横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 池辺町
  8. 鴨居駅
  9. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】
匿名さん [更新日時] 2015-11-17 09:52:04

パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設

横浜都筑区 傾斜マンション問題
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/

【スレッド本文を修正いたしました 2015/10/20 管理人】

[スレ作成日時]2015-10-19 18:21:59

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティLaLa横浜口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    >>20
    榊おつかれさんw

  2. 24 匿名さん

    大手の社員は、責任感は表向きだけ。 書類上だけです。
    マンション開発業者に限らず。 東電の原発事故だって
    同じでしょ。事故が起こる前から、福島原発の作業員は危ないと
    わかっていた。 危ないのわかっていても、何の対処もしない。
     おそらく、他にも大手施工のマンションで手抜き・数値改ざん・工程省略は
    結構あるのではないかね
     大地震が来た時に、それが明確に明らかにな--る。
     

  3. 25 匿名さん

     とにかく、大手の施工分譲のマンションで、新築・築年数の浅い物件は買わないことだ!
    中古の古い物件買った方が安全なのかもしれません。

  4. 26 匿名さん

    日本人は、財閥系・大手というものに、非常に弱いようだ。
    大手だから安心と思う風潮があるようですが。
    東電が、世界を震撼させたあんな大事故起こしても、東電幹部の誰も
    法的に裁かれない。誰も裁かれない。 それどころか会社は潰れず、今は
    株価が上がっている。
    それをおかしいと思わない日本人。 大手のマンションを買ったあなたは
    半分近くは詐欺にあっているのです。
     大手だから資本力があるから安心だは間違いで、大手だから心配と思うべきです。

  5. 27 匿名さん

    青山の物件って三倍返しって違約キャンセル料規定の10%の三倍ってだけで契約金の三倍じゃないでしょ?
    なんか三倍返しって言葉で誤解生んでるんじゃない?

  6. 28 匿名さん

    三井住友建設 旭化成 三井不動産レジデンシャル等の大手は
    消費者を騙して、いい加減な仕事をしても責任のなすりあい。
    辞任して終わり。大手だから法的に誰も裁かれない。
     そこの大手社員は、適当に構造計算やボーリング調査をしてんだろうな。
    いったい、他にどれだけ危ないマンションがあることやら。。。
     

  7. 29 匿名さん

    三井住友建設 旭化成 三井不動産レジデンシャル等の大手は
    東電と同じで、どんな重大な過失をおかしても、社員の連中はへらへら笑ってだろうな。
    誰も責任感のかけらもない。 それで、会社は潰れず、いつの間にか人々から事件の
    ことは忘れ去られる。今回はことが重大なので、国家が強制的な力で、見せしめにヒューザー
    と同じように潰すべきだ。

  8. 30 匿名さん

    三井住友建設 三井不動産レジデンシャル等の大手の社員にとってはひと事です。
    てきとーに仕事やってても高い物件をお客に売りつけてるので高給が保証されてる。
    一つ間違えたら倒産の地場零細工務店などとは違います。

  9. 31 匿名さん

    今でもドア周りなんかが歪んでいるのでしょ?
    おおきな地震がきたら、ズザザザーと傾くかもしれませんよね。

    そうなっても、この騒ぎがなければ
    震度7ですからねえ、しかたないです、約束したように倒壊しなかったでしょ、幸運です
    でかたづけられちゃったでしょうね。

    もう、遠慮はいりませんから、思い切り大企業からひん剥いてやってください、住民のみなさん

  10. 32 匿名さん

    >>30
    三井の社員さんはこのマンションに住んでないのでしょうか?

  11. 33 匿名さん

    報道の方もそろそろ住民たちの強欲さと意地汚さにスポットライトを当てるようになってきましたね。

    インタビューする住人もわざと太った女性や気持ち悪い雰囲気の人をチョイスするようになってきてます。

    世間の潮目が変わる前に早めの合意ができればよいのですが・・・。

  12. 34 匿名さん

    三井の社員すんでたらいたたまれないだろうな。
    マンション傾くわ他の住民から敵視されるわで。

  13. 35 匿名さん

    三井のリハウスの社員ならわかりますが、三井不動産レジデンシャルの社員がこんな辺鄙でしょーもない安マンションに住むわけ無いよ。笑。ここに住むのは年収400~600万までの中間層より少ししたあたりの層でしょう。

  14. 36 匿名さん

    三井の社員さんは知ってたのかな?
    社員さんが住んでるマンションが安全なのかなと思って。

  15. 37 匿名さん

    マンション傾斜 販売会社も法抵触疑い 宅建業法、国交省が調査
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000073-san-soci

    知らなかったでは済まされない。

  16. 38 匿名さん [女性 50代]

    傾いてないマンションに住んでいるので建て替えはラッキーですね。

    夫婦二人なので

  17. 39 業界人

    >>36
    住んでると思います
    個人情報の詮索はやめましょう

    住宅のメンテ担当なら駆体の傾き及び建具の歪みがあって
    基礎を疑わない人はいないと思われます
    まさか?との思いだったのでしょうか?
    三井の初期対応については私も疑問です

    ですが、この辺はもう水に流した方が賢明です
    前スレでも書きましたが三井と喧嘩するより
    悔しいでしょうが三井に守ってもらう方を選択する方が
    住民にとってはずーーとお得です

  18. 40 匿名さん

    三井の社員が住んでるようなマンションじゃないですよ此処は

    ご近所さんは中小零細企業の人しかいません

    私は一部上場会社勤務管理職ですが、そういうポジションに就いてるのは私一人しかいません

  19. 41 [男性 30代]

    はたして土台だけが問題なのでしょうか。
    ここまで来ると、他にも欠陥があってもおかしくないような気がしてなりません。

  20. 42 匿名さん

    どっちにしろ大喜びでしょう。
    宝くじにあったのと同じ。
    ウチのマンションも欠陥が見つからないかなぁ〜〜
    もうかなりボロいし。。。

    あと注意しなきゃいけないのは、大規模修繕ってたいてい足りなくなるんで(このマンションだと3〜4年後)ウチも前に臨時徴収金50万払ったんだよな。。。

  21. 43 匿名さん

    >42
    馬鹿な事を言うな!
    住民の気持ち、逆撫でするな!

  22. 44 匿名さん

    42

    大したマンションに住んでいないな。

  23. 45 匿名さん

    >>40
    >私は一部上場会社勤務管理職ですが

    怪しいもんだね。
    こういう人に限って限りなく嘘だわ。

  24. 46 匿名さん

    >33
    >報道の方もそろそろ住民たちの強欲さと意地汚さにスポットライトを当てるようになってきましたね。

    勝手な事言ってるんじゃねえよ!
    自分の立場になって考えて見ろ!

  25. 47 [女性 30代]

    >>45
    >>私は一部上場会社勤務管理職ですが

    >怪しいもんだね。
    >こういう人に限って限りなく嘘だわ。


    わたしもそう思います。自分が管理職だのなんだのって普通言わないし、
    全住民に聞いたともとても思えません。
    なにより書き込みしている時間が・・・・お忙しい方でしたらこんな時間に
    書き込みはしないと思います。

  26. 48 匿名さん

    No.42
    投稿禁止に値する。
    極めて悪質である。

  27. 49 匿名さん

    このスレッドに投稿している人の多くは人の不幸を
    喜ぶ不謹慎な奴ばかり。

  28. 50 匿名さん

    >>35

    >ここに住むのは年収400~600万までの中間層より少ししたあたりの層でしょう。

    あんたはどうなの?
    人の事を言う前に自分のレスを反省しろよ。

  29. 51 匿名さん

    日本人はみんな村人だ。覗き魔だ。
    人の不幸が何より楽しい。

    本当に気の毒なことです、といいながらまさに「高見の見物」。

    交通事故に逢ったとでも思うしかない。
    賠償金が出るだけまだマシ。でも、思ったほどはでないよ。
    こういうのは大きく揺れを繰り返して、結局おちつくところに落ち着く。
    「収斂」ってやつね。

    今回の対応はまさに教科書通り。
    両極端の対案を提示して、相手側に対立軸を作り消耗させる。
    住民は今、消耗させられている。
    疲れ果てたところで、落ち着くところに落ち着くということ。

    ご苦労さん、としかいいようがない。運がなかったね。

  30. 52 匿名さん

    ふざけた書き込みをしている人がいますが、
    今回は大規模でたまたま隣の棟と廊下が繋がっていたから判ったレベルの傾きなわけで
    ああいう不謹慎な人物こそ杭が届いておらず傾いた単独物件に気づかないまま住んでいて欲しいですな。

  31. 53 匿名さん

    確かに三井の顧客はこのマンションは関係なく売れています。
    赤坂のパークコートタワー檜坂やヴァンガード跡地のパークマンションなど。

    でもここに投稿している人のように他人の不幸を喜んだりしていませんよ。
    真の金持ちはそういうものです。

  32. 54 匿名さん

    他人の不幸を面白おかしく言う人は投稿するな!

  33. 55 匿名さん

    >>51ハズレだよ。
    今回は1人の血迷った担当者の責任として企業側も被害者側と協調したように見せかけたかったから本気で建替で済ませたかったはずだよ。特別損失で単年度決算で済むから。
    700軒との個別賠償になれば長期化は必至で莫大な費用と株価への影響が確実、さらには判例を残せば末代までの建設業界の黒歴史として名を残す。JALの御巣鷹山があれだけ世間からバッシングされ、信用失墜した挙句ボーイング社の整備不良でJALも被害者だったことをどれだけの人が知っているのかという話で何より看板に傷を付けたくないというのが一流企業での常識。

  34. 56 匿名さん

    問題解決の手法としては教科書通りだと思います。
    非常に上手。

    当事者、特に住民には本当に気の毒だけど、でも仕方ないよ。
    こういうこともあるさ。

    既に主導権の取り合いばかりになってきてるじゃん。
    相手は転勤すれば済む。退職すれば逃げられる。
    社長だって交代だよ。
    でも、交代すれば杭なんて必要ないちゃんとした地盤の一軒家でゆっくり寝られるわけで。

    でも住民は住み続けるしかないんだよね当面。
    だから一枚岩(悪い冗談だね)にならなければならないのに、まあ、今の感じだと無理だと思う。

  35. 57 匿名さん

    >>55
    仰る通りです。
    最大手の三井は最小限の信用失墜で済ませたいね。

  36. 58 匿名

    3000棟調べたまた斜めマン発掘したら 保証できるの? 財閥だろが 株価下落したら 銀行なんか離れるし マンション秋から売れてないし 時間稼ぎで 長期裁判必死
    買った金額で手打ちか勝ち組…かも
    欲だして保証だホテル代負担だのしたら 破綻が近づく

  37. 59 匿名さん

    >>58
    三井財閥の底力で何があっても三井からレジが切り捨てられることはない。
    日本の旧財閥は企業というより家族、三菱財閥がタイヤが火を吹いて取れた三菱自動車を守り抜きドイツダイムラーメルセデスまで連れてきて三菱フソウのトラック部門の看板を守り抜いたのは有名な話、どんな不遜の子でも基幹部門は守る。三井が優等生だったレジを見放す事はないがそのためには手段は選ばないでしょう、何しろ旭化成は三井グループじゃないから。

  38. 60 匿名さん

    すでに関係会社の株価は軒並みひでーことになっとります。

    一歩あやまったら、社長さんたち、株主総会でつるし上げられるくらいではすまないのでは。

  39. 61 匿名さん

    >>56
    やたらマニュアルにこだわりたがるがベストとワーストを設定した時点でその想定幅を逸脱するはずがなく君が言っている事は単なる責任逃れのロジックだよ。
    確かにJALみたいにめった打ちにされた後で実は被害者だったなんてことは回避できるけどね。
    JALが何にも知らない山崎豊子からいかにも従業員軽視による労使対立が事故の原因であるかのようなトンチンカンな小説まで書かれて映画化されてんの見たらリスク管理は必要たろと思いますがそれが全てではない。

  40. 62 匿名さん

    >>60
    ひでーことになって取引停止になっても少なくともレジはつぶれませんよ。
    一方三井住友建設というのは静岡で強度不足で補強すらできず全額払い戻した前科があるから厳しいかもしれないね。元々が一度死んだ会社同士を合体させてるだけだからもう一度どっかの会社とくっつけて乗り切るかもしれませんね。

  41. 63 匿名さん

    三井住友モルスタ金男建設とかになるの?

  42. 64 匿名さん

    >61
    責任逃れ?
    そうですよ。逃れたいと全員が思っています。当然でしょう。
    で、いかに火事を消し、小さく纏めるかが問われているわけです。つまり、ビジネスの手腕としてね。

    昇格するときの推薦書や転職するときの職務経歴書に
    「パークシティLaLa横浜問題では、問題解決の先頭に立ち、損失を最小限に抑えた」
    と書かれるわけです。
    そのうち、ハーバードビジネススクールのケーススタディになったりして(笑)

    確かに気の毒です。
    運がなかったんですよ。
    解決する前に亡くなる人もいるでしょう。
    このことが原因で離婚する人もいるんじゃないですか。私はあれだけ反対したのに!とか既に言っている人いるし。

    残念なことです。

  43. 65 匿名

    三井住友建設株価バリ下げ なう

  44. 66 匿名

    三井住友建設株価バリ下げ なう

  45. 67 匿名さん

    >>59
    旭化成は住友グループでしょ?

  46. 68 匿名さん

    底で拾えば爆益(笑)
    潰れることは、まあ、ないからね。この程度のことで。
    こんなことでも投機の材料。

    住民の皆さん、頑張って下さい。

  47. 71 業界人

    >>69
    販売価格プラス100万が私の予想
    住民説明会で2倍払いますと言ってたら
    住民は3倍もらわないと納得できないと言うだろうし
    キリがないんだよね
    本来、時価買い取りになるところ
    販売価格以上の買い取りになるだけマシなんだけど

  48. 72 業界人

    >>70
    都心部だったら落としどころを熟知した金持ち集団だから
    少なくとも2倍、3倍と言う人は少ないだろうね
    金持ちになれば三井と取引き出来なくなったらどうなるかぐらい分かってるだろうし
    だから1.5流から2流デベは金持ち相手に商売できない

  49. 73 匿名さん

    >52
    >>今回は大規模でたまたま隣の棟と廊下が繋がっていたから判った

    いやいや居室にあれだけクラックが走っていて住人の声も聞かなかった
    三井の初動対応の怠慢と殿さま体質が露呈して今回の騒動でしょ。

    行政が出てくるまで放置とか腐りすぎてる。

    住民の方は気の毒に思うが
    ハンコ付いた後はお客様と思わない社風の会社だと我々は教わったのだよ。

  50. 74 匿名さん

    2cmの傾斜は、一戸建てなら大規模半壊に相当するけど、
    いま、この瞬間、住んでいて大丈夫なの?

  51. 75 匿名さん

    安全面は影響ないとのことだから大丈夫でしょ。

  52. 76 業界人

    >>74
    2cmの傾斜の意味不明
    20/1000の傾斜のこと?
    だとしたら設備配管の勾配レベルですが

  53. 77 匿名さん

    >75

    それって最初に杭のデータの改ざんが見つかった西棟の南側だけを調査した結果。西棟の北側とその他の棟の調査は昨日から。それで安全宣言しちゃっう三井ってどういう神経してるんだろう。

  54. 78 匿名さん

    >76
    普通に考えて、戸建で20/1000ってあると思う???
    本当に業界人???

  55. 79 業界人

    >>78
    だから意味不明と書いてますが
    2cmの傾斜の意味が分からん

  56. 80 匿名さん

    >78

    あの人、自称。以前から頓珍漢なこと言ってるので指摘しても、相変わらず続けてる。相手すると疲れるだけ。

  57. 81 匿名さん

    >79
    本当に建築関係なら文脈から言いたいことは想像つくと思うんだけど。
    専門職になると、相手の言葉から推察する能力が必要。
    少しかじったくらいで業界人なんて言わない方がいいよ、恥ずかしいから。

  58. 82 業界人

    ただ漠然と2cmの傾斜と言われても例えば1kmに対して2cmと1mに対して2cm では勾配が全く違います
    戸建ての半壊レベルを知りたくて返信したまでです
    ここで書かれてる邪推や知ったかぶりが正しいと思うのは勝手ですが、無駄に管理組合を混乱させているだけです

  59. 83 匿名

    >>82
    手すりの段差の2cmが独り歩きして混乱を招いているのですね。
    わたしも/1000のは震災で自宅が傾いた時に学びました。
    汚水管の引き直しが20/1000だったように記憶しております。
    見たときにはこんな勾配でちゃんと流れるのかよ!と業者に噛みついたのは恥ずかしい思い出。

  60. 84 匿名
  61. 85 匿名さん

    旭化成建材の杭打ちマンション
    https://m.youtube.com/watch?v=5p-_6mD8GRA

  62. 86 匿名さん

    iPhoneの標準アプリで、傾きを簡単にチェックできる。
    このマンションがどれくらい傾いてるかは気になる所だが、
    ほぼ0度か1度じゃないかって思う。
    マンション住民なら、自分の住戸でも計ってみるといいよ。
    http://ascii.jp/elem/000/000/860/860477/

  63. 88 匿名さん

    免震構造のマンションに住んでますが
    地階にもぐって免震部分を見せてもらったことがあります

    下げ振りが備え付けられてて、それが基準点の上を指してました
    説明者によれば、これがずれるようではおしまいですとのことでした

  64. 89 匿名さん
  65. 90 匿名さん
  66. 91 匿名さん [男性 60代]

    チョット質問です。

    この物件は、三井不動産が売主ですか?
    それとも、三井不動産レジデンシャルが売主ですか?

    どうもその辺が判然としないので、確認です。

    報道やインターネットで調べても良くわからないので。

    それと、この物件の最多価格帯は幾らですか?
    3,500万円?4,000万円?4,500万円?

    分かる方いらしたら教えてください。

  67. 92 匿名

    >>91
    販売元はネットで調べたら簡単にわかりますよの言うか今はレジデンシャルがマンション販売してます。。
    当時の販売価格表は中古流通相場チェックに重要なデータですから見つかりにくいでしょうが最多価格帯なら昔のネット広告などをマンション名で検索すればヒットするかもしれません。

  68. 93 匿名さん

    >91さん

    当時の売主は三井不動産だったような気がしますが、定かではありません。
    分社化したようですね。

    92さんが仰せのように、今は分譲マンションは全部レジデンシャルです。
    https://goo.gl/H4pw6N

  69. 94 匿名さん

    何一つ悪くない三井不動産を責めるのはお門違いもいいところですよ

    全ては旭化成子会社の責任、そして責任能力がない(資本が無い)ゆえに、すべての責任は旭化成本社にあります

    住人はむしろ三井不動産と手を組んで、旭化成本社、子会社を相手取って裁判を起こすべきでしょう

  70. 95 住民でない人さん

    >>94
    売主の瑕疵担保責任なので
    あくまで住民対三井ですよ

  71. 96 購入検討中さん [男性 30代]

    醜い責任の擦り付け合いではなく、総社(販売主・施工主etc....)挙げて当問題を明らかにし、
    然るべく全住民また全国民に対して納得を得られる説明を行う。
    賠償問題は次のステップ。

    三井不動産旭化成は、社会的・同義的責任を全うせよ。

  72. 97 購入検討中さん [男性 30代]

    ....株主も黙ってはいないだろうな。

  73. 98 匿名さん [男性 10代]

    そのうち、買取派と建替え派が醜い争いするんだろうな。その音声や映像がマスコミに流れて…。
    買い取りした場合て税金でどれくらい取られるのかな笑

  74. 99 匿名さん

    >>95

    旭化成子会社の請負契約違反ですから三井不動産は被害者とも言えます

    三井不動産は知り得ようがなかった構造欠陥であり、善意の第三者です

    全ての原因と責任は旭化成子会社とその資本上の責任者である旭化成本社にあります

  75. 100 匿名さん

    そんなことはどうでもよいのです。
    お客は三井不動産から買ったのです。

    どうしてくれるのと言うのは三井不動産に対してです。
    三井不動産はそれに応えねばなりません。

  76. 101 匿名さん

    >>100
    だからそれに応えて旭化成に費用出せと要求してるんでしょ。旭化成は苦し紛れに記者会会見で払えませんと言ってるけど。政治的に考えたら、誰かが言うように住民は三井不動産と組んで旭化成にプレッシャーかけるのが良策だと思う。

  77. 102 匿名さん

    三井不動産旭化成に費用出せと要求しているのですか?

  78. 103 匿名さん

    昨日の旭化成の会見は腹立たしい!
    社長の涙は自分と会社の今後を考えての涙てあろう。
    現場責任者を公の場に出せ❗️と言いたい。
    幼稚過ぎる言い訳を尤もらしく話す副社長も馬鹿か!
    旭化成建材の社長も態度を変えた。
    恐らく親会社の圧力であろう。

    旭化成が関わった住宅は一切買わぬ❗️

  79. 104 匿名さん

    三井は三井住友建設に工事発注した。
    それから数段階ピンハネされて、最後に旭化成建材の下請けが工事してチョンボ発覚

    それに旭化成旭化成建材は別会社です。
    なんで三井が、間を全部すっとばして、直接、工事にタッチしたわけでもない旭化成に費用出せと要求するのよ。

  80. 105 住民でない人さん

    >>99
    いやいや
    善意であっても瑕疵担保責任は免れませんよ
    売主に対する法規上の全責任は三井不動産にあります。
    旭化成への損害賠償請求は三井不動産からなされるわけです。
    ↓参考(住宅金融普及協会hpより)
    瑕疵担保責任とは、売買契約の目的物(購入したもの=戸建住宅やマンションなど)に、購入した時点では明らかになっていない、隠れた瑕疵があった場合、売り主が買い主に対して負う契約解除や損害賠償などの責任のことです。「隠れた」というのは、通常の注意を払っても発見出来ないことです。売り主は、善意無過失であるのに生じてしまったものとも言えます。

  81. 106 匿名さん

    >104
    下請けの責任は親会社の旭化成にあるからですよ。
    企業の常識です。

  82. 107 匿名さん

    >>104
    もちろん直接じゃないですよ。間接的にってことでしょ。

  83. 108 匿名

    費用の案分は業者間での話で客には関係ない。客に対して責任を負うのはあくまで三井。流れは>>96のようにあるべき。

  84. 109 匿名さん

    旭化成建材は旭化成の100%子会社。実質的には一体の会社ですな。

  85. 110 匿名さん

    旭化成は責任回避したいから昨夜の会見になった。
    三井は今後、旭化成には発注はしないでしょう。
    都心で高額物件販売の真っ最中ですから。

    それにしても逮捕に値する契約社員だな。
    誰か名前を公表して欲しい。

  86. 111 匿名さん

    お客が困るのは、瑕疵担保責任を全うしてくださいと三井に求めたとき

    三井と旭化成が責任のなすりあいで法廷闘争やってて

    ちょっと、待って!これが片付くまで(旭化成から金を分捕るまで)と言われ、延々と何年も待たされることだけど

  87. 112 [男性 40代]

    パークシティLaLa横浜に居住の皆様にはご心痛お察しします。
    私は15年ほど前、杭打ち業者に勤め、施工管理をしていました。
    (この度の旭化成建材とは全く関係ありませんが。)
    杭を根固めする為のセメントミルクの流量計の記録、支持層に到達しているか
    確認のための記録など、データの改ざんは、はっきり申し上げて
    日常的にありました。
    改ざんの理由はデータを取ることがうまくいかなかったからです。
    うまくいかなかったのは用紙が途中で切れた、インクが途中で出なくなった、
    雨に濡れて滲んで見れる状態ではなかった、現場に記録用紙を置き忘れたなどです。
    旭化成建材が言うこととほぼ同じです。その記録は杭を打設したその日のうちに、
    元請に対して提出しなければいけない書類の1つなんです。
    うまくいかなかった記録は、あたかもちゃんと記録できたかのように定規を使って
    手書きでデータを書くのです。それは元請には現場で取ったものか手書きのものかは
    判りません。現場でとったかのように記録用紙を土でうすくこすったりもします。
    それをしないと1日の仕事が終わらないのです。
    以上、うまくいかない記録データの改ざん理由としての例として挙げさせていただき
    ます。
    ただ、現場にいる職人達はベテランと言われる人間が必ずいます。杭を打ち続けて
    何十年と言われる人です。杭が支持層に到達したかなんてことは、杭打ち機の動きや
    スクリューを回転させるオーガと言われる装置の動き、杭自体の沈下していく動きを
    見ていれば、間違いなくわかります。それが元請が事前調査の上、指示されたものと違う
    深さに支持層があったとしたら、職人達は職長さんへ、職長さんは番頭さんへ、番頭さんは元請スタッフに、スタッフは現場代理人へ…と伝わっていくはずです。
    そのうちの番頭さん(施工管理者)がデータを改ざんし、まさか傾くとは…と今頃
    思っていることだと思います。
    元請業者からの圧迫、工期を守るため、その場を円滑に回す為の行為だったのかも
    知れません。
    いずれにしても改ざんはしてはいけないことですし、結果、多くの方に多大な迷惑を
    かけることになっていますので、下請の旭化成建材、元請の三井不動産建設は住民の
    皆様に納得のいく説明と補償、精神的ケアをする義務があります。
    そして、きっと氷山の一角であるこの改ざんをデータではなく、現場調査をすべきです。
    今月中に都道府県ごとに3000件ある施工箇所を調べるということは、机上の記録を見返す
    だけの作業にすぎません。それでは本当に安心して住んでいける建物なのかはわからない
    と思います。
    パークシティLaLa横浜は旭化成建材の「DYNAWING工法」という施工で行われているようですが、この工法は2005年から旭化成建材が主にやっている施工で、他の杭打ち業者にも波及しています。
    現場の条件や土質、上物の規模、予算などから数ある工法の中から選定されますが、
    この「DYNAWING工法」で施工された現場を総当たりでチェックすべきです。
    長々と書いてしまいましたが、1人でも多くの方が、杭打ちのことを知って頂きたく、
    私の経験を元に事実を書きました。
    あくまでも私が勤めていた15年前のことですので、今回の改ざん事件のものとは全く
    関係ありません。

  88. 113 匿名さん

    業務威力妨害罪とかに問えないのか。
    とにかく顔を出せと言いたい。
    マスコミや関係者は判っているのだから。

  89. 114 匿名さん

    その契約社員は厳重に警備してやれ。

    オウムの村井や、豊田商事の社長みたいになったら
    取り返しがつかん。

  90. 115 購入経験者さん [男性 40代]

    やはり業界全体の問題ですね。売り方にも問題あり、
    完成後に販売するべき、当たり前の様に裏金作るのもの
    止めるべき‼
    長期のローン、高い金利を払って買うにはリスクが
    高過ぎですね。100万の軽自動車を6年ローン総支払い
    180万みたいなもの、首都圏直下地震もあるし。

  91. 116 匿名さん

    >>112
    くい打ちの記録装置って、そんなもんなんですね!
    そんな簡単に改ざんできるんだったら、納期のプレッシャーに負けて偽装しちゃう気持ちも分かるなぁ。
    て言うか、それだったら全てのマンションが危ないってことになりますね。。。

  92. 117 匿名さん

    >>112
    今日の報道では毎日なんて報告してなくて、
    通常2~3日で報告するがこのマンションは
    一括でまとめて提出したと報道されてたよ

  93. 118 物件比較中さん

    やはり杭打ちはアースドリル工法に限ります。

  94. 119 匿名

    新築時から入居されていたかたにお聞きしたいのですが、

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000111-mai-soci

    記事にある「入居時からボーリング調査の通知が頻繁に投げ込まれていた」は、事実なのですか?

  95. 120 匿名さん

    >>112
    書き込みありがとうございます。
    よく理解できました。

    私もなかなか情報が出てきませんが、おそらく元請けから下請けへの工期やコストについての圧力があったんだろうなとお察ししております。

    もちろん改ざんはしてはいけないことですが、今回の事件はマンション業界そのものの闇を表すかのように私には思えてなりません。

  96. 121 匿名

    >>119
    インタビュー受けた方は、昨年12月に引っ越してきたとなってますよ。
    よく読んでから投稿しましょう。

  97. by 管理担当

スムログに「パークシティLaLa横浜」の記事があります

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸