横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「海老名 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 上今泉
  7. 海老名駅
  8. 海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-08 21:17:37

海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://ebina412.com/

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
   小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3312

[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

海老名 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 3036 マンション検討中さん

    >>3032 マンション検討中さん
    戦略として、
    コストカットが上手な長谷工で安く作り、
    詰めるだけ詰めて安く売るのは、
    下手な値段付けて売れないよりは
    理に適ってるのかも。

    値上り率を安定的に10%以上出せるのは、
    良いものを安く出す事が一番の近道に思える。

    今の海老名で格安供給されれば、
    立地的にも団地であっても売れそう。
    団地ってそういうものだし。

  2. 3037 マンション検討中さん

    デベがどれだけ欲張りかにもよるけど、あの形状なら純粋建築費は坪単価100万円くらい。
    土地代や宣伝費用乗せても坪単価150万円以内ならお釣りがきそう。
    とすると、売り出しは200万円くらいかなぁ。

  3. 3038 匿名さん

    マンションBは坪単価エビミラと同等か
    エビミラ以下ですよ
    販売時期的に東京オリンピックも終わり今より景気も冷え込んでいるであろう時期の発売ですからね

  4. 3039 評判気になるさん

    >>3036 マンション検討中さん

    日照はもはやエビミラ住人だけでなく、近隣の住人にも大きな問題です。
    マンションを発売することで差別化を図ることは当然ですが、近隣のことを考えない設計っていかがかなと。

    むしろ大手デベが建設した方ががもう少し考えて設計した気がします。

    私も営業に対する同情とかはありません。

  5. 3040 検討板ユーザーさん

    >>3034 匿名さん
    これ分譲じゃ売れそうに無いからって、
    新マンションに合わせ値下げされたり、
    もしくはどこかにまとめて売り、良質な
    分譲賃貸マンションとされても嫌です。
    長谷工営業は完売までの道筋を
    どうするつもりなのですかね。

    >>3035 匿名さん
    そうですよね。営業や企業は
    それが仕事なのだから大変も何も無く、
    同情する気持ちは一切ありません。
    それこそ一生に1回かもしれない
    4、5000万の大きなお金との引き換えなので、
    そのくらいの責任は発生しているでしょう。
    そうでなければ、購入者を自らの
    利益最優先の食い物としているしか思えない。

  6. 3041 匿名さん

    落とし所として新築マンションは
    最低限12階以下できれば10階以下の高さに抑えてもらわないとですねー
    しかし説明会には下っ端しか来ないのでは?という懸念も有
    この板の方々の怒りをきちんと持ち帰って上層部に伝えるだろうか?信用なりませんね

  7. 3042 検討板ユーザーさん

    >>3038 匿名さん
    更にオリンピック後で建材、人材安いもありそうですね。
    エビミラ当時と比べ同じに作って同じに売っても、比較して利益は多そう。

    金利や消費増税の影響もどう転ぶか。
    人口減

    良く言われる2020年のマンションバブル崩壊。。どこまで信じられるか分かりませんが。

    http://マンション売る.jp/2020nen/

    https://住宅営業マンがブログで伝える事.com/980.html

  8. 3043 匿名さん

    冬至の16時に影になるって大騒ぎしてますけど、冬至の日の入りって16時半ぐらいですよ。
    少なくとも訴訟ができるレベルではないと思いますが。
    一旦冷静になりませんか。

    ちなみに私は営業ではないですよ。
    ここの荒れ具合に戸惑っている住民の1人です。
    反対運動に勤しんで検討者の印象を悪くしたり、資産価値が下がることを危惧しています。

  9. 3044 匿名さん

    エビミラよりマンションBの方がいいって人は
    どうしても駅近の方がいいって人ぐらいに
    思うのは私だけ?
    私はマンションBよりはエビミラの方がいいですよ
    マンションBは色々な面で酷すぎる
    周辺住民の方々からも日照面などで悪影響を受ける邪魔だ!と憤慨されているのはマンションBのように読めます

  10. 3045 名無しさん

    まず、エビミラ購入時にマンションができるという「確定」情報を得ていたと発言されている方は、営業確定でよろしいですか?それとも、「マンションとか商業施設ができるかもしれません。」という可能性の話を確定情報として発言されているのでしょうか?確定情報を得てもエビミラが良かったんですかね?不思議ですね~笑

  11. 3046 匿名さん

    >>3041 匿名さん
    説明会の様子を録画、または録音したデータを長谷工の社長とか上層部に送りつけたら見てもらえますかね?
    しかしこんな嘘つき企業の上層部も、きっとたかが知れてますよね。

  12. 3047 匿名さん

    上層部に送りつけても受取拒否するか受け取っても証拠隠滅で処分するか、でしょうね。

  13. 3048 マンション検討中さん

    確定情報もなにも将来近くに高層マンションが建つリスクがあるということを重説で説明されてハンコ押したんでしょ?

  14. 3049 マンション検討中さん

    確かに民事は難しいだろうね。
    ビアメカ掘ったら遺跡が出てきたとか、環境影響評価で引っかかったとか、何らかの法規制に抵触したら頓挫するんだろうけど。

  15. 3050 名無しさん

    >>3048 マンション検討中さん

    営業さんはどっかにいってください。

  16. 3051 匿名さん

    >>3045 名無しさん
    長谷工が取得した時点でマンションができることは確定でしょ。
    マンションを作らないって明確に否定したなら話は別ですが、少なくとも私は聞いていないです。

    それでもエビミラを選んだのは入居時期ですかね。
    4,5年も待ってられませんし、その間に支払う家賃を考えれば、選んだ理由としては充分だと思いますが。

  17. 3052 匿名さん

    多分、ここで議論しても何も生まれません。
    営業の方も見てますし、一部面白く煽ってくる方も拝見されます。
    いっそ緊急の理事会で皆を召集して、マンション住民の民意を確認してみては?関心がない方が多数か、疑問や不満に思う方が多数か形を残した方がまだましかと思いました。

  18. 3053 マンコミュファンさん

    >>3044 匿名さん
    マンションBもそうですが、
    マンションAが15階、
    同型マンションで同価格帯かも
    も大問題だと思います。

    なぜこの状況を擁護する
    意見があるのか理解出来ません。

  19. 3054 匿名さん

    マンション2つ目がなければねえ
    提供公園の形を変えてまで建てることにしたようですしマンション2つ目の提案者は許せませんね

  20. 3055 匿名さん

    理事会を通して意見提出が 一番確実かつ
    一番効果的ですね
    理事会を通す案に一票☆

    煽りは営業のやつらなのでスルーしましょう
    みなさん、
    バカの相手をする必要ないですよ笑

  21. 3056 匿名さん

    エビミラ営業はエビミラも買えない年収らしいのでエビミラ購入者に妬みもあるんですかね

  22. 3057 マンション検討中さん

    >>3046
    証拠もないのに嘘つきは言い過ぎかな。
    恐らく営業も計画を知りつつ売ってたんだから、道義上はどうかと思うけど。

  23. 3058 検討板ユーザーさん

    >>3057 マンション検討中さん
    証拠が無くても、言っていた事を聞いてるなら嘘つきは言い過ぎでも無いと私は思います。
    何が言い過ぎなのでしょうか?

    証拠が無ければさも嘘をついて
    いいような事は無いと思います。

    それか聞いた話が証拠が無いので嘘と言ってます?

    つくづく営業よりの方がいそうですね。

  24. 3059 検討板ユーザーさん

    >>3043 匿名さん
    反対運動すると資産価値下がる?反対運動せずに現状の提示されたプランになる方が将来の資産価値下がると思います。
    反対運動すると印象悪くなる?資産価値下がった方が将来の印象は悪くなると思います。

  25. 3060 匿名さん

    全住民にアンケートしてみたら?

    例えば5段階評価くらいで下記事項の確認。
    (納得してる・少し納得してる・よく分からない・少し不満・不満)

    ①ビアメカ跡地マンションの建設予定についてどう思いますか?
    ②ビアメカ跡地商業施設の建設予定についてどう思いますか?
    ③ビアメカ跡地の不明な長谷工場所についてどう思いますか?
    ・いずれも改善点についてはコメント記入
    ④入居時期はいつかを確認して、目の前の建設予定に営業からどのように言われましたか?

  26. 3061 口コミ知りたいさん

    >>3059 検討板ユーザーさん
    同意です。
    この計画が出た段階で検討者からの比較印象は避けられない。
    聞いてた話とも違うのであれば、良くなる可能性が少しでもあるならば、行動すべきと思います。
    それともそれでも言いなりで良いのでしょうか?

  27. 3062 匿名さん

    >>3060 匿名さん

    それいいですね!
    おまけに備考欄を作って、自由に意見を記入するスペースがあると尚良いかもしれません。
    それをまとめて長谷工に提出し、住民全員の意見を伝えることも出来そうですし。

  28. 3063 匿名さん

    >>3061 口コミ知りたいさん
    同意です。
    この状況で何も行動せず、どうにでもして下さいなんて黙って見てられません。

  29. 3064 匿名さん

    >>3048 マンション検討中さん
    そんな説明ありません。
    長谷工が買い取るから、景観は配慮します。商業施設が建つ予定です。と言われ、安心したのを鮮明に覚えています。
    何度か質問しましたが、マンションが建つなんて聞きませんでしたし、長谷工が買い取るから安心してください並みな説明でしたよ。

  30. 3065 通りがかりさん

    小田急はリーフィアと販売時期が重ならないようにあえてビアメカ跡地マンションの建設をずらしているんでしょうね。リーフィアは1棟目よりも価格帯を抑えめに設定した600戸以上の大量供給があるのでそっちが売れ残ってしまいますからね。

  31. 3066 マンコミュファンさん

    >>3064 匿名さん
    今回の件、完全に説明義務違反にならないかな
    https://www.rakumachi.jp/news/column/136916

  32. 3067 匿名さん

    >>3064 匿名さん

    全く同じ説明を受けました。

  33. 3068 マンション検討中さん

    海老名市に陳情書出してみてはいかがでしょうか?長谷工と組んで市の発展になるようなモールにしてほしい等の意見を出すとか。
    http://ebina.gijiroku.com/seiganchinjo.asp
    西口は東口ドミノみたいになってほしくないですね。

  34. 3069 検討板ユーザーさん

    だれか、いま、長谷工営業がどういう歌う文句で
    エビミラを営業してるのか聞いてきたら共有お願いします

    流石にマンションが建つことは隠さないでしょう

    スーパーエイビイが目の前にできますとか
    長谷工が抑えてる土地③には
    高さを抑えた商業施設が出来ますよ
    とか未確定なことをあたかも確定事項のように適当に言ってそう

  35. 3070 匿名さん

    すでに西口も
    ららぽーとを通り過ぎて座間の方に向かうと
    ドミノ倒しに近い風景になりつつありますね
    パーク付近なんて完成にドミノでしょう
    そして
    ビアメカ跡地に平置きマンション2つが完成したら西口も東口同様、ドミノ倒し景色の完成です

  36. 3071 匿名さん

    >>3069 検討板ユーザーさん

    購入時に聞いた説明ではなく、今、現時点で、購入を考えている人に対してどんな説明をしているか、ということですか?

  37. 3072 匿名さん

    >>3068 マンション検討中さん
    マンション理事会が中心となり、陳情書を提出する価値はありそうですね。

  38. 3073 検討板ユーザーさん

    >>3072 匿名さん
    周辺のマンションや戸建てとも協力し合えば、エビミラだけの問題では無いと何かしら動いてくれませんかね

  39. 3074 匿名さん

    >>3073 検討板ユーザーさん
    たしかに、エビミラだけの問題じゃないですよね。
    理事会の方々、動いて下さりますかね。
    まとめ役が必要ですよね。

  40. 3075 名無しさん

    営業を擁護される方は住人なのでしょうか?もしそうなら、自分の住まいの価値が落とされることに憤りは感じないのでしょうか?不安はないのでしょうか?

  41. 3076 匿名さん

    エビミラの営業の方はこの掲示板見てるだろうから、緊急の対策会議やってるかもしれませんね。
    ・口裏合わせ ・早急の火消し

    幸いなことにまだモデルルームやってますし、住民からすれば自分がどの営業の方だったかは覚えてますので、いっそ理事会開催→アンケート実施の確認→マンション住民の前で営業の方の当時の説明の確認。同時に民意(+近隣の住人含む)を長谷工や市に意見陳述とかの流れですかね。

  42. 3077 eマンションさん

    市に陳情するだけじゃなくて、秋の市議選に反対派候補立てちゃうとか?
    https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/senkyo/kekka/1004396.html

    1200票で当選だから800票も基礎票があれば、当選は難しくなさそう。

  43. 3078 マンション比較中さん

    >>3064
    目の前にマンション建ちますと言われなくてもそういう規制が緩い工業地であること重説でチェックされたはずです

    プレミスト東林間 さくら通りという桜を切り開いて建てたマンションに近隣のマンション住民が抗議の横断幕を流してましたが何も変わらず検討スレでは迷惑がられてましたね

  44. 3079 eマンションさん

    >>3076 匿名さん
    説明会をどう乗り切るかをやってるかもですね。
    もし説明会が録音や録画禁止、
    質問時間も短ければ、企業態度を疑いますね。
    納得出来る真摯な対応を期待します。

  45. 3080 匿名さん

    >>3078 マンション比較中さん

    プレミストの掲示板を見ましたが、強引な建設や営業の方のコメントが本当にひどいなって感じましたけど。

  46. 3081 匿名さん

    市は『理事会』からの陳述書は重く受け取ってはくれないと伺いました。
    『自治会』という住民団体の意見なら重要視すると。
    それぞれの役割の違いなんだとか。
    理事会で議論することではないといわれるかもしれません。

  47. 3082 eマンションさん

    違法性はないのですから現実的に何か変化を促すのは難しいのではないでしょうか。不満を表す分だけ購入検討者を不安にして資産価値を下げている気がします。

    営業が紛れ込んでいると言われそうですが、これも住民の思いだと思います。

    平置き100%、駐車場出入口2面3箇所など、他にはない普遍的な利便性があるのですし、地域住民が増えて活性化するのですから、前向きに捉えたいです。

  48. 3083 eマンションさん

    >>3081 匿名さん
    まずは管理組合としての意思を固めるべきだと思いますが、その時に仰る事が書面で貰えていれば、それも含めてどうするか会話しましょう。

    仰る事が証拠が無いので、企業側に組みする方の根も葉もない発言かもしれませんし。

    理事会でどうであれ、周辺マンションや戸建て含めての陳述ならば、自治会という単位に近い形だと思うのですがね。

  49. 3084 eマンションさん

    >>3082 eマンションさん
    違法性は無いとしても、説明義務も無いと言われてますか?

  50. 3085 eマンションさん

    >>3084 eマンションさん
    理解は出来ますが、計画が進む自体資産価値に多大な影響を与えると思います。

    こんな事言いたくはありませんが、極端な話、
    一部の残り数十戸の購入検討者を気にするか、既に購入した大多数の住民を気にするか、
    どちらが正解なのでしょうかね…

  51. 3086 eマンションさん

    >>3082 eマンションさん
    理解は出来ますが、計画が進む自体資産価値に多大な影響を与えると思います。

    こんな事言いたくはありませんが、極端な話、
    一部の残り数十戸の購入検討者を気にするか、既に購入した大多数の住民を気にするか、
    どちらが正解なのでしょうかね…

  52. 3087 通りがかりさん

    >>2991 匿名さん

    一番最初の売り出しで購入しましたが、
    契約結んでほどなくして、
    ビアメカの土地を長谷工が取得した…と電話がきましたよ。

    水面下で土地の売買契約をかわしつつ、分かっていた上でマンション売っていたとしか思えない感じです。

    研究施設ができる…って言ってたけど、どういうこと?って感じです。

  53. 3088 通りがかりさん

    >>3087 通りがかりさん

    研究施設で調べたら検討板にありましたね。。
    掲示板だと一番最初は2017年の6月でした。
    情報が本当なら③はオフィスが入る可能性もあるのかな?

    >>1917 マンション検討中さん
    >>1920 匿名さん
    >>1930 匿名さん
    >>2029 匿名さん
    >>2200 検討版ユーザーさん
    >>2402 匿名さん
    >>2404 マンション検討中さん
    >>2750 検討板ユーザーさん

  54. 3089 マンション検討中さん

    特に少なくとも2年前梅雨頃には1000戸巨大計画もありそうなのですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/res/1917/

  55. 3090 通りがかりさん

    >>3064 匿名さん

    同じくです。
    マンション建設の予定なんて一言もありませんでしたよ。

    書面でも、商業施設と研究施設とありました。

  56. 3091 マンション掲示板さん

    >>3087 通りがかりさん
    2年前にはパークの営業さんが知ってそうなら、1番最初の売出し3年前?には何となくは予想立てられてたかもしれませんね。

    分かっていた上で説明せず売ってたとしたら、そこら辺で完全に説明義務違反な気がします。

    それにしてもあれ程の鉄塔を詳細説明しなかった事と良い、新マンションも分かってたかもしれないと言え、説明しないのは当然かもしれませんね。

    多分言うと1番のババとなるエビミラが売れなくなる事を懸念したのかもしれませんね。
    それももう待てなくなったと。

  57. 3092 匿名さん

    はぐはぐ海老名宣言なんて市はうたっているけど、
    こんなマンション乱立したら小児科足りない。
    保育園、幼稚園、学童も足りない。

    東口に続き、西口もドミノ?!

    こんなんで海老名市のどこに魅力を感じるのか…

  58. 3093 通りがかりさん

    >>3013 評判気になるさん

    影影って…
    日中昼間から影になるならまだしも
    夕方の西日をそんなに浴びたいですか?

  59. 3094 eマンションさん

    >>3090
    書面でもらってるの?

  60. 3095 匿名さん

    >>3093 通りがかりさん

    夕日が部屋に刺すのって私は好きです。
    こういう人も居ますよということで。

  61. 3096 通りがかりさん

    目の前が公園以外は、何か景観を悪くするものが建つかもと思わないといけないんですかね…。
    景観を大事にしてマンションを買うと地雷かもと思うようになりました。

  62. 3097 マンション検討中さん

    長谷工もバカですよね。モールなどの店舗群にして場所代収集したほうが一時のマンション収益にとどまらないので、安定収益得られるのに。マンションにして売れ残ったら負債でしかないはずなんだけど。

  63. 3098 マンション検討中さん

    長谷工って不適格マンションつくったり、
    こんな計画立てたり、なんか印象悪くなった

  64. 3099 匿名さん

    このマンションとは関係ないけど、社員が川崎のマンションの施工現場で盗撮して逮捕されてたし、もう長谷工は信頼できないです。

    https://www.kanaloco.jp/article/entry-159378.html

  65. 3100 匿名さん

    >>3097 マンション検討中さん

    長谷工ってマンションを作る、というかマンションしか作らない会社ですよ。

  66. 3101 匿名さん

    >>3100 匿名さん
    グループ企業に商業施設を手がける会社がありました

    1. グループ企業に商業施設を手がける会社があ...
  67. 3102 匿名さん

    >>3100 匿名さん
    そしてハワイに大きな商業施設を作ってます

    1. そしてハワイに大きな商業施設を作ってます
  68. 3103 評判気になるさん

    >>3102 匿名さん
    地元新聞では周辺住民から一部が当初プラン通りでないと不満が出ているそうです。
    https://ameblo.jp/kainahale/entry-12276811872.html

  69. 3104 マンション検討中さん

    >>3100 匿名さん

    マンション作る会社なのはわかってますよー。野村や東急みたいに町起こししながらテナント収入する方向に舵切ればいいのにって話。

  70. 3105 匿名さん

    >>3104 マンション検討中さん
    たぶん、そういう柔軟さがないから今回みたいな案しか作れないんですよね。

  71. 3106 マンション掲示板さん

    >>3102 匿名さん
    ハワイでも当初の話と違うと周辺住民から不満が出てるみたいですね。

  72. 3107 匿名さん

    >>3106 マンション掲示板さん

    日本を出ても周りの事を考えられず、約束も守れない長谷工
    日本の企業はこんなもんなのかと思われたら最悪ですね。
    上層部にはワガママでバブバブな赤ちゃんしか居ないのかしら。

  73. 3108 マンション検討中さん

    貼り忘れ。
    http://blog.livedoor.jp/bobytigger/archives/8872779.html

    この件では周辺開発が予定通りされなくて、
    虚偽の販売を理由に住民から団体訴訟を起こされた様です。

    その結果、高額の賠償判決が出でいます。

    企業体質なのでしょうかね。

  74. 3109 名無しさん

    >>3107 匿名さん
    ま、集団訴訟の結果、当初通り?の商業開発がされる様になったとも読み取れますが。

  75. 3110 匿名さん

    >>3109 名無しさん

    しかしこういった経験があるならば、もっと経営体質改善なり教育なりに力を入れて再発防止をするのが賢く真っ当な企業だと思いますが、長谷工は過去の過ちを糧にしないのですね。
    自分たちは悪くないと腹の中では思ってるかも。

  76. 3111 口コミ知りたいさん

    つまり相手がどれだけ強く出るかで方針が変わるということだな。
    ここは物分かりがいい住民になってはいけないような気がします。

  77. 3112 匿名さん

    しかし、そういう企業だとしっかり事前に確認して把握しておかなかった自分達もいけないのでしょうね。
    把握していたら、もっとしっかり確認したり、言った言わないにならないよう書面やデーターを残したな。失敗だった。こんな失敗は1番したくなかったが仕方ない

  78. 3113 匿名さん

    ららぽーとに入っているロピアなんか、特に土日はまとめ買い客でごった返していて買い物なんて出来る状態じゃないのに、
    人が増えたら、エイビイが出来たところで解消されないどころかさらに酷くなりそうでウンザリ。

    海老名に越してきたこと自体を後悔してしまう。

    新マンションの出入り口って、リコーの出入り口の隣ってことですよね。
    朝夕の出勤や退社時間、昼の休憩時間なんかは、リコーの社員の往来がすごいから、人の出入りは何とかなっても、車の出入りは大変かな。
    自転車で通るのも大変なぐらいだから。
    出入りのしやすさは、エビミラに軍配が上がるかな。

  79. 3114 マンコミュファンさん

    >>3113 匿名さん
    自動車はリコー側じゃないですよ。
    図面見る限りでは。
    でも北側からの出入りが渋滞的に楽なので、エビミラ軍配でしょうね。

  80. 3115 検討板ユーザーさん

    5000万×1000戸だからテナント収入よりマンション作った方がきっと儲かるのでしょうね。

  81. 3116 匿名さん

    エビミラ売る気ないですよ
    毎週土日に海老名駅周りで行ってるティッシュ配りの人たちが今日いませんでした

    エビミラ事務所の前には
    クレームを言いに来た客で溢れてるのか
    普段より車がたくさん止まってました

  82. 3117 通りがかりさん

    新しいマンションAは
    ららぽーと駐車場から
    洗濯物とか丸見えなのは嫌ですね
    あと、特に土日は
    ららぽーとに出入りする車の排気ガスも
    やや気になるかも

    とりあえず新しいマンションAの方は
    発売始まったら見に行ってみようと思います
    80平米で5500万ぐらいですかねえ?
    グレーシア海老名よりは駅から遠いから
    グレーシア海老名よりは単価安いはず

  83. 3118 口コミ知りたいさん

    >>3117 通りがかりさん

    掲示板での予想を信じるなら坪単価200万からで、4800万くらいからじゃないですか?
    >>2919 評判気になるさん

    デベロッパー的にも中古値上り安定したブランドらしく、1000戸あるし、格安供給可能性あるみたい。

    タワマンも80平米5500万からなので、私も高くて5000万くらいからと予想。

    2020年問題もありますし

  84. 3119 評判気になるさん

    マンション団地の中でエビミラが駅から一番遠いC棟のようなイメージになりますね。安く販売開始されれば連れ安は確実。

  85. 3120 匿名さん

    >>3119 評判気になるさん
    それは絶対に長谷工は読んでたはず。だから他マンションに先行するエビミラの坪単価を上げて、この計画が公表された以降は売れ行きが鈍ることは織り込み済みで、今の購入者から搾取する方針だったとしか思えない。

  86. 3121 匿名さん

    新マンション計画の説明書見てると、
    北側のマンション、14時には南側のマンションの影に入ってしまうわけでしょ?
    南西向きだから、早くから日があたるわけじゃないし、ほとんど日のあたらないマンションっていうこと?

    利益追求とはいえ、そこまでして2棟も建てるもの?

    やり方が酷いし、センスはないし、とにかく色々おかしいとしか思えない。

  87. 3122 匿名さん

    >>3121 匿名さん
    その2棟目を売るために、エビミラより坪単価を安く設定されたら、2棟目より駅距離が遠いエビミラが市場でどういう扱いをされると思いますか?
    あり得ない計画です。

  88. 3123 匿名さん

    エビミラ購入者には一律500万円カムバックがあれば、まあ許せるかな私は。
    エビミラは無駄に坪単価上げて搾取されてるのは間違いないので本来の妥当な価格との差額は返してほしいですね、長谷工に!

  89. 3124 匿名さん

    マンションBは売れ残る可能性かなり高いので
    最初はわかりませんが最終的にはエビミラより坪単価を下げるでしょうね
    もし、マンションBかエビミラ
    の二択だったらエビミラの高層階を選ぶかな
    マンションAとエビミラなら坪単価にそれほど差異がないなら駅近ららぽーと近のマンションAでしょう

  90. 3125 評判気になるさん

    >>3124 匿名さん
    残念ながら、エビミラの高層階に空きはない。そうなれば必然的に選ばれるのはA棟もしくはB棟。

  91. 3126 匿名さん

    エビミラで完売済の13階?15階を購入された方で今回のマンションダブル建設計画を聞いて
    売りに出す方はいるのかな?
    いま売り出されてる中古は12階ですね

  92. 3127 匿名さん

    >>3126 匿名さん
    15階ですが売るつもりはありません。

  93. 3128 匿名さん

    13階はわからないけど
    14階15階の人は売りに出さないのでは?

  94. 3129 匿名さん

    静観したい気持ちもありますが、今の市況を考えたらエビミラを売りに出そうとしても厳しいのは分かります。

    少なくとも新しくエビミラを検討してる方も、現状が解決しない限りあえてチャレンジすることはないと思います。

    でも一つだけ言わせて欲しいのは、自分が購入したマンションを周りから卑下され、団地とか言われる気持ち分かるのかな?もう少し配慮をお願いします。

  95. 3130 匿名さん

    上記から、「マンション建設される位把握されますよね?」という発言ありますけど「商業施設作りますし、住民には配慮するはずです」の方が受けての印象ですよ。

    多分にエビミラを契約しなかった方でもそのように聞いてます。たまたま会社の後輩もエビミラを直前まで悩んでた、でも最期は契約しなかった。それでも掲示板見て私も同じ事を言われましたと言ってました。

  96. 3131 マンション検討中さん

    確かに、モデルルーム見学したとき、長谷工が持ってる土地だから安心っていってたな
    それが今やこれとは

  97. 3132 マンション検討中さん

    >>3069 検討板ユーザーさん
    スーパーと高さ押さえた物件ができるってこの前見学いったとき言われたよ

  98. 3133 マンコミュファンさん

    >>3132 マンション検討中さん
    それが事実であるならば、完全に詐欺行為ですよね?
    この会社はなぜそのような営業方針を取ってしまうのでしょうか。

  99. 3134 マンション検討中さん

    共同開発先頭デベ少し調べたら何か嫌な表現が・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47435/

  100. 3135 マンション検討中さん

    だから資産価値が落ちないのか

    333:マンション比較中さん
    2018/11/29 18:09:28
    何か資産価値が落ちないマンションで上位らしいが、
    ここは周りの住民の家の資産価値を落とすような設計のマンションを建てています。
    そして周辺住民無視と周辺住民との対話は他社へ丸投げ、自分たちは逃げ隠れと言うのが、この会社の姿勢です。

  101. by 管理担当

スムログに「海老名ザ・レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸