東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナグラン府中美好
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 8348 通りがかり 2019/04/15 11:45:24

    ネガティブだろうとポジティブだろうと、このマンションに対する関心が強いからこのトピにいるのです。要するにこのマンションの価格を気にしている、購入可能性の有る人物です。もしこのマンションに関心が無かったら、このトピに投稿するはずがありません。このトピが賑わっていると言うことは、このマンションの将来が明るいと言うことです。

  2. 8349 マンション検討中さん 2019/04/15 12:13:55

    国分寺通るけどこのマンション住んでる感無さすぎ
    横断幕もあれとった方がいいぞ
    まあ売れなくてもいいって言ってる住民多いらしいが

  3. 8350 マンション掲示板さん 2019/04/15 12:28:03

    >>8345 匿名さん
    やっぱりそうですか。2個目3個目狙いますよね。今住んでるところが嫌じゃなくて、いいから欲しくなるんですよね。将来の子供の資産とか生きてるうちに確保したいみたいな。
    正直ここで悪口言って騒がれた方が、変に買われなくていいと思ってましたが、やっぱり住んでる人は同じこと考えてるんだと思いました。
    間に合って良かった。

  4. 8351 通りがかり 2019/04/15 12:37:20

    このマンションは駅や繁華街に極めて近い、珍しい特殊なマンションです。また、価格もかなり高いです。そのため、購入に当たっては、個人の趣味嗜好に合うかどうか徹底的に検討する必要が有ると思います。

  5. 8352 通りがかりさん 2019/04/15 14:05:09

    へー、あと70なんだ。
    今度こそ本当でしょうね。笑

  6. 8353 マンション掲示板さん 2019/04/15 14:52:46

    でも、住むとやっぱり都心まで遠いです。駅直結だけど郊外。悩ましい。

  7. 8354 匿名さん 2019/04/15 23:07:27

    >>8349 マンション検討中さん

    西国側から夜見ると7割くらい電気がついてるから、8割くらい売れてるんじゃないですか?

  8. 8355 匿名 2019/04/16 02:27:25

    価格的、立地的にも毎日ラッシュのコアタイムに都心(千代田、中央、品川など)まで中央線で通勤するサラリーマン向きではないでしょうね。

    ある程度時間をコントロール可能な経営者層、士師業、悠々自適のリタイア組の購入者が多いと聞いています。

    某エリアのタワマンと違い住民同士のトラブルもなく、マナーの悪い方もいませんね。
    長く住むつもりで購入したので、その点は満足しています。

  9. 8356 匿名 2019/04/16 04:59:20

    クラウドファンディングやらなきゃ!

    ●平成 31 年度予算における主な取組(記者会見資料抜粋)●
    昨年4月の国分寺駅北口の新たなランドマーク,cocobunji EAST・WEST の開業に続き,今年度は,いよいよ国分寺駅北口再開発事業の完了に向け,国分寺市の玄関口に相応しい交通広場の整備を本格化していきます。
    交通広場には,バスやタクシーへの安全で快適な乗降場を集約するとともに,にぎわいや,新たな市民交流の場として,様々なイベントを催すことができるイベント広場やオープンスペースを設けます。
    また,広場内には緑を配するとともに,東側外周部の歩行部分に沿って,せせらぎを配し,駅前に新たな市民の憩いの空間を創出します。さらに,防火貯水槽,マンホールトイレや多機能街路灯など,防災設備も充実して配備し,多機能で先進的な駅前空間として整備を進めます。
    なお,本整備にあたっては,財源の一部としてクラウドファンディングを活用し,市民や利用者,事業者等,多くの皆さんの協力を募ります。寄付者への返礼としては,広場内に設置する銘板等への刻字を予定しています。
    交通広場の地下には約3,000台収容可能な自転車駐車場を今年度中の開業を目指して,市民の利便性を考慮した整備を進めています。

  10. 8357 匿名 2019/04/16 05:01:37

    cocobunji EAST ほぼ一丁上がり。

    ●市民活動の拠点・地域活性化のための施設の整備●
    国分寺駅北口再開発東街区ビル内「cocobunji EAST 301区画」について,従来の市民活動センターの機能を維持しつつ,人が集い,創業支援や地域活性化につながる場所としての機能を加えた施設として整備します。

    本施設を,市民団体,民間事業者,NPO等多様なステークホルダーが集う場として整備し,それぞれの強みを持ちより,連携を図っていくことにより,「誰一人取り残さない」とするSDGsの実現に向けた取組の推進拠点としていきます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
    ピアース石神井公園
  12. 8358 匿名さん 2019/04/16 06:44:51

    >>8357
    cocobunji EASTはまだ2階の半分が空っぽのままなので先は長いと思います

  13. 8359 マンション掲示板さん 2019/04/16 09:18:20

    再開発続けても、撤退店舗が多すぎて心配です。こんな不人気な箱物を作って後が大変そう。もんだいか問題化した頃には、推進した議員などは引退していそう。

  14. 8360 通りがかりさん 2019/04/16 09:45:56

    そうですか?
    私は住友の商業施設という事で初めから何も期待していないので驚いていません 笑

  15. 8361 通りがかり 2019/04/16 10:40:11

    >>8353 マンション掲示板さん
    このマンションの都心までの距離が負担になる方は、あまり向いていません。新宿まで20分と言うのは、昼間時間帯の特快の所要時間ですから、通勤時間帯の所要時間はもっとかかります。

  16. 8362 通りがかり 2019/04/16 10:53:08

    >>8359 マンション掲示板さん
    商業施設は、期待値が高過ぎるような気がします。国分寺で千客万来なんてあり得ません。多くの店舗が進出と撤退を繰り返しながら、少しずつ国分寺に合った店舗になって行くと思います。こんなもんでしょう。

  17. 8363 eマンションさん 2019/04/16 10:59:31

    >>8360 通りがかりさん
    商業施設は三井が上手そうですね。

  18. 8364 通りがかり 2019/04/16 12:04:01

    >>8355 匿名さん
    自分は朝の通勤時間を我慢して、奥様の買い物の便利さを第一に考える優しい旦那様もいると思います。都心のマンションだと、旦那様の通勤は楽になりますが、奥様の買い物は、意外と不便です。

  19. 8365 匿名 2019/04/16 12:04:44

    >>8359 マンション掲示板さん

    何を心配?
    何が問題化?

    独断で進めらるプロジェクトではないですよ。
    議会、市民、商店会が合意形成しながら動いているのですよ。
    市民ではなく、外野から無責任に投稿するのは控えましょう。

  20. 8366 通りがかりさん 2019/04/16 13:14:12

    バブル期の第三セクターは負の遺産ですね。
    8359さんが国分寺市民ならば税金の行方は心配されているでしょう。

  21. 8367 通りがかり 2019/04/16 13:52:28

    >>8365 匿名さん
    商業施設の成否とか売れ行きとか、どちらかと言えば付帯的なものです。購入者にとって何よりも重要なことは、このマンションが自分に向いているかどうかです。このマンションの特徴を詳細に把握して、ご自身の趣味嗜好、家庭環境との適合性を検討すべきでしょう。もしかして一生住むかも知れない高額な買い物ですから、熟慮が必要だと思います。

  22. 8368 匿名 2019/04/16 14:21:06

    >>8366 通りがかりさん

    国分寺市民であるなら少なくともメリットを感じているはずですよ。

    アクセスや防災上も長年の懸念であった国分寺駅北口は、国分寺駅裏口と言われるほど住宅や古いビルが密集し迷路のようだったのですから。

    交通広場の完成は北口を大きく変貌させ、市の活性化の礎になると考えています。

  23. 8369 マンコミュファンさん 2019/04/16 14:41:57

    >>8368 匿名さん

    いや活性化というよりは、場違いのモール作ってガラガラのような。(悪いのは伊勢丹に任せたことかと)

  24. 8370 通りがかり 2019/04/16 15:00:23

    >>8368 匿名さん
    中央線の主要駅としては、今までが酷過ぎたと言うべきですね。

  25. 8371 検討板ユーザーさん 2019/04/16 22:45:45

    三鷹より東に住んで経験があると通勤ラッシュや遅延が耐えられないです。

  26. 8372 通りがかり 2019/04/17 00:45:06

    >>8371 検討板ユーザーさん
    国分寺から都心への通勤ラッシュに耐えられないのなら、このマンションを購入する可能性が有りません。このトピに投稿する意味も有りません。

  27. [PR] 周辺の物件
    ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)
    ルネグラン上石神井
  28. 8373 匿名さん 2019/04/17 01:00:27

    >>8372 通りがかりさん
    今日も粘着ご苦労様です

  29. 8374 通りがかり 2019/04/17 02:23:51

    >>8373 匿名さん
    このマンションは、多摩地域通勤者◎ 都心通勤者▼(問題あり)です。通勤ラッシュに耐えられない方は購入すべきではありません。

  30. 8375 匿名 2019/04/17 03:13:56

    >>8371 検討板ユーザーさん

    転職したら?
    たぶん会社も歓迎してくれますよ。

  31. 8376 マンション検討中さん 2019/04/17 08:08:58

    某オリンピック村近くの住友不動産のマンションは大幅値下げしたらしいですね!
    掲示板でも大騒ぎでした。
    しかも、千万単位の値引きとか...。
    いよいよですかね。

  32. 8377 匿名 2019/04/17 10:41:24

    >>8376 マンション検討中さん

    転職したら?
    たぶん会社は大歓迎でしょう。



  33. 8378 通りがかり 2019/04/18 03:05:41

    >>8376 マンション検討中さん
    豊洲周辺のマンションの供給過剰は半端ではありません。

  34. 8379 マンション検討中さん 2019/04/18 03:54:46

    イーストB1のスシロー本日OPEN。
    現在15分待ち。

  35. 8380 マンション検討中さん 2019/04/18 07:27:05

    >>8379 マンション検討中さん

    15時30分行ってきました。
    そこそこ盛況。
    流行りそう。

    [ご本人様からの依頼により、画像を削除しました。管理担当]

  36. 8381 通りがかり 2019/04/18 08:42:19

    >>8380 マンション検討中さん
    スシローは、食事の時間帯は混みます。このマンションなら、予約だけしておいて、自宅で待っていることも可能ですね。

  37. 8382 匿名 2019/04/18 10:22:41

    >>8380 マンション検討中さん
    客層が、、、^^;

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート
    ファインスクェア武蔵野セレン
  39. 8383 マンション掲示板さん 2019/04/18 12:06:56

    学生街なので需要にあってますよね
    マクドナルドも地下だと良かったのに

  40. 8384 マンション検討中さん 2019/04/18 13:26:51

    そろそろここも大幅値下げで出てくる可能性ありますね!
    過去の投稿にありますが、豊洲は購入者が発狂するレベルの値下げしていた様です!



  41. 8385 買い替え検討中さん 2019/04/18 13:39:01

    値下げしてくれ~。
    15%くらい値下げしてくれたら本気で検討なのだけど・・。

    でも、値下げしないほうに100000BETかけますよ(笑)

  42. 8386 通りがかり 2019/04/18 13:58:01

    >>8384 マンション検討中さん
    このマンションの売れ残り数などは、少な過ぎて豊洲に較べたら問題になりません。

  43. 8387 マンション検討中さん 2019/04/18 14:27:37

    >>8380 マンション検討中さん

    店員さんやお客さんの顔が写っている画像をネットに載せるのはまずいのでは?削除した方が良いですよ。モラル無さすぎ。

  44. 8388 マンション検討中さん 2019/04/18 14:28:22

    >>8382 匿名さん

    ここは国分寺ですから…

  45. 8389 通りがかりさん 2019/04/18 14:52:16

    >>8387 マンション検討中さん
    同じこと思った人がいて安心。自宅で待てますねなんてレスしてる人がいて唖然としたんで。写真撮ってる時点でどうかと思いますよね。ネットに載せるなんてなおさら。

  46. 8390 匿名さん 2019/04/19 01:27:59

    >>8380
    これは削除依頼出して下さい。
    店内の写真をアップなら今の時代問題無いでしょうが、顔は最低でも隠しましょう。これくらい今の若者では当然ですよ。これだから昭和生まれの老害は。。。。

  47. 8391 匿名さん 2019/04/19 05:44:17

    品の無い住民ですね
    恥を知るべきです

  48. 8392 名無しさん 2019/04/19 07:27:33

    >>8391 匿名さん
    住民ではないでしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ポレスター立川
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 8393 匿名さん 2019/04/19 08:12:08

    >>8391
    名前から住民ではないと思います。

    即思った事をそのまま確認もせずに書き込むなんて
    品の無い投稿者ですね
    恥を知るべきです

  51. 8394 マンション掲示板さん 2019/04/19 10:38:08

    久しぶりに来ましたが相変わらず住民もネガも下品な書き込みが多いですねー

  52. 8395 名無しさん 2019/04/19 13:53:52

    >>8394 マンション掲示板さん
    国分寺ですからね。

  53. 8396 通りがかりさん 2019/04/20 05:13:29

    >>8352 通りがかりさん
    役所の担当者にもう一度聞いたけどやっぱ半分程度残っていて、イーストが特に良くないってさ。

  54. 8397 マンコミュファンさん 2019/04/20 05:26:05

    >>8396 通りがかりさん

    MR行ったら真実がわかります。あなたの得た情報は真実と乖離してます。勇気をだして行ってみましょう!

  55. 8398 マンコミュファンさん 2019/04/20 05:34:02

    撮影日時から撮影者特定できそうですね。お店の方は、防犯カメラを確認して相談したほうがいいですね。

  56. 8399 通りがかりさん 2019/04/20 07:10:02

    市役所は住民票ベースのデータでしょ。売れても住民登録されてない部屋が沢山あるという事では。

  57. 8400 マンコミュファンさん 2019/04/20 08:28:45

    >>8399 通りがかりさん

    確かに、それはあるかもしれません。セカンドハウスや相続税対策として購入している方が多いと営業さんが仰ってました。

  58. 8401 通りがかり 2019/04/20 12:46:09

    >>8400 マンコミュファンさん
    将来住むつもりでとりあえず購入した方もいるかも知れません。特にウエストのような駅に近いマンションは今後もほとんど出て来ないと思われますので、将来高齢になった時の住居としては理想的です。

  59. 8402 匿名さん 2019/04/20 12:57:12

    >>8401 通りがかりさん
    どこが理想的なんだか。住宅ローンを退職金で払いきったと思ったら、老後は上がりに上がった管理費と修繕積立金を年金で一生払い続けていくんですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ポレスター立川
  61. 8403 通りがかり 2019/04/20 14:03:11

    >>8402 匿名さん
    老後の資金が潤沢に有る方でないと無理だと思います。

  62. 8404 匿名さん 2019/04/20 14:52:02

    >>8402
    国分寺で余裕を持って住み替えするシニア層の中には住宅ローンを組まず一括で購入し、更に同じ建物内で買い足す経済的余裕のある方達も複数いらっしゃると思いますよ。このツインタワーの第1期販売でいち早く購入された方々などに含まれているのではないでしょうか。

    退職金の無い職種、ずっと収入のある自営業や専門職の住民も少なくない地域です。

  63. 8405 通りがかりさん 2019/04/20 14:52:22

    >>8399 マンコミュファンさん

    市役所は固定資産税の支払いベースで見てますよ
    入居しなくても固定資産税は払う

  64. 8406 マンコミュファンさん 2019/04/20 16:15:40

    そう考えると、住友さんは莫大な修繕、管理費を払っているんですよね。早く売れないと不良債権と同じ扱いですね。

  65. 8407 通りがかりさん 2019/04/20 16:34:52

    長期販売を見越した上での価格設定だと思いますので住友的には問題ないと思いますよ(買う方としては・・・ですが)。それに修繕は初期は安めだし、管理は関係会社ですしね。

  66. 8408 マンション検討中さん 2019/04/20 16:51:36

    ミーツもそうですが、スシローやイーストの2階などなんでこんな導線が悪いのでしょう?
    秘密の隠し部屋みたいな感じで、人の流れを阻害する作りは一体どういう考えで設計したのでしょうか。

  67. 8409 マンション掲示板さん 2019/04/20 21:51:34

    >>8404 匿名さん
    国分寺からの住み替えはさすがに終了したでしょう。外から国分寺に移り住むのに魅力的かが大切でしょう。

  68. 8410 検討板ユーザーさん 2019/04/20 22:43:50

    >>8402 匿名さん
    ウエスト住民です
    修繕費が高くなってもその頃には駐車場代が浮くのでたいして問題になりません。
    老人ホームに入るより経済的だし、何より快適な生活が可能です。
    この建物なら買い物も問題ないし老後も快適に暮らしてと思います。

  69. 8411 検討板ユーザーさん 2019/04/21 03:26:51

    目立つだけに完全にネタにされる物件になりましたね 汗

  70. 8412 匿名 2019/04/21 04:58:31

    >>8406 マンコミュファンさん

    住友にとっては大騒ぎするような金額ではありませんよ。不良債権ではなく節税効果もありますね(笑)


  71. 8413 匿名さん 2019/04/21 05:11:25

    某物件板では垂れ幕の話題で持ち切り。売る側としては時間をかけてもいいのかもしれないけど、購入者にとってはデメリット。

    一番の問題はそういう売り方しますってちゃんと説明してないことかな。

  72. 8414 匿名 2019/04/21 05:21:58

    >>8413 匿名さん

    購入者ですが、垂れ幕のデメリットは感じません。かえって、帰宅する際、自宅があの垂れ幕の何階上なのかすぐわかり、電気がついているのか、いないのかがすぐわかるので重宝しています。

  73. 8415 匿名さん 2019/04/21 05:32:15

    完成在庫の本当の問題に気が付くのは、第一期の管理組合の収支決算したとき。それまでは知らぬが仏。うふっ。

  74. 8416 匿名さん 2019/04/21 07:56:16

    購入者が強引なこじつけで擁護してるだけで、もう検討板としての機能は果たしてないな。

  75. 8417 匿名さん 2019/04/21 09:12:21

    同業他社や買えない人が強引なこじつけでディスってるだけで、もう検討板としての機能は果たしてないな。

  76. 8418 通りがかり 2019/04/21 09:26:29

    >>8410 検討板ユーザーさん
    高齢になった時に、マイカーを手離し、運転免許証を自主返納するためには、最適なマンションだと思います。このマンションは、高齢ドライバーによる悲惨な事故を防止するための有力なツールになります。

  77. 8419 通りがかり 2019/04/21 09:31:04

    >>8417 匿名さん
    購入者に対して適切なアドバイスをするのがこのトピの目的です。このマンションが、どんな方に向いているのか、地道に議論をすれば良いと思います。

  78. 8420 通りがかり 2019/04/21 11:55:37

    >>8419 通りがかりさん
    このマンションは、マイカー利用にはあまり向いていません。マイカーを頻繁に利用する方はやめた方が良いと思います。もちろん駐車場も有るので、マイカーを持つことはできます。しかし、駐車場は価格が高い上に、タワー式で出し入れに時間がかかります。しかも街中ですから、どこに行くにも道路混雑を抜けなければなりません。周辺の道路も整備されているとは言えません。高速道路のインターに行くにもかなり時間がかかります。やはりこのマンションは、マイカーを持たない方、あるいはマイカーの利用頻度が少ない方に向いていると思います。

  79. 8421 匿名さん 2019/04/21 12:31:33

    >>8418 通りがかりさん
    また始まったよこじつけが。何の参考にもならないんだよあんたのコメントは。

  80. 8422 匿名 2019/04/21 12:59:24

    >>8420 通りがかりさん

    最新式のタワーパーキングなので、ボタンを押すと出庫時間がすぐ表示されます。
    長くても40秒、通常30秒で出庫できます。

    また、周辺道路の混雑はなく、マイカー利用のストレスはまったくありませんよ。

  81. 8423 通りがかりさん 2019/04/21 13:52:54

    >>8421 匿名さん
    適切なアドバイスをされているつもりなのでしょうが、住民でも購入検討者でもないので限界があるというか、そもそもこことか武蔵小金井のスレで何してるの?って感じですね。まあご発言されるのは自由とは思いますけど。

  82. 8424 通りがかり 2019/04/21 14:14:20

    >>8422 匿名さん
    マイカー利用の利便性も程度の問題ですね。頻繁にマイカーを利用するなら、やはり平置きの駐車場の方が便利だと思います。最近のタワーパーキングは、かなりスピードアップしているようですね。

  83. 8425 通りがかり 2019/04/21 14:51:54

    このマンションの適性リスト1/3
    来客の多い方◯
    新幹線利用の多い方◯
    私立小学校生のいる方◯
    バリアフリー必須の方◎
    多忙な共稼ぎ夫婦◯
    多摩地域通勤者◎
    マイカー離れしたい方◎
    賑やかな街中に住みたい方◎
    計画的な買物の苦手な方◯
    狭い部屋が苦にならない方◯

  84. 8426 W 2019/04/21 21:00:58

    >>8422 匿名さん

    本当に入出庫共にスピーディでストレスないですよね。出庫操作が出来る待合室も空調されていて快適なんですが椅子にのんびり座っている時間もないほどです。平置きに比べて車は汚れないし防犯上も安心です。

  85. 8427 匿名さん 2019/04/22 00:51:37

    >>8426
    え?。。。30秒40秒なんてないですよ。
    平均3分、早くて2分30秒、遅いと4分ですね。
    30秒は扉閉めて、すぐに空けた時の時間でしょう。

  86. 8428 匿名 2019/04/22 01:38:56

    >>8427 匿名さん

    それはイーストの駐車場でしょう。

    タワー式ではないので時間かかるのかもしれませんね。

  87. 8429 匿名さん 2019/04/22 02:06:06

    > かえって、帰宅する際、自宅があの垂れ幕の何階上なのかすぐわかり、電気がついているのか、いないのかがすぐわかるので重宝しています。

    さすがにこの擁護は無理があります。勘弁してください。
    あの垂れ幕は無い方がいいです。マンションの垂れ幕ってどうしても売れ残り物件のイメージが強いですし。

  88. 8430 匿名 2019/04/22 02:50:58

    >さすがにこの擁護は無理があります。

    擁護などしていません。
    現実的に売れ残り物件があるのですから、ある程度仕方がないでしょう。
    販促面では最も分かりやすいですからね。

    当然、美観は損なわれますが、機能的には何も影響ありませんので。
    立地の希少性や生活の利便性を理解できる方がそのうち購入するでしょう。

    ただし完売は、付加価値がビジュアル的によりわかりやすくなる交通広場や
    新交番の完成後になるかもしれませんね。

  89. 8431 匿名さん 2019/04/22 05:50:24

    >>8428
    なるほど、確かにイーストのお話しです。

  90. 8432 通りがかり 2019/04/22 08:52:34

    >>8427 匿名さん
    タワーパーキングの場合、駐車位置によってかなり出庫時間が変化すると思います。また、それよりも待ち行列ができると待ち時間が大幅に増えますが、このマンションの場合、皆さんの車の利用頻度が少ないので、あまり待ち行列ができないのでしょう。

  91. 8433 通りがかり 2019/04/22 08:54:03

    >>8428 匿名さん
    イーストの駐車場はタワー式ではないのですか?

  92. 8434 検討板ユーザーさん 2019/04/22 11:25:44

    せっかく駅直結なのになぜ人気ないのか不思議ですね。立川や三鷹吉祥寺なら即完売してそう。

  93. 8435 匿名さん 2019/04/22 11:27:36

    >>8434
    東小金井だとどう思いますか?
    西八王子だとどう思いますか?

  94. 8436 評判気になるさん 2019/04/22 11:48:53

    八王子のタワー2本はボチボチ完売が射程圏のようですね。

  95. 8437 eマンションさん 2019/04/22 13:16:10

    八王子のスレにもいるのねw
    ウケるww

  96. 8438 通りがかり 2019/04/22 13:59:37

    >>8425
    このマンションの適性リスト2/3

    断捨離の上手な方◯
    新鮮な食材重視の方◯
    活発にお出かけする高齢者◎
    ?外食、グルメ好きの方◯
    頻繁に出かける方◯
    教育熱心なご家庭◯
    虫が苦手な方◯
    タイルの床が好きな方◎
    高所からの眺望の好きな方◯
    深夜に帰宅する女性◎

  97. 8439 マンコミュファンさん 2019/04/22 14:47:57

    >>8434 検討板ユーザーさん

    スミフは即完売すると、販売責任者が経営陣から怒られる。特殊な会社です。現に下層階ほど値上げをしている変な現象が起こってます。売れるギリギリで長期戦をやるわけです。下層ほど値上げしているということは、スミフ基準では売れ行き好調ということなのです。特殊な経営方針ゆえ、理解に苦しみますが、事実最も利益をあげている手法であるのです。

  98. 8440 匿名さん 2019/04/22 21:38:28

    >>8435 匿名さん
    AERAに東小金井は東京都内の鉄道陥落率の低い駅1位だったと思います。
    他にも方角が付く駅がランクしており、元値が安いから、下がりにくいようです。

  99. 8441 匿名さん 2019/04/22 21:40:09

    方角(東西南北)が駅名に入る駅ということです。後発駅ですね。

  100. 8442 検討板ユーザーさん 2019/04/22 23:17:13

    >>8441 匿名さん

    西新宿 東銀座とか?

  101. 8443 マンション検討中さん 2019/04/23 00:17:54

    >>8442 検討板ユーザーさん
    >>8442 検討板ユーザーさん
    都心ではなく、東小金井、西八王子、西府(府中の府)、西国立みたいな郊外のJR駅です。
    西荻窪、東中野、西国分寺も、方角名のない隣駅よりも商業的に発展していない分、地価が安いですよね。

  102. 8444 匿名 2019/04/23 04:56:25

    地震、液状化、災害リスクを考慮するリアル検討者の皆さまへ。

    東京都「いい地盤ランキング」において
    国分寺市が第1位になりました。
    (地盤ネットホールディングス株式会社発表)

    入居以来、地震があっても、ほとんど揺れに
    気づかない訳がわかりました。






    1. 地震、液状化、災害リスクを考慮するリアル...
  103. 8445 通りがかり 2019/04/23 06:04:37

    >>8444 匿名さん
    地域全体の地盤ランキングはあまり意味が無いと思いますが、このマンションの地盤は台地の上ですから良いと思います。

  104. 8446 匿名さん 2019/04/23 10:37:12

    え、まだ完売していないの。。。

  105. 8447 (笑) 2019/04/23 11:22:19

    >>8446 匿名さん

    ご 苦 労 さ ま。


  106. 8448 検討板ユーザーさん 2019/04/23 11:54:47

    >>8447 (笑)さん

    えっ まだ…

  107. 8449 (笑) 2019/04/23 12:45:17

    >>8448 検討板ユーザーさん

    令 和 2 年 度 ま で
     お 待 ち く だ さ い。

    そ れ ま で に は 何 と か … 。



  108. 8450 通りがかり 2019/04/23 15:25:34

    このマンションの適性リスト

    高速エレベーター気にしない方◯
    セキュリティーを気にする方◯
    騒音を気にしない方◯
    旦那の通勤時間より奥様の買い物利便性第一の方◎
    交友関係が多摩地域中心の方◯
    地盤の強さを気にする方◯
    黒っぽい外観が好きな方◎
    ハイキング、ピクニックの好きな方◯
    都心より郊外の好きな方◎
    中央線が好きな方◎

  109. 8451 マンション検討中さん 2019/04/24 14:07:59

    >>8450 通りがかりさん

    この条件だけならこの物件でないといけない理由には感じないですね。
    割と駅近物件に一般的に当てはまりますよね。

  110. 8452 通りがかり 2019/04/25 00:42:15

    >>8451 マンション検討中さん
    このマンション適性リスト 30項目です
    来客の多い方◯ ?新幹線利用の多い方◯ ?私立小学校生のいる方◯ ?バリアフリー必須の方◎ ?多忙な共稼ぎ夫婦◯ ?多摩地域通勤者◎ ?マイカー離れしたい方◎ ?賑やかな街中に住みたい方◎ ?計画的な買物の苦手な方◯ ?狭い部屋が苦にならない方◯
    断捨離の上手な方◯ ?新鮮な食材重視の方◯ ?活発にお出かけする高齢者◎ ?外食、グルメ好きの方◯ ?頻繁に出かける方◯ ?教育熱心なご家庭◯ ?虫が苦手な方◯ ?タイルの床が好きな方◎ ?高所からの眺望の好きな方◯ ?深夜に帰宅する女性◯
    高速エレベーター気にしない方◯ ?セキュリティーを気にする方◯ ?騒音を気にしない方◯ ?旦那の通勤時間より奥様の買い物利便性第一の方◎ ?交友関係が多摩地域中心の方◯ ?地盤の強さを気にする方◯ ?黒っぽい外観が好きな方◎ ?ハイキング、ピクニックの好きな方◯ ?都心より郊外の好きな方◎?中央線が好きな方◎

  111. 8453 通りがかり 2019/04/25 03:46:13

    「このマンション適性」投稿は、もう十数回?数十回?笑

  112. 8454 マンション検討中さん 2019/04/25 04:53:41

    30項目中何項目あてはまればいいのかな?

  113. 8455 評判気になるさん 2019/04/25 05:38:42

    >>8452 通りがかりさん

    この まで読んだ。

  114. 8456 通りがかりさん 2019/04/25 06:07:34

    このマンションの適性リスト
    〇シングルインカム(専業主婦)
    〇旦那は都心に住みたいが奥様が多摩に地縁がある
    以上

  115. 8457 マンコミュファンさん 2019/04/25 09:23:23

    >>8452 通りがかりさん
    ご苦労様です!

  116. 8458 匿名さん 2019/04/25 10:00:42

    シティタワー三鷹、来年には販売始まるかも。それ迄にここ完売したいよね。

  117. 8459 匿名さん 2019/04/25 10:15:49

    最適です!(笑)

  118. 8460 通りがかり 2019/04/25 12:55:49

    >>8456 通りがかりさん
    稼ぎが良い旦那さんで、自分の通勤時間は少し犠牲にして奥様のことを考える、そんな理想的な旦那さんに向いているマンションです。

  119. 8461 通りがかり 2019/04/25 13:01:28

    >>8454 マンション検討中さん
    二重丸5項目以上なら適性十分です。二重丸3項目程度でも、一重◯10項目以上なら、このマンションで十分元がとれると思います。

  120. 8462 匿名さん 2019/04/25 13:32:19

    向いています!(笑)

  121. 8463 口コミ知りたいさん 2019/04/25 18:29:57

    ミーツがもう少しまともならよかったのに

  122. 8464 マンション検討中さん 2019/04/26 02:52:38

    シティタワー三鷹?

  123. 8465 通りがかり 2019/04/26 04:26:26

    >>8463 口コミ知りたいさん
    ミーツは、伊勢丹が入るということで、過剰に期待されたと思います。実際は、小規模なショッピングモールで、伊勢丹が入った訳でもありません。

  124. 8466 マンション検討中さん 2019/04/26 15:34:51

    シティタワー三鷹って何?

  125. 8467 職人さん 2019/04/26 15:56:43

    北口3分に計画してるマンション、地下に市営駐輪場併設・1階に保育園と2~6階に商業施設が入る予定。建築認可降りているけどまだ工事はして無い。

  126. 8468 評判気になるさん 2019/04/26 18:28:22

    もともと駐輪場だったとこだよね。周辺環境はさして良くはないけど、駅前好立地。三鷹駅近でスミフが売主だと高いんだろうなぁ…。

  127. 8469 匿名さん 2019/04/27 00:29:22

    >>8465 通りがかりさん
    別に伊勢丹なんかに期待していません。ミーツ自体がはるかに想像以下だったというだけです。

  128. 8470 マンション検討中さん 2019/04/27 09:25:05

    最近初めて見学に行きましたが、建物の質感は良かったです。
    ただ、皆さん記載している通り、ミーツが閑古鳥でテナントも歯抜け状態でした。
    駅前も南北共に雑然としてて汚ならしく、落ち着かないこと、何よりマンションの値段が相場とかけ離れて高いと感じ購入はやめました。

  129. 8471 名無しさん 2019/04/27 11:10:08

    >>8470 マンション検討中さん

    イーストですか?ウエストですか? 何階のお部屋を見学されたんですか?

  130. 8472 通りがかり 2019/04/27 12:17:43

    >>8470 マンション検討中さん
    建築費の大幅な上昇で、マンション相場が高騰しましたから、こんなもんでしょう。この3年で20%程度価格が上がっていると思います。所得が全く上がっていませんから、マンション販売はどこも苦戦しているようです。ユーザにとっては、じっくり適性を見極めることができます。ただ、原価が上がっているので、値下げはほとんど期待できませんね。

  131. 8473 マンション検討中さん 2019/04/27 13:05:00

    値下げの話ってここで書いたらまずいですか?特定とかされますか?

  132. 8474 マンション掲示板さん 2019/04/27 13:38:57

    >>8473 マンション検討中さん
    え、値下げってあるんですか?オプションのチケットならあったけど。

  133. 8475 通りがかりさん 2019/04/27 14:24:44

    >>8473 マンション検討中さん

    必死だね。
    ご苦労さま。

    かわいそう。

  134. 8476 eマンションさん 2019/04/28 05:16:20

    >>8473 マンション検討中さん
    私もされたから問題ないと思いますよ。

  135. 8477 通りがかり 2019/04/28 08:53:22

    >>8473 マンション検討中さん
    値下げが事実なら問題がないと思います。


  136. 8478 マンション検討中さん 2019/04/28 11:29:27

    値引き情報気になります。でもきっとイーストですかね?ウェストはもう完売間近なので値引きは見込めないのかな。

  137. 8479 通りがかり 2019/04/28 12:38:45

    >>8473 マンション検討中さん
    値下げが虚偽なら、営業妨害と言う犯罪です。

  138. 8480 eマンションさん 2019/04/28 13:30:56

    業務妨害ね。

  139. 8481 評判気になるさん 2019/04/28 21:02:06

    固定資産税、驚くほど安かったです!
    立川タワーを予想していましたがナゼ??

  140. 8482 評判気になるさん 2019/04/28 21:03:44

    市とのコラボなので安いのでしょうか?
    もしそうだとしたら最高のメリットですね。

  141. 8483 通りがかり 2019/04/29 04:54:50

    >>8481 評判気になるさん
    土地の値段が立川より安いからではないですか?商業地ですから、商業的価値で土地の値段が決まります。

  142. 8484 通りがかり 2019/04/29 09:56:16

    >>8483 通りがかりさん
    駅前マンションの価格、資産価値は、土地価格?建物価格です。都心からの距離は関係がありません。

  143. 8485 匿名さん 2019/04/29 12:06:28

    >>8484 通りがかりさん
    東京駅前や青山一丁目駅前と、国分寺駅前の価値は雲泥の差でしょう。
    半径を狭めたとして、国分寺駅と青梅駅、吉祥寺駅も違うでしょう。
    都心からの距離、路線数、ブランド、商業的価値の総合評価で資産価値は決まります。
    国分寺は再開発でブランドを高められるか、市の財政難に拍車がかかるかの勝負の時期です。

  144. 8486 マンコミュファンさん 2019/04/29 15:17:10

    >>8465 通りがかりさん

    伊勢丹なんて閉鎖ばかりで落ち目の会社ですよ。
    府中も閉店ですし。高齢層には人気あるみたいですが

  145. 8487 通りがかり 2019/04/29 15:44:26

    >>8485 匿名さん
    マンションの原価は、建物価格と土地価格を足したものです。そして、駅前の土地価格は商業的価値で決まります。それ故に、都心からの距離は無関係になります。例えば立川駅前の商業的な価値は、三鷹駅前の商業的な価値より高くなりますので、立川駅前のマンションの原価は三鷹駅前より高くなります。もし吉祥寺駅前にマンションができれば、駅前の土地価格が高いので、相当高価なマンションになるでしょう。
    駅前マンションは、その立地の商業的な価値が、マンション価格に直結する構造になっています。

  146. 8488 匿名さん 2019/04/29 21:50:58

    >>8487 通りがかりさん
    三鷹と立川ならば三鷹のほうが一般的に住宅価格は上でしょう。駅前であろうが、そうでなかろうが。
    住宅である以上、住宅地としての価値も評価対象です。○○に住んでいるというステータスを得られる場所は、商業・利便性が低くてもブランド代金が上乗せされます。
    商業的価値だけで決まるならば、mi-tsが失敗している国分寺に価値はないとなってしまいますよ。

  147. 8489 匿名さん 2019/04/29 21:59:12

    >>8488 匿名さん
    同じ三鷹駅ならば三鷹市よりも吉祥寺を擁する武蔵野市側が格上評価されます。それもブランドです。

  148. 8490 匿名さん 2019/04/30 00:56:18

    >>8481 評判気になるさん

    ウェスト住民です。
    不動産取得税はまだきてませんよね?
    評価額がわかりましたので、そろそろでしょうか。

  149. 8491 eマンションさん 2019/04/30 01:45:35

    >>8490 匿名さん

    住戸の引き渡し時に支払い済みです。
    ご安心ください。

  150. 8492 匿名さん 2019/04/30 01:54:55

    >>8491 eマンションさん

    情報ありがとうございます。
    そうなんですか。
    全く確認できてなかったです。
    私は昨年4月に入居したのですが、当時の売買契約関連の資料一式を確認すればわかるのでしょうか。
    確認してみます。

    不動産取得税の納税通知書が来ないなとずっと待っておりました。。。

  151. 8493 通りがかり 2019/04/30 01:55:38

    >>8488 匿名さん
    価格の高い土地に安いマンションを実現する方法は有りません。元々国分寺より立川の方が土地価格が高いので、立川の方が高くなります。国分寺の方が都心に近いから、国分寺の方が高くなると言う理屈は無理です。しかし、国分寺駅前の土地価格は周辺駅より高いので、マンションもそれなりに高くなります。もちろんミーツの成否は、このマンションの資産価値に直結します。

  152. 8494 匿名さん 2019/04/30 05:49:35

    冷静に考えて、同じ郊外でも街としての格や周辺地域の民度、商業施設の規模や利便性、都心へのアクセスが雲泥の差の二子玉川ライズの新築分譲時とそこまで大きく変わらないもんね。
    そりゃ売れ残るわ。

  153. 8495 通りがかり 2019/04/30 09:54:13

    >>8488 匿名さん
    国分寺と二子玉川の駅前の土地価格は同じくらいだということです。どちらを選ぶかは個人の事情によって変わると思います。

  154. 8496 マンション検討中さん 2019/04/30 10:52:52

    >>8495 通りがかりさん
    何故に二子玉川?国分寺なんかが並ぶわけないでしょ。

  155. 8497 匿名 2019/04/30 13:18:57

    2019年の地価公示価格

    西国分寺駅徒歩2分  144万円/坪
    東小金井駅徒歩3分  159万円/坪
    東中野駅徒歩3分   303万円/坪
    西荻駅徒歩2分    343万円/坪
    高円寺駅徒歩3分   347万円/坪
    豊洲駅徒歩1分    363万円/坪
    国分寺駅徒歩2分   486万円/坪
    武蔵小金井駅徒歩1分 489万円/坪
    阿佐ヶ谷駅徒歩1分  555万円/坪
    二子玉川駅徒歩2分  733万円/坪
    自由が丘駅徒歩1分  1609万円/坪
    立川駅徒歩2分    1719万円/坪
    渋谷駅徒歩2分    8595万円/坪
    新宿駅徒歩1分   11900万円/坪

    国分寺駅、そこそこがんばっとる。

  156. 8498 ご近所さん 2019/04/30 14:02:56

    今日のような雨の日は、やっぱこの駅直結マンションいいなと思う。梅雨の時期や台風でも傘いらないんだもんね。

  157. 8499 通りがかりさん 2019/04/30 17:51:08

    >>8497 匿名さん
    国分寺が勝ってるのは虫の息みたいな駅しかありませんね。。。

  158. 8500 匿名 2019/05/01 08:25:53

    出勤時、傘忘れるパターンよくあります。

  159. 8501 通りがかり 2019/05/01 13:26:07

    >>8497 匿名さん
    公示地価調査していただきありがとうございます。このデータで各マンションの土地価格の概算ができますね。60平米程度の物件なら、共有持分は2坪程度でしょうから、概ね坪単価×2が土地価格になると思います。ただし駅から1分と2分では、かなり坪単価が相違しますので、正確には算出できません。

  160. 8502 通りがかり 2019/05/01 13:30:30

    >>8499 通りがかりさん
    都心までの所要時間を重視するなら、虫の息みたいな駅のマンションを購入すべきだと思います。

  161. 8503 匿名 2019/05/01 13:59:19

    >>8502 通りがかりさん

    特快と停まるのに、人少ない。
    気取らないマルイ、セレオについでにミーツ。
    昔ながらの商店街と半端な繁華街。

    駅から3分も歩けば、古いマンション、アパート
    静かな住宅街。

    ガヤガヤする人混み嫌いで、ゆったり過ごしたい
    向きには、本当に良い街だと思う。
    中央線でも希少な街。長く住みたい街だな。



  162. 8504 匿名さん 2019/05/01 14:12:53

    >>8497 匿名さん
    わざわざ調べてくださってご苦労様ですが、まったく参考になりません。駅からの距離だけで比べてますけど、比較するパラメーターが足りてませんよ。現に豊洲なんて駅距離1分で坪570万も出てますからね。

  163. 8505 匿名 2019/05/01 14:27:07

    >>8504 匿名さん

    単に公示価格のピックアップですよ。
    公示価格の意味わかる?(笑)

  164. 8506 匿名さん 2019/05/01 21:58:26

    >>8504 匿名さん
    西国分寺と東小金井、東中野は穴場っぽいけど、西荻窪、高円寺、豊洲は国分寺と比べて住宅価格は高いか変わらないのでは。

  165. 8507 匿名さん 2019/05/01 22:08:25

    >>8505 匿名さん
    じゃあ何のためにこんな数字持ち出したのか説明してくださいよホラホラ

  166. 8508 匿名さん 2019/05/01 22:26:59

    >>8506 匿名さん
    東中野5分のタワマンの国分寺以上になりそうです。

  167. 8509 匿名さん 2019/05/02 01:14:10

    国分寺が堂々と勝利宣言できるのは西国分寺と東小金井のみになりそうですね。

  168. 8510 匿名さん 2019/05/02 02:01:27

    >>8505 匿名さん
    この公示価格、住宅地と商業地混ざってませんか?どちらかに揃えないと比較にならないと思います。

  169. 8511 通りがかり 2019/05/02 02:42:19

    >>8508 匿名さん
    東中野5分のタワマンの方が国分寺より高くなります。容積率が全く違いますから、土地の共有持ち分がはるかに大きくなります。駅前商業地のタワマン同士で比較しなければ意味がありません。このマンションの敷地、国分寺1分がどの程度の価格だったかのか興味がありますね。

  170. 8512 匿名さん 2019/05/02 03:26:01

    資産価値=住むのに人気の場所、とシンプルに捉えればいいのではないでしょうか。

  171. 8513 匿名さん 2019/05/02 05:25:19

    >>8512 匿名さん
    そんなシンプルにいくわけないでしょ。

  172. 8514 匿名 2019/05/02 12:11:55

    勝つとか負けるとか、勝利宣言とか、レベルが低いね、相変わらず。
    高ければ勝ち?安ければ負け? 
    馬鹿らしい。子どもの喧嘩じゃあるまいし…。

    東中野5分のタワマンの価格には興味もありません。
    高くても安くても買わないし。

  173. 8515 eマンションさん 2019/05/02 15:23:34

    そんなこと言うなら公示価格なんか貼らなきゃいいのに。何がしたいんだか。

  174. 8516 通りがかり 2019/05/02 16:29:24

    >>8512 匿名さん
    昔は、駅前の商業地は土地代が高過ぎて、マンションには不向きと思われていたと思います。しかし、実際に駅前マンションに住んでみると、その利便性が極めて大きいことが認識され、容積率の緩和も追い風になって、続々と駅前マンションが建設されるようになりました。時代の流れだと思います。

  175. 8517 匿名さん 2019/05/02 23:07:47

    >>8515 eマンションさん
    数字並べればマウント取れるとでも思ったんでしょ。何人かはその流れに乗っかったみたいだけどね。貼られてる数字の意味も知らずに(笑)

  176. 8518 名無しさん 2019/05/02 23:19:48

    >>8517 匿名さん
    国分寺の知名度からしてマウントを取りたい人には不向きですよね。湾岸を埋め立て地と馬鹿にしたところで湾岸で流行ったタワマンが郊外にまで浸透した結果が国分寺のタワマンなわけで。
    ちなみに羽田に到着したヨーロッパ人には、湾岸のタワマン群は貧困層の救済住宅に見えるそうです。
    マウントしたい人は素直に都内の戸建てか低層マンションに住むべきです。
    国分寺で便利に暮らしたい人には最高でしょうね。

  177. 8519 マンション検討中さん 2019/05/03 05:05:23

    >>8518 名無しさん
    とうとうヨーロッパ人の的外れな指摘まで持ち出してきましたか。本当に飽きの来ないスレですね。

  178. 8520 匿名さん 2019/05/03 05:39:28

    >>8519 マンション検討中さん
    的外れだろうと、日本の近現代建築は欧米の輸入ですからね。
    羽田のヨーロッパ人で国分寺まで足を伸ばす人は少ないから、気にすることはありません。

  179. 8521 通りがかり 2019/05/03 06:03:52

    このマンションは、駅直結と言う極めて特殊なマンションです。その特殊さを心底気に入った方が購入すれば良いと思います。かなり高額なので、買える方は幸運だと思います。

  180. 8522 匿名さん 2019/05/03 10:30:27

    >>8521 通りがかりさん
    買えるイコール幸運とは単純の極みですね。営業トークですか?

  181. 8523 eマンションさん 2019/05/03 11:19:28

    >>8522 匿名さん
    この人は相手にしない方がよいかと。

  182. 8524 通りがかり 2019/05/03 12:01:08

    >>8522 匿名さん
    買えるだけの資金、収入が有るのですから、人生の成功者です。それ故に幸運だと表現したのです。このマンションを購入することが幸運と言う意味ではありません。

  183. 8525 評判気になるさん 2019/05/04 01:59:32

    >>8524 通りがかりさん
    だから無理があるっての。ヘタに中立気取るなや営業が。

  184. 8526 匿名さん 2019/05/04 08:07:19

    今日、国分寺に立ち寄ってミーツを初めて見てきましたが、立派な商業施設ですね。これほど立派な商業施設の上に立つタワマンは都心でもそうそうありませんね。
    ただ、GW中なのにミーツは閑散としていました。
    人の流れが無いのもマイナス要因ですが、テナントはダイソーやドン・キホーテなど庶民的な店を入れるべきでしたね。

  185. 8527 通りがかり 2019/05/04 13:20:29

    >>8526 匿名さん
    テナントは、売れなければどんどん交代します。少しずつ立地に合うテナントになって行くと思います。元々多数のお客が来るような立地ではありません。周知度が上がって行けば、いずれセレオ程度の集客はできるでしょう。

  186. 8528 匿名さん 2019/05/05 01:03:31

    >>8527 通りがかりさん
    >元々多数のお客が来るような立地ではありません。

    なぜそこから周知度の話になるんだよ?周知しても人が来ないのがそもそもの問題なんだろうが。言ってること支離滅裂で意味不明。

  187. 8529 通りがかりさん 2019/05/05 02:18:41

    この直結マンションを購入されている方々は国分寺に特別な感情を抱いていないかと思いますよ。。再開発で便利になれば良いかなあ程度。この感覚がわからない人もいるでしょうが、人それぞれの価値観ですからね。あーだこーだケチ付けたところで、上に住んでる人たちにとっては蚊に刺された程度(いや、それ以下かも)痛くも痒くもないでしょうね。

  188. 8530 匿名さん 2019/05/05 02:22:36

    星5てwww
    今後の進化次第では批判してた人達が羨むことになるかもね。

  189. 8531 匿名 2019/05/05 02:49:48

    >>8529 通りがかりさん

    そうですね。

    蚊は上まで飛んでこないので
    刺されません(笑)。

  190. 8532 eマンションさん 2019/05/05 03:44:20

    うるさい蚊は出ていけぇ!

  191. 8533 匿名さん 2019/05/05 06:01:18

    >>8529
    ここのマンションの最初期にいち早く良い部屋を買った人達は
    国分寺市民や近隣市民がかなり多かったことが発表されています

    特別な感情とまではいかなくても地元という意識はあると思います

  192. 8534 通りがかり 2019/05/05 07:46:55

    >>8529 通りがかりさん
    このスレは検討スレですから、購入を検討されている方に、適切なアドバイスをするためのスレです。このマンションがどのような方に向いているかを記述すれば良いと思います。ケチをつけたり、持ち上げたりしても意味がありません。

  193. 8535 匿名さん 2019/05/05 08:19:13

    今後のどのような進化が予想されますでしょうか。
    テナントの入れ替えも変化の1つかと思われますが、
    旧○○→現△△といった具合に教えていただけると、分かりやすいです。
    購入者が国分寺に特別な感情を抱いていないというのは、国分寺には街としての魅力はなく、駅直結タワーだから購入に踏み切ったという理解で正しいでしょうか、

  194. 8536 マンション検討中さん 2019/05/05 13:09:09

    >>8434 検討板ユーザーさん
    実際に売れる価値よりかなり高いと思ってるからだよ。買った瞬間含み損。
    新築で売れない物件が、中古で売れる訳ない。かなり値引きしないとね。

    大体この程度の金額のマンションなら買える奴は大勢いるが買う奴は少ない。
    なのでよっぽど地縁があるか、リセール気にしない属性しか買わない。

  195. 8537 マンション検討中さん 2019/05/05 13:16:49

    >>8524 通りがかりさん
    このレベルの価格帯なら買える層はそこそこいますが、ぶっちゃけ買わないだけ。
    資金、収入があっても、既に大きな選択ミスをしてるから、残念ですが成功者とは言えないんじゃない?
    そもそも、買って満足してるならこの掲示板なんて見ないでしょ(笑)

  196. 8538 通りがかり 2019/05/05 13:19:23

    >>8535 匿名さん
    駅直結タワーの意味は、すぐ電車に乗れる利便性だけではありません。買い物や外食にすぐ行ける利便性が非常に大きいです。その利便性は、国分寺駅周辺の発展と裏腹になります。ミーツ、セレオ、丸井、その他の店舗の今後の推移が注目されます。関係者の努力や行政の支援、運不運などが影響しますので、どうなるかは誰も分かりません。

  197. 8539 通りがかり 2019/05/05 13:38:25

    >>8536 マンション検討中さん
    実際に購入して住む方にとっては、このマンションが自分に適しているかが大問題です。極めて特殊なマンションで、近くに代替できるマンションが有りません。自分に適している場合には、価格の問題ではなくなります。含み損になるから買わないと言う訳には行かないのです。

  198. 8540 匿名さん 2019/05/05 14:18:32

    >>8539 通りがかりさん
    バカの一つ覚えみたいに特殊だ特殊だと繰り返しても、その特殊性に需要がなければどうなってしまうんですかね?

  199. 8541 匿名さん 2019/05/06 00:41:05

    >>8539 通りがかりさん
    駅直結は特殊でしょうが、国分寺はなんら特殊ではない郊外の街です。
    特殊というと、青梅の山中や、世帯年収が3000~4000が普通にいる港区のように、色んな意味でどうやったら住めるのだろうか、どんな人が住んでいるのかと想像させる場所だと思います。

  200. 8542 匿名 2019/05/06 01:31:19

    特殊という表現を使うから、こうなる。
    青梅や港区まで出てきた。
    そのうちマンハッタンまで出てくるぞ(笑)

    表現としては、「立地の希少性」のほうが良いかも。

    すでにローカルながら国分寺市のランドマークでもあります。
    今年度中の交通広場完成を待ち、セレオ、マルイ、ついでにミーツを含め
    中途半端な商業地区をコアとした普通の住宅地として、落ち着きのある街
    の空気が保たれること祈っています。

  201. 8543 匿名さん 2019/05/06 02:11:39

    >>8542 匿名さん
    だからさー言葉変えても同じなんだよ。希少でもニーズなきゃ意味なし。

  202. 8544 匿名 2019/05/06 02:29:02

    >>8543 匿名さん

    「ボクにはとても高くて買えないけど、気になるなーこの物件。本当は欲しいのに。」

    「でもどうやっても無理だ。」

    「ディスって憂さ晴らししたる」

    って流れかな。

    いとあはれなり。


  203. 8545 検討板ユーザーさん 2019/05/06 02:32:49

    >>8544 匿名さん
    この値段は説明不可能レベルだって笑

    https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=370

    国分寺エリアに縁のある人であれば、少々高くても値打ちを感じるでしょうが、ここまで高いと購買力が足らずに断念する人も多いことでしょう。2016年発売の国分寺駅5分の2物件@320万円と比べて34%高は、駅直結といえども説明困難なレベルと言わざるを得ません。

    繰り返しますが、人気の中央線といえども、国分寺エリアまで来ると、駅直結という圧倒的な魅力を持つ物件でなければ多くの需要を動員することはできません。しかし、そうであっても価格が高ければ買い手は絞られてしまうのです。これは、将来の売却価格にも影響する壁となるものです。

  204. 8546 匿名 2019/05/06 02:58:42

    >>8545 検討板ユーザーさん

    強制的に押し売りされたわけではなく、自身の判断で購入した人が、どこの誰に値段の根拠を説明する必要ありますかね?

    個人的には50%高くても購入しましたね。

    そもそもが割高承知で購入しているので、リセール云々を気にする方は多くないよう感じています。節税メリットの方がはるかに大きいので。

  205. 8547 検討板ユーザーさん 2019/05/06 02:59:56

    >>8546 匿名さん
    嘘つき笑
    50%高くても買うんだ


  206. 8548 匿名 2019/05/06 03:07:45

    2倍だったら買っていません(笑)

  207. 8549 通りがかり 2019/05/06 03:21:36

    >>8540 匿名さん
    駅直結にかなり強い願望が有り、かつ買えるだけの資金力の有る方はそれほど多くないでしょう。当然需要も限定されます。それ故に、現在売れ残っていると思います。そのような方は、家族の状況変化により順次発生しますので、売れるのに時間がかかると言うことです。

  208. 8550 検討板ユーザーさん 2019/05/06 03:50:02

    >>8546 匿名さん
    馬鹿なので是非教えてください。
    5割増で本物件を購入してどれだけのタックスメリットがあるのですか?
    節税目的で、都心タワマン購入する場合と比較してどれだけメリットがあるのか是非金額で教えて欲しいです。
    きっと凄い節税できるんでしょうね!
    誰も気が付いてない裏技かな!?

  209. 8551 マンション掲示板さん 2019/05/06 04:04:49

    >>8550 検討板ユーザーさん
    いくら馬鹿な貴殿でも、その人は無視した方がいいです。無駄に対立を煽るだけのつまらない荒らしです。言ってることも無茶苦茶で日本語にすらなっていません。相手にする価値なし。

  210. 8552 マンション検討中さん 2019/05/06 04:34:54

    でも、地元では売れない不人気マンションの代名詞になってるような。同じ価格で土地つきの戸建買って子孫に土地残せますし。

  211. 8553 通りがかり 2019/05/06 06:24:56

    >>8547 検討板ユーザーさん
    このマンションは、代替物件が有りませんから、50%高くても買う方が稀にいるかも知れません。

  212. 8554 通りがかり 2019/05/06 06:32:34

    >>8550 検討板ユーザーさん
    このマンションに限らず、マンションを購入すれば、評価額が購入金額よりかなり低いので、相続税が大幅に圧縮できます。ただし、相続できるのはマンションですから、相続時点でいくらで売却できるか不安定になりますね。

  213. 8555 匿名さん 2019/05/06 07:18:33

    >>8544 匿名さん
    エセ清少納言さん、ここでの「あはれ」は古語ですか、現代語ですか。

  214. 8556 検討板ユーザーさん 2019/05/06 08:18:46

    >>8553 通りがかりさん
    いるわけねーだろ。いたら売ってやるよ。

  215. 8557 マンション検討中さん 2019/05/06 09:17:05

    >>8553 通りがかりさん
    うわぁー、そうなんですね!
    絶対にこの買いじゃないですか!
    これは1.5倍でも2倍の値段でも買わないと損ですね。
    今からBダッシュして申し込みます!

  216. 8558 マンション検討中さん 2019/05/06 09:22:00

    >>8554 通りがかりさん
    ご丁寧にありがとうございます。
    真面目に返信頂いて申し訳ない気持ちです。

  217. 8559 匿名さん 2019/05/06 10:37:57

    >>8558 マンション検討中さん
    こんな中途半端な説明で理解できましたか?

  218. 8560 通りがかり 2019/05/06 11:01:53

    >>8556 検討板ユーザーさん
    現在販売中ですから、当然、販売価格以上で買う方はいません。売り物が無くなった後の話です。特にWESTの希少性は顕著で、代替物件が見つかりません。どうしても欲しい方が買う物件だと思います。

  219. 8561 eマンションさん 2019/05/06 11:13:21

    >>8560 通りがかりさん
    しつこいよ

  220. 8562 検討板ユーザーさん 2019/05/06 11:42:41

    >>8560 通りがかりさん
    だから連れてこいって言ってんの。売ってやるから。

  221. 8563 eマンションさん 2019/05/06 12:15:17

    売り物が無くなった後って何年後よ。築数年~10年の物件が新築価格の1.5倍で売れるかもって?参考にもならない適当なことを書くなよ。都合が悪いと将来のことはわからないとか言って逃げるくせに。

  222. 8564 通りがかり 2019/05/06 13:13:07

    この掲示板の役割は、購入検討中の方に対して、このマンションの特徴を記述することです。購入すべきかどうかは、その特徴が各購入検討者に適しているかどうかです。価格が高い安いと言う議論は、代替物件が無いのであまり意味がありません。

  223. 8565 匿名さん 2019/05/06 13:45:54

    >>8564 通りがかりさん
    いや高いだろどう考えても。

  224. 8566 eマンションさん 2019/05/06 13:50:17

    >>8564 通りがかりさん
    話をそらすなよ。

  225. 8567 検討板ユーザーさん 2019/05/06 14:02:10

    通りがかりの存在が一番検討者の邪魔をしてるような。。。

  226. 8568 eマンションさん 2019/05/06 14:45:26

    >>8567 検討板ユーザーさん
    ような、じゃなくて明らかに邪魔ですよ。

  227. 8569 通りがかり 2019/05/07 02:20:34

    >>8567 検討板ユーザーさん
    検討者でない方の邪魔をしているのです。

  228. 8570 マンション検討中さん 2019/05/07 04:55:01

    検討者の邪魔にもなっています。

  229. 8571 通りがかり 2019/05/07 09:38:11

    >>8570 マンション検討中さん
    元々買う気が無い方は、購入検討者ではありません。

  230. 8572 匿名 2019/05/07 09:39:57

    購入検討者ではない輩がケチ付けるのは、ランドマークで目立ちすぎるから。
    リアル検討者は属性的にスレ見ても、チラ見程度でしょう。

    欲しいけど手が出ない輩のガス抜きサイトになってきたね。
    まぁ、どのスレにもいますからしょうがないけど…。

    そろそろミーツのテナントネタが出るころかな?

  231. 8573 マンション検討中さん 2019/05/07 10:12:22

    >>8571 通りがかりさん
    元検討者です。モデルルームも行きましたよ。未だに営業から電話がかかってきます。このスレも随分前から見てますが、通りがかりの投稿には辟易してます。

  232. 8576 通りがかり 2019/05/07 10:59:41

    以下のような方はこのマンションの購入を検討する意味があります

    家族状況等重要項目
    1.バリアフリー必須の方
    2.多摩地域通勤者
    3.マイカー離れしたい方
    4.活発にお出かけする高齢者
    5.旦那の通勤時間より奥様の買い物利便性第一の方

  233. 8577 匿名さん 2019/05/07 11:06:04

    >>8576 通りがかりさん
    あっ通りがかり兄貴だ(笑)今日も営業ご苦労様です!

  234. 8578 マンション検討中さん 2019/05/07 11:09:34

    >>8576 通りがかりさん
    完売するまで頑張ってね。

  235. 8579 通りがかり 2019/05/07 11:12:39

    [No.8574~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  236. 8580 通りがかり 2019/05/07 11:14:54

    以下のような趣味嗜好の方はこのマンションの購入を検討する意味があります

    趣味嗜好重要項目
    1.賑やかな街中に住みたい方
    2.都心より郊外の好きな方
    3.中央線が好きな方
    4.タイルの床が好きな方
    5.黒っぽい外観が好きな方

  237. 8581 匿名さん 2019/05/07 11:34:19

    以下のような方はこのスレッドを閲覧する意味があります

    閲覧等重要項目
    1.マンション購入者
    2.マンション購入検討者
    3.マンション購入したいけど資金不足で買えない残念な方

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  238. 8582 マンション検討中さん 2019/05/07 11:49:35

    >>8579 通りがかりさん
    「元々買う気がない」には該当しないだろ。買う気があった頃から君の投稿は邪魔だったんだよ。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  239. 8583 通りがかり 2019/05/07 13:22:48

    以下のような方はこのマンションに多少適性があります

    家族状況等オプション項目
    1.来客の多い方
    2.新幹線利用の多い方
    3.私立小学校生のいる方
    4.多忙な共稼ぎ夫婦
    5.頻繁に出かける方
    6.深夜に帰宅する女性家族のいる方
    7.交友関係が多摩地域中心の方
    8.計画的な買物の苦手な方
    9. ハイキング、ピクニックに行く頻度の多い方
    10. 外食の多い方

  240. 8584 通りがかり 2019/05/07 14:38:14

    以下のような方はこのマンションに適性があるんじゃないでしょうか

    大して重要でもない項目
    1.高所恐怖症ではない方
    2.駅直結なら高く売れると思う方
    3.激混みの中央線が苦にならない方
    4.建物重視で街にはこだわりがない方
    5.将来どうなろうと買えれば満足な方
    6.多少空気が薄くても構わない方
    7.人の噂が気にならない方
    8.大金をドブに捨てても平気な方
    9.タワマンを自慢したい方

  241. 8585 匿名 2019/05/07 15:08:34

    以下のような方はこのマンションに適性がありません!

    かなり重要な基本項目
    1.眺望の価値がわからない方
    2.駅直結の利便性って何?って方
    3.人気の中央線は高いだろうなぁと迷っている方
    4.落ち着いた住宅地が嫌いな方
    5.将来的な価値を見通すことが苦手な方
    6.高層階は空気が薄く窒息しちゃうと心配な方
    7.人の噂話ばかりして自分の仕事がはかどらない方
    8.宝くじがはずれてばかりの方
    9.今どきタワマンを自慢できると思っている方
    10.これを読んでいるホレそこのあなた!

  242. 8586 マンション検討中さん 2019/05/07 15:45:24

    >>8585 匿名さん
    不覚にも最後のちょっとワラタ。ポエムより
    全然ええやん。

  243. 8587 マンション掲示板さん 2019/05/07 23:08:58

    >>8585 匿名さん
    閑人のサイトですね。ホレそこのあなた!

  244. 8588 eマンションさん 2019/05/08 00:34:42

    ホレそこのあなた!

    ジワる。笑

  245. 8589 匿名 2019/05/08 01:31:35

    マジ購入検討者も宝くじ当選待ちの購入希望者も
    冷やかし組も閑人もご批判好きの皆さんも
    ソーレソレ楽しくやりましょ。

    ホレ!そこのあなた、あんたじゃよぅ。

  246. 8590 通りがかり 2019/05/08 06:28:07

    1.賑やかで便利な街中に住みたい方
    2.騒音は気にしない方
    3.日照、眺望は確保したい方
    上記3項目に該当する方は、このマンションは向いています。
    イースト24階南向きの3LDK、71.12平米が8098万、坪単価376万です。
    ちなみに、武蔵小金井クロス23階南向き3LDK、72.89平米は8830万、坪単価400万です。
    武蔵小金井の南側は、線路に面していないので、騒音がほとんど有りません。そのため坪単価が高くなっています。
    騒音を気にしない方には、このマンションの方がお得です。

  247. 8591 eマンションさん 2019/05/08 09:07:17

    >>8590 通りがかりさん
    25階前後の8098万は大分前に売れたはず。
    18階くらいが8198万だった。
    今残ってるかどうかは知らない。

  248. 8592 eマンションさん 2019/05/08 09:14:54

    >>8590 通りがかりさん
    ちなみにイーストのは2LDK+Sな。
    引き戸にできなかった行灯部屋がある。
    クロスの72.89は行灯部屋なし。

  249. 8593 検討板ユーザーさん 2019/05/08 10:52:07

    今日も盛り上がってますねえ、ホレそこのあなた!

  250. 8594 マンコミュファンさん 2019/05/08 11:21:37

    あんたじゃよぅ!

  251. 8595 匿名 2019/05/08 12:41:27

    待ってましたっ!!
    モノホン、再登場(笑)

    物理的に音は空気の振動で伝わります。
    ので、武蔵小金井の南側でも窓開ければ電車音は
    聞こえるでしょう。
    加えて、南側は道路に面しているので車のエンジン音も
    聞こえるでしょうね。

    国分寺も窓開ければ聞こえますが、閉めていれば
    まったく聞こえません。音には敏感な方ですが
    騒音はまったく聞こえませんよ。

    通りがかりさん、
    現場を通りすぎているだけではなく、現場に足を運びましょう。
    投稿に説得力が生まれます。

    まずは現場を見よ!さすれば与えられん。

  252. 8596 通りがかり 2019/05/08 13:44:56

    >>8595 匿名さん
    武蔵小金井の南側、線路と反対側は、線路の音はほとんど聞こえません。ここのような線路に近いマンションでも、北側の部屋は線路の騒音が極めて小さいと思います。音はマンションの壁面を伝わって上に昇ります。ただし、このような高級マンションは防音対策が万全ですから、窓を閉めれば、全く問題がありません。騒音はどうしても窓を開けたい方の問題です。それでもその分坪単価が下がっていますので、騒音を気にしない方にとっては割得です。

  253. 8597 eマンションさん 2019/05/08 13:52:22

    匿名氏が助言してくれてるんだから
    素直に聞きなよ・・・
    ホレ!そこのあなた!モデルルームへGo!

  254. 8598 匿名さん 2019/05/08 14:05:02

    >>8596 通りがかりさん
    こいつ本当に要らないな

  255. 8599 マンコミュファンさん 2019/05/08 15:44:36

    毎日毎日ここに書き込む時間があるんだから
    MRくらい行ってみたらいいのにね。

    ちなみにちゃんとした価格を知りたいなら武蔵小金井プラウドのMRに行くと良いよ。近隣の物件(こことか阿佐ヶ谷から中野あたりまで)の価格表を綺麗にファイリングしたものがあるから見せてくれるよ。漏れなくネガティブコメント付だけどね。笑

  256. 8600 マンコミュファンさん 2019/05/08 15:49:59

    一気にわかるから手っ取り早くて楽という意味ね。もちろん手間と時間をかけて各物件を見て回るのが一番良いと思うよ。

    ホレそこのあなた!

  257. 8601 匿名さん 2019/05/09 00:29:25

    おはよう!

    ホレそこのあなた!

  258. 8602 マンコミュファンさん 2019/05/09 02:04:25

    通りがかりのあなた、あんたじゃよぅ!
    ちょっと試していかんかね。

  259. 8603 匿名 2019/05/09 13:42:44

    場が静かなので、ネタ一発!

    眺望抜群。
    視界を遮るもの何もない。
    抜け感どこまでも。

    さぁ、来い。


    しかし、オリンピックチケット購入サイトの順番待ち、
    もう2時間。まだまだ・・。

    1. 場が静かなので、ネタ一発!眺望抜群。視界...
  260. 8604 ↑バカ? 2019/05/10 08:29:50

    俺なんか1分で買えたけど。

  261. 8605 通りがかり 2019/05/10 10:05:38

    >>8603 匿名さん
    多摩地域にこんなにたくさん人間が住んでいるのですね。まとめて政令指定都市にした方が良さそうですが、失業する方も多いでしょう。

  262. 8606 マンコミュファンさん 2019/05/10 15:30:10

    >>8605 通りがかりさん
    この方が何処に住まれてるのか知りませんが、人が住んでいる場所を小馬鹿にする発言はしない方が良いですよ。
    多摩地区に興味ないのなら掲示板に来ないで下さい。気分悪い。

  263. 8607 通りがかり 2019/05/10 15:53:00

    >>8606
    小馬鹿になんかしていませんよ。しっかり投稿を読んでください。私も多摩地域在住です。しかし、こんなに人口が密集しているとは思っていませんでした。緑が多い地域と言う印象でした。

  264. 8608 口コミ知りたいさん 2019/05/11 03:55:16

    昼食終えたらニューロの話聞きに行こうかと思うのですが、行った方いますか?

  265. 8609 通りがかり 2019/05/15 10:12:36

    このマンション、当然マイカーの保有は可能ですが、マイカー離れしたい方 にも最適です。多摩地域は、どちらかと言えば車社会です。商業施設と言えば、駅近商業施設と郊外型大型店ですから、マイカー離れをするには、駅周辺に住んで、駅近商業施設を利用するしかありません。ある程度駅近商業施設の充実している駅の周辺に住むしかありません。その意味で、国分寺駅直結のこのマンションは最適だと思います。高齢になれば、アクセルとブレーキの踏み間違いが多発しますので、もし資金的に可能ならば、マイカー離れのため、このマンションの購入をお勧めします。

  266. 8610 匿名 2019/05/16 06:24:35

    私はマイカー離れするのを一つの口実として
    このマンションを購入しましたが、いまだに
    なんとかマイカーを保有しています。
    ・・・が、つい先日88,000円の自動車税請求書が家内に見つかり
    「クルマほとんど乗らないんだから手放せー!」
    「駐車場代も毎月29,000円もかかってるぞー、おい!」
    と一喝され、時が過ぎるまでおとなしくしている55歳です。

  267. 8611 通りがかり 2019/05/16 08:57:02

    >>8610 匿名さん
    長年、車社会に慣れ親しんでいるのですから、車離れは簡単ではありません。2-3年かかる方が普通です。身体的あるいは金銭的制約がないと、なかなか実行できません。自らの体験です。

  268. 8612 通りがかりさん 2019/05/16 10:59:52
  269. 8613 名無しさん 2019/05/16 11:11:31

    ちょくちょく駐車場空き区画の抽選が出てるらしいですけど、駐車場に余裕がありそうな感じですか。駐車場を確保したいマンション検討者には一考する価値有りかもですね。

  270. 8614 通りがかり 2019/05/17 12:54:45

    >>8613 名無しさん
    抽選をしていると言うことは、まだ駐車場は足りていないと言うことだと思います。しかし、このマンションの場合、車を手放す方が順次発生しますので、いずれ駐車場は余って来ると思います。

  271. 8615 匿名 2019/05/17 22:41:21

    私も手放しました!

  272. 8616 検討板ユーザーさん 2019/05/18 00:37:13

    竣工して暫く経つのに未だに販売中ですね。
    この物件本当に売れるのかな...。
    後悔先に立たずです。

  273. 8617 検討板ユーザーさん 2019/05/18 00:43:00

    >>8610 匿名さん
    4.5リッターオーバーの車を購入することは、toolとしての車ではなく、趣味の証拠です。
    80歳でC63乗ってる方も居ますしマイカー離れの必要はありませんよ笑

  274. 8618 マンコミュファンさん 2019/05/18 02:17:53

    >>6554
    通りがかりさんがあと半年ちょっとで完売すると予想されてますよ。ご安心を。笑

  275. 8619 匿名 2019/05/18 06:04:22

    >>8617 検討板ユーザーさん

    今度のスープラはどうですか?

  276. 8620 匿名 2019/05/18 08:43:14

    >>8619 匿名さん

    ボテッとした気品のないデザイン。
    美しくもセクシーでもありませんね。




  277. 8621 匿名 2019/05/18 09:08:45

    >>8620 匿名さん

    では、Z4はいかがですか?
    このタワーに似合ってませんか?

  278. 8622 匿名 2019/05/18 12:02:21

    >>8621 匿名さん

    Z4より718ボクスターGTSが良いね。

    似合うか似合わないかは、個々の感性の
    問題でしょうね。


  279. 8623 住民 2019/05/19 06:29:36

    >>8622 匿名さん

    718ボクスターって、水平対向ですが
    4発ですよね??
    できれば、6シリンダー以上に乗りたい
    感じです。4発だとスロットルふかした時
    の音がしょぼくて。。。

  280. 8624 マンコミュファンさん 2019/05/20 22:53:15

    掲示板もミーツなみに閑散としてきましたね 汗

  281. 8625 通りがかりさん 2019/05/21 00:21:51

    ここ5年で国分寺は大変革しますよ。いま中央線の中でも勢い(推進力)のある街だと認識しています。再開発をきっかけに、さらなる進化と活気を街に形成するプロジェクトが複数進行しています。
    新しい大通り「中央通り」(仮称)再開発区域から北へ延びる都市計画道路で、2021年度の完成を目指して事業中。幅の広い歩道が設けられる大通りの両側には、新しい商店街の形成がはかられます。
    駅北口では、従来の駅前通りと新設される中央通り(仮称)を街の新たな軸とする構想です。ゆとりある歩道と沿道商店街が一体となった、賑やかなモールを形成するようです。
    国分寺街道一帯の大規模なプロジェクトも計画されており、近日、説明会が催されるとのことです。新庁舎も建設されるとのことでより一層便利な街になりそうですね。

    5年後、認識が変わってるかもしれませんね。
    伝統とモダンが共存する街「国分寺」に期待です。

  282. 8626 匿名さん 2019/05/21 02:44:30

    >>8625 通りがかりさん
    よくできました

  283. 8627 マンション検討中さん 2019/05/21 04:18:43

    もしかしてまだ売り切ってないの?
    駅直結ってかなりパワーワードなのにね

  284. 8628 匿名さん 2019/05/21 04:22:21

    やっぱり国分寺なんですよね
    三鷹?なら絶対即売してたと思います

  285. 8629 名無しさん 2019/05/21 05:32:15

    今日のような雨の日は、新宿や銀座のデパートに傘なしで行けてしまうここの環境がすごいと思う。

  286. 8630 通りがかり 2019/05/21 05:46:42

    >>8627 マンション検討中さん
    駅直結が必須で、かつこのマンションを買える方は、多摩地域では数が限られるのだと思います。そのため、時間がかかっているのだと思います。

  287. 8631 通りがかりさん 2019/05/21 06:01:37

    >>8628 匿名さん

    三鷹でもそれなりの価格にして即完しないように売るのがスミフ流なんですがね。

  288. 8632 eマンションさん 2019/05/21 07:20:34

    あと半年で完売する予想らしいんで、焦らず気長に待ちましょ~

  289. 8633 通りがかり 2019/05/21 07:54:26

    国分寺に限りませんが、中央線沿線は、新幹線利用に適した地域です。反面、羽田空港は少し遠くなります。それ故、中央線沿線は、出張が多い方の中でも、新幹線出張の多い方に向いていると思います。また、旅行好きな方の中でも、鉄道旅行が好きな方に向いています。東京駅を通る路線はたくさん有りますが、東京駅始発電車が頻繁に発車する中央線は、格別な利便性が有ります。特に国分寺駅は、特快停車駅なので、利便性が抜群です。

  290. 8634 通りがかり 2019/05/21 10:47:05

    >>8632 eマンションさん
    購入検討者にとっては、自分の好みの間取りが無くなってしまう方が心配です。完売を焦っているとしたら、スミフの営業さんだけでしょう。

  291. 8635 eマンションさん 2019/05/21 11:58:38

    >>8634 通りがかりさん
    あと半年だったらスミフの営業さんも大丈夫そうですね。よかった。

  292. 8636 住民 2019/05/21 12:03:49

    >>8633 通りがかりさん

    いやいや、空港バスで
    羽田まではいつも快適です。
    途中の府中と調布停車は、少し
    かったるいですが。。。

  293. 8637 通りがかり 2019/05/21 12:40:42

    >>8636 住民さん
    道路が空いている時間帯ならリムジンも快適ですね。混んでいる時間帯のリムジンは使い物になりません。

  294. 8638 検討中さん 2019/05/21 13:10:35

    >>8630 通りがかりさん
    買える人はいるけど買わないが正しいでしょ
    他の駅の駅直結見たらわかる

  295. 8639 中央線ユーザ 2019/05/21 13:14:13

    >>8633 通りがかりさん
    同僚がこのマンションじゃなくて国分寺のマンション買ったらしいですが、特快少な過ぎてほぼ意味ないって聞きましたよ?

  296. 8640 通りがかり 2019/05/21 13:58:39

    朝のラッシュ時間帯は、特快はほとんど有りません。またわずかに運行される通勤特快もかなり時間がかかります。要するに都心への通勤、朝は時間がかかります。帰りは特快が有りますからそれなりに便利です。国分寺駅は、重役出勤、時差出勤向きだと思います。

  297. 8641 匿名さん 2019/05/21 14:04:52

    >>8640 通りがかりさん
    本領発揮してきたね

  298. 8642 マンション検討中さん 2019/05/22 00:59:28

    >>8633 通りがかりさん
    国分寺から東京駅まで1時間近くかかるから新幹線利用に向いてないだろ(笑)
    同じ金額で品川辺りのマンション買った方がよっぽど楽だわ。

  299. 8643 マンション検討中さん 2019/05/22 01:04:11

    >>8636 住民さん
    羽田まで国分寺から府中駅通って、調布駅通ってで、混雑してなくても調布インターから高速乗るまでだけで30~40分以上はロスするよね。
    吉祥寺からリムジン乗った方が楽だよ。
    高井戸から寄り道無しで乗るし。

  300. 8644 マンション検討中さん 2019/05/22 01:12:23

    >>8639 中央線ユーザさん
    帰りは少し楽なだけ。
    都心通勤は生き地獄な毎日だよ。
    始発のある武蔵小金井のがまだまし。
    9000万出せて、中央線が良いなら三鷹をどうぞ。
    中古なら中野駅前のツインタワーも買えるよ。

  301. 8645 マンション検討中さん 2019/05/22 01:26:33

    ここのマンション購入者は西東京勤めが多いんですか
    それならこのマンションで十分ですね

  302. 8646 名無しさん 2019/05/22 04:08:50


    羽田からは国分寺行きバスが夕方に何本も出てて、国際線利用者にも便利ですね。

  303. 8647 マンション掲示板さん 2019/05/22 05:25:08

    いずれにしても新幹線利用が多いからとか、羽田によく行くからとかいう理由で買うマンションではありませんね。空港バスがあったり、帰りは少し楽だったりと、郊外にしては意外と不便じゃないかもですよいう程度で、都心に行く仕事が多い人には基本的には向いてないと思います。

  304. 8648 匿名 2019/05/22 08:31:04

    「都心通勤は生き地獄」なんてコメントに共感してる人は端から対象外だね。
    都心サラリーマンより、リタイア組、自由業、士業向きのマンションでしょう。
    日々、齷齪動かにゃいかんリーマンには合わないかもね。

  305. 8649 匿名さん 2019/05/22 09:29:45

    >>8648 匿名さん
    大学病院の医師はオンコール30分だから、そこがどこにあろうと近くに住むでしょう。
    士業、自由業は特に駅直結にこだわらずに、環境重視の向きは多いです。特に自由業は不便でも関係ない。
    リーマンは通勤が死活問題だから、こだわっていると思いますが…

  306. 8650 匿名 2019/05/22 09:41:02

    本人は関係ないけれど駅までのアクセスは同居する家族には大いに関係ありますよ。

    このマンションは、家族を大切に思う人のマンションです。(誰かさんのマネ・・)

  307. 8651 通りがかりさん 2019/05/22 11:27:28

    >>8650 匿名さん
    自由業や専門職の方って、一般的な発想で生きていない人もまあまあいますからね。だから人と違った才能があったりする。好きなところに住みましょう。

  308. 8652 匿名 2019/05/22 12:17:25

    >>8651 通りがかりさん

    家族がいる自宅は利便性が高い場所に。
    自身はオフィス兼の秘密基地がベスト。


  309. 8653 通りがかり 2019/05/22 13:25:28

    >>8649 匿名さん
    高級マンションは、普通のサラリーマンでは買えませんから、当然自営業や士業の方の比率が高くなります。また、共稼ぎのエリートサラリーマン夫婦も、購入できます。

  310. 8654 マンション掲示板さん 2019/05/22 13:31:50

    買えるか買えないかという話ではないですね。いつもの論点ずらしでしょうけど。

  311. 8655 通りがかり 2019/05/22 14:31:54

    このマンションは活発にお出掛けする高齢者に最適です。70歳を過ぎると誰しも仕事から引退します。例え多少仕事をしたとしても、出勤時刻は、10時頃でしょう。国分寺駅から特快で楽に出勤できます。また、最近の高齢者は、趣味その他で相当活発にお出掛けします。今日行くところが有る(きょういく)。今日用事が有る(きょうよう)。それが高齢者の合言葉です。もし、高齢者が車でお出掛けしたら、悲惨な事故が多発します。家族の中に高齢者がいる場合や、高齢の両親に対するプレゼントに、このマンションは最適だと思います。

  312. 8656 匿名さん 2019/05/22 14:50:28

    >>8655 通りがかりさん
    まだとんちんかんなこと言ってんの?

  313. 8657 匿名さん 2019/05/22 14:57:53

    >>8655 通りがかりさん
    なるほどなるほど、片田舎の国分寺には老人ホームならぬ老人タワマンがお似合いだと言いたいわけですか。笑わせてくれますね。

  314. 8658 購入経験者さん 2019/05/22 15:03:37

    >>8656
    試運転中のAIみたいなものですから、あまり真面目に相手になさらない方がよいかと。
    どんどん投稿して反応を見て学習中なのです。

    もうある程度そうなっている部分もありますが、あと1-2年もすればこういった投稿の
    大半はAIによるものとなるでしょう。
    株の取引などはもうそうなっていますよね。

  315. 8659 通りがかり 2019/05/24 12:18:19

    このマンションは、エリートサラリーマンの共稼ぎ夫婦に最適です。このマンションを購入するには、夫婦で1200万程度の年収が必要になりますので、40歳以下では、夫も妻もエリートサラリーマンの場合が多いと思います。おそらく妻の帰宅時間も比較的遅くなります。駅から徒歩で帰宅するとなると、夜道の女性の独り歩きになり、リスクが有ります。このマンションは、そのリスクを避けることができるだけでなく、 晩ご飯用のお惣菜や食材を階下で買って帰宅することができます。夫婦で外食する場合も、極めて便利です。また、小さいお子さんがいる場合には、保育園も至近に有ります。

  316. 8660 名無しさん 2019/05/25 03:49:38

    もう、話題にもならなくなってきましたね 汗

  317. 8661 通りがかりさん 2019/05/25 05:03:20

    確かに坪350も出すのは稼ぎがいいですが、今のパワーカップルは職住近接で都心に買ってます。ですので、ここに坪350出すのは国分寺に何らかの縁があるか、電車(中央線)が子供のころから好きだったのかのどちらかです。

  318. 8662 住民w 2019/05/25 10:04:41

    地域最高層、中央線特快停車、駅直結、大規模再開発
    のキーワードに魅せられ、完成後、無理言って内覧。
    富士山、八ヶ岳、谷川岳、筑波山まで見渡せる眺望に
    圧倒され購入を決めました。

    特に国分寺に縁はありませんが、家族は利便性に大満足。
    住民の皆さんともちょこっと会話しますが、皆さん満足されているようで正解でした。

  319. 8663 匿名さん 2019/05/25 11:04:23

    >>8662 住民wさん

    全部見えるのは北西角部屋でしょうか?
    私は南側なので富士山多摩丘陵大山高尾ぐらいです。
    でも富士山はいつ見ても見えると嬉しいです。

  320. 8664 住民w 2019/05/25 12:10:46

    >>8663 匿名さん

    「一度も登らぬ馬鹿に二度登る馬鹿」
    とも言われる富士山。
    やはり眺める山ですよね。
    ここからだとゴロゴロさした溶岩も
    登山者が落とすゴミも見えませんから。


  321. 8665 通りがかり 2019/05/25 12:34:52

    >>8662 住民wさん
    このマンションでも、全ての山並みが見渡せる部屋は、少ないと思います。昔と違って、富士山や遠方の山並みが見える日が多くなりました。

  322. 8666 通りがかり 2019/05/25 12:56:06

    >>8662 住民wさん
    このマンションの弱点は、都心への朝の電車通勤です。朝は特快が極めて少なく、快速で東京駅まで40分以上かかります。多少不満が残るのは、朝の都心通勤をしている旦那さんだけで、その他の家族は、大満足になると思います。旦那さんが、近傍への通勤なら、全員が大満足になります。

  323. 8667 マンションさん 2019/05/25 14:24:09

    ギュウギュウの中央線が辛いから、三鷹より東に引っ越すのでは?

  324. 8668 通りがかり 2019/05/25 14:44:33

    >>8667 マンションさん
    家族を喜ばせるのが生き甲斐で、自分は辛くても我慢する旦那さんが多いです。そのような旦那さんに最適なマンションです。

  325. 8669 匿名 2019/05/25 21:38:37

    三鷹より東に行くと職場が遠くなる人は
    ここに決定!

  326. 8670 通りがかりさん 2019/05/26 02:46:49

    >>8668 通りがかりさん
    令和なのに、昭和の価値観ですね。

  327. 8671 マンション掲示板さん 2019/05/26 04:12:41

    そういう世代なんでしょう。もう少し他人の意見に耳を傾けてくれるといいのですが・・・。あ、試験運転中のAIなんでしたっけ?汗

  328. 8672 通りがかり 2019/05/26 08:55:11

    >>8671 マンション掲示板さん
    検討スレですから、第三者が購入検討者に対して語りかける場です。第三者どおしで議論したり、耳を傾けたりするのは無意味です。

  329. 8673 マンション検討中さん 2019/05/26 09:26:22

    >>8666 通りがかりさん

    通勤通学で駅を利用しない人にとっては駅上に住む意味がないんですけど。むしろ、犠牲になってるんですけど。

    価値観はいろいろですよ。勝手に決めつけないでくださいね。


  330. 8674 マンション検討中さん 2019/05/26 09:28:49

    >>8666 通りがかりさん


    普段電車を利用しない人にとっては、駅上に住む意味でないんですけど。むしろ、犠牲者ですよ。

    勝手に決めつけないでくださいね。

  331. 8675 マンション掲示板さん 2019/05/26 11:17:24

    >>8672 通りがかりさん
    議論するつもりなんてないですよ。価値のある投稿をして頂ければと思ってるんですが、全く改善されないので愚痴ってるだけです。AIの方が全然賢いんでしょうね。学習できますから。

  332. 8676 マンション掲示板さん 2019/05/26 11:20:20

    愚痴ってるというか、検討者への注意ですね。ろくに裏付けも取っていない思い込みの無価値な投稿にお気をつけくださいということで。まあここも閑古鳥みたいなので、注意する必要もないかもですが。

  333. 8677 通りがかりさん 2019/05/26 12:02:31

    >>8669 匿名さん

    多少遠くなったとしても三鷹より東から中央線の下りで通勤すると上り通勤より混雑が緩和されるメリットがあります

  334. 8678 通りがかり 2019/05/26 12:49:20

    >>8673 マンション検討中さん
    このマンションは、駅を頻繁に利用する方に向いているマンションです。このマンションが、どのような方に向いているかを、購入検討者に伝えれば良いと思います。

  335. 8679 通りがかりさん 2019/05/27 15:01:48

    そんなバカな。検討者の為にはメリットとデメリットの両方をフラットな姿勢でお伝えしないと、本来の機能を果たさないのでは?

  336. 8680 通りがかり 2019/05/28 05:09:43

    >>8679 通りがかりさん
    メリットデメリットと言うのは、無理です。賑やかな環境が好きな方にとっては、この環境はメリットですが、静かな環境が好きな方にとっては、この環境はデメリットです。あくまで、購入検討者の趣味嗜好家族環境が、このマンションに適性が有るかどうかです。


  337. 8681 住民w 2019/05/29 23:52:23

    手前から、シティータワー国分寺、プラウド武蔵小金井クロス、武蔵野タワーズ まで見えますね。
    某所から眺めると、どの物件も国分寺崖線の高台にある良い物件ですね。

    1. 手前から、シティータワー国分寺、プラウド...
  338. 8682 通りがかり 2019/05/31 02:48:38

    >>8681 住民wさん
    タワーマンションは、景色が良さそうですね。景色の良さに大きな価値を感じる方は、郊外のタワーマンションに限ります。富士山を始め、山並みの見える部屋が絶好だと思います。

  339. 8683 口コミ知りたいさん 2019/05/31 10:49:23

    以前6階でイベント開催されていたときに、ニューロ光申し込んだのですが工事された方はいらっしゃいますか?全然、工事日程の連絡がこないです。そろそろ問い合わせしようかと思っていますが、どうなんでしょうか?

  340. 8684 通りがかり 2019/05/31 12:55:23

    >>8683 口コミ知りたいさん
    住民スレで聞いた方が良いと思います。

  341. 8685 通りがかり 2019/06/07 08:58:51

    最近食品ロスが頻繁に話題になっていますが、このマンションは、食品ロスの削減に大きく貢献します。食品ロスの半分は、家庭から発生します。
    食品スーパーで、食材等を購入する場合、何度も買い物に来るのが面倒なので、どうしても大量購入しがちです。その後かなり計画的に食材を消費しないと、大量に消費期限切れの食材が発生します。冷蔵庫等に保管されている食材の、量と消費期限が管理できない奥様が多いのが実態です。
    このマンションは、そのような奥様に最適なマンションだと思います。当日、あるいは翌朝に消費する予定の食材を、毎日購入すれば、良いのです。毎日、新鮮な食材を使った料理を食べられる上、食品ロスもほとんど発生しません。

  342. 8686 通りがかりさん 2019/06/07 15:23:51

    はいはい

  343. 8687 住民 2019/06/07 20:47:17

    いつも、西友やミーツで食材を買いすぎて
    賞味期限切れで廃棄処分してしまってます。
    すぐに自宅に持って帰れるので買いすぎて
    しまいますが注意します。

  344. 8688 通りがかりさん 2019/06/08 01:43:12

    スタバに入ろうと思うけど、どこから入っていいかわからないから、面倒くさくてタリーズに行ってしまう。

  345. 8689 匿名さん 2019/06/08 01:46:47

    >>8688
    パン屋の左にスタバそばへ通じる階段がありますよ。
    ドアを開けて上ると美容室の脇に出られます。

  346. 8690 通りがかりさん 2019/06/08 07:49:02

    >>8689 匿名さん

    隠し階段?(笑) 今度、探してみます。

    それにしても、このパン屋は、品数少なく高いですね。


  347. 8691 匿名さん 2019/06/08 09:23:24

    >>8690 通りがかりさん

    以前はもっと種類がありましたが
    工場が火事になってから、種類が
    減ったみたいですよ。

  348. 8692 匿名さん 2019/06/09 02:44:08

    最上階の物件が、中古で7498万円で売りだしていますね。
    元々の金額に比べてやはり下がっているのでしょうか?

  349. 8693 匿名 2019/06/09 06:20:45

    >>8692 匿名さん

    どこの部屋ですか?探してもでてこないですが。

  350. 8694 マンション検討中さん 2019/06/09 06:52:20

    suumoに出てますね。
    イースト最上階、北西向きの部屋かな。

  351. 8695 匿名さん 2019/06/09 07:20:06

    >>8692 匿名さん

    価格版を見ると8,800万円程度との記載があります。
    正式価格は分かりませんが、安いと思います。

  352. 8696 買い替え検討中さん 2019/06/09 08:10:49

    条件のいい部屋がえらく安く出てるね。今度見に行こうかな

  353. 8697 匿名さん 2019/06/09 09:00:19

    >>8695 匿名さん
    築1年で1300万の下落か…笑えませんね。

  354. 8698 通りがかり 2019/06/09 10:18:03

    >>8692 匿名さん
    suumoを見ても掲載されていませんが・・・・・・・

  355. 8699 マンション検討中さん 2019/06/09 10:29:54
  356. 8700 通りがかり 2019/06/09 13:14:55

    >>8699 マンション検討中さん
    単にグーグルで検索すると出て来ませんが、suumoのページで国分寺駅を指定して検索すると出て来ました。ありがとうございました。


  357. 8701 マンション検討中さん 2019/06/09 13:17:02

    なんでこんな値下げしてんの…
    駅直結は値崩れしないはずだろ?

  358. 8702 マンション検討中さん 2019/06/09 13:26:01

    もともと8,300万くらいじゃないですかね。

  359. 8703 通りがかり 2019/06/09 13:31:13

    >>8702 マンション検討中さん
    たまたま売り出し中の部屋の価格が価格スレに8298万で掲載されているようです。

  360. 8704 匿名さん 2019/06/09 14:46:19

    中古に出してからかなり頻繁に値下げしてたから、よほど反響がないんだろうね。諸経費も含めれば1000万以上も損してることになるし、かなり焦ってると思うよ。

  361. 8705 マンコミュファンさん 2019/06/09 15:09:11

    まだ売り切ってないのにな
    これからどうするんだろ
    国分寺なのに高くし過ぎたな
    どのマンションも調子乗って値上げし過ぎてるわ

  362. 8706 通りがかり 2019/06/09 15:57:14

    >>8704 匿名さん
    29階の同じ間取りの部屋が、新品で7298万で売っているのですから、35階と言っても、中古の状態では7498万は仕方がないですね。わずかな階数の違いで、随分売り出し価格が違っているようです。内装等の仕様が違うのかも知れませんが。

  363. 8707 匿名さん 2019/06/09 23:18:13

    >>8706 通りがかりさん
    こうなると今中古に出している人達は悲惨ですね。他の部屋も追従して下げなければ売れないので、不毛な値下げ合戦の始まりです。あと気になるのは、この状況で住不が売れ残りをどう処分するかです。買った瞬間に資産価値が毀損するタワマンなんて誰も買いません。

  364. 8708 検討板ユーザーさん 2019/06/10 00:23:24

    直結が売れ残るってことは他も相当条件良くないと売れないよね
    あとやっぱり都心マンションじゃないとなかなか
    三鷹吉祥寺あたりでバス便たくさん出てるけどそこも苦戦するんじゃないかな

  365. 8709 マンコミュファンさん 2019/06/10 03:16:41

    中央線検討する場合、必ずこちらのマンションが比較参考になると思うので、中央線住みの私にとっては、中央線の価格トレンドの為にもこちらと、隣駅前には高値で頑張って欲しいです。

  366. 8710 マンション検討中さん 2019/06/10 03:51:15

    >>8709 マンコミュファンさん

    中央線でも国分寺なのでやはりこの価格を出す人は少ないのでしょうね

  367. 8711 マンコミュファンさん 2019/06/10 04:34:16

    >>8710 マンション検討中さん
    確かに少し上がり過ぎ(上げ過ぎ)ましたね。冷静になれば、坪400万円なんて少し前は都心でも比較的良いエリアの値段ですし、最近麻痺してました、、、10年程前330万程で買った我が家が350万程で売れる時が来るのではなどと淡い夢みてました笑

  368. 8712 匿名さん 2019/06/10 05:16:13

    そもそも条件云々関係なしに、一般的(一般庶民)には7000万8000万以上出せる人ってそんなに多くないんです。もっと言うなら、5000万台までなら頑張るっていう人と6000万以上でも出すという人とのパイの差は大きく6000万超えると一気にパイが減るそうです。だから価格高騰した昨今、首都圏のマンション販売は色んなところで苦戦しています。国分寺も便利で良い街だと思いますが、基本的には庶民の街です。少なければ良かったのですが、この戸数をこの価格帯で捌き切るのは土台無理だったのかもしれません。

  369. 8713 匿名さん 2019/06/10 06:13:03

    6000万以上のパイが少くなる都下で、ここと武蔵小金井のタワーだけで6000万以上が1000戸以上同時期に供給されてる訳だから、潮目かもしれませんね。どちらも中央線沿線のコンパクトタウンとして成功して欲しいのですが

  370. 8714 マンション検討中さん 2019/06/10 10:09:24

    だからツインじゃなくてシングルでよかったのに…

  371. 8715 通りがかり 2019/06/10 13:43:51

    >>8713 匿名さん
    6000万以上出せる方は、数が少ないと言うのは事実でしょう。庶民が組めるローンの最大金額よりかなり高いです。そのため、一気に売り切るのが難しいのだと思います。しかし、多摩地域には、高所得者が、たくさん居て、現状広めの一戸建てに住んでいます。それらの方々が、子育ての終了とともに、自宅を処分して、駅前マンションに転居する流れがあります。従って、時間の経過と共に、このような駅前マンションに対するニーズが少しづつ発生すると思います。ただ、供給量が半端ではないので、売り切るには、時間がかかりますね。

  372. 8716 匿名さん 2019/06/10 14:30:35

    >>8715 通りがかりさん
    もしおっしゃるとおりなら、そんなニッチすぎるニーズをあてにしている時点で危険極まりない物件ということですね。流動性は最悪で、ますます値下げ競争が加速していく可能性があるということになります。

  373. 8717 eマンションさん 2019/06/10 23:27:42

    >>ウエスト住民
    以前SUUMOで見るとウエストの中古や賃貸がたくさん出ていましたが、今はだいぶ減っているように思います。
    新築があるのに中古が売れるのだからやはり需要はあるのだと思っていました。
    住民なので希望的見方かもしれませんが。

  374. 8718 デベにお勤めさん 2019/06/10 23:48:59

    最近のタワーなら、ドアバンッ!網戸バシッ!など隣の音はしないのかな?
    それが無いなら引っ越したい

  375. 8719 匿名さん 2019/06/11 00:29:49

    >>8718 デベにお勤めさん
    設定ミスってるよ

  376. 8720 通りがかり 2019/06/11 02:10:32

    >>8716 匿名さん
    駅前マンションに対しては、子育ての一段落した中年夫婦のニーズが、時間の経過と共に、一定量、確実に発生すると言うことです。駅前マンションは、供給量が限定されますので、時間がかかってもいずれ完売します。駅から離れたマンションは、供給量が無制限ですので、売れ行きは、価格次第になります。

  377. 8721 匿名さん 2019/06/11 02:39:13

    >>8720 通りがかりさん
    考え方が偏りすぎてませんか?老後に向けて駅から離れたお値打ちな住居を選ぶ人もいるでしょう。そんなのはライフスタイル次第ですよ。

  378. 8722 匿名さん 2019/06/11 02:45:34

    住民は確実に増えてますよね。夜の窓の明かりの数も半年前より明らかに増えています。

  379. 8723 通りがかり 2019/06/11 03:25:30

    >>8721 匿名さん
    当然ライフスタイルは色々です。子育てが一段落したら、駅前マンションに転居したい方が一定数いると言うことです。

  380. 8724 匿名さん 2019/06/11 03:56:22

    >>8723 通りがかりさん
    その結果がこの有り様というわけですね。いつ出てくるか分からないニーズを悠長に待つより、値下げに踏み切った方が現実的だという判断なのでしょう。

  381. 8725 マンコミュファンさん 2019/06/11 04:53:57

    スミフは売り急いでないので値下げはないでしょうね。その証拠に今契約しても鍵の引き渡しは来春ですよ。

  382. 8726 マンション検討中さん 2019/06/11 04:55:21

    結論から言えば駅直結だけど国分寺だからこの価格なら買わないんだよね

  383. 8727 マンション検討中さん 2019/06/11 05:12:06

    時間かければ売れるとか言ってるけど、時間はコストという概念が抜けてるよね。もちろん住友はコストが発生するのを承知の上で初めから長期戦覚悟で販売価格を設定してるから問題ないんだろうけど、個人が住友と同じようにできるかというと、違うよね。時間かけてコストかけるくらいなら値下げに踏み切る人も当然出てくるわけで、そうやって需給に基づく中古相場が形成されていくのかと思います。

  384. 8728 通りがかり 2019/06/11 05:54:28

    >>8727 マンション検討中さん
    常識的に、不動産を売り急ぐ場合は、値下げするしかありません。個人の事情で売り急ぐケースは当然あり得ます。

  385. 8729 通りがかり 2019/06/11 06:05:28

    >>8727 マンション検討中さん
    29階の同じ間取りの部屋が新品で7298万、35階と言っても、中古の状態では7498万はそれほど安くないですね。売り急ぐなら、29階の部屋と同じくらいにする必要があると思います。

  386. 8730 匿名 2019/06/11 06:15:30

    イースト北西は角部屋だけどリビングがウエスト東ともろにお見合いになるね。
    イースト南東か、まだ北東なら買いだったね。

  387. 8731 検討板ユーザーさん 2019/06/11 06:16:58

    >>8729 通りがかりさん
    同時に売ってるならその話はわかるけど、7298万のはもう売れちゃったでしょ。モデルルームに行きなさいよ。

  388. 8732 マンション検討中さん 2019/06/11 06:19:28

    >>8728 通りがかりさん
    売り「急ぐ」という言い方は印象操作に聞こえますね。住友やゴクレみたいな売り方をできる人の方が少ないと思いますよ。

  389. 8733 eマンションさん 2019/06/11 06:24:16

    >>8729 通りがかりさん
    最初の8298万円という値付けは高かったということでしょうか。不動産には高いも安いもないと仰っていたかと思いますが。

  390. 8734 匿名さん 2019/06/11 08:51:26

    35階このまま売れなかったら
    7000切ってきたりしてw

  391. 8735 通りがかりさん 2019/06/11 14:39:42

    最初でも8300万円程度なんですか。当初、最上階は2億円近いなんて話を聞いたけどデマだったのか。イメージが大きく変わりました。

  392. 8736 通りがかり 2019/06/11 14:51:11

    >>8733
    35階と29階で1000万の差があるのは少し大き過ぎると思います。35階には別途何らかの付加価値が有るのだと思います。買う側がその付加価値をどのように評価するかの問題だと思います。

  393. 8737 口コミ知りたいさん 2019/06/11 15:13:14

    買う側に評価されない付加価値って何?
    価値のない価値?笑

    冗談はさておき、ここにはプレミアムフロアはないので、最上階ってこと以外は特に何もないと思います。

  394. 8738 口コミ知りたいさん 2019/06/11 15:22:26

    あっ、でも直接見たわけではないんで最上階に何かあったらすんませんね。先に謝っとこ。笑

  395. 8739 匿名さん 2019/06/11 21:46:25

    >>8736 通りがかりさん
    全部同じ人か知らないけど、言ってることが支離滅裂なんだよ。いい加減迷惑だからこの板に粘着するのやめてくれないかな。

  396. 8740 通りがかりさん 2019/06/12 02:33:58

    >>8739 匿名さん

    35F中古は大幅値引したのかな?恐らく購入価格を割ってるのでは?
    あわててますね。

  397. 8741 匿名さん 2019/06/12 02:52:55

    なんで割ってるのに売れないんだろう??
    最上階なら買う人いそうだけど…
    まさかワケありじゃないよね?

  398. 8742 通りがかりさん 2019/06/12 05:05:00

    ここ5年位右肩上がりのマンション市況をウォッチしてますが、さすがにそろそろ潮目が変わる前兆でしょうか?

  399. 8743 マンション検討中さん 2019/06/12 10:07:47

    中古の他の部屋を比べると、最上階のお部屋が極端に安い感じもしますね。
    間取りが悪いのか何か事情があるんでしょうか?

  400. 8744 名無しさん 2019/06/12 13:36:33

    泥船からにげるってことかな。

    駅上マンションだから暮らしにくいと思うよ。

  401. 8745 匿名さん 2019/06/12 13:47:12

    駅直結最上階…
    すぐに付きそうだけどね

    おれは買わないけどw

  402. 8746 買い替え検討中さん 2019/06/13 08:32:11

    たしかにウエスト東向きとのお見合いじゃなく、南東か北東だったら即買いだ。

    おれは買えないけどw

    もっともっと手が届く価格だと素直にうれしい。


  403. 8747 匿名さん 2019/06/13 13:31:25

    まだまだ下げ余地ありそうだなー

    まあ買い手が付かないなら仕方あるまい…

  404. 8748 通りがかり 2019/06/13 15:09:30

    >>8742 通りがかりさん
    右肩上がりのマンション市況は、実態は、1年くらい前に終わったと思います。

  405. 8749 通りがかり 2019/06/13 15:12:49

    >>8746 買い替え検討中さん
    お見合い部屋を容認できるなら、武蔵小金井の方が格安ですね。逆に南向きにこだわるなら、こちらの方が格安です。

  406. 8750 検討板ユーザーさん 2019/06/13 16:06:36

    >>8749 通りがかりさん
    間違えて「参考になる」を押しましたが、全く参考になりません。

    不動産に安いも高いもないとか豪語していた割に、あっちの方が格安とかよく言えますね。価格に差がある理由をちゃんと調べてみてください。武蔵小金井のスレで楽して教えてもらおうとせずに。笑

  407. 8751 匿名さん 2019/06/13 22:26:13

    >>8750 検討板ユーザーさん
    「通りがかり」氏は相手にするだけ無駄です。おそらく、なりすましの荒らしでしょう。もし全部同一人物だとしたらマジでヤバい人です。

  408. 8752 通りがかり 2019/06/14 03:49:36

    >>8750 検討板ユーザーさん
    文章をしっかり読んでください。お見合い部屋を容認できるなら、武蔵小金井の方が格安と言うことです。逆にお見合い部屋を容認できないのなら、武蔵小金井の方が割高になります。マンション購入においては、個人の適性を見極めなければなりません。

  409. 8753 検討板ユーザーさん 2019/06/14 04:16:19

    >>8752 通りがかりさん
    具体的にどの部屋とどの部屋を比べて格安と言ってるのか教えてくれますか。お見合い部屋を容認できるってことは、お見合い部屋同士を比べてるんですよね?他の条件も似てるから格安って仰っているのですよね?

  410. 8754 検討板ユーザーさん 2019/06/14 04:22:05

    >>8751 匿名さん
    確かにそうですね。荒らしかもしれません。過去の投稿を見ると思い込みが激しいというか、妄想で偏ってるというか、そういうところでは一貫してますけどね。苦笑

  411. 8755 通りがかり 2019/06/14 08:58:08

    国分寺
    24F 西 2LDK 55.99 平米 6498万円 坪383万円
    武蔵小金井
    24F - 東 2LDK61.34 平米 6106万円 坪329万円
    お見合いの程度が武蔵小金井の方が厳しいのでしょう
    お見合いを全く気にしないなら、武蔵小金井の方が安いです

  412. 8756 匿名さん 2019/06/14 09:22:47

    >>8755 通りがかりさん
    実際に見たわけでもないのに、坪単価の比較だけでお見合いの程度が厳しいなんて決めつけないで下さいよ。ちゃっかりムサコのネガキャンするあたり気持ち悪いです。

  413. 8757 通りがかり 2019/06/14 09:48:17

    >>8756 匿名さん
    私が判断したのではなく、デベロッパーが判断していると言うことです。

  414. 8758 匿名さん 2019/06/14 09:57:32

    >>8757 通りがかりさん
    は?

  415. 8759 検討板ユーザーさん 2019/06/14 10:05:49

    >>8755 通りがかりさん
    ここの情報だけでちゃんと比較できるわけないでしょ。笑

  416. 8760 通りがかり 2019/06/14 10:56:58

    >>8756 匿名さん
    一流デベロッパーが提示する価格についての基本スタンスが違っていますね。一流デベロッパーが提示する価格は、概ね妥当で割高、格安物件は存在しないと言う考え方です。従って、物件の購入の可否は、購入する側の趣味嗜好、家族環境等、物件に対する個人の適性によって決まります。そのため、物件に対する個人の適性について、色々投稿しているのです。お見合い部屋を購入するかどうかは、お見合い部屋を気にしないと言うお見合い部屋に対する個人の適性によって決めるべきです。

  417. 8761 マンション検討中さん 2019/06/14 11:04:29

    >>8760 通りがかりさん
    くどいですよ。やめましょう

  418. 8762 匿名さん 2019/06/14 11:19:04

    >>8760 通りがかりさん
    仮にそうだとしても、あんたがいちいち気にすることじゃない。冗談抜きに邪魔だから消えてくれ

  419. 8763 名無しさん 2019/06/14 11:45:59

    スルー検定実施中です。

  420. 8764 通りがかりさん 2019/06/14 13:34:43

    馬車道知らないの?

  421. 8765 通りがかりさん 2019/06/14 13:55:09

    即転知らないの?

  422. 8766 検討板ユーザーさん 2019/06/14 14:05:31

    知らないんでしょう。
    今、ヤホーで調べているところでしょう。。

  423. 8767 通りがかり 2019/06/15 14:04:18

    >>8762 匿名さん
    ここは検討掲示板ですから、購入者に対して、様々な方が様々な意見を投稿すれば良いだけです。購入者以外の間で議論をする必要は全く有りません。もちろん意見を統一する必要性も全く有りません。購入者は、様々な意見に対して参考にするしないは完全に自由ですから、様々な意見が投稿されることに意義が有るのです。あなたも自分の意見をどんどん投稿してください。

  424. 8768 マンコミュファンさん 2019/06/15 14:29:16

    某商店街のお爺さんみたいですね。

  425. 8769 匿名さん 2019/06/16 00:17:41

    ウエストのすぐ西側の通り、住民用駐車場の出入り口正面で工事が始まりましたけど、何ができるのかご存知の方いらっしゃいますか?

  426. 8770 マンション掲示板さん 2019/06/16 00:25:50

    >>8769 匿名さん
    交番ができます。

  427. 8771 匿名さん 2019/06/16 01:40:09

    >>8770 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。

  428. 8772 匿名さん 2019/06/24 20:22:44

    ウエストの最上階 まだ販売しているんですか?

  429. 8773 匿名 2019/06/24 20:38:27

    >>8772 匿名さん

    イーストでは?

  430. 8774 マンション検討中さん 2019/06/25 21:30:40

    ウエスト最上階2戸販売していますね。
    100平米越 価格未定になっています。

  431. 8775 匿名さん 2019/06/26 23:29:02

    >>100平米越 価格未定
    怖い・・・いくらになるのやら。

    ミーツ国分寺があることで、かなり便利に使えそうです。
    夜の9時まで営業しているので、腹ごなしに夕食後に明日用のパンを買いにいったり有意義な生活ができるんじゃないかと思います。箱根ベーカリー、神戸屋もありますよね。スターバックスやカルディなどもあります。あとは時々イベントもやっているみたいです。

    あと、雨の日でもミーツ国分寺に行けば遊んで帰ってくることができるのがいいなと感じます。
    最近、週末が雨やくもりの日が多くて。そんな時でも遊んで帰ってこれそうです。

  432. 8776 マンション検討中さん 2019/06/27 00:06:52

    普通最上階で、あの値段なら誰かしら買うでしょ。当初の販売の、値段だってあの頃はお手頃な価格だったと思うよ。
    なんでそこまで下げても売れないのか、仲介会社変えた方が良いのでは?

  433. 8777 検討板ユーザーさん 2019/06/27 00:11:08

    普通に考えて、中央線で特快止まるし、直結なら国分寺でも駅歩くこと考えれば、やはり便利かと思います。ここが値崩れしたら他のマンションはもっと値崩れするような。。
    駅が遠いと不安で買えないし、街はある程度便利な方が資産価値高そうだし。

  434. 8778 マンション検討中さん 2019/06/27 01:25:58

    ウエスト最上階はプレミアム住居だから 35階以下とは
    間取りが違い広いんですよね。一期販売の時に
    確か 2億越えしていたような記憶があります。

  435. 8779 匿名さん 2019/06/27 04:43:59

    >>8774 マンション検討中さん

    どこにでてます?

  436. 8780 評判気になるさん 2019/06/28 00:09:46

    色々迷いましたが、迷った時は、直結かなと思い決断しようと思います。

  437. 8781 マンション検討中さん 2019/06/28 10:30:39

    >>8779 匿名さん

    Yahoo!不動産に出ていますよ。

  438. 8782 マンション検討中さん 2019/06/28 11:18:17

    すごいコメント数!さすがだー

  439. 8783 通りがかりさん 2019/06/29 07:22:09

    >>8782 マンション検討中さん
    そりゃ2015年からですからね

  440. 8784 マンション検討中さん 2019/06/30 02:04:15

    このタワーって、杭がないって
    ききましたが本当ですか??

  441. 8785 マンション検討中さん 2019/06/30 03:33:34

    >>8784 マンション検討中さん
    本当だよ
    直接基礎

  442. 8786 通りがかり 2019/06/30 03:49:08

    一般的なエリートサラリーマンは、60歳前くらいの年齢で、人生の転機を迎えます。ごく一部の方は役員に昇格しますが、大半は閑職に転勤するか、第二の職場に転勤して行きます。退職金も支給されます。このマンションは、その様な閑職にについて時差通勤可能な方に向いています。朝の通勤ラッシュを避けて通勤できるからです。マンションの宣伝では、新宿まで20分となっていますが、朝の通勤時間帯は、30分以上かかります。東京駅までだと50分近くかかります。決して楽な通勤時間ではありません。時差通勤可能なら、特快停車駅と言う国分寺駅の長所を最大限に活用できるのです。このマンションに適性の有る1パターンは、その様な一定程度の資金力を持ち、時差通勤可能な方です。

  443. 8787 マンション検討中さん 2019/06/30 04:57:32

    >>8786 通りがかりさん

    時差通勤ではないですが
    資金があったので購入しました。

  444. 8788 通りがかりさん 2019/06/30 23:53:36

    >>8778 マンション検討中さん
    やっぱり2億ってデマじゃなかったんですね

  445. 8789 マンション検討中さん 2019/07/01 00:04:07

    ロータリー早く完成しないかな。将来、ロータリー先に太い道路できて、お店も並ぶみたいなこと聞いたけど。具体的に知ってる人教えてください。

  446. 8790 匿名さん 2019/07/01 07:31:42

    >>8789
    国分寺市のHPに構想案が掲載されて議論中のようです。
    実現したらとても素晴らしい街並みになりそうですが、、、、、現実問題非常に厳しそうですよね。。。駅前の再開発に50年かかってるのでコチラもそれ位の時間軸を覚悟した方がよいかと思いました。

  447. 8791 通りがかり 2019/07/01 08:50:03

    >>8790 匿名さん
    日本は民主主義国家ですから、地権者全員の合意が必要ですね。強制執行はできませんから、時間がかかるのは仕方がないと思います。

  448. 8792 通りがかり 2019/07/01 09:00:34

    >>8787 マンション検討中さん
    都心への通勤時間だけを考えれば、同じ価格で購入可能な都心のマンションの方が良いと思います。しかし、このマンションの場合、買い物や外食等の利便性、駅までの徒歩時間の小ささが半端ではありません。ご家族の利便性を考えて購入される方も多いと思います。

  449. 8793 匿名さん 2019/07/01 09:35:58

    >>8792 通りがかりさん

    職場が都心でなく立川方面なので
    ここにしました。本当は立川タワーが
    よかったのですが、完売してしまったんで。。

  450. 8794 通りがかり 2019/07/01 11:29:26

    >>8793 匿名さん
    職場が立川なら最高ですね。

  451. 8795 匿名さん 2019/07/01 11:35:42

    >>8794 通りがかりさん

    そうなんです。
    都心には全く関係ないので
    このタワーは最高です。
    立川タワーに比べて固定資産税も
    安いし建物のデザインがカッコいい!!

  452. 8796 匿名さん 2019/07/01 12:20:13

    >>8987

    地元では新道路沿いをショッピングストリートにする案を嫌がっている住民が多いです。理由は国分寺での既存商店街地域においてポイ捨て、大騒ぎ、嘔吐など悪い点が見受けられるためです。戸建て住宅街に接しているのでこれ以上のショッピング施設はやめて欲しいという意見が出ています。

    またタワーマンションが未だ完売せずミーツも閑古鳥で失敗している中、更にショッピング施設を増やしても良いことは無いはずだ、開発=マンションとお店というのはもうやめて欲しいと話す人も少なくありません。

    ただ細くてガタガタの道は改善してもらいたい人は多いようです。現地はだいぶ空き地が増えてきましたので、いつかは道ができると思います。

    ロータリーは今年中にほぼ完成だそうです。イベント広場ができるので音楽演奏が増えて、大学生の溜まり場になりそうな設計なので、ウエスト北側の方に大きな楽器音や叫び声がしばしば届くようになる可能性はあります。農協の野菜販売もそちらに移動してくると思います。

  453. 8797 匿名さん 2019/07/01 12:21:56

    特にこういう梅雨の時期など天気の悪い日は、傘無しで買い物できたり他の駅直結施設に行けたり便利でしょうね。

  454. 8798 マンション検討中さん 2019/07/01 15:26:57

    マザウェイズ・ジャパン株式会社など3社
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4590.html
    「大阪・東京」 マザウェイズ・ジャパン(株)(資本金1000万円、東京都江東区新大橋1-3-11、登記面=大阪市中央区南久宝寺町1-5-7、代表根来豊氏、従業員88名)と、関係会社の(株)根来(資本金1000万円、大阪市中央区北久宝寺町2-1-3、代表加藤收一氏、従業員43名)、ネイバーズ(株)(資本金1000万円、大阪市中央区南久宝寺町1-5-7、代表齋藤由美子氏)は、6月30日に大阪地裁へ自己破産を申請し、7月1日同地裁より保全管理命令を受けた。

    ミーツに入ってなかった?

  455. 8799 通りがかり 2019/07/02 13:28:24

    >>8796 匿名さん
    国分寺市は財源がそれほど潤沢ではありませんから、税金を一方的に投入する前提ではなく、開発資金を支出して、将来回収する前提だと思います。
    それ故に、開発=マンションとお店にならざるを得ないのでしょう。武家の商法になる心配も有りますね。

  456. 8800 評判気になるさん 2019/07/02 14:18:01

    31階の57平米さんは下げたとこからの再値上げとかやっちゃってるけど
    その後どうなのだろうか?

  457. 8801 匿名さん 2019/07/05 04:13:38

    スミフからメール広告届いた。ウェスト 23戸、イースト32戸。先着順受付中だって。

  458. 8802 周辺住民さん 2019/07/05 08:20:43

    シティタワー国分寺ザ・ツインの物件概要の一覧表から残戸数を抽出したデータです。今年2月から半年経ますが、契約不成立等のためか増えこそすれ、ほとんど減少していないことがうかがえます。

    1. シティタワー国分寺ザ・ツインの物件概要の...
  459. 8803 マンション検討中さん 2019/07/06 05:15:22

    本当の残戸数じゃないからね。同タイプで同じ値段の部屋は残戸数に含めない住友スタイル。

  460. 8804 マンコミュファンさん 2019/07/06 16:01:44

    ミーツの中の店舗がなくなった場所が、他のテナントが見つからないのか、ガチャガチャ置き場になってますね。

    いろいろと店が入れ替わって国分寺に適した店が並ぶと思ってましたが、それどころではないかもしれず、悲しいです。

  461. 8805 通りがかり 2019/07/07 01:52:40

    >>8803 マンション検討中さん
    本当の残戸数なら、こんなに増えるはずがありませんね。

  462. 8806 周辺住民さん 2019/07/07 07:23:47

    >>8802 スミフの物件概要に記載されているのは「今回販売戸数」です。
    竣工後1年以上経過しているので、売出しているのは残り全てかと思い、残戸数としてグラフ化しました。誤解されかねないので訂正します。
    いつになったらこの数値が減り始めるのか時々フォローしています。

  463. 8807 匿名さん 2019/07/07 14:00:17

    いやどちらにしても
    残り過ぎやろこれw

  464. 8808 マンション検討中さん 2019/07/08 11:00:13

    いくら駅直結でも国分寺で出していいお金は5000万までだろ
    例え金持ちでも8000万とかこんなところ絶対出さない

  465. 8809 匿名さん 2019/07/08 13:17:33

    >>8808
    5000万円は国分寺駅から徒歩で10数分のマンションの相場です。

    ここ数年に販売された国分寺駅徒歩圏数分の物件は6000-8000万円前後でも、値下げしつつではありますが完売しました。タワーは駅直結で割高なのと、供給可能な状態の中後発で売り始めたことも関係していると思います。

    あと、住友は駅周辺でティッシュ配りもしなくなり、完売を急いでいる様子が見られないことも関係していそうです。だいぶ前から駅や物件周辺での呼び込みや、ミーツ国分寺での販促フェアも一切見かけなくなりました。

    地元では高すぎる物件として知られているので、地域内での住み替えも進まないのだと思われます。

  466. 8810 匿名さん 2019/07/09 01:19:16

    >>8808
    住民は管理組合の総会で詳細な残り戸数把握してますよ。
    当然この場所で教えるつもりなどないですが。

  467. 8811 匿名さん 2019/07/09 01:49:35

    >>8809 匿名さん

    お隣の駅でティッシュ配ってますよ。

  468. 8812 匿名さん 2019/07/09 02:33:06

    >>8809 匿名さん
    普通に営業電話も掛かってきますけど?

  469. 8813 通りがかり 2019/07/09 08:35:36

    >>8806 周辺住民さん
    スミフは、在庫の部屋を抱えておいて、需要に合わせて少しづつ売りに出すみたいですね。従来の売り方とは、全く違うようです。

  470. 8814 購入経験者さん 2019/07/09 08:56:17

    >>8813
    ほう、ということは、
    完売していないのは、
    完売できないのではなく
    完売しようとしていない
    ということなんですね。

  471. 8815 匿名さん 2019/07/09 10:37:15

    需要に合わせて売るのだから
    完売は最終目的でしょw
    しようとしないのなら頭から売りに出さないw

  472. 8816 通りがかり 2019/07/10 06:47:15

    >>8815 匿名さん
    普通の品物なら、需要に合わせて、少しずつお店に出します。不動産は、特殊な世界ですね。今のスミフの売り方は、特定の間取りごとに、売り切れることになります。同じ間取りは、同じ品物と言う考え方なのでしょう。

  473. 8817 名無しさん 2019/07/12 10:24:08

    夫婦とも20代の方が8000万クラスの部屋を購入されてました。パワーカップルってやつですね。
    意外と子連れや20代もいて、50,60すぎた高齢者ばかりじゃないのかと感心しています。
    現金一括購入したした高層階80代もいるらしいですが……

  474. 8818 通りがかり 2019/07/12 12:41:58

    >>8817 名無しさん
    このマンションは、多忙な共稼ぎ夫婦にも向いていると思います。特に奥様の帰宅が遅くなる様な場合、夜道を一人で歩くのは危険ですから、駅直結は、安全のために極めて重要な要素だと思います。また、仕事帰りに、晩御飯用のお惣菜を買えるのも便利です。

  475. 8819 検討板ユーザーさん 2019/07/13 00:31:57

    >>8818 通りがかりさん
    またいつものが始まったか。ワンパターンで見飽きたよ

  476. 8820 マンション検討中さん 2019/07/13 09:38:39

    >>8819 検討板ユーザーさん
    てか。買えない人のたわごとでしょ。

  477. 8821 マンション検討中さん 2019/07/13 09:42:11

    >>8818 通りがかりさん
    実際住むと凄く便利でしょ。丸井やセレオ、ミーツもあるし、スーパーもたくさんあるしね。決して安いマンションじゃないけど、都心で、直結買おうと思ったらもっともっと高いから。将来の資産としては、良いと思います。

  478. 8822 通りがかり 2019/07/13 13:17:09

    >>8821 マンション検討中さん
    単に駅に近いと言うだけでなく、買い物が非常に便利なところが、このマンションの強みです。日常の買い物をするのは女性ですので、女性の評価が高いマンションだと思います。

  479. 8823 マンション検討中さん 2019/07/13 13:18:41

    武蔵小金井に全部取られたね
    もう終わりだね

  480. 8824 名無しさん 2019/07/14 01:01:49

    >>8823 マンション検討中さん
    SUUMOで見ると以前は多数あった中古物件が売り切れたようですね。
    イーストもウエストもありませんでした。
    根強い人気があるのではないでしょうか。

  481. 8825 マンション検討中さん 2019/07/14 04:04:39

    suumo見たけど、まだあるじゃん。
    イースト最上階も掲載されたまま。

  482. 8826 マンコミュファンさん 2019/07/14 07:35:26

    人気あるなら中古じゃなくても売れてる
    で中古も売れないとなるとね
    やっぱり国分寺にこの価格は無理があったのは確定です

  483. 8827 周辺住民さん 2019/07/14 09:43:41

    >>8802 >>8806 スミフの物件概要の一覧表が更新され、販売戸数はウエスト10戸、イースト29戸となりました。従来の「今回販売戸数」の表記が「販売戸数」と変わっていました。なぜ「今回」を削除したのですかね?。
    また、SUUMOの物件概要では、販売戸数ウエスト24戸、イースト36戸で、スミフ発表値と大差あります。

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/detail.cgi/

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_e/detail.cgi/

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_kokubunji/nc_67714870/property/...

    1. また、SUUMOの物件概要では、販売戸数...
  484. 8828 通りがかりさん 2019/07/14 11:13:05

    >>8823 マンション検討中さん
    微妙じゃないかな。私の知り合いは、武蔵小金井見たけど、この物件の方が良いと言って買ってましたから。

  485. 8829 マンション掲示板さん 2019/07/15 03:55:44

    今朝、国分寺駅に
    総武線が停車してたけどなんで?

  486. 8830 通りがかり 2019/07/15 04:16:40

    >>8827 周辺住民さん
    販売戸数は、10+29と言うだけですね。店先に並んでいる戸数は39ですが、裏の倉庫にいくつ残っているかは不明です。SUUMOの情報は意味がないと思います。

  487. 8831 匿名さん 2019/07/16 00:41:09

    >>8829
    時刻表見てこいよ、通常営業だよ。

  488. 8832 匿名 2019/07/16 10:14:19

    >>8831 匿名さん

    だよな。
    けど四番線に停車してたぞ。
    なんでだ?

  489. 8833 周辺住民さん 2019/07/22 01:28:00

    >>8827 >>8830  SUUMOの物件概要の販売戸数もウエスト10戸、イースト29戸に更新されスミフの発表値と同じになりました。

  490. 8834 周辺住民さん 2019/07/27 02:51:56

    >>8827 >>8830 >>8833 スミフの物件概要の一覧表が更新され、販売戸数はウエスト24戸、イースト27戸、計51戸となりました。

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/detail.cgi/
    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_e/detail.cgi/

  491. 8835 名無しさん 2019/07/27 03:09:13


    ここだと消費税8%に間に合いそうですね。

  492. 8836 匿名さん 2019/07/30 07:02:40

    >8834
    既出のグラフとあんま変わってなくね?w

  493. 8837 通りがかり 2019/08/03 13:57:31

    >>8834 周辺住民さん
    現在お店に陳列されている物件数が51と言うことですね。裏の倉庫に在庫がいくつ残っているかは、全く分かりません。しかし、物件を購入する時に、在庫の数は意味が有りません。物件が自分の適性に合っているか、価格が適正か検討するだけで十分です。

  494. 8838 マンション検討中さん 2019/08/12 23:12:51

    所沢クラッシャーの大幅値下げに伴ってここも1000万以上の値引きに応じてくれないかねスミフさんよ?

  495. 8839 マンション検討中さん 2019/08/13 08:49:25

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  496. 8840 マンション検討中さん 2019/08/13 11:12:32

    値下げはしないでしょうね。。。
    部屋はいくら余っても、毎年々、新築を求める人はいますから、デベロッパー はその人達の為に値引きせずに空けたままにしておくことでしょう。
    買う方としては中古よりも未入居物件の方が良いに決まっていますから。
    従って、今購入した方で将来的に中古としてリセールする際には値下げしなければならないかもしれませんね。

    投資用としてはあまり適さない物件に感じます。

  497. 8841 通りがかりさん 2019/08/22 00:09:14

    >>8840 マンション検討中さん
    結構中古高く売れてるよ


  498. 8842 匿名 2019/08/22 06:51:03

    >>8841 通りがかりさん

    いくら?

  499. 8843 通りがかり 2019/08/22 07:59:28

    >>8841 通りがかりさん
    マンションの転売で儲かる時代はとっくに終わっています。

  500. 8844 マンコミュファンさん 2019/08/22 09:47:10

    >>8843 通りがかりさん
    あれ?
    1.5倍で売れるかもって言ってたよね?

  501. 8845 周辺住民さん 2019/08/22 14:41:41

    ツインタワー(ウエスト、イースト)の2017年2月~2019年8月のSuumo等の広告から調べた結果です。
    【中古物件状況】
    24件の中古物件が掲載され17件(71%)が成約したようです。
    価格は4580万円~9880万円(平均8292万円)、新築価格に対する増減はプラス19%~マイナス10%(平均マイナス3%)、専有面積は平均67㎡(123万円/㎡)、掲載期間は平均7.2ヶ月です。
    【賃貸状況】110件の賃貸物件が掲載され103件(94%)が成約したようです。
    賃料(管理費含む)は平均24.5万円、専有面積は平均60㎡、掲載期間は平均4.6ヶ月。

  502. 8846 マンコミュファンさん 2019/08/22 14:45:29

    >>8845 周辺住民さん

    すごい調査能力!参考になります。

  503. 8847 通りがかり 2019/08/25 00:55:05

    >>8845 周辺住民さん
    素晴らしい調査ですね。suumoはほぼ全物件掲載されますので、モレは無いと思います。成約価格は、もう少し低いかも知れません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ファインスクェア府中緑町グラン
    ルネグラン上石神井

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ヴェレーナグラン府中美好
    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェレーナグラン府中美好
    スポンサードリンク
    ヴェレーナグラン府中美好

    [PR] 周辺の物件

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    5,600万円・5,630万円

    2LDK

    59.51m²・64.73m²

    総戸数 17戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町1-28-20ほか

    5498万円~5798万円

    2LDK

    46.55m2~47.84m2

    総戸数 48戸

    ファインスクェア府中緑町グラン

    東京都府中市緑町二丁目

    4,600万円台予定~7,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.56m²~68.83m²

    総戸数 46戸

    ヴェレーナグラン府中美好

    東京都府中市美好町3-15-4他14筆

    未定

    1LDK~4LDK

    46.01m2~99.76m2

    総戸数 113戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

    東京都府中市小柳町3丁目

    2LDK+S~4LDK

    59.55㎡~75.80㎡

    未定/総戸数 39戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    5,748万円・6,648万円

    3LDK・4LDK

    80.06m²・86.12m²

    総戸数 223戸

    ポレスター立川

    東京都立川市錦町一丁目

    5,988万円~7,488万円

    2LDK、3LDK

    48.35m²~60.30m²

    総戸数 50戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ファインスクェア武蔵野セレン

    東京都武蔵野市緑町一丁目

    6,500万円台予定~8,300万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.87m²~70.53m²

    総戸数 29戸

    オーベル三鷹

    東京都三鷹市下連雀4-242-29

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    59.51m2~64.95m2

    総戸数 40戸

    ユニハイム所沢

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.48m²~71.35m²

    総戸数 40戸

    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

    東京都三鷹市下連雀8-488-1

    6200万円台~9000万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    50.05m2~71.57m2

    総戸数 66戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5598万円~6998万円

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

    東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

    4990万円~6450万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    63.4m2~75.72m2

    総戸数 68戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-161-2

    5300万円~8490万円

    3LDK~4LDK

    66.7m2~91.09m2

    総戸数 153戸