東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    10〜15年目の4300万円の修繕費を172世帯で割ると、月々の修繕費積立はいくら?

  2. 652 匿名さん

    >>648 匿名さん

    大地震後は排水菅にも不具合が生じるリスクがあり、低層階も勝手な排水はできません。水は高層階だけの不便ではありません。

  3. 653 匿名さん

    「 免震・制振 」構造も良いが,中層で「 しっかり 」とした作りの方が安心
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=4&b=50&a=323

    タワーマンションで多く採用されています免震装置や制震装置は,ある学者は約30年程度で機能が維持できなくなると言っているそうです。特に建物の下に設置された免震用の「 アイソレーター 」を取り替えるのは,おそらく億単位のお金がかかるでしょう。

    ならば,購入者はこれらの特殊な装置が無くても大丈夫な中層( 5階建程度 )マンションで「 しっかり 」とした作りのマンションを探す方が将来的にも多額な修繕積立金を使わずに済みます。そして中層であれば揺れや振動も「 免震構造 」「 制震構造 」のタワーマンションよりは少なく安心だと思います。

  4. 654 匿名さん

    日本の超高層マンションは外壁からの漏水や遮音性能の低さが問題2
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=14&b=50&a=23...

    純鉄骨造は柔らかく,軽く作らなければなりません。その為に外壁はALC版を用い,住戸間の間仕切り壁は軽い「乾式工法」と言う石綿又は石膏押し出し版を両側に2枚設置して間にグラスウールを挟んでいます。

    この住戸間の間仕切り壁が鉄筋コンクリートでは無く「乾式工法」の壁を採用しているのが問題点です。「乾式工法」の壁の遮音性能は机上計算ではDr値(遮音性能値,数値が大きい程良い)が50が出ていても,実際の建物では大抵は1ランク低いDr-45になってしまい隣戸のテレビの音や生活音がかすかに聞えてしまうのです。ちなみにDr-50では「ほとんど聞えない」です。

    こちらの住戸の寝室の脇が隣戸の浴室であるとかなりシャワーの音が伝わって聞えてきます。熟睡できません。

    また,床もデッキプレート(凸凹した鉄板)に鉄筋を組みコンクリートを15センチ~20センチ程度の厚さで流し込んだスラブ(コンクリート床板)です。

    このスラブも重量衝撃音の遮音等級(LH値)が良くありません。通常のマンションではスラブの重量衝撃音遮音等級(数値が小さい程良い)LH値は50程度ですが上記の超高層マンションのスラブのLH値は55強になって結構上階の足音が聞えてきます。

  5. 655 検討板ユーザーさん

    ネガキャンやべー

  6. 656 匿名さん

    住まいサーフィン 碓井氏
    超高層マンションの購入 まとめ
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&a=423&t=1

  7. 657 匿名さん

    必要な修繕費額
    15年目 4300万円以上
    30年目 数億円

    50年目に既存不適格で5分の3住民が追い出されるのに、こんなの成り立ちます?
    廃墟にならないことを祈るばかり。

  8. 658 匿名さん

    免震構造の場合、地盤と建物が絶縁されているので、強風が吹くだけでも中層以下のマンションより揺れる

    ゆらゆらと船酔いのようになることが原因のひとつとなり、不眠症や倦怠感、めまいなどの不定愁訴で病院に通う人は少なくありません。専業主婦など自宅滞在時間が長い人ほどそうした症状を訴える

    超高層マンションの外壁は主に幅一メートルの軽量気泡コンクリート版をならべ、それを樹脂系の材料でつなぎ合わせます。ところが、地震や強風などによる揺れのために、そのつなぎ目が徐々に疲弊して、ひび割れや破断が生じるのです。こうなると、雨が浸入して漏水したり、断熱材などに水がしみこんでカビが発生したり、ダニが繁殖

    免震ゴムは地中のバクテリアなどによって劣化するのですが、その交換には、巨大な建物を一時的に持ち上げる特殊な油圧ジャッキが必要となり、その工作機械のレンタル代や材料費には数億円のコストがかかるでしょう。そして問題なのは、その巨額のコストを修繕積み立てに組み入れていないケースが見受けられる

    https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp...

    一級建築士の指摘
    いいとこ無しじゃないか?

  9. 659 匿名さん

    高層マンション火災の恐ろしさ 専門家が警告
    危険度A

    はしごが伸びる最大高さは約40メートル。
    高層部での火災には対応できない。
    ヘリコプターでの空中消火では真上からの“バケツ方式”で効果は低い。
    怖いのは大地震などで火災が同時に多発した際だ。
    同時火災が起きれば、消防車や消防士も限界があるために病院や学校などの消火が優先される。高層マンションやビルは被害が拡大すれば、木造密集地帯と同じで、手がつけられなくなる。“放任火災”といって、消火活動が後回しにされる可能性がある。

    http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/372974/

  10. 660 検討板ユーザーさん

    >>659 匿名さん
    今は法律でスプリンクラーの設置がマストになってますよね。

  11. 661 マンション検討中さん

    ネガネタを頑張って下さい。
    私は前向きに購入検討中です。

  12. 662 匿名さん

    >>657 匿名さん
    既存不適格で追い出されるって何ですか?
    それだとあちこちで追い出される人が続出しそうな気が、、

  13. 663 匿名さん

    壁が石綿とは!

  14. 664 匿名さん

    >>662
    条例で高さ40mの規制があるエリアに駆け込みで109mの建物を建てるので、
    建て替えの時には40m以下の建物しか建てらず、
    単純計算しても、広さを5分の3にして全世帯が入るか、
    5分の3の人が追い出されるんじゃないですか?
    現実はもっと複雑になって揉めそうな気がします。

  15. 665 匿名さん

    ↑じゃあ、所有権が欲しい中国人も買わないね。

  16. 666 匿名さん

    建て替えの時でしょ。
    今のマンションは100年以上じゃないの。

  17. 667 匿名さん

    免震ゴムの交換だけで30年おきに数億ってw
    他に外壁や地下の漏水対策?
    修繕費が積み立たないどころか、3ケタの集金が頻繁にありそう。
    60年を迎える前に住民がごっそりいなくなる予感。

  18. 668 匿名さん

    エレベーターが3基しかないうち、1基が地権者用最上階直通エレベーターになるんですか?

  19. 669 匿名さん

    >>668 匿名さん
    な訳ないでしょ

  20. 670 匿名さん

    >>664 匿名さん
    1度目の建て替えは同じ高さで建てられます。
    ここだけではなく、このような場合は一般的に。

  21. 671 匿名さん

    >>670 匿名さん

    高さ規制って、他にも特例がありますよ。旧耐震の古い建物の建替は高く建てられるとか。

  22. 672 匿名さん

    地盤面の算定次第で
    高さが変わるようですね


  23. 673 検討板ユーザーさん

    >>672 匿名さん
    建て替えの話とは別の話ですね。
    新築時の話ですよね。
    新築で地盤面に間違えなければ問題ない話ですね。
    良く中身を見てみましょうね。

  24. 674 匿名さん

    プラチナ通りのタワマンや駅前のタワマンと比較して ここが安いって言ってる人 大丈夫?w

    プラチナ通りのタワマンは 高台の安定した地盤
    広い敷地に緑の庭 ゲートにはガードマン
    ここは 液状化リスク5の敷地いっぱいに建てるペンシルタワー
    庭が広いのは隣のゲストハウス
    一団地申請を出してても こっちからは入れない単なる借景だからw

    駅前のタワマンは 駅直結
    駅にもコンビニにもスーパーにも飲食店にも傘なしで行ける便利さ
    ここは周囲に一軒も店がない
    コンビニもスーパーも駅に行くより遠い
    駅まで傘なしではムリ

    モノが違う
    くらべものにならないのに くらべるな
    くらべられて迷惑

  25. 675 検討板ユーザーさん

    >>674 匿名さん
    プラチナ通りのタワマンはここより更に低地だよ?笑
    白金高輪直結はここより更に低地だよ?
    ネガキャンしたいの分かるけど、嘘の情報はまずいかなと。。。

  26. 676 匿名さん

    >>675
    そうだよね。
    ここは谷まで下り切る前の段丘上だから地盤も悪い場所じゃない。
    むしろグランドメゾンは半分川に足を突っ込んでしまってるような湧水も出る谷地だし、白金タワーは言うまでもなく昔の古川池の中。
    >>674は、全くひどいもんだね。

  27. 677 匿名さん

    液状化リスクと地下の湧き水を考えろ
    地下に貯水槽を設けなければ タワーが維持できないのは ここだけ

  28. 678 匿名さん

    674はグランドメゾン住民じゃないの。
    しれっと谷底低地マンションを駅前物件と同列に置いちゃってるし。なんていうか、最早かわいそう。

  29. 679 検討板ユーザーさん

    >>677 匿名さん
    湾岸含めその辺りはもっとすごいでしょうね。

  30. 680 匿名さん

    現地の液状化する地盤の話で盛り上がってるところ悪いけど、
    ここって15年くらい前に不良娘を始末した母親が自◯した心中現場だよ

  31. 681 通りがかりさん

    気味が悪いな。長年更地だったのも納得。

  32. 682 匿名さん

    みんなが事件を忘れた頃に、
    タワマン建てて売っちゃえば売れるね!
    三菱さん、頭がいい!

  33. 683 匿名さん

    >>676
    つまり白金の低地はすべて湧き水が出る沼地なんだね。
    じゃあここも沼地マンションってことだ。
    地盤が悪いことが買う前に分かってよかったよ。
    ありがとう!

  34. 684 検討板ユーザーさん

    >>683 匿名さん
    地盤の安定している武蔵野台地の西東京へいってらっしゃい!!

  35. 685 匿名さん

    >>684 検討板ユーザーさん
    地盤の悪さに目をつぶれる人だけが買う物件なんだね。
    地震で液状化しないといいね!

  36. 686 匿名さん

    不動産を買うのに一番大切なのが 地盤なのに 目をつぶるって正気か?
    震災後の浦安みたいな トイレなし風呂なし生活は地獄

  37. 687 匿名さん

    >>680 匿名さん
    家庭内暴力に悩んで犠牲者2人、、、って事件あったね。

  38. 688 匿名さん

    液状化がどうとか言ってるけど、液状化はマンション建てる時に
    地盤対策しておけば、全く問題ないのはその新浦安で証明されてるんだが…。あとここは、港区内陸でも稀有な杭打たない直接基礎免震だから、安全度は最高レベル。
    ネガは無 知で恥ずかしいなw

  39. 689 検討板ユーザーさん

    無知は無知のままにしておけばいいんじゃないでしょうか。
    ここ最近のネガのレベルの低さに驚いてます。

  40. 690 匿名さん

    ここが杭を打たないのは、予算的に厳しいからであって、地盤が頑丈だからではない。
    杭を打つのは非常に高額だから、たった172戸の為に杭なんて打ったら、赤字確実だ。
    ただでさえ人件費も材料費も上がってるのに、杭なんて打ってる場合じゃない。
    液状化リスク5とはいえ、大地震が来ない限り、杭なんてなくても大丈夫って読みなんだろ。
    地下水脈をぶった切って建てるわけだから、地下に溜まった地下水で基礎や免震ゴムのよう傷みは早いだろうけど、そんなの知らんってことだ。
    豊洲市場みたくならないといいけどな。

  41. 691 通りがかりさん

    人間の浅知恵が天変地異に勝てると思ってる方が驚きw

  42. 692 検討板ユーザーさん

    >>690 匿名さん
    マジで言ってる?
    そんな訳ないでしょ。
    50戸未満のマンションも地盤悪ければ杭打ちするけど。
    コストカットも何もないでしょ。
    ネガるのも酷すぎる内容だわ。

  43. 693 匿名さん

    >>690 匿名さん
    直接基礎がコストカットってw本気⁈
    流石にレ ベル低 すぎて苦笑いしかないわ…。

  44. 694 匿名さん

    また約束の時間を破って工事してますね。
    工事説明に騒音振動が発生する作業は17時までと記載してあるのに、三菱、野村、竹中は時計が読めないようですね。

  45. 695 匿名さん

    トラックは路駐して工事してるし。
    ここのデベは反社会団体か何か?(笑)

  46. 696 検討板ユーザーさん

    >>695 匿名さん
    工事の話はゼネコンやデベに言えば?
    ここに書いて何か解決するんですか?

  47. 697 通りがかりさん

    交通ルールや約束を守らない業者って
    契約も守らなそうだね

  48. 698 匿名さん

    アフターサービスも皆無だよ。

  49. 699 匿名さん

    ゼネコン、デベ、住民対策会社に何か言っても、
    引っ越せと脅されるだけだから、言ってもムダでしょ。
    違反は区役所、警察、消防に通報すべきです。

  50. 700 検討板ユーザーさん

    >>699 匿名さん
    是非近隣住民の方々、その様にご対応ください!
    ここに書いてても誰も相手にしないですよ。笑

  51. 701 検討板ユーザーさん

    >>698 匿名さん
    皆無って具体的にどういうことですか?

  52. 702 匿名さん

    アフターサービスが皆無なワケないだろ。。

  53. 703 匿名さん

    702、アフターサービスが皆無という表現は、期待できないという意味。普通の日本人なら誰でもそう読み取る、指摘するまでも無い。お前は外人?業者?

    それにしてもこの業者は酷いね。

  54. 704 匿名さん

    約一名の輩が大ハッスルしてますが、よっぽど暇なんですかね。天気もいいし、こんな匿名の掲示板うろついてないで現地でデモなどしてみた方が有意義かも知れませんよ。
    まあここは外野が何したって関係なく売れるから、結局時間の無駄かな。

  55. 705 通りがかりさん

    割れた窓ガラスを何年も交換しない業者のアフターサービスが良いと思っちゃう人って想像力なさすぎ!
    騙されないように気をつけた方がいいよw

  56. 706 マンション検討中さん

    >>705 通りがかりさん

    教えてくれてありがとう。
    アドバイスも含め、
    前向きに購入検討していくね。

  57. 707 匿名さん

    ここで検討者のフリをして、名前を変えて連投してるのは、ランの社員ですよ。
    三菱からネット掲示板対策費を受け取っています。

  58. 708 検討板ユーザーさん

    >>707 匿名さん
    それは本当なんですね?
    嘘はいけないですよ?

  59. 709 通りがかりさん

    住民対策会社はネット炎上をおさめるのも仕事のうちだよ

  60. 710 検討板ユーザーさん

    >>707 匿名さん

    ネット掲示板対策費なんてあるんですか?

  61. 711 匿名さん

    野村さんにはありそう。

  62. 712 マンション検討中さん

    みなさま
    お疲れ様です。
    購入検討中の者です。
    申し訳ありませんが、ランとはなんでしょうか。私は純粋な検討者です。
    ネガポジ含め、購入検討者同士の意見交換の場にしたいです。そして、決して高い買い物ではないので、有意義な場にしたいです。
    大変申し訳ありませんが、
    100年、200年と、先祖代々住まわれている方々はこの土地を守りたい気持ちがあるかと思いますが、それ以外の住民の方々は、別の地から移り住んで来ているかと思います。移り住すむ際に、何かしらの影響を先住民の方々へ与えているはずです。マンションが出来る事で不利益が出ているのかと思いますが、なんとか円満に過ごせないかなと思っております。
    この投稿も深読みされてしまうのかな。

  63. 713 近隣住民で購入検討中

    開発業者や販売会社を酷評し、ある事無い事を書き込んでいる方(事実無根の内容も書かれている)
    は極一部の人(ひょっとしたら一人かな?)で、恐らく三光坂界隈に住んでいる方かもしれません。

    私はこのマンションに期待し購入を検討していますので真実の情報を流して欲しいと思っています。
    進捗状況を見ながら環境が好転している現状は近所の人達とも喜んでいまして、万が一抽選やら、
    高価で買えなくても、早期竣工を願っています。環境はいい方向に抜群に変貌する事、間違いなし!。
    早期のモデルルームオープンやそこでの打合せを心待ちにしています。

  64. 714 匿名さん

    ラン株式会社
    東京都杉並区高円寺北2-3-1
    村岸 成俊
    東京都知事(4)第71633号

  65. 715 匿名さん

    >>712 マンション検討中さん

    先祖代々って、単なる不労所得でしょ。
    相続税や資産税をもっと高くして、なくなれば良いのに。

  66. 716 匿名さん

    ここに書いてあることが嘘だと言い切れる時点で、
    713は近隣に住んでいないことが、よーく分かりました。
    業者でしょ?
    たび重なる水の事故も、真夜中の工事も、近隣住民なら嫌でも分かります。
    騒音と振動と悪臭は、嫌でも各世帯まで届いて、近隣住民の生活に害を及ぼしていますから、知りたくなくても気づくんです。
    業者が近隣への配慮をまったくしないから。
    あなたが本当に近隣住民なら、どれだけの人が業者からの嫌がらせで引っ越したり、通院したりしているのか、知っているはずですよね?

  67. 717 通りがかりさん

    712が日曜なのに「お疲れ様です」ってw
    業務で書き込んでるのがバレバレw

  68. 718 名無しさん

    >>682 匿名さん

    これまで数千人と人の首が落とされたお城は、今天皇陛下がお住まいなんですが。

  69. 719 マンション検討中さん

    >>717 通りがかりさん

    不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。私は製薬会社勤務のサラリーマンです。「お疲れ様です」と述べた理由は、悪意のある意見が散見される中、本当に購入検討されている方々に対して挨拶をしたつもりでした。
    不適切な表現をしてしまいまいた。

  70. 720 匿名さん

    718に自分が陛下と同等レベルだと病的な妄想をしてる奴がいるw
    不敬侮辱も甚だしいな
    タワマンに人を見下す人が集まる傾向があるのは知っているが
    ここまで酷いとは

  71. 721 匿名さん

    >>714の住所で、2010年に抗争による発砲事件がありましたね。
    893のフロント企業なんですか?
    近隣住民対策に雇っているということですか?

  72. 722 匿名さん

    素直にここはやめた方が良い。余りにも業者が無茶苦茶過ぎる。気持ち悪い。

  73. 723 検討板ユーザーさん

    >>722 匿名さん
    何回もお疲れ様です。
    もうあなたの言う業者や行政に相手にされてないんでしょうから、港区の区議の方などにお願いするか、自分です幟でも作って反対活動してはどうですか?
    ここに書いても何も解決しないですよ。

  74. 724 匿名さん

    >>719 マンション検討中さん
    資料請求者、モデルルーム見学者に製薬会社の人がいたら、ここに書き込んでいた人だとマークされちゃうねw

  75. 725 匿名さん

    ここは異常なくらいに感じの悪い人が多いですね.
    製薬の人が特定されても何が問題?むしろきちんと質問されていますが?
    本当の意味でのメリット,デメリットの意見交換はできそうにありませんね.
    「業者でしょ?」で返すのではなく,建設的なネガで返したらどうです?
    別にポジではありませんが.

  76. 726 匿名さん

    ここって、区からも都からも何度も指導が入ってる問題物件だよ。
    ルサンク並みに(笑)
    信じないなら、都に問い合わせれば?

  77. 727 検討板ユーザーさん

    >>725 匿名さん
    本当にそう思います。
    気持ち悪い、とか感情的な部分ばかりで全然頭に入ってこないです。

  78. 728 名無しさん

    >製薬の人が特定されても何が問題?

    こういう所に書き込む人は、抽選が外れたということにして購入させないデベが多いですよ。
    抽選なんて出来レースです。

  79. 729 近隣住民で購入検討中

    >>716

    貴方が書いた「713は近隣に住んでいないことが、よーく分かりました。業者でしょ?」
    ⇒ 大きな勘違いですよ。4丁目居住の近隣住民で業者なんかじゃないです。
    そして購入を真剣に検討中です。

    貴方の気持ちは分かりますが、行政の裁断が下され、淡々と建設が進んでいるにも拘らず、
    今更とも言える、町内掲示板に建設反対ビラを挟んだり、この場に針小棒大とも言える
    下記の様な書込みは4丁目住民の常識と品格を貶めるのでそろそろ矛を収めて、静観して
    貰いたいと思っています。

    「騒音と振動と悪臭」「業者が近隣への配慮をまったくしない」「どれだけの人が業者
    からの嫌がらせで」⇒ 騒音・振動・悪臭は現場に付き物でこの現場が突出している訳
    でもなく、業者の嫌がらせなんて全くあり得ないし、いつも通行してて標準的配慮は
    見受けられますよ。 そもそも竹中や野村の創業者(社長)一族が近所に住んでいる
    のに違法行為を行う訳はないでしょう。

  80. 730 匿名さん

    わざわざ高台から低地に引っ越す人なんているわけないじゃんw
    釣り?
    ウソもほどほどに!

  81. 731 検討板ユーザーさん

    >>730 匿名さん
    ここそんな低地?
    白金高輪に比べたら全然高いけど。

  82. 732 匿名さん


    低地というよりも窪地なのが問題です。

  83. 733 匿名さん

    732の言う通り!

  84. 734 匿名さん

    http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/tokyo/minato/P13...

    地図が読めれば、周囲が台地のオレンジ色なのに、現地だけ白い低地なのがよく分かる。
    現地は白金高輪駅付近から続く低地の一部。
    解説の「高台には樹枝状に細かい谷が分布」とあるのが、まさにここ。

  85. 735 匿名さん

    >>729
    深夜2時3時の工事が常識的だなんて、よく言えますね?
    竹中、野村のお膝元だからこそ、よくそんな非常識なことをすると近隣住民は呆れてますけど?
    町内の幼稚園、保育園、小学校から子供の安全を配慮するよう請願が出ているのを「企業が営利を追求して何が悪い?」と言い放って無視し、
    毎日3分おきに細い道をすれすれに通るダンプカーに小さな子供たちが怯えるのを目の前で見ながら、標準的配慮だと感じたのですか?
    4丁目住民の常識と品格を貶めているのはあなたですよ。

  86. 736 検討板ユーザーさん

    >>735 匿名さん
    だからここに書いてなんになるの?

  87. 737 匿名さん

    >>735
    誇張も甚だしいな。
    毎日3分おきに細い道をすれすれに通るダンプカーに小さな子供たちが怯えるのを目の前で見ながら?
    何百台ダンプが通るの??こういう人は3分間に2台ダンプが通っただけでもこう言うんだよ。
    大げさなんだよね。無視されて当然。キモいね。

  88. 738 通りがかりさん

    160台のダンプカーで朝の目黒通りが渋滞して迷惑

  89. 739 匿名さん

    >>735
    新築マンション建設にあたっては原則的に近隣住民への配慮が必要だと思う。
    だが、それを逆手にとって建設による影響を誇張して公共の場に発信したり、過度に自己の権利を主張する者をひとは「モンスター」と呼ぶ。

  90. 740 匿名さん

    途切れることなくダンプカーが出入りする様子は
    youtubeにも出てますよ?

  91. 741 匿名さん

    >>740 匿名さん

    工事現場なのだから、ある程度はしょうがないのでは?完成までご勘弁ください。


  92. 742 近隣住民で購入検討中

    >>735

    子供は嫌いなので、保育園・幼稚園が移転して、環境が好転すればいいと思っています。
    同じマンションにも、子供がいる家庭には住んで欲しくないと願っています。

  93. 743 匿名さん

    杭うちしない場合 このマンションは 
    地震でやばいことに なりますか??

    心配。誰か教えて!

  94. 744 匿名さん

    >>743 匿名さん
    直接基礎の方が、杭打ちよりも確実。
    杭打ちは竹馬に乗ってるようなもの。

    杭を打たないと危険と言ってる人は、水素水が健康に良いと思っているのと同レベルの科学知識だね。

  95. 745 匿名さん

    何かネガなコメントが入ると、業者が検討者のフリして、あれやこれやと集中攻撃して、押さえ込もうとしている様子が滑稽ですね。

    別に自分が批判されている訳でもないのに、その過敏な反応は異常。

    かなり気持ち悪い。

  96. 746 匿名さん

    いやいや,業者だと決めつけているのも相当気持ち悪いですよ?
    本当に地域住民がわざわざこんな掲示板に来て,批判しているのかもあやしいですが,もし本当であれば相当民度が低いですね.
    正直,マンションを購入するにあたって,工事の時間とかあまり気にならないですし,もし本当にそういった問題があるのであれば,新築マンションの検討版ではない場所で抗議すればいいと思います.
    検討版なので,価格や立地,間取りの検討がなされてほしいところですね.

    私は立地がいまいちだと思っています.
    言われているように確かに坂下ですし,駅からやはり遠い.白金自体,どこに行くにしても「ちょっと」不便な場所ですしね.
    でも,間取りはまずまずいい気がしました.
    あとは仕様がどのようになるのかがポイントでしょうか?

  97. 747 通りがかりさん

    遠くに住んでて工事の時間が気になったら逆におかしくね?w

  98. 748 匿名さん

    >747
    その通り,購入希望者,検討者にとっては工事の時間や問題なんてどうでもいい話です.

  99. 749 匿名さん

    だから,早く完成するように,時間に関係なく工事を進めて貰って構わないですよ.

  100. 750 検討板ユーザーさん

    >>748 匿名さん
    本当それ。
    ここマンションを検討する掲示板なんだけど、明らかにベクトル違い過ぎて、貴方浮きまくってるよ。
    ここに見当違いな事書かないで、そんなに工事嫌なら差し止める活動に勤しんだら?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸