千葉の新築分譲マンション掲示板「アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 南流山駅
  7. アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-10-13 13:50:44

アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩12分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩13分
間取:3LDK~5LDK
面積:72.57平米~105.48平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:住友不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-18 22:33:55

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアスイート(グローバルビレッジプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    およそ1.2km
    ・分速80mで15分
    ・男性の脚で12分
    ・自転車(分速200m)で6分➕駐輪のロス(マンション内と駅近く)1分➕駐輪場から駅まで徒歩1分=8分?

    自転車と徒歩、駐輪場がほぼ青空なのも加味して、微妙な選択です。。

  2. 752 マンコミュファンさん

    西棟住人です。今日駅までの時間を図ってみたら、駅まではドアtoドアで大体15分位でした。
    道のりは平坦で歩道も広いですし、信号も2コだけですから、そこまで苦じゃなかったですね。

  3. 753 匿名さん

    逆方向に走るつくばエクスプレスを見ると、そこから乗せてくれ!って思います。

  4. 754 マンコミュファンさん

    コンロの天板はパールクリスタルでした。ガラストップではないですね。

  5. 755 マンコミュファンさん

    一斉入居っていうくらいだからどんどん人な入ってくると思いきや案外少ないですね、、、、引っ越しもあまりやっているようには見えないですしあと、皆さんカフェ使用しました?飲み物はそんなに高くなくて安心しましたが需要があるか微妙ですね

  6. 756 マンコミュファンさん

    入居手続会のとき、サカイの引っ越しスケジュールの枠をちらっと見ましたが、三連休+今週の土日の枠は埋まってました。逆に平日引っ越す方は少なかったですね。
    1枠2世帯が上限と聞いてますので、休日に1日辺り10世帯が入居するとなると、今月中には50世帯以上は引っ越ししてくると思いますよ。

    カフェについては、確かに需要があるかは微妙ですよね。
    コーヒーが120円~とリーズナブルなので、今週の土日に利用してみようかなと思います。

  7. 757 匿名さん

    検討板と住民板と分かれている意味がなさそう

  8. 758 名無しさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  9. 759 マンコミュファンさん

    民度云々はさておき、
    住民の方は住民板に移った方がいいですね。

  10. 760 匿名さん

    駅までは実質15分というところですか。他の方も書かれていますが、
    本当にただただ平坦なので、歩いてもそこまで苦ではないだろうな、と言うのは分かります。真夏の季節、朝から30度位ありそうなときはかなりしんどそうな感じはしますが(駅まですごい汗かきそう)
    そういうときにはバス使ってという感じで、柔軟に対応していく感じになっていくんですかね

  11. 761 ご近所さん

    できれば流山街道よりこちら側に一件コンビニがほしいですね。
    すごく便利になります。

  12. 762 マンション検討中さん

    24時間ごみ出す?

  13. 763 匿名さん

    はて、それはどういう問いで?

  14. 764 マンコミュファンさん

    >>760 匿名さん
    こちらのマンションの最大の妥協点は隣接する墓と駅距離ですね。
    検討中であれば、実際に現地まで歩いてみることをオススメします。

    ちなみに、マンション前のバス停が最近立ったので、写真を乗せますね。
    20分間隔なので本数は少な目ですが、未就学児2名まで無料なので、お子さま連れの方は重宝しそうですね。

    1. こちらのマンションの最大の妥協点は隣接す...
  15. 765 通りがかりさん

    南流山駅の駐輪場ですが、今からだと少し歩いたところでも数ヶ月待ちの状況です。高いけど地下なら割と早く利用できるかも。駅近だと4~5年待ち。自転車通勤を検討されている方はお早め予約することをお勧めします。

  16. 766 匿名さん

    西向きのお部屋でまだ空きあるかどうか
    わかる方いらっしゃいますか?

  17. 767 ご近所さん

    展示場に行って聞くのが一番早くて確実ですよ。

  18. 768 匿名さん

    駅の駐輪場の空きが数ヶ月待ちとなると自転車で駅まで行くことは厳しそうですね。
    毎月の駐輪場代も月々の負担になってきますから、
    利用しないで契約するのももったいない気がします。
    ただ、空きがない状態となると契約しておいた方が良さそうですね
    自転車移動も一苦労しそうなのはデメリットになってしまいそうです

  19. 769 通りがかりさん

    早速、駅までバスを利用してみました。
    今のところは座れる・渋滞なし・早いと良い事ばかりです。

    駅の駐輪場ですが、現状では、すぐに定期契約できなくても予約だけして、数ヶ月は一時駐輪で利用で凌ぐことになります。ただし、あまり遅い時間だと満車ですけど。
    ちなみに、契約中でも他1エリアまで予約することは可能なので、少し遠いところで契約しておいて近場の空き待ちも出来ます。

    通勤に使わなくても自転車はあった方が便利です。
    買い物はおっかさんが安くていいけど、少し離れたところは自転車が便利てす。
    品揃えはヤオコーがいいし、くすりの福太郎は毎月最終日曜10%OFFでお得です!!

  20. 770 住民板ユーザーさん1

    入居して二週間になりますが、
    妥協点とイチオシポイントを書きます。

    まずは全体的な妥協点から。
    ここが妥協できれば検討できるかと

    ①平凡な間取り
    →全体的に平々凡々な間取りで、廊下側の部屋は柱が出ていて、家具の配置が難しい

    ②隣接する墓
    →購入したのが西棟のためそこまで気にならなかったが、人によってはこれだけでアウトになりそう

    ③駅遠
    →マンション前に周遊バスのバス停があるものの、15分は歩くと考えた方がいい。

    ④駅前の発展性
    →住宅街として完成された街であるため、駅前に発展は望めない。また、さくっと入れる飲食店が駅前に少ないのもマイナス。

    ⑤水害の危険性
    →川沿いのため、リスクはある。下に述べるメリットも考慮して判断


    イチオシポイント(外部環境)

    ①囲まれ感の無さ
    →西棟は川、南棟は神社&公園&墓が前の施設であるため、半永久的に目の前に高い建物は立たない

    ②周辺の静かさ
    →非常に静か。静かな環境を求めている方には最高の場所だと思う。

    ③買い物至便
    →激安のおっ母さん、22時まで営業してる福太郎が通り道にあるなど、徒歩圏内に買い物施設は豊富

    ④フラットで広い歩道
    →歩道も車道も整備されており、とても歩きやすい。子連れに優しい

    ⑤保育園の多さ
    →通える範囲で8つは保育園あり。市内でも南流山駅西口は保育園が特に多い

    ⑥自然環境の豊かさ
    →河川敷と公園(18年度完成)が日常利用できる近さにある。風が気持ち良く、空気が綺麗に感じる

    ⑦南流山駅の二路線利用
    武蔵野線もTXも使い勝手が良い。東京埼玉千葉へのアクセスが楽。

    ⑧高速ICへのアクセス
    →陸橋の渋滞は注意であるが、三郷ICへアクセスが良好で、遠出に便利な立地


    イチオシポイント(マンション本体)

    ①価格が目に優しい
    →資産価値は別として、最近の新築マンションの価格高騰を考えても、グロスの金額は安い

    ②平置き駐車場完備+チェーンゲート
    →一部機械式ではあるものの、平置きの多さは車所有者にとっては大きなメリット。チェーンゲートも防犯面からもポイントが高い

    ③ディスポーザ有り
    →コストカットで真っ先に省かれてしまうディスポーザが有るのはありがたい。他にも床暖房、浴室乾燥機、保温浴槽等、利用頻度の高い設備は概ね揃っている

    ④広い室内空間
    →他のモデルルームと比べてみても、リビングの空間的な広さは段違い

    ⑤共用施設充実
    →キッズルームやゲストルームなどスケールメリットを生かした共用施設がある

    ⑥永久眺望+夜景(中~高層階)
    →ここが決め手になるほど眺望は素晴らしい。西棟は夜景も綺麗

    ⑦横リビングの家事導線
    →横リビングの間取りでは洗面所とキッチンが繋がっており、使い勝手が良い

    以上です。購入者の意見なので甘々ですが、参考になれば

  21. 771 マンション検討中さん

    高層階の眺望の参考写真があれば貼って頂けないでしょうか。

  22. 772 匿名さん

    やめた方が良いですよ。高さ、位置で部屋が特定出来ますから。

  23. 773 住民板ユーザーさん1

    >>771 マンション検討中さん

    眺望って写真で撮ってもいまいち伝わらないんですよね。夜景も同様です。
    個人的には、マンションのチラシと概ね同じと考えていいです。むしろ現地ではチラシ以上の感動がありました。
    あとは眺望の良い部屋がどれだけ残ってるか、ですかね。

  24. 774 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  25. 775 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  26. 776 匿名さん

    ここの学区の小中学校はどうですか?
    学力が低いとか、評判が悪い、荒れている等ありますでしょうか?

  27. 777 匿名さん

    眺望がいいのはマンションならではの特権ですから。川が見渡せるのでホッと和みますし花火や花畑で季節も感じられます。河原の散歩やスポーツの様子見見れるので活気もありそう。眺望の好みは分かれるでしょうけれどアクセスも便利に活用できる立地です

  28. 778 匿名さん

    眺望が売りなんですね。マンションの特権ですね。前に遮るものが無ければずっと楽しめるでしょうし。高層もいいのですが構造やもしもの時も考えておきたいです。インフラの復旧度合いなど。

  29. 779 マンション比較中さん

    お墓が目の前にあるので、家族に反対されてやめました。
    いい物件なんですけどね

  30. 780 マンション比較中さん

    墓の前の住戸はこれから販売するみたいですね

  31. 781 マンション検討中さん

    残っている部屋は結構高いですね

  32. 782 住民板ユーザーさん1

    流石にサービスあるでしょう
    駅から12分&墓ビューですからね

  33. 783 通りがかりさん

    このマンションって隣は墓だけど、
    西棟はリバービュー、南西棟は公園(来年完成)ビュー&リバービューなんだよね
    何だかんだ眺望は良いし、それが決め手になった人も多い

    でも、これから売り出す棟は墓ビューになる。眺望も妥協点になってしまう。
    他の棟に比べて共用施設が近いし、日当たり風通し静けさは申し分ないんだけど、苦戦するんじゃないだろうか

    そもそも、墓ビューだなんてチラシには書いてないし、
    MRでわくわくして、いざ現地に行った人はびっくりしてしまいそう

  34. 784 匿名さん

    リバービューって言うけど一度でも雨の日の江戸川を見たことがあれば西側も検討しないよね。
    ここが売れないのはそういう事情をよく知っている地元民が買わないからなのでは?

  35. 785 住民板ユーザーさん1

    >>784 匿名さん
    地元民西側購入者です。
    雨の日の江戸川に何を思ったか分かりませんが、西棟はほぼ完売ですよ。

  36. 786 匿名さん

    完売にほぼとかだいたいとか有りませんよ

  37. 787 匿名さん

    ここって川に隣接してるくらいに近いんですがそれって地盤とか地質とか買うのに気にしなくていいものでしょうか?

  38. 788 マンコミュファンさん

    川の近くですから、
    地盤沈下や洪水のリスクはあります。

    ただ、大震災の時に建設地付近は震度5弱を計測しましたが、液状化等は発生しなかったらしいです
    マンションの液状化対策もしてるらしいですから、後は考え方次第ですね。

    そもそも、どのマンションにも「災害」というリスクは付き物ですから、スパッと割り切るなり、地震保険等でリスクヘッジするなりしなければ、家は買えません。

    川の近くということで周辺は静かですし、空気も美味しいです。河川敷の散歩もとても気持ちいいです。

    河川敷のメリット・デメリットをどう考えるかによって、このマンションの評価は180度変わるでしょうね。

  39. 789 匿名さん

    >>785 住民板ユーザーさん1さん

    堤防決壊しなくても雨の度、あの上がった水位を見るのは精神衛生上良く無いと思っただけだけどね。
    確かに気にせず契約している人もいるのでそこは申し訳なく思うけど。
    西向きほぼ完売は驚きだなぁ。
    みんな買ってから引越すまで相当時間かかるの?
    あんまり住んでる感じしないよね。

  40. 790 匿名さん

    >>789 匿名さん

    そうですか?
    駐車場は西棟側は結構とまっているし
    電気もついているし
    西棟は空室わずかなような気がしますけど



  41. 791 匿名さん

    確かにほぼ完売って日本語はおかしいわな笑

    もう少しで完売

  42. 792 匿名さん

    >>788 マンコミュファンさん
    いろいろなご意見をお聞かせ頂きましてありがとうございます。
    降雨後の江戸川は何度も見ているのでそのリスクをどう考えるか、それに尽きるようですね。
    同じ理屈でいえばTXの沿線でいうと南流山手前は全部に当てはまり、おおたかの森も貯水池抱えてたりしますし、そうなると流山セントラルパークか柏の葉しか無くなるか。もちろん千住のあたりに買えるはずもなく。南流山は開発終わってるみたいで新築マンションは出てくる様子がないですね。この沿線で検討するのはなかなか難しさがありますね。
    あ、仮に水害起きてマンションだけ残っても何の意味もない、というのが個人的な意見です。

  43. 793 マンコミュファンさん

    災害リスクに対して慎重な方ですね。
    でも、購入する上で妥協点を許容できるどうかは大事なポイントですから、お気持ちは分かります。
    良いマンションに出会えるといいですね。

    個人的にこのマンションには妥協点が3つあると思ってて、それが妥協できるかが鍵だと思います。

    ①駅距離
    ②墓が隣
    ③洪水&液状化リスク

    ①はバスも通ってるし、1日30分くらい歩くべってことで妥協しました。実際歩いてみても苦痛ではないです
    ②についても、ラブホやパチンコ店や幹線道路が隣にあるよりはマシだろうと割りきりました(笑)資産価値は落ちるでしょうが、住む分には問題ないだろうと考えました。
    ③についても河川敷メリットの裏返しですし、極めて低い確率で起きることなので、スパッと割りきりました。

    以上が私の考え方です。
    検討中の方の参考になれば幸いです。

  44. 794 匿名さん


    個人的に言って1と3に妥協するのであれば南流山駅の内側には1に妥協しないでここより安く買える利点がありますね。毎日の通勤には暑さ寒さ考えると短いに越したことはない。
    2はけっこう厳しい。逆にそれくらいの騒がしさはむしろ歓迎かもしれません。明かりが設置されることもなく妙に夜が静か過ぎるのは厳しいかな。ベランダからの景色は自分で変えられないからなあ。今どきのラブホもハジき屋も音が外に漏れるような作りはしてないから明るい分有難いかも。
    3も問題、川は怖いなというのが定まりつつあります。アクアは難しくなってきました

  45. 795 マンション検討中さん

    江戸川は放水路が出来たから全く溢れ無くなった

  46. 796 ご近所さん

    お墓が目の前は住む場所としてはNG、一生のことですからね。

  47. 797 匿名さん

    お墓ビューはなかはな強烈ですよね

  48. 798 マンション掲示板さん

    墓ビューっておおたかの森にも多数見かけますがみんなあんまし気にしてないんでしょうか。
    墓がそこをどいてくれるよりマンションが先に朽ち果ててしまうでしょうから墓には勝てませんよね笑

  49. 799 匿名さん

    縁起悪いものでもないので気にしないですね。寺なし墓地だけだったら荒れていそうで考えますが。

  50. 800 周辺住民さん

    逆に墓無しの寺だったら無問題なのでやっぱり検討外ですね。

  51. 801 マンコミュファンさん

    墓自体は建物の背が低いので、マンションの風通し日当たりは良好です。騒音の心配もありません。
    ただ、気持ちの問題が大きいでしょう。西棟に住んでますが、隣り合わせでないとは言え、家族が来たときに与える印象は良くはありませんでした。
    要は買う方が気になるか否かが全てだと思います。

  52. 802 匿名さん

    墓ですか。ベランダから見えなければOK、隣じゃなければOKといった感じですか?

    価格はその分抑えられているはずなので、好む人もいそうです。
    完成予定のCG図は、河川敷の絵しか描かれていませんが・・・。

    地図だけ見るとわからないですよね。うまくごまかされているのかな。公園ができるので日当たりもよさそうで、小学校と中学校も近いこと、その周辺にドラッグストア、ホームセンター、スーパーがあって住環境は悪くないかな。墓が気になるので現地チェックが必要ですね。

  53. 803 匿名さん

    デベも墓がデメリットだと思ってるって事ですね

    まーそりゃそーか

  54. 804 匿名さん

    開けたお寺より神社の方が影響大きいですよ。木が高いので鳥が集まり糞をベランダにしますから。

  55. 805 匿名さん

    別に神社がある訳でも無いのになぜ神社を持ち出すのやら

  56. 806 検討板ユーザーさん

    google地球だと完璧乗ってる。なんでCGに描かないのか、それが答えだな。

  57. 807 マンコミュファンさん

    >>805 匿名さん
    南棟の目の前の建物は、東側からお墓、公園、神社がありますよ。
    公園はチラシに載ってますが、神社・お墓は載ってません。
    あえて載せてないんでしょうが、営業マンはどのタイミングで話すのか難しいでしょうね。

  58. 808 マンション検討中さん

    検討していましたがこのスレを見る限り営業の方の火消し書き込みの多さは如何でしょう?
    まぁ簡単にマンションが売れる時代ではないかもしれないですがこの必死感は売れ行きの悪さを感じてしまいますね。
    価格だけで決めそうになってしまいましたがもう少し他物件も含め再考します。

  59. 809 匿名さん

    >>805 匿名さん
    香取神社が地図に載ってますよ。営業の人も現地説明で話していると思います。神社とお寺だから将来的に何かが建つ事はまずないと。

  60. 810 マンコミュファンさん

    駅近やスーパー近接など、誰にでもメリットになりうる分かりやすい特徴を持っている訳でもなく、南流山という駅前に発展性が望めない地域で355世帯ですからね。
    立地や環境面も人を選びそうですし、売り切るのに時間はかかるでしょう。

  61. 811 マンション比較中さん

    何かこの物件お墓の話題がすごいですね

  62. 812 匿名さん

    そりゃバルコニー前がお墓ってなかなか無いですからねぇ

  63. 813 匿名さん

    墓地隣接はあるけれど、確かに墓ビューがウリのマンションは珍しいですね。

  64. 814 匿名さん

    墓ビューってウリなんですか?

  65. 815 マンコミュファンさん

    ウリではないでしょう

  66. 816 ご近所さん

    南流山自体はいい街だと思いますが、あえてお墓の横のマンションに住む必要はないかと

  67. 817 マンション比較中さん

    墓ビューの棟は賃貸になったりして

  68. 818 匿名さん

    売主が丸紅&スミフ&長谷工ですから賃貸は無いでしょうが大幅値引きの損切りは有るかも知れないですね。

  69. 819 マンション検討中さん

    賃貸物件にされたらすでに入居している住民にはたまったもんじゃないですね!墓ビューの上に更に管理組合はどうやって運営していくんだろ

  70. 820 マンコミュファンさん

    賃貸はないでしょう。
    すでに住んでる方もいらっしゃいます。

  71. 821 匿名さん

    既に住んです人がいても、埋まらない部屋については賃貸にする、というところも良くありますよ。

  72. 822 マンコミュファンさん

    売れてるマンションってもっぱら駅近ですが、買い物環境が微妙だったり、駐車場が少なかったり、保育園や小学校が近くになかったり、電車や幹線道路の騒音のことがあったりと、売れてるマンション=全ての人が満足できるマンションとはならないのが難しいですよね。
    まあ、このマンションの墓隣という立地は大きなハンデですが笑

  73. 823 マンション比較中さん

    で、2400万台のお部屋はどこ?

  74. 824 匿名さん

    モデルルームでしよ?

  75. 825 匿名さん

    抽選だそうです。

  76. 826 住民板ユーザーさん1

    墓ビューの棟はみなさんおいくらなら購入しますか?

  77. 827 マンション比較中さん

    ここの物件は金額の問題ではないのかな?
    墓がね

  78. 828 マンコミュファンさん

    こちらの住民です。
    TXの中で色々比較しましたが、

    値段・駐車場・自然環境・買い物環境・保育園事情・静けさは良いです。
    駅前の利便性・駅距離・賑やかさ・資産性は他より劣ってると思います。
    間取り・設備・共用施設は他と似たり寄ったりって感じで、あとは墓と川の側である点をどう考えるか…ですね。
    墓がなければなあ…苦笑

  79. 829 匿名さん

    墓に値段つけられないなぁ、自分が住むにはやはり無理があります。住まずに賃貸に出すという手なら購入もありかな。
    やはり墓ですね

  80. 830 マンコミュファンさん

    子供が無事保育園に入れたので、南流山の保育園事情について話します。
    流山市流山市議会便りの情報によると、保育園申込み約1500人に対して約500人の保留者が発生しているとのこと。
    内定者の転勤等の事情により、全員が待機児童になる訳ではないですが、3人に1人は希望の保育園に入れません。
    ただ、南流山は流山市の中でも保育園が多く、0歳児もしくは3~5歳児でしたら概ね入れそうです。

    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/19/159/032061.html

    こちらが空き状況です。
    最寄りの森のまち南流山保育園や、教育熱心ななかよし保育園は0歳児の空きがあります。経営母体のしっかりしており、施設も充実しているアートチャイルドケア南流山保育園も魅力的です。
    この3つは駅から離れているけどもマンションからは近いため、比較的倍率が低く、狙い目です。参考にしてください。

  81. 831 匿名さん

    こちらの共用施設は海外のフードやドリンクを扱うグローバルストア、
    ニューヨークスタイルのタイムズカフェ、世界の童話を集めたライブラリー、
    そしてコンシェルジュデスクがバイリンガルなど、国際的な色合いが強い
    施設ばかりですが、マンションがそう言うコンセプトなんですか?

  82. 832 匿名さん

    グローバルビレッジプロジェクトですから!

  83. 833 マンコミュファンさん

    グローバルストア→ミニショップ
    タイムズカフェ→普通のカフェ
    ライブラリー→絵本とか図鑑が陳列
    コンシェルジュデスク→日本人

    国際色は全く無いですね。

  84. 834 マンション比較中さん

    無駄な共用施設いらないからもっと安くしてほしい

  85. 835 マンション検討中さん

    周りに何もないので不便に感じました

  86. 836 マンション検討中さん

    ここは不便でお墓が目の前にあるんですね

  87. 837 マンコミュファンさん

    賑やかな街や利便性を重視してる人には向かないと思います。墓や駅距離も考えると、資産価値も期待できないでしょう。
    ただ、静かで落ち着いたところで過ごしたいって人は良いと思います。道が平らで広く、ベビーカーも押しやすいので、幼い子供がいる方にも良いですね。河川敷も土日はクラブ活動が活発みたいですから、自分の子供が大きくなったらサッカーをやってほしいなあと思ってます笑

    普段の買い物は通り道にあるおっ母さんと福太郎、土日はヤオフジ、ヤオコー、BIG-A、たまにららぽーとやコストコでまとめ買いって感じですかね。
    電車は二路線止まりますし、車は高速がそこそこ近いので、遠出も不便は感じないですよー

  88. 838 評判気になるさん

    周りにコンビニも無いからグローバルストアがあるんだね。

  89. 839 匿名さん

    風が強い日は川沿いは土埃がすごいですね

  90. 840 通りがかりさん

    >>834 マンション比較中さん
    ほんとそう
    355世帯で店運営するとか普通に考えて無理だよね。
    赤字分は管理費とかで補填するのかな?

  91. 841 マンコミュファンさん

    無駄な共用施設ってのはグローバルストアのことですかね。
    住民スレでも不要論出てますから、そのうちアンケートでも取って廃止にする動きにはなるんでないでしょうか。
    個人的にはあのスペースを自動販売機にして、24時間いつでも使えるようにしてほしいなと。

    もうすぐ理事会あるようですし、今後の議論は住民板ですかね。

  92. 842 匿名さん

    >>841 マンコミュファンさん
    住民板見ました。
    マナー違反が多いんですね。

  93. 843 匿名さん

    こういった共用施設は管理組合で話し合えば廃止することも可能でしょうけど、
    廃止するように決議されるまで時間が掛かるんですよね。
    それだったら最初からなくても良いような気がします。

    自分のマンションの話ですが、自動販売機設置したいという意見がありましたが、反対意見って結構多いんですよ。
    自動販売機は汚れるという意見が多かったですね。

  94. 844 匿名さん

    当初の趣旨通り、このマンションの中では英語が飛び交っているのですか?

  95. 845 マンコミュファンさん

    >>844 匿名さん
    いいえ、コンシェルジュも日本語で挨拶してます笑

  96. 846 匿名さん

    このマンションは周りにつかえる店が無いからカフェやミニショップ作ったんだろうけどその実態や末路はこんなものでしょ。
    1本500円の牛乳、1杯1000円のコーヒー
    http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11424451026.html

  97. 847 マンション比較中さん

    何かお墓も目の前だし、周りは何もないしあまり魅了を感じないですね

  98. 848 マンコミュファンさん

    買い物施設について、近くにコンビニは無いですけど、徒歩圏内にそれなりに買い物するところはあるから、何にも無いってのは言い過ぎかと思いますが。
    まあ、徒歩圏内にショッピングモール等の大型施設を求めてる方や、駅前で便利に過ごしたいって人には不向きですね

  99. 849 住民板ユーザーさん1

    魅了ではなくて魅力ですね。
    流石はグローバルビレッジですね。

  100. 850 匿名さん

    >>847 マンション比較中さん

    魅力を感じないならば買わなければ良いのでは。周りに何もないのを魅力に感じる方もいます。それに買い物するには特に不便なら感じる距離感ではないので徒歩2分内とかに色々欲しい方はもっと駅近で考えたほうが良いのでは?

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸