匿名さん
[更新日時] 2025-02-20 04:31:09
【公式サイト】
https://www.howz-yamaken.co.jp/
山下建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。山下建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-06-14 21:09:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県大和市柳橋5-7-10 |
交通 |
https://www.howz-yamaken.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
山下建設の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
282
匿名さん
漆喰の補修ってなんか楽しそうですね。
好きな人には苦にならないのではと思います。
自分でやって元通りにきれいになったら嬉しいだろうなと思います。
それって習わなくてもできるようになるのかしら。
希望者に講習とかしてくれたらいいのになあとなにげにホームページ見てたら、
メンテナンス用木塗蝋というのをみつけました。
これは無垢材の床用で、使い方の動画があるのもいいなと思いました。
漆喰壁用のメンテナンス材料もあるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
個人的には、漆喰の補修はとてもかんたんだと思います。水の量さえ間違わなければ、練り上げて、後はひび割れた部分に埋めていくだけです。多少、色合いが異なってしまうこともあるみたいですが、それもまた味わいです。
漆喰は同じものがもらえるのかは聞いてみても良いかもしれません。
今時は、100円ショップにも少量だけの漆喰が売られています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
戸建て検討中さん
>>283 匿名さん
山下で建てた者です!漆喰は引き渡し時に補修用に少し頂けました!あと造作の塗装で使った塗料も補修用に頂けました。500ccくらいだと思いますが必要以上に取って置けます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
>>それもまた味わいです。
いい言葉だなと思って283さんのレスを読ませていただきました。
完璧にきれいにするのもよいかもしれないけど、色合いが少し違っても味わいと思えるなんて素敵だなと思います。
自分で手掛けることで、家に対する愛着も生まれてくる感じではないでしょうか。
いいなあと思いました。
山下建設さんから、補修用の漆喰がいただけたという284さんのお話もアットホームな感じですごくよいなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
随分昔になりますが家のリフォームをした際、職人さんから塗装用の塗料をいただけた事を思い出しました。
セルフメンテナンスできるよう、塗装が剥げたり色が落ちた際に使うものだと思いますが、わざわざ連絡するまでもない不具合に便利ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
セルフメンテナンスのことまで考えてもらえるのは便利。
お願いするにしても、
こちらだって例えば仕事の時間を遅らせて待たないといけないみたいなこともあるわけですし、
お互いのために
自分たちで行っても支障がない部分は、やっていけたら楽ですよ。
塗料に関しては、
色合いが似ていても違うみたいになってしまうと困るので、
同じものを分けてもらえるのはベストです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
5箇所モデルハウスがあるので、大きな規模の会社なんですよね?
支店ごとに手がけているエリアみたいなものってあるのかもしれませんが、自分が建てたいエリアの近くのところに行けば、特に問題なくやってくれるかとは思います。
あとは値段・・・正直どうなんでしょう?高いですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
やまけんさんに決めました
住宅展示場から当初 初めて3社 地元の工務店3社 設計事務所系1社と計7社を約半年かけて
情報を収集し プランも完成物件も比較検討を致しました
結果 やまけんさんへ依頼を決断しました
理由は バランスです 提案力や普段手掛けているテイスト 住宅としての性能 耐震・断熱・その他自然素材
等 他の会社は 抜きに出ているものも興味深かったのですが 出来ないとかできるけど あまりお勧めをしない
とか オーダーすると実現は出来るが そもそも経験値が無いものをトライする事が非常に不安になったからです
更には1月に入って決断した理由は本当にやまけんさんの家は寒くないのです
他の施工例は勿論展示場などは寒くない様に暖房をガンガンつけっぱなしですので当たり前なのですが...
空調での暖かさはやはり 心地良くないという印象でした
建て替えで古い家に住んでいるためか。 とにかく 温度差の無い家が理想でしたので…
ZEH仕様も決めてでございました 価格は安価でご提案下さったメーカーさん キャンペーンで契約を促されましたが
そこはぐっとこらえて 決断しました 又 リポートします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
評判気になるさん
>>288 匿名さん
山下で建てた者です。会社の規模は地元の工務店です。支店は無いですね。289さんがコメントされてるように本当に心地いいです。お値段は注文なので上を見たらキリが無いです。施主支給でコスト下がる事もありますがコスト低減の提案もしてくれます。とにかく契約からじっくり時間かけて相談可能です。我が家も一年近くプラン作りしましたよ^_^毎回打ち合わせが楽しかったです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
山下建設さんで考えている方、あくまでも主観ですので頭の片隅に置いておく程度で構いませんので悩んでる方の参考になればと思い投稿させていただきます。
長所
無垢素材、檜柱、ホタテ漆喰が標準仕様なのが1番のアピールポイントです。他社ではオプション使用が標準使用となっています。アレルギーや自然素材の温かみを感じたい方にはオススメです。
私が調べる限り山下建設さんは神奈川の工務店ですが、性能は大手ハウスメーカーと大差はないと思います。
“おもいっきりMY STYLE”と宣言してるだけあって、予算内でこちらの要望に対して建築士の方がアイデアを提供してくれます。プレゼン能力が長けています。申請までの打ち合わせも何度も
重ねて納得がいくまで嫌な顔は一切せず一緒に考えてくれます。
過去の投稿にあるように予算があれば蓄熱床暖房はいれた方がいいです。モデルハウスを見学しましたがエアコンの乾燥した暖かさとは比べ物にならなかったです。ウチは予算上断念しましたがオススメなのは間違いないです。
山下さんは人気があるのからだと思いますが、年間の棟数を制限してます。建築士さん大工さんの仕事量を会社が管理して施工主の納得のいく仕事をするようにしてるようです。
短所
(敢えて短所と言葉を使わせてもらいましたが、他の工務店でも同じ事があるぐらいの短所と思います)
坪単価はそこそこですが、実際の予算が見積りよりも+α増える可能性はあります。やりたい事の例として蓄熱、ソーラー、天井軒天レッドシダーウッド、造作家具等を全部やると大手ハウスメーカーと同じぐらいのかなりの金額になります。山下さんの標準仕様でも十分だと思いますが高級住宅を望む方にはキリがありません。
総評して私はオススメします。1人でも多く山下建設さんをオススメできる方が増えたら嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
292
検討者さん
〇条工務店の性能にひかれて契約寸前までいきました 全館床暖房も魅力でしたが
私も妻も なんとなくしっくりこなかったのです 何が原因かな?とずーと思っていた矢先に
山下建設の蓄熱床暖房の体感会があり 足を運びました
その施工例を見て感じた事が 今迄ずーとひかかっていた原因がわかったのです
それは 大きな空間や自然な風の抜けのプランの工夫 床材の無垢の感触 注文住宅って すみ心地の良い家ってこんな感じ
など 特に妻は インテリアも含めて 気に入ってしまいました
○条工務店さんの住まいは 賃貸で借りている現在の内装に近く 近所の建売を見に行った時の感覚と近かったのです
同じ注文住宅でも 作り手によりこんなに 感覚的なものが違うのに気がつきました
他の人も感じたように漆喰もいいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
標準で入っているものが、とても良いものであるというのはいいですよね。
オプションで積み上げないといけないものがそこまで多くはないのですから。上を見たらキリがないですが、例えば天然素材で無垢材とかホタテ漆喰がいいとかそういうのを大前提で考えているならば
ここだと最初から入っているのでいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
木造軸組工法+構造用パネルなので、耐震面を強化しているということなんですね。
最近は戸建住宅でも制震構造を取り入れているところが多いと聞きますが
効き目やコスパや、実際に自身が来たときのことなど、
トータルで考えると
こちらのように耐震で考えていくのが一番良さそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
予算にも限りがあるので、その中で対応してくれるという書き込みを見て、安心されている方も多いのではないでしょうか。
こだわりたいところはこだわって、そうでもないところはそこそこで、みたいにやっていってもいいと思います。
もちろん構造に関しては
きちんとしていったほうがいいのですけどね!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
工法を見てみると、断熱性に関しては、空気も利用しているということになっているのですね。
空気は熱の変化に強いみたいなことを聞きますが
断熱材自体は
どういったものを使っているのかというのが気になります。
壁の中というのは
常に空気が循環されているのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
モデルハウスなどで、壁の断面図モデルなどがあればわかりやすいのになと思います。そういうものってあったりするのでしょうか。
いろいろと情報開示がなされていると良いのだが。
施工例写真を見ると吹き抜けリビングのお宅が多く掲載されているので
しっかりと断熱してあるのは伺えます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
山下建設さんで契約しました。
色々相談していながら、予算の中で、思いっきりMYスタイルを紆余曲折しながらも納得出来る家が出来ると思い、間取りや金銭面がほぼほぼ出てきたところで契約しました。
契約前話していたのは営業さんだったらしく、契約した途端、設計士の方にかわり、今まで話していた方は1度も打ち合わせに出てきてはくれなくなりました。
話が違うと思うこと多々あり。それを訴えても相手にしてもらえません。
予算が多ければ良いのですが、うちは少ないので仕方ない。しかし、標準でタンクレストイレはないですよね?と聞いた時にいやいや、ありますよーとおっしゃいました。結果的に標準ではありませんので、かなりの追加がかかりました。
キッチンも標準が一昔前なので、ガラストップのガスコンロにするだけで10万以上上がります。
安いHMさんで思いっきりMYスタイルにした方が安くて納得出来るかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
評判気になるさん
>>298 匿名さん
なんか山下っぽいない進み方ですね!私の時は営業さんっていなかったですし最後まで最初の担当さんでした。仕様まで織り込んだ図面を何度も直してその都度見積もりを出してもらって一年くらいかけて契約しましたから。ガスコンロとかトイレいっそ施主支給って方法も有ると思います!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
>>298 匿名さん
過去に山下建設で家づくりした方のブログをいくつか読みました。
トイレに関しては1Fはタンクレスが標準だったとの記載もあり、標準仕様も変わるみたいですね。
キッチンについては食洗機なども追加すると、結構な価格アップになってしまうのは事実ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
匿名さん
標準仕様ってその時々で変化してくるということなのでしょうか。選んだ規格住宅によっても、異なってきてしまったりしてしまうのでしょうか。
設備に関しては
アップグレードしたほうがいい場合と、施主支給したほうがいい場合とあるかと思います。
どのあたりを基準に判断をしたらいいのか、
相談に担当者に乗ってもらえるといいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)