埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-urawa2/index.html
事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 2151 匿名さん

    2141さんは,「席でうるさくしている子供」と言っているのです。
    そして,おそらくは公共の場とも言うべきマンションギャラリーの「席でうるさくしている子供」を止めない親を非難しているのです。
    そのような親がいるマンションは皆さんも嫌でしょ。

  2. 2152 匿名さん

    席でうるさくしている子供って、何歳児なんでしょうか。
    0〜3歳児未満くらいなら注意してどうなるものでもないし、シッターに預けるのも皆さんが書かれているような理由から難しい場合が多いでしょう。
    幼稚園児以上なら、しつけの問題かと思いますが。

    2141さんや2151さんにはお子さんがいないということはよく分かります。

  3. 2153 匿名さん

    くだらないやりとりはやめましょう。時間の無駄です。

  4. 2154 口コミ知りたいさん

    なんでこんなに管理費高いんでしょうか?マンション初心者で分からないことだらけなのですが、購入後に管理会社変わる可能性は低いですか?

  5. 2155 マンション掲示板さん

    マンションギャラリーも共有施設のようなものです。
    あそこで周りに気を使えない人が、マンション購入後気を使えますか?
    足音や子供の声、、、トラブルになるのが想像できそうですね。

  6. 2156 匿名さん

    >>2155 マンション掲示板さん
    話題は変わってますよ。しつこいです。

  7. 2157 マンション掲示板さん

    変わってるのではなく変えたいんでしょwww

  8. 2158 匿名さん

    あまりファミリー向きではない浦和物件だったのでそれなりにファミリーがいて驚いた。いま物件買うのだからかなり余裕があって、私立前提のご家庭かな

  9. 2159 匿名さん

    子供を私立中学に入れるつもりの都内勤務共働き家庭にとっては最高に近い立地の気がしますが

  10. 2160 匿名さん

    公立学区がどうしても気になるなら、一時期だけ賃貸借りて住民票を移して越境入学すればよいだけの話。
    学区以外は魅力的なマンションって皆思っているってことでしょ。1期で9割も分譲するんだから。

  11. 2161 匿名さん

    埼玉県さいたま市の教員の方に知り合い大勢いますけど、
    埼玉県で採用していた頃は浦和の学区には優秀な教員が多かった(選抜していた)が、
    いまは市採用の少ない教員で市内をローテしてるだけなので教員の質は平均的で他の学校と変わらない」
    で意見一致してますよ
    公立学区信仰はいまやただの幻想かと

  12. 2162 匿名さん

    教員の質はさいたま市内で変わらないのではないでしょうか。教員に期待しているご家庭なんて少ないのでは。
    学区の差は、教育に関する意識が高い家庭が多いか少ないか、環境の差だと思います。中学受験を考えられている家庭にとって、周りが塾に行かず遊んでばかりいる子ばかりだったら、釣られて遊びたくなってマイナスでしょうし、勉強している子が多いならプラスでしょう。
    この点、仲本小はそれほどひどくないと思いますよ。原山中は知りませんが。

  13. 2163 匿名さん

    教育スレで昔から書いてますよね笑
    確かにさいたま市になってからローテーション変わりましたけど差はまだありますよ。
    大勢知り合いがいて良かったですね笑

  14. 2164 マンション検討中さん

    2162はモデル校とか一般的な仕組みから大勢の知り合いに教えてもらうと良い

  15. 2165 匿名さん

    >>2164 マンション検討中さん
    2162ですがモデル校制度等ももちろん把握していますよ。
    それを理解した上で、教員に過度に期待するような家庭は少ないとの書き込みです。
    大勢の知り合いはおりません。2161とは別人です。

  16. 2166 匿名さん

    教員もローテしてるだけだし、学区にマンション乱立して生徒が激増し、きめ細かい教育は不可能な状況で、わざわざ学区で小学校を選ぶ価値が何かあるとしたら、まさに2162の書き込みの通りかと思うけど
    ただ、小学生なんて友達の影響より親の教育姿勢の影響のほうが圧倒的に大きいので、学区でマンションを選ぶほどの理由にはならないと思うけどね。少なくとも、高砂学区や仲町学区に1000万余分に払ってマンションを買うなんていうのは馬鹿げてる

  17. 2167 匿名さん

  18. 2168 匿名さん

    ただ、中学校も公立に行かせる予定なら、学区もそれなりに意味があるかとは思います。よかれあしかれ親の影響より友達の影響が強くなってくる時期なので

  19. 2169 匿名さん

    モデル校っていったいいつの時代の話をしてるんでしょうか。おじいちゃんかな?

  20. 2170 匿名さん

    浦和区の人は全国でもトッブクラスに教育にお金かけてるらしいけど、そのわりには浦高も一女も合格実績微妙だよね

  21. 2171 匿名さん

    教育モデル校制度、今もありますよ。

    小学生って親より友達の影響が徐々に強くなってくる年齢です。友達の環境を整えてあげるのも親の務めでしょう。教育リテラシーの高い親御さんはそう考えていると思いますよ。

  22. 2172 マンション検討中さん

    プラウド買える人達が通うようになるんだからいいのでは?

  23. 2173 匿名さん

    石を投げると5個に1個は「東京大学法学部卒」に当たる職場にいますけど,子供の将来は「学区」などではなく「地頭」が良いか悪いかで決まることを痛感しています。
    そして,普通のサラリーマンや公務員の家庭でも,地頭の良い子ならマンションを諦めて私立大学の医学部に進学させることも考えて良いと思います。
    ネットで調べればすぐに分かりますが,6年間の授業料等がこのマンションの金額よりもはるかに低額なところもありますから。

  24. 2174 匿名さん

    その地頭が幼少の頃の教育や周辺環境、これらどれだけ金をかけれるかで決まるわけです。学区もその一つも要素で、小学区の中学受験率は非常に重要です。
    東大生の親御さんの年収平均は1000万オーバーで他大学と比較して抜きん出ていることは有名ですよね。また東大生の大部分が中高一貫私立中高出身です。

  25. 2175 匿名さん

    ちなみに仲本小は4人に一人くらいが私立中に進学するので、環境としてそう悪くないと思います。
    高砂小や常磐小とくらべたら見劣りするのかもしれませんが。

  26. 2176 匿名さん

    地頭が良いか悪いかは,生まれつきでしょう。
    そして,地頭の良い子同士の競争になり,競争に勝つためにお金をかけて塾や予備校に通わせるのだと思います。
    地頭の悪い子を塾や予備校に通わせても,そこそこの高校や大学に進学できるだけです。
    以上は学生時代に塾でアルバイトをしていた経験に基づくものであり,間違っているとは思いません。
    なお,本当に地頭の良い子は,塾や予備校などに通わず授業と自分の努力だけで東京大学法学部卒です。本当に参ります。

  27. 2177 匿名さん

    あなたの言う地頭が遺伝性のもののみを指すのなら、この掲示板の対象外です。

  28. 2178 匿名さん

    ちょっと塾でバイトしたぐらいで全て理解出来ちゃうなんて、エスパー能力を遺伝したんですね。

  29. 2179 匿名

    確かに地頭の良し悪しって生まれつきのものもあると思います。
    生まれつきの地頭が良くなくても、その後の教育でどうにか何とかできるだけ上に行かせたいと思うから学区にこだわるのでは?
    いい学区に住んで塾に行ってもそこそこの高校や大学にしか進学できないなら、何もしなかったらそれ以下になってしまうから。

  30. 2180 マンション掲示板さん

    教育の話してるけど、みなさんのお子さんはそんなに優秀なの?って疑問。本当に優秀な子供やその親御さんはこんな書き込みしないと思うが。いくら評判のいい学校入れてもダメなやつはダメ。

  31. 2181 匿名

    >>2180 マンション掲示板さん
    本当にそう。

  32. 2182 匿名さん

    頭の悪い私には良く分からないのですが、地頭が良い悪い論争って、このマンションに関してどのようなメリット・デメリットにつながるんでしょうか?

    ・結局子供の将来なんて地頭で決まるから、どこに住んでも同じだし、このマンションに住む必要なし?
    ・子供の地頭が良いなら、そんなに学区が良くなくてもこのマンションの駅近立地を活かして中学くらいから私立に通わせればよい?

    せっかくマンション掲示板だし、教育論だけでなく、その教育論に基づくこのマンションのメリット等をお聞きしたいです。

  33. 2183 マンション掲示板さん

    >>2182 匿名さん

    自分を卑下する必要ないんじなない?その通りだと思いますよ!

  34. 2184 マンション検討中さん

    要望書出しました。迷いはなかったです。
    浦和で徒歩2分って最高です。

    まだ先ですが、住むのが楽しみです。

  35. 2185 マンション検討中さん

    マンション探しはじめたばかりの者です。

    この物件って、要望書とか出して、購入申し込みをすれば、実際どの位の確率で購入できるものなんでしょうか?

    希望の部屋は中くらいの価格帯です。

    もちろん当方に審査等に問題がない前提での質問です。

    経験者の方に、おおよその見込みをお聞きしたく、投稿させていただきました。

  36. 2186 匿名さん

    >>2185 マンション検討中さん
    本気で購入希望なら、すぐに営業に連絡して何とかしてと言えば調整してもらえるので、ほぼ確実に買えます。
    どの程度の予算なのかわかりませんが、中くらい=六千数百万出せるならの前提です。

  37. 2187 匿名さん

    単純に資産価値考えたらない

  38. 2188 匿名

    >>2182 匿名さん

    2179ですが、地頭が良かろうと悪かろうと、生まれてからの教育でできるだけ上を目指したい方は、私立受験をしないなら学区にこだわるのではないでしょうか。そういう方はこのマンションは検討対象外になるかもしれません。
    私立受験を考えているなら、電車通学には駅近はとても良いと思います。
    もちろん、黄金学区じゃない学校にもしっかりした頭の良い子はいますし、家庭環境次第で上を目指せますから、学区にこだわらなくても別にいいと思います。そういう方はここも検討すればいいんじゃないかと。

  39. 2189 匿名さん

    学区学校関係ないとか、所詮子ども次第でしょ、みたいにすぐ感情的な極論にいく人ってどんな思考回路してるんだろう

  40. 2190 名無しさん

    学区関係ないなら浦和じゃなくても良いのでは?
    コスパ悪すぎだよ

  41. 2191 匿名さん

    マークス二基だったのに東仲町ガーデンはエレベーター一基なのね。ギリギリラインで朝はやばそうですね。
    そこまでして管理費抑えなくても、、、
    坪単価はプラウド本郷一丁目ディアージュくらいですか。マンションバブル最盛期ですね

  42. 2192 匿名さん

    >>2191 匿名さん

    坪単価にして50万程は違いますが…
    いい加減な書き込みにも程がありますね。

  43. 2193 マンション検討中さん

    資産価値を考えたら検討対象外、との意見が多いですが、5年後、10年後、20年後には実際どれくらいの下落率になるんでしょうね。
    私は浦和駅から徒歩2分ならそこまで酷いことにならないのでは、と思って前向きに検討しています。

  44. 2194 匿名さん

    北西角部屋は坪単価311だよ。
    東仲町ガーデンは坪単価250なの?
    まぁそれくらいが適正価格だよね

  45. 2195 匿名さん

    でも共有施設ある高砂マークスより管理費高いですよ。
    管理人の待機時間も短く、何が高いのかわかりません。
    ガーデンが内廊下+エレベーター+キッズルーム+スポーツジムくらい管理費かけてるのかしら。
    聞いた人いますか?
    100戸近くでエレベーター1つの分譲は初めて聞きました。

  46. 2196 マンション検討中さん

    2186さん

    ありがとうございます。

    よく検討して、早めに動くようにしてみますね!

  47. 2197 匿名さん

    資産価値の下落は購入時の市況が大きな要素だから駅距離だけでは、、、

  48. 2198 匿名さん

    ここ外廊下だよね?

  49. 2199 口コミ知りたいさん

    >>2195 匿名さん
    私も管理費の謎がきになってます!誰かご存知ないですか?

  50. 2200 匿名さん

    だよね。エレベーター二基や共有施設や管理体制が充実してるマークスよりだいぶ高い。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

メイツ川越南台
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸