東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 11101 マンション検討中さん

    >>11100 通りがかりさん
    URやカスタリアの影がばっちしかかりますよ。やはりタワーの購入者でしたねw最低スペックタワーだと周りにアンチしにこないといけないから大変ですね。

  2. 11102 匿名さん

    >>11101 マンション検討中さん

    あれで最低スペックなら、日陰でナローで今時2500mmと階高も低く免震ですらないこことかどうなっちゃうんでしょうか(笑)

  3. 11103 匿名さん

    >>11101 マンション検討中さん

    カスタリアの住人でないと撮れない写真と思いますが…
    いずれにしてもこの規模でここまで日陰が多いマンションは別の意味で希少なのは間違いないでしょう残念ながら

  4. 11104 通りがかりさん

    >>11101 マンション検討中さん

    かかりますけど、たいしたインパクトはないですね。影マニアの私としては面白みに欠けますね。

  5. 11105 マンション検討中さん

    >>11102 匿名さん
    最低スペックについては是非タワーのスレでフォローしてあげてくださいなwそんな結論になってるので。日陰が嫌なら南か西向きを選べばいいのにあえて、この内容であえて東向きを出してこないと対抗できないのが苦しいです。天井高も2500mmは良い方で、タワーなんてここより低い上に下げ天井がこれでもかとアピールしてきますよね。あれは相当心に来ますよ。窓も間には余計な柱が主張してるし、インフレームだし、そもそもlow-eですら無い。。。東向きはURとモロ被りでURとの距離もグランドメゾンの東側の建物までの距離の半分で、ひどいもんですよ。影マニアにとってはむしろこっちが好みかとw

  6. 11106 通りがかりさん

    タワーって意外と東、南、西、抜けてるんだよね。GMと違って朝日もはいるね。
    でも私はGMがすき。

    1. タワーって意外と東、南、西、抜けてるんだ...
  7. 11107 匿名さん

    ここ南向きは朝日が入るんですかね?
    投稿されてる写真を見ると、やっぱり日陰のような。。

  8. 11108 マンション検討中さん

    >>11106 通りがかりさん
    UR賃貸はその特性から、色んな人が住んでますからね。あまり顔を合わせたく無いものです。この近さは怖いですね。

  9. 11109 マンション検討中さん

    >>11107 匿名さん
    入りますよ。モデルルームでシミュレーションがあるので心配なら確認されてはどうですか?

  10. 11110 通りがかりさん

    そもそもUR,UR言うけど、今はダイワハウスだけどね。

  11. 11111 通りがかりさん

    実はGMの西向きの建物の距離の方が近いわね。
    ご愁傷様。でも私は断然GM推し。

  12. 11112 マンション検討中さん

    >>11111 通りがかりさん
    西向きは10階から上は先まで抜けてますよ。小道があるので今後もこれ以上高い建物が立つリスクは低いですが、タワーは東と西は既に建っているし、南もどうなるか分からないですよね。これはタワーの営業もリスクとしてあげてましたし。GM推しなのは分かります。タワーのあのスペックじゃ住みたく無いですよね。

  13. 11113 マンション検討中さん

    >>11110 通りがかりさん
    2年前に変わってもこういう住民はそうすぐに変わらないですよ。類友ですしね

  14. 11114 マンション検討中さん

    水は大人しいのに、金曜から盛り上がるのは不動産やが書き込んでるから?

  15. 11115 匿名さん

    >>11114 マンション検討中さん

    逆じゃない?

  16. 11116 匿名さん

    >>11115 匿名さん
    逆だと思います。

    不動産屋が水曜休みなのは社会人常識かと。

  17. 11117 匿名さん

    >>11105 マンション検討中さん

    タワーのほうが天井高は高いですよね。
    こういうあからさまな嘘はどうかと思う。
    板でも天井は2600くらいは普通あるよね。

  18. 11118 匿名さん

    ナローで二重壁の天井低いんじゃ3次元空間は相当狭そうですね。

  19. 11119 マンション掲示板さん

    息を吐くように嘘をつくのがいるから気をつけた方がいい
    しかもどうしてもここをプライムタワーや晴海、大井町タワーよりいいもんだと決めつけたいようだから

  20. 11120 匿名さん

    朝日の件もあやしいな。

    東向きが陰ってるのに、南向きに朝日が入るってあり得るだろうか?
    朝日は東からくるのに。

  21. 11121 マンション検討中さん

    >>11120 匿名さん
    どこでも南側だと朝や夕方は外壁の表面にしか当たらないから、そもそも日が入るということ自体厳しいのでは?

  22. 11122 匿名さん

    >>11121
    6時をすぎれば、部屋の隅から少しずつ射し込んできますよ。
    日陰でなければね。

  23. 11123 マンション検討中さん

    >>11117 匿名さん
    タワーは2550mmしかないんですが。中層以上は2500mmか。自爆してる。タワーだったら2700mmはないと

  24. 11124 マンション検討中さん

    >>11123 マンション検討中さん
    さらにあの下がり天井。**る。

  25. 11125 マンション検討中さん

    >>11123 マンション検討中さん
    最近はタワーでも2500mmとかザラですよ。プライムタワーは2550mm、上層階はもう少し高いので十分なレベル。

  26. 11126 マンション検討中さん

    >>11125 マンション検討中さん
    板は2600mmが普通で、タワーは2500mmが普通なんてすね。へぇー。ネットで検索したらタワーは中層以上は2500mmと書いてありましたが、高層って何階から上は何mmなんですか?あと下がり天井が1段目は2350mm、2段目は2060mmの部屋もありますが、やばくないですか?

  27. 11127 匿名さん

    下がり天井は使い方の工夫で何とでもなるが、ナローほどうにもならないからなぁ。。

  28. 11128 匿名さん

    >>11127 匿名さん

    まあ、本気でそう思ってるんだったら自分の中では幸せでいいかもね

  29. 11129 匿名さん

    >>11128 匿名さん
    ごく普通の感覚だと思うが。

  30. 11130 匿名さん

    下り天井も梁も生活してらゃすぐ慣れるよ。
    騒音だって。
    立地さえ良ければ問題なしだよ。

  31. 11131 マンション購入者

    グランドメゾンを購入!

    てか、青物横丁駅への直線ルートがほしいね。。。。

  32. 11132 匿名さん

    >>11131 マンション購入者さん

    夜は週2〜3回位、青物横丁でお金落としてますよ。
    数年後、みなさんと飲み屋であった時はよろしくお願いします。
    ほんとこの下町感が最高。

  33. 11133 マンション購入者

    おお!良いですね!

    下町らしい絡み方をできたらいいですね!!

  34. 11134 匿名さん

    >>11128 匿名さん

    下がりで移動は制限されないけど、ナローは普通に制限されるからなぁ

  35. 11135 マンション検討中さん

    ナローは家具でどうにかなるだろ。

  36. 11136 匿名さん

    >>11135
    どうにかなると言うより、よく言えば割り切る、悪く言えば諦める、ことが必要。

  37. 11137 マンション検討中さん

    >>11135 マンション検討中さん
    ナローはどうしようもないね。悩み所。

  38. 11138 マンション掲示板さん

    ナロースパンで居室使い勝手悪いのほか

    低〜中層は方角問わず日照、抜け感厳しい
    シーサイドへはタワーに劣り、青横へも5分以上かかる
    いわゆるハセコー外観+圧迫感のある建物
    住戸前ゴミ出し…

    結構他にも割りきり要素ありますよ


  39. 11139 マンション検討中さん

    なんでこんな否定的な人たちが張り付いてるんですかね(笑)
    この物件の評価を落とそうとしている人=この物件が売れなくて利益になる人=多物件の営業?もしくはこの物件が売れなくて安心感を得ようとしている人=他の物件を買ってしまったがその決断に自信がない人?
    そうだとしたらなんか嫌な感じですね…

  40. 11140 マンション検討中さん

    >>11138 マンション掲示板さん
    かなり部分的に切り出しましたね。正しくは、
    以下ですかね。
    立地→GM(品川シーサイドであってもイオンなど繁盛している北側に近いのでGM、タワーは入り口に喫煙所、東の頭上に高速、南と西に大通り、デッキに屋根なし、歩道橋のように階段で登るコースで3分)
    住居内仕様→GM
    間取り→PM(ただし4畳台は部屋として厳しいので、それ以外の間取りにおいて)
    共用部、外観→GM(共用棟があって広く、メインエントランスも見栄えに差)
    緑化→GM(建物以外はほぼ緑地で15000本の植樹)
    眺望→GM(GMの価格帯において。タワーは上層にいけば妨げるものがなくなり、良い)
    日当たり→ほぼ同様(GMの価格帯において。南は双方問題なしだが、東向きはビュータワーにかからないところはタワー、西の上層階はGMが良い)
    耐震→タワー(GMは長期優良住宅をとっているので、十分)
    敷地面積→GM(1.6倍/戸)
    経済面→GM(長期優良住宅取得、管理費が安い)
    セキュリティ→GM(PMの三重セキュリティのエレベーターはエントランスで十分、不便なだけ、それより玄関にカメラを付けなかったコスト削減が致命的)

  41. 11141 マンション検討中さん

    >>11140 マンション検討中さん
    PMではなくPPか。だれも最近使ってないが。

  42. 11142 マンション検討中さん

    なんにせよ、一期一次の売り出し住戸をみれば、GMの価格帯のPPはガラガラでしたからね。PPに行く人が信じられないです。

  43. 11143 マンション検討中さん

    団地に7000万は高いなとは思います。

  44. 11144 匿名さん

    ここはいいところ沢山あると思いますが、自分はナロースパンの部屋はどうしても受け入れられませんでした。他は許容できましたがこれだけはどうにもならず、見送りを決めました。

  45. 11145 マンション掲示板さん

    >>11140
    マジで言ってんの?笑

  46. 11146 匿名さん

    >>11143 マンション検討中さん
    そうかな、このご時世バランスいいと思うけどな。あなたのベストチョイスの物件教えてよ。

  47. 11147 マンション検討中さん

    エレベーターの数、敷地内植木といい、すぐに管理費と修繕積立金が上がる典型パターンだよね
    600戸という規模が吉と出ればいいけど、意見合わず管理組合崩壊とならなければいいけど

  48. 11148 マンション掲示板さん

    >>11140 マンション検討中さん
    偏り過ぎw正しくこうです

    立地→互角(青横へはGM、シーサイドへはタワー。2駅で比べた時に表示上はGM優勢だがPMは再開発地のメリットもありここは互角)
    住居内仕様→GM(ここは議論の余地無し)
    間取り→PM(GMは田の字ばかりで、PMのようなバリエーションがない)
    共用部、外観→PM(一般にはタワー>板状、共用部は互いに戸数なりに充実)
    緑化→GM(建物以外はほぼ緑地で15000本の植樹)
    眺望→PM(PMもタワーらしいかと言えばいまいちだが上層は方角関係なく抜ける。GMは南か西の上層しか抜けない)
    日当たり→PM(PMは南、西は陽が入る。GMはシーサイドフォレストにより西以外はほぼ日陰)
    耐震→PM(免震に勝る構造無し)
    敷地面積→GM(何の指標か分からないが確かにGMの方が広い)
    経済面→GM(税制メリットとランニングはGMが優位)
    セキュリティ→互角(どちらも十分なスペック)

  49. 11149 マンション検討中さん

    典型的なパターンて、どのマンションでそのパターンが起きたのか知らないで言ってそう

  50. 11150 マンコミュファンさん

    >>11148 マンション掲示板さん
    ほぼ同意です。GMは車寄せが敷地の真ん中にあり敷地内の動線が致命的に悪い。PMは一般的。一度でもタワー住んだことある人の大半は、動線の悪さに気付くのでGMは選ばないでしょう。

  51. by 管理担当

スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸