東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-03 22:12:56

プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.57平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535593/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-18 23:40:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 786 匿名

    >>780
    直接比べられるのはSKYZしかないですよね。SKYZと比べることが自体妥当なのかどうかは良くわかりません。ただ、新豊洲豊洲を比べられないと思います。個人的にはSKYZの坪単価辺りが新豊洲の実力の少々上(?)なのかなと感じてます。もしかすると東雲・有明エリアと同等の立地条件と言ってもそれほど外れてはいないのではないでしょうか?ですのでこの場合、この価格で割高とか言うなら東雲や有明のの中古物件に行くしかないのではの方が適切だと思います。湾岸のくくりではBAYZは最安値ではないと思いますが。。。
    SKYZの話しをすればこちらは東京オリンピックが決まってから一気に成約が進みました、おそらくその効果があったからこその成約スピードだったのではないかと思っています。BAYZはその勢いをうけてますからSKYZより安く販売する理由はどこにもありません。ただ、東雲、有明の物件同様に共有施設を豪華にしなければ人を引き付けられないだろうという立地である事はその共有施設をみればわかります。
    以上の理由から割高であると感じています。

  2. 787 匿名

    >>779
    おっしゃる通りですね。
    買いたい気持ちはありますが、なかなか折り合いをつけられないのです。
    お金がなければ仕方ないですね。

    成約者の方ですか?

  3. 788 匿名

    >>783
    パンフが手元にないもので、ご存じであればご教授頂けませんか?

  4. 789 匿名さん

    都内でも屈指の緑を誇る豊洲

    豊洲公園   http://goo.gl/OhRqfr
    有栖川公園  http://goo.gl/t4J8M
    自然教育園  http://goo.gl/2xQJD
    代々木公園  http://goo.gl/zUHf0
    西郷山公園  http://goo.gl/96bI2

  5. 790 匿名さん

    >>784
    きっと業者でしょう。もうちょっとパターン変えたらいいのに。

  6. 791 匿名さん

    >>788
    783さん、親切だと思うよ?
    もしかしてモデルルームに行ったことないの?

  7. 792 匿名さん

    >>786
    ららぽーとがもっと近くなって、千客万来が出来るんですよ?USJの半分の年間来場者数見込みの…
    で、三方水辺の角地。

    トータルでは豊洲一番の立地になる可能性もあると思います。

  8. 793 匿名さん

    >>764
    >マーケットは需要と供給で決まっていくわけですが、豊洲新市場があることで、日本中、世界から観光客が集まり、豊洲から、新豊洲まで、ゆりかもめにのって、スカイズベイズを目の当たりにすることになる。市場にについての情報は常に、ネット、ブログ、TV、SNSで拡散され、年末は買い出しに多くの人がくる場所になる。需要は、日本全体に及ぶことになるわけです。このようなマーケティングが自然とされることが今後ずっと担保されているのがワンダフルプロジェクト。

    東京ワンダフルプロジェクトはルックスのいいマンションですよね。
    ゆりかもめからの姿も素敵。

  9. 794 匿名さん

    その辺りを織り込んで、ようやく坪240〜となっているわけです。マーケットは正直ですね。

  10. 795 匿名さん

    ゆりかもめからのTWPは旧防波堤の緑が素晴らしいですよね。空の広さ。空の独り占め感も秀逸。

    1. ゆりかもめからのTWPは旧防波堤の緑が素...
  11. 796 匿名さん

    どこの新規開拓地も最初はそう言われてましたよ。
    それが年数が経つにつれてどんどん価値が上がるものです。
    新宿だって最初は江戸の田舎扱いされてたのですから。

    わかってる人は最初に買う、わかってなかった人は後になって後悔する。

    豊洲初期開発の頃に比べれば、新豊洲なのに、といわれる価格かもしれませんが
    いずれは庶民は新豊洲すら買えない時代が来ますよ。

    湾岸一帯で購入してるのはそういった先見の明を持った人間達です。

  12. 797 匿名さん

    おっしゃる通り、すでに庶民がぎりぎり買える限界まで来てますからね。
    たった、10年足らずで。

  13. 798 匿名さん

    >>796
    それ言っちゃうと既に豊洲は出遅れの高値掴みエリアじゃん
    もちろん今後も開発は目白押しだけど、計画として見えちゃってるから、
    織り込んでると考えるのが自然
    もちろんトレードオフで利便性を即教授できるけどね

    とは言ってもシエルやPCTの時代はどこも安かったけどね
    芝浦も武蔵小杉も坪200の前半で買えたし、300も出せば都心を買えた
    僅か1年足らずのスカイズでもここより5パー+増税分3パーは安かったしね
    つくづく不動産はタイミングだと思い知らされるね

  14. 799 素人

    今買わない方が賢明ともいえますね。

  15. 800 匿名さん

    デベにとってはいつでも「今が買い時」。
    豊洲が坪300になろうが400になろうがね。

    買う側にとってもその時に自分が購入できる物件があれば、
    それが昔に比べて幾らだろうと「買い時」。

    売る人間が居て買う人間が居るうちはいつでも「売り時、買い時」。

    それが不動産に関わらず市場経済の基本原則。

    但し、買う人間が居るうちはね。

  16. 801 匿名さん

    >>799
    それは誰にも分らない
    五輪までは下がる要因も少ないってのが一般的だけど、
    チャイナバブル、ウクライナ、イスラムに加えて朝鮮半島はいつどうなるか分からないし、
    正直素人が考察してどうにかなる問題でもないからねぇ・・・

    東京は安い!って連呼を見掛けるけど、税制筆頭に何から何まで違うし単純比較は意味がない
    しかもバブルの反省から仮に高騰を続ければ(一部の都心を除いた都内に庶民が買えなくなれば)、
    緩和や規制が入るのは間違いないからねぇ

    考えすぎちゃうと怖くて不動産なんか買えなくなるから、
    現状の予算で買える場所を買って、後はガムシャラに返済するってのが幸せなのかも・・・

  17. 803 匿名さん

    都知事ロンドン視察、選手村ロンドンでは低所得者層向けの賃貸住宅にしたみたいですね。晴海の選手村はどうなるのかな。都営住宅かな。
    新市場の方が正解ですかね。

  18. 804 匿名さん

    一般的な質問ですが、将来管理費や修繕費が未納な状態が続く人がいた場合ってどうなるんでしょうか?
    強制的に追い出して、その部屋を売却とかって可能なんでしょうか?

  19. 805 物件比較中さん

    建て替え中の辰巳の住民の方々が、建て替え終わるまでの間一時的に住むんですかね。

  20. 806 匿名さん

    追い出すことも、売却もできません。共用施設の一部を利用禁止にすることぐらい。

  21. 807 匿名

    >>804

    できるようですよ、順序があるので大変ですが。丁度今日の日経朝刊に出てたのでご興味があればご確認ください。

  22. 808 匿名さん

    品川では、
    無届けの管理会社の社長が管理費を横領したみたいよ。
    総額で2億円くらいあるみたいよ。
    ここは大手だから良いけどね。

  23. 809 匿名

    >>804
    強制的には無理でしょうが、管理修繕費が払えない住人に対しては管理会社が先頭に立ち回収にあたるはずです。督促状を出したりですね。支払が無理と判断された場合には物件を売却する方向で話を勧め、販売価格より滞納分の管理修繕費を徴収するというのが一般的な流れのはずです。

  24. 810 匿名さん

    取り敢えず、民事訴訟でしょうね。でもそれを避けるために一流のデペはローン審査が厳しいのでしょうね。
    因みに全額キャッシュ購入だと、銀行の貯蓄残高を確認後には全て個室で対応してくれますよ。

  25. 811 匿名さん

    競売を請求することもできるようですよ。

    http://www.mankan.or.jp/06_consult/03_kanrihi/03_kanrihi_03.html

  26. 812 匿名さん

    夢の島の競技場も見直しを検討するみたいだから、晴海の選手村は都営住宅に転用になる可能性あるね。
    そうなったらお見合いのマンション住民はドラム缶どこじゃないね。

  27. 813 匿名さん

    あれ?晴海は高級住宅街になるんじゃなかったっけ?
    ソースありますか?

  28. 814 匿名さん

    >同じ土俵に上がるなって言うけど、でもさー、ネガの粘着は実際気持ち悪いし、理解できないよ。「好き」に一生懸命な人は当たり前だし理解できるけど、「嫌い」に固執するって何だろう。

    本当は好きな人のことを嫌いなフリをしちゃうのが、恋とマンコミュの難しいところですな。

  29. 816 匿名さん

    >>782
    残り95戸で、第二期二次に突入ですからね。
    2LDKは既に完売。

    完成2年も前なのに。

  30. 817 匿名さん

    みなさんご回答ありがとうございます。となると外国人が多いとやっかいですね。

  31. 818 匿名さん

    >>803
    私は湾岸なら豊洲以外考えられないですね。
    勝どき晴海は今でも余りまくってるのに、選手村後の住宅ができたら、どうなることか心配です。

  32. 819 匿名さん

    選手村が低所得者向けになれば、希望者が殺到し、余る心配はなくなる。
    そうすると、商業施設なども充実し結果的に晴海が住みやすくなる可能性もある。

  33. 820 匿名さん

    >>803
    選手村は高級分譲マンションにはならないよ。
    UR仕様レベルではないでしょうか?
    1ヶ月近くオリンピック、パラリンピックの選手に雑に使われ、かなり汚れや傷みも出来るから、高級マンションとしては売りにくいです。
    設備も質素なはずですし、公共交通も連結バスだけですから。。
    立地は

  34. 821 匿名

    >>819
    あくまでも可能性ね。
    ないと思うけど。

    ても、ベイズ周辺が住みやすくなるのは確定している。

  35. 822 匿名さん

    ベイズは、一目惚れでした。
    他のマンションとは、衝撃が違ったんですよね。
    今も毎日パンフレットみて、楽しんでます。
    恋人を思うような感じですね。

    白い外観や、立地、部屋の作りもいいんですよね。
    周囲もまだまだ未整備だから、護岸が整備されたのを見るのが楽しみだし、きれいな学校ができるのも楽しみだし、隣の賃マンションができるのも楽しみだし、商業棟ができるのも楽しみだし、市場ができるのも楽しみだし、
    これから2年、ベイズ買った私にとっては、一つ一つがイベントで、嬉しいですが、待ち遠しくて辛いですね。
    完成が待ち遠しい。

  36. 823 匿名さん

    >820
    中身は作り直すでしょ。そもそも選手向けとファミリー向けでは間取りが違うし。

  37. 824 匿名さん

    しばらくお待ちください

    1. しばらくお待ちください
  38. 825 匿名さん

    >>822さん
    パンフレットは共用施設の画像がホームページに比べてかなり綺麗ですよね。
    TOP SWEETの露天ジャグジーに花びら浮かべるのやってみたい(笑)
    水辺に囲まれたベイサイドラウンジも素敵。

  39. 826 匿名さん

    今日の豊洲PITでの「ゲスの極み乙女。」のライヴがニュースになってます。
    みなさん、いらっしゃいましたか?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141029-00058041-lisn-musi

  40. 827 匿名さん

    >>822

    あばたもえくぼに見えてしまうんだね。賃貸棟が楽しみなんて。

  41. 828 周辺住民さん

    >>827
    エリアの新陳代謝も大事ですので多少の賃貸マンションも必要かなと。

  42. 829 匿名さん

    ゲス極のライブ、テレビでも紹介されてましたよ。

  43. 830 匿名さん

    >>827
    でも、あなたより822さんの方が明らかに幸せそうに見えますよ。

    あなたも何か心より好きだと思えること見つけた方がいいと思う。

  44. 831 匿名さん

    選手村跡地は、高級だと思いますよ。
    坪350や400が高級じゃないというのなら、話は別ですが(笑)

    なんで、わざわざ安く売り出す必要があるのよ。
    あなたの財布に合わせてデベがボランティアで売ってくれるとか思ってるの?(笑)
    おめでて〜な。

  45. 832 匿名さん

    GRAPEVINEとくるりの対バンも楽しみ。豊洲PITが出来て、豊洲の名前がニュースに出ること、多くなりましたね。

  46. 833 匿名さん

    >>628
    豊洲のオクトーバーフェストは日本のオクトーバーフェストの立地では最高だと思う。
    順番つけるなら

    1 豊洲
    2 日比谷
    3 赤レンガ

    運河沿いギリギリでドイツビールが飲めるなんて最高ですよ。
    森の中でゆっくり飲める日比谷が次点。

  47. 834 匿名さん

    来年の豊洲ハロウィンパレードは参加人数を拡大して実施するそうですね。
    盛り上がってたもんなあ!

  48. 835 匿名さん

    ここの工事は全然進んでないね。
    止まってもう何ヶ月だろう。
    大丈夫か?
    突貫工事で欠陥マンションが生まれるよ。
    清水は何回やっちゃうの?

  49. 836 匿名さん

    >>831
    選手村はURを中心とした開発になりますよ。

  50. 837 匿名さん

    >>835
    そういう言いがかりをつけるのは良くないですよ。

    一生懸命、現場で働いてる方々がいらっしゃるんですから…相手の気持ちに立ってみて。


    謝りなさい!

  51. 838 匿名さん

    賃貸が増えると、地域コミュニティの雰囲気は全く変わってしまう。ラウンジは賃貸棟の子供たちでメチャクチャになってそう。残念。

  52. 839 匿名さん

    >>838
    賃貸棟はパークアクシスの一棟だけだからお前が心配しなくても大丈夫だよ!

  53. 840 匿名さん

    >>839
    ネガへの親切な対応、お疲れ様!
    優しい方ですね。

  54. 841 購入検討中さん

    これからベイズは建てられるわけですが、
    建築費は高騰中ですよね。
    その煽りを受けて施工がしょぼくなるとかあるんでしょうか。
    営業さんいわく、ゼネコンとは建築費高騰前に契約してるからそんなことはあり得ないとのことでしたが。
    今住んでるマンションが引渡時にとんでもなくがっかりしたので、不安なんです。

  55. 842 匿名さん

    >>841
    いつもヒマですね〜。もう何年くらい検討中?
    ここでかまってもらえるのが嬉しくて、つい書き込んじゃうのかな(笑)

  56. 843 匿名さん

    「ぶらり途中下車の旅」でマジックビーチとワイルドマジックが紹介されてましたね。

  57. 844 匿名さん

    >>838
    賃貸棟の方は共用施設を使えません。
    自由にはスカイズ、ベイズに入れませんから大丈夫です。
    賃貸棟のネガもされるのでしょか?

  58. 845 匿名さん

    ほうほう。参考になります。

    スカイズ・ベイズまでがお買い得に湾岸タワーを買える最後のチャンスだったのかな。

  59. 846 購入検討中さん

    842さん
    そういう回答ということは、しょぼくなることはないってことなのかな。
    いや、それならそれで全く問題ないんです。

  60. 847 匿名さん

    「都心に住む」の「走りたくなるTOKYO案内」にもマジックビーチは出てましたね。ワイルドマジックはこの前行きました。ハロウィンの装飾とライティングがロマンティックでした。マジックビーチはホワイトハロウィンですね。

  61. 848 匿名さん

    わざわざ選手村を安く売り出すとか、夢見すぎでしょ(笑)
    なんで、あなたの財布に合わせて安くする必要があるのよ。せっかく高く売れるのに。
    400万超えると思うよ。

  62. 849 匿名さん

    >>844
    物件のネガだけでなく、周辺施設のネガ、地域ネガまで…
    ネガは毎日、大忙しなんだろうけど、そんな人生、さみしそうですね。

  63. 850 匿名さん

    >>848
    ドトールも大幅に値上げしましたからね。

  64. 851 匿名さん

    >>837
    もし本当に止まっているのなら言いがかりではないでしょう
    謝るのは他人の意見を封殺しようとするあなたのほうですよ

    但し、今止まっているくらいで突貫工事になるとは思えませんが

    ここ丁度硬い地盤が坂になっているので工事が難しいのですよ

  65. 852 匿名さん

    >>841
    今、住んでるマンションってどこ?完成したばかりのマンションから、また引越しの検討をしてるの?それとも結構前の話?

  66. 853 匿名さん

    >>851
    誰が止まってるって確認したの?関係者?
    普通にずっと工事してると思うけど。

  67. 854 匿名さん

    第二期一次の倍率は最高7倍。
    2LDKは既に完売…
    第二期二次はあっという間ですね。

  68. 856 851

    >>853
    だから「もし本当に」と書いたのですよ
    835・837の流れだけだと【止まっているという指摘を封殺した】と解釈されかねないので

    さらにここの杭打ちが難しいことも書いてあります
    基礎工事が難しいところなのですよ

  69. 857 匿名さん

    >>856
    あなたは関係者さん?

    止まっているかどうかなんて素人が見て分かるの?

  70. 858 匿名さん

    あなたが毎日一生懸命働いてる職場のことを、実情も知らない奴に、あそこはいつもさぼってるとか匿名掲示板で投稿されたらどう思う?

  71. 859 匿名さん

    >>841
    熟練の人足不足で予定より時間が掛かるとかは考えられますがコンクリとか躯体の品質は決まりがありますので建物の質が大幅に落ちる可能性は低いと思います。
    引き渡し1年前くらいで躯体が立ち上がってれば突貫にはあたらないとおもいますよ。

    清水は今年やっちゃってますし、その内容たるや酷くずさんな管理体制で突貫したことによるもののようでした。
    もうミスれないこと、注目物件であるため、ここについては大丈夫と私は思ってます。
    万が一何かあったとしても大手JV6社ですから財務面や社会的な体裁上、安心かと思います。

  72. 860 匿名さん

    現場で毎日、懸命に働いていらっしゃる皆さんの気持ちが第一。
    自分が言われたくないことは、他の人にも言わない!

    そんなことすらできないなら、タワマンの検討自体止めた方がいいと思う。

  73. 861 匿名さん

    晴海地区の、分譲住宅は余ってるから結局選手村の跡地は賃貸になるんだよ。つまり第2の辰巳団地のようにね〜。都会の死角にならなきゃいいけどね。

  74. 862 匿名さん

    晴海が坪400?
    笑わせないでよ。バスしかない僻地のくせに。
    そしたら青山辺りは坪1500万くらいになるだろ。

  75. 863 匿名さん

    成りすましネガだらけのスカイズ契約者板は遂にスレごと削除申請するようですね。

    >まだこの契約者板あったのですね。パス付きにくらべ、内容ほぼゼロですが。。ここ、契約者の立場からしたら、もはや風評被害のネタにしかならないので、閉鎖できないでしょうか。数の優位性がはたらくなら、張り付きネガより契約者の方が多いと思いますが、リアル契約者の方々いかがですか?とりあえず私はこの後、スレッド削除申請出してみます。風評被害回避のための、ネガ対策メンテするより、根元から断つ方が良いかと。これが効果あるなら、雨後の筍が出てきても、スレ毎消してあげればよいかと。

  76. 864 匿名さん

    皆さん何となくそうなりそうには感じてるけど、現実から目を背けようとしてるね。
    オリンピックに向けて予算が不足すれば当然そうなるよね。

  77. 865 匿名さん

    >>862
    他地域の関係者を呼び寄せたいタイプのネガですか?

  78. 866 匿名さん

    湾岸タワマンで、将来のことまで考えると、結局、豊洲しか残らないんですよね。

  79. 867 匿名さん

    >>856
    そんなに難しい工事ではないですよ。
    基礎工事は時間がかかるのは当然でしょ。

  80. 868 契約済みさん

    862が品がないね。

    豊洲が晴海より格上論者なのはわかりました。
    でも晴海の方が坪単価が高いのは残念ながら事実です。晴海も場所によっては駅徒歩4-5分ですよ。

  81. 869 匿名さん

    晴海地区は時限爆弾を抱えたかもね。よく調査しないとね中央区がブランドとは一概に言えないね。今はそんなことにこだわる時代じゃないよね。
    なぜユニクロが売れるのかな。

  82. 870 契約済みさん

    ブランドなんか気にしない人が新豊洲を選んでいるので、ブランドを重視する人は中央区へどうぞ。

    でも晴海だけが衰退・没落して、橋を渡った新豊洲だけが栄えるっていうこと実際あるんでしょうか?

  83. 871 匿名さん

    豊洲豊洲だよ。
    わざわざ分ける必要ないと思うけど。

  84. 872 匿名さん

    土地の高さは晴海よりも新豊洲の方が高いのです。
    値段ではなく、海抜ね。

  85. 873 匿名さん

    >>848
    高値誘導は既得権益者と相場が決まってるけど、一応マジレス・・・

    晴海選手村については二転三転しててどう転ぶか分からないのが現状
    高級路線&タワーをぶち上げるも中央区から待ったが掛かって中低層へ路線変更、
    デベ関係者の話として「あんな立地でしかも高級路線で5000戸も捌ける訳ないじゃん(笑)分譲ならそれなりの値段に落ち着くんじゃない?」的なニュースソースもあって、全くその通りな気がしないでもない
    さらに採算の問題もあってやっぱりタワー群へ・・・ってニュースも最近あったはず

    個人的には定借で価格を抑えてくる可能性はあるかな?ってぐらいだけど、
    辰巳や豊洲の都営建替は確定的だし、その受け皿になる可能性もゼロではないかも・・・
    湾岸全体の利益にもなるし是非良いモノを造って欲しいけどね・・・

  86. 874 契約済みさん

    晴海が低層団地仕様で、坪単価が250万程度ならば、相当売れそうな気がするが。町全体が公園だし、景色はいいし。400メートルトラック付きのマンションってそうそうないぞ。

  87. 875 匿名さん

    >>869
    いまや豊洲の方が人気ブランドだと私は思います。

    2013年中古人気ランキング
    広尾、品川、恵比寿に次いで
    豊洲4位
    http://www.nomu.com/mansion/ranking/

  88. 876 匿名さん

    >>874
    現状の相場観でいくと、デベや周辺住民からすれば坪320とか350で売って欲しいだろうね
    三井の勝どき東再開発とも被るしさ、そうなればみんなハッピーなんだけどね
    仮に仕様を落としたとしても坪250で投げられたらデベも周辺住民もタマランでしょ(笑)
    官が民を圧迫することにもなるし、周辺相場への影響が大き過ぎる

    他方、坪300とか坪350で5000戸も捌けるか?って言われると答えはノーだよね
    どうせJVだろうけどデベだって儲からない仕事はやらないし在庫は論外だしさ
    もちろん個人向けと確定した訳じゃないしどの辺りに落としどころをもってくるか興味は尽きない

  89. 877 契約済みさん

    晴海と比較されるだけでなんか嬉しい。ウチは東雲との比較だったので。

  90. 878 匿名さん

    超高層にして、空いた土地に超有名ボーディングスクールを誘致しよう!

    日本は治安良いし、アジアの親子留学の受け皿とかもきたいできるのでは?

    IOCの規約で選手村は14階以下で無いとダメらしいけど、根拠不明な制限は撤廃してもらえば良い。

    地上60階とかの選手村、素敵じゃない?

  91. 879 匿名さん

    >>878
    それについては高層建てた上で14階までしか使用しないって抜け道もあるらしく、問題ないみたい
    もちろんスクラップ&ビルドの可能性もある
    有明の特区がそういう方向性って話もあるから晴海はどうだろう?

    ちなみにタワー化で人口急増に対応できないと意見してるのは中央区議会
    同時に交通網や公共施設の整備も頼む(都で金出せ)ってことなんだろうけど、
    人口減少が叫ばれる中、贅沢な話だね・・・

  92. 880 契約済みさん

    中央区は人口が少なく(支出が少ない)、リッチな住民と法人が多かったから(収入が多い)これまで23区随一の潤沢な財政を誇っていた。だから庶民の人口が多くなることに危機感を持っているようだね。

  93. 881 契約済みさん

    晴海に高いビル建つと、都心方向が見えなくなるよ。

  94. 882 匿名さん

    ベイズはいいマンションだと思います。
    検討の結果、晴海にいきますが、この辺りはこれから大きく発展するから、どこも期待が高まりますね!
    区は違うけど、エリアでみたら同じエリア。双方に良い点悪い点ありますが、生活環境としてどちらが自分に適するか?での選択になるのでしょうか!
    しかし、こちらのスレにも粘着質なネガが多いですが、結局張り付いて買えない憂さ晴らししてるだけなんでしょうね(苦笑)ある意味執着心の強さに感心します。

  95. 883 匿名さん

    >>881
    豊洲側からの風景はまったく大丈夫ですよ

    1. 豊洲側からの風景はまったく大丈夫ですよ
  96. 884 匿名さん

    むしろもっと建てて欲しいくらいです。

    1. むしろもっと建てて欲しいくらいです。
  97. 885 匿名さん

    「観る側」を選ぶか
    「観られる側」を選ぶかですね。

  98. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸