東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川駅
  8. 品川イーストシティタワー

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-10-01 21:00:35

品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川イーストシティタワー口コミ掲示板・評判

  1. 4601 マンコミュファンさん

    >>4600 通りがかりさん
    天王洲は埋立地エリアでしょ。北品川と南品川は昔から陸地だったけど、東品川は元は海だった土地を埋め立てた場所。北品川や南品川を城南と呼ぶならわかるけど東品川はちょっと違う。

  2. 4602 匿名さん

    海の向こうに住んでいる人は知らなくても仕方がないですけど、
    天王洲はどの不動産会社の区分でも城南エリアですね。
    震災時にバリバリ液状化した埋立地エリアの有明と一緒にするのは天王洲に失礼ですよ。

  3. 4603 検討板ユーザーさん

    >>4601 マンコミュファンさん

    城南エリアへおいでやす

  4. 4604 匿名さん

    >>4601 マンコミュファンさん

    君の認識は間違っているので訂正してあげるね
    まず、東品川の一部はもともと陸地。そして埋立部分も遠浅を埋め立てた場所。城東の埋立地と比べると地盤は大分ましです。

    そして、東品川は城南です。昔から城南です。
    小学校が、城南小学校、城南第二小学校、台場小学校のどこかになります。ちなみに台場小学校の校区は、中学校は品川学園(旧城南中学校)です。つまり、東品川の子供の多くは城南と名がつく学校に通います。
    城南は江戸城の南側なので、埋立地だろうが貧民街だろうが城南なんですよ。

  5. 4605 マンション検討中さん

    有明は江東区なのがあり得ない

  6. 4606 匿名さん

    >>4604 匿名さん
    うーん。東品川は埋立地ですよ?一般に城南として認知される世田谷とか目黒とかとは違うし、北品川や南品川の下町でもない。海だから歴史もないですし。城南エリアと呼ぶのは違和感あるな。

  7. 4607 匿名さん

    >>4606 匿名さん
    世田谷が城南と思っている珍しい方ですね。

  8. 4608 匿名さん

    >>4606
    どこの不動産業者の区分でも東品川は城南エリアですけど。
    有明の方が歴史も今も何もないですね。完全なる埋立地。残念ですね。

  9. 4609 検討板ユーザーさん

    >>4606 匿名さん

    世田谷は城西じゃないかな。

  10. 4610 検討板ユーザーさん

    >>4606 匿名さん
    世田谷は城西ですよ。

  11. 4611 匿名さん

    https://www.daiwahouse.co.jp/business/logistics/dproject/list/index.ht...
    DPL東品川 2026年
    トラックがまた増えそうです。

  12. 4612 匿名さん

    東雲はあれだけ問題になるのに東品川は問題にならない件。

  13. 4613 マンション掲示板さん

    検討中の者です。天王洲の煌びやかで落ち着いてる雰囲気とりんかい線とモノレールによる都心への柔軟なアクセスに惹かれています。
    しかし、いくらなんでも土日はおろか平日も人が少なく寂しすぎるのではないかと思い始めました。
    追い討ちをかけるように第一ホテル東京シーフォートが営業終了のニュースも流れてきました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6d3e6bc37b55608f8d8f0b70ee7e9ae2781a...

    少しずつ揺らいでいるのですが、みなさんは何を重視してこちら検討されてますか?

  14. 4614 マンション掲示板さん

    検討者ではなく住民ですけど、元々天王洲はガラガラですよ笑
    TYハーバー辺りは割と外から人が来ていて混んでいますが。
    ゴミゴミしていないところがこの辺りの良さだと思っています。

  15. 4615 匿名さん

    >>4613 マンション掲示板さん

    都心通勤が楽、大規模、予算8000万、足立ナンバー地域は無理。
    この条件を満たす新築マンションは希少です

  16. 4616 匿名さん

    住環境を考えると足立ナンバーエリアの方が環境良くないですか?

  17. 4617 検討板ユーザーさん

    >>4616 匿名さん

    世田谷は城西ですね。

  18. 4618 匿名さん

    足立ナンバーエリアってどうしても民度と治安がかなり心配になります

  19. 4619 匿名さん

    >>4613 マンション掲示板さん
    私は近隣に住んでいますが防犯上心配になるほど人がいないわけではないですし、人が少ないとは感じませんね。むしろ静かだから選ぶのではないかと思いますよ。このくらいの人口密度が嫌で、もっと人混みで賑わってほしいというのなら豊洲や有明や、なんなら台場を検討されたら良いと思います。私はそっちのほうがゴミゴミしていて嫌です(笑)

    シーフォートも外資系ホテルになるとか何とか?噂を聞いたことがあります。たとえ第一ホテルが無くなっても立地的に貴重ですから何か新しいものが出来るのは間違いありません。私はシーフォートの外観が好きなので、形まで変わってしまったら少し残念です。

  20. 4620 匿名さん

    シーフォートはアパが候補って山手線スレに書いてあった
    プリンス幕張もアパにリブランドしてる

  21. 4621 匿名さん

    アフターコロナではまたインバウンド需要が見込めるわけだから
    体力のあるところはチャンスがあれば買っていきますよね。

  22. 4622 口コミ知りたいさん

    >>4613 マンション掲示板さん
    こんにちは!
    私は田舎育ちなので、この人の少ない感じがすごく気に入って決めました。確かに賑やかな場所が好きな方には向いてないかもしれません。
    でも人が少ない割に、品川駅や羽田空港、都心やお台場あたりのショッピングモールなど色んなところへのアクセスが凄く気に入っています。
    シーフォートも羽田のアクセスがいいので、今後の可能性は心配していません。
    ここは合う合わない、好き嫌いがはっきり分かれるところかと思いますので、参考にしてみて下さい。
    入居して気づいたのですが、みなさん挨拶してくださる方が多くて、居心地良く過ごしています。

  23. 4623 匿名さん

    シーフォートはリブランドで投資も抑制されるだろうし
    コロナ明けたら中国人増えそうな予感がする

  24. 4624 匿名さん

    意味不明

  25. 4625 匿名さん

    そういや先日雨だったので暇潰しに有明ガーデンに行ったら中国人か韓国人か分からないけど多かったね。
    シティタワーズ東京ベイには結構多く住んでいるっぽい。
    ちなみに近くて嬉しいと思ったガーデンは残念ながら退屈すぎて20分しか滞在できなかった…

  26. 4626 匿名さん

    有明ガーデンは楽しいよ。1日いても飽きないです。ここは有明ガーデンにも二駅で行けるのはメリットかと。

  27. 4627 匿名さん

    それは無理っす…

  28. 4628 匿名さん

    >>4626 匿名さん
    ちなみに有明ガーデンのどんなところが楽しいの?参考までに教えてください。

  29. 4629 匿名さん

    有明に行ったら右翼の街宣車めっちゃいたんだけど。警察も見て見ぬふりだし、あれいつものことなの?

  30. 4630 匿名さん

    ららぽーとほどではないけど規模は大きいし、生活に必要なものはなんでも揃うのが有明ガーデン。

  31. 4631 マンコミュファンさん

    じつはコロナ明けに溜まりに溜まった海外からの旅行観光需要が爆裂すると予想されていて、羽田から乗り換えなしでアクセスできるところは潜在的なポテンシャルが高まっているよね。天王洲は空港からのアクセスも良いうえにもともと外国人に人気だから賑わいそう。

  32. 4632 名無し

    >>4630 匿名さん
    じゃあ豊洲のほうがいいねw

  33. 4633 匿名さん

    生活利便性を考えると豊洲有明は強いよ

  34. 4634 匿名さん

    >>4633 匿名さん
    他人に豊洲有明に住んでほしいと言ってるのかい?
    変わった人だね。変態だね。

  35. 4635 匿名さん

    豊洲は分かるけど有明が利便性高いというのは厳しい

  36. 4636 匿名さん

    昔は不便だったけど有明ガーデンで評価が変わった

  37. 4637 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  38. 4638 匿名さん

    検討板と住民板を間違えて投稿しました。
    すみません。

  39. 4639 匿名さん

    >>4636 匿名さん
    ここ品川イーストシティタワーの検討版なのですが、ひょっとして間違ってらっしゃるのかなと??

  40. 4640 匿名さん

    予算に余裕があるなら有明の方が環境良いですよ

  41. 4641 通りがかりさん

    >>4640 匿名さん
    スレチやで

  42. 4642 通りがかりさん

    有明とか国際展示場駅まで遠すぎやろWW
    足カクカクなるわ
    ゆりかもめとか子供の頃お台場合衆国に遊びに行った以来乗ったことないし微妙W
    コミケの時とか変なアニメのプリントTシャツ着たヲタだらけになるのキツいわWWWWW

  43. 4643 匿名さん

    スレチだが、有明でここより高いというのはシティタワーズ東京ベイのことだろうけど、
    すみふの言い値で坪400超出すなら芝浦や他の湾岸の方が遥かに便利だしリセール的にも絶対に安全だよ。

    また、天王洲は綺麗で洒落た静かな街、
    その中で品川イーストシティタワーは安価な割りに都心アクセス抜群なので
    資産価値的にも固いです。

  44. 4644 匿名さん

    >>4643 匿名さん
    有明おじさんに数字のこと言ってもわからないって、
    臭いか臭くないか、
    ショッピングモールがあるかないか、
    の基準しかないんだから。。。

  45. 4645 匿名さん

    土日の有明ガーデンは天王洲アイルの100倍以上賑わってるよ

  46. 4646 匿名さん

    >>4645 匿名さん
    天王洲は都心や空港へのアクセスに優れていながらも、街が人で混み合わないのが良いのだよん。混み合うフードコートとか必要ないのだよん。

  47. 4647 名無しさん

    >>4646 匿名さん
    お隣のWCTの人とかよく有明ガーデンに買い物行ってるみたいですよ
    やっぱり便利なんだと思います

  48. 4648 匿名さん

    >>4646 匿名さん

    そりゃあ離れ小島で定住人口ごく僅かの天王洲島だもの、混むはずがない

  49. 4649 匿名さん

    ちょっと質問なんですが、混んでる、賑わっているのが良いのですか?!
    ちょっとよく分からない。
    天王洲を選ぶ人は全く逆なんではないですか?

    水と油の議論のような気がしますね。

  50. 4650 匿名さん

    5000レスいっちゃうよ。ひっそりとやってたのに。

  51. 4651 マンション掲示板さん

    >>4649 匿名さん
    そうなんですよね
    で、エンドレスw

  52. 4652 匿名さん

    皆さん反応しすぎ、そこら中のスレッドで荒らしてる有名人ですよ。マンションコミニュティは疎か、日本の恥さらしに目をつけられた当物件も悲惨ですが。

  53. 4658 匿名さん

    当物件もガーデンも住友さん、みな罵倒する気もないし共生望んでる。
    いい加減煽るのはやめてくれ。

  54. 4659 匿名さん

    有明ガーデンが一位、次が品川シーサイド、だいぶ開いて天王洲アイルじゃない?

  55. 4661 匿名さん

    >>4659 匿名さん
    5000レスまであと少し、がんばっぺ。

    あと簡単に身元わかっちゃう時代なんで、自分の吐いた唾が、あんたに、かかんないように気をつけな。

  56. 4662 匿名

    >>4659 匿名さん
    はいはい、有明が日本一だね!
    その通り!
    そしてあなたが正しい!
    賢いし、凄いし、最高!

  57. 4663 匿名

    >>4659 匿名さん
    高輪よりも広尾よりも松濤よりも田園調布よりも有明が上だよ!!
    おめでとう!
    日本一!

  58. 4664 匿名さん

    何ヶ月後には、ワイドショーの事件のひとこまでアホズラさらして、連行されてる絵が想像できるんだけど。まじウケる。

  59. 4665 匿名

    自己顕示欲強すぎ
    現実社会で認められることがないんだろうな
    可哀想に。

  60. 4666 匿名さん

    いずれ、炙り出される運命でしょ。こんな営業妨害し続けてるんだから。。

  61. 4667 匿名さん

    有明が日本一かどうかは分からないけど天王洲アイルよりは賑わってる。

  62. 4669 匿名さん

    橋の向こうには変わった人がいるんだね^_^

  63. 4670 匿名さん

    だから…賑わってるとかどうでもよい(^^;

    あっ…反応しちゃいました(笑)

  64. 4671 匿名さん

    この有明の人はバカにされてるのが分からないのかな?!

  65. 4672 マンション比較中さん

    有明の家庭持ちの人がこんな掲示板でチマチマ荒らしてるかと思うと家族の人が可哀想すぎて泣けてくる。有明やめとこうと思わせる天才。

  66. 4673 マンション検討中さん

    有明の人、凄い!いいとこだね有明!良かったねー!良かった良かった、家族もいて幸せだねー!家族にも有明いいよって教えてあげなよ!うんいいとこだねって家族で話せばいいじゃん!

  67. 4674 マンション検討中さん

    有明と天王洲アイルは比較できないと思いますがどうしても比較するなら、

    下町派は有明、都会派は天王洲アイル。
    江東区でも妥協できる人は有明。妥協できない人は天王洲アイル。

  68. 4675 マンション検討中さん

    suumoが更新されましたね。南の低層とかまだあったんですね、2Lで56m2、、もう少し上の階とかもあるのかな。

  69. 4681 匿名さん

    [No.4653~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  70. 4682 匿名さん

    街が便利なのは有明の方だよ。天王洲は周りが不便だよね。

  71. 4683 匿名さん

    >>4682 匿名さん
    焦らなくても徐々に売れるから大丈夫だよ。
    業界も大変だね。

  72. 4684 匿名さん

    同じ住友でも街の性格は正反対なんだな。独身向きなのが天王洲、ファミリー向きなのが有明。

  73. 4685 匿名さん

    独身向きなら、ほっともっと、オリジン弁当、ほっかほっか亭などの弁当屋があるのかなと調べてみたけど、近くに無いね。というか、スーパーが近くに無さそうだけど、どこ利用してるんだろう。

  74. 4686 天王洲住民

    >>4684 匿名さん
    まぁ人によるよ。
    両物件の今の売れ行きが物語っているだろ。
    この物件もファミリー多いしひと昔前の概念は通用しないかもな

  75. 4687 天王洲住民

    >>4685 匿名さん
    車持ちも多いしみんなバラバラだよ
    マイバスケット、イオンネットスーパー、coop、クィーンズ伊勢丹
    独身はUberかコンビニが便利
    ほっともっとオリジンとか食べなそうな金銭面で余裕ありそうな人が多いよ
    服装とかからして

  76. 4688 匿名

    余裕ありそうな人が多い

    激しく同意。

  77. 4689 匿名さん

    天王洲には気軽に使える飲食店どのくらいあるんですか?
    コロナ禍でやってるのか不明ですが。

  78. 4690 匿名さん

    有明の人(この物件に興味がないのになぜか執拗に書き込んでいる人)は相手にしないように。無駄な書き込みが増えるだけです。

  79. 4691 匿名さん

    ここ、トレーラがめっちゃ多いです。有明はコンビニトラックぐらいしか走ってないから全然違う。天王洲はガチの工業地帯って感じの雰囲気。

  80. 4692 匿名さん

    必死で営業妨害してももうそろそろ完売だろうし無意味では?

  81. 4693 匿名さん

    まもなく完売案件だろうから諦めな。
    上から言われてるのかもしれないけど。

  82. 4694 匿名さん

    WCTにショボいマルエツあるけど、ちゃんとしたスーパーは品川シーサイドまで行かないと無い。

  83. 4695 匿名さん

    >>4694 匿名さん
    知ったかぶりは良く無いよ。
    近いのはまいばすけっと天王洲アイル店
    ここは普通のまいばすより大きいからね。

  84. 4697 匿名さん

    >>4685 匿名さん
    車持ちも多いしみんなバラバラだよ
    マイバスケット、イオンネットスーパー、coop、クィーンズ伊勢丹
    独身はUberかコンビニが便利
    ほっともっとオリジンとか食べなそうな金銭面で余裕ありそうな人が多いよ
    服装とかからして


    この人が書いてくれてる。
    ちゃんと読んでね。

  85. 4698 匿名さん

    ネットスーパー専用の宅配ボックスもあるしね。
    メディアでも人気の旬八天王洲アイル店もあるし。
    そもそも、わざわざスーパー行く時代じゃないよ。

  86. 4699 匿名

    もう少しで4.8ですね。

  87. 4700 匿名さん

    ネットスーパー頼みより商業施設に直結してる方がいいじゃん

  88. 4701 匿名

    もう少しで完売ですか。。少し寂しいですね。

  89. 4702 匿名

    >>4700 匿名さん
    あまりに勧めてくるので、天王洲と有明を比較させて戴きました。
    個人的にはショッピングセンターより、内陸に直結していた方が資産価値がありそうなのでこちらを検討させて頂きます。

    1. あまりに勧めてくるので、天王洲と有明を比...
  90. 4703 通りがかりさん

    >>4702 匿名さん
    都心からの距離は同じだけど臨海地下鉄ができれば有明の方が便利になりそう

  91. 4704 匿名

    >>4703 通りがかりさん
    貴方の中の都心は豊洲かなwww

  92. 4705 匿名さん

    >>4703 通りがかりさん
    ゆりかもめとバスで十分でしょ。
    五輪廃墟にこれ以上の投資は不要。

  93. 4706 匿名さん

    >>4704 匿名さん
    むしろ東京駅から同心円引いたら天王洲より有明の方が近いじゃん

  94. 4707 匿名

    >>4706 匿名さん

    東京駅。久々に聞いたよ

  95. 4708 匿名

    しかし、豊洲といい有明といい不運が重なりすぎて気の毒になる。

  96. 4709 検討板ユーザーさん

    豊洲や有明の方がリセール良いんじゃない?

  97. 4710 匿名さん

    豊洲は分かりませんが、有明のリセールは絶望的だと思いますよ。
    豊洲も限界がきてるとは思いますが…
    よく調べれば分かることですね。
    有明がこれから坪単価600オーバーすらなら別ですが、多分難しいでしょう。
    普通に考えれば分かると思います。
    臨海地下鉄…(笑)

  98. 4711 通りすがり

    >>4700 匿名さん
    宅配ボックスまで届けてくれる方がありがたいですね。
    イオンネットスーパーも便利ですし、そもそも我が家では以前の住まいでもcoopの宅配をお願いしていますし。
    スーパーで探し回る、レジに並ぶ、袋詰め、重い荷物を持ち帰るのルーティンが面倒なもので。

  99. 4712 匿名さん

    買い物全てネットスーパーというわけにもいかないでしょ

  100. 4713 通りすがり

    >>4712 匿名さん
    いえ、問題ないです^_^
    急遽必要になればまいばすけっとや旬八、コンビニで事足ります。
    むしろ買い物の時間が短縮できて、テレワークに集中できるようになりましたよ^_^

  101. 4714 匿名さん

    ネットスーパーで全て買い物したい人は天王洲、普通に買い物したい人は有明ってこと?

  102. 4715 匿名

    >>4714 匿名さん
    ロケーションとやや高価格の外食と自炊が得意な大人のお口に天王洲。
    ノンロケーションとチェーン店と料理が出来ないお子様は有明。(全員じゃないよ)

  103. 4716 匿名

    お洒落なハーバーディナーで育ったお子様と、チェーン店で済まされたお子様だと、将来の感性や品格の形成に大分差が生じるかと。。

  104. 4717 通りすがり

    >>4716 匿名さん
    その通りですね^_^
    安物の外国産野菜や肉を使ったチェーン店ではお食事したくないし家族にも食べさせたくないです。
    コープなどで購入する減農薬や無農薬、オーガニック食品で自炊した食事が体に良いし、安心ですし。
    週末などの外出ではハーバーランチやディナーで運河を眺めながら癒されてます。

  105. 4718 匿名さん

    天王洲アイルより有明ガーデンの方がお洒落なお店も多そうだけども。。

  106. 4719 匿名

    こだわりって、見過ごされ気味だけど大事ですよね。
    物件に関しても、こだわりのある人がこちらのこだわってデザインされた物件をセレクトしてますよね。
    東京ベイもいい物件にきまっていますが、こちらのロケーション、生活感などと比較対象にならないのかと。。
    どちらかというと雰囲気でいえば、世田谷の緑豊かな低層住宅街の静けさと、落ち着いた美しいハーバーエリアどちらを選択するかの方が私は近かったかな。

  107. 4720 匿名さん

    >>4719 匿名さん
    うーん、天王洲周辺は倉庫街とトラック道路なので、美しいハーバーエリアとは言いにくいような。有明の方がこの辺の環境は整ってると思うけども、有明は否定するのに天王洲を肯定する感覚がよくわからない。

  108. 4721 匿名

    >>4718 匿名さん
    箱に入っているのは便利だけどちがうんだよ。
    個人経営でもいいから、路面店で、外観や個性がお店ごと違うんだけど活気を感じられるのが、文化や流行をつくってくんだよ。敵わないけど表参道とかさ。
    だからボンドストリートあたりは感度高い方々が外から遊びに来るのではないかな?

  109. 4722 匿名

    >>4720 匿名さん
    有明否定してませんよ。良いところですよね。
    被害妄想が過ぎるのかと。ここは山手線スレではないので皆まともですよ。。

  110. 4723 匿名さん

    >>4722 匿名さん

    山手線のスレとやら見たらこんなデータ貼ってあった。豊洲若葉くんはこの現実に不安になってあちこちで豊洲がどう思われてるか確かめてるのではないか?

    1. 山手線のスレとやら見たらこんなデータ貼っ...
  111. 4724 匿名さん

    >>4723 匿名さん
    ここに近いWCTって15年で4割しか上がってないでしょ。同時期のPCTやシエルあたりはもっと上がってるはず。

  112. 4725 匿名さん

    豊洲厨の若葉、見回り大変!笑笑

  113. 4726 名無しさん

    有明の方の応援もありこちらの物件も完売間近!ありがとうございます!有明は有明流の頑張り方でこれからも努力してみてください!

  114. 4727 匿名さん

    CTTBはゆりかもめ有明駅からデッキ導線でマンションエントランスに繋がるのは便利。
    こっちは駅を降りてからトラックの多い幅広道路の歩道を歩かないといけない。駅構造も良くなくて一度2階に上がらないと浜松町方面に行けないよね。逆方向はスムーズなんだけど。

  115. 4728 匿名さん

    >>4727 匿名さん
    バスレベルのゆりかもめで良いなら…このマンションの目の前には品川駅行きのバス停があるよ。ほぼ同等か、何なら品川駅に行ける方が便利。

  116. 4729 匿名

    皆さん、ライドとT.Yどちらの利用頻度多いですか?

  117. 4730 匿名

    >>4727 匿名さん
    隣のテラスのエントランスから入り、運河を眺めながらホテルのようなガラス張りの美しい内廊下を歩いてタワーにいけます。
    あの景色が購入の決め手になった方も多いと関係者から聞いてますよ。
    アドバイスですが、批判するならもう少し物件のお勉強してからの方が赤っ恥かかないかと思います。

  118. 4731 匿名

    >>4727 匿名さん
    もしかして物件の販売関係者なんてことはないですよね?

  119. 4732 匿名さん

    運河の水質も高浜水門が近いのでそんなに良くないです

  120. 4733 匿名

    半年程続いてますよね。恐らく同一人物。
    流石に異常かと思いますのでちょっと聞いてみますね。

  121. 4734 匿名さん

    >>4728 匿名さん
    物件前の東品川5丁目のバス停から品川駅までと検索すると
    バス乗車時間17~22分。
    ちょっと遠くないですか? 使ってる人いるんですか?

  122. 4735 天王洲住民

    >>4729 匿名さん
    最近はライドのテイクアウトを利用する機会が増えたのでライド頻度が多くなりました。でも、コロナ前はT.Yのバーをよく利用してました。あの辺りは雰囲気良くてつい長居してしまいます。

  123. 4736 品川区民

    >>4734 匿名さん
    使いますよ。確実に座れるし、もともと時間に余裕をもってスケジュールを組むタイプなので、読書しながら時間を有効活用しつつ利用してます。
    以前は乗車定員オーバーの満員バスに乗車していたこともありストレスが尋常では無かったのですが、今の環境には満足しています。
    時間にルーズな方は厳しいかもしれませんが。

  124. 4737 匿名さん

    >>4734 匿名さん
    逆に品川駅からマンション前までは10分くらいで着くので、帰りの方がお勧めです。雨が降っていたり、荷物が多い時にはとても重宝します。

  125. 4738 マンション検討中さん

    >>4700 匿名さん
    地域外から人がいっぱい来てたむろしてゴミだらけになるからイヤっす

  126. 4739 匿名さん

    品川埠頭って時々深夜に珍走団の方々が集まってないですか?

  127. 4740 品川区民

    >>4739 匿名さん
    いえ、見かけませんね。
    江東区は有名な集団の縄張りがあるようですね。
    検索するとwikiがすぐ出てきます。

  128. 4742 匿名さん

    有明スレ見たらCTTBって700戸売れ残っているってあったんだけど
    それ見たらここの若葉有明マンが可哀想に思えた。
    超絶売れ残りマンションを掴んだら俺もあんなんになってしまったのかもしれない。

  129. 4743 名無しさん

    有明は本当に売れてる気配ないですよね。マンションもほとんど明かりが点いてない

  130. 4745 匿名さん

    >>4742 匿名さん
    有明は初期よりかなり値上がりしてますからね。。

  131. 4747 通りがかりさん

    有明産の海苔はブランドですからね!

  132. 4749 匿名さん

    有明といえば海苔
    海苔といえば有明産ですよね

  133. 4750 匿名さん

    もう屍体蹴りはやめておいてやれよ…

  134. 4751 マンション検討中さん

    スレ伸びてますね~!
    ここは西側の低層~中層が景色いいんんでしょうか?

  135. 4752 匿名さん

    西側高層のものです。
    西側は、低層の方が価格が高く、クルーザーなどを俯瞰でなく真横から眺められたりするので景色よいと思います。

  136. 4753 匿名さん

    手巻き寿司に今夜しようと思います。

  137. 4755 マンション検討中さん

    西側は3期くらいまでは高層の価格を高くしてました。今は、低層の方を高くしてますね。
    どちらも見ましたが、両方ともいい景色でした。
    低層は水面が近くに広がりリゾートホテルのようで、高層は空と運河の景色のバランスが良く、モノレールや車の動きがアクセントになってます。
    共に東側と違いうるさくはありませんでした。
    両方見て好みで決めるのがいいのではないでしょうか?

  138. 4756 マンション検討中さん

    有り難うございます!
    西側の低層60~70平米希望なので運河を感じられるのは魅力ですね

  139. 4757 匿名さん

    >>4756 マンション検討中さん

    こんな感じですよ
    キャナル直結の希少マンション(^。^)

    1. こんな感じですよキャナル直結の希少マンシ...
  140. 4758 マンコミュファンさん

    >>4757 匿名さん
    ありがとうございます。WCTの吹き付け面が見えるのが残念ですが、開放感ありますね。

  141. 4759 匿名さん

    >>4758 マンコミュファンさん
    WCTの仕様書にはタイル張りと記載ありますね。

  142. 4760 匿名さん

    WCTは1階がタイルで2階以上は吹き付けなので、上の写真の白い部分は吹き付けですね。仕様はこっちのマンションの方が高そうです。

  143. 4761 匿名さん

    >>4760 匿名さん
    なるほど、そういうことなのですね。
    では仕様書が間違っていたのではなく、タイル張りで正解ということですね。

  144. 4762 通りがかりさん

    >>4757 匿名さん
    凄く解放的で良いマンションですね!晴れた日にはリゾート感あって気持ち良いんだろうな~と思いながら一度検討したいと思います!

  145. 4763 マンション検討中さん

    4758さん人のなりすまししないでください。
    質問したのは私です。

  146. 4764 匿名さん

    今一番安い部屋7500万は南東2階か。

  147. 4765 マンション検討中さん

    >>4764 匿名さん
    えええ!早い段階で購入したものですが、価格、めちゃ上がっててビックリ

  148. 4766 匿名さん

    >>4765 マンション検討中さん
    どのくらい上がってるんですか?

  149. 4767 マンション掲示板さん

    >>4761 匿名さん
    不動産業界では2階以上が吹き付けなら吹き付け扱いです。低層階だけタイルを張っても耐久性は良くならないのですが、主にコスト対策として低層階だけタイルにしたりします。仕様としてはここみたいな全面タイルの方が高いですよ。

  150. 4768 匿名さん

    >>4767 マンション掲示板さん
    仕様書はタイル貼りですね。見た目はガラスウォールですが。

  151. 4770 匿名さん

    >>4767 マンション掲示板さん

    マン掲、
    こんなところでも隠れアンチ健在だな(^.^)

  152. 4771 マンション検討中さん

    ここの物件は吹き付けに該当するのでしょうか?

  153. 4772 通りがかりさん

    タイルはコンクリートと伸縮率が違うから、経年劣化による剥離・落下が問題。

  154. 4773 マンション掲示板さん

    西向き低層めちゃくちゃ値上がりしてますね!

  155. 4774 匿名さん

    ここは有明より安いんだな。有明が上がりすぎなんだろうけど。

  156. 4777 匿名さん

    >>4768 匿名さん
    WCTはガラス面とガラス面の間も吹き付けだから結構見た目が汚れてる。

  157. 4779 匿名さん

    >>4767 マンション掲示板さん
    ここは全面タイルじゃなくて吹き付けですよ。。
    タイルは1階部分だけ。

  158. 4780 匿名さん

    >>4779 匿名さん
    WCTと同じ簡易仕様なのですね。でも一階タイル部分は素敵ですよね。

  159. 4781 マンション検討中さん

    今時全面タイル物件なんて逆に希望しないけどね。
    大規模修繕の時に詰むでしょ
    全面タイル中古物件は将来の管理費が恐ろしいので除外だよ。
    逆に吹き付け希望。
    維持費のかかりすぎる共用施設もいらないよ。
    ここはその辺も踏まえて地に足ついた物件だよ。

  160. 4782 通りがかりさん

    久々にココのスレ覗いてみるとめっちゃ伸びてるじゃん!と思って読み返してたら、まさかの有明とのマウント合戦w
    今になってなぜ有明!?
    数年前のシーサイド3兄弟との比較が懐かしいけど、ココは冷静に考えて有明は(良くも悪くも)比較対象にはならんでしょ!?

  161. 4783 匿名さん

    港南よりは東品川の方が良いけど、東品川も有明には負けるような。特に有明は有明ガーデンができて一気に良くなった。

  162. 4784 マンション検討中さん

    西側低層の部屋って今いくらくらいで販売されているか教えて頂けないでしょうか?

  163. 4785 匿名さん

    >>4781 マンション検討中さん

    全面タイルの10年落ちより吹き付けの新築の方が管理修繕費高いけど。

  164. 4786 匿名さん

    >>4784 マンション検討中さん
    MRに行って聞いてください。

  165. 4787 検討板ユーザーさん

    >>4784 マンション検討中さん
    スーモに出てますよー。
    西側7階67平米で8200万円
    すごく値を上げてますね。
    先日すみふの営業さんが、未販売30戸強だと言ってました。

  166. 4789 匿名さん

    吹き付けのWCTは住民板で雨漏りが問題になってましたし、返って修繕費かかります。

  167. 4791 マンション検討中さん

    >>4783 匿名さん
    有明ガーデンを見てから家の近くにショッピングモールあるのはデメリットだなと思いました。地域外らしき人たちが騒いだりたむろしたり、ゴミ捨てたり‥治安も微妙。

  168. 4792 天王洲住民

    営業妨害や名誉毀損な発言は辞めましょうね。
    出るとこ出たらアウトなこと言っちゃってる人、本当にやめた方がいいっす。
    ネット上なんか誰でも証拠抑えられる場所でやばい発言しちゃうお馬鹿さん、民事で訴えられたら負けて損害賠償請求されかねないですよ。
    タワマンだし、低所得者用ボロアパートとかじゃないんだから法律関係者がいるかもしれないって思っておいた方がいいですよ。
    内容証明送るくらい簡単なことですから。

  169. 4793 匿名

    >>4785 匿名さん
    https://www.daiwalifenext.co.jp/mansion-genkilabo/column/column-201902...

    残念ながら全面タイルの修繕費は吹き付けと比較して5億程多いとの見方もあるようですね。
    業界では有名な話しかと。

  170. 4794 名無しさん

    最近のタワマンは低層部を除いてほぼ吹き付けがメイン。それは大規模改修時にかかるコストも考慮したもの。
    1.2年くらいしか竣工時期の差がない隣の全面タイル張りのテラス棟と比べて、修繕積立金が今後どれくらい差が出てくるか興味深い。
    (ここでいうタワマンとは高さ45m以上の物件で、その高さ以内に目一杯詰め込んだ15階建てマンションが多いのも法令上の関係)

  171. 4795 匿名

    最近入居したのですが、シーフォート周辺は勿論、界隈のロケーションが想像以上に凄いですね。

    1. 最近入居したのですが、シーフォート周辺は...
  172. 4796 匿名さん

    >>4795 匿名さん
    夜景はやはり豊洲とか有明とかの方がきれいっぽいな

  173. 4799 評判気になるさん

    豊洲も有明も嫌いじゃないけど、
    ミッドクロスだけはマジありえない。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸