東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 品川駅
  8. オーベルグランディオ品川勝島 パート8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-26 23:47:48

パート8です。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成28年2月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/
パート7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585542/



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ品川勝島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-19 05:19:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ品川勝島口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    広告は注目を集めるための一手段に過ぎません。
    消費者はちゃんと判断しています。
    いくら格安の物件でも、メリット、デメリットを慎重に時間かけて検討しますよ。
    MR行って、現地見て、掲示板のネガ、ポジの投稿を両方見て、ネットで検索して、親の意見も聞いて購入するんですよ。
    それで買い得だから売れるんです。

    これだけ売れているんですから、いくらネガっても効果ありませんよ。
    既出のことばかりですし。
    覚めた目で見られるか、余計に売れるだけです。

  2. 402 匿名さん

    >>400
    あの倉庫築40年くらいですけど

  3. 403 匿名さん

    高さ制限最高92mだから、
    マンションや商業施設ならフツーに建つ。

  4. 404 匿名さん

    >>402
    向かいの倉庫の話?
    東京倉庫はあの倉庫の賃貸事業で稼いでるんだけど。
    自社のビジネスの中核である倉庫をどうして売り払うんだよ。
    ここの前の保有者みたいに倒産しない限りは隣の倉庫は
    倉庫のままだよ。当然改築とか補強工事はあるだろうけど、そんなの
    騒音でしかないし、迷惑なだけ。

  5. 405 匿名さん

    魅力的なパッケージングに仕上げたってことなんだろうね。勝島は最後の穴場エリアなのかもしれませんね。

  6. 406 匿名さん

    >>401
    売れてるから人気だから大丈夫だと思って購入者を決めた人が多そうだけど。
    赤信号みんなで渡れば怖くないみたいな感覚かも。

  7. 407 匿名さん


    倉庫業界自体尻すぼみで需要が落ちてますし、他の業種への鞍替えや売却などもあり得る話ではありますね。
    商業施設などによる不動産賃貸事業などが一番現実的でしょうかね

  8. 408 匿名さん

    ここが発展しないと考えられる最も大きな理由は、街づくりを得意とするデベがまったく開発に参入する気配がないことなんだよね。
    長谷工の持ち込みと、東急だけ。
    長谷工はお得意の土地仕入の売り逃げ商法だし東急もブランズの体たらくじゃもう勝島に関わりたくないだろうし。
    三井とかがかかわると、商圏人口が少なくてもモールやらショップを誘致して人口増と利便性を並列して向上させるような街づくりをするんだけど、勝島だとまずマンションを建てて、商圏人口が増加してから商業施設を誘致することになるから町の発展としてはかなり遅い。今の状態からあと2,3マンションが仮に建ったとしても、最短で5、6年、さらにそれが売れて、商圏人口が大きくなって商業施設が増えていくのがさらに5年、計10年後に利便性が向上していれば御の字、というのが勝島のベストシナリオでしょう。実際はマンションを増やすための用地確保に苦戦して、開発は停滞していき2020年以降は放置されてしまうと思いますがね。タワマンが建てられない時点で再開発の可能性は極端に低いでしょう。

  9. 409 匿名さん

    逆に考えれば今が底だから買いってことなんだろうな。

  10. 410 匿名さん

    >>407
    倉庫からマンション経営に? そんなすぐに変更できるわけないでしょ。
    あり得るとしたら東京倉庫の倒産か買収。別の要地への移動は無理。
    そもそも羽田と都心を結ぶ流通の中間点にあるから倉庫の意味があるのであって、
    同じ価格で倉庫に適した土地はもう都内では手に入らないからね。
    倒産しても、現時点で倉庫を利用している企業がかなりはいってるから、
    倉庫を別企業に売却して継続、というのが現実的でしょう。
    いずれにしても、倉庫がなくなる気配は全くないですし、あのまま10年は
    継続すると考えたほうが現実的ですよ。

  11. 411 匿名さん

    業界内でも勝島の注目度挙がってますからね。2015年は勝島が一定とはいえ世間に認知された年でしたね。

  12. 412 匿名さん

    >>410

    マンション経営なんて言ってないよ。
    この業界も経営が多角化してるのは周知の事実

  13. 413 匿名さん

    物流業は羽田関連で拠点の整備に躍起だけど、倉庫業ってあんまりパッとしないね。

  14. 414 匿名さん

    10年後や20年後のことなんて誰にも予想できないよ。
    まあ、長谷工が次を狙うだろうけど。

  15. 415 匿名さん

    東京競馬も倉庫業の売上は年々落ちる一方だしな。過度の期待はしてないがテコ入れしないとジリ貧でしょうね。

  16. 416 匿名さん

    物流は航空よりも海運だよ。
    倉庫は中央防波堤にでも移転すればいい。

  17. 417 匿名さん

    >>409
    わかってないな。今が底なら名だたるデベ(三井・三菱地所・森ビル・住友)が指咥えてみてるわけないでしょ。本当に穴場ならまず名だたるデベが開発に関わる。これは品川・芝浦・汐留・勝どき・佃・・豊洲・二子玉川・武蔵小杉 など、再開発が成功したエリアの定石。

  18. 418 匿名さん

    勝島よりも、
    10~20年後に八潮の建て替え時期が来るから、
    八潮が未来都市になるよ。

  19. 420 匿名さん

    >>417

    ここにはタワマン建たないからそれらの大手は中々参入はしないでしょ。
    勝島は緩やかに発展していくからいいんですよ。このまま倉庫って可能性の方が低いし、今が底なのは間違いない。

  20. 421 匿名さん

    >>417
    そういう大手が注目していない土地で大成有楽が成功したから、ベストマンションになったんだよ。
    これで少しは他も注目するでしょ。

  21. 422 匿名さん

    シティテラス品川勝島か。

  22. 423 匿名さん
  23. 424 匿名さん

    大規模な発展はしなくても、地味に良くなっていってくれればいいよ。
    今より悪くなる可能性の方が低いでしょうし..

  24. 425 匿名さん

    >>421
    ここは長谷工の持ち込みでしょ?
    大成有楽が企画したわけじゃないのに何言ってるんだか。
    長谷工お得意の倒産企業から土地を言い値で叩いて、安い仕様で
    デベに企画を持ち込む売り逃げ商法。大成有楽も長谷工
    売れた後のことなんか知ったこっちゃないと思うよ。

  25. 426 匿名さん

    >>417
    マンション業界のプロでもないド素人のおばさんの飛ばし記事を真に受けて、穴場扱いするのは勝島にとっても恥ずかしいのでやめましょう。

  26. 427 匿名さん

    購入者の多くは将来的にマンションを売って勝島から他へ住み替えたいと思っているようなので皆さん気付いているんですよ。ここがベストマンションではないことに。

  27. 428 匿名さん

    >>424
    最悪のシナリオは、ウィラ大井の閉店でしょうね。
    それは当分ないと信じたいですが・・

  28. 429 匿名さん

    >>426

    ど素人のネガさんの批判も片腹痛いですよ。

  29. 430 匿名さん

    10−20年後には八潮の建替フィーバーで新築の供給戸数が増えるから、
    勝島のリセールはきっと苦労する。

  30. 431 匿名さん

    >>428
    モノレールの廃止廃止?

  31. 432 匿名さん

    >>429
    では、勝島が発展しないというド素人の意見に反論をどうぞ。
    さっきから勝島が発展するとか言ってる人は明確な根拠を示してないよね。

  32. 433 匿名さん

    >>431
    それはさすがにないでしょ・・

  33. 434 匿名さん

    八潮も建て替えなら勝島エリアも含めて益々発展しそうですね。

  34. 435 匿名さん

    ウィラよりも八潮の建て替えまでにパトリアがもつかどうかですね。

  35. 436 匿名さん

    >>424
    新たに羽田の騒音問題があるから、今より悪くなるのは確定なんだけどね。

  36. 437 匿名さん

    発展するもしないも、どちらも根拠ないでしょ。
    それよりもイオンバスの嘆願書を出そう。

  37. 438 匿名さん

    >>432

    今の倉庫業態がこのまま続くとは思えないからですかね。どう見ても収益落ちてますし。
    すぐには廃止はなくても、何らかの施設に変わっていくと考える方が現実的です。

  38. 439 匿名さん

    >>436

    それは飛行機ルートに関係する全てのエリアに言えることでは?

  39. 440 匿名さん

    >>437
    ネガの根拠
     ・航空法による高さ制限
     ・大手デベが参入していない事実
     ・周辺に新しい建設計画がない・倉庫も当分なくなりそうにない
     ・馬糞くさい駅前
     ・羽田新航路による騒音問題

    ポジの根拠は?

  40. 441 423

    >>426

    焦りすぎてアンカー打つ相手間違ってませんか?
    ご自身に返答してませんか?

  41. 442 匿名さん

    >>425
    土地や企画じゃない
    広告の方法だよ

  42. 443 匿名さん

    発展するしない両方の意見が全くもって論理的でないのだけど。このスレのお得意パターンですよね。議論風の妄想、

  43. 444 親同居さん

    >>440

    開発の余地があり、今より悪くはならないとも言えますね。

  44. 445 匿名さん

    >>438
    ほうほう、東京倉庫が倒産すると・・
    で、倒産はいつで、用地買収はどこがすると想定しているの?
    長谷工くらいしかここの土地買うデベいないんじゃない?
    また長谷工持ち込みマンションが建って、それが勝島の発展なのかな?
    それとも、そういったマンションが徐々に増えて、いずれイオンでも
    できると思うっていう20年スパンの気の長い話?

  45. 446 匿名さん

    ネガさんが発狂してますね。あんなの指標の一つに過ぎないと思いますがベストマンションに選べれたのがよっぽど気に入らなかったのかな

  46. 447 匿名さん

    >>445

    倒産するとは言ってませんよね。
    別の業態を運営してる倉庫業者はたくさんいます。その可能性があると言ってるだけです。

  47. 448 匿名さん

    >>442
    だからさ、ここはデベが売れると思って企画したマンションじゃないわけ。
    長谷工は立地なんてどうでもいいの、安い土地なら。周囲の発展とかどーでもいいわけ。
    とりあえず安く仕入れた土地に安マンションをたてて、どう購入者をだましていくか
    っていう広告が優れているだけ。デベが土地の買収からかかわってるなら、周囲の発展とか
    立地にこだわって企画するから、広告に中身が伴うことが多いんだけどここは違うからね。
    典型的な長谷工のやり方。だから長谷工がかかわるマンションは好きじゃないんだよね。
    業界の悪い体質を具現化したような会社だからさ。

  48. 449 匿名さん

    >>445
    倒産、、、どなたもそこまで書いてませんよね?

  49. 450 匿名さん

    >>447
    あのさ、東京倉庫が保有するメインの倉庫が勝島倉庫なわけ。
    勝島倉庫を手放すってことは事実上の倉庫業廃業なんだけど、多角化経営とは
    全然話が違うんだよね。全国にたくさん倉庫を保有してる会社が、勝島の
    倉庫を別業態にするっていうのならあなたの話も分かるんだけどさ。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸