埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインプラス三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 新和
  7. 三郷中央駅
  8. ファインプラス三郷中央ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2017-05-01 13:49:40

ファインプラス三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県三郷市新和1丁目517-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK
面積:60.41平米~70.29平米
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-10 11:41:52

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインプラス三郷中央口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    私は窓から空と雲が見える静かな場所が気に入って購入したんだけど、ある意味究極の贅沢だと思う

  2. 202 申込予定さん

    私もリビングからの眺望と南向きの日当たりで決めました。現在住んでいる家の前の建物がストレスなので、一番重視したポイントだったので

  3. 203 匿名さん

    圧迫感があると生活もキュウキュウした気分になります
    以前戸建ですが友人の家に遊びに行きましたが隣とくっつきすぎてなんとも言えない気がしました。専用庭があったり、駐車場があったり、前に公園など将来的に建物が立たなそうな場所がいいなと探しています

  4. 204 購入検討中さん

    何件か見たけど、決めようかと思ってます。買い物便も良いし、今住んでいる家賃より安いのも魅力かな

  5. 205 匿名さん [女性 30代]

    価格good!10分はギリギリ許容範囲。物件の質は普通、でも安いからオプションでカバー、間取り布団収納など良い。地盤が悪い、放水路が難点。生活に必要な店はある。カフェがほしい。都心通勤圏内。

  6. 206 購入検討中さん

    眺望は良い、日当たりは良い、買い物便も良いから迷ってます。3件見学したけど、皆さんはどれくらいで決めるんでしょうか。

  7. 207 契約済みさん [男性 40代]

    私も3件見て決めました。ネットで希望を絞って見学したので、無駄見せずよかったと思います。

  8. 208 購入検討中さん

    価格はお手頃で良いですが、ファミリー向けを謳うにはもう少し広さが欲しいところ。
    徒歩10分は許容範囲なので問題なし。
    個人的に一番ネックなのがハザードマップ。洪水マップでは利根川や江戸川など複数の河川の氾濫時の浸水地域だし、液状化マップでは危険度高になっている。(この物件だけでなく三郷市全域に言えることではありますが。)
    これがあるから二の足を踏んでしまう。皆さんどのように踏ん切りを付けているのだろうか。

  9. 209 匿名さん

    ハザードマップが気になって二の足を踏むなら検討エリアを変えてみては?
    この物件の欠点は広さと周辺環境だと思いますよ。
    工業系の地域だから価格が割安なのは妥当。
    ウォシュレット、床暖、食洗機が全てオプションにして安く売る長谷工の得意技だね!

  10. 210 208

    そうですね。実家と勤務先との距離関係からこのエリアが位置的に良さそうだったのですが、再考します。
    広さもLDがせめて12帖くらいあればよかったのだけれど。

  11. 211 匿名さん

    たしかに。。
    何故、ここの物件は駅から少し遠いのに狭い間取りが多いのか…不思議でなりません。

  12. 212 契約済みさん

    広さは上手くやれば解決できると思いますよ
    私も本音は70㎡ほしかったですが予算的に無理したくなかったので妥協しました。
    残りも僅かなので早く完売すると嬉しいな

  13. 213 購入検討中さん

    残り何部屋くらいなんですか?

  14. 214 匿名さん

    >209
    この物件の欠点は外観だと思います
    あと、長谷○と聞いた瞬間、the end

  15. 215 検討中

    私も残りどれくらいなの気になってました!
    どなたか最近の状況知ってる方いらっしゃいますか??

  16. 216 物件比較中さん

    営業の方はかなり売れてるって言ってましたよ。
    今から販売会社の長谷工アーベストは12分の名鉄不動産
    の販売もやるから比較しやすいとか…
    駅は遠いけど駐車場100%無料と区画整理の内側で設備が
    充実の長谷工マンション。

  17. 217 匿名さん

    営業が売れてないって言うのは聞いたことない。

  18. 218 匿名さん

    >>214
    理由なくけなすのはどうかと思いますが。

  19. 219 申込予定さん

    やっぱり、駅からの買い物便と南向きで前建て不安がないのは魅力だなぁ。あまり見すぎても良くないらしいし。

  20. 220 契約済みさん

    決めてきました!
    半分売れているとのことです。
    入居が楽しみです。

  21. 221 匿名さん

    私は近くのマンションにします!

  22. 222 検討中の奥さま

    床暖房がオプションだとうかがいましたが、付けるといくらくらいしますか?
    それとウォシュレットもわかれば教えてください。

  23. 223 匿名さん

    >>222
    床暖房っていりますか??
    私は家を持つのが2件目ですが、前回の家で入居して1年しか使わなく無用の長物でした。しかも使ってもいないのにメンテナンス費もかかりましたし…
    南向きなら要らないと思います!

  24. 224 購入検討中さん [男性 20代]

    先日見学してきました。
    ネットで価格が安いと思い見に行きましたが、小学校近いし買い物便も良かったので夫婦共々いいと感じてます。
    他も見ていましたがかなり好条件揃ってる印象です。

  25. 226 契約済みさん

    床暖房は分からないですが、ウォシュレットの値段なら。
    大体グレードによって違いますが、7万円から17万円くらいでした。

  26. 227 匿名さん

    床暖は使わない方もいらっしゃるのでオプションでもいいとして、ウォシュレットが標準装備でないのは厳しくないですか?
    まあ、グレードによって機能が異なるのなら、セルフクリーニングや便座の自動開閉、オートライトやフレグランスなどの上位機種を選べるのもメリットと受け取ればいいのかもしれません。

  27. 228 周辺住民さん

    コストダウンマンションですね。安いなりのスペックだということなのでしょう。

    玄関と廊下が接する部分にアルコーブがないとかは相当なコストダウンの表れらしいです。

  28. 229 匿名さん

    今のマンションは、昔に比べればどれもコストダウンしてるでしょ?ここだけに限りませんよ。

  29. 230 匿名さん

    本当だ。アルコーブがない。こんな分譲マンションもあるんですね。大和や積水の賃貸のほうが仕様はよさそう。

  30. 231 購入検討中さん [女性]

    アルコーブってなんなんですかね。
    何か関係無い人混じってますね。
    荒らしは良くないですよ。

  31. 232 匿名 [男性 30代]

    購入された方に質問です。
    購入の決め手となったのは何ですか。

  32. 233 匿名さん

    スレを初めから読んでいけば自ずと見えてくる。

  33. 234 匿名さん

    確かに安いマンションだからそれなりですね
    この周辺で探してるから近隣のマンションまわったけど、やっぱりシティタワー金町かな

  34. 235 購入検討中さん

    最近スタッフブログが更新されないので残念です。
    検討要素の情報を得られるブログを楽しみにしていました。
    どうしたんですかねー

    【一部テキストを訂正しました。管理担当】

  35. 237 匿名さん

    販売のはじめ位だとどこのマンションも頑張る感じですがある程度販売が進んでくるとあまり更新しなくなることも多くなってきますよね
    いろいろと工事の進捗情報や周りのお店のこととかも教えてくれればいいのにとは思いますが…
    あまり更新されないということですので、
    こちらで皆さんと情報交換ができればいいかな??

  36. 238 契約済みさん

    工業地域のイメージがここだけある分、三郷中央の全体イメージの力を借りて
    営業さんに頑張ってもらいたいですね。
    ちなみに、私は2,000万円台の部屋を買ったので細かい贅沢な意見はありません。
    ただこれから販売予定の物件よりも割安なのは間違いありませんよ。
    永住するならばおススメです

  37. 239 匿名さん

    238さまは、もうすでに契約されたのですか。
    きっと価格だけで購入されたのではないと思います。
    購入にあたって決め手になったことを教えていただけたら嬉しいです。
    参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

  38. 240 物件比較中さん [男性 30代]

    駅徒歩10分なら戸建でいいかなとも思います。設備も良くないし。よって購入やめました。

  39. 241 匿名さん

    ここは、日当たりがポイントだと思いますよ。
    あと眺めがいい。戸建もいいけど、天災に強いイメージはマンションですかね。

  40. 242 匿名

    先日の茨城の水害を見て川の近くに住まいを持つリスクを感じました。
    しかし、めったにあることではないと思う気持ちもあります。

    眺望がいいのは魅力なんですが。

  41. 243 匿名さん

    そうですね~。
    あの川の氾濫を考えたら、河川付近が恐く感じてしまいますね。

    川は少しづつ形を変えていきますからね。
    自然の力には結局勝てないから、こういう時は保険に頼るしかないってことなんでしょう。

    どこが安全なのかな。

  42. 244 契約済みさん [男性 30代]

    5件くらいまわり、決めてきました。
    価格、日当たり、永久眺望、都心への通勤便できめました。TX沿いは駅前の町並みが整備され綺麗なことも気に入りました。帰り道にヤオコーあるのも便利ですね。小中学校も近くにあるのも良いですね。

  43. 245 匿名さん

    そうですか!私達も決めたいと思ってます。
    つくばエクスプレス便利ですよね!!
    川については、三郷とか流山あたりで考えるなら仕方ないかな〜。鉄筋コンクリートのマンションだし。何より、色々見た中でコストパフォーマンスはかなり得られると思いました。

  44. 246 申込予定さん

    うちも南向きと開放的な眺望で決めました。子育て環境も良いのも安心です。予算より安く上階検討出来たのも良かったかな

  45. 247 匿名さん

    購入にあたって、部屋を選ぶなら日当たりが重要なんだろうけど、
    折角マンションを買うのなら、外の景色の良い場所が良いですよね。
    だいたい良いところは値段も高いみたいですが、割かし安いところもあるようですね。

    まぁ、あとは生活環境も良ければ言うこと無し。

  46. 248 匿名さん

    購入ラッシュですね。
    駅10分でこれだけスレが好評なのは近年見たことないですね。
    以前から拝見してますが、1年近く販売しててこれだけ購入を決めてるようだと
    残りわずかなんでしょうね。
    一見、厳しい物件に感じますが・・・

  47. 249 匿名さん

    先週、来場した時は販売戸数が5戸ってなってたのに
    さっき見たら7戸に増えてた!!!
    どういうこと?

  48. 250 匿名さん

    販売する部屋を増やしたんじゃないですか!多分。ある程度好評なんでしょうね。

  49. 251 匿名さん

    住宅街ですから静かなのはいいですが、どの商業施設も10分以上かかるのはマイナスポイントになりそうかな
    駅からも距離がありますからそこをどう考えるかでしょうね。
    周辺環境はよさそうですが、水害が心配というのもありそう

  50. 252 契約済みさん

    >>251
    住宅街だからこそ商業施設が10分以上なのはしょうがないのではないでしょうか?全然車使えば行ける距離ですし、生活に必要なヤオコーやマルエツはあると思うので!
    水害についてはここだからどうこうという問題ではないと思いますよ。

  51. 253 匿名さん

    確かにそうですね。
    私は本日、現地を見てから見学予約をしようと思っていたのですが
    周辺を一周歩いて検討を断念しました。
    お寺のお墓が近くにあって工場も隣接。
    価格的には魅力的だったのですが…
    子育てを考えていたので歩道の狭さも気になり、日が暮れて
    もう一度近くを通ると暗かったです。

  52. 254 匿名さん

    なかなか完売しないネ!
    苦戦中かな…

  53. 255 匿名さん

    立地的な物があるのかなと思います。その分、きちんと価格に反映されているのですが
    何を重視するか何を求めるかによって判断が大きく変わってくる物件だなと思いました
    駅までも遠いという意見はスレッド内に散見されましたが歩いていける距離であると言えますしそこまで負担感はないのでは?
    資産価値的には近いほうが良いに決まっておりますけれど。

  54. 256 匿名さん

    住宅街なのに工場が隣接しているんですか?
    用途地域は準工業地帯なのでしょうか。
    準工業地帯ってお寺もOKなんでしたっけ?
    ただ駅から遠いだけならまだしも、その他の条件もよくないなら
    これだけの苦戦は想定内のように思います。

  55. 257 匿名さん

    1期分の2次を今月に販売する予定のようですから
    完売してなくて当然なのかなと思います。
    駅まで遠い立地ではありますが買いやすい価格帯なので
    入居時期までには完売するのではないかと思います。

  56. 258 匿名さん

    1期分の2次を今月に販売する予定のようですから
    完売してなくて当然なのかなと思います。
    駅まで遠い立地ではありますが買いやすい価格帯なので
    入居時期までには完売するのではないかと思います。

  57. 259 契約済みさん

    253は、どこかの業者さんかしら?この掲示板で何回も同じような話を書かれてますものね。
    他のマンションを貶しても売れないですよ。それは、伝わりますからね。このマンションの魅力は、人と人の繋がりがあるところです。一気に完売するマンションでなくてもコンスタントに進めば◯ですよ!私はこのマンションにして良かったですよ。建物も完成に近づいて、なかなか見栄えも良いと思います。立地も徒歩10分は環境も良くなりますし、程良いと思っております。

  58. 260 検討中の奥さま [女性 30代]

    価格が魅力的です〜!
    床暖房をオプションでつけると、いくら位か分かる方いらっしゃいますか?

  59. 261 契約済みさん

    >>259
    明らかな荒らし目的で書き込んでますよね。私も逆に自分達が苦戦している業者さんの書き込みかと思います。

  60. 262 契約済みさん [女性 30代]

    私もこの価格でこれだけの条件のマンションは他にないと思い決めました。
    TXは外せないですし、他の駅だと都心から遠くなるか値段が高くなるし。
    徒歩10分でこの値段も他にないと思います。

  61. 263 匿名さん

    私も同感です。
    ただ、業者の書き込みなんてどこでもありますし、ここの物件は
    価格重視で購入に踏み切るか否か。
    書き込みで検討が左右されるようなら掲示板恐るべしです。
    各自、自分で見学して判断することをおすすめします。
    個人的にはここの掲示板はネガ、ポジ含め多数業者のような気がします。
    おそらく販売元なのでしょうね。

  62. 264 匿名さん

    ここの販売さんは、そんなに暇じゃないでしょ。
    どっかの販売元ですね。。自分の審美眼を信じましょう!

  63. 265 検討中の奥さま [女性 30代]

    この間、見学行きました。

    建物も後少しで完成ですね。
    実際の部屋が見れなかったのは残念でしたが
    モデルルームでだいたいの広さはイメージつきました!

    物件自体は検討できる考えではあったのですが、
    正直営業さんのスタンスにしつこさを感じ少しマイナス印象でした笑
    親身な対応はすごくありがたいのですが
    子供もぐずってたのに……もっと気を使って欲しかったです。

  64. 266 匿名さん

    現在の空き部屋、わかる方いますか?

  65. 267 購入検討中さん [女性 30代]

    先日見学行ってきました!
    もうすぐ完成なんですね。立地もよく日当たりも良さそうでしたし、前向きに検討しようと思います。

  66. 268 匿名さん

    日当たりは抜群っぽいですよね。あと静かだなと思います。
    川が近いので、人によっては判断が微妙になるかもしれませんが、
    特に価格面はものすごく魅力的だなぁと。
    駅からの道すがら、買い物をして帰ってこられるというのもいいんじゃないかと。
    10分ちょい歩いちゃいますが、まあ歩ける距離なんで。

  67. 269 匿名さん

    歩けますよね!来年の入居がまちどおしい。

  68. 270 契約済みさん

    ここの物件を先月購入しました。
    私は設備的には床暖房やウォシュレット、複層ガラスではないこの物件は
    最近の物件ではここまで物足りないのはあまりないので否定でしたが、3,000万円
    以内で購入を考えていたので仕方がないかなと。

    価格に勝る魅力はないと思います。
    不動産は立地で買えとよく聞きます。

    駅10分は少しありますが、それゆえの価格の魅力だと営業さんもおっしゃってました。
    実際に歩いてみることをおすすめします

  69. 271 匿名さん

    営業さんからは建設費の高騰が・・・と言われましたが、床暖房なし、ウォッシュレットなし、今時単板ガラス使用、断熱材の折込無しで直床・・・さすがに安普請過ぎて購入に踏み切れません。お金を出しても変更できないところで手を抜かれると残念です。最初から身分相応のこの物件だけ見ておけば買っていたかもしれませんが、他物件は高いし、どうしたらよいのやら。

  70. 272 周辺住民さん

    駅前の長谷工さんの物件に住んでいますが同じ施工会社でも
    駅近物件と10分の物件とではそこまで設備の差をつけるんですね!
    2年前でも複層ガラスや床暖房くらいありましたよ。

    でも駅から離れているぶん、静かな環境ではあると思います。
    この物件、狭いのが残念。
    この距離なら75~80㎡は欲しかったな~。

  71. 273 匿名さん

    そうでしょうか。
    駅から少し距離があるぶん、当然価格は安くなると思います。
    それに唯一、区画整理から外れた物件だからなおさら安いはず。

    広さを普通の3LDKより更に狭くすることで価格の安さを際立たせる
    作戦は、私は有りだと思います。
    駅前物件と同じような物件だと当然不利だから。。

    この企画が成功してるのかどうかは間もなく販売1年経つから
    来年早々に完売していれば成功。売れ残っていれば支持されなかったことになりますね。

    Good Luck

  72. 274 匿名さん [女性 20代]

    どれくらい売れたのでしょうか?
    入居までに完売しちゃうんですかね?

  73. 275 匿名さん

    まだこれから1期2次なので、そんなに売れているという感じでの時期では無いのでは、と思いますよ。
    駅から離れている分、やはり若干不利な部分はありますから。
    その分、価格に反映させたり、
    設備を充実させたりという努力があれば、じわじわと売れていくとは思いまうが。
    入居までに完売すればベストですよね。

  74. 276 契約済みさん

    三連休で第1期2次の登録受付をしていましたね。
    年始めからやっていて間もなく1年になります。
    私はオープン時に購入したのですが正直、心配です。
    スタッフさんも当初と入れ替えたり。

    そう言えば、そろそろ駐車場の抽選ですね。
    落選したらどうしよう。すでに所有者が38台分を上回ってるとか。。
    駅前ほど月極もなさそうだし。

    なんとかならないものでしょうか。

  75. 277 申込予定さん

    私は南向き優先で決めます。設備はなんとでもなるけど、向きと日当たりはずっとだから。3LDK あればいいし、広ければ価格も維持費も上がるから予算オーバーするので。

  76. 278 物件比較中さん

    >277さん
    南向き優先なら他物件もあると思いますが、どの物件との比較で迷いました?
    決め手は価格のみですか?

  77. 279 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    複層ガラスは確かに残念ですが、あとから二重サッシにする方が物件価格に上乗せされるよりずっと安上がりです。

    床暖房やアルコーブもデメリットを考えればむしろ無くて正解かもしれません。

    ウォシュレットも物件価格からすれば微々たるものですし、今時ホームセンターでだって安く買うことはできます。

    設備は後からどうとでも、しかも安く出来ることを考えれば、必要最低限を突き詰めたという点で大いに評価できると思います。

  78. 280 匿名さん

    あったら良いけどそこまで必要じゃない設備を強制でつけられて
    勝手に金額が大きく上乗せされるよりも(ほぼ割引されてませんもんね)
    最低限のものは用意されてて、その他は後から自分で安く選んで付ける方が良いかもしれませんね。

    お金は自分たちの使いたいところに使いたいですし。

  79. 281 購入検討中さん

    あまりに設備建築とも貧相。賃貸物件と同じレベル。これでは購入する意味あります?

  80. 282 物件比較中さん

    雪国でも無く、上空を飛行機が通ってる訳でもなく二重サッシの提案って笑
    住まいに詳しい人は営業さんの回し者ですかね。
    私は中古で見たときに二重サッシ付いてたら引きますけどね。
    結露のことを考えるとそりゃ付けた方がいいでしょうけど。

  81. 283 物件比較中さん

    床暖房とアルコーブのデメリットを教えてください。

  82. 284 物件比較中さん [女性 30代]

    私達は必要な設備などにお金を回せる価格メリットに、こちらの物件が入りました。正直、他のマンションでは標準設備がついてなかったりします。しかし、私が10件くらい他のマンションまわり(^_^;)付けたいオプション、食洗機等、全てつけても他比較中のマンションより安く、ここならばプラスして車も買える程価格が開きます。。徒歩10分、ありえませんでしたが、こうなると、かなり、ありです!標準設備が低いのは物件価格を考慮すると、色々調べましたがなんとでもなりますねー。(゚ロ゚)ほぼ別物件に決めようとしてたので、反対に困ります(^_^;)

  83. 285 匿名さん

    安い安いってそんなに安いんですか?
    私が伺った時は70㎡無い広さで3,000万円前後でした。
    我が家も3,000万円するものを安いって言ってみたいよー
    3,000万円と同時に車が買えるって相当余裕がありますよね
    うらやましい
    それとも、先日聞いたらまだ結構残ってるみたいですが大幅な値引きでもやってるのでしょうか?


  84. 286 住まいに詳しい人

    ネガティヴ発言に対して直ぐにフォローが入ってる。掲示板を見守ってる相当な物件の信者さんがいるのかしら

    事実として仕様が相当悪い。駅徒歩10分。周辺に工場。日当たりは良さそう。等を考慮して安いと思えるかどうかです。

  85. 287 働く女子さん [女性 20代]

    価格が安いか、高いかどう見るかは人それぞれですね。
    お金持ちになりたい。。

  86. 288 匿名さん

    「担当者だ!」「ライバル業者だ!」とか
    なんでそこまでプンプンとしてるのか不思議です…
    プンプンの人は何と戦ってるんでしょうか…
    騙されずに指摘してやったぜ的な…?

    そういう書き込みもあるでしょうけど、
    まぁそれは自分で判断すれば良いと思いますし、
    気に入らないなら下げ発言してないで違う物件を探した方がいいですよね。

    自分は迷っているので参考までに見てます。
    なにか情報あれば書き込みしてもらえると助かります!

  87. 289 匿名さん

    二重サッシは今や珍しくもなんともありません。それこそ効果だけをいえばおっしゃられてるように雪国や、騒音地区でも対応できる性能を有しています。
    使い勝手が支障であれば、断熱フィルムという手もあります。ここ数年で透明度が高く、断熱性能のいい商品も結構出ていますので。

  88. 290 匿名さん

    床暖房のデメリットは、暖まるまでの時間と設備費用、故障時にどうするか、お子様の低温ヤケドへの注意など。実際付けても使わなかった話は沢山聞きます。

    アルコーブのデメリットは、建物管理の難しさです。例えば、アルコーブは何に使いますか?と聞かれて、すぐに使い道が答えられる人なら、多少費用をかけてもアルコーブ付きの物件でいいかもしれません。ただ、即答出来ない場合、最終的にただの荷物置き場となり、共用廊下の景観が阻害されます。それは、自分がきちんと管理をしていたとしても、隣人がそうとは限りません。あくまでリスクという話になりますが。

    いずれも後から付けるのは大変だったり不可能だったりしますので、本当に必要か、どういう時に使うか、どの様に使うかまで詳細に十分ご検討いただく事をおすすめします。

  89. 291 物件比較中さん

    3000万以内であれもこれもは贅沢ですよね。
    それ以上を求めるなら、やっぱり予算をもう少し工面しなきゃ。
    でも一生のことだから線引きが難しいですね。

  90. 292 匿名さん

    アルコーブってドア前に空間を確保して
    ・外からの視線が遮られる
    ・玄関扉を開け閉めする時に廊下を通行する人がいても安全なように。
    が本来の目的でしょ。
    共用部分だからほどんどのマンションは物を置くのは管理規約で禁止されるよ
    アルコーブは何に使いますか?なんて質問自体が間違ってるから!!

  91. 293 ご近所さん

    安心してください!
    川の向こうは大きなJFE工場が絶景ですよ!笑

    JFEさんの跡地にできただけあってJFEさん好きなんですかね。
    桜が1年中咲いててくれればまだましなんですけどね…
    モクモクのあの煙がこっちにこない様、風よこっちに吹くなと願いながら毎日洗濯物を干してます。笑
    主人の実家だから文句は言えないけど、できれば違う所に引っ越したいなぁ。そんなお金ないけど。。。

    うちは一戸建てですが、眺めが良いって宣伝されてたのでご参考までに。


  92. 294 匿名さん

    やはり価格だけを見ると、都内より埼玉ですか。
    このあたりは値段、という価値観なので、難しいところだと思います。
    ただ、広さや周辺環境などは、求めるものによってだいぶ受け止め方がちがうとおもいます。

  93. 295 働く女子さん

    >>293
    ご主人の地元なんですね!では小学校や中学校事情もご存知ですよね!よければ教えてください。荒れていたりはしないですか。
    あと、
    一戸建てということは、マンション2階くらいですよね?
    そこからも、工事などは見えますか?
    また、煙がでるような工場があるんですか?見学時に全く気づかなかったので。
    周辺環境を知りたくて。

  94. 296 周辺住民さん

    私的な感じだと夕方いこうからモクモク煙が出てる感じがしますよ。
    そこそこ大きい工場が何個かあるから風向きには注意が必要かとおもいます。

  95. 297 ご近所さん

    安心してください!煙ではなく、水蒸気です。うちも初めは煙かと思いましたが、直接聞いたら違いました!
    うちはこの場所で気に入ってますよ!TXができて、便利になりましたし、セブンもヤオコーも近いので助かってます。暮らしやすい場所です。
    小学校も昔から何だか人気で、最近は教室が足りないと言ってますね。

  96. 298 ご近所さん

    小学校は数年前まで実施していた学区選択制のせいでパンク状態でしたっけ。
    選択制が廃止されて、基本的に学区内の子どもだけになれば生徒数も落ち着いてくるのかな?

  97. 299 匿名さん

    工場の煙突から出ている煙は水蒸気ですか。そうか、そりゃそうですよね。

    小学校は学区選択制を取りやめたんですか?
    市のホームページで調べてみると、土地区画整理事業区域が通学区域に含まれる為、平成28年10月1日から通学区域が変更になるとだけ案内されていました。
    生徒数が増えすぎたので対策として取りやめになったんですか?

  98. 300 ご近所さん

    〇小学校
     平成24年度入学生から制度を廃止し、入学及び転入、転学にあたっては、通学区域の学校を原則とします。ただし、指定校変更許可基準を拡充して学校の変更について弾力的に取り扱います。また、制度廃止に伴う運用方針を定めます。
    〇中学校
     パブリック・コメントなどのご意見では、小学校と状況が異なり、制度について一体で考えるのではなく、別々に考えるべきであるなどの意見が多くあり、それらを踏まえた結果、継続協議とし、当分の間、学校選択制を実施します。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸