神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 丸橋町
  7. 西宮北口駅
  8. プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
物件比較中さん [更新日時] 2020-02-27 23:53:28

プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/

物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト西宮北口ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2094 マンション検討中さん

    見学してきました。

    「いいなぁ」と思った点
    ①この辺では大型物件であること
    ②駐車場が1戸に1台分確保されていること
    ③室内の収納スペースが比較的多くあること
    ④リンククローゼットが意外と便利そう
    ⑤ゴミが毎日捨てられること
    ⑥近隣の他のどの物件より保証期間が長いこと
    ⑦デベロッパーの提携金融機関を使うことで審査そのもの以外での融通がきいたり手間がはぶけて便利そう
    ⑧ゲストルームがある(一泊3,000円以下?)
    ⑨オーナーズルームがある(要るかどうかは不明)
    ⑩ハザードマップにほとんどかかっていない模様(直下に断層なし、洪水等での浸水もなさそう)


    「う〜んどうしよう」と考え込んでしまうこと
    ❶お値段が少々高め
    ❷小学校への通学に171超えがあって、歩道橋を使うとはわかっていても怖いなぁと思うことと、中学校区の評判について近隣と比べると心もとなく思っていること。
    ❸すぐ近所に商業施設が少ない。車があった方が生活しやすいと思う。
    ❹入り口側の部屋がアウトポール設計でない
    ❺西宮北口駅から徒歩10分(信号はないが)
    ❻個人個人の郵便受けはダイヤル式(部屋の鍵を近づけたら開くタイプだったらよかった)
    ❼角部屋のベランダの壁がすりガラスであればよかった。(最上階は除く)

    騒音の大小については個人差によるものが大きいと思われるので何とも言えませんが、個人的には窓閉めてれば気にならなかったです。
    それと、飛行機の騒音!
    窓開けてれば入ってきますがそれでも気にせず寝られるタイプなので参考にはなりませんね。
    (^ー^)ノ

    他と比較しこだわりポイントを一番クリアしてくれた案件を買おうかなと検討中ですが結構上位に来ている物件です。





  2. 2095 匿名さん

    それに対し塚口のプラウドの「いいなぁ」と思った点

    ①お値段が少々安め 。
    ②駅が近いので私学に通わせやすい。
    ③すぐ近所に商業施設があり生活しやすい。
    ④入り口側の部屋がアウトポール設計。
    JR塚口駅まで直ぐだしJRは全国に通じるので便利。
    ⑥郵便受は部屋の鍵を近づけたら開くタイプ。
    ⑦角部屋もベランダの壁がすりガラス。
    ⑧関西最大級の大型物件であること。
    書ききれないので省略

    それに対しう〜んと考えたが大したこのが無いことは、尼崎のイメージを悪く感じてる人がそれなりに居る事。

  3. 2096 通りがかりさん

    >>2094-2095

    各物件を見て回ってやっぱり自分なりに比較検討してみるのが良いと思いますね。
    昔の西北がそうであったように、尼崎も一昔前のイメージとは異なり変ってきていると感じました。
    自らが現場近くを散策してみるのも一番納得できる解決策かと私も思います。

  4. 2097 マンション検討中さん

    >>2095 匿名さん
    投稿内容間違ってませんか?
    ここはプラウドのコメントを書くところでは無いですよ。

  5. 2098 匿名さん

    >>2097 マンション検討中さん
    私は参考になると思いますよ。

  6. 2099 サラリーマン

    >2094さん

    駐車場100%は行政の要求みたいですよ、この規模だと。

    自走式ならいいですが、機械式では保守コストに頭を悩ませることになると思います。

  7. 2100 匿名さん

    相変わらずマナーの悪い書込みが続きますが恥ずかしとは思わないのでしょうか?
    そして内容も嘘が多く参考にもならない。
    飛行機騒音は武庫之荘上空が航路なので塚口と西北はほぼ同じ距離で離れてるのであまりきになりませんが、東行きは武庫之荘上空を旋回しながら更に塚口に近づくので西北よりは塚口の方が騒音は幾分大きくなります。
    また西北は開発前でも市内で中間的な評価を得てガーデンズ以降人気が急上昇したので、尼崎とは初めから全くレベルが違います。
    街が綺麗になっても地元住民のレベルは同じなので散策して住民層を見比べて下さい、尼崎とは明らかな違いがあります。
    そして価格が単純に高いか安いかなら西北の方が高いが問題は価値に対しての価格、中古と新築の価格差が指標になると思うが、塚口は周辺中古と比較するなら西北よりもむしろ割高です。
    皆さん高い買い物をするのでそれなりに勉強はしてるとは思うので大丈夫かも知れませんが、掲示板のデマには引っかからない様に気をつけて下さいね。

  8. 2101 マンション掲示板さん

    >>2100 匿名さん
    住民レベルとはどのような基準で言っているのかわからん
    年齢層か?所得か?
    明らかな違いとは?

  9. 2102 匿名さん

    >>2100
    相変わらず未だに飛行機音の話をぶり返しですか!?呆
    尼崎を蔑んで西北をヨイショするパターンも同じですね。
    塚口が割高で西北が割安と思うなら勝手にお買いになったらよろしい。
    今の西北が決して割安とは思えないからこそ、それなりに勉強している方は買わない。
    そのため人気エリアと言われながら売れてないのです。

  10. 2103 匿名さん

    2100は尼崎(塚口)で何か辛いことでもあったのか?
    それより、ここの棟内モデルルームとか見学に行くことすら夢見てるただの西宮信者?

  11. 2104 通りがかりさん

    住民レベルなんて西北ならさして変らん、変らん。きっと隣県のガーデンズ目的に来訪するおしゃれ着した人々を見て勘違いしてるんだと思うけど、マナーの悪い輩は西北でも普通におる。
    先週末もポイ捨て野郎や犬の糞ほったらかしおばちゃんに腹立てたところ。尼も西北もやっぱり似たもの同士ですわ。
    同じ西宮でも夙川以北はそれなりの住宅街でそーいう事をするの自体が恥ずかしいを思わせる雰囲気ありますわ。

  12. 2105 名無し

    >>2100 匿名さん

    その通りですね。

    塚口と西北は新築価格は
    270万程度で同等になってますが、
    新築と中古の価格差が全く違うので
    塚口の三菱東急の新築は死亡確実です。

    もちろんここの新築買った人も
    無傷ではないです。

    ジオタワー西北 徒歩 1分 築9年 +51% 274万
    ジオウェリス西北 徒歩4分 築11年 +51% 212万
    ジオ阪急塚口 徒歩 2分 築5年 +5% 185万
    ワコーレ塚口 徒歩3分 築6年 -14% 175万

  13. 2106 匿名さん

    現在西北は関西圏では頻繁に広告媒体等で取り上げられているエリアなのは間違い無いと思う。それ故にガーデンズ完成前後から10年前に購入した者にとっては結果的には○だったわけですが、今後、人気に押されて高騰しまくっている西北物件が割安がどうかは誰にもわかるはずがない話。
    購入検討者にはとては気になるところ。高い金額を払って後々大きく下げはしないのだろうかと戦々恐々しているのが正直な話である。
    事実、さもなければここもきっと発売間もなく完売しているはずなんだから。

    また、今までの塚口が割高だと仮にしよう。そうするとその割高な塚口と西北を比べて割安というのは一体、なんのお得感があるのだろうか?
    2100は
    >相変わらずマナーの悪い書込みが続きますが恥ずかしとは思わないのでしょうか?
    >そして内容も嘘が多く参考にもならない。
    >掲示板のデマには引っかからない様に気をつけて下さいね。

    と、さもいい人ぶっているけれど、結局のところ西北をアピールしたいだけではなかろうか?
    あまり意味の無い航路の話を再びわざわざ持ち出している点も気になる。
    本当に検討者を気遣っているのなら、この物件について大いに語るべきところなのにこの方は一向に語っていないと思うのは私だけだろうか。

  14. 2107 マンション検討中さん

    >>2105
    いや、だから一人二役はもうイイですよ。
    同じことばっか書いてるし。

  15. 2108 匿名さん

    >>2107
    その通りですね。笑




  16. 2109 匿名さん

    西宮スレで尼が尼がと執拗に吠える事もないよ。
    尼スレで尼は素晴らしいと傷の舐め合いでも
    してたら如何?

  17. 2110 匿名さん

    >>2100
    割安な!?西北って言ってる方はデマじゃないのか?

  18. 2111 匿名さん

    2064と2105、同じ事をコピペするしかアピールすること無いんですかね?
    しかも、比べてる物件、駅距離位が同条件やけど、築年数も違えば建物規模に至っては全く異なりますで。
    頑張ってるのはわかるけど、もっと偏りのないデータでお願いしますよぉ-。

    >もちろんここの新築買った人も
    >無傷ではないです。

    ここ「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」もそう思うなら一体、どこなら無傷で済むの?
    さらに、そもそも何故ここのスレにいはるの?

  19. 2112 名無しさん

    このマンション、駅遠物件ですが主に自家用車利用の生活なら良くないですか?
    ただ値段の部分と西宮北口駅徒歩10分以内の同等物件と比較するのはひとまずおいておくのは前提です。

    たまには梅田にも三宮にも出かける。伊丹空港にも月に1、2度は行く。中国自動車道も阪神高速も同じくらいの時間で乗ることが出来る。方角によっては抜け道有料道路も使えるし…。

    梅田、三宮それぞれに結構近い駅そばマンションもとてもステキですが、ほぼ中間で特急停まるし、毎日通勤列車に揺られる必要が無い人だったら、たまにあるの10分はいいのかなと思いました。

    それとここの資産価値が下がるとのご意見について、個人的には20年経過で購入価格の▲40%前後だったら良いのかな?と思っていますが皆さんの感覚では如何なものでしょうか?

  20. 2113 評判気になるさん

    自家用車利用が主で駅をほとんど利用しない、20年経過で購入価格の▲40%前後でOKってことなら別にあえて西北でなくても良いと思いますよ。ここ(西北)の最大の魅力は梅田と三宮の中間であることですから。
    私自身はここの駅を利用してナンボだと思います。高速に関しても阪神間(大阪~三宮)なら大抵は近くの高速の乗り口が数カ所使えます。さほど不便さを感じることは無いでしょう。
    ただ、仰っている条件に加えてこちらのマンションの環境等が他のマンションに比べてかなり気に入ったということなら、実需はそれが一番大事な事なのでそれはそれで良いかと思います。

  21. 2114 匿名さん

    >>2112
    千里中央周辺とかも検討されては?三宮も高速を使えばそれほど時間かかりませんし、伊丹も大阪もモノレール1本。しかも新大阪や梅田にもダイレクトアクセスです。
    自家用車利用が主なら西北よりも街が大きいし、交通便は車も電車も遙かに便利だと思います。

  22. 2115 匿名さん

    ご意見ありがとうございます。
    なぜか西宮北口駅以北の雰囲気嫌いじゃないんですよね。
    電車通勤だったら夏・冬や降雨時の通勤・通学は大変そうですが、たまに乗る程度だったらそんなに苦にならないかなと思った次第で…。

  23. 2116 匿名さん

    >>2115
    ここは西北でも開発から取り残された地域、
    おまけに駅まで遠すぎて通勤も通学も電車なんて論外ですよ。

  24. 2117 匿名さん

    駅北西のローターリーはゴチャゴチャして狭っ苦しいし、誰かを車でピックアップしようと駐停車するにもスペースがほとんどない。駅前は歩車分離になっておらず危ないし、あちらこちらに塾の送迎車が路駐。
    駅前の飲食店を過ぎると夜は一気に暗くて寂しい夜道。
    暫く北へ歩けば昼間はガンガンに夜はビュンビュン走りまくる171号線。周りは住宅街の中にマンションが無計画に調和せず立てられていたり。
    うーん、どの辺りの雰囲気が良いのか差し支えなければ教えて欲しい。

  25. 2118 匿名さん

    やっぱ駅前の雰囲気がいいのはJR塚口、
    整然と整備され車も多くなく気持ちいい。

  26. 2119 匿名さん

    >>2110
    それじゃ貴方の大好きなJR塚口よりも西成の方が割安やな

  27. 2120 マンコミュファンさん

    >>2114 匿名さん
    千里中央周辺は大渋滞する箇所がかなり多いから車利用頻度高い人はよく考えた方がいい。平日、休日、昼、夜、と実際に現地周辺を走ってみるとよくわかる。

  28. 2121 匿名さん

    北西側だけなんか取り残された感じがあるよな。あの駅前の狭い道と行き来するチャリと自動車はなんとかならんのかな。ターミナル駅には程遠い駅前。南側ばかりに力入れてるけど、コッチはいつ新しくなるんかな?

  29. 2122 検討板ユーザーさん

    千里中央周辺はsenritoをきっかけに今後はかなり変ってくると思いますよ。個人的にも楽しみです♪
    大阪のベッドタウンとして長らく君臨していた街だけあると思います。
    コチラは西宮の物件なので長々とは申しませんが、西北検討者の何割かは必ず比較されていると思いますのでチェックする価値は大かと思います。
    西宮はガーデンズだけに頼っている感が心許ない気がします。

  30. 2123 マンション掲示板さん

    大阪は働くところ、西宮神戸は住むところと兵庫県民は思ってます。

  31. 2124 匿名さん

    千中は綺麗だけど駅から遠いマンションが多すぎ、このマンションも駅から遠すぎ、その他の西北もガーデンズ以外には魅力なし。

    やっぱり駅前が整然と整備されていて大阪も近く駅も近く新築大規模と言えば、、、、しか無いだろ。

  32. 2125 検討板ユーザーさん

    2124はもう病気のレベルだな。

  33. 2126 検討板ユーザーさん

    >>2123
    西北を否定するわけじゃないけど、都市回帰で今は市内の物件が大人気ですよ。

  34. 2127 匿名さん

    >2126
    一般的にはそうなんですけど、兵庫県民というより阪神間の人にとっては、都心回帰も「阪神間の」山手から駅近に行きたいだけなんですよね。大阪は住む場所として考えられないな。

  35. 2128 匿名さん

    2122です。自家用車利用が主と言われたので、西北とよく比較される千里方面を例に挙げてみた次第です。千里中央駅近くなら直結のタワーが今は人気を博していますよ。
    「自家用車利用」前提なら北千里方面なんかも個人的には西北周辺よりずっと環境がよく検討エリアに加えてみる価値はあるかと思います。
    阪神間は最近はJR沿線沿いが新駅を立て続けに新設したり、駅前を再開発したりで確かに勢いはあると感じています。
    賛否両論(古くからこの地を御存知の方で地歴を重視される方は特に 笑)はあると思いますが、個人的には西北なら再開発された南エリアの方がJRも利用しやすく今後魅力を増すような気がします。

  36. 2129 匿名さん

    人口減少で膨張しすぎた住宅街が縮小するのは理にかなった現象だし、
    それに伴い都市回帰がブームなのも理解できる。
    でもブームに安易に飛び付くのも日本人の悪い癖で如何なものかと思う。
    行き過ぎたブームは必ず調整され都心の一部の優良地域以外はおそらく痛い目にあう。

    痛い目にあう地域として都心に近いのに今でも地価上昇率の鈍い地域、
    それらの多くは治安や環境に問題を抱えてるので近くても安い。
    今は都心回避ブームに買い支えられどうにか地価も持ちこたえてるが、
    ブームが過ぎれば中途半端な距離で環境や治安も悪いそれらの地域はやばいだろうね。

    その点ここは駅から10分だから近くは無いが遠くもなく、
    西北のポテンシャルは高く住みやすいので今後も人気は続くだろう。

  37. 2130 匿名さん

    >>2128
    毎度お馴染みまた地歴か、プッ
    地歴で問題なのはJR西宮で阪急西宮北口は問題なし。

  38. 2131 匿名さん

    千里にもそんな地域はあるけどね

  39. 2132 匿名さん

    >>2129
    >>西北のポテンシャルは高く

    なんじゃそれ!?井の中の蛙か??

  40. 2133 匿名さん

    >それに伴い都市回帰がブームなのも理解できる。
    >でもブームに安易に飛び付くのも日本人の悪い癖で如何なものかと思う。

    どっちやねん!!

  41. 2134 匿名さん

    >>2128
    尼を出すと反発が多いから千里中央をダシに西北攻撃、
    まあ尼と違い千中は大阪を代表する人気地区だし住みやすいと思うけど、
    オチは駅遠物件が多いって事で終了。

  42. 2135 匿名さん

    >>2134
    君、明後日の方向向いて話したらアカンで。あと、西北を否定されたからって西北「攻撃」って。勘弁してよ!爆

  43. 2136 マンション検討中さん

    >>2117 匿名さん

    ご意見ありがとうございます。
    でもよく読んで頂けたら助かります。
    西宮北口駅以北と書きましたので別にプレミストがある北西側だけを言っているんじゃあないですよ。
    全体的な話として西宮北口駅沿線北側って雰囲気いいなって個人的に思っているだけです。
    このエリアの中で新築だとプレミストが一番いいかなってだけの話ですので。穏やかに行きましょう。
    北西側の事を言えば、ロータリー周辺狭いのおっしゃる通り。道も狭い。でも考え方によっては狭いが故に車もゆっくり走ってくれるとも言えると思います。基本一方通行ですしね。
    もちろん歩車分離の方がより安全とは思いますが、車側からするとスピード上げられることにもつながる。

    で、このごちゃっとしたエリアを抜けると南昭和町、北昭和町、この辺は昔からの住宅街で比較的アッパー層の方々が住んでいる場所とも聞きました。北東側の再開発地域も同じくらい良いですが、北西側はマンション戸数にも制限無いぶん調和はしてないのは事実として、そのことから感じる雰囲気と当方が感じている雰囲気とは別物です。
    町の匂いというか空気感というか、そういったものが自分の中でしっくりくるということです。

  44. 2137 匿名さん

    >>2134
    >尼を出すと反発が多いから千里中央をダシに西北攻撃、
    反発しているのは尼崎に劣等感を持っているアナタだけ。飛行機音の話もまた出てくるのかな?

  45. 2138 匿名さん

    徒歩15分の千里中央に住んでたけど坂が多いくチャリ移動が困難で結局バスで通勤してたし、駅前に商業施設が集中していで妻も買物はもっぱら車だった。
    今は西北と夙川の間に住んでるが千中と違いチャリ移動が容易だし気候も千中より夏は涼しく冬は暖かい。
    聞いた話では夙川以西の阪急沿線は今住んでる場所以上に温度差は少ないらしい、山と海が近いのが原因らしいがやっぱあの辺は憧れるね。

  46. 2139 匿名さん

    >>2137
    尼に劣等感を持ってるのは尼住民か元尼住民だけ

  47. 2140 匿名さん

    >>2138&2139
    千中を否定したり、尼を否定したり、西北イメージUPするのにも大変だな。

  48. 2141 夙川住民

    >>2138 匿名さん

    それはおまえがバス便地域に住むからやw

    あんだけ千中徒歩10分圏内にアホほどマンションあるのになんでやねん

    西宮ageるのに千里まで貶めるのやめてやw

    つーか夙川と西北のあいだって171近くかよ
    残念なところに住むんやな

    まともな買い物施設なんもあらへんがなww

  49. 2142 匿名さん

    飛行機騒音にを否定すると叩かれ、
    JR塚口自慢を否定すると叩かれ、
    千里中央自慢を否定すると叩かれ、
    るが、
    飛行機騒音を非難すれば盛り上がり、
    塚口自慢をすれば盛り上がり、
    千里中央自慢をすれば盛り上がる。
    もう
    誰の為のスレか解らんな。

  50. 2143 匿名さん

    2142
    お前が一番喜んでるやん。

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸