東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-15 00:13:24

前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その7です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569008/

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.57平米~80.83平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-05 22:31:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 230 匿名さん

    >>229
    タワマン以外ほとんどそういう構造だから選択肢が少ないんだよ。

  2. 231 匿名さん

    >>230
    角部屋にいけば少しは緩和されるでしょう

  3. 232 購入検討中さん

    そもそもこちらの向きが真南じゃなくて南西だから、微妙ですね。

  4. 233 匿名さん

    >>232
    だからよけい西向きの部屋が鬼門になってしまうのでよろしくないのですよ

  5. 234 匿名さん

    住宅メーカーの注文戸建のモデルハウスを見に行くと、田の字とは全く異次元のWindowsたくさんの世界が
    あれ見たあとで田の字マンションみるとなんだよここ穴蔵かよとか思ってしまうので
    モデルハウスは絶対行かないほうがいいと思います。

  6. 235 匿名さん

    なんで注文戸建のモデルハウスとマンションになるの?

  7. 236 匿名さん

    >>235
    注文戸建のモデルルームは大豪邸で、あんな家に住めるのは芸能人か893ですよ。
    普通はあれの半分くらいの大きさの家を買うのが現実です。

  8. 237 匿名さん

    販売は第6期にまでなっていたのですか。
    かなり長く販売するのですね。住友不動産さんは値下げを安易にしないでじっくり販売していくという話はここのスレッドでもちょいちょい話は出てきておりましたが本当にそうなのだなぁなんて思ってしまいました。
    安くなるまで待つというのは全然意味が無いのですね。

  9. 238 匿名さん

    昔は低層で住宅街に建つ部屋に個性があるマンションが多々あったのに
    今は大規模で部屋は99%田の字なので購買意欲わかないですよね。

  10. 239 匿名さん

    >>237
    契約時の交渉で安くなる系ですからね

  11. 240 匿名さん

    >>237
    こんな価格で納得できる人はとっくに買ったと思いますね。
    こっちは値下げまで待ちますよ。
    こんな不安定な経済状況では、価格が何時暴落してもおかしくないかな。
    全体的な相場が落ちると、さすがスミフさんでもこんな高額を維持できなくなるでしょう。

    と自分の見解です。素人でプロでも評論家でもありません。
    専門家気取りのつもりも当然ありません。
    違う見解がございましたら聞かせて頂きますが、
    攻撃的な発言はおやめくださいね。

  12. 241 匿名さん

    今一ヶ月十数万円の家賃を払い続けて、安くなるまで待つのか
    結果的に得なのか損なのか賭けるみたいなもんだね。

  13. 242 匿名さん

    240さんに一票

    どちらにしてももし高い価格で購入すると暴落時の損益が拡大しますからね。
    あと現在の年収が高くても、リストラ、失業のリスクも最悪あるとふんで購入すれば
    おのずと安心して暮らせるはずです。

    今後の見通しでは人口減少から空き家が激増する流れとなります。
    ここはじっとがまんが自分も正解だと思います。

  14. 243 匿名さん

    10年前に中古マンションを買って賃貸以下のローンでコツコツ貯金、更に10年住んだ中古マンションを買った時と同じ価格で売却し新築買い替えに成功した俺は勝ち組。

  15. 244 匿名さん

    そうですね。
    客観的には正解、不正解なんかないから、自分が正解だと思う道を歩き続けばいい。

  16. 245 匿名さん

    個人的にはお金より時間の方が大事。予算内であれば欲しい時に買う。

  17. 246 匿名さん

    >>243
    新築にこだわった時点で終わってるでしょ。
    大事なのは立地と環境のみ。新築か中古かはなんの関係もない

  18. 247 匿名さん

    新築信仰はあるのですよ。特に奥さんがキッチン水回りが新しいデバイスでないと納得しないのですね。
    ディスポーザは後付け不可だから、ここにこだわられると中古のリノベーションでも却下されちまうんですね。
    旦那主導で「立地を最優先」にすればこの限りではありませんが。夫婦のパワーバランスが
    買う物件の決定権があるように思います。

  19. 248 匿名さん

    >>247
    ディズポより食洗機標準でつけて欲しかったわぁ
    今時ついてないほうが珍しい

  20. 249 匿名さん

    ディスポは不可欠ですね。
    食洗機はいつでも付けれるし、別になくても困らない。

  21. 250 匿名さん

    ディスポは不要
    マンションは24hゴミ捨てできるしディスポがあればゴミ捨てがいらなくなるわけではない
    むしろディスポが必要なのは決まった日にしか出せない戸建向け
    食洗機は毎日のことで必須
    後付けできるというがこんなの最初から付いているのが今の世の常識

  22. 251 匿名

    ディスポーザーがあれば毎日ゴミ捨てに行かなくても良いし、生ゴミの処理がほとんどないので本当に楽。
    我が家で一番重宝しているのはディスポーザーですね。
    そしてディスポーザーはいくらリノベーションをしても後付け出来ないので、欲しければ物件が絞られるのでしょう。

  23. 252 匿名さん

    >>251
    ディスポはいらないね。粉砕に時間がかかるし音うるさい
    マンションではいつでもゴミ捨てできるし毎日捨てる必要もない
    ディスポ使ってる人はほとんどいないよね

  24. 253 匿名さん

    ディスポーザーは使用したことがないのでよく分かりませんが、スカイティアラのディスポーザーは卵の殻や魚の骨などは入れられないと言われました。性能があまりよくないものが標準でついているのか、それが普通なのかよくわかりませんが…

  25. 254 匿名さん

    >>252
    時間かかる?使ったことないでしょ
    30秒もかからないのに、適当に言っちゃだめだよ。

  26. 255 匿名さん

    毎日ゴミ捨てれる捨てれない問題ではない。生ゴミあるとどうしてもマンションのゴミ集積所に変な匂いが漂う。
    ディスポあると生ゴミがほとんど出ないので、部屋の中、マンション内全体的に衛生状態が良くなるの間違いない。

  27. 256 匿名さん

    ディスポめっちゃ便利だよ。
    使ったらもう手で生ゴミを触りたくない。

  28. 257 匿名さん

    私も使ったことはないですが、知り合いは革命的だってめっちゃ褒めてましたよ。
    どうせなら食洗機も標準にしてほしかったですね。

  29. 258 匿名

    ディスポーザーは卵の殻や魚の骨、貝殻などは駄目ですね。
    ここのディスポーザーの性能が悪いという事ではないと思います。

  30. 259 匿名さん

    なぜディスポの話になってるの?そんなのもうついているんだからあとは使う、使わないはその人が決めたらいい話でお互い主張しあう話じゃないでしょう。みなさん痛い人?

  31. 260 匿名さん

    最後の一言が余分ね!

  32. 261 匿名さん

    ディスポ一つでここまで白熱するなんてお里が知れる
    大丈夫かいな、ここの住民レベル

  33. 262 匿名さん

    住民なんかいませんよ。検討スレなんだから

  34. 263 匿名さん

    たしかに!

  35. 277 物件比較中さん [女性 40代]

    ここは、販売苦戦しているのですかね。もう竣工してから1年近く経ちますよね。

  36. 278 匿名さん

    ま~こんな立地で、こんな価格で、これほどの戸数ですから、
    1年で完売できないのは仕方がないと思います。

    ところで最近価格の変動、値下げの交渉等はどんな感じですか?
    ご存知の方は教えていただければありがたいです。

  37. 279 匿名さん

    値下げ交渉などはたとえしていたとしていても、口外はできないことがほとんどなのではないでしょうか。
    値下げしてくれれば買います、的なことをこちらから口にすればともかく…。
    もう販売もここまで来ているので、何かしらの動きは期待したくなりますよね。
    価格さえ抑えてあれば需要はまだありそうですから。

  38. 280 購入検討中さん

    なんかすごい削除されてるけど何かあった?

  39. 281 匿名さん

    >143
    今年の3月もキャンペーンありますかね?

  40. 282 匿名さん

    値下げなんてないでしょ。
    このあたりじゃ安い部類になってるもの。

  41. 283 匿名さん

    >281
    公式ホームページには3月のキャンペーン
    ☆JCBギフト券3000円分プレゼント☆って書いてありますね。
    これは、期末時期のキャンペーンとは別ですよね。きっと。
    期末キャンペーンとして、値下げの案内があったら嬉しいですよね。

  42. 284 匿名さん

    >>283
    値下げの案内なんて、待ってても来ない。
    本当に欲しいなら、自分から幾らなら買うと意思表示した方がよい。
    修繕積立一時金位しか交渉できないだろうけど。

  43. 285 匿名さん

    ここは本当にいい物件

  44. 286 匿名さん

    >>285
    同感
    この価格帯でスーパーゼネコン施工だし

  45. 287 匿名さん

    ほんとそう、なぜ売れないか不思議で仕方ありません。

  46. 288 匿名さん

    やはり内装とか設備面がマイナスなんですかね。

  47. 289 匿名さん

    値段とか?
    設備面はマイナス要素という風にはならないように思います。
    標準的な設備じゃないでしょうか。

    これくらい出すのなら
    もっとハイグレードのものを!ということなのかしら?
    いずれにしても供給数も多いしなぁ。

  48. 290 匿名さん

    >>287
    売れてるでしょ。予定通りでは。

  49. 291 匿名さん

    >>290
    五年計画ですか。

  50. 292 匿名さん

    5年計画であれば予定通りかもしれませんが、それって物件を小出しにして売ってるってことですか?
    5年で完売するように。
    確かに去年価格表見せて貰ったときはあまり売り出してませんでしたが…

  51. 293 匿名さん

    >>292
    スミフの体力はすごい

  52. 294 匿名さん

    その間の管理費や修繕積立金は誰が負担していることになるんでしょうね。
    物件価格に上乗せされるのか、デベなのか、先行購入者なのか。

  53. 295 匿名さん

    >>294
    駐車場も空きが多いとどちらで負担するんでしょうかね。

  54. 296 匿名さん

    結局、何戸売れたんですか?

  55. 297 不動産購入勉強中さん [男性 30代]

    モデルルームに行ったらゴリゴリに営業されて検討する気がなくなってしまった。売れてなくて焦ってるのか、住友の営業スタイルなのか…。笑

  56. 298 匿名さん

    営業さんによってけっこう違うんじゃないでしょうか

    駐車場が空きが出ているのですか?
    修繕積立金や管理費は、売れるまではデベが負担していることが多いです。
    恐らくこちらもそうなのかしら?と思いつつ、確認してみないとなりませんね。
    思い込んで確認しないのが一番よろしくないのですから。

  57. 299 匿名さん

    加賀はシティテラスが昨年完売。プラウド学園通りが残り1戸。

    ここはそんなに悪いとは思えないんだけど、どうしてなんですかね。
    値段も今となっては安いですよね。

  58. 300 匿名さん

    >>299
    ここの売れ残ってる理由は分からないけど、スミフっていつも公開空地が寂しいですね。ここも写真で見た限りですが、せっかくの広いお庭が少ない植栽で人工的すぎる気がします、、三井とか積水の杜シリーズみたくうまく植栽を並べて元々そこに緑があったようにすればだいぶ雰囲気良くなると思うのですが、いかがでしょうか?

  59. 301 匿名さん

    >300

    セキスイはちょっと特殊ですが、
    三井とか三菱の物件と比べてそんなに変ですかね?

    むしろ、最近のマンションの植栽は少ない高木+芝生等の緑のパターンが多く、
    スカイティアラみたいなほうが普通だと感じるんですが・・

  60. 302 購入検討中さん

    ここはそもそも外観じゃなくて、部屋の中がネックじゃないんですか?主寝室の梁とか

  61. 303 匿名さん

    とういか、設備仕様が価格に見合ってない、外観だけは立派ですが、ようはコスパは良くないんですよね。 これはスミフ全般に言えることですけど。

  62. 304 匿名さん

    そーなんですよね。せっかく外観は立派なんだから、設備をケチらずにもうひと頑張りしてたら、全然売れ行きは違ったと思います。

  63. 305 匿名さん

    三菱地所と反対です。地所は室内と設備を重視しますね。

  64. 306 匿名さん

    レクサスの車づくりと似ていますね
    カローラのエンジンにモーターアシストつけて200万を500万で売るみたいな

  65. 307 匿名さん

    それは全然違う。エンジンの造りを全くわかってない。

  66. 308 匿名さん

    設備のグレードを上げてしまえば、価格も今以上に高くなってしまいますが
    それでも売れ行きは良くなるでしょうか?
    売主は設備にかけるコストを抑える事で価格を下げる戦略でしょうが、
    逆に設備にお金をかけて準富裕層以上を狙えば良かったと?

  67. 309 匿名さん

    設備をあげても販売コストや利益を減らせればグロスは変わらないって話だと思ってた。
    価格に見合ってないってそういう事だよね?

  68. 310 匿名さん

    価格に見合わってないってどうやって判別するのさw
    ここの入札価格は確か分かってるから
    そこから建築原価や人件費や宣伝費もどうやって算出するの?

  69. 311 匿名さん

    価格に見合っていないということです。
    この価格でこの設備はショボく感じました。

  70. 312 匿名さん

    誰も精緻に計算しようとしてるわけじゃないでしょ。設備の仕様が低いグレードだから販売価格が割高に感じるって話ですよね?

  71. 313 匿名さん

    外観も好き嫌いはっきり別れるデザインだし、
    間取りと仕様がショボい。
    実際に住むとなると二の足を踏むマンションだよね。

    ここみたいな近郊物件は最近売れ行き遅くなってるから、
    あちこち見比べると他を選ぶ人が多いんだと思うよ。
    ウチもそんな1人。

  72. 314 匿名さん

    一年前ぐらいからいろいろ物件を見てきたが、価格はこの仕様でも今となっては安く感じる。

  73. 315 匿名さん

    今となっては適正に感じるかもですが、同時期に販売していた物件と比べると明らかに割高でしたよね。
    まぁこれからぼちぼち売れていくんでしょうね。

  74. 316 匿名さん

    スカイティアラとシティテラス平井、シティタワー金町だとどこが最初に完売出来るのかな。

  75. 317 購入検討中さん

    >>316
    確かにどれでも苦戦しているようで、三者の中から選ぼうとしたら、スカイティアラかなって感じですね。

  76. 318 匿名さん

    今、ここは駐車場2台目も停められるんですね。
    子供さんがいらっしゃると皆さん車を持たれるのかな?と思っていたので意外。
    自転車でもだいたいのことが事足りてしまうのでしょうか。
    駅の方に行けば色々とあるようです。
    駐車場はいっぱいにならないと管理費収入的にはuum...ですよね。

  77. 319 購入検討中さん

    最近モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか?もう条件のいい部屋は残っていないのでしょうか?

  78. 320 購入検討中

    >319
    G.W.に伺いました
    条件の良いというのが、どれくらいをさすのか分かりませんが。
    まだあると思いますよ。
    まだ売りに出していない部屋もあるようですし。
    実際にマンションに行った時に見ると、南向きの低層などもまだ人が入っていないようでした。
    契約済みかどうかは分かりませんが。

  79. 321 購入検討中さん

    情報ありがとうございます。
    まだ販売してない部屋もあるのですね。
    ゴールデンウィークに予定がたたなかったのですが、行ってみたいと思います。

  80. 322 匿名さん

    早くも中古も出てる。

  81. 323 申込予定さん

    すごく気に入りました。GWで見に行って、申し込むつもりです。価格も自分的には他類似物件と比較してリーズナブルだと思っています。当初は三田線沿線で中古を買ってリノベーションするつもりでした。

    設備は食洗機等は必要に応じて自分でつければいいと思っています。決め手は外観、日当たり、眺望、間取り、駅からの近すぎず遠すぎない距離でした。

    結構盛り上がっていますので、クールダウンのために気が付いてないネガティブな発見事項あれば教えてください。

    今の所は以下の点かなと思ってますが、自分的には気にしないのでその他あればお願いします。

    価格が地域にしては高いと言っている人がいる。
    設備のグレードが低い。主に食洗機とトイレ?金額で2ー30万円くらい?
    近隣の都営住宅が気になる人が多い。
    売れ残りの心配。

    上記は自分としては問題ないと思いますのでその他の点で是非ご指摘ください。申し込み寸前です。

  82. 324 匿名さん

    >323

    私はここが最初の募集をしていた時期に見ましたが、
    値段が変わってなければいい選択肢だと思います。

    私の感じたデメリットは
    ・住友なので短期で売ると損が大きい
    (長期販売確実なので、新築と並んで中古を売るのは厳しいため)
    ・駐輪場が少ない
    (1戸当たり2台ない)
    ・逆に駐車場は多い
    (修繕費会計が厳しくなることが予想できる)

    こんなところかな?
    理事会は苦労しそうですが、自分でがっつりかかわる気概があるか、
    適当にお任せする覚悟でいるなら悪くない物件だと思いますよ。

  83. 325 申込予定さん

    >>324
    なるほど駐輪場は気づいていましたが、駐車場ですか。参考になります。

    理事会はガッツリ関わってやろうと思ってます。自分の物のことになるので。

  84. 326 匿名さん

    海外の海外が多いですか。マナーは、大丈夫でしょうか。

  85. 327 購入経験者さん

    >>323
    永住目的であれば良いと思いますが、いつか売ることを考えると厳しい物件だと思います。
    駅距離など。

    既にご意見あるように、駐車場の修繕費等足りない予感がします。
    エレベーター台数もそれなりですし。
    駐輪場も確実に足りない。
    リスクがありそうだと感じました。

    三田線の需要がそう多くはないことと、売れ行きがあまり良くないようなので、我が家は購入見送りました。

    まだ戸数は沢山あるはずです。
    焦らずにじっくり他の物件と比較して、後悔のないマンション選びを頑張って下さい。

  86. 328 匿名さん

    >326

    この辺りは空港へのアクセスがいまいちだから、
    外国籍の人でも日本に本拠がある人の実需が中心。

    日本人と変わらないものとして問題ないと思いますよ。

  87. 329 入居済み住民さん

    >>323
    ・志村坂上であること(長くこの近辺にいますが、東日本大震災でも、ほぼ家の物が落ちなかった。また幹線道路、基幹病院があるので、計画停電等のリスクがほぼゼロ)
    ・今後板橋区で10階建て以上の高層物は基本、建たない。
    ・南側のトプコンも、一般にはあまり知られていないが、世界的は測量などの精密機械製造などの優良企業である。
    ・都営住宅も、赤羽台住宅は基本生活圏が異なる。北側の小豆沢住宅も、買い物など東武ストア方面に向かうので接点が実は少なく、また、志村三丁目の都営とも比較的異なる層である。

  88. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    スカイティアラ 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸