千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ディアージュってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 鬼高
  7. 下総中山駅
  8. プラウド下総中山ディアージュってどうよ?
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2018-10-27 09:07:47

プラウド下総中山ディアージュについて語りましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shimousanakayama/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:千葉県市川市鬼高二丁目1240番93他(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩6分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩10分
   東西線 「原木中山」駅  徒歩18分
建物竣工時期 平成29年2月中旬 (予定)
入居時期 平成29年4月上旬 (予定)

下総中山にプラウド2棟目が登場しました。

[スレ作成日時]2015-10-19 10:21:05

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド下総中山ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>200

    そうですね。最近のバブルの失速感から、ここいらが天井だと思うので、覚悟を決めて買うかどうかですね。

    ただ、相場高は当面続くだろうから、長期販売なら割りきって買う人もいるでしょう。野村は最近は無理に竣工前完売にはこだわらなくなってきてるみたいなので。残りが少しなら手じまい値引きはやってるみたいですが。

    有力な競合がなければの話ですが。さて、どうなるでしょうか。

  2. 202 匿名さん

    ここいらが天井、だとするとほんとの高値掴みになってしまいますね(苦笑

    まぁ、高値掴みでも売却さえしなければ損は表面化しませんから、
    転勤だの引っ越しだのの可能性が皆無なら割り切って買うのもありかもしれない。
    要はそこで家族が幸せに暮らせるかどうかですし。

    後は、以前の物件よりも自分が高い値段で購入していて、
    かつ今後の物件の値段が下がっていく、という状況に対しての耐性、
    言い換えると精神力・心の強さの問題かな。
    買って住み始めても、不動産の広告とかは一切見ない方が幸せかもね。

  3. 203 匿名さん

    いまどきだと、親からの援助も大きいだろうから、近くに住む親から支援してもらえるというシチュエーションなら、残債割れとか気にしなくて良いんじゃない?
    相続税の節税がわりにもなるしね。

    ただ、数年前より同じ広さなら500万~1000万値上がりしてるから、損した感は否めないけど。でも住宅はある意味時価だからなあ。

  4. 204 匿名

    親が近くに住んでて、かつでかい資金援助がある、って2つを満たすケースは、ここの総戸数に対しては結構ニッチなんじゃないかな?

    親が近所住まいなら言うことないけど、そうでなければわざわざ大枚はたいてこの場所に?ってなりそう。金を出す人は口を出す、のが世の常だし。

    口出しせずに金だけポンと出してくれる親、私も欲しかった(笑)

  5. 205 購入検討中さん

    3階以下の低層階は南側マンションが同じくらいの大きさなので冬場は陽射しがあまりないかなあ。

  6. 206 匿名

    この価格帯だと
    世帯年収で最低800万はないと買えない。
    いまはローンも史上最低金利だけど
    これは異常。
    現状年収が低くても買えるから、その後のローン破たんの
    危険性が増していると思う。

  7. 207 匿名さん

    >>206

    まあ好きで買うから、ローン支払えなくなってもしょうがないンジャナイ?
    そこまでして買いたい人を、外野が止める筋合いは無いわけで。

  8. 208 周辺住民さん

    ウチは世帯年収1000万だけど、高くて諦めましたよ。

  9. 209 マンション比較中さん

    予定価格から(特に4ldkは)大幅に調整が入った今、お得だ、と捉えるより不人気?と疑心暗鬼になった人が多いのではないのでしょうか。
    子育て世帯だと、市川は保育園問題もあって厳しいし、子育て終了世代は4ldkは広すぎるし、いろいろ条件厳しそう。

  10. 210 匿名

    好みは別にして、
    築浅中古だったら、湾岸の豊洲あたりの
    タワーマンションが買える価格なんだが。

    資産価値的にはそちらがいいような気がする。
    下総中山は地縁、血縁がある人以外の一見さんにはなんの魅力もないと思うのだが
    (もちろん、住むと良さが実感できるんだがね)

  11. 211 匿名さん

    >>210 匿名さん

    湾岸のタワマンの中古だと、管理費と修繕積立金がバカ高いので、買値は同じでもランニングコストが違うかな。
    タワマン中古だと、繕費はかなり上がってるだろうし、実際に大規模修繕して足りないから更に値上げとかありそうだし。

    湾岸タワマンはランニングコスト負担を何とも思わない収入でないと厳しいよ。ここを検討する層とはターゲットが違う。

  12. 212 匿名さん

    今どき豊洲界隈の築浅タワマンはこんな値段じゃ買えないよ・・・

    新築が坪単価400万円近くなってるご時世に、築浅中古をそんな安値で売りに出すオーナーはいないでしょ。

    ここの値段が不相応に高いのは認めるけど、そこは所詮千葉でのレベルで、
    さすがに豊洲との比較は先方に失礼。

  13. 213 匿名

    スーモで豊洲の物件見てみると、75平米の広さ、高層階、築4〜7年くらいで6000万切る物件はかなりある。

  14. 214 匿名さん

    維持費はおいくら?

  15. 215 匿名

    駅前のプラウド下総中山が中古で「スーモ」に出てますね。
    5790万円 3LDK
    専有面積
    70.9㎡
    4階/7階
    築年:2014年10月

    売り出し価格は4794万円です。
    駅近なのでとてもリーズナブル
    興味のあるかたはどうぞ

    坪単価は約270万円

  16. 216 匿名さん

    >>215 匿名さん

    1000万上乗せしてきたってこと?
    それだと買うひといないっしょ。

  17. 217 周辺住民さん

    売れるはずないよね(笑)
    先日のNHKのクローズアップ現代見て変な色気でも出したか?

  18. 218 ご近所さん

    プラウド下総中山ディアージュの
    5階中部屋70、66㎡が5100万円台~5500万くらいであるから
    どうみても強気ですね~
    売れればラッキーぐらいですかね。
    都心だって、中古は在庫が山積だってのに。

  19. 219 マンション検討中さん

    確認しました。
    中古が5700万で
    新築時の価格が4700万ですね。
    どうみても…情弱狙い

  20. 220 匿名さん

    資産価値がそうとう上がってる、、、訳ではないんですかね?ここもそれを期待できるとか。、、、

  21. 221 マンション比較中さん

    中古物件の場合
    売り出し価格=売主が売りたい価格と
    成約価格=実際に買主が買った値段は
    大きく違いますからね。
    1か月以内に売れれば、値引きは少ないですが
    2~3か月売れなければ、「スーモ」の場合は価格更新という
    表示が付いて、売主側が勝手に値段を下げていくことになります。

    下総中山の場合、売り出してから成約までの期間は
    かなり長いです。半年以上、なかには1年以上も価格を小刻みに
    下げている築浅物件もありますね。

  22. 222 匿名さん

    >>221 マンション比較中さん

    そうですか。
    1000万円上乗せは、売り主さんの希望ですかね。
    ではどこの時点で買ってくれる適正価格まで落としてくるかですね。

    個人的には、築浅物件なら、新築時の価格が上限と思ってます。

    かなり割安な時期の新築なら、最近の中古相場の高騰で買値より高くなることはあり得ます。
    ただ、ここ数年の割高相場で割増価格で買った物件が、買ったときの価格以上で売れることは滅多にないでしょう。再開発で価値上昇のエリアでないかぎり。

  23. 223 マンション比較中さん

    新築時の価格以上で買う、というのはなんだか損した気分ですよね。
    特に日本人はまっさら=新築が大好きですし、
    他人が2年も住んだ物件に1000万円もプラスして買いたいとは
    個人的には思えません。

    ただし、中古マンションは新築と違って
    一点ものですから、たった一人だけ欲しい人がいればいいわけなので
    たまたま出値で売れるケースがないとはいえません。

    売主もそういう偶然にかけているのです。

  24. 224 匿名さん

    まあ昔のように情報が無い訳ではなく、新築価格などがネットに残ってますからね。

    さすがに相場や新築価格と大きく解離した中古価格はまともな検討者には受け入れられないでしょう。

    その物件によほどの希少価値があるなら別ですが。

  25. 225 匿名さん [女性 30代]

    スーモみました。
    写真も全然ないし、値段は1000万UP・・・・
    誰か魅力感じる人いますかね。。。
    中古って買った価格がマックスですよね、、、せめて。。。
    詳しくないのでわかりませんが、私なら4000万くらいじゃないとつらいです、、、

  26. 226 マンション比較中さん

    いまは都心や湾岸のマンションがプチバブル化している影響から
    デベロッパーさんもノリノリで高い値付けしてきています。
    購入検討している人は高値掴みしないように、
    過去の新築時価格や近隣の過去現在の相場を検証しないと
    買った瞬間に負債物件=売っても残債が残るのでローン解消できません、になりますね。
    下総中山の実需用は限られていますから、
    新築も中古も半年も経てば下がり始めます。

  27. 227 匿名さん

    中古の売主さんが売った後に新しい家を購入する(賃貸なら別ですが)とした場合、当然ながらその購入額も今のご時世による高値だから、今の家を売りに出す時にはやはり高値で出すしかないんじゃないですか。なんだか悪循環な感じですね。

  28. 228 匿名さん

    高値で売りに出すのは自由だよ。
    1千万でも2千万でものっけりゃいい。
    少し前の都心人気エリアならあり得る話だけど、
    下総中山でそれが通用するかどうか考えたらわかると思うがね。

  29. 229 匿名さん

    プラウド下総中山の中古が1000万上乗せで売れるなら、ディアージュ新築も1000万上乗せの価格でも売れますよ。

    現実にはそんなことは有り得ないけどね。

    そもそも下総中山の物件てマンション渡り鳥ができるわけないじゃん。

  30. 230 マンション比較中さん

    マンション買う場合
    ヨコの比較とタテの比較が必要だと考えます。
    タテというのは時系列で過去15年くらいの新築中古価格の推移です。
    ヨコというのは駅、エリア間での比較のことです。

    いま、価格高騰中の湾岸エリアですが、
    実はもうピークが過ぎているといわれています。
    例えば「スーモ」で見ると

    スターコート豊洲 5080万円(3LDK)
    豊洲徒歩4分
    専有面積
    71.48m(21.62坪)(壁芯
    バルコニー面積:12.6m
    所在階/構造・階建 8階/18階建
    完成時期(築年月)2007年2月

    プラウドタワー東雲キャナルコート 34階 5880万円(2LDK)
    豊洲徒歩11分
    75.06m(壁芯)
    バルコニー面積:19.29m
    所在階/構造・階建34階/52階地下2階建
    完成時期(築年月)2012年12月

    これらをプラウド下総中山の中古5790万円と比較すると
    どうみても、下総中山でこの価格は高すぎます。
    湾岸の豊洲でさえ、表記の価格では売れません。



  31. 231 物件比較中さん [男性 40代]

    第一期「販売御礼」のメールが来ました。
    完売ではなく、販売。
    どういう意味ですかね。

  32. 232 マンション比較中さん

    「販売御礼」
    完売御礼と謳えない結果だったと推測されます。

    登録完売、○○戸供給御礼などは知ってましたが、
    販売御礼って何なんでしょうね、本当に。

    供給御礼と近い意味かな。
    売り出しました、販売が開始しております、ありがとう的な意味?

    しかし、販売という言葉には売買の完結的ニュアンスが含まれるので
    優良誤認の可能性もありますね。

  33. 233 匿名さん

    公式サイトのトップを見ていると第1期は完売しているので、完売御礼で良かったでしょうに。
    普通に入力ミスなのかも?
    60戸全て売れたということですから順調に来ているのではないかしら。
    第2期でも同じくらいの戸数を出すのかな?
    要望書がどうなってくるのか、にもよるのかもしれないですよねぇ。

  34. 234 匿名

    No.233さん

    完売とは一言も書いてないですよ。
    「販売は終了しました」ってマンション販売の常套手段ですね。

  35. 235 マンション比較中さん

    233さんのように
    「ご好評のうちに第一期(60戸)の販売を終了いたしました」
    という文言を、完売と誤解する人が出るので
    やはり売れ行き好調を醸し出したいデベロッパーの常とう手段でしょうね。

    233さんのような方が多ければ、
    景品表示法の優良誤認とされるおそれがありますね。

  36. 236 マンション検討中さん

    一期の販売、、、よくよく見ると、当初販売予定だったなのに、次期送りとなっているのがいくつかある事実もあります。プラウドでもこの値段ならそうなるよね

  37. 237 匿名さん

    新築のここでさえそれなんだから、プラウド下総中山の中古がここ以上の価格で売れるわけがない。

    しかし新築も中古も高くなったもんだ。
    静かだけが取り柄の穴場スポットも
    大手がドーンと相場を引き上げて
    どんどん値上がりしていく。

    中古も選ばなければ安いのもあるんだろうけど。

  38. 238 匿名

    売れるか売れないかは、需要と供給で決まること。別に売主の決めた値段で買う必要はないです。中古マンションは特にそう。あと、プラウドは竣工して売れ残りがあると、かなり値引きすることで有名です。

  39. 239 匿名さん

    販売御礼!(笑)
    完全に造語の域だと思いますが売主さんも色々と考えていますね。
    しかし今回60戸中何戸が売れたのでしょう。

    また、6月下旬から第2期販売が始まりますが、第1期で売れ残った部屋は
    どのタイミングで販売される事になりますか?
    全ての期売り終了後にまとめて販売されるのでしょうか。

  40. 240 匿名さん

    >>239 匿名さん

    本広告後なんだから先着順でしょ。

  41. 241 匿名さん

    先着順ないってことは完売してるのでは?

  42. 242 匿名さん

    プラウドはことさらに販売好調感を演出した売り方をしますよね。
    「こんなに売れ行きが良いんだから良い物件なんだろう」
    「早く決めないとなくなってしまいそうだ」とお客の内心を煽るわけです。
    さすがに「販売御礼」は初めて見た表現ですが(笑)
    そうした煽り売りの手法の一環なのは確かでしょう。
    ※まぁ、多少の売れ残りがあっても表面上「完売御礼」を出していると仮定すると、
     それすらもできないこの物件の「販売御礼」状態は
     相当数の売れ残りを抱えているのでは、と想像しています。

    そんなプラウドですから、先着順での販売住戸が
    あまりにもずらずらと並んでいては煽るどころか売れ残り感が出てしまうので、
    先着順で表に出てきているのは売れ残り分の一部であろうと推察されます。

    表面上は売れ残り住戸を伏せておいて、条件に合いそうなお客が来たら
    「実はちょうど良い条件のお部屋でキャンセルが出たばかりで…」と
    掘り出し物感を与えながらセールスする手法です。
    「希望に近い部屋がタイミング良く出てくるなんて何かのご縁、ラッキー」と思えれば
    売り買い共にwin-winであると言えなくもないです。

    だから、一見良さそうな部屋が残っていないように見えても、
    こういう部屋が残ってたら検討したのに…という言動を見せることで
    先方からなにがしかの情報を引き出せるかもしれません。
    自分も「完売御礼」のはずの物件で、直後にキャンセル住戸の案内を受けたこともありますし、
    「販売御礼」のこの物件なら、なおのことチャンスは大きいような気はします。

  43. 243 匿名さん

    完売御礼後のキャンセル住戸は再販売でしょう。

  44. 244 マンション検討中さん

    「販売御礼」笑える、初めて聞いた。
    値段見た時、高すぎて絶句したけど、みなさん同じなんですね。

    ちょっとホっとしました・・・

  45. 245 マンション比較中さん

    >>242 匿名さん

    私も同感です。
    本当にそのようなキャンセル案内とかしてたら、せっかくのブランド価値が下がりますね。
    物件の良し悪しだけではなく、買う時は信用も大切だと思います。




  46. 246 マンション比較中さん

    プラウドは多少のブランド代が上乗せされるとはいえ、
    なぜ下総中山でこれほどの高騰した値段がつくのかが意味不明。

    やはり、駅4分のプラウドが売れ行き良かったから
    いけると踏んだのだろうね。

    2年前からさらに2割高はそりゃ無理です。
    年棒1000万以上の高給サラリーマンはそんな近所にいません。
    下総中山って地元の人、血縁者しかマンション買いませんから。

    現に、中古マンションがスーモなどに掲載されても
    ホントに売れるまでに時間がかかります。
    晒し物件も多いです。

  47. 247 匿名さん

    今回売りに出た60戸の内、仮に40戸売れてたとしても残り100以上あるんですよね…
    もしこの物件にこだわるなら、建物はあと半年ちょっとで完成するのだから、
    それを待って値引を狙うのもありかもしれませんね。

    そういえば、今週末にも新聞にここの物件のチラシが入っていたけれど、
    第一次販売のものとチラシの感じがガラッと変わっていて一瞬別の物件かと思いました。
    広告のテイストを一新したということは最初の宣伝戦略がうまくいかずに
    あまりお客が来なかったからなのでしょうか。
    効果があった宣伝なら敢えて変えることはしないでしょうし。

  48. 248 通りがかりさん
  49. 249 マンション比較中さん

    プラウド下総中山ディアージュが144戸
    エクセレントシティ市川鬼高が54戸
    さらに、弥生保育園裏のエクセレントシティ(基礎工事中)50戸強

    250戸以上が新築として出ているわけで、
    近年新築がほぼ無かったなか、これだけの戸数への
    需要があるのかどうか。



  50. 250 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸