴィスタおおたかの森の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリアヴィスタおおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 190 物件比較中さん

    >189
    流山市のゴミ袋は別に透明である必要ありませんが・・・。
    うちの近くもそうですが、大体の人は白い袋なのでは?

    それにゴミ置き場は別にあります。(24時間ゴミだしOK)

    玄関前は朝の9時に回収されるので直前に出せる人は直前でも良いですし、
    気になる人はゴミ置き場に出せば済む問題だと思います。


    基本的にディスポーザで生ゴミは粉砕するので、
    当たり前のように分別すればカラスも来ないと思います。
    異臭がしたら管理組合で議題に出せば何とかなるレベルの
    問題だと思います。


    利便性を考えたこのサービスを必要としない方は、
    他の物件を探された方が良いと思います。

  2. 191 近所をよく知る人

    暇な方だけ読んでください。

    先週あたりから掲示板が活性化してきて議論の予兆を感じていますが、どうも内容が単調で面白みがないと勝手に思っています。
    (ここの掲示板に深い議論を期待する私もどうかしていると思いますが・・・)

    「駅から遠いから買わない」とか、「狭いから買わない」とか、「オール電化だから買う」とか、1つの側面でのみ物件の評価をして、“買った方が良い/買わない方が良い”と結論づけている記載は、“きっと本気でマンション購入を検討していないんだろうな”と疑ってしまいます。

    そもそも、マンションは複数の観点から比較されるべきものです。
    例えば、「駅から徒歩5分で機械式駐車場」の物件と「駅から徒歩10分で自走式駐車場」の物件を比較します。その時、機械式か自走式かだけで物件の良し悪しを決める人は稀でしょう。

    しかし、各観点は人によって優先順位が異なりその重要度はバラバラです。
    駅距離を重視する人もいれば、設備を重視する人もいます。
    (一般的に最重視されるのは立地面ですが)

    さらに、各観点の良し悪しは属人的です。
    機械式駐車場で問題ないと思う人もいれば、逆にそう思わない人もいます。
    駅距離でさえ、近くの方が良いと思わない人もいます。

    例えば、これはオーベルの営業の方から聞きましたが、駅から15分以上に住んでいる人が結構オーベルに入居していると。
    もともと静かな環境で生活していた人にとっては、14分という距離は問題ではなくて、むしろ駅から5分の喧騒よりも15分程度の距離があった方が望ましいのかもしれません。
    (オーベルが静かな環境かどうかは別として。3.2.25によって騒々しくなると思いますが。)


    結局、物件の価値は人それぞれ異なるという事です。
    私は、物件を選択する際に最初に確認するのは、そのコンセプトです。
    コンセプトは、物件の特徴を端的に表現していると考えます。
    -----------------------------------------------------------------
    (1)クリアヴィスタであれば、概括すると「女性たちの豊かな暮らし」でしょう。
    具体的には、以下のようなものがあります。
    ①オール電化
     ・コスト面においてガスがある場合と比較して年間平均72,000円安いこと
     ・IHの手入れが簡単であること、
     ・最新のIHではボタン1つで簡単な調理が出来ること
    ②細かいサービス
     ・ミニショップで簡単な買い物・緊急時の買い物ができ、手間を省けること
      ※ちなみに、ミニショップは「あって良かった共用設備アンケート」では毎回上位にランクインします。
     ・玄関前ゴミ出しサービスで面倒なゴミ出しの手間を省けること
    ③癒し空間
     ・エントランスから流れるBGMで、マンションなのにホテルのような贅沢な空間を味わえること
     ・BGMとともにアロマの香りで、帰宅すると同時に癒しを得られること

    (2)パークシティ二番街であれば「環境」「学び」の2つでしょう。
    ①環境
     ・CO2見える化
     ・レンタサイクル
     ・カーシェアリング
      など環境意識が高いこと。詳細は省略。
    ②学び
     ・ものづくり
     ・スポーツ
     ・読書
      など自分自身を高めることができること。詳細は省略。
     
    (3)オーベルは、「緑」でしょうか。
      正直なところ、HP見ててもコンセプトがたくさんありすぎて、逆に何がコンセプトなのか分かりませんでした。
      それに、「緑」は流山市のコンセプトの1つ(グリーンチェーン)であって、オーベル独自のものという感じはしません。
      私が上手に理解できていないだけだとは思うのですが・・・。
    -----------------------------------------------------------------

    コンセプトを重視していると、コンセプトさえ気に入ってしまえば、そこから詳細な観点をブレイクダウンして一通りチェックすれば済みます。
    個人的には二番街のコンセプトが一番好きです。


    最後に、現実的な話ですが・・・、
    コンセプトを気に入っても高額で手が出ないという事はよくあります。
    おおたかの森の相場としては、駅からの距離という立地である程度決まります。

    ■駅距離:価格
    1分:4,200万円(南東)~????
    4分:3,700万円(南東)~4,900万円(南)
    14分:2,600(南東)~3,400(南東)
    ※80㎡・南東/南・2F以上・中部屋の場合を過去の物件の販売価格(値引き含む)から単純計算。
    ※複数の物件を見ているのでどうもレンジが大きくなってしまっています。
    ※これから開発が進んで用地が少なくなっていけば相場は上がると思います。

    ※全く関係ありませんが、おおたかの森の将来について雑談できる人物を探しております。
    otk_gc@yahoo.co.jp

  3. 192 匿名さん

    >190

    いやな人はゴミ置き場に持っていけって・・・?
    そんなことを問題にしているんじゃなくて、
    こんな不潔なサービスに管理費の一部が回されている事にも
    大きな疑問を感じているのです。
    お金の使い方が間違ってます。
    24時間管理のための費用負担ならわかるけど。

    あと、なぜこんな大規模のマンションで
    チェーン付きゲートなのかしら?
    出入り口が渋滞して不便だと思います。

    このへんの感覚が浮世離れして怖いのよ。

  4. 193 購入検討中さん

    まぁまぁ。

    192の言ってることは個人的には同意見だけど、もし購入者の大半が同意見だだったら
    管理費や修繕費が安くなるとは思わないが、違った形で使われるようになるんじゃない?

    サービスなんて1つの付加価値に過ぎないんだし、不動産価格も管理修繕費の支払額も大した高くないじゃん。

    徒歩12分 駅おおたかの森 売主東レ建設京急不動産、世界貿易センタービルディング
    施工長谷工 価格 
    これに出す価値があるか だけじゃない?

    繰り返しになっちゃうけど、サービスなんて良くも悪くも変えられる。ってことだよ。

  5. 194 購入検討中さん

    確か10分遠くと一千万下がると聞いたことがある。頑張って歩こう!と思ったけどw

    今週の週刊新潮に(3月18日号)に、「住人33%が中国人になったチャイナ団地現地報告」という記事が載っている。これは埼玉の川口の団地の記事なんだけど(ネットでも 中国人 団地 で検索すると沢山報告がある)、
    他の都市でも似たような事例が増加している。週刊新潮の記事では、習慣やマナーの違いで酷い軋轢を生んでいる。ごみは全く分別しない(生ごみも缶もビンも一緒)、ごみを窓から捨てる、騒音、町会費を払わない等・・こんなトラブルに巻き込まれるのは絶対いやだと思った。

    幕張や稲毛海岸あたりも安いので、以前その辺も検討したんだけど、あちらは団地がものすごい多い。行ってびっくりした。今は平和でも近い将来その団地がどうなるか心配でやめた。

  6. 195 ご近所さん

    >>194
    もともと静かな環境で生活していた人にとっては、14分という距離は問題ではなくて、むしろ駅から5分の喧騒よりも15分程度の距離があった方が望ましいのかもしれません。

    有楽の営業は適当ですね。
    確かにここを含めて、普通のMSはそうでしょう。
    でもオーベルは、駅から遠くなって、帰ってうるさくなって、
    環境が悪くなっている。

  7. 197 匿名さん

    >196
    ダサイとお感じになるのであれば、はなから
    検討されなければ良いだけではないですか?
    好みなんて、人それぞれですから。

  8. 198 購入検討中さん

    >194

    習慣やマナーの違いは、確かに気になります。
    例えば、パークシティ二番街は、住民の2割が留学生を含む学生になりますから、
    国籍の違い、社会人と学生の違いは非常に気になります。

    隣人を含めて選択出来ると良いですが、そんなの不可能でしょうねw

  9. 199 購入検討中さん

    >192

    チェーンゲートは、盗難防止のためでしょう。
    千葉は車両盗難が愛知に続いて全国2位ですからね。

    でも、駅近くのフォレストレジデンスにも付いていますが、本当に渋滞するのですか?

    普通に考えて、利便性とセキュリティはトレードオフの関係にありますよね。
    セキュリティを高めるためなら、多少の利便性は犠牲しても私は良いと思っています。

  10. 200 比較検討中さん

    >>199
    チェーンは盗難防止というよりかはあくまで部外者の車の侵入を防ぐものの様な気がしてます。。セキュリティ性としては中途半端だと思う。

    あと>>191にあったミニショップって利用時間とかどんな感じなのでしょうか?

  11. 201 購入検討中さん

    子供の学校が気になる点です。
    この物件からなら、中高一貫私立であれば芝浦工大柏、公立の高校なら東葛飾に行かせたい。

  12. 202 物件比較中さん

    >200
    ミニショップの件ですが、MRで頂いた資料の中に
    各スタッフの常駐時間が記載されていましたが、
    それによるとミニショップのスタッフの方は
    10:00~19:00になってました。=利用できる時間
    ってことだと思います。

    ご参考までに。

  13. 203 契約済みさん


    さんざんな評価をされているようですが、うちは契約しました。

    2年くらいかけてTX、常磐線沿線を15件くらい回っていて、
    ここの仕様から値段を予想していましたが、400万くらい安かったので。

    今のキッチンがIHで本当に便利で、もうガスには戻れないと思っていたので、
    キッチンが標準でIH、しかもオール電化でうれしい限りです。

    ゴミ収集の件ですが、サービスなくすのも、増やすのも、制限するのも、
    自分たちで決められるのだから、別に今ここで文句言っても仕方ないのでは?

  14. 204 申込予定さん

    >>203さんざんな評価とは思わないよ。
    レスを見てくると、遠いからやめろとかお墓に霊能者の友人云々・・という全否定レスは釣りか煽りかいずれにしても、こちらの物件や類似物件をまともに検討しているとは思えないから。
    検討していて他の人と情報をシェアしたり雑談してみたい人からはまた別の評価かと。自分もそうだし。


    >>203さんと同じで、自分もこちらの物件はもっと高いと思っていた。まだ価格が出ていない頃オーベルを見に行ったとき、オーベルの営業も仕様や立地でクリアヴィスタのほうが高くなると思うとか言っていた。オーベルの売れ行きや景気等も考慮しての価格なのだろうか。この価格設定のせいか今週末も盛況だったようで。

  15. 212 匿名

    欲しいなと思ってます。駅からまだ歩いてないんですが、子供の足で20分位でいくんでしょうか?

  16. 215 申込予定さん

    >>205 ガス台は無理でしょう。このマンションはガスの設備一切ないですから。(オール電化が売りですものね)
    >>206さんの言うとおり他のマンションを探した方がよいのでは。

  17. 216 契約済みさん

    >204さん

    価格は、オーベルの値段に合わせてきたという感じでしょうか。
    おかげで値下げを待たずに、早い時期に決めることが出来て、
    我が家としては満足しています。

    久々にマンション掲示板を覗いてみたら、すごくネガティブなご意見が多いのですが、
    >204さんのような普通の感覚の人が少しでもいるようなので、少し安心しました。

  18. 217 購入検討中さん

    真剣に購入を検討している者にとっては、少し不快な内容が連投されていますね。

    一度、管理人さんにシステムサーバアドレスの確認をお願いしたいです。

  19. 218 匿名

    214さんありがとうございます。結構かかるんですね、女の子だから心配です。一度歩かせてみます。

  20. 219 購入検討中さん

    >214
    マロンさん、わたしの場合の話をします。
    ローヒールの靴で迂回しながら歩いて
    ンーっと言いづらいのですが…14分55秒でした。
    はやく歩いてもいないですし、標準的な歩き方で、です。
    バス停も利用できるらしいので、将来的には大丈夫ではないでしょうか。
    カーッとならずに、大切な資産ですから、落ち着いて検討してください。

  21. 220 物件比較中さん

    夜歩いてみた方いらっしゃいますか?

    モデルルームあたりからの先が急に家が無くなってますが
    夜10時頃の感じはどうなんでしょうか?


  22. 221 匿名

    オーベルはらに安くなってますよ。対策じゃないですかね?

  23. 225 匿名

    二重床じゃないのがちょっと残念。

  24. 227 物件比較中さん

    220です。
    お返事有難う御座います!
    なるほど・・・。やはり暗いですか。
    うーん・・・。

  25. 231 検討中

    土日でまたお花が増えましたね。第1期は2週間しかないのに、順調そのもので黙ってても売れてそうです。
    あとは5月からまた一気に売れ出すのでしょうか。

  26. 232 契約済みさん

    日曜日MR行ってきました。お花の数 3棟で80くらい付いてましたね。比較的順調な様子がうかがえました。若い方が多かったように感じました。

  27. 233 申込予定さん

    私も墓地は気になっていました。
    実際に現地に行ってみて、塀も高く綺麗に整備された墓地だったので、
    逆に私はこれなら大丈夫だなと思いましたけど。。。
    こればっかりは感覚の問題ですから、ひとそれぞれですよね。
    やっぱり嫌だなと思う方は一生の問題ですから、止められたほうが
    良いと思います。

    ちなみに駅からの距離ですが、私は改札出たところから、ストップ
    ウォッチで計りながら歩きましたが、12分弱でした。(30代・女)
    歩く早さも人によって違いますし、お子さんやご高齢の方だったら
    もっとかかるとは思います。

    うちは予算の関係もあり、おおたかの森で私達の予算では納得が
    いくものは買えない気がするため、こちらを申し込む予定です。

  28. 234 物件比較中さん

    >>202さん
    ミニショップの時間ありがとうございました。周辺は現状、コンビニも無い状態なので敷地内にあると便利かな。
    >>231-232
    青田買いとしては売れ行きも好調ですね。二期以降、価格…値上げしなければいいけど

  29. 235 マンション購入経験者

    一期で80戸も売れる事はますないです。
    〜花は単なる、飾りみたいなものです。ゆっくり検討しても大丈夫ですよ。

  30. 236 検討中

    >233

    駅までの時間は人それぞれですよね。
    私も同じようにストップウォッチで計測しました。歩くのは早い方だと思いますが、改札から敷地までは10分44秒でした。30代・男性


    11分を切って喜んでいましたが、それ以上の記録をお持ちの方はいらっしゃるかな。(勝手にタイムアタックしているだけですw)

  31. 237 検討中

    >235

    まあ、確かに花は正確な情報かは疑問がありますね。

    ただ、ある程度の目安としては十分ですね。当初、1期の販売戸数を20戸にしていて、それを100戸に引き上げた経緯から考えると、結構正しい値かもしれませんよ。

    明日になればもう少し明らかになると思います。

  32. 238 匿名

    売れてる売れてないは購入には関係ないですが、たしかに気にはなりますね。私はやはり駅距離と周辺環境を考えて、ここは見送る事にしました。検討するに当サイトは非常に参考になりました。

  33. 239 匿名さん

    >>238
    見送るのをわざわざ報告することないでしょう。

  34. 240 匿名

    しても別にかまわないでしょう。何か問題でも?

  35. 241 匿名

    私は16分かかっちゃいました。安くていいけど迷ってます。

  36. 242 物件比較中さん

    モデルルームの説明では二重床だと音が響いてクレームがすごかったので直床にしてありますといわれたよ?

  37. 243 ご近所さん

    駅からの時間は、みんな定義が定義が異なるから、まちまち。
    不動産屋の定義は、駅の敷地からマンションの敷地までで
    一番甘いんです。
    本当に知りたいのは、ドアから電車乗るまで。
    真ん中の棟の中層階からだったら、15分以上は間違いなくかかる。

  38. 245 申込予定さん

    予算が2600万だったので、オーベルにしようかと思っていたんですが、
    こちらのマンションのほうが少し駅に近いし、環境も悪くないので、
    MRを見に行きました。
    なにを取っても、オーベルより良く、予算内で70平米以上の部屋を
    予約することができてよかったです。
    低予算で駅前は無理ですし、おおたか徒歩10分くらいのところに
    マンションを建てる予定がないので、ここに決めようと思っています。

    柏のK_PLACEでもよかったんですが、こっちのほうが駅に近いのが
    決め手です。
    お墓が近いですが、明るく開けた道を歩くので、オーベル側よりは
    全然マシだと思っています。

    こんな少ない予算でよい買物ができたと思っています。ここの書込みは
    駅から遠いという方が多いですが、お金があるならみんな駅前に住みたい
    と思います。ただ、必要な広さを限られた予算で確保するには、何かを
    犠牲にしないといけないと思いますが。

  39. 246 匿名

    今、歩いてきたけどここもオーベルも明るさ変わんないけど・・・

    小雨なんでちょっと萎えてしまったけど、距離はまあ・・・許容範囲でしたね

  40. 247 ご近所さん

    クリアもオーベルも大差ないと思いますが‥。

    駅からの距離も同じ、
    通る道も大通りを選べばいいだけ。

    そこまで比べる程違いますかね?

    2600万で70平米以上って、ぎりぎり70平米の下層階の部屋なのでは?

    ま、自分が申し込みをするにあたって
    「これでよかったんだ!」
    と思い込みたい気持ちもわかりますが‥。

  41. 248 比較検討中さん

    >>245

    「なにを取ってもオーベルよりよく‥」

    と、ありますが

    具体的にお願いします。

  42. 249 購入検討中さん

    >247
    徒歩2分違う=140mも違います。
    大通りを選んだら、4分=280mの違いです。

    買える人が羨ましいのかもしれませんが、
    なんでそんなに否定的なんですか?
    安い部屋も買えないんでしょう(笑)

  43. 250 購入検討中さん

    >248
    人に挙げてもらわないと分からないというのは、
    まともに資料も読んでいないし、MRも見てないんでしょう?
    なんのためにここ見てるんですか?荒らして楽しんでいるだけですか?

  44. 251 匿名さん

    >>247  性格の悪い書き込みだなあ。
    他にも霊がとか子供が頭が痛くなるとか、ここ数日妙な書き込みが多いね。
    全くスレ違いだから、オカルトの話がしたいなら、2ちゃんのオカ板かまちBBSかmixiかツイッターに行って
    こっちはもう来ないでね。
    どのマンションスレも似たように荒らしみたいなのが必ず現れるけどスレが伸びて読みづらくて迷惑なんだよね。

    >>244 勿論車でも徒歩でも自転車でも行けたはずだが間違ってたらすまん

  45. 252 購入検討中さん

    >>250 このスレを最初から読めば比較はほぼ出尽くしていますしね。

  46. 253 購入検討中さん

    >>243 そんなの当たり前の話だがw
    自分が住みたい棟・部屋からの距離は自分で確認しろよと小一時間

  47. 254 買います

    うちは、オーベルより、こっちを選んだ一番の理由は、
    やっぱり、「日当たり」。

    晴れた日の昼、夕方、方位磁石を手に見てきました。
    間取りは、広いオーベルのほうが魅力だったんだけど、
    広い部屋でも、荷物が増えて、毎日住んで見慣れて
    しまうと、そんなでもないのかなあと。

    狭い部屋でも、家具の配置等を工夫すれば、広く「感じ
    る」ことはできると思うけど、「日当たり」ばかりは、
    コントロールできなもんね。

    あと、シティハウスの詳細(価格)を待とうかと
    思ったんだけど、確実に予算オーバーと思われ。

    ここも来年の今頃ひょっとしたら...と、思わないと
    言えば嘘になるけど、買いたい時が買いどきだし、
    早めに決めて、入居まで、あれやこれやと楽しみたいと
    思います。

  48. 255 匿名さん

    ちょっと無駄かもしれないが手書きルート
    赤・・・オーベル
    青・・・クリアヴィスタ

    太くしたところ線の差が全体の差分に影響するのかなと思って太くした
    私の書き方が微妙かもしれないのでオーベルのほうが短くみえる。

    結局オーベルからのルートはクリアヴィスタ回りで行かなければ大差ないですよね。
    距離の議論は無駄だと思いますよ。
    どっちの道を通りたくないかっていうのはあるかもしれないけど、
    個人的にはどっちもかわらないと感じた。

    違う点で比較したらいいと思います。

    1. ちょっと無駄かもしれないが手書きルート赤...
  49. 256 購入検討中さん

    >>255
    地図上の見た目うんぬんではなくて、不動産広告における
    所要時間とは、分速80mで歩いたときの駅出口から敷地までの時間を
    書くものなので、160mは違うということです。

    さらにオーベルは、敷地入り口からさらに奥に進まないと建物に入れませんから
    プラス1分してもいいと思います。
    オーベルもクリアヴィスタも手前の棟と奥の棟までは2分はかかります。

  50. 257 匿名さん

    255です。

    >>256さんの言うとおり計算の方法はそうだと思います。
    クリアヴィスタのルートは青で書いた道の計算かと思うが、
    オーベルの14分は赤のルートなのかな?

    どちらのルートも歩いてみたけど、かわらない。

    「敷地入り口からさらに奥に進まないと建物に入れませんから」
    というのは敷地角からエントランスまでのことですか?
    http://www.og-otaka.jp/landscape/index.html
    http://www.tx279.com/masterplan/security.html
    おっしゃるとおり建物によって1,2分プラスされてかわらなくなると思いますね

    結局50歩100歩
    比較のメインにするのは無駄だとおもいます。

  51. 258 匿名

    >>254

    たしかに日当たりは大事ですよね!

    ただやはり70平米だと
    どうしても収納が少なくなってしまい、
    タンス等で余計に狭くなってしまいますよね。

    子供が小さいと
    どんどん物が増えていきますし‥。

    工夫次第なのかもしれませんが(^^;)


    よく住み替えの理由の上位に
    「収納が足りなくなった」
    というのも聞きますよね。

    広さだとやはりオーベルですかね。
    自転車置き場が無料なのもいいかな。

    今後自転車は必要になってくると思いますし。


    難しいですね。

  52. 259 近所をよく知る人

    いよいよ本日の13時から抽選ですね。

    幸いにも抽選せずに購入出来そうな方、
    残念ながら抽選になったけれど見事当選された方は、
    購入者限定のスレッドを立ち上げましたので利用してください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69671/

    私は昨夜の段階で重複していなかったため前者になりそうです。




    >255

    距離の話は終焉に向かっていたのにぶり返して申し訳ありませんが、1点だけ補足させてください。
    オーベル南西の土地はUR所有です。
    そのため、高架下の一部の通りについては、永久的に使用することが保障される訳ではないようです。(オーベルの営業の方が言っていました)

    計画図を見ると、そこだけ通路が消えています。
    見づらいかもしれませんが図のとおりです。

    1. いよいよ本日の13時から抽選ですね。幸い...
  53. 260 匿名さん

    駅からの距離は50歩100歩でも、
    立地は圧倒的にこちらかな。

  54. 261 物件比較中さん

    今日が抽選会でしたよね。
    どのくらい決まったのでしょうか?
    2期以降にどのくらい良い間取りが残っているのか
    これから検討しようという者にとっては少々
    気になるところです。

  55. 262 申込予定さん

    >>259 スレ立て有難うございます!(後ほど記念に書き込みさせて頂きます)
    我が家もお部屋決まりました!

    要望書を速攻で出していた為に調整して頂けたのか、他に希望が入らなかったのは分りませんが
    抽選無しで希望のお部屋に決まり安心しました!
    最初からこのお部屋!と決めていて他のお部屋は検討していなかったので本当に良かったです。
    予算以外で一番重視したのは日当たりです。

    >>261 正確なところはフリーダイヤルでお問い合わせなさったほうがよろしいとは思いますが、
    今週末契約会に行きますので、様子が分ったら書き込みしますね。

  56. 263 申込予定さん

    駅から3分と5分なら気にしないけど、
    12分と14分なら少しでも近いほうが。

  57. 264 いよいよ契約

    >>258

    収納、本当に悩みますね。

    うちは、予算の関係で、70平米で決めましたので、
    奥さんが図面と「にらめっこ」して、パズルのように
    家具の配置を考えています。

    既にご存知かもしれませんが、同じタイプの部屋でも、
    「メニュープラン」というものが存在し、間取りが微妙にアレンジされています。
    「メニュープラン」には無料のものもあるので、検討してみてはいかがでしょうか?

    確かにサイクルポートが有料なのは、残念ですが、逆に無駄置き自転車が増えない分いいのかなとも思います。

  58. 265 契約予定さん

    私も抽選なしで希望の部屋が決まりました。

    >>264「プレミアムセレクト」のことですか?
    各部屋の扉やフローリング、クロスのカラーや、洗面鏡のデザイン・洗面カウンターの形状等々数種類から選べる部屋があります。

    工期の関係で中層階以上が対象のようですが、興味のある方はMRに問い合わせてみてください。

  59. 266 物件比較中さん

    新築の小学校(学童なども併設)が近いのが良いですね。
    子供を通わせるのに安心、というだけではなく、小学校がありますからこの付近は治安の悪化などがないよう
    行政・近隣住人で気を配っていくでしょうから。

  60. 267 物件比較中さん

    >>254 >>264
    こちらの物件70平米台のを検討してますが収納少ないのでしょうか?

    以前に流山加の某マンションを買った友人に相談したら「親子4人だったら80平米以上はあった方がいいよ」と言われ迷ってます。その友人所は100平米ある部屋ですが。

  61. 268 物件比較中さん

    すみませんアンカー違い
    254じゃなく>>258でしたね。
    しかしこちらサイクルポート有料なんですね。普通は無料かと思いますけど。

  62. 269 比較検討中

    258です。

    我が家も子供がまだ小さいので、ピンとこなかったのですが

    知り合いに聞いてみたところ、子供が幼稚園・小学生くらいになると
    工作物やなんやらで荷物が増えて大変だと聞きまして‥

    その方は70平米台の3LDKにお住まいなのですが、収納に困ると言っていました。

    実際に住んでいる方の意見を聞いて
    我が家も考えさせられている次第です。

    こちらの間取りだと
    洋室側がアウトフレームになっておらず、でっぱりがあり
    タンス・ベッド等もどうやって配置しようかと悩みます。

    4LDKを選んだとしても、80平米台だと収納が少なくなってしまい、
    結局は一部屋荷物置き場として潰れてしまいますかねぇ‥。

    贅沢を言ったらきりがありませんが、予算というものがありますので、
    工夫していくしかないのでしょうが(^^;)

    オーベルは80平米台で3LDKもありますので余計悩みます。

    たしかに南向きも捨てがたいのですが、
    そうすると子供部屋にしたい洋室側が北側になってしまうなぁ…
    とも思い始めました。

    そう考えると、オーベルの東向きもありなのかなぁと。

    ま、人それぞれ考えは違うでしょうが‥。

    それとやっぱ自転車置き場くらい無料がいいですよね。
    オーベルの無料サイクルポートは3台分停められるみたいですね。

    オーベルは値引きもしてくれるみたいだし、
    ちょっと気持ちが傾いています。


    長くなりましてスミマセン(^^;)

  63. 270 匿名さん

    広さでオーベル?
    でも立地が悪すぎるよ。

  64. 271 匿名

    全体的に見たらたしかにオーベルの立地はいいとは言えないかもしれませんが‥。

    線路側の棟は
    音が気になりそうですし。

    しかし一番手前の棟なら、言うほど立地は悪くないのでは?

    隣に工場ができるみたいですが、
    川挟んでますし、
    聞いたところ組み立て工場なので、煙、騒音はなさそうでしたよ。

    高さも3階くらいと聞いています。

    どなたかもおっしゃっていましたが、
    新しく出来るキレイな工場ですし、
    すぐ隣に大きな建物が建たないことになりますから、
    考え方によってはマイナスだけではないと思います。

    気になる方はオーベルを検討から外せばいいのでは?

  65. 272 購入検討中さん

    住友の大規模に動きがあったとか?
    地元住民の方、なにかご存知でしょうか?

  66. 273 匿名さん

    誤解しているようですよ。
    川向も工業地域だが、
    移転工場はオーベルのすぐ横(ここも工業地域)にできるんです。

    だから父さんした日綜がTX沿線の割には安く土地を仕入れたんですよ。
    (その割には分譲価格が高いけれど。)

    つまりオーベルは、線路と高圧線と工場と微妙な川に囲まれるんです。
    よく立地見たほうがいいですよ。

    ここのがmuch betterです。
    いや決定的な違いかな。

  67. 274 ご近所さん

    オーベルのすぐ横ってどこですか?

    川挟んだところは知っていましたが‥

    エントランス向かいの土地はURですよね?

    どこでしょう?
    気になります。

  68. 275 匿名さん

    現地行けば、すぐわかりますよ。

  69. 276 匿名さん

    おおたかの森についてブログを書いている方の記事に添付されていた図
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/191021fd69539468618a21ebcab9...

    右の濃い黄色がオーベル
    左下の濃い黄色がクリアヴィスタ
    濃い青が川
    水色が工場

    隣ってどこ?

  70. 277 購入検討中さん

    インターネット料金が管理費に含まれていないんですね・・・
    無駄な経費で毎月の支払を少なくしたいのに・・・

  71. 278 物件比較中さん

    オーベルの住民版をROMしていると(住民ではないので書き込みはしません。読ませていただくだけです)、
    既に入居した皆さんは快適に過ごされているようですね。

    こちらのサイクルポートが有料の件ですが、A棟とB棟の1階で専用庭とサイクルポート付きの部屋はその使用料を払いますね。その他のサイクルポートは1台100円でしょうか。
    バイクやミニバイクと同じ感覚で利用する分だけ使用料を払うというので特に違和感は感じませんでした。使用料は管理組合の収入になりますね。

  72. 279 匿名

    新設の小学館、整備される大堀川、駅から多少離れる分価格がお手頃といったメリットを評価して検討していますが流山市の財政面が多少きになっています。財政力指数をみても決して高くありませんし。皆さんはどのように評価されますか?

  73. 280 周辺住民さん

    確かに現状、財政面は高くないのかなと思います。
    理由の一つに流山市自体で保有する土地がない為に企業誘致しずらい事と聞いてます。

    ただTX開業後四年半から流山市の人口一万人増加という明るい話題もあるし、UR主導での開発が進めば財政状況も良好になるものと期待してます。

  74. 281 近所をよく知る人

    >279

    財政力が決して高いとは思いませんが、
    赤字ではありませんし健全であると思います。

    280さんがおっしゃるとおり
    TX開通以降人口は増加しており、
    それと同時に過去5年間の歳入も増加しています。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/zaisei/H20kessan/H20kankei...


    TX沿線の流山市の計画人口は、
    おおたかの森・セントラルパーク・南流山の3駅で
    5万6800人となっており非常に多いです。

    流山市は、どちらかと言うとこれから財政力を高めていく市だと思います。

  75. 282 物件比較中さん

    >>269さん

    ありがとうございました。
    部屋の広さはもう一度検討したいと思います。
    オーベルの無料サイクルポートは3台分の件が気になりHp調べたら、
    ミニバイク1台+自転車1台でも可能の様ですばらしい。
    オール電化や立地的には東レの方が良いんですが、ホント迷う所です。

    >>278さん
    人それぞれですが、私はサイクルポートの有料に違和感を感じてます。
    バイクやミニバイクと同じ感覚でといいますが、隣はミニバイクも置けて無料。
    こちらはミニバイク置き場(有料)は別にあるので同じ感覚とは違うと思う。

    駅から少し遠いし自転車等の必要性を感じてるからこその意見です。

    じゃあオーベルでといかないクリアヴィスタの良さもあるだけに、この部分残念でなりません。


  76. 283 物件比較中さん

    財政面でいうと、千葉市などが酷かったような気がします。市川市などは治安の悪化もありますし。

  77. 284 匿名さん

    流山の財政と、
    田舎の駅遠物件を買うリストは関係ないと思うが。

  78. 285 匿名さん

    》282さん
    サイクルポート有料の件ですが 自分は賛成派です。3台 4台とみさかいなく所持していくであろう輩を考えると最初の1台 2台は有料で然るべきと考えてます。昨今の分譲マンションはサイクルポート有料が多数ですよ。

  79. 286 比較検討中さん

    今日の契約会に行かれた方いらっしゃいますか? どの棟でどのくらいうまったのかが気になります。

  80. 287 購入検討中さん

    >>282 子供の成長も考えるとやはり広さは重要ですよね。
    オーベルには広さを求める人が多いように思いました。
    1月末にオーベルに行ったのでその時点での売約済み資料になりますが、それを見ると残っているのは70㎡台の部屋が多いようです。広い部屋は売れていますものね。
    我が家も予算があればもっと広い部屋がいいですが・・

  81. 288 購入検討中さん

    >>282
    それをいうなら、オーベルのグランディオクラブ会費は
    残念ではないんですか?

    自転車置く人が置きたい分だけ払うのと、意味不明な会費を
    一律月500円払うほうがよほど気になると思いますが。

  82. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸